■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
脱!ヘタレ絵師- 1 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/08(土) 01:07 [ RysBxc16 ]
- 「えー、マジヘタレ絵師!?」「キモーイ」
「ヘタレ絵師が許されるのは小学生までだよね」「キャハハハ」
- 2 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/08(土) 01:11 [ yXuCVRXU ]
- 真面目に利用するなら絵の上達を目指して絵を公開して意見を聞いたり、
描き方について話をするスレってあたりか?
- 3 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/08(土) 01:12 [ 0jEfn9Uk ]
- http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1104675429/l100
これから削除されるスレと重複しているので終了
- 4 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/09(日) 03:32 [ WKAlul8E ]
- これから削除されるスレが機能してないので再開
- 5 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/09(日) 13:25 [ KikH4ds6 ]
- とりあえず「時間が~」と「マウスなので~」は言うな。
「マウスなので~」と言った奴は3日以内にペンタブかスキャナを買え。
買えない財力なら三日三晩マウス握って自分の手のように扱えるようになれ。
あと、自分に合った描き方をする絵師の絵画動画を見なさい。
どうやって描いてるのかわからなかったら
「自分には真似出来ないです。どうやって描いてるんだろうなぁー」
とさりげなく描き方を聞け。
あとは描け。兎に角描け。人様の絵板に頻繁に投稿するのはまずいから
自分に合ったペイント系ツールで描け。絵板に慣れたいならレンタルして来い。
で、頃合見て例えばクーリエの絵板にでも投稿すれ。確実に意見聞きたいならここを使え。
・・・と絵は2流の香具師がほざいてみる。
- 6 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/09(日) 13:46 [ OxbLuaKA ]
- とにかく描くなら絵茶にカモン
今でこそあまり行かない俺だが
うまいへた関係無しに楽しめるぜ
俺が行かないのはネタがなくなったからだ
ネタさえあれば超怒級の下手絵で笑いを取りに行くぜ
あとついでに
「マウスで~」は深い氏に
「時間が~」は・・・氏を見るのだ
個人的事情を理由にしちゃいけないぜ
とにかく一生懸命に描いた奴は大概人の心を揺さぶるぜ
- 7 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/10(月) 00:18 [ N3vGHXFQ ]
- さて絵茶でも行って練習するか。
- 8 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/10(月) 00:27 [ BH7/QHNI ]
- ●こんなリプはいらない
・絵も描画スタイルも普通で単に描いただけのリプ(ネチョ絵除く)
・下半身が全然出てないリプ(特に下半身出てないネチョはウイルス以下)
・ただの絵ウマー自慢のリプ(ネチョとかならともかく普通に描いてても面白くありません)
・盗作絵(論外)
・誰でも知ってるネタの絵(お前が新発見したと思ってるネタは大抵周知だから)
・中国の絵(なんで描いたの?)
・トレースした絵(全部ガイシュツ。ネチョとかならOKだがどうせグロだろ)
・詰め合わせ(全部見てもらえるとでも思ってるのか)
・絵が下手でコメントが長い絵(コメントは3行までだぞ)
・下手くそですがとコメント付いてて本当に下手な絵(見苦しい)
・下手くそですがとコメント付いてるくせに上手い絵(ムカつくんだよ)
- 9 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/10(月) 00:45 [ C7e/pv8U ]
- 4 8 10 11 は同意するが他は別にかまわないだろ
そういうの考えること自体どうかと思うがな・・・
本人面白いつもりなんだろうな
- 10 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/10(月) 02:41 [ 4.QHVhM6 ]
- ほぼ全ての項目が叩きの理由になるのが現実。
- 11 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/10(月) 02:56 [ yWleo3Wg ]
- >>絵も描画スタイルも普通で単に描いただけのリプ
滅多に描かれないキャラは許してやれよ。
リリカとてるよあたりは普通の絵だっていいじゃない。
特にリリカは一人では描かれない・・・。
- 12 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/10(月) 23:56 [ AfbWWYPo ]
- 絵師の方々って、初めて目を描いたとき、何を参考にしたのでしょうか?
完全に自分のオリジナルなんでしょうか?それとも誰かの絵に似せて描いたのでしょうか?
- 13 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/11(火) 00:00 [ mgTyqpIw ]
- 俺は男キャラ→和月、女キャラ→七瀬葵
- 14 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/11(火) 00:22 [ OBv3ZRJk ]
- >>13
やっぱり参考にしたものがあったのですね。
オリジナルに縛られてたよ・・・ヘラレなのに・・・
ありがとうございました。これで五十歩か百歩は前進できると思います。
- 15 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/15(土) 21:22 [ ffMmiIUo ]
- つーか本気で上手くなりたいんだったら、一年ぐらいは上手い人の絵の模写に徹してないとだめよ。
自分なりの絵描くのはそれから。
- 16 名前: <幻想郷へ> 投稿日: <幻想郷へ> [ WG71SR5o ]
- <幻想郷へ>
- 17 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/17(月) 23:08 [ OgJAXe.2 ]
- いいこといった
- 18 名前: <幻想郷へ> 投稿日: <幻想郷へ> [ WG71SR5o ]
- <幻想郷へ>
- 19 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/18(火) 23:42 [ ugy3mBgQ ]
- >17
幻想郷に挟まれましたね
- 20 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/20(木) 03:29 [ N/uI8B8E ]
- 誰か絵上げろよ
- 21 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/21(金) 18:57 [ .ErxIoVg ]
- 描いてみた。
ttp://coolier.sytes.net/th_up/src/th_1881.png
さあ、存分に叩くがいい。
- 22 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/21(金) 20:35 [ t/wWnbcM ]
- >>21
俺より上手いじゃねぇかorz
- 23 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/21(金) 22:27 [ FEps0RWg ]
- 鉛筆画のラフは誤魔化しがきくからな。
色でダメになる奴もいる。どうせなら色まで塗ってくれ。
上達を目指すスレだけにとりあえず言ってみたものの俺より上手い悪感。
- 24 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/22(土) 00:24 [ HHWWCKDA ]
- OK、塗ってみた
ttp://coolier.sytes.net/th_up/src/th_1883.png
オレの腕ではこれが限界だ
- 25 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/22(土) 00:47 [ mRuCXJ7s ]
- 本スレでも出てたが絵描きスレにしないか
- 26 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/22(土) 00:49 [ AGuHGePQ ]
- >>24
……どうせ俺はヘタレ絵師以下さーっ!!orz
- 27 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/22(土) 01:11 [ He5fqZUs ]
- このスレタイだと絵描き集まらないと思うが
ageても内容見ようとは思わないだろうし
- 28 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/22(土) 08:43 [ lU4Mt1ms ]
- >>27
それをかき消すほど上げれば認識されるんじゃないか?絵師スレとして
- 29 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/22(土) 09:02 [ YtBeSAwk ]
- よし、今から俺が第一号になろう
待っててくれ
- 30 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/22(土) 10:23 [ moGXJ4Ss ]
- >>28
俺よりはずっと(゚д゚)ウマー
まあ、俺が真性ヘタレ絵師なだけだが・・・
>>29
アドバイスが欲しいけど、絵板に投稿するほど上手くない。
そんな人が気軽に絵をあげれるスレにしたいですね。
- 31 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/22(土) 12:18 [ LQIy636. ]
- 自作絵見られない。
クーリエ落ちてる?
- 32 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/22(土) 12:29 [ AGuHGePQ ]
- 今は見えるな。
- 33 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/22(土) 12:35 [ LQIy636. ]
- あ、自分のホスト規制対象になってた…うそーん。
ごめんねー。
- 34 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/22(土) 13:17 [ LIVIky.2 ]
- >>30
誰でも上げれるスレでいいんじゃないか?
絵板に投稿するほど上手くない人とか言い切っちゃうと絶対
「このレベルなら絵板行けよ」とか煽る奴が出てくるから
「上手い下手関係なく気軽に上げれる雰囲気にしたい」って意味で言ってるなら勘違いだ、すまん
管理人に直接意見言えるしたらばなんだから、出来ればこのスレ削除して新しく建て直したいんだがなぁ
絵師がこの板にどれだけいるかが問題だ
- 35 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/22(土) 23:31 [ moGXJ4Ss ]
- >>34
たしかに「上手い下手関係なく気軽に上げれる」ってのがベターなんだけど、
全体のレベルが上がるとどうしてもヘタレな絵師が上げにくいっていう雰囲気が
でてしまうと思う。
とはいえ、「絵板は主に感想をもらう所、ここは主にアドバイスをもらう所」と
スレの目的意識をはっきりさせられれば、解決できる問題だろう。
アドバイスされる側の絵師ならここに一人。
一応絵板に何度か投稿したことがあるヘタレ絵師よ。
学校の試験&免許習得で今は絵を描く時間がないという状況だがな。
- 36 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/23(日) 00:03 [ dhzLUIWk ]
- 昨日絵を晒したへたれ絵師見習いならここにも一人。
投稿したこともあるにはあるが、自分の技術・経験の足りなさを思い知ることになった…
- 37 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/23(日) 04:56 [ wiZqmXQw ]
- >>35
>>「絵板は主に感想をもらう所、ここは主にアドバイスをもらう所」
5,6回描いたけど絵板で感想ほとんどもらえませんorz
- 38 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/23(日) 08:03 [ dhzLUIWk ]
- レスをもらうには腕よりもむしろネタ、シチュエーションのほうが比重が大きい気がする。
ある程度の腕があっても平凡なバストアップ絵ではレスはほとんどもらえないみたいだ。
- 39 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/23(日) 14:54 [ wiZqmXQw ]
- ネタに走っても結局レスもらえなかったらと想像すると今ではもう描けないぜ
- 40 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/23(日) 15:30 [ V12zN/rk ]
- 俺もヘタレ(だけどやっぱ人に見せたい)の一人だから皆で騒げるなら参加したいが
今の時期は忙しすぎてなぁ
- 41 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/23(日) 17:02 [ rfWD/msM ]
- ttp://akm.cx/2d2/img/4766.jpg
せっかくなので投下
初見でツボりました、シリーズで一番好っきゃねん
萃夢想での出番を期待していたのに
イヤ、デテハイルケドorz
- 42 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/23(日) 17:17 [ dhzLUIWk ]
- 蛍描いてみた。
ベジエ直線使ってみたけど、マウスの人にはイイカンジ・・・かも?
ttp://coolier.sytes.net/th_up/src/th_1903.png
- 43 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/23(日) 17:19 [ dhzLUIWk ]
- うわ、触覚忘れてた…orz
スマナンダ
- 44 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/23(日) 17:33 [ CqKUnMdQ ]
- ここにあげられる絵を見て、自分はヘタレ以前の存在だと知った
- 45 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/23(日) 17:39 [ 4wwVs6gw ]
- 愚痴るんじゃない
それが空気を悪くし、ひいてはお前の成長の妨げにもなる
描くんだ、そしてあげるんだ
きっとそれがお前の力になる
自己嫌悪や後ろ向きな考えはすべて捨てろ
上の人を見たらへこむんじゃなくて憧れるなり、奮起してみるなりしてみろ
憧れがお前の力になるはずだ
- 46 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/23(日) 17:41 [ dhzLUIWk ]
- ついでに、自分が参考にしてるサイトを上げてみる。
知っている人も居るかもしれないけれど。
ttp://piclab.sakura.ne.jp/
- 47 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/23(日) 21:29 [ pwSypfic ]
- >>44
大丈夫、俺は同じ向きや構図しか描けない
今毎度同じような絵しか描けないのをどうにかしようと練習中だ
慣れない構図は出来上がりが相当へっぽこだが、今お絵描きが凄く楽しいぜ
問題があるとすればバイトと大学で絵を描く時間が取れねー
今日もこれから夜勤で学校行って帰るのは明日だ…
モチベーションが上がってるうちに、もっとたくさん練習したいんだがなぁ
- 48 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/23(日) 22:58 [ DIZCVNUk ]
- ペンタブ買おうと思うのですが、オススメってありますか?
あと、ペンタブ使って描くのと紙に描くのはぜんぜん違うって聞きますが
どう違うのでしょうか?
- 49 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/23(日) 23:10 [ wiZqmXQw ]
- >>48
俺本スレで同じ質問をしたことがあるぜ
予算に余裕があるならインティオス、少し厳しいならファーボ。
紙と違ってペンで引いた線が、実際引いたところでなくディスプレイに写るからな。
少し慣れが必要かもしれん。
ディスプレイに描けるペンタブもあるが試したことはない。
- 50 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/24(月) 00:38 [ THVuZ5r. ]
- 絵版のツールぐらいなら、ファーボで十分かも
ビックカメラとか、ためし描きできるよ。
- 51 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/24(月) 00:48 [ UnME2ync ]
- そういうのはビックカメラよりビックピーカンな気がする。細かいが。
- 52 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/24(月) 01:10 [ m9Qwa2zg ]
- >>41
せっかく上げてもらったのでコメントしてみる。
橙の元気の良さが出ていて良いと思う。
ただ、橙を描くならもう少し頭身は小さいほうがいいかもしれない。
ともすればお姉さんキャラに見えてしまいかねないかも。
…偉そうでスマン。
- 53 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/24(月) 01:12 [ tcpy/L5Y ]
- お姉ちゃん橙だと!?ハァハァ
- 54 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/24(月) 01:58 [ G9QMD7EE ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/
ヘタレ絵師修行用絵板置いてみた。とりあえずは試験運用。
まだもう少しカスタマイズするけど、よかったらどうぞ。
- 55 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/24(月) 03:03 [ UnME2ync ]
- >>54
乙。アニメーションあったほうがいいしな
今度描くわ
- 56 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/24(月) 07:14 [ DHRPkpFw ]
- 投稿できるタイプじゃないのか、残念
絵板じゃ全然描けないんだよなぁ
- 57 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/24(月) 10:33 [ m9Qwa2zg ]
- >>54
乙UN。
今度描かせてもらおうと思う。
- 58 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/24(月) 14:27 [ dnaVNHts ]
- >>52
サンクス、やはり頭身高いか…
どうも絵に癖が付いてしまってて、
ロリっ子・貧乳・スレンダーみたいな小柄な娘の書き分けが出来ないのよ(;´Д`)
東方系の絵を描くには致命的だぁね…
努力せねば
- 59 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/24(月) 15:40 [ NgLeCVSs ]
- >>49-51
なるほどthx
今度みてきます
- 60 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/24(月) 19:56 [ ss21LVQM ]
- もっと投下しようぜ
- 61 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/24(月) 20:49 [ m9Qwa2zg ]
- 描いてみた。
肩から下がどうにも描けない…orz
ttp://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000004_1.jpg
- 62 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/24(月) 21:09 [ 7QZW.C9Y ]
- 最悪のパターンですな
- 63 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/24(月) 21:49 [ 8zNA/6W2 ]
- 描けないとかじゃなく描かなきゃ成長はせんよ
絵柄自体は結構好み
- 64 名前: 54 投稿日: 2005/01/24(月) 22:02 [ G9QMD7EE ]
- 絵板「東方ヘタレ絵師修行場」です。
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/
>>54から試験運用していましたが、とりあえず
大丈夫そうなので特に問題が無い限りこのままで稼動します。
>>56
動画も見れるようにアプレット使用推奨ですが、
うp投稿も可ですのでよかったらご利用くださいな。
- 65 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/25(火) 00:23 [ 57DVc98Q ]
- 糞スレが久々に覗いたら地味に良スレになってるなage
- 66 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/25(火) 16:55 [ CUQurAzs ]
- いま妖夢を描いてたらいつのまにかウッソ(Vガンダム)っぽくなってしまった。
修正しながら描いてたらいつのまにかルナサっぽくなって・・・
_| ̄|○
- 67 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/25(火) 17:00 [ iYWEPxrc ]
- せっかく描いたなら上げようぜ
- 68 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/25(火) 17:03 [ 3fkpMcxY ]
- 描いたどー!
ttp://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000006.png
バストアップ絵しか描けないぽい
クーリエ絵板に描く自信がない程度の能力
- 69 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/25(火) 17:29 [ K8mDJaHQ ]
- 描けないとかじゃないって言ってる側からそういうコメントはどうかと
- 70 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/25(火) 17:43 [ ZSz2PNjs ]
- >>69
確かに。
だが、そういうコメントを付けたくなる気持ちは良く分かる。
自信が中々持てないから卑下したくなるんだよな…
だが、勇気を持って描き、晒すことが大切なんだ。
ここならばどんな絵でも悪意をもって叩かれることはないんだ。
胸を張ろうじゃないか。
- 71 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/25(火) 17:47 [ BYH/90b6 ]
- 未熟とヘタレは違う
未熟者は努力で上へ上がる事もできる
- 72 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/25(火) 17:55 [ iYWEPxrc ]
- 何も全身描けないって奴にいきなり一枚目から全身描かせる必要も無いと思うぜ
- 73 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/25(火) 17:57 [ ZSz2PNjs ]
- >>68
それだけではなんなので、
取りあえず色塗りについてアドバイス。
影に使う色をもう一つ二つ増やすとメリハリが利いてくると思う。
それと、アニメ塗りの場合ならマスクや逆マスクを使うと塗りやすくなるはずだ。
マスク指定をすれば指定した色の上に他の色が一切乗らないようになる。
逆マスクの場合はまんま反対で、指定した色の上だけに描画ができるようになる。
知らなかった人は、一度試してみてほしい。
割と、いやかなり使えるツールだと思う。
- 74 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/25(火) 17:59 [ klxtd2ZE ]
- 描く側も誉めてもらおうだとか期待を込めずに
自分の絵の弱点と向き合う覚悟でうpしてくれると良スレの予感。
とりあえず自分以下が居るかもしれないことを考えて卑下は止めれ。
コメントする側もただのダメ出しじゃなくて
アドバイスができると絵師の為になると思うな。思うな。
コメントするときも「俺の方がヘタだからコメントできねーよ」的思考は
とりあえず忘れませんか。
極端な例え、なげっつがダヴィンチに「両手とも右手になってますよ」
とツッコむこともできるのだし、他人の絵の弱点に気付く事で
自らのスキルアップに繋がる事もあるよ~。
てな訳で>>68
目を描く時にもうちょっと左右対称を意識したほうがいいかも。頬骨周辺の輪郭も。
あと肩が少しいかついかな。描きたい絵の種類にもよるけど、
いわゆる美少女絵なら女の子のラインは華奢なほうが基本的に(・∀・)イイ!!
- 75 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/25(火) 18:02 [ CLJM3fEc ]
- 個人的にゃ評価しつつもマターリ東方絵うpれるスレになればいいと思ってるが
あまりガチガチの評価スレにすると絶対上げる奴減るし
- 76 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/25(火) 18:44 [ umoML//E ]
- それで逃げるやつは所詮それまででしょうよ
- 77 名前: 66 投稿日: 2005/01/26(水) 00:12:49 [ vSwLB1qQ ]
- ヘタレ絵板に描いてみました。
ttp://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000007.jpg
真性ヘタレ絵師なので、なにをどうすれば改善されるのかもわかりません。
髪、服、小物、影、背景、頭身のバランスetc・・・
とりあえずなんでもいいんでつっこんでくださいξつд⊂)
- 78 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/26(水) 01:02:54 [ vS9B5RXs ]
- んー・・・背景は塗り潰しを使っていてムラが無いのに、
人物の主線はまだラフな感じで色は水彩というところで違和感がある。
背景も水彩っぽくしたてあげれば違和感は減ると思う。
惑星の亀裂っぽいのも同じ理由で浮きすぎている。
ぼかすとか、鉛筆で描いた上を水彩で薄く塗って溶け込ませるといいかも。
あとは影の付け方だけど、腕の部分は良い。
ただ髪と胴部分の服がイマイチ。ムラがある。
服は端に行くに連れて薄くor濃くしていけばいいかな。
シワは後からその部分より少し濃い色でピーっと。
髪は服の要領を髪の房ごとに適応させればよし。影がどちらにつくかに注意。
あとは目の焦点を合わせよう。
・・・こんなとこかなぁ。俺もそこまで上手くないし・・・。
- 79 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/26(水) 05:33:49 [ GNTDWZ7g ]
- 色付けに関しては漏れはド下手なので何も言わないが、
右手がちょっと不自然だと思う。
実際に絵と同じポーズを取ってみるとわかるが、人差し指と中指の間が攣りそうになる。
人差し指をエネルギー弾の方に向けたい気持ちはわかるが、人差し指だけ動かすのはちょっと頂けないぜ。
動かすなら、他の指も、手首も、あまつさえ肩までも、だ。もちろん自然な形でな。
- 80 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/26(水) 07:23:40 [ oOro7ta2 ]
- 手はあれだ。
ガンプラの手ぇあるじゃん。
あれ手のひら、甲のとことかただの正方形みたいに作ってあるけど、
あんなんでも手に見えるっしょ?
曲線、円形でいきなり描こうとするから変なんなる。
形取るときはちょっと平らな長方形に円柱五本のイメージくらいでいいよ。
もっと言っちゃえば平らな長方形+親指以外まとめた長方形+親指円柱でいい。
そっから胡散臭く境界いじってカドを取って手にしていこう。
- 81 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/26(水) 08:33:55 [ tYVnAEaM ]
- >>77
手に持ってるのは魚肉ソーセージ?
- 82 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/26(水) 12:43:53 [ JXLv5IDo ]
- マスク・逆マスクの使い方を動画を使って説明してみた。
分かりにくかったらスマン。
ttp://danmaq.com/feedback/thpbbs/bbsnote.cgi?width=400&fc=anime&src=IMG_000009.pch&height=300
- 83 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/26(水) 15:07:25 [ MQQ4Qq3Y ]
- >>77
とりあえず、好きな漫画とかアニメ雑誌とかなんでもいいから
そういうのの模写から始めるといいと思うよ。
今はアドバイス以前の問題レベルだ。
練習すりゃ誰でもうまくなるからがんがれ。
- 84 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/26(水) 15:10:22 [ xFX6Pqac ]
- なんか>>82の動画が途中で止まるんだけど俺だけ?
- 85 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/26(水) 15:36:44 [ YAsyOZHY ]
- 画風にもよるけど
明るい所は明るく、暗いところは暗く
影付けのコントラストをはっきりさせると
鮮やかでいい感じに見えるかと
- 86 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/26(水) 21:20:20 [ 5FZWR4Qc ]
- ここって絵板オンリーじゃないよね?
蛍より蜂を使ってみましたリグル。誰か元ネタわかってください。
http://coolier.sytes.net/th_up/src/th_1941.jpg
- 87 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/26(水) 21:40:38 [ LZ106FTw ]
- >>86
ペイィィィン!!(違)
体が蛍の集合体とか?
- 88 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/26(水) 21:49:11 [ 5FZWR4Qc ]
- ワーイ、多分元ネタわかってくれたー
>体が蛍の集合体とか?
個人的にはそんなイメージ(絵に繁栄されてない)でしたが
実際、こんな設定だったらリグルの能力は蛍限定じゃないようなので
全種類入ってるかもしれませんね。嫌だなぁ…orz
- 89 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/26(水) 22:08:24 [ LZ106FTw ]
- う、違うのかも。七頭目の一人だと思ったのだが。
>実際、こんな設定だったらリグルの能力は蛍限定じゃないようなので
蟲だからなあ…ちょっと見たくない鴨。
#てか、ヘタレとは違うんじゃないかと拝察。かなり好みの絵柄だが。
- 90 名前: 77 投稿日: 2005/01/26(水) 22:23:00 [ E5mu/hqc ]
- >>78-80
アドバイスサンクスです。
いままでラクガキのような絵しか描いてこなかったから、
ぜんぜん基礎がなってませんでした。
・・・しかし、自分はまだヘタレ絵師を名乗ることすら早そう・・・
2ヶ月くらいは模写とかに徹してみます。(絵板には書き込むかもしれませんが)
>>81
おしい。
>>89
このスレのコンセプトは「誰でも気軽に絵をあげれる」だよ。
その上で何かアドバイスをもらえればよりgood
- 91 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/26(水) 22:57:44 [ 5FZWR4Qc ]
- >>89
>ペイィィィン!!(違)
が、なんなのかわからなくて多分と付けてしまいました。七頭目ので合ってます。
>#てか、ヘタレとは違うんじゃないかと拝察。かなり好みの絵柄だが。
ありがとうございます。……誉められると反応に困る。
スイムソウと一緒で競える相手もアドバイスくれる相手もいなくて寂しいのです。
前にお絵かき板に晒したら1レス1行だけ終わりました。悪いレスじゃなかったのですがアレは寂しかった
正直、ボコボコにレス貰ってる人がめちゃくちゃ羨ましかった。
反応ない=魅力ないのかなぁと…前向きに考えて無難であえてツッコまなくて良い程度かなと
絵板もペンタブ置く場所ないという言い訳で全然描けませんし、ヘタレ要素満載ですよ。
クーリエの絵板みると何であのレベルを絵板で描けるのか不思議でなりません。
あそこは神が多過ぎてあのレベルが普通なのだと錯覚してしまいそうです。
また何か描きましたら晒させていただきます。長々とすみませんでした。
- 92 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/27(木) 00:31:04 [ kH26OcqI ]
- レスの数は気にしてもしゃーないというか、レス(反応)を増やすだけなら割と簡単。
ただし媚びへつらった萌え絵は「萌え!」みたいな中身が無いレスばっかだし
パロディネタはネタレスばっかで絵に対するレスはほとんど無い。
萌えもパロも苦手なら裏技として空白の吹き出しを用意して「セリフをいれてください」
ただの正面見据えたキャラ絵ってのは確かに一番レスされにくい。
つーかかなりの画力がないとそれだけで感想をと言われてもレスする側としても厳しい。
(本当の意味での)いい反応が欲しいんなら画力の向上を主眼に置くより
構図、シチュエーションなどのセンスを磨く事の方が近道の希ガス。
数こなせばそれなりに画力もついてくるし、自分独自の感性というのも作っていける。
レスの数が少なくとも、「あなたの絵(ネタ)が好きです」
みたいなこと名指しで言ってもらえるとレスから後光差します。
- 93 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/27(木) 01:19:36 [ qZHH8yKY ]
- >>92
アンタ萌えもパロもネタも否定するなら後何描くのさ
どれだけ崇高な考え持ってるのか知らんが、俺等が描いてるのはヲタ絵だぜ?
- 94 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/27(木) 01:24:25 [ G1WjmySs ]
- >>93
92は絵に対するレスのことを言ってるだけで
特にパロもネタも否定はしてないと思うんだけど。
>>92
どうにかいろいろ考えて頑張ってみます。
- 95 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/27(木) 01:35:41 [ kKEo05Z6 ]
- >>92
>ただし媚びへつらった萌え絵は「萌え!」みたいな中身が
>無いレスばっかだし・・・
( ゚д゚)ポカーン・・・
どんなに狙っても、普通に萌えとだけ言われるようになる絵を
描けるようになるのがどれくらい難しい事か解ってるのかな。
>「あなたの絵(ネタ)が好きです」
あれが良い、これがダメ等と言ってるうちは、永遠に言われる
事はないと思うが・・・。
- 96 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/27(木) 01:47:21 [ 5/zyEIyk ]
- 92は匿名板でレス貰うってのがどれだけ大変かわかっとらんね。
クーリエは正確には匿名じゃないが、もう似たようなもんだし。
なんかレス多い奴見て「何だ、レスは多くても内容が無いのばっかりじゃん」とか強がってるだけの予感。
- 97 名前: 92 投稿日: 2005/01/27(木) 01:48:44 [ kH26OcqI ]
- ダメとは言ってないんだけどな…自分が空しかっただけで。
まぁ確かにそこを空しいと思うかどうかは各人の勝手とゆーか
こっちの価値観を押し付ける節があったな。スマソ
- 98 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/27(木) 02:11:55 [ J2nMXXFI ]
- >>97
ここでレス貰って虚しいなんて自慢にしか見えないんですが
お前は全くモテない奴等が「彼女欲しいなー」と言ってる時に
モテモテの奴が「女いればいいってもんじゃないよ、体だけの関係は虚しい」とか言ってるようなもんだ
つか、あんたの反応ってあんたの絵を良いと思って「萌え!」と言ってくれた人に対して失礼だ
- 99 名前: 92 投稿日: 2005/01/27(木) 02:27:46 [ kH26OcqI ]
- う~ん…配慮が足りなさ過ぎたな。スレが荒れるのも不本意なんで消えるよ。
- 100 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/27(木) 02:33:14 [ QlO9o1ys ]
- ちょっと92を弁護してみる。
別に悪くないと思う。虚しいと思っても。
ある程度描けるようになって、もっと上(曖昧かつ語弊招く言い方だが)を目指すなら、
そういう気持ちをもって、じゃあどうするか、ていうのもアリだと思う。
もちろん、どんなコメントでも付けてくれて感謝、ていうのも大切なんだけど。
そこから伸び悩んだときに、自分が何を描きたいのかをはっきりさせるために、
92みたいに考えることはあると思うよ。
それをもうこの板のレベルじゃない、とか思ってしまうのは、
本家東方の初心者・中級者みたいにある程度曖昧な境界で居たほうがいいと思うから、
考えないほうがいいと思う。
92は単にレス貰う事主体っぽい流れを感じて、それが少し気になったから、書いたんじゃないのかな。
- 101 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/27(木) 02:36:28 [ VFOS/3QY ]
- 上達したいって流れではあったが、どこにもレス貰うのを主体とした流れなんて無いが…。
あと、向上心持つのは結構だがそういうのは不言実行にしとけ。
虚しいとかダメだとかは口に出すとカッコ悪い。
- 102 名前: 100 投稿日: 2005/01/27(木) 02:49:16 [ QlO9o1ys ]
- >>101
あー。
そうだな、92以前にはそういうのあんまり無いな、、、すまん。
どっちかって言うと、92以降の流れにうちが感じたことだ。
92の意見に乗せるように書いてしまった。申し訳ない。
虚しいとかダメ。口にしてもいいんじゃない?
むしろ人前でわざと口に出して反応見て、それから考えてみにゃ解らんこともある。
ここはそういうことできる場であってもいいんじゃないかな、と。
- 103 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/27(木) 02:58:26 [ tmt2UFqs ]
- まぁレス貰ったが中身無くて虚しいだのレス貰う為の媚び諂った萌え絵は簡単だのはここで言われても困るがな
- 104 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/27(木) 03:20:13 [ GGRiTmfk ]
- 偽狼氏が描いたから「えーりん!えーりん!」で埋まった。
俺がえーりん!な絵を描いたって多分ついて3レス。
そういうことだ。
とりあえず画力つけよう、な?
- 105 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/27(木) 11:55:51 [ ZoeNgbuo ]
- ZUN帽がめちゃくちゃ苦手だ
どうなってんだあれ
他の人の参考にしてもよーわからん…
- 106 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/27(木) 14:06:16 [ EeugzT4Y ]
- 芋夢草のグラフィックを参考にするならば、鍔のやわらかい
麦わら帽子を書くといった感じだろうか。
あんまりふりるヒラヒラにすると手に追えなくなる。
デフォルメも意図的にやればへタレには見えないぞ、ガンガレ。
- 107 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/27(木) 14:18:50 [ 9l7U3T9s ]
- 去年の7月辺りに、友人がHPを立ち上げた。
冗談のつもりで絵板ヨロと言ったら本当に設置していた。
それをきっかけに、絵板で絵を描くようになった。
描き始めた当初は、絵板の機能も何にも知らず、
今見たら笑っちゃうようなレベルの絵しか描けなかったもんだ。
だが、それでも描くのは楽しかったし、描いた直後は自分なりに満足できていた。
それから、超過疎状態・・・というか完全に自分専用となっていた絵板に寂しさを覚え、
クーリエに投稿を始めたのが去年と今年の境界の時期。
周りと自分のレベルの差を痛感しながら描き、投稿した。
その後数日間は、その絵がどう扱われているのかが怖くて確認することもできなかった。
思いきって見に行って、レスついているのを確認したときは、
嬉しさのあまりニヤニヤ笑いが止まらなかったのを覚えている。
そして絵板を乗り換えてから1ヶ月経った。
前と違い、他人に見せるという意識を持つようになったからか、
この1ヶ月でかなり自分の絵が変わってきている。
ポーズにシチュエーション、もしくはポーズを組み込むようになった。
拙いながらも、背景を作るようになった。
線が汚く見えてしまうのを何とかできないかと試行錯誤を始めた。
最近は水彩塗りが楽しい。
いまだ投稿しても貰えるレスは1つ2つだけだ。
それでも、レスが貰えるのは嬉しいし、絵を描くのはそれだけで楽しい。
きっと、この気持が続く限りは自分の絵も変わっていけるんだと思っている。
できることなら、半年後に今の絵を振り返ったとき、苦笑が漏らせるようになっていたいと思う。
オレはへたれだが、へたれはへたれなりに頑張っていきたい。
長文スマン。
- 108 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/27(木) 15:27:20 [ Hj3oZXM. ]
- で、絵は?
- 109 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/27(木) 15:34:23 [ bRXehsJE ]
- このスレでは長い文よりも絵で語れ
- 110 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/27(木) 16:13:41 [ EeugzT4Y ]
- ペン入れ画<<<生と死の境界<<<鉛筆画。
この境界が越えられん。 もう5年もやってるのに!
未だに越えられん! そこで俺はペンタブを買ってみた。
ペンタブ画<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<本当に閉じる
ムーンライトレイ<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<鉛筆画。
ペンタブのがはるかに難しいなんて聞いて無いよ・・・orz
- 111 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/27(木) 16:16:27 [ vwtM4XVg ]
- 「タブさえ買えば塗りも下絵も思いのまま、時代遅れのアナログ環境とはオサラバだ」
そう考えていた時期が俺にもありました
- 112 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/27(木) 18:37:09 [ KIBETPV. ]
- タブが使いにくいのはサイズが小さい(i-420)からだと思い
大きいの(i-920)を買いニヤニヤしてた時が数時間ありました。
かわらねぇ…、置く場所ねぇ…orz
- 113 名前: 107 投稿日: 2005/01/27(木) 22:13:19 [ sUui9IK2 ]
- 口だけなのも何なので描いてみた。
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000010.jpg
今までは細い線で描いていたんだが、どうにも線の汚さが出てしまっていた。
そこで今度は太くしてみたんだが…どうにもゴッツイな
どうにか線画を上手く描ける方法はないものか
- 114 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/27(木) 22:28:47 [ EeugzT4Y ]
- >>113
おお、あんたか!!
本当に綺麗な線画がかきかたかったらペン画か、
写真屋のパスで書くしかないね。
もしくは深いさんみたいに、線画を完全に消して
書くとか・・・。 ところで絵板の人ってみんな
ペンタブで書いてるの?
- 115 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/27(木) 22:52:48 [ G3FxsJuU ]
- 確か深い氏はマウス画だったような。
- 116 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/27(木) 23:00:02 [ sUui9IK2 ]
- …もしかして、バレバレですか?
水彩ペンで主線を描くのは果てなく根気が要るんだよな…
線なし絵、やってみたいとは思ってたし、今度試してみることにする。
ちなみに自分はマウスのほう。
- 117 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/28(金) 00:36:01 [ FFk5o25o ]
- 大丈夫、誰か全くわからん
が、上手いと思う
次は手とかをちゃんと入れた構図で見てみたい
念の為聞きたいが、「去年の7月~」ってのは絵を描き始めたのが去年じゃなく、
絵板で描き始めたのが去年の7月って事だよな?
絵描き暦が去年の7月からだったら上手すぎて凹むな
- 118 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/28(金) 00:54:57 [ eG89cQ/w ]
- アップの構図だし多少ゴツいくらいの方が良いと思うけどな。
>>117
凹むくらいなら机に向かって鉛筆でも走らせろ。
凹むくらいなら何処が上手いのか見抜いて盗め。
- 119 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/28(金) 08:18:20 [ kvlmZl/s ]
- >>117
某人が絵歴三ヶ月で描いた絵
ttp://coolier.sytes.net/oekaki/data/IMG_002430.jpg
信じたくねーよなー……
- 120 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/28(金) 08:43:35 [ GcaLch4o ]
- 別に三ヶ月あれば充分描けると思うけど
- 121 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/28(金) 09:00:46 [ kvlmZl/s ]
- orz
- 122 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/28(金) 09:04:20 [ JH21gsPQ ]
- なんか凹むとか描けないとかいう単語に必要以上に食って掛かる奴いるなぁ…
- 123 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/28(金) 09:09:02 [ qrJRiNqs ]
- (´・ω・)ノ キニスルナッテ。 ヒトハヒト。
- 124 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/28(金) 09:30:33 [ EaQ/3UPM ]
- 向上心を応援するスレで劣等感だけ見せ付けられても…という気持ちは分からなくも無い
- 125 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/28(金) 09:40:20 [ 1yRF2NV6 ]
- 一言二言「~が苦手」「~が描けない」とかいう書き込み見ただけで、
劣等感見せ付けられてるとか感じるなら君はおかしい
弱音を吐く=向上心が無い、とは違う
- 126 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/28(金) 09:47:34 [ cdYy9NpI ]
- 人との関わりが苦手です
愚痴か謙遜を書かないと文章が書けません
- 127 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/28(金) 09:52:59 [ 1vr3XDVg ]
- 少々荒れ風味だがここ数日の書き込みは個人的に為になる。
愚痴を有りにするか無しにするか決めないとそのうち荒れそうな気もする。
決めても無意味かもしれないけど。
個人的には人の悩みを見るのも面白いと言うか勉強になるんだが
全部が全部、愚痴で埋まるのは勘弁して欲しい
そこで、愚痴る時は自分の絵を添える。
それに対してゴルァと言いたい時も自分の絵を添える。と言うのはどうだろうか。
いや、まぁ、適当だけど。
まぁ、なんにせよ東方らしくまたーりしようぜ。
- 128 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/28(金) 10:05:36 [ zoc3aSQ2 ]
- 延々長文愚痴を垂れ流されるなら問題だが、今くらいのならスルーすりゃいいだけだろ。
いちいち言葉尻捕まえて荒い言葉で文句言ってる奴もそんな暇あるなら絵に付いてレスしてやれや。
絵にはほとんど改善案とか出さないのに、発言ばかり鬼の首取ったように騒いでるのは何とも言えん。
今の状況は荒らしがわざとスレの雰囲気悪化させたくて文句言ってるとしか思えん。
- 129 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/28(金) 12:15:47 [ qrJRiNqs ]
- (´・ω・)ノ コレヤル。 ミ 鏡
- 130 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/28(金) 12:58:50 [ QhqlurRU ]
- >>129
やっと下らない議論終わった所なのにまだ足りないのか。
- 131 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/28(金) 13:06:49 [ M5B9XrMU ]
- まぁあれだ
基本は誰かが描いて、それにアドバイスしたりコメントしたりするってところかね
気に入らない発言なんかあっても完全スルーで
愚痴だとか謙遜だとか劣等感とかの話題にも反応しない方向でいこう
前向きな流れ、発言を心掛けようぜ
- 132 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/28(金) 13:11:09 [ M5B9XrMU ]
- >>113
線の太さがみんな一緒だからそう見えてくるのかもしれないな
線の描き方に強弱濃淡つけるといいかもしれない
- 133 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/28(金) 13:50:24 [ .Lxj2crM ]
- なあ、オリジナルだと絵にならないレベルなんだが、
模写してここにあげるってのはだめか?
- 134 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/28(金) 14:20:08 [ GE1nNqkE ]
- 模写上げてどう評価したらいいんだ…?
- 135 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/28(金) 17:21:18 [ vAfX6RPs ]
- 出来る絵師は左右反転させても割りと普通に見えるものなんだが、
俺含むヘタレ絵師は一見普通に見える絵でも左右反転するとちょっと気持ち悪い感じになる。
なんかうまくやれるコツはないかな?
- 136 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/28(金) 18:17:29 [ 9uYqjNHg ]
- デッサンが狂ってる絵は反転するとおかしくなるそうな。
ゆえにコレをやれば今すぐ解決、とかいう方法はなく、地道にレベル上げするしかないという。
むしろソレを利用してデッサンの狂いを直す練習すると良いとか何とか。
全部聞きかじっただけなので確証は無いが、自分でやってても何となくそんな感じがする。
- 137 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/28(金) 19:51:19 [ mZks6x52 ]
- 俺理論だけど、
反転するとおかしくなる、というよりは、
反転するとおかしかった部分が見えやすくなる、かな?
基本的に自分で描いた絵は、自分で描いた物だから潜在意識的に否定できない。
脳内にフィルタがかかってる状態だから、否定すべき部分が見えない。
で、絵を反転すると「直接自分が描いた物じゃなくなる」から、
フィルタが外れて、おかしかった部分が違和感として現れる。
…と思ってたんだけど、他人の絵まで有効となると違うんだろうか。
- 138 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/28(金) 23:50:06 [ BvN0C8zw ]
- 小崎氏の塗り
・・・氏のネーミングセンス
深い氏のネタ構成
ぜひ盗みたいものだが・・・
- 139 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/29(土) 00:43:59 [ C64KSG1I ]
- ヘタレ絵師・・・ですらないけど、
最萌の支援絵の数々見て、無性に絵を描きたくなってきた。
絵なんて、鉛筆の手書きしかしたことない人間ですが・・・
何か参考にして>>46のサイトみつつがんばろうと思ってるんだけど、
注意したほうがいい点とか、アドバイス(?)とかあったらお願いします。
- 140 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/29(土) 00:59:49 [ StOsMY7I ]
- まぁ色々あるけど、萌え絵を描きたいならまずは自分の萌えキャラを可愛く描きたいと思うこと
- 141 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/29(土) 01:31:14 [ AHLvqi0U ]
- 理論上、
自分がうまく描けた、いい絵が描けたと思うところまで
粘って仕上げる事を続けていけば、上達する。
あと絵は掛けた時間は関係なく、出来あがりがすべて、なので、
短時間で描こうとか、ササッとうまく描きたいとか思わない。
特にササッと描くのはただ手癖で同じようなのを、
頭使って考えずに惰性で描いてしまいがち。
もういっこ、萌え絵だろうがなんだろうが人描いてる以上基本は一緒。
プレネルさんの原田たけひと氏もハバネロたんのシガタケ氏も美大卒だったりする。
つまりは基本は大事だよ、というのを忘れないこと。
- 142 名前: 139 投稿日: 2005/01/29(土) 01:55:53 [ C64KSG1I ]
- なるほど・・・
支援絵の一枚でも、と思ってたけど、じっくり書いてみようと思います。
とりあえず慣れるためにも早速取り掛かってきます。
- 143 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/29(土) 10:38:40 [ vtI.K/Wk ]
- 萌えなんて目指さない方が良いと思うが
- 144 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/29(土) 10:40:18 [ gksviGUM ]
- それはこんな場所で言うセリフじゃない
- 145 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/29(土) 11:27:06 [ .cQTtSHo ]
- ttp://www.asahi-net.or.jp/%7Ezm5s-nkmr/index.html
人体が上手く描けないけど本格的に勉強するのも、という人にこんなとこもお勧め。
- 146 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/29(土) 14:24:16 [ 6WTlR9Mk ]
- ttp://akm.cx/2d2/img/4876.jpg
超苦手な全身の立ち画を練習
子供っぽく見えるように前回面長気味だったのを短めに、
頭身も低めになるように気を付けてみる
うーん、可愛く描くって難しい…(;´Д`)
- 147 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/29(土) 14:44:37 [ h3KlA5NM ]
- >>146
絵に対してコメント。
顔はまだ長い希ガス
あと頭身を低くさせるデフォルメは、手・足などを大きめに描くといぃ感じになる。
あと膝が下の方にあるから胴長に見えてしまう。
まぁ、批判ばっかだが、基本的にはイィと思う。
頭身低いのガンガレ
- 148 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/29(土) 15:35:41 [ Xy6K56fE ]
- 147も言ってる通り膝の位置が下過ぎますね、そこは要改良。
襟元とか少し変な点もありますが基本的には可愛く描けてるので、あとは枚数をこなす事かと。
顔に関しては個人的にはこのくらいでもいいんじゃないかなと思います。
ファイト。
- 149 名前: 139 投稿日: 2005/01/29(土) 16:40:08 [ C64KSG1I ]
- 書いてみたけど、参考にした絵の影響受けすぎ・・・
最初だから顔だけですが、髪がムズイです。
影なんて適当すぎる。・゚・(ノ∀`)・゚・。
アドバイス、頂きたいです。
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000011.png
- 150 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/29(土) 17:35:20 [ h3KlA5NM ]
- >>149
最初の丸・十字を描いた時点でずれてるような・・・。
所々線をぼかしてるのは何故?
それの所為で変に見える。
髪は・・・あれだ。数をこなす事だ。
影は適当、って割にはかなり控えめに描いてるな。
思い切った影をつけてみるとそれなりによく見えたりする。
もうちょっと他の色を付けてみたらよかったかな、と思うんだが。
アドバイス・・・になってないかもしれんが(汗
けど、悪くはないと思う。がんばれ。
- 151 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/29(土) 19:17:40 [ jDQdWrv. ]
- >>149の十字がズレてるように見えない俺は死んでよい。
ただ輪郭が、女の娘にしてはカクカクしすぎていると思う。
もう少し柔らかい雰囲気を狙うのが吉。
首は・・・、人間観察しているとわかるけど、頭の後ろ
についてるものだから、今の位置だとちょっと前過ぎる。
耳の下が首の後ろあたりだという事を念頭に置いて書こう。
あとは頭の上の耳に適当感が残る。
ここらへんを可愛く仕上げるだけでイメージはかなり変わる。
- 152 名前: 141 投稿日: 2005/01/30(日) 03:25:03 [ LYkdMOmM ]
- >>127に賛同気味に。
とりあえずこんな絵を描く人がこう言ってる、てのが解ったほうがいいと思う。
時間があれば、だけど。
てことで
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000012.jpg
こんな絵を描く人です。
ちと萌え絵とは違うかもなので見る人によっちゃキモイかもしれん。
たまに自分でもキモイ。嗚呼。
>>139
150も言ってるが最初の時点で十字ずれてる。
アタリって簡単な線でいいんだけど、物凄く大事。
間違ってると延々それに引っ張られることになる。
一発で完璧なアタリなんてそうそう取れるもんじゃないので、
何回もアタリ取って見たり、ある程度進んでからもっかい上からアタリ取ってみたり。
アタリ線くらいの作業数ならアンドゥで元に戻れるし。
描き進めてきてやっと、アタリおかしいやん、てのに気づくことは多い。
つかうちがそうだ。最初のアタリなんかあんまり信用しないことにしてる。
動画見た限り、途中でアタリを疑ってる気配が無いんで、
途中区切りいいとこで面倒でももっかいアタリ取ってバランス見るようにしてみよう。
レイヤ・マスク>
長くなりそうなんで別けて書く。
- 153 名前: 141 投稿日: 2005/01/30(日) 03:55:41 [ LYkdMOmM ]
- 実際あんまり普通の使い方で使ってないんで知識としてくらいの勢いだが、
一般的な使い方をメインに書いておく。
参考までに、うちなりのレイヤの使い方。
主線とか気にしてない描き方ならこういう使い方もできるよ、程度に。
レイヤ>
このツールだとレイヤ0とレイヤ1の二枚。
レイヤってのは要するに透明のセロファンだと思えばいい。
なんというかあれだ、セル画ってあるやん。
あれだ。ああいう透明の板が二枚あると思えばいい。
下の透明な板がレイヤ0、上がレイヤ1。
一般的にはレイヤ0でアタリ取ってレイヤ1に主線を引く。
主線取り終わったらレイヤ0を掃除して、レイヤ0に色を塗る。
こうすると主線がA値255以外の線でも、綺麗に残せる。
うちの場合、基本的にレイヤ1で描く。
ある程度描き進めたらレイヤ0にレイヤ結合。
んでまたレイヤ1で描く。しばらくしてレイヤ0に結合、、、の繰り返し。
利点は、ガーっと描いてて気が付いたらなんかおかしくなってても、
レイヤ0にちょっと前の段階が残ってる。
レイヤ1だけ消せばそこからやり直せる。
デメリットは主線残しを使えないこと。単色主線ならマスクで残せるが。
もう一つは加算、減算等で描くときにはこの方法を使えないこと。
加算、減算てのは同レイヤ上にある色しか見てくれない。
効果は、うちも適当にやってるんで適当にやってりゃなんとなく解る。はず。
個人的には、覆い焼きほどではないにしろ、使いすぎると胡散臭く、
CG臭くなりすぎるんで、軽く使う程度が吉だと思う。
基本的に重ね塗りみたいなことができる機能と思えばいいのかも。
マスク>
指定した色を保護する。
たとえば黒(R0,G0,B0)をマスク指定にして、
主線をその色にしておけば、同レイヤ上で他の色を塗っても主線は残る。
レイヤを使わずに主線を残せる、
言ってみりゃ主線専用の最上階層第3レイヤを作れるので、便利。
デメリットは主線が単色でなければ使えないこと。
A値を下げて、ほんとの鉛筆っぽくして濃さに強弱のある線だと使えない。
レイヤもマスクも、結構いろんな使い方ができるんで、
色々参考にしたり自分なりに使い道探したりしてみるといいと思う。
最後に、
>>145の紹介してるサイトはオススメ。
全ページプリンタで出力してある。ほんとに解りやすい。
あと、うちの絵に質問なりダメ出しなりあったら是非。
- 154 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/30(日) 04:12:38 [ VvTT.qOI ]
- 先生・・・、影のつけかたば教えてつかあさい。
てか肌色の上に蒼の影とか、ピンクの服の上に緑の影とか
もうね・・・、俺のセンスじゃ及びもつかない配色。
たまらんす。 その技術。 くびつりそうです・・・・・orz。
- 155 名前: 146 投稿日: 2005/01/30(日) 04:50:53 [ RpiRIM3E ]
- >>147-148
なるほど、アドバイス有難う
やはり普段描かない下半身が特にネックか…
注意点を参考にしてもっと頑張ってみるよ、サンクス
- 156 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/30(日) 06:51:05 [ ztRsJSeQ ]
- >>154
それって本格的に美術系勉強した人の技術っぽいな。
だからいきなりそんな配色しようとしてもまず無理。
普通に下地より濃くした色を塗ってみるだけで良いと思う。
後は常に光源を意識して塗ること。
自分も絵を上げてみたいがおえびが描けん人ゆえ(・ω・
慣れないツールとインテリマウスがこんな描きにくいとわ。
- 157 名前: 141 投稿日: 2005/01/30(日) 09:21:43 [ LYkdMOmM ]
- >>154
影、には。
陰、と影、がある。
てのを最初に別けて考えるといいと思う。
影はそのまんま影だな。上から光が当たってたら首んとこは頭の影が落ちる。
その時、影が降りてるところと降りてないとこの境界線は割りとはっきりしてる。
陰、は、球体に光あてると、光あたってる所から少しずつ暗くなってくでしょ。あれ。
厳密には境界やら照り返しやらあるんだがややっこしいので割愛。
肩、ほっぺ、二の腕、とか。境界はあまりなく、はんなりと暗く。
この二つを使い分けると、影らしくなる。
メリハリをつけるてことね、影に。
まぁ、そんなにちゃんとやらなくても、なんとなくこんな感じ、でいい。
逆にこういう絵だとあんまりやりすぎるとキモくなりがち。
影の色、は、色とかあんまり考えてつけてないです。
この絵の場合、背景赤茶、てゐ自体は髪の黒、服のピンク、肌、と全部暖色なのね。
だから寒色で影を入れたってだけ。色自体は結構適当。
別に全部暖色でもいい。単に好みの問題。
彩度(色の鮮やかさ)抑え目の絵で、暖色のみってのは地味だなぁと思ったから。
細かいこと言えば、肌って案外いろんな色でできていて、暖色のみで描くよりも、
寒色混ざっていたほうがソレらしくなる、てのもある。
これも厳密にやってるわけじゃなくて、なんとなく。ミミの裏とか、実際あんな青くるわけないし。
ただ、全体に寒色を散らしたかったから、全体のバランスで強めに寒色を。
絵なんですから。嘘上等。自分がよけりゃいい。見栄えがすればいい。
よく肌の影にグレートーンの紫寄りの色置いてる絵ぇあると思うが、
あれも同じこと。暖色と軽い寒色。ついでに肌付近の色と紫は相性がいい。見栄えがする。
影の練習するなら、あれだ、なんか一個くらいあると思うが、食玩。
リカヴィネでもなんでもいい。オススメは香川雅彦氏原型のヴィネット。
光やら空間やら考えて造ってると思う。
それと、豆電球を買ってきて、部屋の電気を消す。豆電球をつける。
食玩にいろんな方向から豆電球を当てて、影を見てみよう。
陰と影を見分けてみたり、どういうところから当てたら、どういう風に影が入るのか、見てみたり。
豆電球二個で、一個は近く、もう一個は遠くから当ててみたり、
色セロファンをかぶせて光の色を変えてみたり。
別に厳密にそれを描こうなんて思わなくていい。ホホーと思うだけでもいい。
頭の中に光と影の関係を覚えさせること。
解らんもんは描けないよ。まずは見て、なんとなくでも理解せにゃ。
- 158 名前: 141 投稿日: 2005/01/30(日) 09:27:40 [ LYkdMOmM ]
- すまん、書き忘れ。
寒色混ざって~の行と
これも厳密に~の行の間に、
そんな感じで全体的に下からの光の色を寒色に統一、色だらけになって五月蝿くない程度に。
てのを入れて呼んでください。
長文な上に追記スマン。
- 159 名前: 113 投稿日: 2005/01/30(日) 10:12:43 [ ZACAYi8c ]
- 色だらけになってうるさい絵の代表>>113
てか、めっちゃ参考になりました
こういう描き方もあるんだな…
細かい仕事に脱帽した
やはり手を抜いてはいいものは作れないな
迷惑じゃなければ自分の絵のコメントも欲しいところだ
- 160 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/30(日) 10:49:56 [ MsED3nfY ]
- ここで色々教えてもらうのって、
やっぱり動画があったほうがいいのかな?
ここの絵板だとちょっと描きにくかったんで、
Pixiaあたりで描いて貼ろうと思ったんだけど。
- 161 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/30(日) 11:01:47 [ MsED3nfY ]
- 運営と喧嘩したんだろ
- 162 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/30(日) 11:02:01 [ MsED3nfY ]
- ごめん、誤爆した
- 163 名前: 154 投稿日: 2005/01/30(日) 11:15:13 [ VvTT.qOI ]
- むうう・・・。 では最萌えの支援材料だが、今から影付けに入る前の
段階をUP。 でもこれ軽いタッチだからヘビゐな影は似合わんのよね。
天敵蓬莱宇宙人輝夜との一戦を控え、出陣を嫌がるゆゆ様の図↓
http://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/indexs.html。
・・・影云々の前に、デッサンと空間構成能力をどうにかしなさい俺orz.
タブン光原は右上に取ると思うけど、布団にどう影を落とすかで全てが
決まるなりけり。
- 164 名前: 154 投稿日: 2005/01/30(日) 11:16:49 [ VvTT.qOI ]
- うがあああああ!!! くーりえのトップに誤爆したああああ!!
しかも直リン! 師ね俺!!!!!!
ttp://coolier.sytes.net/th_up/src/th_1969.jpg
- 165 名前: 139 投稿日: 2005/01/30(日) 11:56:59 [ j6aw/oro ]
- 皆様アドバイスありがとうございます。
141氏、レイヤ・マスクの説明まですみません。
自分のだと下書きの後の黒がA値255じゃなかったのかな?
マスクがいいように使えなかったんです。
レイヤは自分なりの使い方考えて見ます。
今は0にラフ、1に主線、としか使い分けてない・・・
~~~~チラシの裏
言い訳
最初の丸・十字・・・始めて書いてみた。重要なものなのですね、次からがんばります。
ぼかし・・・使ってみたかった。最後に動画見て使ったことを後悔した。
影・・・いっぱいいっぱいです。
~~~
次は上半身絵に挑戦したいと思います。
しばらく忙しいので、とうぶん先ですが・・・。
- 166 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/30(日) 13:00:15 [ 9E13LVoA ]
- ○描いて十字は俺も最初は上手い人の真似というか、よくわからず描いてたけど
自分でもある程度描けるようになってくると何でこういうの描くのかってのがよくわかるようになるよ
ガンガレ
- 167 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/30(日) 18:22:05 [ 4WZX0P7s ]
- ちょっと見なかったうちにかなりの良スレに・・・
絵を描き始めて4ヶ月、まだまだ未熟な点が多過ぎると思う
でも脳内フィルターのせいでイマイチどこが悪いのかおかしいのかわかりにくい
アドバイスやここが変など教えてもらえると嬉しいです
ttp://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000014.jpg
- 168 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/30(日) 18:40:17 [ Un2QAf2M ]
- ・アゴで人が刺し殺せそう。もう少し丸くしたほうがいいのでは?
・線の周りがボヤけすぎ、塗りきれてない。何か狙ってのこと?
と言ってみたものの狙ってやってるなら好みの問題だし
特に目立つような悪い部分はない。
描き続けて完成度を高めるがよろしと偉そうにほざいてみる。
- 169 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/30(日) 19:20:54 [ 31nJM7pM ]
- ○○タ○氏?いや、詮索はナンセンスか。
もみあげのボリュームがありすぎて結果的に顔が細長くなってるのが残念
- 170 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/30(日) 21:37:41 [ Btis9.7E ]
- 4ヶ月でこれか…
- 171 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/30(日) 21:43:00 [ MsED3nfY ]
- そういう時間をつつくのはやめてやれ。
何年かかっても>>167の足元にもたどり着けない俺が惨めになる。
- 172 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/30(日) 22:55:07 [ DzUWwje. ]
- 絵を描き終わったら
ひとり反省会をやる
今回の絵はどこが不完全でどう改良するべきか
それをやるのとやらないのとで上達の度合いがかなり違う
あとは、このスレみたいに指摘してくれる人がいると良いかも
- 173 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/30(日) 23:00:18 [ 9UKRZP1g ]
- 顔を描きたいのは分かるけど、体を描いた方が練習になるし
アドバイスする方もやりがいがでてくるよ。
- 174 名前: 139 投稿日: 2005/01/30(日) 23:12:18 [ j6aw/oro ]
- 最近(っても書き始めたばかりだが)絵板じゃなくてPicBearで練習してるんだけど、
やっぱアドバイス貰いたい・・・
修行場の絵板に常駐してもいいものなんだろうか?
なんか自分ばかり使うってのは気が引けるんだが。
- 175 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/30(日) 23:21:30 [ r/IXbZ1g ]
- >>174
いいと思うよ
俺も描きたいんだが支援関係で今いっぱいいっぱい
- 176 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/30(日) 23:26:21 [ ztRsJSeQ ]
- >>167,170-171
絵描き暦の話は荒れやすいからしない方が良いと思われ。
>>173
それもそうなんだけど、未熟な腕だと直すのがほぼ全箇所だから、
全身描いても修正が半端じゃなく厳しい。俺みたいに。
それよりはある程度ピンポイントで修正して腕を磨くのも一つの手ではあると思う。
- 177 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/30(日) 23:33:04 [ 9UKRZP1g ]
- 煽りはアドバイスでもなんでもないんでスルーね。
つっこむ必要もないよ。
>>176
ある程度しっかり描かれていれば赤ペンを入れられたりもするし、
とりあえず顔だけあげられても、あまり指摘する点というのはないものなんで
(顔パーツの描き方なんて人それぞれだし)全身をかいたほうがいいと思うよ。
ピンポイントで(指とかポーズとか?)修正してもらいたいときは、
どこをどうしたいのかアップと一緒に書き込むといいかもね。
- 178 名前: 141 投稿日: 2005/01/30(日) 23:41:19 [ 0phb/Xn6 ]
- >>113
主線の色が薄い茶色なのが少し見づらくしてると思う。
薄茶でもいいんだけど、塗ってる色にそれよりも濃い色がある。
そうすると、そこだけ変なハレーション起こすっつーか、立場が逆転して見づらい。
上げてる手の袖との繋ぎ目は、色にはっきりと差があるからそうでもないけど、
髪の上の方とか、左側の襟裏とかは、明度が近くて、彩度が主線よりも塗りの方が強めなのね。
特にこの絵だと色使いまくってるしコントラスト強いから、主線は黒で締めたほうが見やすいと思う。
主線が太い分、主線の色が黒なら色使いまくっても纏まると思うぞ。
線は十分綺麗だと思うが。てか絵板で線気にしても結構しょうがないぞ。
やたら綺麗に線引いてるのたまにあるが、描画時間が10時間単位だったりするし。
気にするなら、線と線の繋ぎ目をしっかり閉じるとか、エッジ効かすとこはしっかり効かすとか。
でもそういうのは既にやれてると思う。描き続けてりゃもっと綺麗になる。
クーリエの方も多分最初と思われるのから見てみたが、
色々試しつつ考えつつ描いてる感があるし、うまくなってってると思う。
とりあえず壁ぶつかるまで伸ばせるだけ伸ばしてしまえ。
やる気感じて心地良い。見る側として。そういうのは伝わるもんだ。
>>154
確かに、あんま派手に影つけるとおかしくなりそう。
こういうコミカルなノリなら、変に影気にするよりネタ散りばめた方がおもろいんじゃないか?
蝶弾模様にするとかドリキャス模様にするとか。
枕元に饅頭置いてみたりとか。
ちょっとまだなんか画面寂しい感じするから、そういうのもアリかと。
影をしっかり入れるてのも絵をよくする手段の一つにすぎないので、
別にもっといい方法あるならそっちとって影ある程度捨てたっていいと思う。
デッサンとかもしかり。デッサン狂いまくってようがなんだろうがいいもんはいい。
逆にデッサンちゃんと取りすぎて勢い死んでつまらん絵になったりもするし。
何すればもっといい感じになるかは、絵によって違うから。
人によっても取る手段は違うし。自分なりにこうしたらもっとよくなるかも。てのを、
いろんな方向から考えてみるといいと思う。
>>167
多分変に纏まりすぎてるんじゃないだろうか。
正面バストアップに型ができてきて、その型にはまりすぎてるっぽい、みたいな印象。
動画見てもサクサク描いてるし。
自分の好きな絵師がやっていて、自分がやっていないこと探してを取り入れてみたり、
まったく描いたことない構図に挑戦してみたりするとボロでると思う。
そういうボロを直してからまたバストアップ描いてみると、またちょっと違うことできたりする。
一回型を崩すのをオススメする。崩れたときは前よりダメになって嫌になるかもしれんが、
立て直したら前よりよくなってるはず。ダメになってる部分もあるかもしれない。
ダメになってるとこは、前自分がやってたんだから、すぐまたやれるようになる。
>>168が言ってる塗りのぼかし、うちもちょっと気になった。わざとやってるっぽいが。
何やってるのか解り易すぎるテクニックって、案外つまらんもんよ。
ぼかしが好きなら、うぉぁすげー何やってんだこれどうしてこうなんの?
ていう風に見えるようなぼかし方を模索してみよう。
すぐに見つかるもんじゃないが、自分にしかできないようなテクが見つけられれば、
それは即絵の魅力に繋がる。
さて、名無しに戻ります。
毎度長文失礼、みんなガンバレ。
なんか小難しすぎると思ったら遠慮なく言ってくれ。
お前そんなこと言えるほど描けてんのかよと思ったら、それは流してくれ。
自分でも再確認みたいな気持ちで書いてる。
だから書いてて、あーここんとこそういうことあんま考えてなかったな、と思いながら書いてることもある。
車の運転とか、もっと言えば歩き方みたいなもんで、
普段当たり前に意識せずにやってることでも、紐解いてみるとむっさ難しいことやってたりする。
絵もそんなもんだと思う。んな難しいこと考えて描けるかボケェ、と思っても、
描き続けてりゃ自然にやるようになってる。とにかく、描くことだ。
絵ぇ描くのに一番必要なものは、きっと体力だ。
- 179 名前: 167 投稿日: 2005/01/30(日) 23:43:54 [ fpRj2olE ]
- 指摘ありがとうございます
時間置いて見ると微妙におかしい箇所がぽろぽろ出てきたり・・・
ぼかしはアニメ塗りしてると境界がはっきりしすぎるので
主線を色と雰囲気的におかしくない水色にしてマスク→ぼかしと
やってみたんですが、リボン等の青色潰しちゃったみたいです。
ぼかしって難しい
絵歴はたまたま切り良かったんで書いただけなんですが、
以後気をつけます。すみません
>>173
いきなり全身は辛いんで、顔→上半身→全身って感じで
少しずつ練習するのもいいと思うんです。ツカ俺がそうなんですが
- 180 名前: 167 投稿日: 2005/01/30(日) 23:53:47 [ fpRj2olE ]
- 連投すみません
>>178
アドバイスありがとうございます
>まったく描いたことない構図に挑戦してみたりするとボロでると思う。
全くその通りです。描いた事のない構図を描くとバランスやら
もうめちゃくちゃになってしまいますね
アドバイスを参考にもっと精進したいと思います
- 181 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/31(月) 00:16:26 [ fPPiFQyY ]
- 初めまして。
ここのふいんきがとてもいいので書かせていただきました
ttp://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000015.png
卒塔婆曲がりすぎだよ俺、影のつけ方もわかんね
このへたれの俺にアドバイスお願いします
- 182 名前: 154 投稿日: 2005/01/31(月) 00:32:39 [ hvMLm5Uo ]
- >>164の奴に影つけて来たぜ。 141先生ご指導有難う!
ちなみにネタは向こうの支援SS読まないとさっぱり面白くなくて、
読んでもさっぱり面白くないです。 今度はもっと小ネタに走るぜ。
ttp://tohomoe.sakuraweb.com/2nd/upload/src/thm0582.jpg
>>181
おにゃなの子を可愛くかくためには、マズ全身スッパテンコーの
お姉さんの写真を、必死で写生しまくると良いと聞いたぞ。
写生だぞ、SYASEIじゃないから滅茶苦茶注意だ。 途中で
フィーヴァーしたくなっても我慢して、そのムラムラパワーをペン先
に転換し続ければ、一晩で男子活目できるって寸法よ。
しかし何故卒塔婆・・・。
- 183 名前: 181 投稿日: 2005/01/31(月) 01:07:26 [ fPPiFQyY ]
- むっ、かわいく描くにはスッパテンコーのおにゃのこを写生ですか、
寮で暮らしてる身にはなかなかハードな課題ですが頑張ってみますわ。
卒塔婆を剣にしてる理由は蓮台野ジャケ絵でメリーが
卒塔婆を持ってる絵を見た瞬間昔これでチャンバラをしたという
思い出が(ry
- 184 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/31(月) 09:19:49 [ PDWjuraQ ]
- そういうわけのわからない感性を大事にしてくれたまえ。
何か変わったもの描こうとするととりあえず『ありえねー』とか
疑問が浮かんできたりして、さっぱり絵に描けない…
- 185 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/31(月) 11:21:40 [ 2S7SSlmA ]
- あー、引っ張るつもりないんで一言だけフォローさせてくれ
>>171
たぶん君が取ったのと逆の意味
「4ヶ月でこれ(ほどまでに描けるようになってるの)か」って意味だった
変な書き方したせいで落ち込ませてしまったようですまん
- 186 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/31(月) 11:38:43 [ Y4h71.Ss ]
- 結局なんて言っても「俺なんて…」となると思う。
ヌルーが最後の優しさか…俺には優しさがなかったスマヌ。
・例
四ヶ月描いててコレかよ>俺なんて何年描いてると思ってるんだ。
四ヶ月でココまで描けるのか>俺なんて何年描いてると思ってるんだ。
- 187 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/31(月) 16:22:19 [ KcO35Sow ]
- 動きの無いバストアップ画だし、巷にゃ漫画でも何でも溢れてるんだからこのくらいなら描けると思うが
問題は全身が描けるかどうか
- 188 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/31(月) 16:59:42 [ iTTjU//U ]
- 初めて投稿させていただきました。
描いた後で自分で思うに、右手の位置が、もっと右上にあるべきだったかなと。
後、左腕もなんか脱臼ぎみな感じがorz
ttp://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000017.png
- 189 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/31(月) 17:26:31 [ WqZJoy7Q ]
- 中心線がおかしくない?
- 190 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/31(月) 17:48:49 [ cVp/zaxg ]
- >>178
なるほど、どうもぼやけて見えると思ったら主線が明るすぎて弱くなってたからなんだな…
明度彩度との兼ね合いも考える必要ありか。
参考になった、ありがとう。
>>132
線の強弱か、確かに太さをたいして変えていなかったな。
次からは注意したいと思う。感謝。
>>188
体の中心ラインと服の中心のラインがずれてるのが原因で違和感が出てるんだと思う
斜めに向けてる姿勢だから、服なんかもそれに合わせるといいんじゃないか。
- 191 名前: 188 投稿日: 2005/01/31(月) 18:23:47 [ iTTjU//U ]
- >>189 >>190
御指摘どうもです。
服のラインの他何点か修正してみました。
目の位置も結構おかしいので次修正してみたいと思います。
- 192 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/31(月) 23:37:07 [ xKZKnOiE ]
- 前回顔だけで、とってもビミョーだったから、上半身で書いてみました。
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000018_1.jpg
予想以上に体のつくりムズイですorz
いきなり動きのある(つもりの)絵はキツイですね。
居合いのつもりが、体起きすぎだし。
刀の鍔がなかったこと・半幽霊部分がいないこと、刀の装飾部が背景で黒くなってることに
投稿後気がついたんですが、修正しようとしたら、何故か中途半端なとこからだったんで、
この状態でアドバイス貰えたら嬉しいです。
- 193 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/01/31(月) 23:39:38 [ 1HnmueRI ]
- 絵師になりたいんだが最初は上手い人の模写を繰り返したほうがいい?
- 194 名前: 193 投稿日: 2005/02/01(火) 00:10:16 [ uunREuKQ ]
- ブラウザ再起動したら普通に修正できたorz
半幽霊部分の追加と、背景透過部分の修正だけはしました。
修正したらアドレス変わるみたいですので、最貼り付け。
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000018_2.jpg
- 195 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/01(火) 00:12:18 [ ueQbFJCo ]
- >>181
影の描き方なんだけど、
とりあえず髪は光源左上にしてるよね?
んだけど服は左側にも影入ってたりするのよね。
全体の光源統一してみよう。統一されてりゃだいぶ変わるよ。
指で右手んとこの左の影隠して見てみ。
そのほうが自然な感じすると思うよ。
>>192
前のより全然いいと思う。顔も良くなってる。
ポーズは、とりあえず鏡とか、
夜のガラスとか、そういうのの前で自分でポーズ取ってみよう。
まぁちゃんとした居合の型なんて普通知らんし、それっぽければいい。
で、どこをどうしたらそれっぽくなるか動きながら見てみて。
今ちょっと自分でやってみたがなんかあれだな、
テニスの片手バックハンドでおもいっきしドライブ掛けようとした時に似てるような気がした。
んじゃちょっとそういう資料画像でも探してみるかー、とか。
完全に脳内だけでポーズ造ろうとするより、
それに近い資料探してみるのもいいよ。
既にやってたらすまん。
>>193
最初は描いてて楽しい方法ならなんでもいいんじゃないか?
いきなりデッサンしろとか言われても面白くないでしょ。
ただ、好きな絵の模写する時に、今の自分からみても、
この人の絵のこういうとこちょっと変だなーとか思うようなとこがあるならそれはやめとけ。
とても自分じゃ否が見えないような絵のほうがいいと思う。
- 196 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/01(火) 00:24:25 [ SAyGvBfo ]
- 動画についてだが、続きから描いたときに、画像データから続きを描くと
描画アニメがリセットされてしまうようだ。
残したいなら描画アニメから続きを描く、を選ぶようにするといい。
- 197 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/01(火) 00:26:41 [ 2ctKzdUE ]
- >>193
然り。 もちろん目指す方向によっていろいろだが、とりあえず最初はお
気に入りの人のをめったやたらと書きまくるべし。 トレースでは良くない、
もう気が狂ったかの如く書いて書いて書いて書いて、ようやく描けるLvに
なった時には、鉛筆の走らせ方が身についてるって寸法よ。
デッサンがまるでなくても、日頃絵を描いてるヤツの落書きってのは直ぐに
見分けが付く。 無駄な線や、紙にめり込むような線が減ってくれば、もう
絵師の入り口は潜ったも同じ。 後はひたすら永い永い漢坂を昇れ。
ただ、真似するならできるだけプロの絵、しかもあんまりデッサンが狂って
無い人をお勧めする。
さて輪郭がずれてる、中心線がおかしい、全体的に歪んでる。
オイラを含め、素人の全ての問題がここに帰結する。 ここに集まる人
は殆どそれと戦う人ばかりであり、帰ってくるアドバイスもそれに終始
しているはずだ。
そこらへんでヘコタレて居ては先に進まない。 なぜならこれは絵を描いて
いる以上最後まで付きまとう物だし、逆にそのゆがみをいかに誤魔化し、
むしろ作品の味にするかで、それが己の持ち味になるからだ。
歪んでる歪んでると言われる場所は、絵になじんでない場所であり、これを
かたっぱしから訂正していけば、絵は飛躍的に伸び始める。
ねこきっさのとねみぎ様の絵とて、やはり歪んでいる所は歪んでいるのだが、
パッと見では解らない。 絵全体のバランスの中に組み込まれているため、
それが味となって活きているのです。
あと、ペンで綺麗な○をコンパスを使わないで描く練習をしておこう。
これを物にするだけでペン入れに移った時の上昇能力が全然違うぞ。
俺? まあ無理。 たぶんこれ永遠に無理だと思えてきた。
もう5年もやってるが、どうしてもジャガイモしかかけない。
色付けなんて大層なlvに到達もしていない。 そんな俺の絵は>>164。
理想を説く事と、実践する事はえてして同じにはならない物だよ・・・orz。
あ、この絵のここがおかしいって点があったらオイラにも頂けると嬉しい。
その指摘がなによりの宝だ。
- 198 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/01(火) 00:35:37 [ KxZSnk2s ]
- 俺は最初樋上いたる絵模写してたから変なクセがついて修正するまで困った困った…
やっぱどんな好きな絵師でも模写に使うのは選ばんといかんな
- 199 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/01(火) 00:40:18 [ W0IPsu/Y ]
- ここのスレみてて3、4年ぶりにちゃんとした絵が描きたくなったよ
手癖で落書きばっかりして、ぜんぜんダメダメなんで
>>141 の言葉がぐっとキた
- 200 名前: 192 投稿日: 2005/02/01(火) 00:43:59 [ uunREuKQ ]
- >195
とりあえず自分でポーズはやってますが、鏡は見てなかったです。
手で骨格つかんだり、くらいでしたね。次は鏡を利用してみます。
後、資料画像は、大体探してます。
今回の居合いは、るろ剣とか途中で見たくなったけど、
持ってなかったので参考資料なしorz
>196
続きの書き方・・・適当に選んでた。・゚・(ノ∀`)・゚・。
やっぱ描画アニメないとアドバイスもムズそうなので、次からは気をつけますorz
次は全身画にするか、背景にこだわるか・・・
- 201 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/01(火) 01:08:43 [ Vef78mhE ]
- さて、(20時頃まで寝てたが)寝る前に一枚描くか…
晒さなかったらヘタレと笑ってくれぃ
- 202 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/01(火) 03:00:02 [ //25Zsp. ]
- coolierのうぷろだ死んどるし…もうこれはうぷるなとのお告げか…?
とりあえず他のうぷろだ探して同じような内容があるか
画像確認してたら微グロ画像踏んだ…ォェ… orz
http://och.sakura.ne.jp/up/img/563.jpg
取り込みですいません。足が上手く描けない。半身忘れた。
アドバイスやツッコミお願いします。
絵板を操れる人を尊敬しています。
アルコール入ってますすいません。おやすみなさい。
- 203 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/01(火) 03:14:27 [ NWIl7lts ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000019.jpg
全身を描いてみた・・・ボロ出まくりっぽい
>>202
個人的に気になった点を・・・
両目の間隔がちょっと開きすぎ
両足が一つの平面上についてない様に見える
ってとこですかね
上半身はいい感じですね。居合いっぽい体勢なんで、
下半身にもう少し力を入れるといいと思います
- 204 名前: 203 投稿日: 2005/02/01(火) 03:20:13 [ NWIl7lts ]
- 連投すみません
意味不明なこと言ってる・・・
下半身にもう少し力を入れるといいと思います
→下半身に力を入れてる感じを出すといいと思います
- 205 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/01(火) 04:24:51 [ lhncCt/Q ]
- >>203
全身ってのは足先まで全部を画面に納めないと全身とは言えないよ
足先を地面に立たせるのが難しいのに足を抜かしたらダメだよ。
だからバランス考えて全身もう一回頑張ってみ
後、手の形は綺麗だね
- 206 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/01(火) 07:51:05 [ TqlW6GOk ]
- >>202
足のことは203も言ってるので割愛。
が、足が付いてる角度からすると胴が短すぎるし、捻ってる感じも伝わってこない。
パーツ毎の長さに気を遣うのと、服に入れるしわに気を遣ってみてはどうだろう。
>>203
何故に尻尾もぼかすのか。
尻尾のふさふさ感が出せないからかもしれないけど、そのせいでキャラの一部には見えなくなってる。
それと体が全体的に細いような気もする。
顔は特に気になる点は無いけど角度が前回と一緒だね。
苦手ならソレで良いんだけど、得意だから描いてるならば、こういう時くらい苦手な角度でも描いて見ては。
- 207 名前: 188 投稿日: 2005/02/01(火) 08:32:47 [ Ei5UHAbQ ]
- ttp://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000017_4.png
色々と修正してみて、こんな感じに。
かなりごっつい気がしたので、胴回りを絞ってみました。
- 208 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/01(火) 15:12:57 [ f.yRigVY ]
- >>207
顔の角度からすると左目が下がりすぎかな
- 209 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/01(火) 15:59:27 [ WlCpSm2Q ]
- >>207
焦らないできちんと消すところは消そうな。影の付け方は普通にいいと思うから、
指の関節の鉛筆黒の線をもう少しだけ目立たないように出来るといいかな。
あと、帽子を「被っている」というより「浅く乗ってる」「貼り付いている」
という感じになっている。というかもっと表現しづらいんだが。
頭のサイズ、髪型を考慮して帽子を描こう。これは今回に限らず東方絵描くなら帽子は重要だから。
微妙なことだが文字がMSPゴシックは雰囲気出ない。
・・・もしかしてその文字がMSPゴシックじゃなくてもそのフォントでは雰囲気が出ない。
- 210 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/01(火) 21:30:10 [ SAyGvBfo ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000020.png
描いてみた。
クーリエには描けないけど、ネチョってほどでもなしなのでここに。
足首下まで描くにはキャンバスサイズが足りんかった…orz
- 211 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/01(火) 21:58:17 [ I0e70xf2 ]
- >>210
それはキャンバスサイズが足りなかったんじゃなくて、
君がキャンバスの枠内に収めれなかったんだよ
ちゃんとアタリを取って決められた空間の中にきちんと描くのも技術の一つだぜ
肌の質感は上手いね、俺も見習いたい
- 212 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/01(火) 22:00:41 [ WlCpSm2Q ]
- >>210
>ネチョもR-15指定程度までなら可。とても18歳未満に見せられなさそうな絵はお控え願います。
ライトだからってエロはエロだぞ?5分以内に上から服を足せ。無理なら残念だが削除頼む。
ってかあんた上手いな
- 213 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/01(火) 22:21:16 [ cTHvbhFc ]
- 全然R-15の範疇内だと思うが
ただ・・・ちょっと・・・その・・・筋が・・・
- 214 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/01(火) 22:23:07 [ SAyGvBfo ]
- >>211
確かに。
アタリの時にしっかり足まで入れておくべきだったな…
気付いたのが塗ってるときだったって辺りもダメダメか
>>212
言われてみればその通りだな・・・
OK、服ではないがバスタオルでごまかしてみた。
動画がアレだが…ダメなら削除する。
- 215 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/01(火) 22:37:18 [ WlCpSm2Q ]
- クーリエでも動画に仕込む人はいたし気にしないでいいと思う。
とりあえずライトでも下の方を描いたらいかんと思うのよ。
しかしクーリエで通用するレベルではあると思う。
- 216 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/01(火) 22:44:17 [ nNzfYUJM ]
- クーリエで通用するレベルって言っても深い氏とか数人神レベルがいるけど他は普通なような…
通用するレベルも何も、今まで上げた人が投下してても別に違和感ないと思うが
- 217 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/01(火) 22:47:48 [ SAyGvBfo ]
- いや、>>182でスッパ~って出てたのを見て描きたくなったんだ。
しかしネチョ板行くのに抵抗があったからここに描こうかと思ったんだが。
- 218 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/01(火) 22:50:33 [ 28B92Mbc ]
- なんか言い訳ばっかだな…
- 219 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/01(火) 22:58:06 [ WlCpSm2Q ]
- あまり何回も書き込みたくは無いんだが・・・。
>>216
>>210が「クーリエに描けない」と書いてたのを見て、
もし自分の絵の出来が劣ってると思って描いていないんだったら
そんなこと気にする必要が無いほどあんた絵上手いよ、という意味でのことだったんだが・・・。
色々考えあってあのように書いたんだが少々まずかったかな
- 220 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/01(火) 23:50:18 [ 28B92Mbc ]
- 文の流れから見て(裸ですじ絵は)クーリエには描けない、って事じゃないの?
- 221 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/02(水) 01:05:22 [ /O2vcksQ ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000021.png
足まで入れて、今度こそ全身・・・疲れた・・・
全身絵はポーズが全く思いつかない
>>206
顔の向きは別に得意だからとかではなくたまたま一緒だっただけですね
しっぽは・・・これだけぼかしかけるのもいいんじゃない?
って思ってやってみたんですが、失敗だったみたいで・・・
センスないわ俺orz
- 222 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/02(水) 02:02:17 [ 2HPmqU3Q ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000022.png
初のデフォルメ絵ですが・・・元ネタのキャラだけ変えただけです。
見た瞬間イメージが沸いて、つい書いてしまった。
反省はしていなi(ry
ネタ絵なので修正したらクーリエに初投稿してみようかな、って思ってるので、
アドバイスあったらお願いします。
- 223 名前: 222 投稿日: 2005/02/02(水) 02:09:05 [ 2HPmqU3Q ]
- 質問し忘れorz
今回主線を1ピクセルで書いて、さらに細く加工してみました。
(拡大して1ピクセルずつ消していく、って作業)
一例 ●● ●
●● → ●
● ●
以前より、主線の質が個人的に好きなんですが、
この作業、簡単にする方法ないですか?さすがに疲れた・・・
- 224 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/02(水) 02:22:57 [ vQRL.b86 ]
- その手の細かい作業は基本的に地道にやっていくしかないかと思う。
こだわりの部分はこだわるほど良い。
慣れればスピードも上がってくるだろう。
ガンバレ。
- 225 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/02(水) 02:50:47 [ gR7KLemE ]
- >>203>206
今日は何とか捻ってる感を頑張ってみました。
昨日よりは捻れてるかな? といった程度ですが…
下半身難しいですね…もっと練習します。
http://coolier.sytes.net/th_up/src/th_2000.jpg
あまり指摘された部分が改善できていないような気もします。
それも含めてまた指摘、アドバイスをお願いします。
- 226 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/02(水) 03:35:18 [ HqlXzLqc ]
- >225
昨日の絵から気になってたけど、お尻がないんだよね
腰から直接足が生えてる。
お尻を意識してないから腰が異様な曲がり方してる。
上半身をふんだんに使わないとそういう曲がり方しないよ。
次はそういうとこを気にして描いてみると良いよ、向上心はあるみたいだから
- 227 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/02(水) 08:41:07 [ x2gBF4Xo ]
- akm.cx/2d2/img/4936.jpg
146で指摘された部分の修正にチャレンジ
少しは良くなったかな…?
まだおかしい、ここもダメとかあったらどんどんツッコミ願います
- 228 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/02(水) 09:03:08 [ IibsKcNc ]
- >>225
226と同じく関節も気になるけど、
もしかして「腕(足)はこれくらいの長さは描かないといけない」
という2次元的な先入観が無いかな?
腕(足)はカメラ手前方向に伸びることもあるので
そこをちゃんと立体として意識してみてはどうでしょ。
特に2枚の絵にある居合抜き直前のようなシチュエーションでは、
関節を適度に深く曲げさせる事で”安定感””溜め”
といった絵のイメージを高める要素が生まれる事も期待できます。
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000023.gif
参考にして頂ければ幸いです。
「おまえ人様のこと言えるほど描けて無(ry」という突っ込みはご勘弁を。
- 229 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/02(水) 13:35:45 [ fD/2K5GU ]
- >>227
上半身に対して足が小さくなりすぎてしまってるな。
肩幅も相対的に大きく、寸胴短足に見えている。
上半身はもっと小さくして、腰の位置も上げたほうがいい。
同じ絵にこだわりすぎても修正していくのは難しい。
違う絵を描いてみたらどうだろう?
ガンバレ、もっとガンバレ。
- 230 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/02(水) 15:53:18 [ m4NfYjNc ]
- >>227
一般的に頭身関係なくいえることだと思うが
股を体の中心に持ってこよう。
頭のてっぺんから股までと
股から足までを同じ長さにするとバランスがとれるよ。
- 231 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/02(水) 18:27:24 [ 75GufTQo ]
- 模写を進めるプロは、藤島耕介、村枝健一、ゆうきまさみの3人。
この3人は本当に体を動かす絵を書くにあたり、一番参考になる
と思う。
あとマイナー所では、こやま基夫って人も相当なものだった。
模写するのは、最初はめちゃくちゃに潰れるだろうけど、水平180°視点
で見てる絵よりも、斜め上、斜め下から覗き込むような体位の絵をお勧めしたい。
正面からカチッとした絵を描くと、以外な事に不自然に見える場合が多い。
なぜなら人間の目は、必ず一点透視、二点透視の空間把握に違和感を覚える
ように出来ているからだ。 これを抑えるには、意図的にパースをゆがめる
必要があるのだが、これを水平180°視点からの絵でゆがめるのが、実は
一番難しいのだ。
歪みを絵に吸収していくためには、間接の向き、筋肉の伸縮具合を学ぶと
同時に、自分の目における歪みも把握しなければならない。
そのためには、本当は一番難しい真正面からの絵を描きつづけるよりも、
おもくそのけぞったり、おもくそちじこまったりしている人間を描いた方が
良いのだ。
スッパテンコーのお姉ちゃんの模写を進めるのも、扇情的なポーズは大概
体が猫のように激しく伸縮しているものが多いから。 絵の細かい部分まで
観察するのも苦になら無いし、女の娘の体のラインも覚えられる。
激しい体位が多ければ多いほど、勉強にはもってこいだぜ。
- 232 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/02(水) 22:42:50 [ HqlXzLqc ]
- 模写ってのは観察力を養う勉強だからモデルは何でもいいよ。
観察力さえあれば自分でおかしい点に気付けるし、色々見方変わるし
良いコトづくめ
- 233 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/02(水) 23:49:05 [ mnVkfgMk ]
- >>226>>228
アドバイスありがとうございます。
昨夜のをちょこちょこ修正したり新しいのを描いてみたりしてましたが捻りが難しい。
変な踊りを踊っているような絵が出来上がってしまいました。
>腕(足)はこれくらいの長さは描かないといけない
短いと不安になったりすることがあります。先入観あると思います。
デッサン人形使って下半身のアタリなどをしっかり描きたいと思います。
- 234 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/03(木) 03:31:51 [ zMvQMIJ6 ]
- >>229-230
なるほど、具体的なアドバイス有難う!
すごい参考になります
前回指摘されたとこに限らず股や腰の位置関係、
パーツの大きさとか体全体のバランスがまだ全然ダメのようね
OK、もっと頑張る
また投下すると思うんで、その時はよろしくお願いしやす
- 235 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/03(木) 06:12:10 [ LNRpHOcI ]
- >>221
おー全身。
全身描くと、嫌でも自分で納得いかないとこが出るだろうから、
そこを課題にしていこう。
人に色々アドバイス貰うのもそれはそれでいいことだ。
でも、自分で納得いかない箇所のほうが、大切。
自分で気づく欠点を大切に。
全身絵で気をつけるべきこと。
顔・手・足(接地面)・腰(重心)は手を抜かない。
細かいとこ描くよりも全体のバランス。
この絵で一番気になるのは重心だな。
このポーズ、自分で取ってみ。多少誇張するくらいでいい。
重心どこだ。どっちの足に体重かかる?
右足だろ?よし、そのまま腰触ってみろ。
腰の上の出っ張りの骨、右足側と左足側どっちが上よ?
右だな。右から左にかけて腰が下がってるはずだ。
自然な動きにしようと思ったらな。
絵は逆だろ。
つまりまぁありえないんだ、このポーズ。
ここからは、動けない。転ぶぞ。
だから、安定感がない。妙に固い。
モデル人形とか使うのもいいが、最大のモデルは自分だぞ。
自分の思い通りに動いてくれて、ちゃんと人のあるべき動きをしてくれる。
うまく使ってみ。
>>222
線に関しては>>224に同意。
地道な作業が一番綺麗よ。
絵に関しては、髪とか背景とか線とか、全体的にペールトーンなのに、
いきなし服の紺とリボンの緑が彩度高めダークトーンなのはちょっと飛んで見えるぞ。
どうせなら全体ペール系でまとめたほうがおバカ感もあがるし見やすいしいいと思う。
急にクールなのよ、服だけ。
あと>>178で>>113に言ってる主線と塗りの関係の逆転現象が服んとこで起きてるんで、
そういう意味でも服の色は一考したほうがいい。
- 236 名前: 222 投稿日: 2005/02/03(木) 14:23:50 [ 3dJREt2Y ]
- 線はやっぱり地道な作業しかないですか。
このサイズの絵で6時間はさすがに疲れすぎですが頑張りますorz
色は血だけ強調したかったのに口や服が目立ってたのは
色のバランスのせいだったみたいですね。
途中で口は気がついたのですが、服までは気が回らなかったです。
どっかで色の勉強もしなきゃだな。
一応修正画
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000022_1.png
一週間ほど忙しいので簡単な修正です。
はやく全身画に挑戦したいぜorz
- 237 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/03(木) 21:50:53 [ o7lSK4xg ]
- >>236
全体の彩度が落ちてるから、血の彩度も落としたほうがいい。
ちょっと浮いてる。
落ちてきたので上げておこう。
- 238 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/03(木) 22:25:11 [ CVd33Ad6 ]
- >>236
ここらへんで、さくやんが何故鼻血吹いてるのかと言う、
種明かし的なカットを入れてくれる事を期待している。
- 239 名前: 139=222=236 投稿日: 2005/02/04(金) 01:29:18 [ /B8VR7Ws ]
- 血を目立たせるために前回は血の色のみ変更しませんでしたが、
実際変えてみると予想外に変えたほうが良かった。
いろいろ試してみるべきだったorz
>>238
状況は特に決めてなかったけど、言われたら何か書きたくなったw
ついさっき見た絵でちょいとイメージ沸いたので、近いうちに書いてみます。
忙しい上に、予定の絵が2人&片方全身画・・・いつになるだろうorz
- 240 名前: 221 投稿日: 2005/02/04(金) 01:55:32 [ IlFfGdck ]
- >>235
ポーズ真似たら足つりそうになりました・・・
自分で最初にポーズとったほうがいいんですね。
>顔・手・足(接地面)・腰(重心)は手を抜かない。
>細かいとこ描くよりも全体のバランス。
肝に銘じておきます。ありがとうございました
- 241 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/05(土) 01:35:31 [ zK2FMdo2 ]
- ttp://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000025.jpg
テーマは左右反転ってことで反転させても崩れないように描くことを課題に。
とりあえず顔だけってことで。
俺のダメなところがよく分かった。全然上手くいかない。何かアドバイスを頼みます。
ttp://danmaq.com/feedback/thpbbs/bbsnote.cgi?width=400&fc=anime&src=IMG_000025.pch&height=400
こっち動画ね
- 242 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/05(土) 01:39:42 [ wV8ZaAeY ]
- >>241
頭長すぎじゃないか?
ちゃんと頭の形状とか考えて描いてる?
これ、つるっぱげにしたらどうなるか考えてみ
- 243 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/05(土) 01:42:35 [ zK2FMdo2 ]
- そう思って修正しようとしたんだけど全部書き終わってからだったもんで修正が無理があって・・・
やっぱり頑張って短くしてくる
- 244 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/05(土) 01:44:13 [ wV8ZaAeY ]
- アドバイスくれって、ダメなとこ判ってたのなら無理があるとかじゃなく修正してから聞いてくれ(;´Д`)
- 245 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/05(土) 02:10:42 [ zK2FMdo2 ]
- ttp://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000025_1.jpg
少し無理矢理だな・・・まぁいいか
このくらいでしょうかね?
- 246 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/05(土) 02:28:21 [ oJztSK6c ]
- >>245
多分目の位置下気味なのは意図してのことなんだろうからいい、手法としてアリだし。
でもねそれむずいのよ。デコのあたりに破綻生じるから。
それ系統でセンチメンタルグラフィティの絵とかも、誤魔化しててもやっぱデコ広ってのあるし。
んで、245の絵は、誤魔化せてないどころか強調しちゃってるのな。
髪の影、ハイライトの入り方で。それじゃ絶壁ですって言ってるようなものよ。
その辺うまーく誤魔化してみよう。
あくまで、目ぇ下げ気味なのが手法だった場合だぞ。
狙ってないなら普通に目の位置は真ん中にしとけ。そのほうが上達速い。あとから下げたっていい。
それと、いくら下げるつってもそれは下げすぎだ。頭部全体の中心線に上瞼が来るくらいが限界だと思うぞ。
あーまぁなんだ。「まぁいいか」これはやめとけ。
ここに何しに来てるんじゃ。そんなんじゃ上達せんぞ。
- 247 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/05(土) 02:37:10 [ dJYdKGq2 ]
- >俺のダメなところがよく分かった
ほんとかよ…
頭の長さも「このくらいでしょうかね」と言われても、
そう思って修正しようとしてたんなら自分でわかるんじゃないの?
揚げ足取りみたいな言い方になってるが、評価して欲しいんだったら
「やろうと思った」「わかってたけどやってないだけ」みたいな返答はやめとけ
答えるほうもアホらしくなってくる
- 248 名前: 246 投稿日: 2005/02/05(土) 02:40:09 [ oJztSK6c ]
- センチメンタルグラフィティの絵て意味解らんな。
甲斐智久氏、ね。
- 249 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/05(土) 02:48:02 [ z/wa8l0Q ]
- 脳勃起でググれば一発だっての
- 250 名前: 239 投稿日: 2005/02/05(土) 02:48:07 [ IJ2jL.Y. ]
- 222の鼻血、種明かしカット書いてみました。
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000026.jpg
全身絵、初挑戦なのですが、腰から足にかけてがムズイです。
あたりで書いたのと最終的に書いたのでズレてるって。・゚・(ノ∀`)・゚・。
後、肩、足首、手首、手がいまいち・・・
ほぼ全部じゃないかorz
変なのはわかるのですが、どう直せばいいのか見当もつかず・・・
御教授お願いします。
後、動画後半、微妙にバグってます。むちゃくちゃしすぎたみたい・・・
- 251 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/05(土) 02:52:59 [ zK2FMdo2 ]
- 今全部分かったなんて言えんし次回また一から描いたときに色々と。
次回はアドバイス貰ってるわけだしてるよを描くけど、
練習中は同じキャラや同じ構図をしばらく描きつづけるのと、
色々描いてみるのとどっちが良いと思います?
- 252 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/05(土) 08:02:18 [ oJztSK6c ]
- >>239
いいね。つーかあれだ。全身画描く根性ついてきたらガンガンうまくなる。
腰から足~は、全身描かん限り逃げて通るからな。
顔とかなんかより圧倒的に描いてる数少ないんで、よく解らんのも道理。
描くしかないわな。
全体的にいい感じだと思う。色も特に気になるとこないし。
けど一箇所ぶっ飛んでる所がある。レミリアの奥の足。
角度的にそんなに靴の裏は見えないぞ、おかげでスキマからひょっこり足が沸いてるように見える。
あとまぁ、重心がどーの中心がどーのじゃない別の意味の絵の組み立て方の参考に、、、
なればいいが。
http://coolier.sytes.net/th_up/src/th_2026.jpg
似たようなポーズを描いてみた。おもいっきしラフだけど。
どっちかっつと紅魔組は萌えつか燃えな人なんでそのへんは簡便。
あとお前んなことゆうてできて無いやろとかもとりあえず流してくれ。
構図をレミリアを正面へ。足が手前、顔が奥、顔と顔の間の暗い空間、抜ける空間を創る。
画面に前と後、疎と密、とか、そんな要素で見せ場をはっきりさせる。
あとそのポーズだと、ちっと咲夜いくらなんでも支えきれないだろと思ったんでレミリアの腕を咲夜の首に回す。
ついでにもうちょい咲夜を内側に密着させて、重いものを持つ時の感じの傾斜を。
そゆとこ嘘っぽいと、顔やらなんやらがどんだけ良くてもいい感じに見えないんで。
そんな感じで描いてみた。
すまんラフで。つか自分でやっててムズすぎて嗚呼。
- 253 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/05(土) 08:52:51 [ mvWJhT1U ]
- 絵としちゃ上手いんだろうけど、ラフすぎて参考に出来ん…
顔以外何がどうなってんの?
- 254 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/05(土) 11:30:45 [ yTJlHwzk ]
- まず光源を左上にとっていて、そのために魔理沙とパチェの顔につく
影が全然違う。 これだけでも十二分に参考になる。
そのほか服のシワの寄り方とそれに伴う影の入れ方、背景の陰影の
付け方も実に写実的でよい。
影の付け方が塗りの上手さに直結すると言っても過言ではないので、
よ~く観察して己の絵に活かそう・・・。
先生、俺もそんなリアルな絵が描きたいです・・・・orz。
- 255 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/05(土) 11:40:19 [ oJztSK6c ]
- >>253
ラフすぎたっぽいので多少マシにしてきた。あんまかわってないけど。
むしろレミリアがブサイクに。
http://coolier.sytes.net/th_up/src/th_2027.jpg
多分見てどーなってんのか解らんところは、こっちも解らん。
それを気づかせないように誤魔化せりゃいいんだけど。
誤魔化す以前にちゃんと描けりゃいいんだけど。
でも写実画な訳じゃなし誤魔化せるなら誤魔化しちゃってもいいと思うのね。
誤魔化せないんだけどさ。お姫様だっこ難しいわ、、、
- 256 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/05(土) 12:06:11 [ yTJlHwzk ]
- >>255
ぎゃー!! 咲夜さんとレミ様だったんディースカ!?
うーん、顔が不細工とかは全然感じないけれど、咲夜さんの
右手がレミ様の足をしっかりかかえられてないような希ガス。
特に右足は腕と同じ高さで折れ曲がっており、絶対に
乗っていない。
お姫様だっこは、実際やってみればわかると思うけど、
膝の下、足の関節をもったらかなり持ちにくい。 抱かれる
方も痛い。
太ももの真ん中、もしくはお尻よりの部分を支えてあげよう。
あと、超越至極ながら、先生の絵はブロンズ像みたいで格好良い
のですが、ちょいと表情等をつけてみれば、また全体的なイメージ
が変わるのでは?
- 257 名前: 250 投稿日: 2005/02/05(土) 12:11:10 [ IJ2jL.Y. ]
- >>253>>255氏、ありがとうございます。
確かに、あの体制は、抱えるの難しそうですね。
言われるまで気がつかなかったorz
誰にも言われなかったけど、咲夜さんの髪型が前の絵と違う
&レミリアに羽がない。
髪は前のだとレミリアと被るから変えてみただけですが、
羽はあとから気がついたorz
羽ある人、どうやってお姫様抱っこするんだろう・・・
そして絵が、うますぎです!
>>254氏も言ってるけど、服の皺、影、すっごい盗みたい。
今まで鉛筆画・アニメ塗りで描いてたけど、水彩画に挑戦したくなりました。
今まで何度か描いてみたけど、イマイチ塗り方がわかんないorz
動画見てもサッパリわかんない、ってことは、やっぱムズイのですかね?
- 258 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/05(土) 12:49:43 [ oJztSK6c ]
- >>256
当の本人も前の段階のは、ああ、これパチェっぽいと思ってたんで。
東方キャラですら描き別け上手くできない。嗚呼。
あー、手ぇ位置おかしいな。直そう、、、サンクス。
お姫様だっこやれる機会が欲しい。
表情は、今んとこやってみたい存在感と喧嘩するんで、ちょっと避けてます。
なんかこう人の存在感を限界までだそうとすると、無表情て最強な気がして。
そんなんばっかじゃなく色々描けばいいーてのもあるんだけど。
>>257
ああ、うちも羽忘れてた。
服の皺とかなんかはとりあえず鏡と自分で事足りますよ。
あと理屈でやるなら>>145の紹介してるサイトに皺のページがある。
つかうちは基本的にそこのサイトでイラストの描き方覚えてます。
水彩は、A値190くらいでゴリゴリ気にいった色になるまで塗ってる。
色味足したいときは一時的に加算にして色足したり。
そんな結果がここの絵板の141。
ムズイつーか根気。手数。
今日暇だからもうちょい直そう、、、
- 259 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/05(土) 12:58:21 [ yHI5dLuQ ]
- 一体どこがヘタレなのか、と誰も突っ込まない突っ込みをしてやるか
- 260 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/05(土) 13:38:02 [ xnrUGAWk ]
- ん? ヘタレっつーか赤ペンみたいな感じで上げてくれたんだろ?
- 261 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/06(日) 22:49:10 [ vWbeA.ns ]
- ttp://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000029.png
前回言われた裸を見ながら影のつけ方とかを気をつけてみました
足って難しいですね後半完全に力尽きてます
足のうまい書き方教えてください
- 262 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/06(日) 23:48:02 [ LCBtIc9c ]
- >>261
光の方向を意識して影をつけようとしている点は好評価
それよりはパースを意識して体のバランスの矛盾をなくすように頑張ってみよう。
パースがわかれば自然と光源などもわかってくるから
後足なんだけど、足って自分の頭くらいの大きさがあるのよ実は
自分が思ってるよりも大きいものだから自分の足を見てみると良いよ
がんばれ
- 263 名前: 167 投稿日: 2005/02/07(月) 00:35:04 [ pAm8aZrw ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000027_3.png
全身その2です
下半身難しい・・・
- 264 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/07(月) 11:31:17 [ xgub.1YQ ]
- >>261
パッと見関節等におかしい所がなくなってますね。
アドバイス、実行していただいて嬉しい限り。
あとは数をこなして細かい歪みや、肩等現在左右非対称に
なっている所をガンガン狩り込んで行く事です。
顔と首が人体のバランスに忠実な分、体と比べてやや大きい
と感じます。 写真模写の段階では今の路線でいいのですが
将来漫画絵に戻そうとするなら、首の細らせ方、肩幅の広げ
方に大体のアタリをつけておいた方がいいかも。
足や手の形は、自分のものを一生懸命写生する事です。
>>263
○○タ○さんの絵は、絵柄で作者が一発で判別できる
パッケージ力をお持ちなので、変に矯正すると味が薄れる
ような気もしますが・・・。
恥ずかしいと思われるかもしれませんが、体のラインに
違和感を覚えておられるならば、やはり裸体の模写を
お勧め致します。
ダボっとした服で誤魔化せないよう、しかし下品にならない
よう、ぴちっと体のラインが見える薄着のカットを練習されて
はいかがでしょう?
まあ、東方キャラにはあまりいませんが・・・、強いて言えば
ちゆり辺りか?
- 265 名前: 257 投稿日: 2005/02/07(月) 18:26:34 [ j44oWISU ]
- 水彩画に挑戦してきました。
時間かかるとのことなので全身画じゃないですが。
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000028_2.jpg
コメント見ずに誰かわかったら凄いです。
てか似てねぇorz
塗りに関しては、なんか髪が納得いかないんですが、
どうすればいいのやらサッパリ・・・
絵全体としては背景に人物が浮いてるような?
このあたりの改善点お願いします。
- 266 名前: 265 投稿日: 2005/02/07(月) 18:30:38 [ j44oWISU ]
- 動画が保存されてないや。
動画サイズ大きくなりすぎたのか、無茶しすぎたのか・・・
アドバイス難しくなるでしょねorz
- 267 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/07(月) 19:31:02 [ 05gEj9A2 ]
- >>266
許容アニメ容量を256KB→512KBに、許容画像容量を128KB→192KBにしてみた。
アニメデータの容量、結構増えるのねorz
- 268 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/07(月) 19:33:00 [ xgub.1YQ ]
- 似てる似てないは置いといて、書きにくい部分から逃げてちゃ駄目だよ。
左腕もきちんとかかなければ。
いや切れてるってなら話は解るけど、羽で隠れましたというには無理の
ある体位だと思う。
色塗りに関しては、光源が一致していない。
夜を飛翔しているなら、暖色系の色は極力抑えて塗ろう。
黄色や肌色、袖の白等の彩度を落とそう。
逆に、炎にあたっている部分は、暖色系の強い配色にした方がいいかも。
レイヤーを重ねるなら、うっすいオレンジのグラデを重ねるだけでも、
らしく見える。
背後の月からの光源も意識したいところだが、目の前に炎と言う強い
光源があるのなら、背後は殆ど真っ暗にしたって良い位だ。
水彩から入るのが悪いとは言わないが、自分の中の陰影感にアタリを
つけるためには、一度べた塗り(アニメ塗り)を、やっておく事を
お勧めしたい。
後は陰影をどんな色を使って表現していくのか、つまり色彩感覚、
持って産まれたセンスが直接問われる領域に入る。
ここで絶望させられる人間は、私を含め血を吐く思いをして持って
産まれた人間に追いすがって行くしかない。
- 269 名前: 265 投稿日: 2005/02/07(月) 20:05:26 [ j44oWISU ]
- >>267
わざわざありがとうございます。
>>268
動画消えちゃってますが、当初は妖夢居合い絵のリベンジのつもりで描いてたのに、
下書き後に変更しちゃったり、剣の方向変えたりしたから、
左手確かに変になってますね・・・
(居合いのつもりで左手描いてた(>>194の絵のリベンジ)
→いきなりキャラ変えて、剣を上に向けた(このとき左手隠した)
→色塗って剣描く時点で上だと羽に刺さると思って剣を右に向けた
→左腕変になった)
近いうちに修正します。
光源は前の炎だけで考えて、体正面と羽の内側だけ明るくしたつもりでしたが、
変に見えましたか・・・
どのあたりが変か詳しく教えてください。
わかんないorz
炎にあたっている部分、オレンジ入れたんですが薄すぎたみたいですね。
残ってるのがスカート部分だけだ・・・
アニメ塗りは今までしてました。
>>252>>255さんの絵を見て水彩に初挑戦してみたのです。
描いてて楽しいけど、ムズイことが良くわかったorz
アニメ塗りの影も控えめだ、って言われてるし、
しばらくアニメ塗りの方を練習します。
長文になってますが、後、髪の変さが気になってます。
他の方も何かお願いします。
- 270 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/07(月) 20:48:19 [ jtiKPCBQ ]
- >>261
影はよくなった。
んだけど、足だな、やっぱ。
それ空中に浮いてるぞ。地面に立っている、ていう感じがない。
まぁ東方キャラは軒並み飛べて当たり前~だからごまかせるけどさ。
足は、難しいポーズだと大変だけど、簡単なポーズなら型造っちゃったほうがいい。
足の2Dにして嘘っぽくないシルエットって、案外歪。後で暇あれば描いてみる。
>>263
全体のバランスは悪くないと思うけど、個々のパーツをもうちょい細かく考えて。
例えば胸の部分。胸と乳いっしょくたに考えてるだろ。
そのへん別けて考えよう。より形に意識を持って。意識を画面に入れて。
腰にも同じことが言える。まったく意識がないって感じではないが、
やっぱり足と腰が頭ん中で曖昧なんだろうていう印象を受ける。
足先、接地面はいいね。ちゃんと地面に立ててる。
>>265
なんつーか、人物の塗りはまだよく解ってない感じだけど、
背景、特に左の明るい部分はいいな。雰囲気でてる。
塗りはまぁ、そんだけ時間かけて一枚描けるようになれば、
良くなってくよ。長い間塗りが上手くできないーつってるのは大抵時間掛けれないタイプだ。
時間掛けれる人は掛けれるだけ掛けてしまえ。
少し難しい話になるけど、夕日に対してどう色を塗っていくか、てので、
カマイユ、フォ・カマイユて技法がある。ググればすぐ出てくる。
案外簡単に自然な色味の流れを作れるんで、いろんなとこで使われてる。
そらもうエロゲでもなんでもな。
268と対立する形になっちゃうけど、センスてな育てるもんだ。種は既にある。
血反吐はいてりゃ育つ。
あと、自論ですまんが、ことイラストに関しては、デザイン論、結構理屈で造ってくもんだ。
あんまりアーティスティックなもんではない。
そういう面が必要になってくるとしたら、そん時にはもうプロだろうよ。
そうじゃないイラスト(デザイン)もアリだけど、
アートはデザインにはなれないよ。デザインがアートになることはあっても。
もしアートがデザインとして認められることがあるとすれば、
それは時代の流れか、もしくは失敗作だ。
念為、ここではデュシャン以降のアートを指してアートと呼んでる。
すまんちと飛躍した、、、
後、三人共に言えること。
できれば手ぇ描いて。
全身画で、細かい作業になるし難しいのは解るけど。
ここ練習なんだしさ。
手は大事だ。顔の次くらいに。
バストアップでも、手ぇ入ってるのと入ってないのじゃ、全然見栄え違うだろ?
- 271 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/07(月) 20:54:54 [ jtiKPCBQ ]
- あー、後半莫迦だな。飛躍しすぎだ。流してくれ。頼む、、、orz
ちと足と、横顔時の髪の基本的な生やし方?描いてきます。
- 272 名前: 261 投稿日: 2005/02/07(月) 22:20:08 [ XOIlyxRM ]
- ttp://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000029_1.png
足修正しました
実際顔に足をつけてみたら顔ぐらいありました
けど頭身が低いから顔と同じ大きさにすると足がやたらどでかくなったので
せめて浮いてる感じを無くせるように描いてみました
- 273 名前: 271 投稿日: 2005/02/07(月) 23:06:30 [ jtiKPCBQ ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000030.jpg
横向き時の髪の流れと、正面時の足のそれなりに胡散臭くない形。
シルエットだけ見たら結構いびつでしょ。
先入観でふともも~ひざ~ふくらはぎ~って描いてちゃやっぱおかしくなるよ。
>>261
その形、見え方は嘘だ。
足の裏を画面手前に平行に置けば立ってるようにみえる、なんて事は無い。
その絵だと顔が既に真正面、ちょうど見てる側の視線の高さと同じだろ。
普通に考えて、そこから視線落としたら足真横に見えるか?
見えないだろ。前のじゃ角度付き過ぎだが、今度は角度無さ過ぎだ。
この辺で足が地に着いてるように見える、っていう角度を探さなきゃいけない。
- 274 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/07(月) 23:07:59 [ xgub.1YQ ]
- >>272
後のこるパッと見の違和感は、頭身の問題だろうねえ。
顔の表情や、輪郭から首までのラインは20代の女性、
(恐らく7~8頭身である事が望まれる)に対し、今の
絵では4頭身前後。
本当は、首下から足の先まで、今の1.7~8倍あって
おかしくない体なのだ。
メリーの年齢を幾つ位に設定するかによって大分変わって
くると思うけど、15歳以下なら5~6頭身あたりを狙って
描くと良い感じ。 ただそれなら目線は顔を十字で割るときに、
ど真中を通る横線の上に乗せるようにしよう。
デフォルメ絵にするなら4~3頭身でも良いんだけど、そう
すると表情等も、目を大きくしたりとかなり漫画チックに
しないと駄目。 頭を○で囲んで、自分の描いた人体に、それと
同じ大きさの○がいくつ入るかを考えて描こう。
>>270
御高説痛み入ります。 いやいやアートの真髄は概念そのもの。
アートはデザインにはなれないってのは、成程そう言われりゃ
そうかって感じです。 まあオイラは色塗りの前に、ペン入れと
言う天険が聳え立ってて、まずはここを越えないと話しにならん
のですが・・・。
ああ~。 俺も絵描きたいな~。
昨日描こうとしたお姫様だっこすら途中で止まってやがる・・・モウシゴトヤダorz。
- 275 名前: 261 投稿日: 2005/02/07(月) 23:35:46 [ Q7T2H3T6 ]
- >>273
確かに今言われたことを頭に入れると上から見下ろす感じに成るというのを
頭に入れて描いてませんでした確かに足はこんな角度にならないですね。
>>274
今の自分の腕前ではデフォルメはまだまだ早いようです
自分の中のメリーは14歳ほどなので次は5頭身ほどで描いてみるようにしてみます
- 276 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/08(火) 03:44:23 [ xC3X/sMw ]
- 全身&影の練習に描いてみた。
しかし、何だか物足りない気がする…
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000031.jpg
- 277 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/08(火) 04:37:10 [ fjwRbA56 ]
- >>276
いや、全然ヘタレちゃいますやん(;´д`)ノ
オレが感じた違和感は絵柄の比率にしちゃあ足が短いと思ったコト
そのくらいだな。うまいよ普通に
- 278 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/08(火) 08:05:26 [ 5WoSQMsk ]
- 上から見下ろすっつーか、俯瞰とか煽りの構図は基本が出来てからでも遅くないべ
いきなり見上げたらどうなるか、見下ろしたらどうなるかまで考え出したら描けなくなるぞ
- 279 名前: 265 投稿日: 2005/02/09(水) 17:49:59 [ pvPmEbkQ ]
- 以前の絵、言われたところを修正してみました。
ttp://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000033.jpg
彩度落とすとこは落として、炎あたってるつもりの部分のみ明るめに、
>>268さんのアドバイスにあったように薄い橙のグラデーションをかぶせてみました。
>>273さんの参考に髪の流れをちょっとだけ修正。
光源の不一致が結局どこかわからないままですが・・・
最後に、絵板管理人さんへ
結構な頻度で書いたり、いろいろ変なことして修正していただいたり、
毎度毎度ほんとスミマセン。
今回も途中状態の絵と完成状態の絵で、別々に投稿になって片方削除したりorz
まだまだ使わせていただきたいと思いますが、
「描きすぎ!たまにはお絵かきソフトで描け」とか、その他文句あったら
是非言ってください。
・・・言われなきゃ無遠慮に描いちまいそうなんですorz
- 280 名前: 167 投稿日: 2005/02/10(木) 01:14:52 [ EIfhZf/g ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000032_1.jpg
全身描くのは疲れるけど楽しかったりも
色々挑戦しすぎてごっちゃになっちゃってるかもしれない
>>264
裸体の模写はやっぱり必要ですか
いつまでも誤魔化すわけにはいきませんしやってみます
とりあえず、ちゆりの全身がわからなかったので服破いて描いてみました
>>270
腰と足、胸と乳を分けて考えるんですか、ほとんど曖昧なまま描いてました
体についてしっかり学ばないとダメですね・・・
アドバイスありがとうございました
- 281 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/10(木) 21:55:20 [ 1HxnzcIs ]
- >>280
パッと見で歪んでる所は足の見え方くらい? あとはラインとか塗りとかの
精錬度の問題だね。 でも旦那が描いた絵板で見かける絵は、もっとずっと
洗練されてる物もあるのだけど・・・、はて。
直立不動体ばかりではなく、動きのある絵も慣らしていってもいいと思う。
準備運動をするキャラを描いてみよう。 伸脚。 屈伸。 前転屈。 軽い
ランニングシーンでもいいね。
筋肉の伸縮具合を念頭に置いて描けるようになれば、自然と直立不動体の
シルエットも洗練してくると思う。 でも旦那の絵は旦那しか描けない絵
をしているから、崩してももったいないちゃ勿体無いとも思うけどね。
- 282 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/12(土) 00:29:27 [ c6F3pdFI ]
- >>276
なんかもう十分上手いな、、、
気になるとこ、っつーかもう個人の趣味でいいんだけど、
肌は光源から黄色>肌>グレートーン紫目ってなってるのに、
服は黄色>無彩色グレー>無彩色グレーっていう色の無さがちょい勿体無いかも。
落ちついた雰囲気狙うならアリだが、もし落ち着かせるなら背景はもうちょいシックでいい。
鮮やかでもシックでもなく、半端な感じはする。
まぁでもお陰でブラシの色が映えてるんだが、、、
狙ってやってるなら(多分そうだろうけど)ほんとにもうヘタレでもなんでもないぞ。
>>279
良くなったー。
まだ光と影の入り方が観念的だから、
大き目の化粧鏡かなんかでいいから置いて、解らん時それ見てみ。
なけりゃ100円ショップに縦10cmくらいのはあるだろ。
袖んとことか自分使えばいいことだし。
スカートは、うちはでかいバスタオル腰に巻いて鏡の前に立ってるよ、、、
そういう細かいとこを見て描くことをしてみるといい。バランスはいい感じだから。
>>280
相変わらずぼかし好きだなぁ。
ぼかしツールって上手く使わないと、簡単に済ませましたーて感じになっちゃうから危険。
そこ以外はシャープな線で描いてるから、よけい浮いて見えるのもあるのかも。
形はいいね。肩んとことか。ひねってる感じでてると思う。
281も言ってるけど、動きある形行ってみよう。多分もう描ける。
ttp://coolier.sytes.net/th_up/src/th_2081.jpg
>>255で上げたやつコツコツ制作中。
一日描きを多くやるのもいいけど、
それと平行して一週間から一月くらい時間掛けて一枚完成させる、
みたいのもできるともっと良い。
描けなくても妥協せず、ふてくされず、意地でも仕上げる。
完成したときにゃ描き始める前より絶対上手くなる。
前のと見比べてもらえれば解ると思うが、ポーズ同じだけど全然形違うだろ。
あれから二回取り直してる。その前にも一回とってる。
そういうのもやってみ。無駄にはならない。
つーかpainterIXのお試し版(英語版)使って描いてみてるんだが、
これかなりいいわ。そこかしこに罠もあるけど。
いきなり落ちたり。一度やったら取り返しつかないツールあったり。
お試し版だけどRIFFでもPSDでもJPEGでも保存できるから、
気になる人は試してみれ。
三月の日本語版、買いかもしれん。
- 283 名前: 167 投稿日: 2005/02/12(土) 04:28:03 [ uhn.qcGs ]
- >>281
>>282
動きのある絵ですか、わかりました
かなり難しいですが描きまくってみます
ぼかしは・・・基本ができてある程度描けるまで封印しておきます
つい細かいのから逃げちゃってしまうんで・・・
- 284 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/12(土) 05:53:32 [ nxybQ.hE ]
- 手のとこにぼかしかけてるけど、
手から逃げると後々大変なことになるぜ
俺も顔とかはそれなりに描けるようになったが、今でも手が苦手
雑誌とか漫画とか手描くためにパラパラめくる羽目になってる
- 285 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/12(土) 15:50:39 [ xla1jviE ]
- オレは他と違う見解をしてるな
ぼかし等の誤魔化しはきちんとした技術だよ
基礎は必要なんだけど、最終的に完成した絵を見せる為にうまく誤魔化しをして
上手に見せようとするのは良いコトだよ
まぁ、167がぼかしをうまく使って誤魔化してるとは微塵も思ってないけどね
と、いいつつオレも誤魔化しは下手な罠orz
- 286 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/12(土) 16:42:47 [ NRkrC72Y ]
- 特に萌え系の絵を描きたい奴ほど、
手の描き方はしっかり練習した方がいいよ。
萌え絵だと表情に制限があるから(あんまり大きく崩せないでしょ?)
仕草での表現がより重要になる。
細やかな感情ってのは特に手に表れるからね。
- 287 名前: 167 投稿日: 2005/02/12(土) 18:39:36 [ 6d70GNe. ]
- 手のところは持ってる物にぼかしかけようとすると
どうしても手にも少しかかっちゃうんでしかたなく
細かくやればよかったかも・・・
一応始めはちゃんと描いてあります
手も全然ダメなんで練習しないといけないんで
- 288 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/12(土) 19:34:19 [ fYsf3Fxc ]
- ごめん、とてもじゃないがこの手がちゃんと描いてあるとは思えん
- 289 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/12(土) 19:47:22 [ QwpexmRI ]
- >>288
アドバイスになってませんよ
- 290 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/12(土) 21:27:25 [ j7BDTKEg ]
- 手、ねえ。
とにかく自分の手を模写しまくろう。
ぐーちょきぱー、おはしを持ってる所ナドナド。
気がくるったかと思えるくらいに。 昔手だけで
スケッチブック一冊使った記憶があるが、そんなん
じゃ全然足りなかったって今でも反省させられる。
リアルを練習すればデフォにはいつだって移れる。
ガンガレ。
- 291 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/12(土) 22:14:49 [ cXAKpGmg ]
- 288は本人じゃないのか?
- 292 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/12(土) 22:22:41 [ xla1jviE ]
- つ「ttp://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/index.html」
模写模写言ってるヤシはここ行って基本があるコトを知ろうぜ
それから模写しても遅くないから
- 293 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/12(土) 23:50:56 [ nmCj4x8A ]
- 練習方法なんて千差万別なんだから模写から入ったらダメみたいな言い方もどうかと
現に好きな奴の模写から入って上手くなった奴なんて何人もいる
- 294 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/13(日) 00:06:23 [ AD38h5co ]
- 船頭多くして船山に登る。
だから先生同士は喧嘩しないのが望ましいのです。
取捨選択は生徒側にお任せあれ。
>>292さん。 サイト紹介ありがとさま。 参考にさせていただきます。
それと、拙いの一個あげさせてもらいますね。
手についての話題が出てたので、頑張って書いてみました。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/indexs.html
基本的に手は小さすぎるよりも大きすぎる方が良い様な気が
するんですがどうでしょうね・・・。
- 295 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/13(日) 00:08:42 [ AD38h5co ]
- て、またクーリエに誤爆してるよ!
何でアドレスウィンドウがクーリエなんだ! もうね! もう! orz
http://coolier.sytes.net/th_up/src/th_2091.jpg
- 296 名前: 107 投稿日: 2005/02/13(日) 00:55:44 [ RzMD6Hzc ]
- 大分下がってるし、ここらで上げておこうか。
確かに手は小さいよりも大きいほうが違和感は少なく見えるな。
始めはちょっと大きすぎるんじゃないかってくらいに描いて、
それからおいおい調節できるようになっていけばいいと思う。
>>295
全体のバランスがちゃんとしてて上手いと思う。
後は髪の流れや服のシワなんかの細かい部分を描いていけばもっと良くなっていくんじゃないか。
>>282
なるほど、背景がうるさかったか。
どうも自分には色を必要以上に使いたがる傾向があるらしい。
シックにまとめるにはもっと色々と落ち着かないとダメだな。
- 297 名前: 241 投稿日: 2005/02/13(日) 04:00:47 [ fwSJUEq. ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000035.jpg
前回コメントくださった方有難うございます。
前回途中で変に直したため余り納得いかないものになりましたが今回は大丈夫です。
何かおかしなところがあればご指摘お願いします。
割と普通に出来ていれば次は、全身でポーズつけようかな、と。
- 298 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/13(日) 04:16:58 [ /mMI3jSw ]
- 頭部から伸びてる首の位置に違和感が。
ちと後方に行き過ぎてるので結果首を突き出してるように見える。
首と肩の繋がりももっと強調していいと思う。どこまでか首なのか分かりにくい。
鎖骨も一応描いてるみたいだけど、もっと上のほうに鈍角で描いてよさげ。
肩も怒らない程度に主張させてみてはどうでしょ。全体的に姿勢が悪く見える。
ポーズに制限がかかるかもしれないけど、とりあえず頭の重心を通る垂直線と、体の重心を通る垂直線を揃える事を意識してみては。
- 299 名前: 241 投稿日: 2005/02/13(日) 04:58:21 [ fwSJUEq. ]
- >>298
なるほど姿勢が悪い・・・ですか。描いてる本人に影響を受けたのかな
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000035_1.jpg
ちょっと修正です。
- 300 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/13(日) 06:08:47 [ /mMI3jSw ]
- うーん、背中に定規差し込んだみたいでつ。
姿勢が悪いと言ったのは、背中自体が曲がっているように見えたからではなくて、
首が前に出てることに依存してるのでつ。
やっぱりまだ首がまだ前に出てるので、顎を引かせてみては。
- 301 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/13(日) 06:15:06 [ /mMI3jSw ]
- >やっぱりまだ首がまだ前に出てるので、顎を引かせてみては。
「首が」という言い方だと意味を読み違えかねないので「頭が」に言い換えます。
- 302 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/13(日) 09:44:44 [ AD38h5co ]
- ん~。 顔が前に出ているってのじゃなくて、前頭葉が
前に出すぎてて後頭部がガックリ落ちてるのが気になるかな。
あとてるよの焦点が今ひとつあってない。
直立姿勢なはずなのに、顔と体の向きが一致していない。
ここいらがぱっと見の違和感。
顔と首の関係は、>>295でオイラのあげた絵もそうだけど、
漫画である以上ある程度にょっきりはみ出していても問題無い・・・、
とは言えませんが、ある程度はゆがみの中に吸収出来る・・・はずorz。
- 303 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/13(日) 11:37:25 [ tlbFIxCE ]
- 二次創作だけど滅茶苦茶ウマーで独自の世界観があってそれがとても魅力的な絵を描くサイトとかにぶつかると、
自分の絵はなんて薄っぺらい(技術的にも絵的にも)って悶えるよね。
東方絵じゃ猫●卵の所とか行き着いたら感動したと同時に滅茶苦茶悶えた。
反面、製作意欲も沸く。
- 304 名前: 241 投稿日: 2005/02/13(日) 17:41:28 [ fwSJUEq. ]
- >>300-302
なるほど。
修正を重ねるのはちょっと辛いので次回の絵でなるべく問題点を改善します。
>>303
絵師さんのサイトいくと自分の絵はチンケだなぁと思うときはある。
特に自分が描きたかった構図を描かれた時には。
すごい絵師さんたちと同じくらいなんていわないから
自分の思った構図をしっかり描けるレベルにはなりたいと思うかな
- 305 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 06:42:26 [ 4Yb1kjsk ]
- 292の紹介してるサイト、もうこのスレで3,4回紹介されてるんだけど、
いまいち熱い反応が返ってこないな。
アンドリュー・ルーミスとか鶴岡孝夫とか、世にイラスト用人体デッサンの基礎みたいのいっぱいあるが、
そこほど役に立つし解り易いと思えるものはないと思うんだが。うちの知る範囲では。しかもタダだし。
そりゃ萌えとかとは一見違う世界に見えるかもしれんが同じだって。
英単語じゃないんだから、萌える人体デッサンなんてあったとしてもなんの役にもたたんぞ。
あったら見てみたいが。つーか買うが。
- 306 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 07:03:08 [ 7xYBKLjY ]
- だからスッパテンコーの模写だってば・・・。
- 307 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 07:36:59 [ 4Yb1kjsk ]
- 模写についてちょっと書くけど別に306に反対したいわけじゃない。
294の前半みたいに捉えてくれ。
写真、とくにグラビアとかヌードの写真て、光と影に関しては大嘘なのね。
レフ板やらフォトショやらで実際ありえない光、バルール(明るさの強弱、流れ)を作ってるから。
エグくならないようにバルールを抑えてる、てのが正しいかもしれない。
頭の中で人体の骨格、筋肉、肉付き等を大体でも理解してる人なら、その嘘の中に形を見つけられるけど、
知らないとなんでそうなってんのか解んないまま、
よく解らない輪郭をあーなんかこういうもんなんだな?と思って描いてしまう。
それじゃ意味ない。無くはないが応用が利かない。まったくそれと同じポーズ描くだけならできるが。
写真の模写てのは、頭でその辺補足して、
ここ光ですっ飛ばしてるけど、ここに筋肉があってそれがこっちにこう入ってくからここにこういうでっぱりができる、とか、
解るレベルになってからのが意味を成すよ。しかもそのレベルってものすごく高い。
だから最初はまず体の造り覚えるのをオススメ。
写真の模写するなら、昔の白黒写真、外の昼でフラッシュ焚いてないやつ、なら結構使える。
バルールのすっ飛びはあるけど、バルールの全体的な変化に嘘はない。
なんでいまだに裸婦デッサンなんぞがあるのか考えてみてくれ。
そこに嘘が無いからだ。嘘が無い形なら、そこからいくらでも情報を引き出せる。
実際デフォルメするときに、嘘を描くわけだけど、それが嘘とわかって造る嘘と、
本当を知らない嘘では、形の説得力が全然違うよ。
- 308 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 12:13:17 [ XTMrlcLc ]
- >>305>>307
ハゲドー。だからデッサンアトリエってのは一方の壁がガラスで、
それにあわせて蛍光灯が傾いてて、石膏像が白いんだよな
後、模写と描き写しじゃ意味がまったく違ってくるぜ
わかってるコトだったらもうしわけないが、知らない人がいたら
模写の本当の意味を知ってから模写をしてほしい
そうだな、手塚治虫先生の模写とかすげぇ勉強になる
- 309 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 12:22:21 [ ApdgXk5g ]
- なんかこのスレのレベルでんな小難しい話しても知識自慢にしか聞こえねーぜ
- 310 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 12:36:36 [ 0zj8fkdA ]
- とりあえず要約してみると
ヒトの体のつくりを覚えましょう
ってことだろ。
- 311 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 12:55:24 [ B3DTSQtA ]
- レオナルドダビンチは馬の彫像を作るときに内臓まで事細かにスケッチ
してたらしいからな。 手塚先生も、医者だからあれだけ細かかい手術
シーンが書けた訳で、もうこうなると学問ですよ。
ただね、グラビアとかの写真は確かに影は嘘だろうけど、素人はそれ以前に
人間の体を見慣らさないといかんのですよ。
99%の努力と1%の才能で天才は出来るらしいけれど、その1%の時点で
凡人が70%努力しなければならん事を把握してしまってる。
天才が本人がさらりと流してきた所を素人がモタモタしてると、何を無駄
なと思う、名選手は名監督になれないと言われる理由はそこにある。
素人は影云々の前に、手脚胴首の長さ、体のバランス、そして何より
絵に対する執着心(ぶっちゃけこれが天才と凡人の違いだと思う)を
鍛えにゃならんのですよ。 光のアタリ方が嘘だとか感じる事が出来る
人間は、ぶっちゃけ自分の絵の何処が歪んでるかも大概はクリア出来てる。
その発送自体でスタートラインが違うんだな。
天才の思考 絵を描くぞ→自分の絵にはあれとこれと何が足りないらしい。
→ならばこうしてああしてこういう練習をすると効果的だ→
よしあれとこれは完璧だ、そうしたらどれとそれが足り
ないと言う事が解ってきたぞ→こういう練習があるらしいから
それをしよう。
凡人の思考 絵を描きたい→何をしていいか解らん→とりあえず真似しよう
→似てない→なんでか解らん→これをやれと言われる→なんで
それをやれと言われるか解らん→結局あまり変わらん→なんか
良く解らんが、言われた通りにやって駄目ならもう駄目だろう。
急ぐと大概の人間がコケルのだ。
だから、凡人てのは天の声を鵜呑みにして進む道を真似するよりも、取りあえず
描いた絵に、自分でも把握できてる欠点を次々言ってもらえる方がいい。
歪んでる歪んでるまだ歪んでる、でもここはこう良くなってきた。 と言われ
始めれば、そこを足掛かりに次を探せるようになる。 で、最終的に歪みを正す
のは影だと、天才が一瞬で理解したそこを始めて理解するかも知れない。
スタートラインは一緒じゃない、モーツアルトは14歳でリサイタルやらかすし、
レオナルドダビンチは弟子入り2~3年で師匠のベロッキオを引退に追い込んだ。
ここまで露骨な例えじゃなくても、個人差はある。 時間の流れが平等に等しい
なら、急いだって慌てたって追いつきゃしない。 下を見て、自分の見える範囲の
努力をしていくしかないのよ。 それでも、楽しみながら。
- 312 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 13:13:35 [ 7d68MGAQ ]
- >>311要約
「上手下手はさておき、まずは絵を描くこと自体を楽しもう」
- 313 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 13:14:20 [ B3DTSQtA ]
- うむ、その通り!。 長文ゴメンね。
- 314 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 13:51:22 [ IG/T2is6 ]
- まぁ天才てのがあるとしたら、それに関することなら、なにをどれだけやっても、
苦しかろうが楽しかろうがに関わらず、いくらでもやれる人間、てだけだと思うぞ。
モーツァルトもダビンチもこなしてる数が尋常じゃないだけだろ。
日常でも全部それに繋げて考える、とかもな。それも数の内だろ。
または、同じ一枚のデッサンでも、その中で考えてることの数が違う、とか。
勉強なんざできなくても絵は描けるが、頭回せないと上手く描けるようにはならんよ。
確かに、つらつら理論書いてもそんなに読んでくれる人に影響与えるとは思ってない。
自慢話にしか見えないならそれでも結構。
でもだれかちょっとでも、ああ、なるほど、と思ってくれるとこがありゃそれでいいのよ。
自分だって色々言われたり見たり聞いたりしてるがそんなに覚えてるもんなんてない。
ただ、無意識に入ってることはあるだろ。延々言われ続け読み続けしてれば。
それでいいんじゃね?
自分が今まで言われたことで印象に残ってるのって、2個だけだな。
シラケは何も生まない。創作の敵だ。と、
絵ってのはなぁ、今外に雪降り始めたが、その雪みたいなもんだ。だな。
- 315 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 14:22:02 [ XTMrlcLc ]
- >シラケは何も生まない。創作の敵だ
すげぇ、確かにその通りだ
オレも創作者として、人の言葉や絵やらなんでも取り入れて
良いトコを吸収しようと無意識に思ってはいたが
今日初めて言葉として意味がわかったよ、ありがとう
- 316 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 16:32:59 [ HQpfWoAk ]
- 絵描くのに滅茶苦茶時間かかる。
オエビ絵サイズの絵(300*300サイズ)とか描くのにも10~12時間とかもう半端じゃない。
顔描くのにまず時間とられるし。
アタリ線とってるけどイマイチちゃんとしたアタリなのかどうか判らないんだよな…。
ルーミスの優しい手と頭の描き方持ってて、それ読んでたら大体頭部の構造は把握できたつもりでいるけど…。
やっぱりバランスが崩れまくる_| ̄|○
構造が把握できても目の描き方とか顔にかかるパースとかが判らない。
立体把握というのか?
- 317 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 16:39:28 [ uksANd/6 ]
- それは構造把握できたうちに入らんと思うんだが。
- 318 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 19:06:10 [ d6WjTDbM ]
- なんかつまんねぇスレになったな
下手なやつが絵晒してここがどうたらとか言いあうスレだと思ってたのに
どこのお偉い絵師様か知らんけど自分の絵を晒してみたり
上の方から物言ってるような感じで長文垂れ流してたり
デッサンだなんだってことしか言えてないし
まったく参考になりませんね
- 319 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 19:07:11 [ Pi4V6ZC2 ]
- 偶数弾
- 320 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 19:18:56 [ 0zj8fkdA ]
- 理論はいいが、せめてもっと分かりやすく噛み砕いて言って欲しいな。
何の話してるのかサッパリ、でもないがヨクワカランてのが正直なところだ。
美術の勉強をしたことがあるわけでもないから美術用語出されても意味が分からん。
もっと簡単な言葉でサクっと短く言ってもらえたらいいんだが。
- 321 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 19:43:25 [ GeTQQ6/k ]
- 描くのが楽しければ描けばいい。
それでメシ食ってるわけじゃないんだし、つまらなくなったら辞めればいい。
楽しく描いてて、つまづいたら考えればいい。
考えすぎて描かなくなるよりはマシだ。
>>312 の言葉だけで十分だ。
- 322 名前: 295 投稿日: 2005/02/14(月) 20:13:40 [ B3DTSQtA ]
- 偉そうに言われてムカつく奴は、逆に望みがある奴だ。
そうじゃねえよって所を見せようと、躍起になれば。
なんにしたってこうこうこうすれば3秒で上手くなります
なんて方法は無い。 天才はその方法を3秒で飲み込めて
80時間努力します。 凡人はその方法を80時間かけて
理解して80時間かけて練習しなきゃいけない。
・・・んけど、ここでその現実を目の当たりにすると大抵
グれる。 先行ってる奴が憎たらしく思える。 自分が出来ない
事をさらさらやって、当たり前。
だから最初はただ我武者羅にやってやりまくった方がいい。
一歩一歩やってくうちに、その内に二段飛ばし三段飛ばしが出来る
ようになってくる、それから上を見て足の運び方を勉強し始めれば
良いのだ。
でも、その時になったら今偉そうに聞える言葉の意味も、ありがたいと
思って聞けるよ。 俺も10年絵を描いてきたけど(10年でそれかと
かいうな)、最近になってようやく影の偉大さが理解できるように
なったばかりだ。
10年前だったら、きっと口には出さなくても心の中じゃブーたれ
てたよ。 漫画と美術は違う、好きにやらせろって思った。 てか
思ってた。
そう思うならそのエネルギーをバネにやり続ければ良いんだ。
決して投げるな。
嫉妬していい。 否定もしていい。 侮蔑だってしていいと思う。
先輩だって先生だって、絶対心のどこかじゃ誰かに嫉妬してる人がいて
その人を目指してやって来てるんだろうから、きっと素直に受け止めて
くれるさ。
がんがん否定しなさい。 自分で上手いと思ってる人間の絵の粗を見つけて
指摘しなさい。 俺の絵なんて格好の的になるでしょう。 でも否定したり
侮蔑した相手の悪い所は、必ず自分の絵にも反映しなさい。 そして自分を
否定する声に決して耳を塞がないように。 なぜならそれがお宝になるんだから。
何か一つやり遂げようとしたら、当たり前のように厳しい道になる。
それを敢えて面白いと思うか否か、最初から最後まで何処に行っても
そこが境界ですよ。
- 323 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 20:49:10 [ dKeaXUDI ]
- ここって絵を書いてそれにアドバイスとかするスレだと思ってたんだが
いつから自分の考えや色々な事を垂れ流すスレになったんだ?
- 324 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 20:59:47 [ B3DTSQtA ]
- つまりそれだけ絵のアドバイスってのは難しいって事なのよ。
最後は趣味の問題だし。
- 325 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 21:04:42 [ Pi4V6ZC2 ]
- 哲学なしにアドバイスは渡らないんだろう。
人によってそれが多いか少ないか。
- 326 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 21:12:01 [ UQ1.irDU ]
- iゝ、 λ
ヽ ' , r- 、,へ、 ,へ //
r ', λ,イノ! -=>-─-'- 、i ,イ ノ
く_」ヽ, 'ゝ、i/´ `ヽイ_/ 能
ヽ、_ゝγ / ヘ ヽヘ、 書
γ /.イ、__イ_ ハ i ハ ,.ゝ き
i く / i ,.'- 、/ レー 」レノ. 描 は
! i .从""" ´`'i .iノ (⌒) け い
,' ,' .', '.、 ( ̄/ "ノi | ノ ば い
/ / /r | >ー-rイ | i「~ ̄|. わ
.,' ,' , ⌒ヽ_,>λ>| l|ヽ|i ̄(ヽ、 か
/ レ /) 酒 ( く/ l>|.ノi.. L__( i る
/ ハ ,'/⌒i ) i! 〈ヽ、 ゝ ノ
- 327 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 21:23:40 [ qbjZ6y.Y ]
- >>324がいいこと言った!
絵の評価なんてのは結局好み。
皆がそれぞれの考え方を語りだしたらキリがない。なぜなら正解がないから。
だからここでアドバイスすることができるのは現実的にあきらかにおかしい立体とか光源とか、
結局は理論的なことしかアドバイスできないわけです。
いうなればここは絵の筋トレをする場所、つまり絵を描くということの基礎ができるようになったのならこのスレは卒業。
あとは自分の好みの描き方を追求していけば良いんじゃないでしょうか。
というわけで絵の投下があるまでは特にすることがないのであった。
- 328 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 22:13:50 [ 1VT0KLzg ]
- 中盤辺りはノウハウ板よりためになってたのにな…。
すっかりノウハウ板と同じような流れ。
本当長文垂れ流す奴らは空気嫁と言いたい。
- 329 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 22:21:38 [ B3DTSQtA ]
- 長文の中から取捨選択くらいはしてほしいものだ。
絵と関係ないイチャモンは、長文よりも・・・やめた。
それをどう捉えるかも読み手の自由だからな。
でも、俺はともかくとして、このスレにあがった全ての絵に
レスしてくれた人はただ一人しか居なかったと言う事だけも
付け加えておくよ。
- 330 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 22:31:05 [ e4mIKBDU ]
- そうは言っても長文と実際の絵が伴ってないからねぇ
無言でどこが悪いのか晒してたんたんと悪い所指摘して晒して(ryの流れのままで良いよ
- 331 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 22:54:01 [ fv5YRHZQ ]
- 議論は別のとこでやってくれ。
こんなんじゃ絵を投下しにくくてかなわん。
- 332 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/14(月) 23:05:27 [ 0zj8fkdA ]
↑ ここまで議論・ノウハウスレ ↑
--------------- キリトリ ---------------
↓ ここから脱!ヘタレスレ ↓
何事もなかったかのように絵晒しどうぞ。
- 333 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/15(火) 01:17:20 [ Ic3SIxD2 ]
- ペンタブの使い方がようわからんと言う質問は無し?
あれって何か専用ソフトとかいるのかな。 写真屋だと
ちっとも筆圧感知しないんだけど。
- 334 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/15(火) 01:24:04 [ YqHvq9/M ]
- 写真屋は筆圧設定するように写真屋の中で設定しなくてはいけなかったはず
バージョンがわからんけど、ペンツールをクリックしてどこかにブラシ機能拡張使用
ってのがあるはず、探してみ
- 335 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/15(火) 02:40:27 [ VW1xCSV6 ]
- >>333じゃないが、エレメンツじゃ…調整機能ないよね…OTL
- 336 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/15(火) 03:06:54 [ YqHvq9/M ]
- ごめん、エレメンツは持ってないんだけど
人に聞いてみたら筆圧機能はついてるみたいだよ
ttp://ascii24.com/news/i/soft/article/2002/08/28/638135-000.html
とりあえずソース置いておくからこっち見てちょうだい
- 337 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/15(火) 08:59:58 [ vMBY387E ]
- 長文アドバイスはいいが、
ポエム披露は勘弁
- 338 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/15(火) 09:29:26 [ e21zIID2 ]
- いちいち歴史を掘るなよハクタク。
流石に二日越しだと別の意図が見えるぞ。
- 339 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/15(火) 09:48:28 [ 4e7fl5zo ]
- いちいち律儀に反応する方も似たようなもんだけどな
あぁ、337=338か
- 340 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/15(火) 17:57:45 [ lW2.JqLk ]
- 流れを無視していつもどおりに絵を投下
ttp://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000036.jpg
前回の全身絵は地面に立たせてなかったので、
それに挑戦してみました。
それと手を描くのから逃げてたっぽいので、今回は手もあります。
前回頂いたのアドバイスのように、夜なので全体的に彩度落としたつもりですが、
肌の色・髪の色はもっと落としたほうがいいのか、このままでいいのか、
いまいちよくわかりません。
そのあたりのアドバイスと、おかしな点の指摘お願いします。
- 341 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/15(火) 18:21:06 [ YEde..7E ]
- >>340
月明かりを表現するならもっと髪や肌が明るくて良いんじゃないかな。
それと右足と左足の太さが。遠近表現にしても、その程度の間隔ではそこまで差が出ない。
全体バランスは結構良いと思うので、細かいところを少しずつ直してみましょう。
- 342 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/15(火) 18:33:01 [ e21zIID2 ]
- >>340
髪の色だけど、夜宴の金髪は深い氏のアリスが本当に上手い。
殆ど灰白色に誓い薄い薄い黄色を使う。 肌の色も、血の毛
を抜いたようなうっすい黄銅色を使用してみよう。
街灯の下とかならまた別だけど、月明かりは太陽光ではない
ので、全体的に青白い、生命色を感じさせない色合い、幽玄を
念頭に置いて塗ると良い。
さて肝心の人体バランスだけど、足については先人からアドバイス
があったと思われるので、腕の長さについて。
たぶんこれだと気を付けした時に、掌が膝の下まで行く。 もう少し
短くてもいいと思われる。 あと、本来は耳が見えていないといけない
所に耳がない(妖怪だから?)
パッと見で特に気になったのはこの辺り。 手先に努力の跡が見られるのが
グッド。
- 343 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/16(水) 03:23:28 [ e/pOM2/k ]
- 初めての投下。ようやく投下できたよ(つд`)
ttp://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000037.jpg
jpgの画像保存による赤色系の劣化は気にしないでください。
描いてて自分でも何かが変になってのは分かるんだけど、具体的にどこをどうしたらいいか分からないんです。
スレの皆さん、アドバイス等お願いします。○| ̄|_
- 344 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/16(水) 03:53:25 [ RZg/ZyMo ]
- >343
主観で。
・肩の力を抜いてみる
・右袖(のようなもの)と体のラインの素敵な関係
あとジョジョ立ち?とかパラシュート?とか首の横線はなんじゃろな?とか
パーツバランスは個性だと思うのでひとまずスルー
個人的にはデフォルメ効いててかわいいとオモタ
- 345 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/16(水) 06:24:39 [ z2k3jm7Q ]
- >>343
手ぇ隠しちゃダメ
この構図は手を隠す必要の無い構図
- 346 名前: 340 投稿日: 2005/02/16(水) 13:45:51 [ E8sK0djk ]
- アドバイスありがとうございます。
深い氏のアリス、ほんとにすごい・・・
自分は、夜の絵は普段の塗り方にA値落とした黒かぶせてただけだからなぁ
夜の塗り苦手っぽいので暫く要練習だな。
その他、簡単なところ修正しようとしたら、
また動画バグってて変なとこからだ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
元に戻る・やり直し連打したらバグるのかな・・・
- 347 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/16(水) 13:46:02 [ k03KlVic ]
- >>343
パッと見の歪みは>>344氏の御指摘に有る通り。
肩をすくめているというには首が体にめり込んでる。
右(正面から見て左)腕が二の腕の途中で骨折している。
背骨から考えて、右(正面から見て左半身)が反対側の半身より
若干質量が足りない。
お払い棒の持ち方が不自然で、それだと先っちょが股の中に入る、
魔女が箒に跨る感じ。
ここらへんは、色塗りに移る前に、もう修正可能かと思われます。
本当は邪道といわれるやり方ですが、まず裸体を描いて、その上に
服を着せてゆく方法を取れば比較的速い段階でそれらの修正が可能
になるでしょう。
でも全体的に柔らかい絵柄なので、そんな歪みも有る程度吸収しかけている。
色使いにも不自然さは無いので、あとは線画とディティールの錬度を只管
上げていけばグレードはガンガン上がっていくでしょう。
顔が可愛い。 しばらくその路線で行くなら、絵板のほのかんさんあたりを
当面の目標にしてGO。 ・・・だけど、萌え絵路線でいこうとすれば、最終
的にオリジナリティとの闘いが待っています。 いつか自分だけの絵が描き
たいと思ったその日から、あなたと絵の真の闘いが始まる事でしょう。
- 348 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/16(水) 15:56:25 [ /rtUvP.E ]
- >>343
これは俯瞰で描こうとしたのかな?
だとしたら、頭と肩の位置関係だけ俯瞰気味になってるのに
体が正面から見た形になってるから矛盾が出てる。
だから首がめり込んでるように見えてるわけだ。
木の上からの様なほぼ真上からの視点で見た場合
胴や足はかなり短く見えることに注意しよう。
あと、上を向いてるはずなのに瞳が下に寄ってる。
見上げる時は瞳が上に寄って下側に白目が出来る。
わざと視線を外してるならすまん。
背景やお払い棒にパースを入れようとしてるけど、これじゃガタガタ。
この視点だと石畳は画面上方向に向かってゆるやかに収束するはずだしね。
背景、特に直線の多い建物なんかはパースの誤魔化しがきかないので
最低限のパースの取り方だけは本かネットで勉強した方が良い。
背景を描こうとする心意気は非常に良い。頑張れ。
あ、俯瞰視点じゃなかったら的外れなアドバイスなのでスルーしてくれ。
- 349 名前: 343 投稿日: 2005/02/16(水) 17:39:29 [ vzUl4aEg ]
- >>344,345,347,348(敬称略)
アドバイスありがとうございます。
首がめりこんでるのは348様の言うとおり、俯瞰視点で描きたかったからです_| ̄|○
上からの構図が苦手なもので……。
背景なんてとんだ見当違いでした('A`;)
ttp://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000037.jpg
とりあえず描き直したのを置いておきます。
あー俯瞰視点にしては腕が長い……。
ちなみにお払い棒じゃなくて箒なんです…ヘタレですいません(ノД`)
背景とかは練習あるのみですね。ありがとうございました。
また利用させていただきます。
質問なんですが、マスクで描いていた線が乱れて描き直すときは、いちいち逆マスクにして消しゴムかけなればいけませんか?
この作業がめんどくさくて……。
- 350 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/16(水) 22:10:07 [ k03KlVic ]
- 見えへん・・・。
- 351 名前: 343 投稿日: 2005/02/16(水) 23:12:26 [ vzUl4aEg ]
- 言われるまで気づかなかったです。_| ̄|○
ttp://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000037_2.jpg
こちらになります。重ね重ねすいません。
- 352 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/16(水) 23:27:02 [ E8sK0djk ]
- >>347
>>本当は邪道といわれるやり方ですが、まず裸体を描いて、
その上に服を着せてゆく方法を取れば・・・
邪道なんですか!?
いつも骨組み→肉付け→服→修正→色って手順とってたorz
- 353 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 00:45:50 [ y6jrL5Nc ]
- いや、お主は多分そう少数派とはいえないと思う。
俺も吹くとかポーズとか複雑なときは…
- 354 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 00:53:17 [ ye5hIi5s ]
- 邪道どころかどう考えても正攻法だろう
邪道だったらなんのためにパースやアタリってものが存在してるかわからないよ
- 355 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 03:25:44 [ RAb5wQLg ]
- まぁ描ける奴が手間省くために服着たのからいきなり描くのはあるかもしれんが、
俺のような奴には裸から描かないと体の構造把握できん
なのに服着るとやっぱおかしい罠
- 356 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 10:55:33 [ mlRVMtzk ]
- ええとね、体をかいてから服を描くと、服の質感が嘘になる。
・・・と偉い人が言っていたのを聞いた事がある。
これは予測での話しだけど、完璧な二点透視図法で町並みを描くと、確かに
理論上おかしく無い街並みが書けるはずなのだけれど、どこかに不自然さが
残る。 それが人間の視覚にあるゆがみの原理らしいけれど。 たぶんそんな
んと同じ感覚なんじゃないかなと思う。
でもそんなのは多分本当に偉い人にしか解らない話で、偉い人にとっての邪道
だから、あんまり気にしないでいいんじゃないかな。
全部が全部スッパテンコーから描き始める俺は、邪道云々の前の問題だし。
>>351
首の後ろに肉は要らないです。 右手首が骨折中。
ここらへんを改善するためには、もっともっと人体を描いて
慣らして行こう。
昨日はきずかなかったけど、斜め上からのアングルだとはっきり解る。
難しい構図に挑戦し、日々深化しているのが良い。 いわゆるグッド。
- 357 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 11:00:34 [ qexCG6G6 ]
- なんかフーンって感じだ
- 358 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 14:32:43 [ sQz3Rqcw ]
- また356みたいな奴が来たか
誰か塩撒け、塩
- 359 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 14:43:41 [ 9GJ.kcj6 ]
- いや、弾幕だ。
- 360 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 16:17:17 [ mlRVMtzk ]
- ここは絵を描いて上げて、それに対してアドバイスしてもらう
スレちゃうんか?
なんで質問に答えただけで、そんなん言われにゃならんの?
アドバイスしただけなのに、そんなん言われにゃならんの?
- 361 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 16:25:35 [ IVRI4jSQ ]
- 少し上読もうね
- 362 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 16:38:47 [ M9JqdcCI ]
- どっちもどっちだ
だが>356と>357-358のどちらが邪魔かといえば後者だろう
雰囲気悪くしたいだけなら出て行ってくれ
- 363 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 16:42:10 [ mlRVMtzk ]
- だからポエムな事なんて一言も言って無いでしょう?
ただなんで邪道なんだ?って聞かれたから答えただけじゃないか。
質問者でも絵を上げた絵師でもないなら、人様のレスに対して噛み
付かないでよ。
上がった絵に対してレスしなさい。 ここはそう言うスレでしょうに。
- 364 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 16:51:36 [ 5Hq1/aLQ ]
- んで、アンタはこのスレのレベルで二点透視図法だの
人間のゆがみの原理だのと知識披露して投下者の役に立つと思ってんの?
つーか自分でも理解出来てないことをさも常識の如く話すな
- 365 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 16:55:31 [ k7NmD7Wo ]
- テーマを決めて描くと描き易いとよく聞きますが・・・・
例えば、このキャラクターの特徴・ポイントを文章・単語で
書きなぐって、それにあわせて適当に描いてみる。それから
その描いたキャラに性格とか付けていき、もう一回表情や動きを決めていく。
基本となるメインカラーを先に考えとくともっとイメージが作りやすい。
デッサンで言われたのは目から描くと安定するから顔の形や体のバランスをとりやすいということです
結局は絵は経験だってさ・・・ざらに100枚200枚描いている人がいるんだしね・・・俺は絵はむりぽなので
さいならさいならさいなら
- 366 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 16:55:45 [ 2RNEFYoQ ]
- >356の説明はそんなに小難しいかな。
二点なんたらってのは訳ワカメだが…言いたい事は一応判る。
ちなみに俺は絵は描くが専門用語サッパリだ。
どうしても気になったらググってるけどね。
なんか…歩み寄りが足りないなぁ。どっちも。
- 367 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 16:57:58 [ 36A7atF. ]
- >>365
目から描くのはヘタレの証拠だというけどな
- 368 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 17:13:19 [ k7NmD7Wo ]
- あくまでもデッサンどすw
あとテーマを決めて~はゲームデザイナーのプロから・・・
まぁ上で言ってるようにわしにはさっぱりですが
ただ友がそういう会社で生きているようなのでな。なんか言われてもわかりません
ぜ。ヘタレって基準にならんようだし・・・
- 369 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 17:15:51 [ rc/2/pH2 ]
- >mlRVMtzk
のレスになんの問題があるのかわからん
アドバイスして叩かれるんなら何書けばいいんだよ
それとも「ウマイデスネー」とでも言って欲しいのか?
まったくもってワケワカラン
- 370 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 17:17:43 [ BEcgllzI ]
- もっとマターリしようぜ
ココで絵が上手くなりたいって言ってるヤシらも結局は趣味なんだから
それを踏まえてアドバイスしてあげればいいだろ
けなすのも大事だが、褒めるのも大事だぜ
- 371 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 17:27:38 [ mlRVMtzk ]
- 二点透視図法は中学生の美術の教科書に乗ってる位有名な絵画技術の基礎。
俺の事いくら憎んでもいいけど、でも、これは立体把握の第一歩だから、この
スレだからレベルが違うってことは全然無い、むしろ脱!を歌うこのスレだから
絶対に覚えて置いて欲しい。
二点透視図法を覚えれば、立体の描き方や、ひいてはパースのとりかた、
>>351のように斜め上からのアングルを描く時にかなり役に立つはず。
やり方は偉そうな名前に反して物凄い簡単。 使いこなすのは難しいけれど、
理解するのは本当に3秒で済むから。
- 372 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 17:51:27 [ 3lM7cz7o ]
- 憎むとかじゃなくてー
上嫁つってんだろー
- 373 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 17:54:32 [ 7Baeh/LM ]
- 他人の受け売りで自分で理由もわかってないのに
裸から描くなとか意味不明なこと言うからこうなる。
- 374 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 17:59:47 [ 6YsnjDlM ]
- >>371
空気読めてない奴は叩かれる。
絵上げてる人が具体的に欲しい意見はどこがどう変なのか的確にズバズバ言ってくれるという事だろう。
皆が親しんでいる「東方の絵」という事でより描き易く、絵をうpし易いというのが良いんじゃないか。
ここのスレは技術方法についての議論スレではない。
だったら2chの同人ノウハウ板にでも行ってくれ。
以後何事もなかったかのようにどうぞ
↓
- 375 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 18:00:39 [ aSVu2pNw ]
- ちゃんこなべくいたいなぁ
- 376 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 18:10:42 [ rc/2/pH2 ]
- マジでわからんのだけど技術あるいは理論(セオリーとでも言うべきか)じゃなかったら
どういう側面からその絵が変かどうかを判断するんだ?どう添削しろというんだ?
ためしに>>374が投下された絵について意見を言ってみてくれよ。手本としてさ。
- 377 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 18:22:56 [ UIpxo0KQ ]
- ナントカ法使って云々じゃなくてここがこうおかしいからこう直せ、って具体的に言う方がためになるって事でしょ
まぁ今回叩かれてるのは>>373だからだろうけどな
- 378 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 18:47:30 [ mlRVMtzk ]
- >>377
ちょっとまて。 おれは>>347で裸から描けと自分で薦めた人間だよ?
俺だって、偉い人が邪道と言っていたのにびびったクチだよ?
>他人の受け売りで自分で理由もわかってないのに
まあ、これは悪かったとして・・・。
>裸から『描くな』とか意味不明なこと言うからこうなる。
どこからそういう話が出てきた? ここ、歪んでるね。
しかもその後>>356で、気にしなくていいとフォロー入れてるのも
見落とされてるし。
歪んでる所は、えてして自分では気がつかないもの。 ~~法って
表現が嫌われてるとは知らなかった。 なぜ嫌われるのか解らないし、
有る意味それはここに絵をあげている人を馬鹿にしすぎているような
気もするけれど・・・。
今日仕事から帰ったら、斜め上からのアングルを使って説明してみよう。
解り易い方法ならいいんだよね? 指摘は楽だ、でもアドバイスを言葉
で具体的にってなると、それはそれは難しい事よ。
- 379 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 18:49:52 [ 6YsnjDlM ]
- もう見苦しいから来るなよ
- 380 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 18:59:15 [ mlRVMtzk ]
- >>379
あんたが>>376の質問に見事答えられたら、俺は恥ずかしくて
二度とここには来れないよ。
- 381 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 19:03:20 [ 1rPrij3g ]
- なんていうか理屈っぽい。ここでの助言は直感で良いんだよ。
理屈が欲しければ上で挙げられてるノウハウ板に行った方が良いだろうし。
>解り易い方法
解り易いと思ってるのは良いが言葉だけじゃまた同じ流れが繰り返されると思うぞ。
図に描いたり出来ないならこのままフェードアウトしたほうがいい。
- 382 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 19:04:46 [ sUkRQY3Q ]
- そうなると東方絵ならではのアドバイスとか欲しいところですね。
- 383 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 19:11:13 [ BEcgllzI ]
- なぁ、単純な興味なんだが
一体ドコのプロが裸描いて服着せるが邪道だって言ったんだい?
オレが知ってる中じゃどんな本に載ってるいわゆるラフ画っての見ても
アタリがあったり裸の上に服描いてるのばっかだぞ
- 384 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 19:23:25 [ UIpxo0KQ ]
- >>380
>>377
- 385 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 19:26:33 [ 0Ry.U96c ]
- >>382
ぺったんこ(一部のぞく)・彩度・明度の高い色が多い・フリル・リボン
の辺りが東方絵の特徴だと思ってみる。
∧_,,∧
(´・ω・`) とりあえずお茶でもドーゾ。
/つ旦と
しー-J 旦~旦~旦~旦~旦~
- 386 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 19:26:37 [ mlRVMtzk ]
- >>383
質問されたから答えるけど、ランス6の原画の人。
でもその人も自分から裸の上に服かいてますた。
本人のコメントに、これだと服の質感が嘘になると言われている方法だから、
早いうちに卒業したいと書いてあった。
俺は彼の裸を模写しまくった人間だから、うえええ!?、これ邪道なの!?
となった訳よ。
で、人に裸を描くの薦める段階で、後からそこをつっこまれて、それは邪道
だ、とか言われたくないから防衛線として最初に断りをいれただけ。
彼がその知識をどっから持ってきたかは知らん。 だから理由は推測しか
できないし、そう断りも入れたはずなんだけど、どうしてここまで大騒ぎに
なるのか、そっちの方が不思議だ。
しかし、私はこのスレ開始当初から素っ裸を描き慣れる事を薦めてきた。
それだけ実践してもらえれば、自分的にはまったく問題ありません。
- 387 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 19:31:46 [ rAqwh6mY ]
- いや、断りも何も
>本当は邪道といわれるやり方ですが
アンタ最初に邪道って言い切ってますから
つーかそれ言ってたのってまさか一人だけ?
それ信じ込んで邪道とか言っちゃってたの?
- 388 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 19:55:51 [ mlRVMtzk ]
- >>387
邪道だと駄目なの? じゃあ漫画描けなくなるんだけど?
美術から見たら全部邪道とあいつら言うだろうし。
- 389 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 19:58:20 [ wsLXVZGE ]
- おまえら全員うるさい
- 390 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 19:59:07 [ YVbjRIsk ]
- なにこの荒らし
- 391 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 20:01:06 [ 1RPWCI/E ]
- ここで絵を描くのはヘタレ絵師。
その絵について、感想・つっこみ・アドバイスを述べるのもヘタレ絵師。
「どこどこが変だ」、「この辺がちょっとおかしい」、「ここをこうしたらどうだろう」、
そんな程度のレスが一番いい。
このスレには、向上心のあるヘタレ絵師しかレスしなくて良いと思うよ。
非ヘタレの人からは滑稽に映るだろうけど、自分が上達していると感じれれば、それでいいの。
- 392 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 20:12:24 [ BEcgllzI ]
- ランスってなんだろう(;´д`)ノ
それってただたんに時間の効率を短縮するために描き慣れておこうって意味じゃないの?
プロは時間の勝負でもあるし
まぁ、ココは絵が上手くなりたい人らの集まりなんで
時間かかっても良いからアタリ描いた方が良いってコトでFAで
それより次の人が見たいよー
- 393 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 20:18:58 [ PuVP9ZqE ]
- とりあえずモチツケ('A`)
ここは投下された絵に対して語り合うスレじゃなかったのか?
絵の描き方が正当・邪道だなんてどっちでもいいじゃない。
絵の描き方なんてオリジナル要素ばかり、むしろ他人とまったく同じ絵を描ける奴なんていない。
自分が納得できるものを描けるまで頑張ろうぜ。
…でも俺はヘタレなんでリアルの方でしか絵描けないけどな!
- 394 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 20:22:55 [ FzpSPUbk ]
- >>mlRVMtzk
いいかい?あなたのアドバイスはオナニーでしかないの
一生懸命頑張るヘタレ絵師を見下して優越感に浸るオナニーなの
あなたにそのつもりがなくてもそう見えるのですよ
アドバイスする人間というのはかなり重要な役割を果たすんだよ
その絵描きの絵描き生命に直接かかわるんだからね
だからあなたはその自覚を持たなくちゃいけない、いい加減な気持ちでは絶対いけない
ましてや一個人の思い込みをさも当たり前のように発言するあなたは絶対に許されない
もしあなたの発言でおかしな癖を身につけてしまった人に対し責任を取れますか?
もう一度あなたは「絵を描く」ということをよく考え直してみてください
絵を描く上で何が大切か、うまく書きたいのになぜ出来ないのか、
そういうものをもう一度いちから考えなをしてみてください
そして、できることなら「絵を描く」ということを理解するまでこのスレにレスは控えてください
今のあなたではこのスレを荒らす原因にしかならないのですから
もう一度はじめから「絵を描く」ということを考え直してからでも遅くはないですから
出来ればそれまでレスは控えていただきたいのです
>>385
(´・ω・) お茶おいしいぜ
つ旦と アリガトな
- 395 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 20:52:41 [ vhSWUzfw ]
- うーん、みんな356のこと攻めすぎだと思うけど・・
確かに>>347で裸体から書くのは邪道だと決め付けてレスしちゃったのはまずかったと思う。
まあ、世の中には(私は少数派だと思うのだが)裸体から書くのは邪道だと思っている人もいるが・・
くらいの書き方がよかったかも。それ以外だったら>>347や>>356のアドバイスは的を得ていて
よかったと思う。二点透視法とか始めて聞いた言葉だったが、ググってみたらみんなが無意識に実践していること
で名前が専門的なだけだった。なんで、名前だけ出すより、解説サイトのURLとか張ってみればよかったのかも。
ここに来て絵を貼り付けている方々は、多分そんな基礎的なこととかも教えて欲しくて来てるんじゃないかな、
と思う。向上心は人一倍あるみたいだし。だから、明らかに間違った指摘や、あまりにもレベルの高すぎるアドバイスしたレス
レスだけ、そりゃあかんだろ!ってつっこめばいいんじゃないかな・・
と思います。
長文すまんです。このレスでさらに気を悪くした方がいたらごめんなさい。
絵師が投下しやすい雰囲気をがんばって作っていきましょう
- 396 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 21:02:25 [ rc/2/pH2 ]
- うーむ。>mlRVMtzk氏が言ってることがそこまでおかしいとは思えないんだけどなぁ。(邪道どーこうはシラン)
少なくとも>>356でアドバイスしてることは割と的確だし、そこから絵を描いた方を見下して優越感を得ている、
あるいはいい加減にレスしているようなニュアンスは感じないんだけど何がそんなにこのスレの住人の気に触ったんだろう。
まぁ一連の流れから推測すると、ここは「皆で集まってさらに高みを目指すスレ」なので
「アドバイスするような(自称)上級者は不要」って事みたいだが。
- 397 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 21:08:15 [ aSVu2pNw ]
- 住人の反応が過剰だった事、それにmlRVMtzkが必死になった事。どっちもどっち
- 398 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 21:12:13 [ mlRVMtzk ]
- >>394
ああ、そうか。
俺は・・・俺は絵を描くのに一番大切な事は絵を描く事に、どれだけ
一生懸命になれるかだと思ってた。
一生懸命になるためには、楽しまなきゃいけないと思ってた。
楽しむためには、どんなに苦しい事が目の前にあっても、乗り越え
・・・ようとじたばた足掻いている時間を楽しいと思う事だと思ってた。
そしてそれを忘れていたよ。
そのためには、誰かから上から引っ張り上げられる事じゃなくて、自分の足で
一歩一歩いて、自分で登って行く事を楽しいと思わないとだめなんだな。
こけても、迷っても、それすらも楽しいと思って登っていく。 誰かに道を
教えられるんじゃなくて、自分で人に聞いて、自分で答えを探すのが楽しいんだったな。
出来上がった絵はそこでお仕舞い、その次の絵を描くのが楽しいんだったな。
俺が、悪かった。 間違ってた。
>>395
ありがてえ。 あんたの言葉があったから、捨てちまいそうになった漫画用紙
ともう一度向かい合えるよ。 本当にありがてえ。
- 399 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 21:13:42 [ BEcgllzI ]
- オレが今一番気になるのはmlRVMtzkがどんな絵を描くのか
- 400 名前: 395 投稿日: 2005/02/17(木) 21:31:24 [ vhSWUzfw ]
- >>398
いえいえ、とんでもないです。そう思ってくれてこちらのほうがありがたいです
あと誰か>>349の
「マスクで描いていた線が乱れて描き直すときは、いちいち逆マスクにして消しゴムかけなればいけませんか」
って質問に答えてあげたほうがいいのでは・・
私はへたれなんでわからないですorz
- 401 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 21:44:49 [ aSVu2pNw ]
- う~ん、自分の場合だと適当に違う色を拾って一時的にマスクをその色にして、
線を修正した後に元のマスクの色に戻してる。
マスク→逆マスク→マスクと切り替えるよりはまだ楽だけどまだまだめんどい…
- 402 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 22:50:43 [ 2LdRtJgo ]
- とりあえず気持ち悪い文章さえなければどうでもいいな
>>398とか
全然関係ないし
- 403 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 23:05:42 [ sM64OcAk ]
- 何だか流れが怪しかったらしいが、落ち着いたようで何より。
取りあえずみんな、>>131を心がけよう。
外野が言い争ってると投下するものも投下できないだろう?
- 404 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/17(木) 23:33:59 [ QPwHnX8w ]
- アドバイスした人が責められていたからじゃないの?
そっからおかしくなったようにも見える
とりあえず茶をもらっとくw
- 405 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/18(金) 00:15:19 [ sQQ6foWE ]
- 次の人マダー(AAry
>>349
面倒だけどその方法で直すしかないと思う。
レイヤーを線画と塗りできちんと分ける等、
そういう事態を未然に防ぐようにするしかないかと。
- 406 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/18(金) 00:37:50 [ r4m6.O/I ]
- やけに伸びてると思ったらまたかよ('A`)
晒すに晒せねーじゃんよ…
- 407 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/18(金) 00:45:32 [ 3vstRfH2 ]
- てか偶数弾くらい見抜け。 絵に対してレスしてないで、
レスに対してレスするのが絵板荒らしの常套手段だろうが。
- 408 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/18(金) 00:50:48 [ HRcu9PE. ]
- よし!俺が偶数弾にボム撃ってあげるよ!
- 409 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/18(金) 01:13:27 [ 3vstRfH2 ]
- ああそうだ、これ以上もめない様にテンプレ作るか。
基本条項。
○アドバイス時に難解な専門用語使用禁止。
○アドバイス時に精神論とポエム披露禁止。
○基本的に上がった絵にのみレスをする事。
○基本的にレスに対するレスはしない事。
○自分の絵にレスがつかなくても泣かない事。
○暴言をはかない事。
○荒らしは偶数弾のように処理する事。
○上手すぎる絵師は奇数弾のように処理する事。
○被弾時に喰らいボム使用禁止。
○絵は東方キャラに限る事。
こんな所でどうよ。
- 410 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/18(金) 01:24:53 [ SNDid2x2 ]
- どうよと言われても俺レスにレスしちゃダメって爺ちゃんの遺言で
- 411 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/18(金) 11:17:56 [ Kp/WeC3M ]
- どうせポエムならバハラグ風批評やってくれ
- 412 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/18(金) 11:18:09 [ Kp/WeC3M ]
- もとい、レーシングラグーンだ
- 413 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/18(金) 11:56:43 [ 0cGEwtd2 ]
- バハラグって何を言い出すのかと思ったぞw
- 414 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/18(金) 12:28:46 [ UsLuUuSg ]
- 余計なルールを作ると過疎るぜ
- 415 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/18(金) 12:30:04 [ f2pksJlM ]
- 過疎るくらいがいい
- 416 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/18(金) 12:36:20 [ 6M17NNNQ ]
- そうさ…
荒れるくらいなら過疎る方がいい…
それが… 俺達のスレのJustice…
- 417 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/18(金) 15:49:17 [ BuP/Bx4s ]
- 絵を・・・
- 418 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/18(金) 16:08:49 [ XQYtf1Ds ]
- そんな事言ったって、絵を上げればそれが元で荒れるんだもの。
スレの空気が、いつのまにか俺より上手い絵は上げるな、
俺より知識の有る奴はレスするなにされちゃってるからな。
- 419 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/18(金) 16:54:46 [ UM7yiN8o ]
- >>418からmlRVMtzkの臭いがする
- 420 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/18(金) 17:00:49 [ 7PRAgoKY ]
- 悪いけど俺も>>409を見ると>>418と同じコト
思ってしまうぜ
- 421 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/18(金) 17:12:33 [ ZKhImRko ]
- 比較的よくありがちなスレッドの一生
1、スレッドが立つ。
2、技術のある人間がネタを提供して盛り上げる。
感動を求めて人が集まってくる。
3、ネタ、AA、改変コピペを書ける人間が乗ってきてさらに盛り上げる。最盛期。
4、盛り上がりに乗じて何も書けない魯鈍と白痴が寄ってきてスポイルする。
彼らの無駄な愛着が逆効果を及ぼし、スレッドのレベルが著しく低下。
5、飽きて大勢が去っていき、行き場の無い魯鈍と白痴が残される。
低レベルな自慢・偏見の陳列、煽りあい、無駄な罵倒、
いわゆる「2ちゃんねる用語」を多用したお寒いレス等々が並ぶ。
6、煽りと罵倒しか出来ない魯鈍まで魯鈍同士の空疎な煽りあいに飽きて去る。
7、何も提供できない白痴が過去の栄光の日々を夢見て空ageを繰り返す。
脳死状態。
- 422 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/18(金) 17:16:48 [ Ks02SJLc ]
- 別にいいじゃねぇか絵が上がんなくとも
今の状況に関係なく上げる向上心のあるやつだけ上手くなれば良い
形式的にしか上げられないやつはイラネ
- 423 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/18(金) 17:49:47 [ tgJpx9PE ]
- >>418
上手い人も知識ある人も別に叩かれてねーが
「俺上手いでしょ?知識あるでしょ?」と思ってそうな奴は叩かれてたけどな
- 424 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/18(金) 18:23:46 [ 1a2x9yaE ]
- まぁこの状況で投下してもアドバイスレスする奴はいないだろうな。
- 425 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/18(金) 19:56:48 [ 45geHhRg ]
- >>418(に限った話じゃないが)
漏前も空気よめてないな。
上手い香具師の「アドバイス」が叩かれてるんじゃなくて
アドバイスにかこつけた「知識のひけらかし」が叩かれてんだろ。
消防が野球で遊んでるところに工房が混ざって試合を引っ掻き回すようなもんだ。
指導内容がなまじ正論なだけに余計性質が悪い。
- 426 名前: ルーミス 投稿日: 2005/02/18(金) 20:50:49 [ U94CjEP2 ]
- /⌒ヽ
⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <透視図法で見ると、手前の人物は穴の中にいます。
( ´∀`) がっかりするなよ。あいつは古強者なんだから!
/ ̄ \ ( E)
/ /フ 神 /ヽ、ヽ_//
ヽ_(ミ) ノ ヽ .ノ
- 427 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/18(金) 21:57:37 [ 11G2x.jU ]
- 東方絵はいつもフリルに苦労するな。
面倒だし、時間かけているうちに全体が見えなくなって
斜めになっていくような気がする。
- 428 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/18(金) 22:07:44 [ zR3hlBeQ ]
- >>427
最初にフリルの流れのアタリを描いてみたらどうよ?
俺はなんとかそうやって努力してる。
- 429 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/20(日) 00:36:45 [ jXKytuDg ]
- 描いてみた。
服のシワの表現が難しい…
しかし、最近自分の絵には、経験・技術はもちろんだが、
それ以前の決定的な何かが欠けている気がしてならない。
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000039.png
- 430 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/20(日) 00:51:54 [ lPQ0olZI ]
- >>429
欠けてるものが何かはわからんが良い感じですよ?
そうねぇ……、貴方に足りないものは、
白目かしら? 瞳であることを強調する為の。
- 431 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/20(日) 01:09:17 [ UEqx2P7A ]
- >>429
えーとなんといえばいいか…スカートがなんか途中から平面になってる気が
なんか中の足のポーズがどうなっているのか気になる。
- 432 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/20(日) 01:11:19 [ J70AloyI ]
- >>429
自分も「特にこれが欠けている」という印象は無いっす。
スカートはもう少しカメラ手前に膨らませた方が立体的な説得力を持つかな?
- 433 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/20(日) 01:11:45 [ J70AloyI ]
- かぶった。スマソ
- 434 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/20(日) 01:18:24 [ jXKytuDg ]
- 白目を足してみた。
確かに印象が変わった気がする。感謝。
ついでに影とかいじってみたらJPGになったのは誤算だったがorz
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000039_1.jpg
- 435 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/20(日) 01:30:56 [ jXKytuDg ]
- あああ、シワの影つけることばかり考えてて途中から足の形のこと忘れてた…(|||_|||)
膝立ちのつもり…だったんだが、とてもそうは見えないな。
膝立ちというにはスカートが長すぎるし、直立というには短すぎる。
まだまだ全体のアタリが甘い、か…
改善しないといけないな。
- 436 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/20(日) 05:06:23 [ wA21bIYw ]
- 自分でみているだけではよく見れないので・・・・みていただけると幸いです。
色塗りってこんなに大変だったとは・・・・一日以上ひたすら試行錯誤してました。
ttp://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000040.jpg
紙にシャーペンで書いた下書きのほうがよく見えます(汗
- 437 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/20(日) 05:07:49 [ wA21bIYw ]
- うわ、朝になってます(^^;)
こんな時刻にすいません・・・・
- 438 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/20(日) 12:09:41 [ uYhRrj9Y ]
- >>434
特に悪い所は無いと思う。
強いて言うなれば羽は片方だけなのか?(この角度で反対が見えないということは無いはず)
スカートの後ろ側だけ若干長いのでは無いか?(後ろ全体が長いなら後ろから少し見えると思う)
という所でしょうか。なんか揚げ足取ってるようだなぁ_| ̄|○
>>436
特に問題ないと思う。影付けとか良い感じ。
細かい点では本のページはもう少し表紙に張り付くのではないかな…とか
もう少し髪の毛が左上に増量されても良いかも。とか
足の形がそれだとがに股になる気がする。
- 439 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/20(日) 19:34:28 [ hNztxgTM ]
- >>434
落ち着いてていいと思う。本人もそういう風に描きたいみたいだし。
気になったとこは、奥の手がちょっと短いんじゃないかな。
パース利かせてる絵じゃないし、肩の高さが同じくらいだから
指先も同じくらいかちょい短めでいいと感じた。
そのほうが寄り落ち着くとも思う。落ち着きすぎると損かもだけど。
>>436
月が後ろっぽい感じがでててステキ。
体もいいと思うけど、左手で箒持ってるところと右側の箒が繋がってない?感じがする。
左手がなんかちっちゃい茶色いもの持ってるように見えるっていうか。うまく言えんが。
左手の箒の見え方がちょいおかしいのかも、と。
- 440 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/20(日) 19:39:07 [ VU4AboQw ]
- いい流れだ……
- 441 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/20(日) 22:53:12 [ hQC.KFYA ]
- 自分も描いてみた
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000042.png
なんかめげそうorz
- 442 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/20(日) 23:57:32 [ iJazlE5w ]
- >>441
顔の中のパーツと、顎筋から首までのラインは十二分に出来ている。
脇の下が不自然にあいてしまっている、腕が細すぎるのが問題。
そこのスペースを腕として塗りつぶしてしまってもまったく問題無い。
直ぐに修正できると思うから、ちょちょっとやってみよう。
後もう少し肩幅が広くてもいいと思うけど、そこから先は自分の好み
なのでご判断をお任せいたします。
- 443 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/21(月) 00:04:09 [ sRkYFyi6 ]
- >441
・肩が脱臼してるかも
もしくは肩幅がなさすぎるという説も。一度脱衣させてみれ
・デコ幅に注意
絵柄の問題に足つっこみそうだから強くは言えないけど・・・
生え際が高くなりがちなタイプとみた。
これくらいならかわいいバランスだけど、やりすぎると絵がグロりやすいから一応注意してねん
- 444 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/21(月) 00:05:00 [ p8nMs0SI ]
- 顔や輪郭描くのが全然うまくいかない。
アタリの取り方自体間違ってるのかなと思ってくる。
具体的にどういう練習すればいいんだろう…。
人描くサイトとか見てるけどあそこまでいくとやる気出ないんだよな…。
- 445 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/21(月) 00:38:50 [ 8/7eCRzU ]
- 輪郭
・女の娘の輪郭は顎頬あたりを柔らかく、野郎の輪郭はわりとかっちり描く事。
・基本的に内側に深くえぐれ込むような線や、妙に尖った部分を描かない事を心がける。
顔の中身
・目を○か|で、鼻をゝか|かヽ、口をー等のような書きやすい絵で代用して、
輪郭の中にふく笑いのように配置して行き、自分でおちつくと思う顔立ち
を探ると吉。
と、予測でアドバイスしてみたものの、とりあえず絵を上げて見て欲しいニダ。
- 446 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/21(月) 07:38:07 [ L2KeJD3M ]
- >>441
自分も気になるの肩かなぁ。
顔はスゲェ上手いと思う。
442が言ってること+、鎖骨ちょっと見えてるけど
それが肩と繋がってないから脱臼っぽく見える、かな。
鎖骨の直線距離の先が肩の上くらいじゃないか?
>>444
アタリがどういう役割果たしてるのかいまいちよく解らないてことか?
人描く.COMつらいならフィギュアでいいんじゃないかと思う。
立体で見てどのあたりにアタリ線が入っていくのか解ると使い方がなんとなく解るような気が。
同じく予想なのでそういうことじゃなければスルーしてくれ。
- 447 名前: 436です 投稿日: 2005/02/21(月) 17:03:14 [ 9H4HGwGw ]
- 見ていただいてありがとうございます。
修正できそうな部分は修正して、次回から気をつけます。
- 448 名前: 343 投稿日: 2005/02/21(月) 20:28:23 [ N07XuoO6 ]
- ttp://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000043.png
一週間もおかずにまた投下。ナニヤッテンダオレ… orz
時間掛かりすぎなのはもう諦めてます。目なんて何回描き直したことか…… orz
アドバイス等よろしくお願いします…… orz
- 449 名前: 441 投稿日: 2005/02/21(月) 21:47:28 [ VxspaCJE ]
- アドバイスサンクスです
肩とか違和感ありすぎだろ自分何で気づかないんだよ_| ̄|○
いつも服で隠れてるんで肩とか無理っす
というわけで修正というか書き直しというか
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000044.png
肩はー直ったと思う・・・・・・思いたい_| ̄|○
- 450 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/21(月) 21:49:40 [ 7QFudcKU ]
- >>448
ディモールトォオオ!! 素晴らしい!! とても素晴らしい!!
・あえて駄目出しいくなら左肩から右肩への平行線と、腰骨の平行線が
リボンのつき方のお陰で平行でないような気がするのが一点。
・また、右肩が左上からの見下ろし視点からして、見た目的にもう少し
上に上がっていても良い様な気がするのが一点。
・同じ観点から、首元の襟の見え方が顎と平行線になってしまっている
ために、少し違和感があるのが一点。
後は首が後ろに回りすぎとかあるけれど、逆にこれくらいなら絵の
味になっており、それよりも人間の厚み、立体感がしっかり感じら
れるのが素晴らしいです。
>>343の霊夢で、どうしても最後まで違和感が残ったのは、霊夢を見下ろす
角度が緩かったのに対し、背景の地面が真上から見下ろしていたような角度
で描かれていたから、霊夢が急傾斜に立っているように見える点ですね。
また、お払い棒を持つ手を、手首だけでなく二の腕から持ち上げていれば
自然な絵になったかと思います。
気に入らないと何度も描き直すのも練習の内。 頑張ってください。
- 451 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/21(月) 22:13:06 [ 7QFudcKU ]
- >>449
肩の上の部分までのラインはかなり良くなってます。
脇の下が左右一致してない、主に左脇下の切れ込みを右脇下
の位置にあわせると良いでしょう。
表情が非常に大人びてて素敵。 ですが、それゆえにだらんと
振り下ろした腕に違和感が出てしまいました。
この霊夢には、ぜひとも余裕たっぷりに腕を組んでもらいたい。
- 452 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/21(月) 22:13:49 [ Q3tcHRAo ]
- >449
治ったと思われ。つーかエロくなったネ
せっかくなのでプラスアルファ
脇の線をちょこっといじると腕の位置を微妙に操作できるカモ
・例(左肩)
⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ
ヽ → 、 ヽ → , ヽ
人 ヽ 入 ヽ 人 ヽ
今 腕を前に 腕を後ろに
…なんとか察して(´д`)
袖の位置(前に来てる/後ろに来てる)にあわせていじると
なにか感覚的につかめるかも。暇があればお試しあれィ
- 453 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/21(月) 22:14:33 [ Q3tcHRAo ]
- ('A`)被った
スマソ
- 454 名前: 449 投稿日: 2005/02/21(月) 23:17:05 [ VxspaCJE ]
- 指摘どうり脇に違和感がー
という訳で少しだけ修正。あんまかわってない・・・
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000044_1.png
てか、腕組なんて無理です_| ̄|○ァゥァゥァ
- 455 名前: 77 投稿日: 2005/02/24(木) 19:27:12 [ ugG4pgeI ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000045.jpg
魔理沙全身描いてみました。
前回よりはマシになったでしょうか…
すみません背景は適当です。
というか、背景全然描けないんです。
本当は霊夢もめるぽもがんばって描くつもりでしたが…
- 456 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/24(木) 21:09:54 [ J3sg9DR6 ]
- >>455
パッと見でおかしいのは魔の字の右手だね。
親指含めて5本の指が全部長すぎるのです。
あと全体的な体バランスに不自然さは無いから、
細部細部のパーツの精度を上げていけば良いと
思われます。
- 457 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/24(木) 21:32:22 [ 0ul0Qrpw ]
- なんか霊夢やξ・∀・)に…氏に通じる匂いを感じた。
この路線を徹底的に極めるのもいいかもしれないんじゃないかな、責任はもてないけd(黒死蝶
- 458 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/24(木) 22:37:03 [ ttPdRchw ]
- 初めてだが投下してみる
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000046.png
とりあえず右腕が判りずらいorz
- 459 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/24(木) 22:54:28 [ gUEh9WDg ]
- >>458
耳が紙みたいに薄っぺらく見える。
折れてるところをもう少し上に持ち上げるといいと思う。
それと、折れた先のほうにも少しピンクを覗かせるとそれらしいはず。
後はちょっと左眼の位置が低いのと、顔と首の大きさのわりに体が小さいかな?
それとブレザーの構造がちょっとおかしい。ブレザーは短いスーツっぽい感じの服です。
- 460 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/25(金) 12:52:24 [ a.XKD/9A ]
- ブレザーの話は出ているので、他には左肘の重なり方が気になるかな。
鏡に肘を突き出してみるとわかるけど、
前腕部の付け根の方が大きく重なって見えるものだよ。
っていうか、肘関節が二重関節になってるな。
あと首はもうちょっと細くてもいいかもね。
首までは普通のバランスで体だけ小さいから座りが悪いように見える。
- 461 名前: 455 投稿日: 2005/02/25(金) 18:39:52 [ qXc0wuD. ]
- どうも、レスサンクスです
>>456
右手修正してみました。
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000045_3.jpg
右手が小さい気がしてなりませんが、許容範囲でしょうか?
>>457
…氏は大好きな絵師の一人ですよ。
ノートに練習した後、余白にいつも今回の霊夢やξ・∀・)みたいなのを描いてます。
なにげに練習後の楽しみの一つに…
ところで、背景ってどのように練習したらいいのでしょうか。
これも模写でおkでしょうか?
俺も上手な絵師みたいに雰囲気にあった背景を描きたいξ・3・)
- 462 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/25(金) 19:13:20 [ pVYZ2jbc ]
- >>461
箒の太さから考えるとそっちの方が自然。
また、箒の柄の先が丸く見えてるなら、箒は当然絵の奥の方に
倒れているわけで、左手より奥にある右手が小さく見えるのも
不自然ではないです。
あとは左腕から考えて右腕が少し長いのと、箒は奥に倒れてる筈
なのに、先っぽの方が垂直に立ち上がってるように見える事に
違和感あり。
背景はものごっつ大事。 適当に漫画読んでて、このシーンいいな
ってコマ全てを模写するとかして練習すると良いでしょう。
- 463 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/27(日) 11:27:42 [ TtfEkXps ]
- お邪魔します
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000048.png
フランドール、描いてみました。
左手、右足、首筋辺りのバランスが自分ではよく分からないのですよー
こんな感じでおkなんでしょうか?
あと、俺は線も塗りも汚すぎると思いましたorz
- 464 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/27(日) 14:31:32 [ ntaP1vPo ]
- >>463
左手をもう少し長くしよう。 腕を途中で曲げて、左膝の前あたりまで
持ってきても大丈夫。 フランの杖はグネグネ曲ってるので、ある程度
融通が利くから、体はある程度自由に描いても不自然には見えないと思う。
そうすると足も短く見えてくるかも知れないし、左肩をもう少し肉厚に
した方がいいと思うかも。 要微調節です。
- 465 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/27(日) 18:51:33 [ n7Nfbmiw ]
- >あと、俺は線も塗りも汚すぎると思いましたorz
そう思うなら直せよ
下手だろうがうまかろうがクリンナップすることくらいできるだろ
左手が長い。
顔が雑。2次元絵描きたいならここが一番大事
はじめてこのスレ見ましたがおまいらの優しさに胸を打たれました
- 466 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/27(日) 18:57:24 [ n7Nfbmiw ]
- >>455
右手も左手も小さい。自分の顔にて当てて大きさ見てみろ
下半身が短い(or上半身が長い)。腕をまっすぐにすると膝くらいまできてる
スカートの広がり方が変
背景はほかの人に聞いてくれ
- 467 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/27(日) 19:04:13 [ m0Hfre.s ]
- わざわざ2レスに分けずに一つに纏めりゃいいのに。
反感買う様なレスの仕方するとまた荒れるから少しは空気読んでくれ。
- 468 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/27(日) 19:23:57 [ 4GnXY98A ]
- いや、言ってることは間違ってない。
ただ左腕じゃなくて右腕が長い、だな。(向かって右側)
丁寧に描けるかどうかも上達には重要。
紙媒体と違ってトレースもしやすい環境なわけだから頑張るべき。
あと左手がどうなってるのか不明。
伏せてるのか握ってるのか当ててるのか。
ごまかさないようにがんばるべし。
というか杖に乗っかってるんだよな?
左ふくらはぎはパースかかってるから難しい部分。
もうちょっと太らせるといいかも。あとは影で遠近感をつけるか。
顔は輪郭からまずがんばろうな。頬がこけてるとかわいくないぞ。
あと頭と肩が離れすぎ。
肩の延長線上に首の付け根がくるわけだが首が長すぎるだろ?
ポーズとかはとてもいいのでさらにがんばれ。
- 469 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/27(日) 19:46:04 [ S.iQryCo ]
- 場の空気読まず荒れるような言い方するヤシに限って
言ってる事は悔しい位に正しいから尚更タチ悪いんだよな。
ところで、ヘタレ絵師板の管理人もせっかく絵師
やってるようだし絵板に参加しないのかな?
名無しで既に参加してるとか言う話だったらスマソ。
- 470 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/27(日) 19:52:52 [ m0Hfre.s ]
- ヘタレ801腐女子が必死になられております
- 471 名前: 465 投稿日: 2005/02/27(日) 19:54:18 [ n7Nfbmiw ]
- すまん、あせって2レスしてしまった
荒らす意図はなかった。
- 472 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/27(日) 19:54:25 [ m0Hfre.s ]
- ノウハウ板と誤爆った…
見なかった事にしといて
- 473 名前: 463 投稿日: 2005/02/27(日) 19:56:08 [ TtfEkXps ]
- アドバイス、ありがとうございます。
>>464
なるほど・・・
自分ではよく分からなかったので、参考になります。
>>465
確かに、少し甘えがありましたね。気が引き締まりました。
他人に見せるって事の意味を、も少し深く考えてきますね。
- 474 名前: 463 投稿日: 2005/02/27(日) 20:07:45 [ TtfEkXps ]
- 書き込んでからさらにレスが・・・
>>468
ありがとうございます。
やっぱり丁寧さ、ですね。
正直ごまかして逃げちゃえって思ってた部分あったんで、指摘されてグサっときました。
色々と場に迷惑かけてるみたいで反省・・・
もっと心技とも精進してきますね。
- 475 名前: 458 投稿日: 2005/02/27(日) 23:11:37 [ SnKMTK2. ]
- アドバイスサンクスです
>>459
右目は後から左目を書き換えてしまった為かな・・・投稿する前に深呼吸します。
ブレザー気をつけます!
>>460
二重間接
モデルとしてマテリアルフォースを使ったのが間違いだったか(ぉぃ
自分の腕を見てたら何となく理論は分かりました(後は練習
顔と体のバランスが悪い件ですが、かなり悪い癖なんです。何かいい対策法ないでしょうか・・(アタリの描き方とか)
アドバイスお願いしますorz
- 476 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/27(日) 23:17:09 [ tEzxyMhY ]
- 例えば頭含め全部アタリをとってから描き始めるとか
意識して小さくしてみるとか。
同じ経験あるけどこれは慣れるしかない、なぜか頭の中の標準が大きくなってるからなので
小さくても大丈夫と何度か描いて体に覚えさせるしかない。
- 477 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/27(日) 23:19:45 [ zJoiJPjI ]
- >>475
何度もでてるけどこことか。
http://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/
頭の大きさはデフォルメでない場合体の幅より少し小さい。
もちろんデフォルメになると格段に頭がでかいわけですが…
俺も頭がでかいんだよな毎回描いててorz
- 478 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/28(月) 00:09:47 [ G0QqKRX6 ]
- 体のバランスは絵柄によって違うだろうけど、
どんなバランスでも、ベースのバランスを頭の中に造っといて
ポーズ付けてもそれを常に意識すること。
タダ突っ立ってるポーズなら自分でしっくりくるバランスってなんかあると思う。
そのバランスの、頭の比率とか手の長さがそれに対してどのくらい、とか、
股下は頭何個分目とか、手の大きさはどこそこに対してどれくらい、とか、
そういうルールを造っちゃうといいんじゃないかなぁと思う。
- 479 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/28(月) 07:37:00 [ fAF0EIJ2 ]
- 馴れ合うスレじゃないんだから465の言い方くらい別にいいっしょ
むしろ、こういう場合その後に「荒らすな」と喧嘩売る奴が一番荒らしてると覚えとくといい
- 480 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/28(月) 07:45:35 [ IJTn249E ]
- 終わった事をほじくり返す奴も同じだっつーの
- 481 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/28(月) 10:05:02 [ 5B.AfOws ]
- カキコをよく見ればわかるが、
煽りくれたやつは二人だけ。しかも片方はノウハウ板の誤爆というオチ。
偶数弾には注意ってことでしかない。
ということで>>463は別になにも気にする必要はないぞ。
- 482 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/28(月) 12:07:49 [ OZk5sEyI ]
- 何で俺が煽りになるのか分からんけどさ
大して迷った形跡もないラフ画見せて
「わかりません」なんて言われたって返しようがないだろうが
(463だけに言ってるんじゃないぞ)
煽りがどうのこうの言ってる奴はホントに絵描いたことあるのか?
友達同士でみせあいっこしてんじゃないんだから
うまいヘタの前に人に見せる絵だってことを意識しろよ
- 483 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/28(月) 12:14:07 [ J4hi8odA ]
- そうですか。
では次の方~
- 484 名前: 481 投稿日: 2005/02/28(月) 12:54:54 [ 5B.AfOws ]
- ありゃ。新たな火種を撒いただけだったか。すまんかった。
ちなみにオレは468な。
言いたかったのは場を荒らしたとか考えずにどんどん描けってことだ。
- 485 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/28(月) 13:52:22 [ s9DXQ1dQ ]
- -==- 、
,- 、_ノノ
, - '  ̄ `ヽ-- 、 ,ヘ
/ ヽ /ヽ / ∨
, ' リ l\/ `′
,' , ' i ヽイ _|
/ リ i r\,_i イリ レ' \ みんな!
i ノ ヽ_. yr ̄ ヽ Yノ /リレ > >
i i i 'ゝゝ __ ノ ⌒ i ('] i Yレ' ∠__ たまには男も
ノ / ゝi i 、` -iイ | /
-イ i ヽゝ , =- 、 .i ノリ /_ 描いてくれよ!!
レ iルi iヽ i_ ノ ,イイリ | ,、
,- 、Vi `' 、___ , /i レ_ ,-⌒. |/ ヽ ,ヘ
rヽ.--| |イ-/ヽ---'  ̄i ̄ /`、 ̄ y \/ ヽ/
i ト | i _r-、 \ ~ i i 、
r´i i i i i i'ヽ \/ / i /
.i ヽ V V i i / / >/
'、 、 , , i
- 486 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/28(月) 13:55:37 [ hrG19tIE ]
- >>480
お前の中で終わっただけだろボケ
たった一日前の話に何言ってるんだか
掲示板をチャットか何かとでも思ってるのか?
- 487 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/28(月) 14:06:28 [ BZZSj71k ]
- >>485
男って描くの難しく感じる
女は胸とか腰とか盛ればカッコが付くけど
男は盛りすぎればバキみたいになっちゃうし、
盛らないと馬場みたいになっちゃうし…
筋肉のつき方が判ってないからなんでしょうかねぇorz
- 488 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/28(月) 18:12:55 [ adV88J2g ]
- というわけで描いてみた。男
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000049.png
自分じゃインパクトに欠けるなぁ・・・
- 489 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/28(月) 18:27:59 [ s9DXQ1dQ ]
- -==- 、
,- 、_ノノ
, - '  ̄ `ヽ-- 、 ,ヘ
/ ヽ /ヽ / ∨
, ' リ l\/ `′
,' , ' i ヽイ _|
/ リ i r\,_i イリ レ' \
i ノ ヽ_. yr ̄ ヽ Yノ /リレ > >
i i i 'ゝゝ __ ノ ⌒ i ('] i Yレ' ∠__ !!?!??11!?
ノ / ゝi i 、` -iイ | /
-イ i ヽゝ , =- 、 .i ノリ /_
レ iルi iヽ i_ ノ ,イイリ | ,、
,- 、Vi `' 、___ , /i レ_ ,-⌒. |/ ヽ ,ヘ
rヽ.--| |イ-/ヽ---'  ̄i ̄ /`、 ̄ y \/ ヽ/
i ト | i _r-、 \ ~ i i 、
r´i i i i i i'ヽ \/ / i /
.i ヽ V V i i / / >/
'、 、 , , i
- 490 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/02/28(月) 18:44:35 [ QmLfX9ew ]
- >>488
笑かしてもらいました。GJ。
顔と腕が小さい(細い)のがちょっと気になるかな…?
後は大胸筋がその下の腹筋に比べて小さい気がする。
もはや霖之助はこの系統しかないのだろうかw
- 491 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 00:34:53 [ tYDYyIRU ]
- >>488
なんつーか…
これ、真面目に描いてる?
笑かそうとしてわざと無駄に褌とか筋肉描いてるようにしか見えないんだが
本当にこういうマッチョな絵が目標なわけ?
- 492 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 00:40:32 [ gf5l75M2 ]
- 別に一見して笑える絵ってのも味の一つだと思うけどねえ。
趣味に合わないってだけで怒ったらだめよ。
- 493 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 00:43:02 [ ozKfW84o ]
- ネタのために筋肉を極めるのも悪くないかもよ。
- 494 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 01:03:32 [ GYJZWD7Q ]
- >>488
見た感じ肉襦袢に見える。
- 495 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 01:12:51 [ gf5l75M2 ]
- しかし対象が男だと手加減の無い弾幕がおおいですよおまいら。
アドバイスするならきちんとしなさいよ、と。
- 496 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 01:59:16 [ 3VSPJa0g ]
- ゆーてもアドバイスできるだけ男描ける自信ある奴なんてそんないないと思うぞ。
なんつーか、それこそ人描く.COM行け、としか言えない。
描けるようになってしまえば女の子より簡単、とはよく聞くから、
まじめに筋肉の勉強からやるのがいいんだろうなぁと思う。
- 497 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 02:23:35 [ Ok1Jqge6 ]
- 俺は男のポーズを参考に女の子の絵を描いてるから
気を抜くとガタイのいい女の子が出来上がってしまう
素材は慎重に選びましょうゎぁぁ
- 498 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 06:07:29 [ cXPCzK6Y ]
- >>492
別に怒ってるようには見えないんだが。
マターリ至上主義ですか?
>>488
腕が細すぎて単なる鳩胸に見える
首周りの筋肉なさすぎ
脚の筋肉のつき方も変
ネタでも完成度高いのに越したことはないぜ
- 499 名前: 188 投稿日: 2005/03/01(火) 06:55:00 [ hth8smos ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000050.png
久しぶりに晒して見ます。右の二人はけーねになかったことにしてもらって…。
肝心なのはルナサなんですが、左腕がラフ時点では、そこまで違和感なかったのですが、今見ると、ちょっと違和感あるように思えてなりません。
しかし、背景考えるのがかなり難しいですね、こんなでも、背景とうまく融和させれば、見栄えも多少良くなると思うんですがorz
- 500 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 07:49:11 [ cXPCzK6Y ]
- >>499
違和感があるのは中心線がずれてるから。特に腰から下
アタリのクロスを顔だけじゃなくて体にも使えばいい
腕が変というより肩の構造が分かってない。首から肩にかけて分離させて
考えてるからこうなる
アタリが一回目で完成してない。2段階3段階アタリ取ってもバチはあたらん
- 501 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 12:44:48 [ eodQxX.k ]
- あら >>488 は消えちゃったのね
まあ、>>492よ、マターリ主義がどうとか煽るな
このスレの成り立ちからして微妙なわけだからな。
それにオレも>>491のツッコミはおかしいと感じる部分があるしな。
(こーりんってもうそういうキャラだろ)
ここは基本的に東方絵のスレだろ?
思いを形にした絵に対して、次はどうすればよくなるか、
程度を話す場でいいと思うんだ。
>>499
とりあえずけーねに無かったことにされる前に
リリカは貰っていく。
ルナサもトータルでよくまとまってると思う。
肩の話は出てるからあとは右足首の処理かなぁ
微妙な部分だから繋ぎ方は気を使ったほうがいいかと。
- 502 名前: 492 投稿日: 2005/03/01(火) 15:24:18 [ FeQcYwdk ]
- 俺は別に煽ってないよう。
マターリ云々言う前にアドバイスしようよと言いたかっただけだよう。
アドバイスが厳しいのはいいけれど、海原先生じゃないんだこんな
真剣に描いてない絵は見る価値無いとかの門前払いはやめようぜ。
例えば、ここが描ききれなかったっていう絵師が居たら、そこで
解ってるくせにやって来ないのは~って言うのはおかしい。
そこでこう言う風に練習しなさいとレスするのがこのスレの仕事で
しょうが。
- 503 名前: 488 投稿日: 2005/03/01(火) 15:31:15 [ UZdpnzcg ]
- えと、消しました。なんかふざけすぎた感があったので・・・ごめんなさい
自分としては「何かいてるんだろコイツ、ばかだなぁw」ぐらいの気持ちでみてくれると幸せだったり
まぁ私ではいろいろと役不足でしたが・・・
ちと思ったんだけど、もしかしてここってネタ禁止?
練習場でばかやるのって場違いだったかな・・・
- 504 名前: 501 投稿日: 2005/03/01(火) 16:21:41 [ VgH5n/e2 ]
- ID違うけど501デス
>>492
なるほど。読み取れなくてすまぬ。
>>488
がんばって描いてればネタでもいんじゃね?
次によりよい筋肉と褌が描けるようになってればそれでいいかと。
絵のバランスには難があったようだから、
既出の人体描き方サイトは見ておこうな。あそこは勉強なるよ。
- 505 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 16:42:46 [ cXPCzK6Y ]
- できない(描けない)とやらない(描かない)を一緒にするなよ
別に究極ものんをもってこいなんて言わんが
最善のものをもってこようぜ
レシピ見ないで作ったもんを「おいしくないけど」ってもってこられたら山岡だって
突っ返すと思う
- 506 名前: 455 投稿日: 2005/03/01(火) 16:57:43 [ 5gbiAEuA ]
- >>503
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000045_7.jpg
とりあえず、この絵を見ろ。
ちょっとくらいネタがあっていいじゃないか。
俺は肉こーりん好きだぜ。
次に描くときは色つきポーズつきだとgood!
>>499
ではみなさん、ξ・∀・)は私がいただくということで異論はありませんね?
冗談はさておき、↑みたいなネタ背景でも3時間近くかかってますorZ
だから?とかいわれても困りますが、下には下がいるということです。
ところで、↑の絵の背景ですが…この背景ってマズイでしょうか?
魔理沙の絵が浮いてるような気がしてなりません。
- 507 名前: 501 投稿日: 2005/03/01(火) 17:45:07 [ VgH5n/e2 ]
- >>492
あら、今見たらレス番ずれだったという見当外れ具合。
まったくもってすまん。
>>506
メルポなんてくれてやる(暴言)
まず、ワラタ。あやしすぎるぞ。
背景が浮いてるのは人物と描き方が全然違うから、かな。
ある程度近景の草とかエッジを立てないとバランスが取れない。
設置感が無いのは靴の下が明るいからっていうのもあるか。
太陽がどっちにあるか、とかはまあ置いておいても、
日中だしスカートの下は暗いだろうな。
背景はオレも苦手なのでえらい人ヨロ。
- 508 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 17:57:04 [ JKPA2OGQ ]
- >>503
ネタを磨くのも修行のうちなんじゃないか?
極論、修行絵板に…氏みたいな絵が描かれるのもアリだと思う。
どの部分の修行をしたいかって意思が絵やコメントから
はっきり伝わってくれば、それでOKなんじゃないかな?
- 509 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 18:14:31 [ uKbuEI5Y ]
- ネタを磨くも何も、…みたいな絵は見てもらって上手くなるもんじゃないと思うが
絵の技術的にはアレだし、感性というか何というか
ギャグをいちいち解説したら寒いだろ
- 510 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 18:17:53 [ SoH9SXbg ]
- つーかネタ絵の練習ならまだしも、馬鹿やりたくてネタを投下するのは流石にダメだろ。
- 511 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 18:36:59 [ VAjv6eaA ]
- 正直、本当に上達したくて練習してたのって
最初の頃の数人だけのような気がする。
めるぽか褌か知らんが、まともに描けもしないのに
変なネタとか仕込んでる場合かよってのが正直な感想。
本当に評価が欲しいのか、単に絵を見せたいだけなのか。
- 512 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 18:47:51 [ Z8b42Ibk ]
- なんでそうまた殺伐な空気へ持っていこうとするの?
いちいちレスに出す事じゃないでしょ。
最初の時のように黙々とうpして黙々と評価していくのでいいんだよ。
- 513 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 19:04:40 [ cXPCzK6Y ]
- なんで否定は不可という空気にしたいんだか分からんが
絵に文句つけてるんじゃなくて心構えの問題だろ
いやならサイト作って内輪でやれよ。ネタ仕込むのはかまわんが
ネタに時間かけました^^
なんて言われても困る。ほんとにうまくなりたいのか?
- 514 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 19:12:52 [ Z8b42Ibk ]
- >>513
言ってる事は正しいけど君の高見の見物の様なその態度で反感買うの。馴れ合いも簡便だけどな。
明らかにネタ絵は評価スレである以上どうでもいいしスルーすればいい事でしょ。
- 515 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 19:18:08 [ cXPCzK6Y ]
- >>514
すまん、文意が読み取れないんだが
反論したいだけなのか?
- 516 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 19:21:21 [ Z8b42Ibk ]
- >>515
単純に君が空気読めてないって事。
これ以上言うと荒れそうなんでこの辺にしとくけど。
- 517 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 19:21:55 [ FeQcYwdk ]
- ここって確か精神論禁止じゃなかったけ?
後偉そうな物言いもタブー。
>>まともに描けもしないのに
これって○○方がうんたらって書き込みより遥かに
このスレにそぐわないんだが・・・。
- 518 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 19:23:32 [ CJgb8bCQ ]
- 空気読めてないってのは言い返せなくなった奴の常套句だよなぁ
- 519 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 19:26:08 [ 1qDnk1GI ]
- まぁ実質ID:cXPCzK6Yの発言は癇に障るけどな
- 520 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 19:29:34 [ N8o1qGeI ]
- >>517
>まともに描けもしないのに
自分に有利な発言だけ取り上げて都合のいいように叩くな。
描けないのはわかってる、そしてここは練習するためのスレ。
で、普通に頑張って描けないなら何も言わないしアドバイスもするが、
技術も追いついてないのに練習するための場所でネタ絵なんて投下するから
「普通の絵も描けないのにネタ絵を遊びで投下って本気で上手くなりたいの?」って意味で言ったまでだ。
- 521 名前: 501 投稿日: 2005/03/01(火) 19:58:10 [ eodQxX.k ]
- >>520,511
オレの同意ポイントは >>30,34
成り立ちが微妙なスレだって前に書いた通りだ。
とりあえず貴方にはもうちょっと肩の力を
抜いてもらわないとやりにくくてしゃーないわー
- 522 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 20:04:05 [ FeQcYwdk ]
- 取りあえず、心構えが出来てない、上手くなる気が無いのか?等と
騒ぐ連中は、このスレ>>394とその前後100レスを読んできなさい
と言っておこう。
- 523 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 20:11:41 [ I0UsLmGE ]
- 投下した人の絵がメインでは?
なぜにアドバイスする者達で言い争っておる
絵を描いた人にくいつきなさいな
とかなんとかいってみるw
- 524 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 20:21:43 [ cXPCzK6Y ]
- すまん、俺がスレ違いだったようだ
>>394あたりめんどくさいから読み飛ばしてた(絵描きスレで必ずループになる話題なんで)
せいで流れを読みきれてなかったぽ
俺の言ってたことは忘れてマターリやってくれ
- 525 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 20:41:36 [ eodQxX.k ]
- >>394か…
mlRVMtzkを悪役に仕立てているが
あのあたりは噛み付いてたほうがアレだったと記憶してるなぁ。
過去のことではあるけれど、一応別の見方をしてた者もいるってことで。
mlRVMtzkはまだこのスレ見てるだろうか…
- 526 名前: 188 投稿日: 2005/03/01(火) 23:33:02 [ hth8smos ]
- おおう、、なんか火種撒いたようですみません。
特にネタのつもりで描いたわけではないですが(空白埋めっぽく)
ということで、二人にはけーねになかったことにしてもらいました。
肩、足首とか、、もう描いてしまってるので修正がかなり難しいですが
微調整してみました。
肩は自分の動画と人描く比較してみましたが、、orz
かなり間違ってますね…。
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000050_1.jpg
- 527 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/01(火) 23:57:03 [ 0ov2iqdM ]
- まだずれてる、ずれてるよ。
胴と下半身に中心線を引いてみよう
- 528 名前: 188 投稿日: 2005/03/02(水) 00:39:55 [ .MkNe7FA ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000050_2.jpg
3度目の正直…と行きたいところです。
- 529 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 07:52:47 [ ei8RETJM ]
- ずれてるって
1から描きなおさないと直んないよ
背景と人のパースも合ってない
- 530 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 08:39:48 [ LHyJOcrs ]
- パースキターーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーーー!!
- 531 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 10:25:30 [ y84IT1hg ]
- 荒れる前に>>529を解説。
粉末状態まで噛み砕いて言うと、背景の地平線の位置がズレてて気になると言いたいのでしょう。たぶん。
とりあえず地平線は人の目の高さに合わせればそれなりに見えるハズ。きっと。
翻訳完了!
・・・おそらく。
- 532 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 10:34:13 [ ei8RETJM ]
- いや翻訳とか言われても…
パースって言葉を使うだけで過敏に反応されても困る
シューティング説明するのに奇数弾って単語使うなとかその辺のレベルだと
レベルの低さにびっくりしました。絵じゃなくて頭のな
- 533 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 10:37:00 [ jDXQeqqY ]
- そうですか。
はい次の方~
- 534 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 10:37:44 [ .GWChtgs ]
- 安心しろ、この場合馬鹿なのは530-531だから
- 535 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 10:43:08 [ ei8RETJM ]
- >>534
ありがとう安心した…おまいみたいな考え方が主流なことを祈る
- 536 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 10:45:54 [ jDXQeqqY ]
- そうですか。
はい次の方~
- 537 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 10:54:01 [ Wa8WroNo ]
- いや、コレは流石に・・・
うまくなる気がないとしか思えん・・・
- 538 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/03/02(水) 11:07:37 [ tRU6h6AY ]
- 最初の頃自分の絵を晒してた先生方はまだカキコしてるかな?
関係ないけど、メッチャ好きな絵です。
- 539 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 11:17:45 [ kU8VXz62 ]
- パースごときで反応するほうもするほうだが>>532の物言いは荒らそうとしか見えないぞ?
まぁ言っちまったもんは仕方ないが
あなたのはただの説明不足だと思いますよ
「パースが合ってない」だけじゃなくって、「パースが合ってないからどうするか」
まで言っておけばよかったんだよ思う
奇数弾だって「奇数弾だからチョんよけすればいい」といえばいいし
場合によってはチルノの初期段みたく大きく迂回したほうがいい場合もあるんだし
まぁそー言うこと。一言で終わらせないでちゃんと改善点と改善方法を言っとけばなんら問題はないのよ
それが無理っぽかったアドバイスは控えたほうがいいかと
- 540 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 11:53:13 [ uj0GRXA. ]
- 初心者なんだから、用語がわからない可能性が高いことは承知するべきだろう。
いちいち用語を解説しろとはいわないが、それが補完できる程度の文は添えるべき。
逆にその程度の思慮すらない人間の頭のレベルがどうこうとかいうのは置いといても、
自分の頭の悪さを棚に上げて相手を貶める>>532は絵や頭よりさらに低次元な段階で
改善が必要なんじゃないか?
- 541 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 11:59:02 [ ei8RETJM ]
- 詳しく言うとパースが合ってないから人か背景を書き直したほうがいいですよ
さらに説明すれば
背景はあとから描きなおした事もあり、(パースを合わせるのは)ルナサが
基準になると思います。
その基準はアタリに使った顔の十字線からしてルナサの目の位置
ないしは多少上になると思いますが、背景は下から見上げる形に
なっているのでおかしいです。
改善方法はパースを学ぶことです。
>>528をパース攻めにしたいんじゃなくて「パース」の概念自体を否定するような
流れになることが問題では?
>>539の例でいえば
>奇数弾だからチョんよけすればいい
には奇数弾なんて専門用語使うな!と返されると思います。
熱くなってすいません。いいかげんレスを控えようと思います。
パースパースパース
- 542 名前: 188 投稿日: 2005/03/02(水) 12:06:51 [ .MkNe7FA ]
- 皆さん、もちつけ…。
肩身が狭くなる。
パース、こんな意味かなーという推測程度だったので
とりあえずググったわけですが >>531氏の言うように
地平線と目線は一緒とかいうことが書いてました、新しい発見です。
無意識のうちにやってる人もいるんでしょうけども。
で、そういうサイト行くと、上の方にもあった一点、二点透視図法も載ってたり。
中心線は次に描くとき、アタリをとる時点で身体にもクロスを入れてみようと思います。
前回もずれとると言われましたし、一番の課題っぽいです。
- 543 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 12:20:17 [ /ko3M1Rw ]
- あー、こっちもスマンかった。
煽る気はなかったんだが、確かに過敏すぎた。
とりあえずパースってのは背景のアタリ、中心線ってカンジだったハズ。
背景描く場合はそれの位置に気をつけるとバランスが良く見えるようになる。
デッサンってのは、説明しがたいが、描きたいものを良く見て一色だけでリアルっぽく描くこと、になるのかな。
自分でも良く分かってないのがアレだが分かりやすく言うとこんなカンジだと思う。
- 544 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 12:23:59 [ .c870SYI ]
- >>540
粘着しすぎ。
別に用語の解説する必要なんて無い。
アドバイスされた方が調べるべきもの。
>>532にちょっと足りないと思ったのは、どうパースが合ってないか、って説明。
>>528
肩とか腰がよくつかめてないみたいだから
次はスッパ スカートでない妹紅あたりを描いてみてはどうか。
股下がなくなっちゃう人が多いんだよな。
- 545 名前: 188 投稿日: 2005/03/02(水) 12:48:03 [ .MkNe7FA ]
- 最後に背景に一回手を加えてみたものの、焼け石に水な感じなので
とりあえずこの絵はこのままで(たぶん。
>>544
スッパは投稿できないので、スカートでない人を、、とまよひがねっとを見ると
リグル、妹紅、藍しかいない…。しかも全員かなりもっこりとしたボトム。
次は、この中で一番さっぱりとした外見のリグル描いてみようかと。
- 546 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 12:58:31 [ 61BaRqnY ]
- 公式の衣装でなくてもいいんでないかい?
キャラの特徴を残したまま別の衣装着せたり
アレンジしたり出来るようになるのも技の一つだよ。
例えばスパッツとか。
- 547 名前: 540 投稿日: 2005/03/02(水) 13:27:24 [ uj0GRXA. ]
- >>544
初カキコの俺に粘着いわれてもねぇ。
てか、俺の言ってること復唱してるだけじゃん。
- 548 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 14:50:37 [ dhguVBEc ]
- あ、ここってスッパは不可だったのか
- 549 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 15:05:36 [ L.UmhHQw ]
- スレじゃなくて、この板の一番上を見てくるよろし。
ところで光学迷彩用の肌色ピッタリスーツは反則?
まあビキニ水着位だったらOKだろう。 ランジェリーは危ないが(えー
- 550 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 15:34:13 [ .GWChtgs ]
- >>547
引き際を弁えろ、見苦しい
- 551 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 15:37:42 [ TBy9/5/U ]
- 絵板の20番が消されていないとこを見ると、そこまで厳しくないかもしれない。
サンデーマガジンなんかでも胸出してることあるし、ソフトならいいんじゃないか?
- 552 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 15:56:19 [ N49zH5po ]
- >>550
>>550
- 553 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 17:53:52 [ 1xcxfvxI ]
- この板からの直リンはあんまりよくないかもしれない>スッパ
>>549
藍ジェリー に脳内変換されてしまった。いけばふかふかできる藍パブ。
- 554 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 20:40:38 [ MJUBj4VI ]
- おめーらスカートじゃないキャラで俺の幽香とちゆりとオレンジを
忘れるなんていい度胸だな
- 555 名前: 436 投稿日: 2005/03/02(水) 21:45:09 [ pL/eMIB6 ]
- パースって何ぞやと思い・・・・パースについて調べていたら・・・・
書くための本の評判しらべて、いつの間にか注文してる自分。
快描教室の中古入札+衣服の描き方 メイド・巫女編を注文しました。
なんか、自分には非常にありがたいスレです。
このスレ見なければ、買う気は起こらなかっただろうし。
あとは、無駄にしない努力です(・ω・`)
皆さんにお伺いを立てとくんだった(汗
>>553
私もいきたいですふかふか。
うちのPCは『らん』が言葉に入ってると変換で藍が出てしまうPCですよ(ぉ
- 556 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 21:48:15 [ QvIca6Jg ]
- >>555
おまいさん、中々やる気あるなぁ
そうやって自分で調べて、買ったりして、描く、やる気のあるヤツは大好きだw
- 557 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 22:08:28 [ mf4b8lmI ]
- >>555
人描くサイトをプリントアウトしたものが一番役に立つ気もする
なんか本も出すらしいのでよろしくね☆
…スマン、でもお勧め
- 558 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 22:27:01 [ uj0GRXA. ]
- あとはネズミのクソにも匹敵するくだらない心がけなんかを垂れ流す奴と
俺みたいな奴さえいなくなれば良スレに戻るのだけどなぁ…
- 559 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 22:30:29 [ 20HgEvlg ]
- まぁ555みたいなやつがたまにでもいればそれでいいんじゃないの。
それができるひとは脱ヘタレなんてすぐだし、ここ見てるとなんでヘタレなんかの理由って、
調べないこと、学ぶ気がないこと以外の何者でもない気がするよ。
- 560 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 23:16:56 [ 61BaRqnY ]
- _ _ .' , .. ∧_∧
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( )
, -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ | / ノ |
/ , イ ) , ー'>>561/´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
- 561 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 23:17:22 [ XNGiEy3g ]
- だからそれがクソみたいな垂れ流しなんだって。
そんな偉そうなこと言っても匿名じゃ説得力ねーだろーが。
同人ノウハウ板と変わらんな、結局。
- 562 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 23:18:21 [ .c870SYI ]
- ワラタよw
- 563 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 23:19:28 [ XNGiEy3g ]
- 驚異的な先読みで殴られたわけだが。
| |
| ∥ ノノノノ -__
|| ∥ (゚∈゚ ) ─_____ ___
|∧ 从ノ (ミ_ (⌒\ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
|(つWつ  ̄ ̄\ ⌒彡) ノ =_
| \つ つ \,___,ノノ
| | )>>560 / / ≡=
| | / ノ __________
| | /ノ _─ (´⌒(´
| | ミ/= (´⌒(´⌒;;
''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"'''""''"''"'''"''
- 564 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 23:22:43 [ XU2QClTU ]
- 何この神展開w
- 565 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 23:26:35 [ ZrzO92S6 ]
- 今宵このような展開に巡り会えたことを神に感謝したい。
- 566 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 23:43:57 [ mf4b8lmI ]
- なんだこれw
- 567 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/02(水) 23:57:47 [ QvIca6Jg ]
- どうしてくれる
おまいらのせいで紅いお茶を吹いてしまったじゃないかw
超GJ
- 568 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/03(木) 00:08:07 [ UE8DGeH. ]
- ハゲワラw
- 569 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/03(木) 02:34:04 [ olnFWZz6 ]
- ヘタレでも神になれるんだ!
- 570 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/03(木) 02:51:51 [ a1YXQuog ]
- 開いた瞬間2chかとオモタw
- 571 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/03(木) 11:34:10 [ QCCYX2dU ]
- 人描くサイトのホネホネくんすら難しいのだが、何かコツはないのだろうか。
ハート型の立体化難しい。
首の長さ~及び大ハート~空洞部分(背骨)~小ハートのそれぞれの長さをどう取るのかが描く度にマチマチに…。
鎖骨に当たる曲棒を取るのも難しいし。
先に立体把握とやらを習得すべきなのだろうか。
- 572 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/03(木) 12:13:22 [ L8cF9Xbk ]
- ハートにする前に、胸の部分とか直方体で捉えてる?
ホネホネくんでも肩からまず線を延ばしてたはずだが。
- 573 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/03(木) 12:31:30 [ lipZF3Gw ]
- 立体を描く事を意識する事は、絵を描くにあたりとても大事。
立体把握をするためには、正面からの絵よりも、若干斜め上から
のアングルをお勧めする。
まず緩い見下ろしの直方体を描いて、何頭身にするかを決めて5~
8個に横に輪切りにして、その中に顔胸、腹、腰、腿、脹脛と足と
各パーツを入れてゆくのが良い。
そこで初めて肩の骨の、腰の骨の横の線が、その立方体の横線と
平行になってるかどうかを見れば、大体の骨格の歪みは把握でき
ると思う。
まあ取りあえず絵をあげてみて欲しい。
- 574 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/04(金) 05:00:06 [ /F5zSs0w ]
- 日常生活で不便は感じないけど石原式には必ず引っかかるという色弱の方で
それをあまり苦にせず塗ってる方は 何か工夫なさってますか?
スレの趣旨とズレそうですが・・(自分が激しくヘタレだからズレてないかも・・)
- 575 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/04(金) 05:41:46 [ 2tQeioaU ]
- 色盲の人にってコト?
俺、色盲だから始めは肌を緑で塗ったりしてたなぁ
ある日何気なく適当な絵の色をスポイトで取ってみたら肌に赤みがかかってるコトを知って
それからは、一応普通に塗れるようになれたけど・・・
工夫というよりは俺のやり方だけど
始めに全体を絵のイメージしたカラーで薄く色を付けながら
全体的にまんべんなく色を付けてる
部分部分を完成させて次じゃなくて全部を一度に塗る感じ
そうするコトで全体的なイメージに近づけやすいと俺は思っている
塗りの幅は本当に大きいからそれぞれのやり方があるだろうし
自分のやり方を見つけるのが一番なんだけど、同じ色盲同士参考になるコトがあれば幸いだと思ってる
ガンバレ
- 576 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/04(金) 07:06:15 [ /F5zSs0w ]
- >肌を緑で
よくやります(;´Д`)だいたい途中で気付くのですが、背景色が赤だったり
青だったりすると、補色?の関係もあってか、更に混乱します
>部分部分を完成させて次じゃなくて全部を一度に塗る感じ
なるほど・・確かにそうすると、想定した以上の奇妙なコントラストができちゃう(自分では気付かない)現象は、
回避できるかも・・つぎ試してみます、心強いアドバイスありがとうございます!(´▽`)
- 577 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/04(金) 10:57:05 [ wzua21YA ]
- よく印刷関係で、色を数値で捉えてる人いるね。
重要な色は数値目盛っておいたらいい、のかも?
- 578 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/04(金) 14:08:03 [ 2tQeioaU ]
- >>576
色盲ってのはある意味個性・・・いや、立派な個性だからさ
あまり普通にとらわれない方が良いよ
色盲ってのを利用した、自分の感性を広げまくってる絵師もいるし・・・
おかげで俺は、普通の人と違うトコロ全部誇りに思えるよ
- 579 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/04(金) 15:06:52 [ XpMVDFz. ]
- 所詮色盲だ
- 580 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/04(金) 16:17:26 [ /F5zSs0w ]
- >>577
特殊な演出狙いとかでない場合は、肌などはバーの位置関係とか覚えて
おいたものを基本色にしたほうがよさそうですね~
>>578
スゴイ方もおられるのだなぁ・・
別に色弱とか抜きにしても、自分はまず根本的な画力とかセンスが糞なので、
精進します(;´Д`)
- 581 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/04(金) 16:19:08 [ wzua21YA ]
- >>579
お
に
く
な
- 582 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/04(金) 16:59:52 [ u2ValtmA ]
- おまえ
にんじんが
くえないんだ
な
ですか!?わかりません!!!
- 583 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/04(金) 17:01:13 [ /f7GJl6Q ]
- おまえの
にくは
くえたもんじゃない
な
- 584 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/04(金) 22:12:25 [ WbwgR.tc ]
- おまえ
にも家族がいるんだろう
くににかえるんだ
な!
- 585 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/04(金) 22:43:45 [ LR56.I3Q ]
- 他所でやってくれないか
- 586 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/05(土) 00:30:31 [ rOA/rpB2 ]
- お前ら面白くない。
>>560-570の方がよほどワロタぞ
- 587 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/05(土) 01:12:50 [ UJXddnWo ]
- で結局>>581は何が言いたかったんだ?
- 588 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/05(土) 01:22:19 [ NoMcvO6c ]
- 絵を描こうぜって事さ。 ここにあるのはそれだけだ。
- 589 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/05(土) 01:27:10 [ dDxCXVcI ]
- ケチつける前になんか晒して欲しい所だねぇ。
宜しく頼むよ~
- 590 名前: 458 投稿日: 2005/03/05(土) 20:19:22 [ HnyFxbdI ]
- ではアナログですが
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000051.jpg
バランス、アタリの使い方間違ってね?等のアドバイスよろしくです
スカートは構造が分からなくなって断念
- 591 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/05(土) 21:40:17 [ dDxCXVcI ]
- イイヨ~イイヨ~
表情かわいらしくていいね。
気になるのは右腕。あと首。
同じポーズをとって鏡を見てみると判ると思うんだが、
このポーズ、というか右手のひらをこれだけ回りこませることは、
普通の人では無理がある。
手のひらは頭に被せるような角度が普通で限界より回しちゃうと見てて怖い。
鏡はつねに準備しよう。
あと首太い。
デフォルメ時の首の太さは、体を基準に考えた方がいい。
このあたりは後ろの二人がナイスなんだがな。
頭と体の中心がずれてる。たぶん首を太くするとずれが目立つはず。
- 592 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/05(土) 21:41:41 [ dDxCXVcI ]
- 首太くしてどうする。首を細くしたらずれが目立つ、でした。
- 593 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/05(土) 21:43:35 [ dDxCXVcI ]
- あとスカートについては慧音をうらんでくれ。
なんて描きにくいんだあれ。
アレを上手く描くコツを誰か伝授してほしいよ。
- 594 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/06(日) 12:03:25 [ M6PKd44s ]
- ヒラヒラしてないし何枚もない分楽だと思うのは俺だけだろうか。たしかに描くのにスゲー嫌な形してるけどさ。
俺は右の肘の細さが気になった。もー少し太くていいと思う。
後はアレか。人によるかもしれないがけーねは外っパネではなくてストレートヘアーなんだ。
うしろのもこに風見鶏が乗ってるのは面白かった。
後ろのデフォキャラのバランスが良いと思うのは同感。
- 595 名前: 595 投稿日: 2005/03/06(日) 23:06:48 [ paW4X1Yo ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000053.png
慧音スカートのスカート描いてみました。
自分的には、スカートとデフォルメ調の練習が目標です。
うーん、やっぱり構造が構造が…
もしかして毬藻さんとかBz曲線で全部描いてるんだろうか。
- 596 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/06(日) 23:33:39 [ M6PKd44s ]
- 皆さんにお聞きしたいのですが…主線を書くときにどんなブラシを使ってますか?
1:ペン入れまではアナログで。スキャン→修正→色塗りなのでペン入れには使わない。
2:ラフをアナログで。スキャンして主線→色塗り。
3:最初からパソコンで。
俺は2のパターンで、フォトショEL2.0の一番上のブラシの2pxで主にやってるんですがどうも思った線にならないので…
宜しければオススメ・愛用のブラシなど教えて下さい。
- 597 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/07(月) 00:45:18 [ z2ZMG/kY ]
- >>595
イイヨイイヨー
慧音のスカートってそんな感じだろうね。
私は後ろ側まで裾の穴があると思ってたんだけど、途中で切れてるのかな。どっちなんだろう。教えてエロイ人。
ディフォルメ具合は良い感じ。少し大き目の足が雰囲気出しててGOOD。
#塗りに関しては画風や好みが絡んでくるから意見するのが難しいんだけど、
#明暗の強弱をもう少しつけるとさらに綺麗に見えると思う。
#これは他に絵を上げてる人にも言えるので、やってみることをお勧めします。
>>596
私は2番で
原画を紙に→スキャンしてコミックスタジオでペン入れ→フォトショで塗り
にしてる。落描きなんかは最初っからコミスタかな。
コミスタだと紙にペンで引いたような線が綺麗にかけるのでかなり便利。漫画にも使えるしね。
フォトショ系のブラシだと強弱のついた線が描き辛いから
PCでペン入れするならコミック用のソフト or Painter系が良いと思う。
最終手段として、フォトショでパスを使って主線を描くというのがあるけど
滅茶苦茶時間かかるのであんまりお勧めできない。(コミスタ買う前はこれだった_| ̄|○
- 598 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/07(月) 00:50:49 [ KPzkRsIo ]
- 写真屋さんはペン入れとかには向かないソフトだからなぁ
おそらく思った線にならないのは、線がギザギザしてるせいじゃないかな?
線の滑らかさではペインターが一番なんだが、
オープンキャンバスというシェアウェアソフトも線の滑らかさがかなり優秀
どうしても写真屋だというなら、ゆっくり丁寧に線を引くコト
シャーって勢いよく引いちゃうとギザギザした線になるからね
- 599 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/07(月) 00:53:56 [ OkoUR8gg ]
- 俺も2番。そして同じく写真屋で主線。
作業解像度は600dpiで3or4pxのブラシを使用し、最後に100~150dpiに落とす。
主線描いたら一度モノクロ二階調に落として線をシャキっとさせたりもしてる。気休めだが。
- 600 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/07(月) 01:02:50 [ xeSOxyTY ]
- ペインタ高いんだよなぁ…。5万とかするし。
線画作成用ツールとして使うならペインタクラシックでも代用可?
今だ一度も使った事ないからどうなのか判らんなぁ。
当方エレメンツでぼそぼそCG塗ってる。
- 601 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/07(月) 01:06:23 [ OAUa9LNk ]
- 1と2を多用する。あと鉛筆線で取り込みパソ修正して色塗り。
オススメはパスで線を引いていくことかな。色塗りでも活用できる。
ごく普通のブラシでよろしかろうと。
とけーねが言ってた
冗談はさておき
>>595
結構良い感じだが、けーねの眉毛がない!?
人に見せても良い物であるが、さらなる期待で
もう少し萌えポイントがあったらよいと思う。
見せ場がある絵になればなんとでもなる。
俺は好感触な絵ですがなにか?w
- 602 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/07(月) 01:09:11 [ Pdqj4Q8o ]
- フリーソフトのGIMPなんてどう?
- 603 名前: 595 投稿日: 2005/03/07(月) 01:19:52 [ m8Bt0Y6o ]
- >>597,601
裾は後ろまで穴があると思います_| ̄|○
あとアンダーはこんなカーテンみたいじゃなくてフリフリだし
そいえばもみあげ(?)描くの忘れた。ぐ、眉毛も。
今度は明暗気をつけてみます。
萌えポイントもがんばります。
>>596
3番です。主線取り込むのヘタで時間が掛かるので…
opencanvasとかSAI使用
目標解像度の200%で、1.6pxくらい?
クラシックもあるんですが、レイヤー使えないので断念。
>>598
USBインティオスならタブレットモードを文字認識にすると
結構マシになるかも。
- 604 名前: 596 投稿日: 2005/03/07(月) 07:50:30 [ D4ZfX7Ug ]
- 沢山のアドバイス有難うございます。
貧乏故にインティオスなど買えませんがとりあえず解像度を上げて太めのブラシで丁寧に書いてみることにします。
ペインターはクラシックならあるんですが…アンドゥ機能が俺には少なすぎてフォトショのほうがいいのでもう少しフォトショでやってみます。
パスはEL2.0にはついてないので諦めることにしますorz
(ペインタクラシックは10回もヒストリーがなかったと思う。フォトショは性能の限り。)
- 605 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/07(月) 10:41:05 [ qDQtmE/o ]
- 画像処理ソフトで線画が処理できるのがうらまやしい。
俺は未だにアナログペン入れ、それを取り込みやってます。
ペンタブ? なんだこりゃ!? ボードにペンつけた瞬間に
線引き始めるじゃねえか!? こんなので絵が描けるか!!
馬鹿もーん!!(AA省略)
- 606 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/07(月) 10:54:48 [ anFFKTYo ]
- どうせスキャンするなら線画くらいアナログで清書すりゃよくね?
- 607 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/07(月) 13:08:26 [ /.NcSK8. ]
- >>605
デジタルに逃げた俺からしてみればアナログペン入れが出来るあなたがうらやましい。
今じゃすっかり一から最後までフォトソに頼り、それで塗ってやってます。
Gペン?丸ペン? なんだあれ!? 紙が汚れてせっかく出来た
下絵がグシャグシャに!? ガリガリ言ってまともに線が引けねぇ! こんなので絵が描けるか!!
ペン入れ練習してみよかな…('A`)
- 608 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/07(月) 13:25:33 [ HqY9BtOk ]
- >>606
まぁあれだ、パソのほうがやり直しがきくからじゃないか
ライトボックスとかで清書する時もあるがな
フォトショ6とか7とは違うのか?
俺はそれが愛用品。
フォトショっていっぱいあるけど物によって
ぜんぜん違うからなぁ……
ペインターとイラストレーターがほしぃ
一から最後までというのは逆にそれもすごい気がする。
- 609 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/07(月) 20:00:54 [ OkoUR8gg ]
- 俺もパスで線画作るけど、最大の利点は線が凄い綺麗にひけること。
欠点は時間がかかるのと線の強弱つけるのが面倒なこと。
ペンタブ?Gペン?ナニソレ?な自分でも描けるのが有難くて最近こればっかり。
- 610 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/07(月) 20:28:13 [ ZmFQr19M ]
- >>608
体験版なら30日はタダだ
- 611 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/08(火) 04:39:14 [ STBJgMH2 ]
- ふと思ったんだけど
ここの住人はコテハン(トリップ)名乗るのはどうだろう
名前表示するだけでも説得力がだいぶ違ってくると思うが
- 612 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/08(火) 08:43:18 [ .n3Q73.c ]
- でもって、お前にだけは指導されたくないわこの下手糞!
と言う言い争いが500%出てくるに100票。
- 613 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/08(火) 09:08:34 [ GsklB3oM ]
- 禿同
- 614 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/08(火) 09:15:53 [ MSE8Dq8w ]
- そういう事書くから「それ面白そう」と煽りが無駄に活性化するに1000票
- 615 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/08(火) 12:03:41 [ ChND8TTY ]
- 現状維持が一番ってこった
- 616 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/08(火) 12:27:08 [ rUIychT. ]
- スレ見てる人は結構いるのに絵が上がってこない件について。
自称中上級者が多いってことか。
脳版の赤ペン入れるスレは面白いと思う。最下層は腐ってるが。
そこそこ描ける人は生絵あげて添削してもらう、とか
暇な先生が居るなら面白いんだけどな。
- 617 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/08(火) 12:40:24 [ .n3Q73.c ]
- 絵は描きたいが時間がとれない件について。
仕事場でSSは書けても絵は無理ぽ。
- 618 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/08(火) 14:49:14 [ STBJgMH2 ]
- なるほどねぇ、SSスレとは違うわけか
- 619 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/08(火) 17:16:10 [ Cie4CdNE ]
- SSスレが盛況なのは昼間こっそり書けるからかー、
とかピントの外れた事を考えてた私は新でいい。
- 620 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/08(火) 22:58:37 [ Gj7bSNiI ]
- 最萌支援見て、ふんどし一丁のこーりんにえらく感動して絵を描くことにした。
最後になんか描いたのなんて高校以来だよ。んで2つ質問が。
ヒト描く見て、ポーズ集1冊買って両方模写。次に今描いた絵をお手本見ずに描く。
その後好きなマンガの絵を模写。最後に大好きなこーりん描いて寝る。
1日5時間以上これやってるんだけど、こんなメニューで俺のこーりんは肉体美あるれる漢になるだろうか?
あと描くときにスケッチブックとHBの鉛筆使ってるんだけど、特に問題無い?
- 621 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/08(火) 23:01:05 [ bhxME/d. ]
- うまくいかないと描いてる途中でどんどんやる気が落ちてくる
あきらかに集中力が足りてないんだがどうすればいいんだろう・・・
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000054.png
経験で何とかなればいいな('A`)
- 622 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/08(火) 23:04:28 [ ItnZeoDQ ]
- >>620
一切問題ありませぬ……多分、五時間もやれる貴方を尊敬いたします。
- 623 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/08(火) 23:10:46 [ 3/lWXSxk ]
- >>620
練習量は何にも勝る武器だと思う。見習わなければと思います。
人描くは筋肉の所は中々ムキッとした人間になってるからアレがかければ相当ウホッいいこーりんになると思う。
道具はそれで良いと思う。と、いうより自分が慣れれば正直何でもいいんじゃないかと。
- 624 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/08(火) 23:17:07 [ 3/lWXSxk ]
- リロードすればよかった…連投ですが。
>>621
意図的ならば良いけど胸がない。個人的にうどんげはそれなりにあるとおm(ry
左腕の肘までの距離が長い。これだと肘から先が短いよ。
肩の所のシワはつき方が変。少なくとも下の1本は絶対につかないと思う。
後は右肩の所が最後1dotへこんでる所為で変な所から生えてるように見える。もちろんこれはおえびの所為でもあるわけですが。
そんなところだと思います。ブレザーは腰の辺りまでってことでもう少し短いかも。
- 625 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/08(火) 23:58:01 [ rUIychT. ]
- >>620
続けて描くより、少し間を空けて見直す時間を取った方がいいかも?
5時間は長すぎだろう。
HBは硬そうな気がするけとデッサン畑の人じゃないのでわかんね
>>621
一応動画みたが、ラクガキ多すぎw
しぃのビュアって見るのだるいので、ラクガキは控えめに。
で、最初の構想はどういうものだったんだ?
2ポーズを収めるつもりだったんなら、もうちょっと手軽く行った方がいんじゃね?
>>624が解説してるから、あとは・・実際に自分で制服着て手をのばしてみると?
袖がひっぱられて手首が出るでしょ?
そういう部分が不自然。鏡でポーズ取ろう。
真横や真正面って実は難しい。
微妙な厚さを表現しなくちゃいけなくなる。
次はもうちょっと全身入った斜めでも描いて見るといいかもね。
- 626 名前: 436 投稿日: 2005/03/09(水) 03:04:40 [ x1Oa4lss ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000055.png
本当は、手がいっぱいある波平のAAみたいな絵にしたかったけど、
手(お玉とかもってる)をいっぱい描くのは能力超えてました(汗
スケッチブックのほうで練習してみます。
ペンタブでは僕にはつらい^^;
手の練習には非常にいいとおもうので。
色は多忙の中で徹夜できる日を探して塗らせていただきます。
胴と腕描かないで実際に位置的にはおかしい手は問題ないだろうか、
とか自分でみててこれだと思いつつも不安に思うので(矛盾しててすいません)みていただけると幸いです。
つかったのは自分の非公開オエビです。
あと質問ですが、本にもGペンってあるのですが・・・・
『ガラスペン』のことですか?
全く、本の中でGペンが何か触れていないので教えてください(汗
本読んで、もっと修行したいと思いました(・ω・`)そんな今日この頃です。
>>620さんに習って私も精進いたします!
- 627 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 03:21:27 [ lTzN8D/w ]
- >>626
ガラスペンって言葉が出てきたのに驚いたぞw
http://images.google.co.jp/images?q=G%E3%83%9A%E3%83%B3&hl=ja
G、カブラ、スクール、丸 あたりか?ペンで使うのって。
今NIKKOの丸ペンってまだあるのかね?
絵はかわいい。線の強弱もいい。
気になるのは左指の長さがアレというか、トレイを支えてない所と、
後頭部が薄い所、か。
- 628 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 05:21:11 [ ACHtf2OY ]
- あるよ、ニッコーの丸ペン。ってか現役でメインだから、俺の場合。
- 629 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 09:19:57 [ Fy62gRf6 ]
- >>626
八重歯はキャラを可愛く見せる手段ではあるが、版権モノならキャラの特徴は抑えないと
咲夜さんでこういうにぱっとした笑い+八重歯は不自然
- 630 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 11:50:43 [ CzLZ8wRA ]
- >>629
確かに珍しいとは思うけど、別によいのではないかなぁと思う。
設定なんて公式、非公式、ネタ等々ずらずらっとあるわけで、取捨選択は人次第だと。
>>626
素人なんで絵の中身については指摘できないけど、十分上手く見える(*゚∀゚)
彩色キボン。
- 631 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 12:43:22 [ Wa7rMcf6 ]
- >>629
実は昨日寝ぼけたお嬢様が咲夜さんの首筋にな・・・。
- 632 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 12:55:05 [ /pYBna9Y ]
- 犬耳生やしてあったら八重歯があってもそれっぽいかも
- 633 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 15:20:37 [ Ik6cncY. ]
- >>629
版権キャラをネタにするなら基本的には設定守った方がいいと思う
SSなんかでも特に説明もなくキャラの一人称とか設定が違ってたら萎えるだろ
自分の事を僕と呼ぶキャラが私になってたりとか、主人公を先輩と呼ぶキャラが○○さんと呼んでたりとか
原作に思い入れがあるほどそういうのって気になる
- 634 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 16:52:40 [ r/l/t8Jg ]
- 萎えるだの気に入らないだのってのは、見る側が勝手に評価してればいい事であって
絵師は気にせずに自分の描きたいように描けばいい。
- 635 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 17:03:54 [ oCjDl1vQ ]
- 既に雑談の域だから>>626は気にしなくていい。
あ、あと手のつき方を気にしてたみたいだけど、その手のデフォルメ効いた絵の場合
殆ど気にしないでいいよ。
キャラの設定って神主の脳内ですら一貫してないんじゃないか、と思うので
すり合わせは困難だし、それを制限するのは二次創作の楽しみが減るデスよ。
- 636 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 17:04:47 [ xCadTH8A ]
- >>634
見る側に対する配慮もファンに対する配慮もしないんだったら紙に向かって延々描いてろボケ^^
- 637 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 17:05:26 [ duf7.dG2 ]
- レミリャに鼻血たらす咲夜も居るんだし、
どこまでが可か、とか論じても
主観のぶつけあいになるだけだしな
- 638 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 17:08:55 [ zFcRNhhI ]
- >>635
キャラの設定を生かさないのならそれこそ何の為の二次創作なんだ?
キャラ設定が一貫してないと「思う」って、
君ゲームの中のキャラ設定テキストも読んだ方がいいよ。
設定生かしくないのなら二次創作に拘らずにオリキャラ描けばいい。
- 639 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 17:11:25 [ uM0AyEDo ]
- 気にする奴もいれば気にしない奴もいる。
気にする奴に「気にするな」と言っても無駄だし、
気にしない奴に設定を生かさない事の是非を説いても無駄。
どっちも別に間違ってないんだからアホな事で喧嘩すな。
↓ これ以降捨てセリフも何も無しでよろ ↓
- 640 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 17:12:09 [ duf7.dG2 ]
- ああ、いつもの人だねぇ
まあ・・・ヌルーしても
これからもちょくちょく出てくるんでしょう
- 641 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 17:13:49 [ Fca2Bv9Q ]
- >>640
個人的には設定大事にって意見も間違ってないと思うが…
そういう風に自分と合わない=荒らしって決めてかかってると
余計に荒れるから黙っててくれないか?
- 642 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 17:15:42 [ Wa7rMcf6 ]
- 頼むから価値観の押し付けは他所でやってくれ。
ここは絵の基礎を勉強する所だ。 原作では絶対に着ない服装
を描いても、こういう練習をする為ってんならそれでいい。
まったく東方に関係無いのは板的に問題だが。
自分の嗜好を100%満たす絵が見たかったらそれ系のサイト
してそちらへどうぞ。
原作絶対の絵が見たかったら総本山だけ見てれば幸せだよ。
- 643 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 17:15:45 [ duf7.dG2 ]
- 自分にあわないから食ってかかってるてるのはどっちでしょう。
- 644 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 17:15:50 [ bBycrtow ]
- 毎度毎度外野がウザったいスレだな。
- 645 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 17:17:42 [ H1aEErq6 ]
- >>642-643
まだ続けたいなら別の場所行ってくれないか?
自分達が荒らしになってりゃ世話ねーな。
- 646 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 17:33:03 [ qYVwJPU6 ]
- 新着がいっぱいあると、絵がたくさん晒されている……
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
- 647 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 17:59:16 [ oeh5WqlA ]
- まあ荒らすこと自体は小学生個人でもできるし
荒れてるかどうかの判断も主観だしな
荒れてると判断した人はヌルーでよいでしょう
たしかに 衣服とか装飾物無しでの描き分けムズイ・・・
- 648 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 19:11:21 [ Xp.NKkLw ]
- SSスレはすごいおもしろいのにこっちと来たらまぁ
お題作って実力をあげるとかすげぇ前向きじゃないか
絵師にはそういう前向きがないのかなぁ?
- 649 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 20:04:07 [ wvAFbxU6 ]
- >>648
SSスレ?むしろいやみにも聞こえるぞ
それとSSはSSだからな
そういう前向きをしめしたい君が絵を投下しることで解決するじゃないか
…ということで君に任せた
お前らももう少しもちつけw
いや落ち着け⊃【八雲水】っての拾ってきた
>>626
色塗ったのをみてみたい。
- 650 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 20:23:42 [ Wa7rMcf6 ]
- 誰も後ろなんか向いてない。
絵ってのは、SSよりも価値観が多種多様になるもの。
だから全員がバラバラの方向を向いていて、そして自分と方向が
合わない人間が後ろ向いてるように見えるだけ。
絵と絵を競い合わせ出すと、全体的に人気のある絵柄ばかりになって
絵としての面白さが激減するし、価値観同士の戦いが、ちょっと前
見ても解るようにSSの非ではないので絶対にやらないのが吉。
SSスレで例えるなら、誤字の修正や主語述語のズレなんかを延々と
やるのがこのスレの趣旨。 それでいい。
- 651 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 20:45:26 [ lTzN8D/w ]
- >>650
>>25-30
とりあえずおまいさんは偶数弾に引っ掛かったのでボムをいっこ消費しとくように。
ちなみにお題って別に悪いことじゃないと思うぞ。
順序つける物では無いし。
苦手なものに挑戦するきっかけになるかもしれんしな。
このスレだと男筋肉祭になりかけが煽りで潰れたのは痛かったな。
まあ少し気楽に行こうや。
- 652 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 21:10:28 [ uWvduaWM ]
- お題のいいところは自分でネタを考える手間が省けることか。
ネタが思いつかないから描く気が起きにくいって者も居るかも知れない。
一度お題を出して反応を見てみるのも悪くはないと思う。
- 653 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 21:26:18 [ H1aEErq6 ]
- >>651
気楽にとか言いながら荒らしのせいで潰れたとか言うなよ
何で毎度荒れてるか学習してくれ
- 654 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/09(水) 21:34:20 [ lTzN8D/w ]
- ふぅ、支援物チェック終了
>>653
嵐とは言ってない。煽り、と言っただけだが、まあいいや。
オレもボム使っとく。
- 655 名前: 436 投稿日: 2005/03/09(水) 23:34:49 [ x1Oa4lss ]
- >>626です
みなさま、レスありがとうございます(_ _*)
最萌の決勝あたりまでに修正+色塗りができると万々歳です。
Gペンがようやくわかりました(汗
ありがとうございます ○|_| ̄
樊建物のことよくわかりました。
しっかり頭に叩き込んでおきます。
こういった議論は、私には非常に参考になります、ありがたや~。
(いずれは男筋肉祭りに参加できるくらいになりたいっす。
男って難しい・・・・蒼天航路とか描きたいものが多いのですけど。
- 656 名前: 436 投稿日: 2005/03/09(水) 23:36:00 [ x1Oa4lss ]
- ごめんなさい
×樊建物→○版権物に脳内修正お願いします。
連投すいません。
- 657 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/10(木) 00:15:37 [ S.uIF.HA ]
- 少しは上達したんじゃねぇか俺と思ってフォトショでも買ってみたくなった。
値段を調べた。
やっぱ俺お絵かき掲示板でいいや・・・。
でだ、毬藻氏の動画とか見てて思ったんだが、なんで一回であれだけ
綺麗に線が引けるのか謎なんだが誰か説明して欲しい
自分で綺麗に斜めに引けたと思ったときでもギザギザ感があるんだよ・・・
- 658 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/10(木) 00:23:58 [ t2ySnd7g ]
- >毬藻氏
髪の毛、下から描くのか…
思いっきり上から下に勢いで線引いてたよ…
そら安定しないわ…
- 659 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/10(木) 00:28:31 [ uGHdxwb. ]
- >>657
絵板の動画ログにはアンドゥした作業は入ってないから
線を引く→駄目ならアンドゥで描いてると1発で線を引いてるように見える。
私は絵板で描く時には手を常にCTRL+Z(アンドゥのショートカット)に置いてる。
まあ後は慣れだね。こればっかりはどうしようもない。
フォトショは学生だと安いんだけどね・・・(;´Д`)<ソレデモ4万シマスタガ
エレメンツなら2万くらいで買えたはずだからそっちは現実的な値段だと思う。
>>658
手の動かし方を考えると普通の人は上から下でしょ。
毬藻氏はBZ曲線ツール使ってるんじゃないかな。
- 660 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/10(木) 00:33:12 [ H2.PhVRI ]
- 俺もずっと上から下だだだだ。 駄目なのかこれ?
- 661 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/10(木) 00:35:43 [ d87p0ONI ]
- 本人でないと何ともいえないけど、
毬藻さんてBZ曲線で描いてるんじゃないかと思うんだけどどうだろうか。
ただ、おえびってサンプル数低いせいなのか判らないけど
ペンに補完が掛かってる印象。
細かい描写には解像度の点で向いてないけど、形と色を掴むのにはいいんじゃ。
とりあえず、おえびを卒業=フォトショでは無いと思うが。
リアルカラー描ける人ならペインターの方がずっと遊べるような気もするし。
レイヤー使いたいだけなら、他にもいーっぱいツールあるよ。
- 662 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/10(木) 00:37:21 [ d87p0ONI ]
- おっと。音速が
線を引く方向は一定にしたほうがいいって
例のサイトの人が言ってた。
私も上から下にしか引けない。
- 663 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/10(木) 00:38:17 [ t2ySnd7g ]
- >>660
イメージさえ固めちゃえば(これができればねぇ……orz)
下から描いた方が長くなり過ぎたりしなくて良いかな、と。
普段、髪の毛は上から下に「ウラーー!!!」って勢いで線引いてるので
長くなることが多くて、おっ? と思っただけです。
駄目ということは無いと思います。
しばらく下から描いてみようかな……
- 664 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/10(木) 00:41:20 [ t2ySnd7g ]
- >>662
>線を引く方向は一定にしたほうがいいって
>例のサイトの人が言ってた。
そうですか…… orz
- 665 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/10(木) 00:46:37 [ S.uIF.HA ]
- BZ曲線か・・・今度試してみるかな
ちなみに俺も髪は上から派
意識的にじゃないけど俺も左手がCtrlとZの上に固定されてるときがしばしば
- 666 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/10(木) 00:48:50 [ iABervow ]
- >>661
本人が自サイトの絵板とかで、Bz曲線で描いてるって言ってたよ
毬藻さんはペンタブやアナログ描きは、自称「まともに描けない」だから
最近クリエ絵板に描いてたペンタブ絵は、普通に上手かったけどね
- 667 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/10(木) 00:57:40 [ iABervow ]
- 連投スマソ
>>657
本人じゃないから真偽はわからんが、主線の修正はしてるらしい
これも毬藻さんのサイトの絵板とかで言ってた気がする
俺にはむしろそのギザギザが、いい感じに手描き感が溢れててうらやましいが
ペンタブで綺麗な線が引けないからさ
- 668 名前: 107 投稿日: 2005/03/10(木) 04:55:45 [ e/iBGfgk ]
- 今日、思い切ってペンタブを買ってきたので早速描いてみた
マウスで描きにくかった曲線部分が描きやすいこと描きやすいこと…
描くときのストレスが減ってうれしい限りだ
ttp://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000056.png
- 669 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/10(木) 06:48:04 [ EXexsN9U ]
- >>668
アドバイスとは言えませんが、影の位置が逆ですよ。
- 670 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/10(木) 08:15:12 [ Gy.VgKwc ]
- ぱっと見で違和感なけりゃ別に構わんと思うけど。
見るのは影の位置だの光源だの考えない素人さんがほとんどなんだし。
668程度なら影が逆とか気にしなくていいでしょ。
- 671 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/10(木) 12:58:37 [ 6C5t/wm. ]
- >>670
己の技術の向上を心懸けるなら、そういう細かい部分も
気にした方が良いと思われますが。
というか「見るのは~素人さんがほとんど」だから「適当で構わない」というのは
ちょっと(スレ的に)不適切な発言では?
- 672 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/10(木) 13:04:00 [ dqkS88PI ]
- ここって漫画のコマわりとか噴出しの配置とかも見てくれる所?
- 673 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/10(木) 13:16:03 [ mkv1TUi6 ]
- >>671
どこにも適当で構わないなんて書いてありませんが?
脳内変換はほどほどに。
- 674 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/10(木) 13:38:25 [ 6xGMLelY ]
- >>672
晒したら見てくれると思うよ
- 675 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/10(木) 16:12:50 [ d87p0ONI ]
- >>668
ああ、チルノかわいいよチルノ
あと、私も地面の影に違和感を感じた一人。
細かいこと言えば、
腰周りの影を見てるとどうも腰骨が無いように見える。
眉の位置が上過ぎか。そーいう画風にするならともかく。
勢いに乗ってバンバン描こう。
- 676 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/10(木) 18:18:57 [ dhJfZQF6 ]
- 影の向きを気にしないのが適当でなくてなんなのかと思わなくもない今日この頃、
久しく稼動してなかったスキャナに命を吹き込んでみた。
最萌決勝までに何か描きあげられるといいなぁ。
- 677 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/10(木) 18:27:50 [ 6IBo9KFE ]
- 確かに影が逆だった
とりあえず少々やっつけながらも修正
腰の影も、言われてみるとおかしいな
だが、こちらは貼付だから修正しにくいぜ…
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000059.png
- 678 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/10(木) 18:29:53 [ 6IBo9KFE ]
- う、h削るの忘れたorz
直リンすまない(-人-;)
- 679 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/10(木) 18:46:28 [ dqkS88PI ]
- >>678
とにかくビーチクをかくんじゃねええええええ!!
冷静な判断で絵が見れなくなるだろうがあああ!!(ギリピキイ
程よい歪み具合が高印象。 色塗りも問題なく絵に収まってます。
背景が大人しいけど・・・もしかして○さん?
じゃないか、ここでの勘ぐりは無粋でしたね^^;
- 680 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/10(木) 20:27:19 [ S.uIF.HA ]
- チルノ・・・羽は・・・?
あと、フキダシももう少し綺麗に描かないとバランスが取れないで浮いて見える気が。
- 681 名前: 436 投稿日: 2005/03/10(木) 22:13:46 [ qgoQ6ulM ]
- 色塗りしてみました。面白いけど時間がすごくかかりますね。
練習次第である程度は短縮できる筈、頑張れ自分。
ttp://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000055_10.png
犬耳つけられるか頑張ってみまっする。
- 682 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/10(木) 22:31:02 [ b58UTT8I ]
- >>681
良いと思いますよー。ウマー。
ただ、色が淡いので主線が太いのと相まって若干濃いというか。
もう少し塗る色を濃くしてみるか線を補足(あるいは線に色をつける。おえびでは至難だろうけど…)
なんか旧作シリーズっぽい雰囲気が出てて俺的には好き。
- 683 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/11(金) 23:23:09 [ POzJjyeU ]
- 絵板でも線の色変えは出来るよ。
主線に使ってる色を逆マスクして塗りたい色を置けばいい。線を細くする場合も同様に逆マスクして消しゴム。
主線と同じ色の部分も塗れてしまうけど、そこは我慢。
>>681
可愛い感じが出てていいね。
ちょっとだけリボンの色の彩度が高すぎて目立っちゃってるかな。
この調子でガンガレ
- 684 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/11(金) 23:59:12 [ R0v5GY0U ]
- 逆マスクってそういう使い方できるんだ。
知らなかったデス('A`)
- 685 名前: 595 投稿日: 2005/03/12(土) 01:25:01 [ /5WNXYno ]
- 何が描きたかったのかよくわからなくなってますけども。
腰の辺りが上手く描けなくて断念。
色は光の方向をちょっとだけ。
よろしくおねがいします
- 686 名前: 595 投稿日: 2005/03/12(土) 01:52:41 [ /5WNXYno ]
- しまた、URL貼ってなかった
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000061.jpg
- 687 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/12(土) 01:59:09 [ OGUE5V/g ]
- えーとほら。 れーせん? にしちゃウサ耳がないな。
成長したチルノ・・・。 ってのもどーだろうなー?
師匠でもない。 てるよでもない。 あとは・・・ひょっとしてアホ毛魔界神か?
ぱっと見で腹から下の間接が全体的に怪しい。
腕の太さ、長さが左右で違う等の違和感は解るものの、そんな事より以前にこの
方は誰かを言うてくれ。
- 688 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/12(土) 02:03:33 [ ZN0Zw63U ]
- 貴様、髪の色でけーねを思いつかんとは何事だ。
- 689 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/12(土) 02:09:14 [ OGUE5V/g ]
- Σ(゚Д゚ )うおおおおおおおおおおおおおおっ!?
- 690 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/12(土) 02:38:12 [ ZN0Zw63U ]
- OGUE5V/gは罰として満月の夜に一条戻り橋へ一人で肝試し。
まあ冗談は置いといて。
ちょっと腰のくびれが無いって感じがするかな?
だからやや寸胴気味に見える。
お腹を細く、腰と尻をもう少し大きくすれば女性っぽさが出ると思う。
光源は気にならない程度には出来上がってるよ。
……でも手をごまかし気味なのはマイナス。
どうせ「練習」で描いているのだから、下手でも良いししっかり描いてみよう。
以上っす。
- 691 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/12(土) 05:35:07 [ SP0Nmj5c ]
- 手をごまかしてるごまかしてない以前に、これじゃ床に手がついてないだろ
オーラで本のページでもめくってんのか?
- 692 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/12(土) 15:12:25 [ Law6X6wE ]
- 視線も怪しいね。ひとつひとつ丁寧に描いたほうが上達は早いよ。
- 693 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/12(土) 15:16:07 [ WUDSZc4I ]
- 前から思ってたが、絵描きなれてないのに絵板で描かせても評価しにくいと思うが
何でほとんど皆オエビ絵なんだ?
普通に紙に描いたものを見てもらう方が描く側も評価する側もいいと思うんだが
別にオエビで描けるようになるスレってわけでもないし
- 694 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/12(土) 16:13:01 [ EjQei4BI ]
- >>693
直接絵に関係ないレスは、せめて本HNでも晒して書いてください。
荒れる原因に何度もなってますので。
↓以下偶数弾処理で
- 695 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/12(土) 16:38:53 [ QqpQkpvM ]
- >>694
アンタ過剰反応しすぎだよ。
つーか自治装った荒らしだろ?
- 696 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/12(土) 16:42:17 [ ltNpejIU ]
- 匿名掲示板でHN晒せって…
アホか
- 697 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/12(土) 16:49:25 [ 3WEWBW/A ]
- 相手にしちゃうおまいら萌え
- 698 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/12(土) 17:36:17 [ DL1fMiYY ]
- >>693のレスは流石に絵に関係あるだろう・・・?
俺は特に意識してなかったな、
絵板があったから絵板で描いてたって感じ
今度からアナログ絵もさらそうかな
絵板とアナログって勝手が違うから両方慣れておくに越したことはないんだが
- 699 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/12(土) 17:53:57 [ yumXawv. ]
- 別にオエビじゃなくてもいいけど絵画動画残るし特にいいツール持ってるわけじゃなく・・・。
そのうちクリエで描こうという意思からオエビで描いてる、俺は。
あとアナログ晒してる人もいたぞ、多分。スレ見返すのめどいから断定できんが。
- 700 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/12(土) 18:34:48 [ 9pYKIBgs ]
- アナログだろうと絵板だろうと絵を晒す人のお好きなほうでよろしいかと
ついでに描く人も一定ではないからどっちが多いとか言われてもな
とりあえず晒されたら評価で良いじゃん
>>693
真面目すぎたなこいつぅ~( *´∀`)σ)Д`))))<あぁぁw
( ,_ノ` )って浦和色の霊夢がいってなかった
- 701 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/12(土) 19:18:24 [ EjQei4BI ]
- >>696自身が匿名掲示板でHN晒すことを正当化させてますね。
>>696と同じレス、本HN晒して書けますか?
- 702 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/12(土) 19:24:25 [ W1wDQSgU ]
- >>693
このスレ用の絵板のガイドラインに、なるべく据付のアプレットで描くようにって
書いてあるからじゃないの?
- 703 名前: 595 投稿日: 2005/03/12(土) 19:41:26 [ /5WNXYno ]
- やっぱり髪の色だけで慧音と判別しろってのはムリがありすぎでしたねえ。
で、ちょっと書き直し中。
このおえび、動画が消えない続きをデフォルトにしてもらえないかなあ。
>>693
初期の先生が動画からアタリ等の助言をしてくれていたから。
ある程度描ける人ならおえびで無くてもいいんじゃないかなぁ?
もう絵板管理人も初期先生方も居なくなっちゃってるのかなー・・・・
- 704 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/12(土) 19:49:32 [ vLY2Vf7. ]
- まぁ一連のグダグダでいなくなった人は結構いるかもしれない。
- 705 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/12(土) 20:49:53 [ 7NHiCp9. ]
- >>693
俺もちょっと疑問だった。
紙に描いたの取り込んで数回見てもらったが
毎回「いいのか?」とか思いながらやってた。
絵板が使えない人間なので更に思考がマイナス方向に沈んでいく
考えられる答え
1.スキャナを買う余裕がない。
2.スキャナはあるが邪魔、起動させるの面倒。
3.スキャナってなに?
とか
- 706 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/12(土) 20:57:58 [ EjQei4BI ]
- ほかにも動画が見れる、塗りがしやすい、修正がしやすいとかもあるな
- 707 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/12(土) 21:04:53 [ jheEX3jU ]
- 逆に絵板ツールの使い方がわからない罠。
わたしはいつも写真屋さん。 しかも5.0。 うーん旧ザクって感じ。
- 708 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/12(土) 21:27:42 [ CiewaYq. ]
- 自分は写真屋さんは持ってなく、Pixiaは入っているけれど
マスクと逆マスクが使いにくいからいつも絵板で描いてる。
アナログと比べて消しゴム多用しても汚れが出ないってのもイイ。
このスレ的には絵板の絵でも普通にスキャンしたのでもどちらでも問題は無いだろうと思う。
- 709 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/12(土) 23:13:49 [ .qx3TDyc ]
- >>701
696じゃないがHNに拘る事自体が意味無い事だと思うが
たとえば俺がここで適当に名前入れて書いて、それが普段使ってるHNだとどう判断するわけ?
何か名前入れて書けというなら別に書いてやるよ
>>705
絵を上達させたいと思うならスキャナくらい用意すべきかと
高性能じゃなくても1万切るので十分だし
- 710 名前: 701 投稿日: 2005/03/13(日) 00:45:08 [ YXzq8wWE ]
- >>709
責任を負わされるHNという意味で、本HNと書いたのだが…
普段から使っているHNがある程度有名なら、その時点で発言に責任を負わされるし、
無名(適当に描いただけの)HNでも、まともな話を続けていれば、スレ内で
良識のある人物と認められ、発言に責任をもてる、ということ。
判断はぐぐるなり適当に。まあ、本HNである必要はないわな。
要は、IDが変わればすき放題言えるって状況が悪い。
- 711 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/13(日) 00:51:11 [ wIygZXnw ]
- >>710
緒戦そうしたところで自分の本HNを書かず、変えていったら何の意味もない。
全く無意味じゃない?と言うことなんでは無いかと思う。
そしてさらにはまぁ、固定HNがついたらそれが原因でまた荒れるんじゃないか?と。
とりあえず絵が投下されないと荒れ気味になるよね…
(´・ω・)明日頑張って投下してみますか
- 712 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/13(日) 01:04:22 [ ulkF19nY ]
- >>710
君匿名掲示板向いてないよ。
馴れ合いサイトでも行けば?
- 713 名前: 701 投稿日: 2005/03/13(日) 01:19:06 [ YXzq8wWE ]
- >>711
所見HNは、有名どころでなければ名無しと同等の扱いをする。
自分の発言に責任を持てるって言うのなら、最初から本HNを晒せばよい、ということ。
ま、どちらにしろ荒れるっていうのならしかたがないことなのかもしれませんね…
どちらにしろ、責任がないことをいいことに>>712のような中身のない煽りをいれる奴は
軽蔑しますがね。
さ、俺も名無しに戻ってそのうち絵でも上げるとしますか・・・
- 714 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/13(日) 01:27:58 [ a1rgCGM6 ]
- こういう人って自分が一番スレの雰囲気悪くしてるってどうして気付かないのかな…
- 715 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/13(日) 01:30:58 [ CDpeNcy2 ]
- 構うな、とりあえずスルーしとけ
- 716 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/13(日) 01:32:39 [ .wBwAX0A ]
- Oノ Σ
ノ\_・'ヽO.
└ _ノ ヽ >>712-716
〉
- 717 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/13(日) 14:29:17 [ uvqY28bs ]
- ちょい音速遅いんだけど、>>596辺りでラフを取り込んでからPCで線画を作るってのあるだろ。
それやってみようと思ってラフ取り込んでなぞるように線画作ってこうとしたら、やたら時間かかって
途中であきらめてしまったんだが、どんぐらい時間かけてやるもんなんだい?
ちなみに使ったソフトはフォトショ。
- 718 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/13(日) 14:37:24 [ xfcfEOec ]
- その579です。俺の場合は以下のとおり。使用ソフトはEL2.0。
1:A4原稿用紙にHBな鉛筆で描く。1~2回トレースをして線を綺麗に。(2~3時間)
2:1200dpiでスキャン、600~400dpiに解像度を落としてレベル補正、主線を目立たせる。
3:下書きを20~50%位の透明度に。新規レイヤーを上に作り、2px~3pxのブラシでなぞっていく。
ってなかんじで下書き→線画は物によれど、3時間程度かな…カラー1枚仕上げるのに下手すれば休日1日じゃ足りないスローペースです。
しかもまだまだ線をなぞるだけでいっぱいいっぱいなので主線の強弱とか考えてません。参考になるのだろうか。
- 719 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/13(日) 14:41:47 [ 5Ud9SZi2 ]
- 全く参考にならないだろうけど、使用ソフトはpainter7
1、コピー用紙とかにラフ描く、400dpiで読み込む、補正する
2、全て選択→レイヤー変換
3、レイヤーの透明度を50%くらいにしてスクラッチボードでガリガリ
技術も何もなくただ描くだけ
- 720 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/13(日) 15:14:00 [ JGcpZtgs ]
- 写真屋使ってパスでシコシコ線引き
- 721 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/13(日) 16:19:13 [ Mkf1YpkA ]
- 使用ソフト 写真屋5.0
1.適当な紙にガッツガツ描く。精度はラフに毛玉が生えた程度。(30分~3時間)
2.スキャンして>>718の2みたく、描いた物だけ目立たせる。(3分)
3.パスを使って線を引く。線の端っことかを削ったり顔とかの部分を太くしたり。(1時間~8時間)
4.色を塗って完成。(1時間~6時間)
パスでやるとやはり恐ろしく時間が掛かるが、アクション作りまくれば多少は短縮出来る。
自分の場合はパスに慣れると同時に元絵の線の量が増大したので、昔より今の方が時間掛かってる罠。
更に東方絵を描くようになってからはヒラヒラのせいで更に時間が掛かるようになってたりする。
- 722 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/13(日) 18:07:34 [ DRb1dUBM ]
- ヘタレ絵師修行場の中の人です。使用ソフトはPixiaとOPTPiXです。
1.下書きを紙に書く(本当に殴り書きレベル・10~20分)
2.スキャンして(2000x2000dot程度に収まるように)半透明レイヤにする
3.新しくレイヤを作り主線をペンタブで丁寧に作る(3~4時間)
4.パーツごとにレイヤ作っては色を置いていく(休日の半日~1日)
5.影と陰を置く(休日の半日~1日)
6.レイヤ統合してOPTPiXでサイズ・発色の調整して完成。
Pixiaはシンプルで使いやすいけど1レイヤ辺りのメモリ消費量が半端無いからキツイ…
- 723 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/14(月) 05:53:11 [ bgS2/aTc ]
- 結構時間かけまくってるもんなんだね。
今度俺も時間かけてやってみるよ。質問に答えてくれた人、㌧クス。
- 724 名前: 711兼718 投稿日: 2005/03/14(月) 16:22:06 [ .bPYU8Sw ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000062.jpg
当初の予定とは違う物だけど上げてみました。
作業工程は
1:授業中にルーズリーフに下書き(30分程度。約6*13cm)
2:うちに帰って200dpiでスキャン、レベル補正(5分程度。約550*1000px)
3:2pxのブラシで主線を書く。(2時間程度)
4:ひたすら色塗り+影つけ。(2時間程度)
総作業時間4時間強。このサイズでこれだけ時間がかかるので大きいともう…もう…
手の指と靴がどうしても苦手です…orz
手は人描くサイトで練習するとしても、靴はどうしたらいいでしょう?
- 725 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/14(月) 16:31:25 [ bAFU00Kw ]
- 絵を見てもらうスレなんだからキャラにかかる文字はいらん
邪魔になってる
- 726 名前: 711兼718 投稿日: 2005/03/14(月) 16:57:17 [ .bPYU8Sw ]
- すいませんでした。文字を消したものに差し替えておきました。
- 727 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/14(月) 17:03:56 [ Huisn9Yc ]
- フリルから逃げちゃダメだ
あとはまぁ上手いんでないの?
- 728 名前: 685 投稿日: 2005/03/14(月) 23:40:48 [ 4luzzePI ]
- いろいろ直しました
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000061_6.png
左足が気持ち悪いんだけど、どうすればいいのやら。
- 729 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/14(月) 23:43:49 [ cXheR7/c ]
- 抜いた
- 730 名前: 685 投稿日: 2005/03/14(月) 23:45:15 [ 4luzzePI ]
- あと、おえびの右側にあるグラデーション生成ツールって
どういう規則で色を発生させるんでしょう?
チェックしてパレット選んでOKすると
なんとなくグラデが選択されはするものの・・・・
- 731 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/15(火) 01:29:14 [ RQK7B9bA ]
- 左足が右足の下にあるんだから
そういう影があるといいのかも
- 732 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/15(火) 16:36:15 [ 10TByMDY ]
- >>728
十分上手いと思いますよ。わざわざ注意して見ないとあんまり違和感感じないし
慧音萌え
気になった所はオパイの位置と肘の位置とスカートの広がり方。
オパイはもうちょい下でも良いかも。あとこういう柔らかくて薄い素材の服だと
カップのラインが出ないように布が溜まる予感(自分は表現的にカップが出てる方が好きだけど)。
肘は奥の腕はすごく良いんだけど比べると手前の腕の二の腕が長すぎになると思う。
これももうちょっと上で良いんじゃない。
それからスカートだけど今みたいに奥に広がってないなら足の下に布が来るかと。
左足が気持ち悪く感じるのは指と足の裏の角度が違うからかなあ。
指に合わせるなら指付近の足の裏の奥行きをちょっと見せる。
足自体に合わせるなら指を左奥に向かうようにする。と自然かも。分かりにくくてごめん
グラデーションについて。
パレットには右上から左上、右下、左下という順で番号が振ってあって
グラデーションにチェック入れて、番号を選択してボタンを押すと、
上の番号の所にあった色が01番(初期パレットの黒の位置)に、
下の番号の所にあった色が14番(初期パレットの濃い方の肌色の位置)に来て
両者の中間色が12色に分割されて02から13番に入るのね。
規則というかこれじゃ色の作られ方だけど。聞きたいことと違ってたらスマン
- 733 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/15(火) 19:23:55 [ uYj9X76Q ]
- >728
・首
細杉な希ガス
背中ライン~鎖骨ラインとのポジショニング大事。
とりあえず難しい場所なので鏡でもみながらガンガレ
グラデきれいやね。こういう色使い好き
- 734 名前: 685 投稿日: 2005/03/16(水) 19:08:03 [ VxoDsoBs ]
- アドバイスありがとうございます
首、肩、肘、胸、足裏はもうちょっと注意してみます
あとスカートの裾はよく考えてなかったですね、
確かに踏むだろうな・・
今回は逃げたフリフリも頑張らないと・・・・
あとグラデの解説それでわかりました。
一度ユーザーパレットに保存すれば任意のグラデも作れるみたいですね。
蝶・面倒なので実用性ないですが。
それにしてもマスク無視でぼかしかかるのは何とかならないのかなぁ・・・・
- 735 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/21(月) 02:57:48 [ i348Jsjc ]
- あげるぜ
- 736 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/22(火) 16:55:42 [ hyTh5506 ]
- 実はぼかしにも、ちゃんとマスクは適用されてたりして。
ただ、マスクぼかしは、「マスクの色を残したままその色の周りをぼかす」のであって、
主線だけぼかさないようにするのとはちょっと違うけど。
685の言うようなぼかし方は、主線と色を別レイヤーに分ける必要がある。
具体的には、
レイヤー1に人物を描く
↓
レイヤー0にも同じ物をコピーする
↓
レイヤー0、主線の色”逆マスク”で全体を消し四角で消す
レイヤー1、主線の色”マスク”で全体を消し四角で消す
これで、主線と色が別レイヤーに分けられるので、
その上でぼかせば主線はぼかされない。
で、ぼかした後、もう一度全体をレイヤー1に統合すれば終わり。
ただしアニメ塗り限定。
- 737 名前: 685 投稿日: 2005/03/25(金) 02:06:05 [ AhOR6FrM ]
- >>736
なるほどー
で、試しに一部領域だけレイヤ1に残して
ぼかしとかを試してみてるんだけど、
透明は白なんだね_| ̄|○
透明マスクしてぼかすと白拾って外輪が薄くなるね
部分だけ取り出すのはあんまり意味無いのか・・
- 738 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/25(金) 02:13:25 [ U0Vml./U ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000066.jpg
うはwwwBZ曲線使い勝手良杉wwwっうぇwwwwww
塗り方を少し変更して線にBZ曲線を多用してみるテスト。
線が綺麗にいかないって人BZ曲線マジオススメ。
いい感じだったので次はまぁなんかポーズ付けさせるかな。
・・・ところで髪の色素が濃い人って眉毛が目立ちにくくなるんだが
眉を太くする以外にちゃんと眉を見せられる工夫って無いでしょうか?
- 739 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/25(金) 08:21:07 [ U1P9yQTQ ]
- >>738
BZ曲線にしては勿体無い。右端3箇所の房の間の部分とか。
もう少し滑らかに繋げるとより良く見えるはず。
後はせっかくBZ曲線使うなら輪郭にも使ってみてはどうだろう。
髪の毛と違って1本で済む上にかなり綺麗な線になる。
問題は手書きできなくなることorz
後は手が小さく感じる。実物は長さ:顎~額 幅:顔半分位はある。
眉のほうは「眉にかかる髪の毛の量を減らす」っつーのはどうだろうか。
後で参考になるか分からないけど描いてみることにするよ。
- 740 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/25(金) 09:35:46 [ 2xhmOmew ]
- なんだその稲葉松本曲線ってのは? 俺にも仕えるのか?
どこで売ってるにだ? もしくはどこで狩えるにだ?
- 741 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/25(金) 10:30:05 [ j2S4E0SI ]
- ベジェ曲線のことだよ
- 742 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/25(金) 10:43:51 [ lsO1DWG. ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000067.png
アニメ絵塗りというものに挑戦してみたした。
正面顔・・・うまく描けないなぁ。
バランスとか影とか色とか、なんでも指摘お願いします。
あと、深い氏とかTじろ~氏とかみたいな、
エレガントでファッショナブルな文字って、どうやって書いてるんでしょうか?
- 743 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/25(金) 20:33:37 [ 4EIjTaMo ]
- Tじろ~氏は貼り付けなので普通にフォトショ辺りでフォント使用と思われ
- 744 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/25(金) 22:27:40 [ AhOR6FrM ]
- まず二人とも頭のアタリはしっかりとろう。
最初のマルは頭はこのへん~とかって意味でなくて頭蓋骨はこのくらい、
って気合で描くようにしないと後の比率が全部狂うよ。
>>738
光源が正面なので影は特に言うこと無い
左右の頬の高さが違う
手は要練習
デフォルメだとしても肩幅が小さすぎ
眉毛は前髪を隙間開けてなんとかするとか・・?
あと黒髪だとしても正直に濃く塗らないようにしてもいいかと
>>742
なんだかリリカがお気に入りな件について
同じく肩幅が。顔パーツのバランスは特に問題なし
目の中に影がない
髪はあまりに房がゴワって感じなので、どちらかというと
海苔が何枚も~って方向で行った方がいい、かも?
髪は私にゃ説明できんな・・
- 745 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/26(土) 00:29:51 [ xALJek3Q ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000066_1.jpg
主に手修正。頬の高さは修正し切れなかった感。
髪は隙間を増やすと髪のしっとり感が失われる気がしてどうもなぁ・・・。
このくらいなら眉普通に見えるだろうか?自分では意識しすぎて判断つかん。
あと前までは結構髪は黒々としてたんだが少し藍~紺っぽくした。
- 746 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/26(土) 01:06:22 [ LW4AqfIQ ]
- おんどれ貴様の絵ば見て肩幅をひろくせーち言う人がおっとやぞ!!
それば無視して、手だけなおして修正したなんちどの口が言いよっとが!!
_ _ .' , .. ∧_∧
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( )
, -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ | / ノ |
/ , イ ) , ー'>>745/´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
- 747 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/26(土) 01:27:22 [ xALJek3Q ]
- >>746
「"主に"手を」な。「しゅにて」だか「あるじにて」を修正したわけじゃないぞ
しかしもう少し広げるべきなのか?俺なで方が好きなんだよ(´・ω・`)
- 748 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/26(土) 01:34:02 [ u9vHTF/2 ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000065_3.jpg
シチュエーションはあぅあぅ
金属の塗り方わからないですねぇ
よろしくどうぞ
主に領域をレイヤ1に残して透明をマスク後、塗りたくる方法で
行ってみました。ちょっと面倒だけれど塗りたくる分には
普通のツールのマスクと同じ感じに使えていい感じでした。
あと透明をマスクしてぼかすと白が混ざるんじゃなくて
透明を拾って透けていってましたね。一応訂正を。
>>747
デフォルメだとすると首が太いかと
- 749 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/26(土) 01:35:07 [ LW4AqfIQ ]
- 撫で肩=肩が無いではないぞ。 あたの絵はいつもそこが気になる。
勇気を持って広げろ! 広げるんだ! さあ、さあ、さあ!!
- 750 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/26(土) 01:44:53 [ FwmWdNQQ ]
- 落ち着けw
- 751 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/26(土) 02:03:59 [ WgBVb8wQ ]
- >>748
誰?
- 752 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/26(土) 02:04:04 [ xALJek3Q ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000066_2.jpg
ええいこのくらいでどうだ
- 753 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/26(土) 03:40:27 [ PDiZgB.. ]
- >>751
>>688
- 754 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/26(土) 03:45:15 [ 9iIRM/5c ]
- >>748
顔のパーツの位置に違和感が。腕が直線的でどうも機械的。
右手首に二つ関節が。塗りに統一感がないから全体的にチグハグ。
あと 弄 り 過 ぎ
- 755 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/26(土) 11:22:18 [ 5GEYlXHg ]
- いや、これけーねなのか?
ここまで来るとオリキャラか新しいセーラー戦士にしか見えん
第一、けーねの髪は銀一色じゃない
- 756 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/26(土) 13:18:41 [ aXuRF/ug ]
- かぐや姫だろ
- 757 名前: 絵板68 投稿日: 2005/03/26(土) 16:46:30 [ OzLxRJRE ]
- いつもROMっていましたが思い切って描いてみました。
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000068.png
描きかけですが…orz
何か指摘があったらお願いします
- 758 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/26(土) 17:05:39 [ FnO52Yx6 ]
- >>757
_____
, '´ Λ_  ̄ ` ' ─- 、
/ < 龍 / ヽ、
.i _|/\|─- 、イ___ , ノ
ゝ,-´ ヽ,` ̄ヽ,
r´ /r , ./|ヽ ゝ | |
! i _ \iLレ rr-- i イ.」 |.
i__レLヽ,rt"i "ー " !イ」 | あなたはとにかく4コマを描け!
| i"` ,--、"",ヽイ | つもる話しはそれからだ!
,イゝ、 ヽ __ノ ハ イ | |
|`ン´|.>ーr / (イ. | |
|.(イ´||r/'ー-´ イ /!⌒;ヽ. |
[ゝイノ/!i(><イ[ )/ `__,!_イノ)
,' ノ」/⌒)i><イ、 'ー'´;⌒ ー;-´|
- 759 名前: 757 投稿日: 2005/03/27(日) 01:02:33 [ KW8Y.kqM ]
- >>757とあんまり変わってませんが一応完成ということで。
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000068_1.png
自分で気付いた問題点
・アタリを取っている意味があまり無い(いい加減過ぎる)
・右半身
>>758
顔割れてるよ、バレてるよ…って当然か
- 760 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/27(日) 01:40:28 [ LSL1kUyI ]
- SYUさんの絵って、4コマ専用絵だと思うのね。
例えばクレヨンしんちゃんの絵を見て、デッサンがどーの
とか、輪郭が歪んでるとか言い出す人はいないでしょう?
もうそのイメージ固まっちゃってるから、方向性を180°
変えてもらわない限り無理なのです。
- 761 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/27(日) 19:09:04 [ yiGh1g36 ]
- 4コマ=ヘタみたいな意味の判らん決め付けやめてくれ
上手い人だって書き込んでる人だっている
4コマくらいにしか合わない絵であって、4コマに相応しい絵とかじゃない
- 762 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/27(日) 19:11:25 [ s1tNFmk2 ]
- >761
落ち着け。何が言いたいのか微妙にわからん
- 763 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/27(日) 20:08:48 [ COEhpCws ]
- >>760は「>>757さんは4コマのイメージが定着してるからまるっと変えないとアドバイスと言われても…」といってるだけな希ガス。
とりあえず絵としては髪の毛の房数が怪しい。なで肩過ぎる。美鈴の帽子はもそっと小さめのはず。
後はこれがマイウェイといってしまえば通用してしまいそう。
- 764 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/27(日) 20:26:00 [ 0L8e8nYE ]
- あくまでも匿名の757さんだと考えろ。4コマだとかは知ったことか。
漫画用でなくその絵単体でのものだとしたら突っ込むべきところはあるでしょう。
とりあえず俺に言えることは
・髪が飛び出しすぎ
・顔の輪郭の線だけ太いのが気になる
・もっと陰影を付けるといいかも
・首がきつくて苦しいんじゃないか
・中国の胸がでk
- 765 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/28(月) 00:07:13 [ MovsvKUo ]
- 最萌終わってからこのスレがあるのを知りました。かなり参考になります
いつもノートに描いてたのですが先日ペンタブを購入しました
PCで描くまで色塗りをやったことがなかったのでおかしな部分が多いと思われます
ちょっと手が小さいかな
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000069_1.png
- 766 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/28(月) 00:12:19 [ qihZTxLk ]
- >>765
よし、もう少しだけ髪の毛にボリュームを出してみよう。
あと顎の後は首よりも奥にいかないものだ。
そこらへん意識して仕上げてプリーズ。
- 767 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/28(月) 00:29:43 [ MovsvKUo ]
- すいません、投稿したあとちょこっと修正したためアドレスが変わってしまいました。効果線消しただけなんですが…
初めての絵板投稿だったのでシステムを理解できていませんでした
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000069_2.png
>>766
即レスどうもです
平日忙しいため投稿が遅くなるかもしれませんががんばってみます
>あと顎の後は首よりも奥にいかないものだ
すいません、↑のアドバイスなんですがよくわかりませんでした
- 768 名前: 759 投稿日: 2005/03/28(月) 00:50:33 [ haDoDkfE ]
- 助言ありがとうございます。
>>760
方向性を変えるかどうかはともかく、イメージの大切さに気付きました。
>>763-764
やっぱり改善点多いですね…
探せばまだまだ出てきそうで怖いですが、注意しつつ何か描いてみます。
- 769 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/28(月) 01:01:08 [ qihZTxLk ]
- >あと顎の後は首よりも奥にいかないものだ
んー、と、俺も言葉が悪かったしゃ。
チルノが左を向いているのか正面を向いているのかで微妙なライン
なのだけれど、鼻の位置から考えると、結構左を向いてるっぽい
ので、その場合顎のラインは、首よりも右に出る事は無いと言い
たかった。
ただ顎の位置からだと、殆ど真正面なので、その場合は若干右に
顎のラインが出る。 出るけど現状は出すぎなので、やたらエラが
はっているように見えてゴツイのだ。
解決策としては、右のもみ上げにあたる房のボリュームUPして、
その部分隠しちゃって、鼻の位置をもう少し修正するとかしたら
まとまるんじゃないかな?
あと女の娘の輪郭線は細く引こう。
とにかくパッと見で顎がごっつく見える。
- 770 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/28(月) 01:15:12 [ MovsvKUo ]
- >>769
なるほど、よくわかりました。感謝です
自分の中では左向きをイメージしてたのですが言われてみると正面を向いてるように見えますね
輪郭線も太すぎて浮いてるかも
- 771 名前: 765 投稿日: 2005/03/29(火) 00:46:55 [ ZspL6Pjg ]
- >>769
ご指摘いただいたとこは一通り修正して仕上げてみました
修正の仕方がよくわからず動画をみるととても手間がかかってることをしてるかもしれません
ほんとはもっと体を右に向ける予定でした(泣
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000069_4.png
- 772 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/29(火) 02:11:51 [ qdS.aKgA ]
- >>771
I'm not 769.
だがしかし横槍んぐ
・顎ラインの件
前のバージョンを見てないから違ってるかもしれん。その場合はスマソ
現バージョンの絵を見た感じ、エラってるのは「チルノの右顎」
つまり向かって左側、手をあげてる方のことなんじゃないかと思われ。
自分で鏡みてみるとわかると思うんだけど
この絵の「右顎のとんがってる」場所は、この角度だとほっぺのラインになるんさね。
もっとマルク削ろうZe。クレヨンしんちゃん的なデフォルメを目指すというのなら止めんけど。
いじょ。どんなもんでしょ。
- 773 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/29(火) 02:35:32 [ WsZKz0us ]
- >>771
目線が左右で見てる場所が違う。この場合手のひらを見るか上を見るかじゃね?
襟は鏡を見ながらもうちょっと頑張ろう
首にぴっちりした襟だとすると首の角度と合ってない
手がゴム人形。手のひらと指の付け根は意外と直線的
あと絵板の塗りに関して、
この塗り方の場合、主線残して裏で領域囲むのは無駄かなぁ。
主線の中を基本色でバシバシ塗りつぶしてから影つけたほうが楽っぽい。
後は直接逆マスクして塗ってもいいし、
>>736やさらに>>748のようにマスクを取り出してもいい。
絵板の解説はスレ前半にもあったはず。
頬は・・かわいいと思うけどマンガ表現なので細かい角度表現とかできなくなる
リアル塗りとかしないなら別にいいんじゃないかねー?
- 774 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/03/29(火) 12:31:03 [ ZspL6Pjg ]
- >>772
>>773
ご意見ありがとうございます
頬の件ですが漫画的な表現でいくかどうかハッキリ決めていませんでした。
いろんな意見を聞いて決めようと思ってました
目線って結構難しかったです
もう一度スレを読み返してから再度挑戦しようと思います
手は…もっとがんばります
- 775 名前: 絵板71 投稿日: 2005/04/01(金) 01:06:47 [ CdRFUieE ]
- リベンジならず
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000071.png
注意して描いてるつもりなんですがまだなで肩っぽかったりしてます
悪い点も諸々とorz
- 776 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/01(金) 01:21:40 [ JBDs48Lg ]
- >>775
イラスト描こうってなら、まず色数増やそう。
髪もベタだけで終わりじゃなくて、陰影をつけよう。
房も増やし、最低でも肌の色、髪の色、服の色、それぞれベースカラー
を3色は使い、さらに覆い焼きツールや、スプレー等をつかって色合い
を深化させよう。 それが出来たらハイライトも考える。
また、ここではバストアップだけではなく、ポーズを取った全体図を
描く事に勤めて頂きたい。 手や指もしっかり描こう。 背景も真っ白
なのは宜しくないな。 改善して欲しい。
この絵で練習できそうなのは影の深化だね。 塗り、出来る限り頑張って。
- 777 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/01(金) 11:16:07 [ cvsWHrME ]
- >>775
なで肩じゃなくなったね。ちょっと左肩が角張ってるけどw
バランス等に大きな破綻はないと思う。
あとはもうちょっと引いた構図でないと判断つかん。
で、細かいところでは‥
襟の立体感がない。特に首の裏、肩に乗った輪郭。
袖とかが直線的過ぎて味気ない。しわやよれが必ず出来るので、
もうちょっと線を増やそう。
ほっぺたが張り出しすぎ。髪がなかったらどんな輪郭になるのか。
あと色に関しては・・
絵板では微妙なところまで頑張る必要はないと思う。>>776と正反対だなw
水彩、ブラシ、覆い焼き、と三つとも使いづらすぎ。色の混色もほぼ出来ないし。
絵板での超絶技巧を獲得したいなら止める理由はないけど。
むしろ、とりあえずアニメ的に影を2段つけよう。
髪とブラウス、この辺がんばって。
- 778 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/04(月) 05:47:36 [ Hd/MbjeI ]
- ところで、絵の練習に絵板投稿もいいけど絵チャットなんかもどうだろう
絵数を重ねるには割といいんじゃないかと思うんだが
あ、絵チャットといっても話しなくちゃいけないわけでもないから、その点の心配は不要だ
…などと、最近人が少ないようだから誘致してみる
絵チャ
http://tohopchat.homeftp.org:4357/
- 779 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/04(月) 05:50:06 [ Hd/MbjeI ]
- ついでに下がってきたから上げてみる
- 780 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/04(月) 12:34:41 [ 9uKGeKzE ]
- >>778
それはいいかもしれませんね
今度やってみようかと思います
- 781 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/04(月) 13:29:47 [ XSqoAtD. ]
- 首から下が描こうにも描けない。
何となくでは判っているのにどう描いていいのか判らないっつーか。
結局オエビにしても斜め45°のような顔で上半身だけの立ち絵の図ばかりになってしまう。
- 782 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/04(月) 13:31:56 [ rjF/DcUA ]
- ちょっと線画とかの話に戻りますが
下書きする紙はA4がちょうどいいんですかね?
他のサイズだと不便なところはありますか?
- 783 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/04(月) 13:49:46 [ exJu61UE ]
- >>782
できるだけ大きい紙で大きく、細部まで描いた方が良いと思ってる。(といってもA3サイズくらいだけれども)
スキャンできる最大サイズで描くのが理想かな。
普通のスキャナがA4サイズまでだからA4が1番手ごろかと。
- 784 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/04(月) 13:53:15 [ pVNUzyQ6 ]
- >>778
ちくしょう、タブレット欲しくなってきたじゃないか…。
>>781
何度も出てるが
ttp://www.asahi-net.or.jp/%7Ezm5s-nkmr/index.html
ここがお勧め。
>>782
人による、としか。
線画をアナログで作るならサイズも考えなきゃならんが、
PCで線画作るなら取り込んだ後幾らでも変えられるから下書きのサイズは関係ない。
極端に大きいとか小さいとかじゃない限り不便な事は無いと思われ。
- 785 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/04(月) 14:23:17 [ rjF/DcUA ]
- >>783
>>784
レスありがとうございます。
なるほど、スキャナに入るサイズですね。
だとしたらやっぱりA4がいいかな・・・。
実は線画というものをまだしたことがないです。
アナログでしようかと思ってたけどアナログは少数派なのかな。
まあ自分がやりやすいと思ったほうでやってみよう。
- 786 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/04(月) 15:47:57 [ /za7v3Ig ]
- >>784
ドスパラで売ってるタブレットがCD二枚分程度で買えるらしいよ
>>781
技術的な話じゃないのかな
脳内で鮮やかに妄想を固定汁
状況もいろいろ設定してみる
- 787 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/04(月) 15:53:12 [ ME34ulpg ]
- ペンタブ使うと幼稚園並の絵しかかけなくなる人間がここに。
使い方が解る人間が側にいない奴は、大枚叩いて失うものしか
得られないのでお勧めできない。
買えば世界が変わるような気がして買った。
すぐに修正できるし、マウスより細かい作業ができそうだし、
アナログより100倍簡単だと思ってた。
今は埃をかぶっている。
- 788 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/04(月) 16:18:53 [ ddZO3qgU ]
- >>785
やっぱり人それぞれ、としか。
もしデジタルで線画やる場合はそれなりのソフトが欲しい予感。
PainterやPhotoshopの体験版で試してみるといいと思う。
>>787
確かにアナログよりはペンタブは厳しいが、マウスよりは数十倍楽だと思う俺。
人によってはマウスでも凄い絵をかけたりアナログよりペンタブ最高な人も居るんだろうが…
ちなみに俺の周りにデジタルで描く奴は居なかったがペンタブを買ってよかったと思っている。
下手すれば今はキーボードより使っているかもしれない。
そこらへんは全て人によると思う。
- 789 名前: 絵板71 投稿日: 2005/04/04(月) 16:56:30 [ 24hJ.k9c ]
- 私の場合アナログとデジタルで10倍くらい描画時間に差が 汗
ラフならむしろデジタル(ペンタブ)の方が早いんですがね…
- 790 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/04(月) 17:18:39 [ /za7v3Ig ]
- デジタルは線が死ぬ、とか望む色が~とかって話は宗教上の理由でパスだけど、
タブの優位点(だと個人的に思ってる部分)を上げとこう
・下書きでいくら線足しても一瞬で消せる。アタリとり放題
・筆圧が出るので彩色にはかかせない
・消しカスが出ない
・トレス台不要
・好きなだけUNDOで線が引きなおせる
・インクが垂れない、こすって汚さない
描線を補完するツールは結構あるから(ペインタとか)
アナログだとペン入れでヨレヨレになっちゃう自分でも
綺麗な線が引けるんだーorz
まあ色塗りにはタブが必須だと思う…んだがそれすらマウスでやっちゃうのか?
それともフルアナログなのか
>>787
わからない事はgoogleに聞けー
というか使い方うんぬんはソフトの話だよね?
- 791 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/04(月) 19:59:23 [ UPvhgWFQ ]
- ギャルゲとかエロゲ塗りの練習してるんだけど、下書きスキャンならマウスだけでも大丈夫かなと思った。
でも、Photoshopとブラシ以外のツール知識が必要…レイヤーマスクとかややこしいorz
- 792 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/05(火) 00:43:46 [ 256xhDio ]
- 絵チャの感想をば。
ラクガキのLvが高いぜ・・・
まともに練習するには不向きな気がするけど楽しくやれそうだし詰まった時とかにいいかも
- 793 名前: 780 投稿日: 2005/04/05(火) 01:29:58 [ BD3r2y9s ]
- >>792
うわ~、もう行ってきたのかうらやましい
今日はヘタレスレ1から読み返してて時間なくなってしまったなorz
みんなの作業過程がリアルタイムで見れるのってマジで面白そうだ
- 794 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/05(火) 04:14:51 [ djjWASWI ]
- 昔アナログ→今はタブ直描きの人が一言。
とにかくタブになれるために、PCからマウスをはずしましょう。
普段、マウスでやってることを全てタブで操作するだけ。
一週間も続ければ、画面のマウスポインタとタブの描画範囲の感覚が
自然と掴めるとおもいますよ?
- 795 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/05(火) 09:02:40 [ HBZ4NDrE ]
- ノートPCばっかり4年ほど使い続けた結果、
タッチパネル>>普通のマウス>>>>タブ
になってしまった俺がいる。
でもやっぱ今度タブ買って見るか。
だが大きいのは結構値段も張る、小さいのは使い勝手が不安。
- 796 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/05(火) 12:04:27 [ fARPR4Sk ]
- 俺のタブレット人生。
intuos-420を買う。上手くかけない。
小さいからだなと大きさのせいにする。
intuos2-920を買う。あまり変わらない。
それどころか大きすぎて置く場所がない。
さすがヘタレ。
- 797 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/05(火) 12:48:42 [ n2ePW4kg ]
- つーかマウスってクリックしなけりゃ線ひかないけれど、
ペンタブってボードにつけた瞬間に線引き始めるじゃん?
しかも下にひっぱったつもりが右上に線とんだりするしで
もうお話になりませぬ。
- 798 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/05(火) 13:08:45 [ eYuVJ5vs ]
- それは設定が悪いか環境が悪いかのどっちかだろう。
ボードつけた瞬間に線ひかれるのは鉛筆とおんなじ。
タブレットに紙敷いて描くとよりアナログな感じになれるよ、触感が。
- 799 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/05(火) 13:11:28 [ na5LNvbI ]
- >>793
そこでintuos3-630を買えば完璧ですよ
オレはintuos-610使ってるけど大きさに不満はないな。A5はほどよい。
A6タブはなんとなく狭く感じそうな気がするが、あんまり変わらないものなのか
>>797
ドライバの設定で感度落としてみたらどうよ
それかソフト側の筆圧感知曲線とかいじり倒せば
まあ遊びがあるほうが描きにくいと思うけどな。
っつーかどこのメーカーのタブだ?
モニタに近いと誤動作するって話もあったっけか
- 800 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/05(火) 13:13:24 [ n2ePW4kg ]
- いやいや、鉛筆だと書きたいところまで宙に浮いてペン先を移動
できるけど、ペンタブは宙にうかせると先端が移動しない。
これが大問題。
- 801 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/05(火) 13:17:41 [ eYuVJ5vs ]
- >>800
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
宙に浮いてもついて来るYO!
指定した場所にポインタワープしてくるし、便利。
宙に浮かせるにはボードから1cm以下にまで離せば反応するし。あとはコツかな。
- 802 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/05(火) 13:22:32 [ MIiMMh42 ]
- >>799
確か初期のIntuosがそうだったとか聴いたことがあるような。
>>800
ひょっとしてドライバーインストールしてない、あるいは座標検出がマウスモードじゃ?
Intuosは知らないがWACOMのFAVOだと座標検出を「ペンモード」にしないと使い物にならんぞ。
- 803 名前: 793 投稿日: 2005/04/05(火) 14:09:12 [ na5LNvbI ]
- ありゃアンカーミス >>796 だったわ
ついでに絵チャ参加おつ。時間があったら参加してみたいけど‥
あとintuosの場合1cmくらいの高さには反応したように思う。
設定は
・ペンモード、四隅を一致
・クリックアシストオフ
・タブレットモードを文字認識
にしたくらいかな
タブ上で正円書いてみて画面が正円にならないなら、たて横比を保持、にするとか
そんな感じの調整で直らないならタブが腐ってるんだろうなぁ
- 804 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/05(火) 14:10:18 [ na5LNvbI ]
- >>793 じゃねえ >>799 だ。なにやってんのorz
- 805 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/05(火) 14:14:23 [ n2ePW4kg ]
- ドライバーをインストール・・・、してねえかも知れん。
説明書はパンチとキックと波動拳の出し方覚えたら見ない
人間だからな、俺。
しかし1cmくらいだったら認識するのか。それは知らなかった。
・・・ひょっとして俺は馬鹿か?
- 806 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/05(火) 15:06:40 [ MIiMMh42 ]
- 気にしない。俺なんてまずは遊んでみて行き詰まって始めて波動拳の出し方を調べる人間だし。
とりあえずメーカーのサイトから最新のドライバーを落としてインストールしてみる。
んで、タブレットのプロパティを弄くって、再度色々やってみてはどうだろうか。
- 807 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/05(火) 16:27:08 [ D35SLciQ ]
- ところでどこのメーカーのなんだ?それさえ判れば具体的にアドバイスできるんだが
- 808 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/05(火) 18:28:49 [ QlW0qpxA ]
- そして説明書も何も読んでない俺は
実はものすごくやりずらい設定で描いてるんじゃないかと疑問に思った。
・・・いろいろやってみよ。
- 809 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/05(火) 20:18:29 [ 2qfEa76. ]
- WACOMのタブならドライバーインストール後
何は無くともダブルクリック支援だけは真っ先に切る。これ重要。
- 810 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/05(火) 20:21:56 [ c8WZigUI ]
- 縦横比を保持のほうが大切じゃないか?
これしないとまっすぐにすら線引けない
- 811 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/05(火) 20:50:10 [ 8Cb38WR2 ]
- 環境によるね
ウチは四隅でOK
- 812 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/10(日) 00:31:53 [ ywYml9Ao ]
- 流れが止まっているようなので投下。
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000072.png
タブが手に入ったこともあって、最近は噂の絵チャで描いてることが増えた。
人が多い時のカオスな流れが楽しくてかなりξ・∀・)イイですよ。
- 813 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/10(日) 00:41:32 [ ywYml9Ao ]
- 上げてみる
- 814 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/10(日) 00:44:33 [ vdTzpkRI ]
- タブちクンは僕の事嫌いって言うんだ。
- 815 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/10(日) 10:07:38 [ b6oopV8s ]
- ブレットさんには媚売りまくってなんぼじゃない?
- 816 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/10(日) 12:08:54 [ RPJCncQk ]
- >>812
全く問題ないんじゃない?実にウマー(゚Д゚)かと。
強いて言うなればもこの左肩がちょっとゴツいような…まぁ気にするほどでもないと思う。うまー。
- 817 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/10(日) 13:42:46 [ fEaaJXZQ ]
- >>812
ウマーですね。ウマー。
強いて言うなれば首のあたりがちょっと変なような…
あくまで強いて言えばだし、他の人ならどうでもいいとこなのかもしれないから気にすることもナシ。
うまー。
絵チャが人多いときっていつ頃?
是非行きたい。
- 818 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/10(日) 15:08:58 [ HCsrdXJc ]
- やはり夜ではなかろうか。ログを見る限りそんな気がする。
そんな俺は夜にPCの出来ない学生。
http://tohopchat.homeftp.org:4357/
再度絵チャのURLを張ってみる。
- 819 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/10(日) 15:57:22 [ PYNTGZrw ]
- ネット繋げるPCは居間にしかないので、絵チャやオエビをやるには
家 族 の 目 の 前 で タブレット広げて描かなければならない我が家。
恥を捨てるには如何すれば良いでしょう?
- 820 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/10(日) 16:14:58 [ 65AaeNZg ]
- 親に理解してもらうしかないんじゃないだろうか
オタ絵に関してどんな偏見を持ってるかにもよるけど
- 821 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/10(日) 16:37:16 [ phTQwmz6 ]
- 俺も親の目が怖く家族団らんの場ではかけず、一人部屋に閉じこもり描く
…のはいいんだがそのせい(かも)で最近親との関係が悪くなってきたぜ
- 822 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/10(日) 17:36:40 [ It9.yi5c ]
- >>819
お金を貯めて自分専用のPCを買うのが一番落ち着いてできしいいと思う。
人が見てると思うと集中できないとおもうけど。
- 823 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/10(日) 18:14:06 [ /AqFSmtQ ]
- このスレはGペン、丸ペン、ペンタブ持ってない、そもそも使い方がわからない等、
絵意全くなしな人が1から始めるには辛いスレですか?
- 824 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/10(日) 18:17:39 [ It9.yi5c ]
- このスレにこだわらずに同人ノウハウとかいってみるのもいいんでは?
- 825 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/10(日) 18:21:38 [ ywYml9Ao ]
- いや、まったく問題ないだろう
かくいう自分もペンの類は何も持っていないし、
ペンタブも手に入れてからまだ一月しか経っていない
別にプロを目指すというわけでもなし、大事なのはやる気だろう
とにかく描いていればその内に上手くなっていくハズ
- 826 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/10(日) 18:28:51 [ 65AaeNZg ]
- いきなりペンを買わないでとりあえず鉛筆からやってみて
成長具合を見てから判断するってのは心構えとしてはだめなのかな?
>>823
ここは下手なのを前提としてるから真面目に描いてれば何かアドバイスをくれるスレ
- 827 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/10(日) 19:25:50 [ HCsrdXJc ]
- >>823
無問題。やる気さえあれば。
俺もつけペンやら使ってみたことは有るがどうしてもダメで、
ペンタブ手に入れるまでは下書き止まりだったし。
とりあえずは鉛筆で書いてみてスキャンできる環境を手に入れてみるか、
ペンタブを買ってペンタブで書くのに挑戦してみると良いと思う。
まずは鉛筆で書くのをお勧め。ペンタブって慣れるまで辛いから。
- 828 名前: 823 投稿日: 2005/04/11(月) 04:32:32 [ 8GW1KT96 ]
- ありがと
ずっと描いてました絵描くの楽しいね
気がついたらもうこんな時間
時間忘れて没頭してました
どうやらヤル気は十分なようですがんばります
- 829 名前: 絵板73 投稿日: 2005/04/14(木) 08:06:38 [ 9H48PqAM ]
- 二回目の挑戦です
色を塗るようになったのはつい最近のことなので塗り方も
ほかの人の動画を参考にしながらも試行錯誤しています
あれだけの絵にだらだら六時間もかけてしまいました。もっと集中力欲しいです(;´Д`A ```
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000073_3.jpg
- 830 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/14(木) 13:07:01 [ BM0F0fXw ]
- >>829
自分の体で同じアングルからの写真をデジカメで良いから撮ってみよう。
- 831 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/14(木) 17:31:47 [ 4Y7OhPS2 ]
- 右肩が外れてる。もう少し肩は手前から生える物。
腰のくびれが無い。チルノの服は立ち絵を見る限り腰の辺りでリボンのようなもので結ばれてる。
前から見ると無いのは…なんでだろう。わからないけど。
首が見えてない=左頬が広すぎ。
って言う所かな。塗りは良いと思うよ。
- 832 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/14(木) 18:20:25 [ 9weVIVvY ]
- 俺は絵描きじゃないから素人の戯言と思って聞いて欲しい
このスレに限らずいろんな人の絵を見てると結構いるのが、線とか塗り、構図はうまいんだけどそもそもデッサンが狂ってるって人
だから人を描くときは、難しい姿勢じゃなくてもいちいち確認した方がいいと思う
デッサン人形とか、それがだめなら身近な人、もしくは>>830の言うように自分の体でもいいから、見栄えより先に正しく書けるようにしたほうがいい
実際俺もよくモデルをやらされた・・・
あとは、エロが嫌いな人も裸を書く練習した方がいい
服がついてると結構ごまかせたりするから、ごまかしの聞かない方法で練習するべきかと
- 833 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/14(木) 18:25:59 [ dnYlnP36 ]
- デッサン人形って結構いい値段するよね
- 834 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/14(木) 18:43:24 [ XZDMwUys ]
- っ[ ミクロマン ]
- 835 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/14(木) 19:03:53 [ WvBz/rKc ]
- やっぱりミクロマンって良さげ?
買おうかな。
- 836 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/14(木) 19:05:17 [ Pw0KKliY ]
- 昔は聖闘士☆星矢の人形でポーズとってやってたなぁ・・・今は実家に置きっぱなしだけど
- 837 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/14(木) 19:05:34 [ 4IDg7ldE ]
- まぁ安いからね…
- 838 名前: 829 投稿日: 2005/04/14(木) 19:16:55 [ 9H48PqAM ]
- レスありがとうございます
>>830
あいにく携帯のカメラくらいしか撮れるものがありません。買うべきか買わないべきか…。
>>831-832
思い切って難しい姿勢でやったからか関節の位置などがおかしくなったみたいですね
デッサンが狂うのは多分いままで模写しかしていなかったからだと思いました
絵板69で手がぐにゃぐにゃなのを指摘されて手を描く練習になれるものとか探してたのですが
先に体のバランスから練習しないとだめですね
>服がついてると結構ごまかせたりするから
耳が痛いです、たまにおかしな角度で足が伸びてたりするんですよね。
体のアタリ取らずに服を描いて上から裸を描いたとき気づきます(汗
>>834
ミクロマンですか、名前と写真でしか知りませんけど。デッサンにはもってこいみたいな事が聞いたことがある気がします
言われるまで思い出せませんでしたけどねw
休みの日にでも探してこようかと思います
- 839 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/14(木) 20:08:26 [ XZDMwUys ]
- >>838
あー、いいだしっぺだけど、
ミクロマンはポーズ人形として遊ぶためのもので、
デッサンに使うに過剰な期待はしないほうがいいですよ
なんせ小さいし。
まあミクロマン一個はあるとおもしろいので、トイザラスに行ってみるといいかも。
ザラス限定の素体ってやつが一部に人気。とくに肌色。
- 840 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/14(木) 21:26:03 [ EDVN3ppw ]
- 装着変身の響鬼さんがいい感じだぜ
- 841 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/14(木) 21:27:42 [ VMLZZ0Rg ]
- >>833
人の体以上に動いてくれないのが悲しい…
押入れのこやしと化してる
- 842 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/15(金) 00:07:03 [ W6oexON. ]
- デッサン人形みたいなのは
ある程度人物画が描ける様になってからじゃあないと
あまり意味無いとかどこかで見た気がしますよ?
- 843 名前: 463 投稿日: 2005/04/15(金) 00:49:24 [ 2kWw.hW2 ]
- 失礼します。上のほうで粉々にされてた463ですw
前回の反省を踏まえて、改めて挑戦してみました。
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000074.png
・・・モノクロですけど。
現状ではどうにも人前に出せる塗りが出来ないので、
ていねいな線にすることと、可愛らしさをもう少し表現できないかー、
ていうのに絞って自分なりにがんばってみました。可愛らしさ?
でも、こうやって見ると改めて自分の線の荒さを実感してます。
何かコツとかってあるんでしょうか?それとも単に実力不足なのか・・・
あと、モノクロでの投稿でごめんなさい。みんながんばってるのになぁ・・・
何かいい塗りの参考書みたいなのってありますか?
聞いてばっかりですごい失礼ですけど、よろしければ是非お願いします。
- 844 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/15(金) 01:29:42 [ w9vlnaF. ]
- >>843
俺もこのスレで練習中の身ですがレスさせてもらいます
動画をみてみると同じレイヤーで絵を描いてるように思われます
今の絵を下書きにしてレイヤー1に主線を描けばかなりきれいになりますよ
レイヤーの変更は右のツールバーの下の「layer 0」をクリックすればできます
左クリックすると選択中のレイヤーを非表示にできます(知ってたらごめんなさい)
何度も貼られていますが詳しくは↓で
ttp://piclab.sakura.ne.jp/
- 845 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/15(金) 10:36:37 [ 0wTaDSnY ]
- 頭身が高くて東方キャラを描く参考にゃならんと思うが、デッサン用としてなら一応これをお薦めする。
ttp://www.obitsu.co.jp/shopcart/27-w.html
マグネット付きのは画材屋とかだと「デリータドール」って名前でも売ってる。
ポージングとなるとこっち。
ttp://www.volks.co.jp/jp/dollfie/dollfie_neo.aspx
但しボークスの素体は保持力が弱く、おまけに露骨なアニメ体型だからあくまでもポージングのみ
を参考にすることをお薦め。
- 846 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/15(金) 11:00:39 [ h32XmFoM ]
- 下の方のは、ほんとポーズだけだなぁ
ttp://www.volks.co.jp/jp/dollfie/dollfie_neo_image/image_neo02.jpg
手足長すぎだろうに、なぜこんなバランスにしてんだ…
ただ、ミクロマンは胴体の稼動範囲が狭いのでそーいう意味ではいいか
- 847 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/15(金) 22:17:39 [ Pyi668eQ ]
- >>843
構図なんかも含め、一気にいい感じになってる。好みです。
すぐ目に付いたのは右肩の違和感かな。それと両腕。
844の通りに
レイヤー0に下書き→(好みで主線色替え)→レイヤー1に清書
線を殺さないようにするのが難しいんだよなぁ
- 848 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/16(土) 01:21:52 [ r/wvYZ3M ]
- >847
服着せるの前提だから細身になってると思うし、
そのせいでアンバランスに感じるんじゃないの?
- 849 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/16(土) 22:02:16 [ 49ShJFQA ]
- 自分で勝手に描き易い構図ばっかり描くのもなんだし
たまにはお題を決めてそれを描くというのも練習になるんじゃないかと思うんだがどうか
- 850 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/16(土) 22:17:29 [ 8AMB3vlY ]
- >>849
面白そうだ
俺はやってみたいな
- 851 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/16(土) 23:09:01 [ rzurTEUo ]
- \ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
混 沌 と し た ス レ に 鋼 の 救 世 主 が ! !
\ ヽ / /
‐、、 \ / _,,-''
`-、、 ┌─────────┐ _,,-''
`-、、 | | _,,-''
` | |
!`ヽ |. ● ● .| i⌒!
───────‐ ヽ、 \|:. ├──┤ .:|ノ ノ ───────‐
\_|:::... ヽ、 ノ ...:::!_/
|::::::::::...  ̄ ...:::::::::::|
_,,-'' |:::::::::::::::........ ......:::::::::::::::::| `-、、
_,,-'' l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! `-、、
,'´\ / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \ /`i
! \ _,,-┐ \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/ r‐-、、 / !
゙、 `ー--<´ /  ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ゙、 >-一'′ ,'
y' `ヽ/ / | | | | ヽ ヽ '´ イ
- 852 名前: 463 投稿日: 2005/04/16(土) 23:17:07 [ QF5k5h2s ]
- >>844
知りませんでした(恥
ありがとうございます。お互いがんばりましょう
>>847
ありがとうございます。
もし俺の絵が少しでもマシになったんなら、
前回色々指導してくださったみなさんのおかげですよホント。
デッサンは、アレですね。やっぱ、もっと数をこなさないと駄目ですね。
- 853 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/16(土) 23:24:06 [ ydhx1Zvk ]
- ttp://popup.tok2.com/home2/rocca/60poses.html
それならばこんな物はどうだろうか。
毎週適当に決めて、描く。で、皆で指摘しあう。
お題の決め方は…稼符定期大会みたいにIDで決めるか?
- 854 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/16(土) 23:30:50 [ 49ShJFQA ]
- 毎週やると勝手に描きづらくもなるし隔週で期限を5日間にするとかがいいと思うかな
ちなみに俺のIDの数字をそのまま60のお題に使うとまさに東方しているお題になる
- 855 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/17(日) 00:11:27 [ lJr13nuI ]
- だったらお題を決める日(5日の期間の初日とか、前日とか)を作って。
一番最初に書き込んだ人の秒数(一秒台は9があるから十秒台の数)を十秒台
次に書き込んだ人の十秒台の秒数を一秒台にしてやるのはどうだろう。(00は60で)
例で>>853さんと>>854さんだったら0と5で「つまずく」
- 856 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/17(日) 00:15:44 [ DqkpBPSw ]
- 絵板で描けなくてもおk?(・ω・
- 857 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/17(日) 00:17:17 [ zh0TPHjk ]
- おkだと思う
だがしかし10の位だと狙えてしまうぞ
- 858 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/17(日) 00:17:33 [ lJr13nuI ]
- 突っ込まれる前に無駄な追伸。
嫁ルーレットからの引用です
- 859 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/17(日) 01:05:22 [ GyGWO8NM ]
- 狙えたとしてもそれは結局自分のためにならないからね
10回以内にお題がかぶったら無効にして
二人目の人の10の位、三人目の人の1の位ってしたらどうかな?
>>856
絵板で描かないと行けないって決まりはないから問題ないよ
ただ動画が見れたほうがアドバイスしやすいからね
- 860 名前: 856 投稿日: 2005/04/17(日) 01:36:49 [ DqkpBPSw ]
- サンクス。とりあえずもーちょっとだけ練習しておくヨ
- 861 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/17(日) 09:00:29 [ OmfYJ0OE ]
- 日程は「土日月火水」か「月火水木金」だろうか?
土日が入れば書くのに余裕が出て、月火水木金は…まぁ何というか何となく。
で、最初の前の日に2・3番目の書き込みの人に嫁ルーレットで決定。
もし3人書き込みが無かったらどうするよ?
IDだと文字の種類が64あるから1人で決めれるから俺はそっちの方が良いような。
意図的に自分で操作が難しいし。
- 862 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/17(日) 10:06:34 [ zh0TPHjk ]
- 投稿した曜日を見ているとそこまで曜日は関係なさそうだが金~月は含んだほうがいいと思う
>>861
IDだと・・・最初の人のID一桁目でこんな感じかな
A~Z 1~26
a~z 27~52
0~7 53~60
8、9、/、.、なら次の人
- 863 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/18(月) 01:54:35 [ 0q0qEjc. ]
- 曜日は土日休みの人が多いと思うから
金曜の夜から作業にかかるとして金~火がいいんじゃないかな
お題の決め方は>>862で
お題の選択になる人はわざわざお題を決めるために書き込むのもなんだから
作業開始の前日の最後に書き込んだ人のIDで決める
日にちが変わってから「今回のお題は~です」って書き込めばレスが少なくて済む
毎週じゃキツい人もいるかもしれないから第二週、第四週にするのはどうかな?
二週から始めるなら金~三週の火までって感じ
ん~、分かりにくいかな~w
- 864 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/18(月) 03:33:17 [ .1pGn8po ]
- ヘタレ絵師へのお題
お題の内容はココ
http://popup.tok2.com/home2/rocca/60poses.html
お題といっても参加は任意、あなたにお任せ。
縛るわけじゃないので、お題と関係ない絵でも全然OK。
モチロン描く絵は写真屋サンでも、絵板でも、アナログのスキャンでも何でもアリアリ。
毎第二週と第四週の土曜にお題を決める。
お題は金曜の最後の書き込みの秒の部分で決定。
(例 01:54:35 ならお題35「押す」になる)
お題が被るようなら一つ上の書き込みの秒数で判定。
実際に描く期間は一応5日間ってコトで、土曜~水曜まで。
でも、期間過ぎたら返事もらえないってワケじゃないだろうからあくまで目安。たぶん。
取りあえず今週の金曜辺りに実験的にやってみようじゃないかと、そういう話。
- 865 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/18(月) 03:40:28 [ .1pGn8po ]
- お題の決定方法はIDとかいろいろ上がっていたけど、
続けるならシンプルで分かりやすいほうがいいだろうと思って秒数に。
秒数なら普通に書き込む分には予測はできないハズ。
頑張ればある程度、操作できちゃうかもだけれどそこは良心に期待。
てか、操作した人以外にとっては操作されてもされなくてもあまり関係ない気もする。
- 866 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/18(月) 07:11:05 [ cLZ5FfGE ]
- 「最後の書込み」って言うのが良いな。
自分で操作したつもりが他の人が書き込んであぼんとか何気に操作しづらくなってる。
いや、するつもりなんぞさらさら無いが。
よーしパパ金曜に備えて練習しちゃうぞ!
- 867 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/18(月) 22:09:51 [ o80cjOiU ]
- スレ見て気になったんでミクロマンとやらを買ってきたが
コレ好いな、かなり
可動箇所も多いし、やや小さいことを覗けばデッサン人形以上かもしらん
個人的にゃ、男性素体より女性型素体の方が一回り小さくていいな
装着変身のマスクが嵌められるしw
- 868 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/18(月) 22:44:47 [ 0q0qEjc. ]
- >>867
ミクロマン買ったの俺だけじゃなかったんだw
俺も女の方買っちゃったよ
体育座りができないのが残念けど役には立ちそう
- 869 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/18(月) 23:04:39 [ 4aBNRV9Y ]
- オレもミクロレディー持ってるけど、胸が邪魔でポーズが上手く取れないTT
ポーズ人形としては貧の方がいいのかも…
- 870 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/18(月) 23:56:42 [ o80cjOiU ]
- ポーズもなにも貧(バストサイズS)一択に決まってるじゃぁないか、キミィ
- 871 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/19(火) 15:24:27 [ lt6qfE4w ]
- 俺もほしいぞー。
でもトイザラスまで行くのめどい。
どこか近場にないカナ。
- 872 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/19(火) 17:46:01 [ vzLqhFmQ ]
- 普通のミクロマンもポーズ人形としてはいいよ
足裏につける台も付いてる
普通のだったら街のおもちゃ屋で扱ってるし
ただ、色が激しくついてるのや黒いのはちょっと見づらいけどね
- 873 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/19(火) 17:46:37 [ JPWIgOpU ]
- >>871
妹にポーズとってもらえ
- 874 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/19(火) 18:42:29 [ lt6qfE4w ]
- ナイスアイデア
- 875 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/21(木) 18:06:43 [ ZsG2CjxQ ]
- デフォルメって難しいね
やってみて気づいたよ
一応これでも選択講義でデッサンとってたって自負が今では恥ずかしい
リアル絵が描けない人見下してた自分の頬を打ってやりたい
- 876 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/21(木) 18:32:01 [ Jo0e.6/k ]
- ラフとか見てると1~2回線引いただけで輪郭出せるのってすごい気がした
慣れなのかな
- 877 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/21(木) 22:22:10 [ C2Kl6DWo ]
- もうすぐお題発表だし
たまにはあげてみようそうしよう
- 878 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/22(金) 00:33:44 [ Qk0qUUyg ]
- ひゃっほう!土日は仕事だぜぇ!?
まぁ、描く時間くらいはあるけどな
- 879 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/22(金) 01:07:35 [ C5JCMtB6 ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000078.jpg
タブを手に入れて一週間。
とりあえずお題発表の前に絵板を使った始めての絵を上げてみる。
せ・・・線画ガガガガガ・・・・orz。
- 880 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/22(金) 01:24:26 [ v96meaUI ]
- 全体的に雑な感じが否めない。
線が何本か引かれていてラフな感じが抜けきれないので逆マスク指定で消すとか。
色もはみ出ているところがいくらか。半身なんかは注視しなくてもはみ出しているのが分かる。
ところどころ黒点が残っていたりもするので丁寧に消していこう。
あと左足が変かも。剥いだところを想像すると分かると思う。
塗りの陰影なんかはいいと思うけど半身にA値を下げた消しゴムをかけると雰囲気が出ると思う
- 881 名前: Eban No.77 投稿日: 2005/04/22(金) 16:31:48 [ bSzoR3Go ]
- はじめまして、つい最近ここを知った者です。
>>876さんへ
多分、自分のことですよね?お褒めいただきありがとうございます。
でも、やり直しを何回か繰り返しているので 正確には、違っていたりします。
>>慣れなのかな
自論になりますが、感性の問題だと思います。(多分・・・)
ただ、これは精神論が絡んできますので 割愛させていただきます。
荒れると嫌ですし。
>>何時かのポエム
自分は好きですね、こうゆうの馬鹿らしくて それでいて的を得ているの・・。
この、発言に対してはスルーでお願いします。
- 882 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/22(金) 18:35:28 [ 953.PGuM ]
- >>881
特に個人を指したわけじゃなかったんだけど
あえて例をあげるならttp://coolier.sytes.net/oekaki_02/data/eiya_004131.jpg
みたいなのは上手いな~って思った。動画が見れなくて残念だった
これはラフじゃないのかもしれないけど^^;
まぁ無理してあんな風にかけるようにならなくてもいいってことかな~
- 883 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/22(金) 23:44:02 [ C5JCMtB6 ]
- >>880
的確な指摘サンクス。
しかしタブチさんがつるつるしすぎて真っ直ぐ線が引けないのです(ノД`)
で、質問質問。
,-へ, , ヘ
,ヽ_,_i=/__,」
,' `ー' ヽ
i <〈」iノハル.!∩
i L>゚ ー ゚ノi. / <先生!
i>i ir^i `T´i'i | 逆マスクってどーやって使うですか?
\∪ ̄ ̄ ̄ ̄\ 消しゴムのA値下げるってどーするとですか?
∥|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
あと左脚が歪んでるとは・・・。
左腕が短すぎると今になって後悔してますが、やっぱり本当に
歪んでる所は自分では気が付かないものですね~。
またこそこそと絵ちゃに潜り込んで精進してきますノシ。
- 884 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/22(金) 23:59:11 [ 953.PGuM ]
- >>883
ツルツルでやりにくかったらペンとの間に紙を置くといいよ
逆マスクは主に主線を書きやすくするときに下書きした線の色を変えるときなんかよく使うよ
A値に関しての質問がちょっとわからなかったけどとりあえず両方書いてみる
A値の下げ方はツールバーのR、G、B、Aって書いてあるところのAって書いてあるバーを左にドラッグすることで下げれるよ
A値を下げて半身に光沢をだしてに立体感をだしてみたらってことじゃないかな
- 885 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/23(土) 00:00:19 [ 5WJ7juVk ]
- 金曜日最後の書き込み>>884より
第一回のお題は「11.ひざをつく/ひざまずく」です。
- 886 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/23(土) 00:18:08 [ o5KfiplY ]
- ひざまずけ!いのちごいをしろ!(AAry
- 887 名前: 883 投稿日: 2005/04/23(土) 01:33:30 [ AtaWZhHg ]
- >>884
>ツルツルでやりにくかったらペンとの間に紙を置くといいよ
これだけで180°世界が変わったす。 すげえす!!
A値はなんとなく、逆マスクはまだ今ひとつ解らなかったすけど、これだけで
えらい変わったす。 感謝感謝。
てか・・・、俺のロートルが過ぎるって事か・・・orz。
- 888 名前: 絵板80 投稿日: 2005/04/23(土) 21:57:46 [ H34AYYdw ]
- 第一回のお題、ひざをつく/ひざまずくってことで早速描いてきました
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000080_1.png
服を着せるとごまかせるってことで体のラインがでる水着を着せてみました。
あと目以外は水彩を使わず描いてます
- 889 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/24(日) 00:42:20 [ 7p9e0GyE ]
- >>880
ぱっと見で顔が大きい。 顎が長い。 左の二の腕が太い。 そしてエロ意。
奥に有るはずの右足の方が大きく見えてしまうのも要修正。 そしてエロ意。
- 890 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/24(日) 20:07:04 [ QD867oIA ]
- どうにもうまく描けないぜ・・・ポーズ取ろうとすると色々崩れる
それがヘタレクオリティ
いや・・・すまん、それだけだ。また明日挑戦するよ
- 891 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/25(月) 04:28:32 [ V1ip/JbU ]
- 絵チャがなくなってる!?
- 892 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/25(月) 16:54:44 [ 8Tst8gZk ]
- 御題発表前の賑わいが嘘のように静かな今日この頃。
やはり膝をつく、ひざまづくと言うテーマが人を選ぶのか・・・。
有る程度の長さのスカートを穿いて膝をつくと、肝心な脚が見え
なくなっちゃうから、東方キャラだとポーズを決めるのが難しい
ってのもあるんだろうけど。
- 893 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/25(月) 20:39:06 [ UFboBA4E ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000082.jpg
紙にラフ・スキャン・OCにて描き直し。
色も塗ったほうが良かったのだろうか…
- 894 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/25(月) 21:45:32 [ Kv28xKFY ]
- 人間ってのは精神構造上、本人が思ってるよりも線対称に描けないことの方がずっと多い。
バランスに困ったときは裏返しやら逆さまやら左右反転を駆使してみると良い、ってけーねがいってた。
- 895 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/25(月) 22:50:08 [ 3yxh5SlE ]
- 確かに左右反転したらかなりバランス悪いことが多々。
あれはほんとガックシ、ってきもけーねがいってた。
- 896 名前: 888 投稿日: 2005/04/25(月) 23:31:03 [ 1ZPKDOE. ]
- ほんとはあおりを描きたかったんだけどうまくいきませんでした
腕と足、後右の胸がなんか大きすぎたから修正しました
あおりを描くコツってあるのかな
>>893
とりあえず違和感を感じたとこを
左手首が長い(とゆうかぐにゃっとしてる)気がします、手の甲が二つあるような・・・
色は塗ったほうがいいですけど塗りを見て欲しいんじゃなかったら別にいいかなって思います
特に俺は塗りより先に顔と体のバランスをなんとかしないといけない身ですからorz
- 897 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/26(火) 03:05:48 [ y1gdRxe. ]
- お題に挑戦してみた
ポーズに悩んだ結果、テーマに沿うかやや微妙になってしまった気もするけれど…
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000083.png
- 898 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/26(火) 09:14:13 [ YPRS5yRM ]
- フォトショップとお絵かき掲示板の一番の違い。
『パスツールが無い。』
やっぱりこれが大きすぎるよママン・・・orz<ハミデルハミデル
- 899 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/26(火) 11:43:37 [ wmOiM49I ]
- BZ曲線があるジャマイカ
ただ、絵板は細かいトコにはこだわらず
ノビノビ描いた方がいいような気がするな
そー言う意味ではここでの使い方は間違ってるかも?
オレが絵板で困るのは
「縮小できない」
線のよれが気になって集中できないよママン…_no < ドットズレガキニナルンジャー
- 900 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/26(火) 20:15:11 [ lhSCBudI ]
- >>897
普通にウマー
- 901 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/26(火) 20:36:04 [ YPRS5yRM ]
- >>897
てか絵ちゃの方で良く見ますが、どうしたらあんな
高速でバサバッサ綺麗な線が引けるんだか羨ましい。
俺なんか線引っ張ってよれて線引っ張って無駄に
太くして線引っ張って汚れまくって消しゴムかけ
てゴマだらけにして・・・orz。
BZ曲線てさ、始点と終点きめて、その後二回ボード
叩かないと駄目なんだな。 その時にポイントが
ズレてアベシになるケース天狐盛りだよ畜生。
- 902 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/26(火) 20:37:43 [ mWBm.iIY ]
- >>901
俺も俺も
アタリなしでバランス取れる人が信じられない
- 903 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/26(火) 21:30:32 [ /7geER8g ]
- それほど過去に練習しているって事だよ
- 904 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/26(火) 21:47:18 [ YPRS5yRM ]
- 俺だって俺だって絵は描いてるんだ。
でもどうしてもやわらかい線が描けないんだ。
どうしたって線がつっぱるんだ。
しかしいくら絶望に打ちひしがれた節穴でも
おかしい点は見逃さぬ!!
>>897
今のままじゃ魔理沙がポレナレームに針串刺しの
刑にされちまうぜー!
- 905 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/26(火) 22:33:24 [ 2Lj.GTKo ]
- 自分の思うとおりの線が引けぬという…
分かる、その気持ちよく分かるぞ~ッ!
自分もそうだった…というか現在進行形でそうなのだけれど。
まぁ、3ヶ月前から見るとマシになってきてるとは思う。
自分がやってたミスだと、細かいところを見すぎて全体のバランスが崩れる…とか。
ポーズなんかで自分から見えない、良くわからない部分を想像で補って描いちゃってた…とか。
処方案としてはデッサン人形とかミクロマンとか、
それと自分より遥かに上手い人の絵や、自分の目指してる、理想にしてる人の絵なんかを
横目にチラチラしながら描くといいかもしれない。…かもしれない。
…だからポルナレーム止めてポルナレーム!
- 906 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/27(水) 00:47:12 [ JXa/dTkU ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000084.jpg
お題挑戦
- 907 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/27(水) 01:09:12 [ sNY0BPxE ]
- >>906
だんだん顔が小さくなってきてるのと、肩幅が広がってきているのが好印象。
ただ首は少し太くなりすぎたか。 上半身がしっかりした分下半身が全体的
に小さい気がする。
膝立ちしてるならもう少し腿が長くてもいいんじゃないかな、また正座して
いるならワレm(高天ヶ原)・・・もとい恥きy(幻想郷伝説)が正面から
見える位置、地面まで降りていないとおかしい。
また膝の下の間接が大変な事になっているように見える。
プロの絵で、同じポーズをとっているコマを探してきて観察してみると良いでしょう。
- 908 名前: 906 投稿日: 2005/04/27(水) 01:16:07 [ JXa/dTkU ]
- あー・・・大き目のシャツを着せてるから(個人的趣味で)腿が見えてる部分が少ないのです。
足首の間接は確かに今自分でポーズ取ったらつらいわ・・・なるほど
- 909 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/27(水) 07:51:52 [ fdNevoNY ]
- >>908
膝立ちだとしたら体の比率からして腿か胴が短いよ、ってことでわ。
まったく同じに裸を描いてみると分かりやすいと思います。
- 910 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/27(水) 19:55:33 [ fFBPZ9f. ]
- >>906
もっと思い切った陰影をつけてもいいと思うよ。
今の状態だと「明るい」と「薄め」の2色な感じ。
特に腕の部分は平面よりもむしろ円柱や直方体に見立てて明暗をつけるべき。
- 911 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/27(水) 21:21:55 [ C9cue8SY ]
- >>898,899
フォトショがあるならそれを使えばイイアル
わざわざ絵版で描かなきゃいけないワケじゃないアルヨ
>>893
右腕にひじ関節がないように、左腕の関節もやや不自然に見える
あと、ドロワーズはもうちょっとぶわっとしたほうがソレっぽいかも。
>>906
アタリを見た感じ、ひじの位置が低すぎで両腕もちょっと長すぎる
股間から膝までの長さが短くて、上半身と比べて短足に見えてしまう
頭から腰までと、腰下の比が大体で1:1くらいの割合になるようにすると割とイイカンジだと思うょ
- 912 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/27(水) 23:20:56 [ fdNevoNY ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000085.jpg
お題挑戦。
ホントは色塗りたかったんですが時間が無いので断念 ozn
- 913 名前: 911 投稿日: 2005/04/28(木) 00:25:16 [ Gz1fKeiU ]
- 言い忘れていたけど、1:1ってのは普通に直立してる場合のときのことだったんだ…
膝立ちの場合はおおよそで腰上:腰下=2:1くらいか
もし自分の言ったことを参考にしたなら、スマンかったm(_ _;)m!
- 914 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/28(木) 01:05:43 [ EOuV43qI ]
- >>912
普通に馬ーゐ!!
右腕が左腕より長くて右拳が左拳より大きいのが
玉に傷だがそれ意外文句無し!!
- 915 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/28(木) 03:11:12 [ 5qhrxGug ]
- そうか?
頭の大きさと肩幅、それに腕の長さが変だと思ったんだが……
あと尻尾。なんか不自然。
陰影が無いせいかもしれんがどっち向いてるのか微妙に分かり辛い。
この絵上半身捻ってる? それとも膝から下だけ捩れてる?
上半身、腰~腿、膝から下で側面の見え方にバラつきがある気がする。
- 916 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/28(木) 04:06:24 [ SBVKgWoM ]
- うまいとおもったぜ
- 917 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/28(木) 06:58:56 [ Jn5cIaBY ]
- 頭の大きさは髪のボリュームの所為ではなかろうか。頭自体はさして大きくないと思う。
捻ってはいないんじゃないかな。
左ひざがちょっと下がってる
右腕が少し前に出てる
ためにそう見えるだけだと思う。
何が言いたいかっていうと上手ですねって事だ。流石だぜ。
ところでoznは間違ってるんじゃなかろうか。
- 918 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/28(木) 07:58:51 [ lj5UkrlU ]
- かわいいねぇ
気になったのは左右の肘の付き方くらいかな
- 919 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/28(木) 20:49:45 [ NA3piYjc ]
- >>912
色を塗ったのが見たいです。
しかし5日間で6枚とは結構みんな描いてるな
- 920 名前: 912 投稿日: 2005/04/28(木) 23:27:04 [ taxmwKNo ]
- >>914-919
サンクス。
やっぱり人に見てもらうと自分じゃ解らない変なところが見つかって良いですな。
- 921 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/29(金) 15:42:14 [ ioscSE8w ]
- さて次の御題はなーにかな~?
- 922 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/29(金) 19:56:11 [ rwWpCMnM ]
- 気が早いな。次回は4/9からか?
あと主人公8人描こうとしてる人頑張れ
- 923 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/29(金) 23:42:07 [ i85kcN.E ]
- 四月九日・・・・? 今日は四月の・・・
- 924 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/29(金) 23:43:33 [ eERyv4Tw ]
- 学校の机に落書いた時に限っていい絵が描ける気がしませんか(挨拶
>>メルポの人
今更かもしれないが、多くのキャラ描くなら一人一人描いていくより
全体の構図というか、大まかな配置を先に決めてしまったほうがいいと思う
色まで塗っちゃうと後々矛盾してきたときの修正がやりにくくなる
大変だろうけど、応援するぜ。ガンバレ。
- 925 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/30(土) 00:53:11 [ i2uyuoZA ]
- 第二第四の土曜にお題決定だっけ?
とすると後更に二週間待たないといかんわけだが。
- 926 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/30(土) 00:59:52 [ bUwzjAeE ]
- 毎週やってもいいんじゃないかと思う
毎回参加しないと駄目ってわけじゃないし、いっぱい描いたほうがいいし
まぁ、勝手にお題やればいいっていえばそれまでなんだけどね
- 927 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/30(土) 01:19:20 [ ZYm4cHl6 ]
- 毎週だと最初はいいかもしれんがたぶん時間と共に何かが辛くなってくる気がする
気がするだけだけど
>>924
俺は机じゃなくて講習中のノートに描く絵がさぁ・・・
提出したあのノートに描いて消した霊夢はもう二度と描けまい
- 928 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/30(土) 01:43:30 [ MnUrl1RI ]
- これはと思ってスキャンして画面で見てみたら泣けたことはありませんか
- 929 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/30(土) 07:55:40 [ khcMd9Zg ]
- 確か隔週にした理由は
「それ以外のものを描きたい人が入りにくいんじゃないか」
だったよな…そこん所をどうするか。
もしやるなら今週は「33:打つ」かな?
撃つじゃないのに注意。打撃ね、打撃。
>>924
使えなかったものほどよく見えるもんだってけーねがいってた。
それはさておき俺もなんで授業のノートに限ってさらさらと書けるのかがわからんorz
- 930 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/04/30(土) 10:10:51 [ i2uyuoZA ]
- 初回は実験的な意味もあったし。やっぱり隔週(月二)で良いと思った。
ただちょっと期間が短いかな?って気はした。
お題が難しいとはいえ初回で6人ってのは少ないかな、と。
>>924他
気負わずにサラっと描いたモノの方が良いもの描けることが多いってえーりんも言ってた。
- 931 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/01(日) 01:15:09 [ bLGcuLeo ]
- どうせ二週間に一回しかお題が出ないなら、受付期間も
相応に12日間にすればいいじゃない。
- 932 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/01(日) 04:18:54 [ hSCOgnwU ]
- 絵板の文字が虫食いなんだけど
何かフォントが壊れてるのかな。
- 933 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/01(日) 05:03:08 [ mLlxxUyA ]
- で、アリスの5000超えお手軽コンボなんかは発見されたりなんかしちゃったりしてないのかな
- 934 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/01(日) 05:06:21 [ mLlxxUyA ]
- すいません間違えました。
| ̄| ̄ ̄ ̄|
| | () .().|
| | ∀ |
| | |
_.丿 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ __ノ
- 935 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/02(月) 12:01:00 [ EpiikkhI ]
- >>928
あるあるwwwwww 激しすぎる劣化に凹みまくりんぐ
- 936 名前: Eban No.77 投稿日: 2005/05/02(月) 12:02:21 [ OFoVtflU ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000077_13.png
ようやく描き終わりました、評価の程をお願いします。
特に色塗りに関すること、顔の輪郭等を。
>>882
返事ありがとうございます、自分少し調子に乗ってました。
参考のアドレスが見れなくて少し残念。
一応この絵は、ぼかし・水彩なしでどこまで描けるのかを試しています。
- 937 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/02(月) 12:39:49 [ 0AleDJFc ]
- >>936
目が怖い…首が太い…。まぶたの形がバランスとれてないのでメンチ切ってるみたい。
髪の塗りに関してだけど慣れないうちは線とかトーンで効果入れたりせずに
無難なアニメ塗りしてたほうが仕上がりはきれいに見えると思う。
- 938 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/02(月) 15:10:15 [ 0XCeXNpE ]
- ぼかしうんぬんの前にトーンを使わない。
トーンはせいぜい背景とか白黒2階調でしか映えないと思う。
と、言うか髪が明らかに不自然。眉は髪の上に描いてOK。耳は見えなくても大丈夫。
まずはトーン無しで鉛筆だけで塗ってみ。
- 939 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/02(月) 17:58:28 [ h54uyNEE ]
- 元々トーンってのは白黒2色原稿でグレーの色調を表現するために生まれたもの。
それに改良を重ねてイロイロなグラデやら表現やらが手軽にできるってことで、
マンガなんかでよく使われるようになっていった。
だから、カラーで塗る場合には使う必要はまずないと言っていい。
(テクスチャや小物、一部強調なんかは別)
まずは2~3色のアニメ塗りで影の付け方練習したほうがいいと思う。
主線も、はじめからパパパッて描くよりも慣れるまでは
ちゃんと線を描いていくようにしたほうがいい。
- 940 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/02(月) 18:01:37 [ Y52E6OVw ]
- >>936
輪郭は描くなら描く、描かないなら描かないで統一しよう。
あと顔の傾き方も統一されてない。
目と帽子だけ見ると向かって右に下がってるように見えるが、顔の輪郭や耳・肩の位置を見ると水平になってるように見える。
- 941 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/02(月) 18:36:45 [ .x8Gp2JE ]
- 近代アートを見慣れた俺にはそっち路線の作品に見えてしまうぜ。
- 942 名前: Eban No.77 投稿日: 2005/05/03(火) 15:32:42 [ 7KJhExPU ]
- >>937-941
アドバイスありがとうございます。
今度は、アニメ塗りで挑戦したいと思います。
>>940
これでOKだと思っていた・・ホント、気づきませんでした。
- 943 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/03(火) 18:13:49 [ usPVRmLA ]
- >>936
ゴッホのタッチに似てるな。
このまま絵画の世界を目指してはどうだろう
- 944 名前: Eban No.77 投稿日: 2005/05/03(火) 18:43:55 [ /QWAm8mQ ]
- >>943
それは、冗談なのですか?それとも本気なのですか?
自分の場合、絵版で思考錯誤をした結果なのですが・・。
- 945 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/03(火) 20:54:38 [ er/owJwI ]
- そんなマジレスしてると弄られるよ
- 946 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/04(水) 10:48:35 [ c7oVq/vU ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000089_1.png
トーンの話題が出てたので使ってみた。
右手が騙し絵気味・・こういう構図の対策はどうしたら良いんでしょうか
- 947 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/04(水) 13:47:55 [ 1Tg3oYGs ]
- 光源はどこ?顔とその他の部分の影がちぐはぐな気がする。
それ以外はよく描けてると思う。
あと技術とかじゃない点で気になったのが、槌の持ち方。
片手鍋なんかで試してみると解ると思うけど、
腕を上に向けての片手持ちで重い方に小指側、ってのは結構持ちにくい、ハズ。
- 948 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/05(木) 00:07:54 [ gSD02dRE ]
- >>946右腕、とくにつけねあたりが貧弱なイメージをうける。
もうすこし首と肩のつけねから左下方向に離し、もう少し太くして
もいいんでないかな?
- 949 名前: 946 投稿日: 2005/05/05(木) 14:43:54 [ Xii.UrUA ]
- 指摘どうもです。
言われて見直したら・・・髪で隠れてますけど槌の先に向って親指描いたんですよね・・つまり。
右手が左手の構造でしたorz
何やってんだ本当に。盆ミスを潰さねば・・
- 950 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/05(木) 17:14:57 [ 5PRUE8Ag ]
- やっぱりそこらへんも慣れてるか、そうでないか、の違いなのかなぁ・・・
どうでもいいけど動画の既と早の中間が欲しいよ
- 951 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/05(木) 17:18:12 [ 8a2KVBRw ]
- >>950
たしかにあの速度の差は激しすぎるよね
んでそろそろ次スレの準備だけでもしときたいな
- 952 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/05(木) 19:54:18 [ q/hSfZCw ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000090.png
みすちー描いてみましたー。絵板の機能ほとんど持ち腐れ……
- 953 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/05(木) 20:15:13 [ gSD02dRE ]
- >>952
かわいい。
あんよが太すぎるけど、それを味にするなら気にしなくてもいいかも。
不自然に見えるのは右腕の曲げ方とマイクの持ち方。
不可能な持ち方ではないけど、かなり力まないと苦しいはず、高橋留美子
の漫画では良くマイクを持っているシーンが出てくるので(らんま・うる星奴ら等)
参考にどうぞ。
- 954 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/06(金) 10:55:48 [ J6Vm68Jk ]
- 花でみすちー株も上がったよなあ・・・
脱!ヘタレ絵師 2
絵の上達を目指して絵を公開して意見を聞いたり、
描き方について話をするスレッドです。
「時間が~」「マウスなので~」は言わないお約束。
前スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1105114049/
東方ヘタレ絵師修行場 http://danmaq.com/feedback/thpbbs/
こんな感じか?
- 955 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/06(金) 11:43:29 [ TS1XResc ]
- 後、 「どうせ自分は~」と卑屈にならない、諦めないこと
動画があるとアドバイスがしやすいのでなるべく絵板への投稿推奨
精神論や専門用語づくしだと理解されない場合が多いので可能な限り簡潔に
当りスレ推奨アイテム
ぴくらぼ ttp://piclab.sakura.ne.jp/
hitokaku ttp://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/index.html
こんなのも追加したらどうかな?
- 956 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/06(金) 12:39:41 [ AB6LQXCw ]
- 荒れ気味・馴れ合い・議論っぽい流れはスルーの方向で
東方らしくマターリといきましょう
絵チャ
ttp://tohopchat.homeftp.org:4357/
60のお題
http://popup.tok2.com/home2/rocca/60poses.html
コレもコレも
それと、絵板推奨と書くとフォトショの人とか上げにくくなるかもしらん
動画があるとアドバイスがしやすいのでなるべく絵板への投稿推奨
→投稿するのは絵板・フォトショ・スキャン他、何でもOK
絵板だと動画が見れて外野がちょっと幸せになれます
みたいなのでどうだろう
- 957 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/06(金) 12:41:43 [ p2vvgh8E ]
- >>955
「可能な限り簡潔、かつ『具体的にどこをどう直したら良いのか』指摘するのが望ましい」
まで書いた方が良いと思う。
- 958 名前: テンプラ案1 投稿日: 2005/05/06(金) 13:18:30 [ AB6LQXCw ]
脱!ヘタレ絵師 二人前
1 名前: 紅☆美鈴 投稿日: 20xx/02/29(中) 26:40:34 [ B88W55H84 ]
絵の上達を目指して絵を公開して意見を聞いたり、描き方についてお話をするスレッドです
「時間が~」「マウスなので~」「どうせ自分は~」なんかは言わないお約束
精神論やら専門用語なんかは理解されない場合もあるので可能な限り簡潔に出来ることなら具体的に
投稿するのは絵板・フォトショ・スキャン他、何でもOK
絵板だと動画が見れて外野がちょっと幸せになれます
荒れ気味・馴れ合い・議論っぽい流れはスルーの方向で
東方らしくマターリといきましょう
前スレ http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1105114049/
東方ヘタレ絵師修行場 http://danmaq.com/feedback/thpbbs/
ぴくらぼ ttp://piclab.sakura.ne.jp/
hitokaku ttp://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/index.html
絵チャ ttp://tohopchat.homeftp.org:4357/
60のお題 http://popup.tok2.com/home2/rocca/60poses.html
┌~ー~┐
| ヘターレ.. |--─- 、
└-~-~|-ー☆ -'、
i.L|レLハノリ」
i l.|§゚ ヮ゚ノi!
|.kOi.`\´i,〉
__r。ァ __r。ァ __r。ァ __r。ァ レi./`"i:|"|j
`ェェ' `ェェ' `ェェ' `ェェ' (( 'r_ン-ヽ_!'
- 959 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/06(金) 23:57:45 [ xyb4ajF. ]
- 60のお題はどうなります?
明日?来週?
テンプレにルール説明も無いですよね・・まだ確定じゃないのカジャラ
- 960 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/07(土) 00:00:45 [ Pl6OpEEY ]
- >>869でほぼ決まりじゃなかったっけ?
- 961 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/07(土) 00:02:33 [ Pl6OpEEY ]
- ごめん>>864だった
- 962 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/07(土) 00:06:21 [ MrQFUbIM ]
- 惜しいな、もし今日お題を決める日だったら
45の逆立ちだったのに…
つまりスカートばっかりの東方キャラは(ry
- 963 名前: 959 投稿日: 2005/05/07(土) 00:32:23 [ bZbLpq.2 ]
- >>960教えてくれてサンクス
>>962考えることは一緒か・・・やるとしたら俺は妹紅描くけどな。
- 964 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/07(土) 01:18:46 [ qMi/cRk. ]
- スカートじゃないキャラでもスカート穿かせればいいじゃない!
- 965 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/07(土) 02:48:03 [ 0gN4cl7E ]
- そんなお題・・・・・・・・・・・・もちろんパチェに決まってるじゃないか!!!
パチェ萌(幻想郷へ
- 966 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/07(土) 13:50:34 [ /bxftIis ]
- クリエの多機能なしぃペインターの感想。
いい。すごく、いい。特にペンツールの滑らかさとレイヤー数。
ひゃっほぅ
- 967 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/07(土) 15:44:24 [ VXejJ.0U ]
- フォトショとか、その他貼り付け物産を絵板と区別
するなら、よかったらこれ使ってやって下さい。
投稿するまでもないネタ絵板を設置するために作ったら
スレ立てられなくて粗大ゴミ化させてしまった(ノД`)
http://0bbs.jp/tohonetaeita/
- 968 名前: 952 投稿日: 2005/05/07(土) 18:55:24 [ JVFOWqgw ]
- >>953 どうもですー。うる☆と聞いてまず例の曲が浮かんだ自分はなんだろう。
やっぱり自分でポーズはとるべきですね。もっと手首は傾くのか。
よくみたら服の構造もなんだか違うし(´・ω・`)
ヘタレ絵師はドブネズミみたいに美しく生きます……ノシ
- 969 名前: 絵板91 投稿日: 2005/05/07(土) 19:07:35 [ Pl6OpEEY ]
- 集中力が続かないながらもなんとか描けました
フリルとか意外と手こずりました
もっと想像力が欲しいな(;´Д`A ```
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000091.png
- 970 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/07(土) 20:41:55 [ /bxftIis ]
- とりあえず俺もヘタレでアドバイス出来んが次スレを立ててくる
あと絵板中の人へ
超乙です
でもプロ版だけじゃなくて通常版設置は出来ませんか?
ペンツールなど使いたいのですがプロ版はちょっと使いづらいので・・・出来ればお願いします
- 971 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/07(土) 21:15:46 [ RevzAWrQ ]
- まさか荒らしの立てたこのスレがここまで長くなるとはなぁ
初期のころは創造もできんかった
>>969
腰のカタチがおかしく見える
そんなに小さくならないハズだし、やや位置も低すぎるカンジ
- 972 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/07(土) 21:29:49 [ /bxftIis ]
- http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1115466251/
誘導忘れてたぜ
>>969
服とかの光っている部分にムラがありすぎるかな
- 973 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/07(土) 21:39:01 [ nBIlCPYU ]
- ペインター通常版も置いてみた。
- 974 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/07(土) 21:57:10 [ /bxftIis ]
- 中の人有難う!ムラムラしてきたぜ!
- 975 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/07(土) 23:20:40 [ nBIlCPYU ]
- >>974
イヤン('A`)
- 976 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/08(日) 02:29:33 [ PEMbmQeU ]
- >>969
右左両腕共ひじから先が少し長い。
首の傾け方が少々無理がある。
ぱっと見ではこんな所でしょうかね。
- 977 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/08(日) 02:59:08 [ 9BIw.oes ]
- ペインター新しくなった&新スレ記念に一枚
エアブラシがかなりイイよ!ξ・∀・)
http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000092_2.jpg
- 978 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/08(日) 03:16:49 [ ynT6XitM ]
- どこがヘタレなのかとこいちj(ry
- 979 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/08(日) 03:20:13 [ nljnXOfs ]
- まずここ新スレじゃないしなぁ・・・
- 980 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/08(日) 03:52:20 [ dses3NIQ ]
- こういったデフォルメキャラが描きたいんだよなー。
でも体や顔すらまともに描けない状態だ。
ルーミスと人描くサイト平行にやっているけど最近は萌え路線からめっきり外れて
筋肉や骨格やアタリの骨組ばっかしか描いてないや。
- 981 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/08(日) 09:59:57 [ ZeDcwdyU ]
- >>977 なにこの美味い鳥!
>>980
俺もそんな感じ。ゴツゴツした人間なら描けるけど、キャラクターの頭を
首に乗せるととたんに変になる・・・
- 982 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/08(日) 11:32:10 [ tY7UL1OE ]
- ぐ・・・うまいなぁ
>>980
これってデフォルメなの?ちょっとロリく描いてるだけのような気がするんだが
- 983 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/08(日) 21:32:31 [ nQDx7DlM ]
- >>980
ルーミスとかそーゆー基礎練習って確かに大切なことなんだけどね。
それって多くの人が楽しいって感じないんだよね。
もしおまいがそれを楽しくてやれているならいいのだけど、
デフォルメキャラが描きたい~というのがあるのなら、
そっちをひたすら描きまくるのも手だと思うよ。
#ハンコ絵になっちゃう可能性もあるから諸刃の剣。
うまくなりたいのはわかるけど、やっぱ楽しんで描くのが一番
- 984 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/08(日) 23:22:44 [ tlFwuBbM ]
- >>971
>>972
>>976
ご指摘ありがとうございます
確かに肘から先は長いですね、無理やり手を帽子に持っていこうとしたためかも
服の光は塗り方が良くわからず曖昧になってしまいました、もっと練習します
- 985 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/09(月) 03:17:25 [ PUdHebHk ]
- >>677
,..-─,ヘ-.、
(,.r-/ _@r-i
i ノルハノリノノ
ルl.リ_゚ ヮ゚ノリ =3 ガッ
rX,つ旦O
と/§)__)〉
- 986 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/09(月) 14:58:16 [ c4WPzwgo ]
- 御題更新って今日だっけ?
- 987 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/09(月) 18:32:10 [ S3OVzO3. ]
- 今週の土曜0:00ですよ
- 988 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/09(月) 23:09:38 [ ai76uS0. ]
- 進行が遅いな・・
次のお題までには次スレに行きたいところだな・・
さて、今日ももう遅い。明日にでも描くか・・
- 989 名前: 988 投稿日: 2005/05/11(水) 00:39:13 [ qsicYnAM ]
- さて、予告通り描いたのは良いんだが。
修行場、サーバーが落ちてるのか知らないが・・投稿できない・・
どうしたものか・・
- 990 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/11(水) 00:43:31 [ ForJi85Q ]
- >>989
とりあえずSSとってあとでうp
- 991 名前: 988 投稿日: 2005/05/11(水) 00:48:31 [ qsicYnAM ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000098.png
スミマセン>>990さん
復旧したみたいで投稿できました。
- 992 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/11(水) 20:08:34 [ AE23YzWs ]
- >>991
手がでかいのがまず目についた。その割に肩と腕が細い。
首は太いかな。首と胴体の接続がガッシリしすぎてるのかも。
あと美少女絵においてはやっぱり瞳の描写をしっかりさせたほうが説得力出るですよ。
- 993 名前: Eban No.77 投稿日: 2005/05/11(水) 20:16:48 [ .42JNF86 ]
- http://danmaq.com/feedback/thpbbs/data/IMG_000086_5.png
何とかラストスパートに間に合った。
>>937-940アドバイスでアニメ塗りに挑戦、
評価の程を(出来れば新スレの方で)お願いします。
無事(本当か?)、スレッドが1000に達しますね。
とりあえず言えること、それはやはり
「投稿・アドバイス(ツッコミとも言う)・他さまざまな協力してくれた人達に感謝!!」
ですね。
コーリンの金髪と青い服を見ていて、スバルのロゴを入れようと思ったのは
ここだけの話
- 994 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/11(水) 20:26:19 [ 0fMDsLaI ]
- >>993
前よりはかなりいいと思う。
が…左右の腕の長さが違う。特に右腕の肘から先の長さ。
実際にやってみると二の腕が地面に平行位まで上がるはず。
後何処が腰なのか服がへニョへニョしてて判りづらい。
幻想郷素材は布だからカクカクはしないが、それでもグニョグニョはしない。
つまり服のラインももう少しメリハリをつけたほうが良いだろう。
後は…色がどうかと思うよ?パレットのままの色では不自然。
もすこし似あいそうな色を作るとよくなる。スバルっつーよりかスーパーサイy(ry
- 995 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/11(水) 20:32:55 [ yRGPuMlE ]
- 参考になるかわからんが俺もアドバイスを
手の大きさは自分の顔にアイアンクローすればわかるはずw
だいたい顎から額までの長さになるかな
動画を見ると髪を掻き揚げるポーズにしようとして
無理やり手首の位置から頭まで手を描いたためにこんなに手が大きくなったように感じる
先に手首の位置を決めてから腕の長さを考慮しつつ肘の位置を決めるといいと思うよ
- 996 名前: 991 投稿日: 2005/05/11(水) 20:51:35 [ qsicYnAM ]
- アドバイスサンクス。また首か・・進歩無いな俺
手と顔の対比については覚えていたんで少し大きくしようとしたら肥大化。=本末転倒。
手首の位置、それは思いつきませんでした今度から試してみようと思います!
瞳の単純な描写は一応Exルーミア(見えませんが)で、いっちゃった瞳の表現はこれがいいかなぁと。
今日の教訓 手首位置指定(ポーズに手が重要な場合)の優先順位を腕より先に、大きけりゃ良いってもんじゃない。っと
祭りと次スレまであと少し
- 997 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/11(水) 21:07:38 [ yRGPuMlE ]
- スレも埋まりそうだしこの場を借りてもう一度レスしてみたり
描き終わった後もいろいろいじるのも面白いよ
俺だったらルーミアの目をもっと目立たせるために
レイヤー1にA値低めの黒で塗りつぶして瞳のところだけ消しゴムかけたりとか
今でも投稿して評価もらったあとぼかしいれたりセリフ入れたりして自分の絵をいじりまくってるよw
- 998 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/11(水) 21:13:09 [ Au5CnumY ]
- 所で絵板のパスワード晒して、別の人に赤ペン入れを
御願いするとかそう言うのありかね?
- 999 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/11(水) 21:26:29 [ bcqWyjxg ]
- 面白いとは思うけど別に絵板でやらなくてもいいんじゃないかな
ああ、でもパスワード晒す=赤ペンしてもいいってことだから
それはそれですっきりしてるか。
- 1000 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/05/11(水) 21:28:51 [ dOfdXDQk ]
- 1000
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■