■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■
幻想ノ宴について語るスレ version 3.00- 1 :名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 18:53:41 ID:Ew6XeFaA0
- 例大祭で一周年ということで「ガイドブック」「カウンター」の発売が決定した、
同人東方カードゲーム『幻想ノ宴』について語るスレッドです。
考察、新カード情報、大会告知、大会結果速報などどんなことでも書き込んでください。
雛札製作委員会(公式)
ttp://www.geocities.jp/hinafuda/
エラッタ等はこちら
ttp://www.geocities.jp/hinafuda/gensou_no_utage/list_revision.html
幻想ノ宴@wiki
ttp://mywiki.jp/miyo/wikipedhia%2540%258C%25B6%2591z%2583m%2589%2583/FrontPage/
裏鍵◆GW38F4JxsQ 氏製作ネット対戦ツール
ttp://0rz.tw/372wf
ネット対戦の相手探しはIRCで(#幻想ノ宴)
(IRCの導入については下記URL参照)
ttp://irc.nahi.to/
前スレ
幻想の宴について語るスレ version 2.00
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1167615534/
- 2 :名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 19:03:26 ID:xaKmrUHc0
- 今回の修正のうち、エラッタのみを転載(2007年5月21日より適用)
パチュリー・ノーレッジ
[充填フェイズ・戦闘フェイズ]常時
自分のリーダーは相手のイベント・特殊能力の目標にならない。
[戦闘フェイズ/迎撃時]呪力1
フェイズ終了時まで、相手のスペル1枚は「攻撃-1」を得る。(フェイズにつき1回まで使用可能)
↓
[充填フェイズ・戦闘フェイズ・起動フェイズ]常時
自分のリーダーは相手のイベント・特殊能力の目標にならない。
[戦闘フェイズ/迎撃時]常時
相手の戦闘中のスペルは「攻撃-1」を得る。
紅 美鈴
体力:20
決死判定:4
[戦闘フェイズ]常時
相手のリーダーの属性に『紅魔館』が含まれている場合、
自分のリーダーは「回避-2」を得る。
↓
体力:21
決死判定:5
[戦闘フェイズ]常時
相手のリーダーの属性に『紅魔館』が含まれている場合、
自分のリーダーは「回避-1」を得る。
魔力結晶
使用代償:2
↓
使用代償:3
畏怖すべき存在
使用代償:2
↓
使用代償:3
ミニ八卦炉
[充填フェイズ/攻撃時]常時
充填フェイズ開始時、呪力を1点得る。
↓
[充填フェイズ]常時
自分がイベントを使用した場合、呪力を1点得る。
- 3 :名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 19:15:56 ID:xaKmrUHc0
- >>1
乙
今回のエラッタで
パチェは強化、美鈴も若干強化(HP↑、決死コスト↑。対紅魔館で基本回避2)。
「魔力結晶」と「畏怖すべき存在」は必要呪力増えたけど、まぁ妥当なとこだろうか。
「ミニ八卦炉」の呪力1点を得られる条件が変わったのがかなり大きいな。
「問答無用」や「拝借」を使う機会が増えたのか?
- 4 :1:2007/04/16(月) 19:26:26 ID:Ew6XeFaA0
- >>2
公式でエラッタに訂正がきてる
パチュリー・ノーレッジ
決死判定2→3
ミニ八卦炉
[充填フェイズ]常時→[充填フェイズ・戦闘フェイズ]常時
- 5 :名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 19:41:45 ID:DWaqTn6wO
- >>1乙
プロモチームプレイの絵柄を予想するスレはここですか?
- 6 :2:2007/04/16(月) 19:46:36 ID:xaKmrUHc0
- >>4
訂正thx!
ミニ八卦炉の[戦闘フェイズ]の追加は、まぁ当たり前だよな。
そうじゃないと、ほとんど使えない特殊能力となるところだったし・・
>>5
あのバナーの絵がそうなのでは?
- 7 :名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 19:57:20 ID:L/aSZyYk0
- 訂正来たか
さすがにパチェが決死2のままはありえないな
>>5
>その他、幻想ノ宴のイラストレーターの方たちに
>「東方+カードゲーム」というテーマでイラストを多数書き下ろしていただきました。
バナー絵はこっちじゃない?
- 8 :名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 20:31:26 ID:zdPcXwWU0
- バナー絵はTOBI氏の絵に見えるので多分あれがチームプレイだと思うけどね。
なんにせよ楽しみは増えた。
- 9 :名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 22:44:59 ID:Z4.YyVyo0
- 個人的に八卦炉は別に充填だけでも十分だと思ったが、
まあ弱体化といえば弱体化かな。
毎ターン1枚以上イベント使うってことはないだろうし・・・
本当にないか?
- 10 :名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 23:03:30 ID:SHDDcIVE0
- ともあれ、3ターンメテオでパターンを重ねられて毎ターンメテオをされる
危険はなくなったわけだ
ていうか、パチェの能力がマジで凶悪に感じる
- 11 :名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 23:46:55 ID:O2w6xCag0
- >9
逆に考えるんだ、「すべてのイベントカードはコストが1下がる」と大体同義だと。
- 12 :名前が無い程度の能力:2007/04/16(月) 23:58:30 ID:oHvsnEAw0
- 離剣とかピンポが1コストで打てる魔理沙と考えたらツヨス・・・w
パチェはリーダー能力が強く感じるが、決死が3になってますますアミュレットや通常に苦しいのが現実だと思う。
決死が2のままだったらジャミングとあわせて最強とか思ってたけどww
- 13 :名前が無い程度の能力:2007/04/17(火) 00:01:16 ID:SCcZwI.U0
- パチュリーの修正がやばすぎだと思うのは俺だけか
いくらなんでも迎撃時常時攻撃-1はどうかと…
- 14 :名前が無い程度の能力:2007/04/17(火) 00:04:28 ID:LDTL333M0
- パチュリー体力が実質20超えるんじゃないかこれ・・・しかも攻撃回数が増えるほどしぶとくなる
- 15 :名前が無い程度の能力:2007/04/17(火) 00:11:31 ID:M0e74tv.0
- >>12
ジャミングは常時能力じゃ効果ないっすよ。
他の回避2リーダーは最低でも体力22なんだから、
パチェはこれくらいでもいいと思うけどなー。
それより、わざわざ起動フェイズに目標にならなくなったのは
アリスにライバル意識を向けてるように思えてならない自分は重症。
- 16 :名前が無い程度の能力:2007/04/17(火) 00:55:25 ID:2Ho8dy0U0
- 「起動フェイズ」にダメージを受ける可能性がある事を忘れられていただけなんてとてもいえない
- 17 :名前が無い程度の能力:2007/04/17(火) 10:31:48 ID:Xpy8G9akO
- 前は危険な薬を貼られて、アポロがかなり酷かったなぁ…と言う感じの俺はアリスより永琳だな…
アリスはロイヤルフレアで殴り続け、上海が揃いそうならトリリトンを起こしたりしてればかなりの確率で勝てた。
もちろん、レベル4な。
- 18 :名前が無い程度の能力:2007/04/17(火) 10:47:01 ID:ZZ7tSPq.0
- >>14
半幽霊マジお勧め
>>17
危険な薬や賽銭箱は「自分の特殊能力」扱いになるから相変わらずだよ
効かなくなったのはストロードールくらい
- 19 :名前が無い程度の能力:2007/04/17(火) 10:51:14 ID:M0e74tv.0
- >>17
幻想結界のFAQ見る限り、危険な薬張られたダメージは受けるんじゃね?
- 20 :名前が無い程度の能力:2007/04/17(火) 11:26:47 ID:FGAhnVgA0
- パチュリーの迎撃-1はやり過ぎだと思う
代価は必要だろ
- 21 :名前が無い程度の能力:2007/04/17(火) 12:54:36 ID:SRLAYx2.0
- とうとうサポート「幻想結界」が日の目を見るか
- 22 :名前が無い程度の能力:2007/04/17(火) 22:35:36 ID:Lmz/.apo0
- 畏怖なんかは妥当だと思うけど、パチュの強化はやりすぎ。
パチュリーダーのレミリア3とか、親友入ってクソゲーになりそうな気がする。
- 23 :名前が無い程度の能力:2007/04/18(水) 00:22:55 ID:FH3/xAoU0
- パチュリーは回避2だしあれくらいで妥当だとは思うが。
レベル1での貫通スペルがないこと考えるとパチュリーダーのレミリアも
地上の密室に対してそれなりのリスクがあるわけで難しいところだと思うよ。
結局のところ耐久力が欲しいなら従来どおり輝夜とか妖夢のほうが安定かも。
まぁ選択肢の一つになったってことには同意するけど強過ぎってことはないと思う。
- 24 :名前が無い程度の能力:2007/04/18(水) 00:54:24 ID:1dtpd.LA0
- ちょっと流れっぽいから役にも立たないそれぞれのキャラの耐久力の度合いなんてものを
攻撃別で表にしてみた。ガタガタだったらスマソ
攻撃9 攻撃8 攻撃7 攻撃6 攻撃5 攻撃4 攻撃3
天上:輝夜 (25) 3回 4回 4回 5回 5回 7回 9回
高い:妖夢 (24) 3回 3回 4回 4回 5回 6回 8回
幽々子 (23) 3回 3回 4回 4回 5回 6回 8回
永琳 (22) 3回 3回 4回 4回 5回 6回 8回
普通:紫、アリス、美鈴 .(21) 3回 3回 3回 4回 5回 6回 7回
魔理沙、咲夜 .(20) 3回 3回 3回 4回 4回 5回 7回
霊夢、うどんげ (19) 3回 3回 3回 4回 4回 5回 7回
低い:レミリア .(18) 2回 3回 3回 3回 4回 5回 6回
紙様:フラン、パチェ .(17) 2回 3回 3回 3回 4回 5回 6回
で、要はパチェだけ迎撃時に横に一個ズラした状態になるわけだから、
まぁ確かにすさまじい上方修正であることは言うまでもない
特に5と4の境界(スペルで言うなら反魂蝶とかロイヤルフレア×n)ではそれがかなり顕著に浮き出ていて、
実質上妖夢と同じ程度の耐久力、回避能力を発揮するようになったと
言い換えることも出来なくはない。まぁ机上の空論に過ぎないけど
- 25 :名前が無い程度の能力:2007/04/18(水) 09:55:23 ID:QrQ5XurA0
- まあどっちかっつーとパチェは
『勝ち手に持って行くと呪力カウンターの工面に困る程の睨み合いになる』
のが困りどころだ(汗)。いや意外と切実に。
攻めるタイミングを慎重に見切らなければならないのと、
呪力や相手のイベントで攻め切れない事の無いよう、確実に外堀を埋めていく
プレイなので、呪力を節制する。
しかし留めの一手が手札に無い場合、当然待つことになるわけで……
呪力153点とかスサマジス
- 26 :名前が無い程度の能力:2007/04/18(水) 15:50:00 ID:EiW1q3Wo0
- ネット対戦ツール製作者の方出来れば今回の修正の適用をお願いします。
- 27 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/04/18(水) 18:57:05 ID:Wac1DlQo0
- んー暇を見て適用しますけど、ちょっと今本業が忙しいのでいつになるかはちょっと分かりませんね。
まぁ大した苦労にならないから週末以前に出せると思います。
==
他にソースコードをいじれる人いませんかなーw
- 28 :名前が無い程度の能力:2007/04/18(水) 22:35:17 ID:u30aqN.M0
- エラッタ適用は5/21以降だぜ
- 29 :名前が無い程度の能力:2007/04/20(金) 02:05:35 ID:wFtjIfjs0
- じゃそういうことでw
- 30 :名前が無い程度の能力:2007/04/21(土) 15:40:45 ID:liA93Gps0
- >>24の図を変えてみる。
攻撃9 攻撃8 攻撃7 攻撃6 攻撃5 攻撃4 攻撃3 攻撃2
天上:輝夜 (25) 3回 4回 4回 5回 5回 7回 9回 13回
高い:妖夢 (24) 3回 3回 4回 4回 5回 6回 8回 12回
幽々子 (23) 3回 3回 4回 4回 5回 6回 8回 12回
永琳 (22) 3回 3回 4回 4回 5回 6回 8回 11回
修正:パチェ (17) 3回 3回 3回 4回 5回 6回 9回 17回
普通:紫、アリス、美鈴 .(21) 3回 3回 3回 4回 5回 6回 7回 11回
魔理沙、咲夜 .(20) 3回 3回 3回 4回 4回 5回 7回 10回
霊夢、うどんげ (19) 3回 3回 3回 4回 4回 5回 7回 10回
低い:レミリア .(18) 2回 3回 3回 3回 4回 5回 6回 9回
紙様:フラン (17) 2回 3回 3回 3回 4回 5回 6回 9回
実際の値にしてみた。
咲夜相手には輝夜レベル、そのほか(魔理沙以外)相手には紫レベルの耐久力……パチェ始まったな。
- 31 :名前が無い程度の能力:2007/04/21(土) 19:32:10 ID:1KLFoIBQ0
- >>30
迎撃ダメージは減らせなかったり半幽霊で無効化されたりするからもう少し耐久力低めかもしれんけどそれでもずいぶん硬くなったな・・・。
前からパチェ研究してた俺からすると嬉しい限りだ
- 32 :名前が無い程度の能力:2007/04/21(土) 21:34:17 ID:6yZgt22.0
- 宴を手に入れたはいいが、身近に対戦相手が居ないからツール使おうと思ったんだ。
そしたらwaiting roomに繋がらない。
相手探すならircに行かなきゃならないってことなのか?
それとircに居る人はみんな大会常連だったりする?
そうだとしたら初心者がいきなり飛び込むのは気が引けるんだが。
- 33 :名前が無い程度の能力:2007/04/21(土) 22:54:27 ID:SugcQmG60
- >>32
大会には参加経験あっても
勝ちに行くためのデッキじゃなくて
好みのキャラやテーマで頑張りに行くデッキで調整したりとかそんな感じだ
- 34 :名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 01:29:46 ID:SOK4SQOI0
- >>32
初心者大歓迎です
- 35 :名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 04:20:51 ID:bIbXgvZw0
- ネット対戦はしたいけど
正直言ってIRC導入は少し気が引ける俺
- 36 :名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 18:13:58 ID:sqaqBN0U0
- IRCの何に抵抗があるのかおしえてくれまいか?
とりあえずたまに入って遊んでる俺から見ると
常駐率の高い人が何人かいて顔なじみと普通に会話してたりするけど
身内だけで話が盛り上がることは無いようにしてるとは思えるし
お互いに日常会話の礼儀をわきまえる程度の能力があれば問題はないんじゃね?
基本的に気後れしてると損する場所
- 37 :名前が無い程度の能力:2007/04/22(日) 19:19:15 ID:OMX6KL5Y0
- IRC接続時にホストが出るからいやって人もいるよ
気にしない派だからIRC使いまくってるけどね
- 38 :名前が無い程度の能力:2007/04/24(火) 20:40:03 ID:JQOQ0kjg0
- よし、妖夢1レミリア3からパチュ1レミリア3に乗換えだ。
- 39 :名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 03:40:25 ID:EMxoalH20
- >>24
ちょっと遅レスだけど
ソース見てみた
コメントアウトが日本語じゃなかったんで
解析するのがだるくて終
- 40 :名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 09:25:45 ID:15lPQk06O
- パチェリーダーのレミ3を使いそうな人が増えてそうだけど、そんなにいいかな?
俺の考えだけど、
長所
ダビデが3で殴ってくる
紅幻が発狂すると打点8。
魔法書で呪力回復。
攻撃を常時下げられる。
短所
体力が1少ない。
決死が3。
密室乙。
吸血鬼幻想が動かないから、結構捌けない。
永眠が辛いからアグニを入れないと駄目。(通常もかなり少ないし)
命中5がいないから親友で強制的に作らないと、フラン(時計)や霊夢(鬼縛陣)が死ぬほど辛い。
確かに回避を諦めて、打点下げの考えは悪くないと思うんだけど、パチェリーダー型なら、パチェを3にして、親友のほうがよい気がする。
ブロックにフロギが入るし、シーン割りにラクトガールがあるしね。
とりあえず、長文スマソ
- 41 :名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 16:40:18 ID:RgtBIYoY0
- 暇だったから絵違いの反魂蝶作ってみた。
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4994.jpg
- 42 :名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 17:21:19 ID:HW9hIII20
- プロキシカードキター
- 43 :名前が無い程度の能力:2007/04/25(水) 19:28:12 ID:bU5GvLL60
- 開く前から絵が分かってしまった
- 44 :名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 00:38:44 ID:A1.UHy5E0
- >>40
威厳が入れば永眠も怖くない
防壁も抜けるしレミ3なら必須だろう
- 45 :名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 00:57:23 ID:jTCq58o.0
- >>40
>パチェリーダー型なら、パチェを3にして、親友のほうがよい気がする。
それはそもそもパチェデッキ。今話してるのはレミリアデッキ
- 46 :名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 00:59:25 ID:36pYYdhk0
- 最大3枚しか入らない威厳にそこまで信頼を置くのはどうなんだ?
- 47 :名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 06:41:46 ID:BuOYo4.60
- こんなのも作ってみた。ゆゆ様スキーでスマソ。
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up5013.jpg
>>40
長所のダビデが3で殴ってくるってどういうこと?
ついでに紅色の発狂はメリットでもなんでもないだろ。お嬢の主力だし。
後、吸血鬼幻想に関してはVNがあるから滅多な事がない限りお役御免だし、対永眠に関してもスカデビでぶん殴ってればいいわけで。
ワンチャンス威厳や畏怖もある。
もともとゆゆ様は遅い子ちゃんだし、紫Lの幽明郷デッキも本格的な打点入る前にお嬢は殴り殺せてしまうと思ってる。
- 48 :名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 08:28:53 ID:Pdh.1I7AO
- ダビデ&親友で打点3だろう。1コストなら強いよな…
威厳は便利だけれど、頼りすぎじゃねぇ?
被るが、3枚しか入らないわけだしコスト4なんだからそんなにホイホイ使えないだろう。
- 49 :名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 10:14:58 ID:DIBJ16ww0
- >>47
そうは言うがな大佐
軽めの迎撃スペルを全部永眠で避けられると体力18のレミィはかなりきついんだ
通常・集中でまともに迎撃に使えそうなスペルはレイディアンスくらいか
スカデビでの殴りは有効だけどこれで迎撃スペルは避けられないからなあ
最終的に呪力差を付けられて幽明境で乙されるかと
- 50 :名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 13:17:51 ID:A1.UHy5E0
- >>46
>>48
頼りすぎもなにも
そんなこと言うと全部3枚しか入らないわけで
パチェ1レミ3の構成だと貫通がハトブレしかないという現実から
紫相手とか妖夢相手だと頼もしいことこの上ないし
低速も高速も消せる
そりゃ確かにホイホイ使えるようなカードじゃないが
腐ることも少ないカード
何が不満なのかわからないんだが
そもそも対永眠で威厳抜きなら紅の発狂+魔法書とかで確実じゃん
- 51 :48:2007/04/26(木) 16:42:19 ID:Pdh.1I7AO
- 妖夢にハトブレはかなりささるが、俺の親友はウンディネで終わったが…
ウンディネで二百由旬は起きても当たらないし、餓鬼も決死の範囲だしね。
そこから、親友貼ったりスカデビに繋ぎ倒せる。
紫はスカデビで殴るんだが、防壁を付けて来ても呪力を縛れるわけだから弾幕結界が起きるのが遅れるんだし、起きてきたら畏怖をしたり、そこからやっと威厳の出番。
だから、スピードで倒すことが出来ると思う。
まぁ、パチェリーダーだからスカデビやハトブレの命中が魔法書かピンポイントでしか上がらないわけだし、どちらかというと防壁とかより命中補正が課題の気がする。
- 52 :名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 18:27:45 ID:A1.UHy5E0
- >>51
まてまて
なんだその妖夢と紫は
妖夢は半幽霊あるし剣張ればどうとでもなる
紫は畏怖あるかもしれないのに何故弾幕結界立てるんだorz
そりゃぁそんな何も考えてないプレイなら勝てるだろう
問題は弾幕結界だけじゃなく四重結界もなわけで
スカデビで殴るならスペル神隠しと静と動も気をつけなきゃならんぞ
っというかスカデビに頼りすぎじゃね?
それにスカデビとハトブレのたった6枚の為にピンポはどうなんだ
どうせ入れるなら全方位だろう
それでも紅の発狂の命中が8。使う機会はほとんどないはず。
- 53 :名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 18:36:35 ID:36pYYdhk0
- きっと>>50は紅色の幻想郷が攻め、迎撃が永眠という状況を想定している
そして>>46>>48は永眠が攻撃してきたとき威厳を防御に使うのはどうなんだ?
という話をしている
そりゃ話も食い違う罠
ちなみにどうでもいいことだが
威厳は3枚積むものじゃないと勝手に思ってる俺>>46は
どう見ても傍観者にならざるを得ないようだ
>>47
レミリアメインvs幽明境なら
まぁたぶんレミリアが勝つ。タッチで誰と組ませるかでちょっと変わるけどね
そろそろ飯でも作るかな
今日の晩御飯、何食べる? or何食った?
- 54 :名前が無い程度の能力:2007/04/26(木) 19:08:51 ID:qLcV7Yqc0
- 53がいい事言った。
っていうか、いいたい事全部言われたw
威厳は2枚が一番いいとおもうがなあ。
威厳以外にも欲しいイベントいっぱいあるし。
- 55 :52:2007/04/27(金) 07:14:26 ID:kQ.mng520
- >>53
俺はただレミリアメインで組むなら
威厳は使える場面の多いカードだって言いたかっただけ
>>40に対永眠として出したのがまずかったのかな
永眠迎撃用に威厳を使えとかそんなのじゃなく
当てたい攻撃を確実に当てれるようになるんだから
辛いっていうのが結構楽になるってこと
逆にパチュリーメインなら
ロイヤルフレアがあるから使う場面がほぼなくなるし
そして今日の朝飯はハムエッグだぜ
- 56 :名前が無い程度の能力:2007/04/27(金) 07:53:36 ID:Imq./s8sO
- >>55
パチェメインなら…って>>40も話してて、「パチェデッキの話であって…以下略」と>>45に一蹴されてるが…w
- 57 :名前が無い程度の能力:2007/04/27(金) 13:43:07 ID:LpVlKxvo0
- 流れぶった切ってスマン。
最近始めたんだが、イマイチデッキの回し方と言うか、このゲームの基本概念がわからないんだ。
そこら辺わかりやすく解説していただける人とかいたら、お願いします。
- 58 :名前が無い程度の能力:2007/04/27(金) 14:11:49 ID:LcBJL3uY0
- >>57
何を聞きたいのか…。それだけではこちらもわかりづらい
そもそも基本概念ってのがどの辺を指してるのかもよくわかんないし
とりあえず好きなキャラのスペルをぶちこんで
説明書とにらめっこしながらやり方を覚えていけばいいんじゃないかと
あとは、どの辺に住んでいるとか書くと
もしかしたらやさしい人に直接教えてもらえる…かもしれない
東京・大阪・名古屋・札幌…あと仙台もだったかな?(洩れてたら補足よろ
その辺に住んでいれば定期的に大会が開かれているので
教えてくれる人も多そうではある
- 59 :名前が無い程度の能力:2007/04/27(金) 14:48:36 ID:LpVlKxvo0
- >>58
わざわざ丁寧にありがとう。
とりあえず、何を大事にして(たとえば呪力に気を使うとか)プレイしていけばいいのかがわかんない。
ちなみに俺は江戸川区民。
- 60 :名前が無い程度の能力:2007/04/27(金) 15:30:56 ID:OFaryrA60
- >>59
とにかく呪力のやりくりが生命線
効率よく攻撃や迎撃を当て、相手の体力を削る
まずはこの「流れ」を覚えると良い
江戸川区ならやはり秋葉原ミントかな
大会やってたり、やってなくても宴プレイヤーが割と居たりするんで行ってみるといい
- 61 :名前が無い程度の能力:2007/04/27(金) 18:58:07 ID:BZJR1CZE0
- まぁおまいら、戦えば分かる
- 62 :名前が無い程度の能力:2007/04/27(金) 21:42:10 ID:/N40adaA0
- >>59
とりあえず「次のターンに呪力が何点使えるか」を気にしながら
起動するスペルや配置するサポートを選ぶといいと思う
- 63 :名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 00:34:56 ID:.gp9QZAY0
- マリス砲デッキに人形は入るか?
とりあえず藁人形三枚積んでるんだけど、あんまり良い感じではない。
- 64 :名前が無い程度の能力:2007/04/28(土) 03:01:58 ID:po6PMzw.0
- ゴールデンウィークに入るので
>>59のために、ミント出没のおすすめタイムをあげてみる
30日午後、某イベントがあるのでその後行ってみると誰かいるかもしれない
ただ、祝日のため大会はないことに注意が必要
2日、平日大会 17時に行けば誰かいる…かもしれない
ごめん、GW中って大会あまりないんだった
「かもしれない」なので保証はしないからな!
>>63
マリス砲ってあまり組んだことないけど、
人形をベースにするデッキじゃない予感
基本魔理沙デッキみたいな組み方のほうがいいんじゃないかなぁ
人形3体完成させる呪力と暇があるなら
その分を攻撃に回したほうが速く敵を落とせると思うよ
- 65 :名前が無い程度の能力:2007/04/29(日) 10:25:51 ID:3nxRvct.0
- >>63
人形追加して6体くらいににしてみてはどうか
人形は主に強化目的で、三枚揃えるのはあまり考えずに
2枚も張れば迎撃スペルとしてはそれなりに使える
- 66 :名前が無い程度の能力:2007/04/30(月) 00:12:37 ID:K6NXQ9Zw0
- >>59
とりあえず、レベル3スペルは強い。
前半戦は呪力を溜めて、できるだけ早く重いスペルを毎ターン起動できるようにする。
初心のうちは、軽いスペルは相手が攻撃スペルを立ててきたときに、迎撃用に立てるだけでいいと思うよ。
そうやって何回かやっていくうちに、軽スペルの攻撃への使い方が分かってくると思う。
ここで先に動かれると相手は嫌なんじゃないかなぁ、ってのが見えてくると思う。
そうなったら、あなたも立派な上級者。
- 67 :名前が無い程度の能力:2007/05/01(火) 23:30:09 ID:bK/DQ4S60
- 最近HP等で見かける宴プレイヤーへの50の質問をスレ用に簡易化して10程度に纏めてみました
まあ、スレ内の自他の傾向の比較にでも
1 あなたの好きなカードはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
2 あなたの嫌いなカードはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
3 あなたの好きなデッキタイプはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
4 あなたの苦手なデッキタイプはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
5 デッキを組む時に一番考える事はなんですか?
6 役に立った!と思った意外なカードを教えてください。よろしければそのエピソードも
7 逆に、期待したのに!と思ったがっかりカードを教えてください
8 宴のプレイにおいて一番大切な事ってなんですか?
9 あなたの試合経験上、最も印象に残った勝ち方、負け方は?
10 カード化して欲しいリーダー、スペルはありますか?
- 68 :名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 00:04:06 ID:x2dIbZrA0
- まぁせっかくだし答えておく
1 あなたの好きなカードはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
永夜返し。イラストが綺麗だから
2 あなたの嫌いなカードはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
魔力結晶。能力が糞ッたれだから。
3 あなたの好きなデッキタイプはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
今のメインは輝夜。
4 あなたの苦手なデッキタイプはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
輝夜に有利なデッキは嫌い。
5 デッキを組む時に一番考える事はなんですか?
いかにしてアドバンテージを取るか
6 役に立った!と思った意外なカードを教えてください。よろしければそのエピソードも
パーフェクトスクエア。相手次第では刺さる。
7 逆に、期待したのに!と思ったがっかりカードを教えてください
半幽霊。テキストを良く見てみると・・・orz
8 宴のプレイにおいて一番大切な事ってなんですか?
キャラへの愛
9 あなたの試合経験上、最も印象に残った勝ち方、負け方は?
最初から最後まで自分の計算通りの試合運びができたとき。
10 カード化して欲しいリーダー、スペルはありますか?
プリズムリバー三姉妹
こんなもんか
- 69 :名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 00:24:13 ID:2Dcac6xA0
- よーし、お兄さん真面目にやっちゃうぞー
1 錯覚。やや重いが、用途の幅が広いカードは使って面白い
2 絞れないが、傾向でいいなら詰みを生み出しやすいカード。一撃で持ってかれるならともかく、
真綿で首を締められるように殺されるのでは気分が良くない
3 魔理沙速攻。ただ、現状微妙に肩身が狭い思いをすることも
4 回避系デッキ。ダメな時の絶望感が凄い。扱うならサポートのタイミングの難しいデッキは苦手
5 作成前に何を強みにするのかを明確にする
6 お互い回避を捨てた状況での陰陽宝玉の強さにはビビった
7 エクスターミネーションは攻撃アップだと思ってたのに……
8 構築時ならセンス。プレイ時なら判断力。でも直感も割と大切
9 魔理沙対魔理沙で両者ノーガード。3分決着。勝敗表を提出した時の審判の表情が忘れられない
10 俺はいつでも慧音を待ってるぜ!
- 70 :名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 02:11:29 ID:Xl58Dj8MO
- 携帯から頑張る
1.紅色の幻想郷
法外なまでのコストパフォーマンスが魅力
でるだけで状況を変えられることもしばしば
2.能力削減系
妨害よりも何故か嫌い
3.短期決着型デッキ
マリサとかレミィとか
速攻とも言う
4.妨害デッキ
相性が悪いだけだがねー
5.主力にするカード、後は引き寄せるカード、来るまでの時間稼ぎ役ぐらいかな
6.スカーレットデビル
引きが悪すぎた時に何故かとてつもなく効果的に働いた
というか9割スカデビのお陰で勝った
7.蒐集
必要コストさえなければ・・・
8.楽しむことかな
ありきたりだけど
9.体力10点差からのニターン大逆転
お互いに、え?みたいな
10.妹紅とかけーねとか
ところで、3:1で組ませる前提でマリサリーダーに合うのって誰だろう
なんかどれと合わせても微妙な香りしかしない
今は輝夜と組ませてただのスペル補充要因
- 71 :名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 03:28:02 ID:ZskC2cUw0
- 1 あなたの好きなカードはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
スペル:金土符「ジンジャガスト」 序盤はお世話になります
それ以外:チームプレイ 22デッキだとかなり活躍してくれる
2 あなたの嫌いなカードはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
スペル:無題「空を飛ぶ不思議な巫女」 デッキ組むときどうしても頭にチラつく
その他:神隠し というかサポ破壊が実質これだけという現状
3 あなたの好きなデッキタイプはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
22デッキ 選択の幅が広いし専用カードもあるし、組んでて一番楽しい
速攻デッキ いかにして序盤を安定させるかが悩みどころ
4 あなたの苦手なデッキタイプはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
回避・妨害系 どうやっても勝てない状況が見えるときがある
5 デッキを組む時に一番考える事はなんですか?
いかにして序盤~中盤を安定させるか
6 役に立った!と思った意外なカードを教えてください。よろしければそのエピソードも
三華「崩山彩極砲」 美鈴以外のサポートがつかないってのが逆に利点になった
7 逆に、期待したのに!と思ったがっかりカードを教えてください
オーバーヒート 文面は派手なのになぁ
8 宴のプレイにおいて一番大切な事ってなんですか?
殴れる間に殴れ
9 あなたの試合経験上、最も印象に残った勝ち方、負け方は?
体力10点超からイベントまとめ撃ちで始末された
10 カード化して欲しいリーダー、スペルはありますか?
藍、萃香のTYPE「山」 慧音、妹紅のTYPE「里」
そんなものを考えていた時期が俺にもありました
- 72 :名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 10:01:35 ID:NnWDIsNwO
- >>70
魔理沙は咲夜が1番だと思う。魔理沙は火力はあるから、足りないと言ったら命中だから離剣を入れられる咲夜だと…
サポートが妖夢で半幽霊じゃないかな…
霊夢でアミュレットもいいが、ウドンゲを考えて半幽霊の方がいいかと…
まぁ、3・1なら咲夜がいいかと…
質問は50の方を自分のブログでやったしパスします。
- 73 :名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 10:04:21 ID:NnWDIsNwO
- 連カキスマソ…
サポートが…のあとに「欲しいなら」が抜けた。
まぁ、どうでもいいかw
- 74 :名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 10:52:55 ID:2Dcac6xA0
- >>70 魔理沙リーダーかつ3・1なら回避系のデッキとも
戦える構成になるようにパートナーを選ぶのがベターだろう
巷では咲夜がよく使われているが、誰と組ませるにしろ
命中と使い勝手のいい迎撃スペルが補強できれば自然と万能寄り速攻系の性格になる
3・1に拘らないのであれば、より尖らせて速攻系同士の戦いに有利になれる編成や
一撃を追求した編成を考えることも出来る
まあ、このキャラだと決め付けずに色々試してみるといい
ちなみに今俺は永琳1で組んでるが、精製や魔弾もなかなかエグイよ
- 75 :名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 11:36:03 ID:lFjhJKjU0
- 1 禁薬「蓬莱の薬」防壁?回避?そんなものこのカードの前には無力・・・
2 光撃「シュート・ザ・ムーン」:なんでこんなピンポイントなスペルがあるんだ・・・
3 じわじわ削って最後に勝つデッキ 具体的には師匠とか
4 速攻型・回復型 主にレミィとかフラン、ゆゆ様も結構つらい
5 いかに相手に嫌がらせをしてこっちのパターンに持っていくか
6 天呪「アポロ13」命中6で誘導弾=当て放題
7 幽明求聞持聡明の法 代償あるのに練気と違って手札で腐るのがちょっと・・・
8 相手が嫌なことは自分からすすんでやりましょう
9 無限の超高速飛行体で藍様を相手ターンに3枚連続発射して空巫女起きた霊夢を沈めた
10 藍と橙で八雲一家デッキを組むのが夢
- 76 :名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 19:25:17 ID:sPi0b/zE0
- 1 あなたの好きなカードはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
永遠を斬る。攻防一体の素敵カード。
2 あなたの嫌いなカードはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
畏怖すべき存在。エラッタが入ったもののあの使い勝手は異常。
それ以外では拝借。相手の手札が確認できるのはやりすぎ。
3 あなたの好きなデッキタイプはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
2-2が色々と楽しめて一番好き。今楽しんでいるのはアリマリ。
4 あなたの苦手なデッキタイプはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
超速攻。相手が回りすぎてどうしようもない場合と、相手が事故ってやさぐれた場合、
共にどうにも気まずい。特に後者。要は事故ってもヘタレなければ問題なし。
5 デッキを組む時に一番考える事はなんですか?
これから作るデッキの特徴と回す際の注意点を理解する。
6 役に立った!と思った意外なカードを教えてください。よろしければそのエピソードも
蝶弾。あれと華胥の永眠で魔理沙が完全沈黙したときはびびった。
7 逆に、期待したのに!と思ったがっかりカードを教えてください
マリス砲。ダブルレーザーが出たせいで…。まぁ魔理沙&アリスが好きなので使うわけですが。
8 宴のプレイにおいて一番大切な事ってなんですか?
キャラクターに愛着を持ち、楽しんでプレイする事。しかし勝負は投げないこと。
9 あなたの試合経験上、最も印象に残った勝ち方、負け方は?
勝ち方:紫相手に残り体力を1点まで削って対岸の誘い。
負け方:回避イベントと呪力を残した状態でいた時にツェペシュ。
10 カード化して欲しいリーダー、スペルはありますか?
風見幽香。それ以外は自分には不要!…まぁスペルカードが少なすぎるので無理です、はい。
現実的なところでは伊吹萃香。投石器だー。
- 77 :名前が無い程度の能力:2007/05/02(水) 23:50:35 ID:LiAhe65E0
- 1 あなたの好きなカードはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
かすり避け。使い勝手いいよいいよ。
2 あなたの嫌いなカードはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
紫奥義「弾幕結界」。紫4で来られたときは追い風が一気に向かい風。
3 あなたの好きなデッキタイプはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
あまり得意不得意が少ないオールマイティ型。どんなデッキとでも気まずくならない。
4 あなたの苦手なデッキタイプはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
速攻型。やはり呪力もスペルもまとまらないうちに畳み掛けられるのは痛い。
5 デッキを組む時に一番考える事はなんですか?
目的を明確にすること。
6 役に立った!と思った意外なカードを教えてください。よろしければそのエピソードも
魔を撃つ人間。これとハートブレイクだけで押し切れたときは感動した。
7 逆に、期待したのに!と思ったがっかりカードを教えてください
背水の陣。あれ…使う状況がこない?
8 宴のプレイにおいて一番大切な事ってなんですか?
常に全力。事故にもめげず、不利な相性にもめげず。
9 あなたの試合経験上、最も印象に残った勝ち方、負け方は?
VS咲夜さん。無重力→離剣→無重力→離剣→パターン避けでギリギリ回避。
当てるか避けるかを賭けた呪力オークションだった。
10 カード化して欲しいリーダー、スペルはありますか?
リグル、チルノ、みすちーでver「精」とか…ダメ?
- 78 :名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 09:21:17 ID:8/k0R8Uo0
- 流れぶったぎりますが、wikiの中の人です。
とりあえず、霊夢と魔理沙のスペルまで完成させときました。考察文等々いじり倒したいところはぜひどうぞ。
- 79 :名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 14:15:02 ID:9PGzEqMo0
- おお、スペルだけでも適度に読み応えがあるな。乙!
- 80 :名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 16:50:33 ID:3grCvpqY0
- 実にGJ・・・と言いたいところだが一つだけ
マジック用語使うのは止してくれ・・・マナとか6/4とか書かれるとすごい違和感
- 81 :名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 17:08:33 ID:yzTA1KXQ0
- 1 あなたの好きなカードはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
高速詠唱。
ファイナル即立て殴り7点の爽快感は異常。
疾風怒濤も名前と絵柄が好き。
2 あなたの嫌いなカードはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
三華「崩山彩極砲」。
お前1枚だけのためにサポート関連作り直してたまるかつーの。
3 あなたの好きなデッキタイプはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
速攻デッキ。
判りやすい爽快感がいい。
4 あなたの苦手なデッキタイプはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
特になし。
まぁ苦手じゃなくて嫌いなデッキなら、「勝ちに行かない」デッキ。
5 デッキを組む時に一番考える事はなんですか?
勝つこと。
6 役に立った!と思った意外なカードを教えてください。よろしければそのエピソードも
毛玉。
霊夢デッキで火力4と5がこんなに差があるとは思わなかった。
「これにやられるのかよ!」と思ったカードは恥ずかしながら威厳。正直なめていました。
7 逆に、期待したのに!と思ったがっかりカードを教えてください
疾風怒涛。
高速弾のスペル少ないって……
8 宴のプレイにおいて一番大切な事ってなんですか?
マナー。
ゲームは楽しくやるもの、ゲーム上のトラブルならともかく、言動で両方を不愉快にさせるのは最悪。
9 あなたの試合経験上、最も印象に残った勝ち方、負け方は?
魔理沙4ブンまわり(先手ドラメテ→結晶立ち→結晶八卦炉→ガラ空きの相手に高速詠唱以下ドラメテ連打)
そして紫4の前に霊夢3紫1の無力さを知ったときはショックだった。
10 カード化して欲しいリーダー、スペルはありますか?
魔理沙をも超える速さで文希望。
体力は10ぐらいで(ぇ
- 82 :名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 22:40:47 ID:q2IubGi20
- トータルで見て分の悪いデッキをどこまで使い物にできるようにするかとか
そういうのが好きなタイプとは真逆だな
- 83 :名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 23:04:38 ID:vLfd6i7E0
- どうでもいいけどwikiの東方パワー9って突っ込みいれるところ?
- 84 :名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 23:12:01 ID:ayEmNkLM0
- 試しにやってみるか
1 あなたの好きなカードはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
世明け。これ貼る時だけテンション上がる
2 あなたの嫌いなカードはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
貫通持ちスペルは簡便してくだしあ><
3 あなたの好きなデッキタイプはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
「3L:1」のデッキ。高レベルスペルは使いたいが単色はあまり好きじゃないんで
4 あなたの苦手なデッキタイプはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
貫通(ry
5 デッキを組む時に一番考える事はなんですか?
リーダーの欠点をいかにパートナーでカバーするか
6 役に立った!と思った意外なカードを教えてください。よろしければそのエピソードも
穢き世。思ったより全然使えるカードでビックリ
7 逆に、期待したのに!と思ったがっかりカードを教えてください
子安GUYとイルメナイトはちょっと俺には……
8 宴のプレイにおいて一番大切な事ってなんですか?
9 あなたの試合経験上、最も印象に残った勝ち方、負け方は?
最後の砦二枚で逆転された時はビビったね。あとデッキデス狙いのデッキに負けた時か…
10 カード化して欲しいリーダー、スペルはありますか?
もこーとかけーねとかが妥当な所だろうか
- 85 :名前が無い程度の能力:2007/05/05(土) 23:24:37 ID:SKUmzL8E0
- >>83
多分突っ込まないとまずいところ。
- 86 :名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 01:09:58 ID:FkqMILl20
- 突っ込みいれときます。
検索したけど特に常用化されてる情報でもなさそうだし。
荒れる元になりそうなネタだがあえていえば、ver1時代なら
高速詠唱、神隠し、式神強化、畏怖、幽明境、エタ斬、砦、八方、巫女、五衰、生と死の境界、紅色、華胥、反魂蝶
あたりから選択して、
高速詠唱、神隠し、畏怖、幽明境、八方、巫女、生と死の境界、紅色、華胥?
ver2の5/21前の場合
巫女、陰陽玉、ファイナルスパーク、ミニ八卦路、紅色、畏怖、過去時計、永夜返し、金閣寺?
- 87 :名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 03:43:51 ID:xZGeSvCI0
- 東方パワー9は某主催者ブログの全カードばっさりの所からの転載じゃね?
wiki見たけど、同じようなこと書いてあるからまず確定。
まあ一番大会頻度の多い都内主催者のブログだし、そこまで突っ込まなくてもいいんじゃない?
ちなみに語源に合わせるなら、サポート・イベントのみで選択するべき(転載元はそれを基準にしてる)。スペルなんて入れたら余計に荒れる元になるよ。
唯一スペルである八方が入ってたのは、当時ほぼ半分以上の確率でレベル3スペルでもないのに3コス3点・防壁(1)・回避+1の強スペルだったからだと思う。
レベル3スペルは強くて当たり前だから、そもそもパワーカードでもなんでもないと思う。
イベント・サポートってだけで見るなら、俺は大体あれでいいと思うけどなぁ。
東方パワー9の基準は多分、デッキパワーの高さ・レベル制限・使いやすさの3つだと思うよ。
まあそれと、せっかくwikiなんだからwiki主の言う様に、考察文に不満があったらどんどんいじっていいと思う。そうやってコミュニティ広げようとしたいからwiki主はwiki立ち上げたんじゃないのかな?
長文乱文スマソ。
- 88 :名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 12:32:19 ID:0Nm0payI0
- 転載元が全カードばっさりだと、都内主催者とは別の人ですよ。
東方パワー9(MTGやってない人間にとってはあまりピンと来ない)の内、
カードの効果自体は高性能でも、
使用条件のキャラクターを使ったデッキを前提に考えると、結構コレはどうだろうってのがある気がしますが。
元々のパワー9て言うのがどれほど協力なのかは知りませんが、
宴にはそこまで反則級と言うか、どうにも出来ないカードってこの9種類の内いくつも無いのでは。
- 89 :名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 13:05:36 ID:FkqMILl20
- まぁ一番ぶっ飛んでると思われる畏怖に修正入ったし、特に今はないよね
- 90 :名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 13:09:26 ID:m14IMYAA0
- というか「1枚で勝敗を左右する効果」とかパワー9の認識がおかしい。
- 91 :名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 15:21:41 ID:To9D3MGYO
- 畏怖よりも魔力結晶じゃねーの?
- 92 :名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 17:07:29 ID:y0UmfV/s0
- 正直、この流れはあまりよろしくない。
wiki主に東方パワー9の項のページ削除を要請する。
- 93 :名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 17:58:57 ID:UvmqPY9A0
- 東方パワー9とマナの項目削除たのむ
- 94 :名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 19:21:23 ID:WkELXfKw0
- とりあえずwiki編集してる人はちゃんと書式を統一してくれないと見る人が困るぜ
宴の用語はそのまま使うべきだし、スペルのテンプレもNoとイラストレーターかいてなかったり
- 95 :名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 19:29:33 ID:y0UmfV/s0
- >>94
wikiなんだから(ryって>>87が既に言ってるだろ。
他力本願にするなら文句は言わない方がいい。
編集してる人やページ作成・削除がんばってくれてるwiki主に失礼だ。
- 96 :名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 20:14:08 ID:WkELXfKw0
- >>95
他力本願じゃないから言ってるんだが・・・
いくらwikiだろうと、見る人のことを考えないのはいけないということを注意したつもりだ
- 97 :名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 21:53:20 ID:t2rso1LM0
- 細かい部分は気付いたら編集しておく
wikiってそういうもんじゃねーの?
複数の人が編集してる可能性だってあるんだし、気付いたら積極的に編集すればよし
判断が難しい箇所に関しては聞けばいいけど、書式云々程度なら適切なのにどんどん変えればいいでしょ
- 98 :名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 21:54:13 ID:UvmqPY9A0
- 幻想ノ宴に関係無さそうなんで
用語集のパッド長を削除してみたんだが、こんな感じでいいのか?
- 99 :名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 23:22:47 ID:xZGeSvCI0
- >>98
何もないのも寂しいから愛称くらい入れといてもいいと思うのは俺だけか?
愛称消えると、ひらふみさんルールしか残らないんだがwww
- 100 :名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 23:33:47 ID:gzD4/7jI0
- 少なくとも公式の愛称は載せておくべきだと思うが、二次創作設定のはどうしたものかね・・・
- 101 :名前が無い程度の能力:2007/05/06(日) 23:53:19 ID:xZGeSvCI0
- >>100
そもそも愛称ってうどんげを除いては全部ユーザーが勝手につけただけなんだが・・・
変な風に荒れるから、とりあえず東方パワー9みたく、明らかにおかしくね?って奴以外は黙認しようよ。
変にギスギスしないで、ママーリやろうぜ。
- 102 :名前が無い程度の能力:2007/05/07(月) 02:42:59 ID:H/4ZQ3uw0
- 用語集にはとりあえず、基本的なルール用語が欲しいな。基本能力とかフェイズとか
あとは宴用語として立てる、寝かす、シーンカウンター、発狂、3レベルとか
俗語(他ゲー用語)でマナ、張る、割る、タッチとか
あと、4/1のタイプ「ネタ」は載せとく?
- 103 :名前が無い程度の能力:2007/05/07(月) 03:37:34 ID:1nGYO27k0
- >>100
愛称については、>>101さんの言うような感じではダメでせうか?
こちらもチェックしながら、明らかにおかしい物は容赦なく消してきますので、ご容赦くださいな。
>>102
wikiの中の人です。
ルール用語。そうですね。今バイト先からアクセスしてるんで、帰ったらその辺も作って更新しておきます。
Typeネタに関しては、用語集行きですかね。カードリストに載せ様にもカード自体存在しないので。
後は要望というか、お願いと言うかになるんですが、カードリストの完成に協力していただけると助かります。
こちらでも可能な限り作ってはいるのですが、一人だとさすがに時間の関係上限界が……
今朝方から何人かの方が輝夜のページや、各種キャラ別のカードリストの構築等、細かい所までいじっていただいて本当に助かってます。
ページだけは、とりあえず迅速に作成していますので、どんどんいじっちゃってください。
作って欲しいページがありましたら、wikiからのメール送信、もしくはスレに書いてもらえるとありがたいです。
長文乱文失礼しました。
- 104 :名前が無い程度の能力:2007/05/07(月) 07:52:51 ID:v1T2vRDI0
- カードリスト作る載せるはいいけど
本家の許可とってんの?
- 105 :名前が無い程度の能力:2007/05/07(月) 08:25:29 ID:3n0pvsXk0
- >>104
それはひょっとしてギャグで言ってるのか?(AA略
- 106 :名前が無い程度の能力:2007/05/07(月) 21:56:18 ID:Fs0PodfA0
- >>104
ハイドの身長は156cm
- 107 :名前が無い程度の能力:2007/05/07(月) 23:01:54 ID:uspCuYns0
- >>104
日本語でおk
- 108 :名前が無い程度の能力:2007/05/07(月) 23:32:02 ID:v1T2vRDI0
- 既に許可取ってあって
ただ単に俺がログ見落としてるならスマン
それともwiki中野人が本家サイドの人間とか言うオチなのか?
- 109 :名前が無い程度の能力:2007/05/07(月) 23:33:27 ID:1nGYO27k0
- これは盛大な釣りですねwwwwwwww
- 110 :名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 00:08:41 ID:Kb5cISH60
- >>109
nknhtnnyttnn
- 111 :名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 00:34:37 ID:CCx/37ds0
- wikiの中の人がここに書き込むならコテとトリを付けて欲しいんだが
- 112 :名前が無い程度の能力:2007/05/08(火) 05:44:30 ID:t6TRjk6Y0
- >>111
別にいいんじゃないか?
裏鍵氏みたく鶴折ってるわけじゃないんだし、スレの伸びを活発化させたいから>>103みたいな書き方したんだろ(要望はメールorスレに)。
一歩外れた位置からこの板を見たくないから、あえてコテトリつけてないんじゃないかと。
何か言いたいことあるなら、wikiからメールすればいいんじゃね?
- 113 :名前が無い程度の能力:2007/05/13(日) 20:02:16 ID:ufewGVNw0
- なんだ、この過疎ぶりは・・・・・・・・・
- 114 :名前が無い程度の能力:2007/05/13(日) 21:29:52 ID:527y/TpY0
- 今更になって>>67のに答えてみる
1 あなたの好きなカードはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
弾幕結界。このためだけに紫Lv4を使うようなもの。
2 あなたの嫌いなカードはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
色々有るけどやはり貫通持ち全般が…
3 あなたの好きなデッキタイプはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
元々速攻好きなのでフランのような物が好みだけど
キャラ愛では紫が勝る。
4 あなたの苦手なデッキタイプはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
回避型。やってて萎えまくる。
5 デッキを組む時に一番考える事はなんですか?
満遍なく、よりもどこか尖った所を作るようにすること。
6 役に立った!と思った意外なカードを教えてください。よろしければそのエピソードも
極彩颱風。ごめんなさい中国なめてました。
7 逆に、期待したのに!と思ったがっかりカードを教えてください
無限の超高速飛行体。スペルの方の藍様で大体は事足りるじゃん!
サポート投げ能力とか活きてくる時があるのかって言う…
8 宴のプレイにおいて一番大切な事ってなんですか?
呪力の管理。
あとはやっぱり楽しむことでしょう。
9 あなたの試合経験上、最も印象に残った勝ち方、負け方は?
勝ち方:ここでサポートの藍様が来なかったら負けるというときに見事引いた。
負け方:フラン+うどんげなデッキにずっと過去を刻む時計のターン!された。
10 カード化して欲しいリーダー、スペルはありますか?
リーダー:妹紅とか慧音あたり。
スペル:第一種永久機関。
- 115 :名前が無い程度の能力:2007/05/14(月) 01:25:33 ID:KZN52xew0
- お呼びじゃないけどやってみる。
1 あなたの好きなカードはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
フランとフォービドゥンとレーヴァ。
フランは手札で腐るカードがなくなる。
フォービドゥンは発狂の性能、レーヴァはロマン。
2 あなたの嫌いなカードはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
魔力結晶
こっちはカツカツなのに……。
3 あなたの好きなデッキタイプはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
速攻。
体力がないので守ったらきつい。
4 あなたの苦手なデッキタイプはなんですか? よろしければ理由もどうぞ
速攻+高火力
体力g(ry
5 デッキを組む時に一番考える事はなんですか?
リーダーが得意なパターンに持ち込めるようにすること。
6 役に立った!と思った意外なカードを教えてください。よろしければそのエピソードも
フォービドゥン
使うまではその素晴らしさに気づきませんでした……。
7 逆に、期待したのに!と思ったがっかりカードを教えてください
そして誰も
使う前に終わっちゃうよ!
使おうとしても呪力足りないよ!
8 宴のプレイにおいて一番大切な事ってなんですか?
呪力計算と使用コストを覚えておくこと?
9 あなたの試合経験上、最も印象に残った勝ち方、負け方は?
勝ち方:紅魔の棲む館+時計でずっと俺のt(ry
負け方:魔力結晶>高速詠唱コンボで5ターンほどで沈められたこと
10 カード化して欲しいリーダー、スペルはありますか?
リーダー:妹紅
スペル:一条戻り橋
- 116 :名前が無い程度の能力:2007/05/14(月) 02:09:29 ID:tUCCNDxU0
- そういや日曜の蒲田ってどうだったの?
環境に動きが無いのは分かっているが、どんなデッキが上位だったかは知りたい。
- 117 :名前が無い程度の能力:2007/05/14(月) 02:41:35 ID:vWyprvik0
- 改定前できっと魔理沙が多いだろう → そうでもない
魔理沙を倒すためにレミリア・霊夢も多いだろう → そうでもない
輝夜や咲夜が上位にいた気がするが、子細はまあ結果のアップ待ちで
- 118 :名前が無い程度の能力:2007/05/14(月) 04:41:35 ID:AMPbZ3Uc0
- 主催ブログよりコピペ
1位:咲夜3妖夢1
2位:レミリア3霊夢1(オポ差)
3位:輝夜3レミリア1
4位:紫1パチュリー3
5位:魔理沙3咲夜1
NEET姫はじまったなwwwwww
- 119 :名前が無い程度の能力:2007/05/14(月) 17:07:51 ID:j30y4dco0
- 最近目立ってなかった咲夜メインデッキが優勝かぁ
- 120 :名前が無い程度の能力:2007/05/14(月) 23:01:30 ID:vWyprvik0
- いいんじゃないか、こういうのも
時間減速や夜霧の幻影殺人鬼等、引くものが引ければ
対等以上に魔理沙と戦えるのが咲夜だ
HPの結果に載ってる構成を見るに上位3デッキは
魔理沙に強い構成になってるから、まあ順当と言えなくもない
- 121 :名前が無い程度の能力:2007/05/14(月) 23:37:07 ID:sMtbIko20
- しかし折角のパチェ3なのにL紫はどうなの?
- 122 :名前が無い程度の能力:2007/05/14(月) 23:52:30 ID:sUdbWpL60
- L紫で駄目な理由探す方が難しくないか?
パターン避けが使えるようになるし、サポートが充填に貼れるのも強い
貧血とか面白そうだしな
- 123 :名前が無い程度の能力:2007/05/14(月) 23:57:16 ID:AMPbZ3Uc0
- 1コススペルでの高回避到達の為じゃね?
後はハトブレや命中3打点3のスペル対策。さすがに序盤からガスガス呪力使わされたらたまったもんじゃない。
- 124 :名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 00:35:09 ID:hBOpNLKY0
- >>121
貧血を充填で貼れるのは便利
まあパチェリーダーに関してはエラッタ後が本当の勝負だと思うよ
ところで例大祭のサークル巡回してたんだが
ちょwww徒歩二分フライング情報wwww
- 125 :名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 11:02:45 ID:JlyTwnrY0
- >>124
この時点でイメージイラストってことはやっぱり第三幕は夏か
例大祭で何かしらの情報があるとみていいか
さて妹紅は出るかどうか
期待膨らんできた
- 126 :名前が無い程度の能力:2007/05/15(火) 22:38:13 ID:Oz3aR8E.0
- 個人的に第三弾は新キャラよりも追加カードのみっていうのがいいな。
たぶん出すつもりであろうラストスペルとか、新たな協力カードとか。
- 127 :名前が無い程度の能力:2007/05/16(水) 02:10:19 ID:7f/d3ZWg0
- レベル4限定のスペルが欲しい、ラストスペルは使用後捨て札行きかね?
- 128 :名前が無い程度の能力:2007/05/16(水) 03:28:32 ID:QqUBCFBw0
- >>126
第三幕っていうより、2.5幕のがいいな。
とりあえず、えーりん・うどんげ・フラン・中国が3以上で戦えるようにしてほしい。
さすがに現状じゃコピー元に食われすぎてる。
- 129 :名前が無い程度の能力:2007/05/16(水) 09:23:54 ID:2AkfsaCY0
- 今のL3スペルでも十分強いのでL4スペルは無くてもいいが、L4だと効果の上がるスペルは欲しい。
というか今のL3スペルより打点・命中が高いスペルなんて出さない方が良いと思う。
例えばwikiにあるオリカみたいなのは妄想の範囲ならいいが、実際出てきたら相当萎える。
- 130 :名前が無い程度の能力:2007/05/16(水) 10:45:41 ID:QqUBCFBw0
- >>129
過去に遡ってみると、あれのカードverが存在してる件wwwwwwwww
とりあえず8コストで代償もなしに打点8+3点回復+防壁(3)誘導弾貫通とかどこの厨2病だよwwwwwwwwww
- 131 :名前が無い程度の能力:2007/05/16(水) 23:51:37 ID:JwzBNL9g0
- というか本家新作情報でたよな。
気の長い話だが、いつかカードとして出るんだろうか。
- 132 :名前が無い程度の能力:2007/05/17(木) 00:54:44 ID:rjRNO1gQ0
- なんでもいいけど宴WikiのタイトルはなんでWikipedihiaなんて書いてあるんだ…?
- 133 :名前が無い程度の能力:2007/05/18(金) 23:37:12 ID:QTcKGoC.0
- むしろ【Type 創】の更新がやけに盛んなのが気になる・・・
- 134 :名前が無い程度の能力:2007/05/19(土) 00:03:06 ID:Es8Oo3hM0
- >>133
確かに。
そういや一部スペルとキャラクターカードに登場作品なんてのが追加されてたな。
霊夢が1作目になってたのと、魔利沙が2作目になってたのにすごい懐かしみを覚えた。
- 135 :名前が無い程度の能力:2007/05/19(土) 00:12:42 ID:EeH/eki.0
- Wikiはオリカ更新がメインになるとまずいな
- 136 :名前が無い程度の能力:2007/05/19(土) 05:48:03 ID:Es8Oo3hM0
- >>135
まあな。でも今出てるもこたんとけーねのサポートは、雰囲気出てていいと思う。
何気にゆゆ様4スペルも改良されてたし。
もともと最近更新自体されてなかったから、別にいいと思うんだがなぁ。
まああんまりひどくなったらwiki主降臨でよくね?
- 137 :名前が無い程度の能力:2007/05/19(土) 09:21:03 ID:Dhx4eZQ20
- Wikiにオリカ乗せるところなんてあったのか。
この流れは間違いなく遊戯王。
- 138 :名前が無い程度の能力:2007/05/19(土) 09:54:38 ID:CvLBIEOA0
- もこのリーダー能力とかフランがかわいそうになる。デッキ1で攻撃+1とか使い放題と同じ。
ぶっちゃけwikiにはオリカいらない派、特に新キャラ。本家が出しにくくなるじゃないか。
今後、本家で似たようなカードが出て「なんだwikiのパクリか」とか言う奴が出ないことを祈る。
- 139 :名前が無い程度の能力:2007/05/19(土) 10:04:33 ID:NX1iIWJ.0
- 確かにWikiは迸るパトスの捌け口にすべき場所ではないな
現状が酷くなくてもこれは間違いなく死亡フラグ
- 140 :名前が無い程度の能力:2007/05/19(土) 10:06:29 ID:K3snbSxQ0
- まあ流れをぶった切って新幕の参戦キャラを考えようじゃないか。
宴に出れる条件(スペルカード8枚以上)を満たしてるキャラで出てないのが、
・藍たま
・ちぇん
・リグルきゅん
・みすちー
・けーね
・もこたん
・西瓜
の7人。
出るとしたらどこが有力だ?
恐らく三幕にも、旧キャラの新スペル・新サポートが入るだろうから、それも考えると2:2だと仮定すると
藍と橙でType 式、もことけーねでType 月辺りが一番可能性あると思うんだけどそこらへんどーよ?
ちなみに俺は厨二病全開にならない限りはオリカ推奨派。
作者の目的に問わず、wikiが盛り上がるというのが最もな理由。
- 141 :名前が無い程度の能力:2007/05/19(土) 10:30:26 ID:gyJsNJks0
- いや、最初からキャラカードがタッグで、ルーミア+チルノとかな…
ごめんむり。しかし……夢くらい見させてくれてもいいだろう orz
- 142 :名前が無い程度の能力:2007/05/19(土) 16:44:48 ID:sNxTLyVI0
- ・ルーミア+ミスティア
・チルノ+レティ
の組み合わせなら、『闇コンビ』と『氷コンビ』でピッタリかと。
それに、1・2面のボスは文花帖も含めて、スペルカードが9枚に届かない(夢終劇のような同人は抜いて)ので、二人一組でないとスペルが足りませんし。
- 143 :名前が無い程度の能力:2007/05/19(土) 22:19:13 ID:zbamyqhk0
- 小町+山田なんかも可能になるな。
…ところで文のスペルが絶望的に足りない件はどうにかなりませんか
- 144 :名前が無い程度の能力:2007/05/19(土) 22:30:58 ID:dVuYsbig0
- 公式更新来たな。
残念ながら、またもや不具合が発生したようで
Fiesta!の委託販売が遅れてしまうみたいだ。ショック!
- 145 :名前が無い程度の能力:2007/05/19(土) 22:33:04 ID:QWqUYPsk0
- そうなってくると、文は萃香とペアなんじゃね?
- 146 :名前が無い程度の能力:2007/05/19(土) 22:49:55 ID:dVuYsbig0
- 文は恐らく緋想天に登場するだろうから
そこで出てきた技を流用すればいいと思われ。
- 147 :名前が無い程度の能力:2007/05/20(日) 00:02:04 ID:.wZG.Zn.0
- 関美またかよ。
いい加減仕事しる。
- 148 :名前が無い程度の能力:2007/05/20(日) 06:25:41 ID:.wZG.Zn.0
- 宴の構成上、タッグキャラクターカードはネタ切れにならない限り出ないだろ。
緋翔天と風神録もあるんだし、参戦条件満たしてないキャラはスペル9枚以上にならない限り宴参戦は難しいと思う。
でもまあ緋翔天に参加すれば、必然的に4~5枚スペカが増えるからなんとかなるかもな。
- 149 :名前が無い程度の能力:2007/05/20(日) 17:28:52 ID:djYDZjNM0
- もこたんキター
- 150 :名前が無い程度の能力:2007/05/20(日) 18:09:26 ID:IdzbxP9c0
- まさかの虹川キター
- 151 :名前が無い程度の能力:2007/05/20(日) 19:51:16 ID:8tsK6pmM0
- 萃香もキター
- 152 :名前が無い程度の能力:2007/05/20(日) 20:25:46 ID:IdzbxP9c0
- …第3幕、晒していいかな?
- 153 :名前が無い程度の能力:2007/05/20(日) 20:29:51 ID:IdzbxP9c0
- と思ったけど、通販組のこと考えるとやっぱやめるわ。
板汚しスマン
- 154 :名前が無い程度の能力:2007/05/20(日) 22:53:05 ID:VGLYxwDI0
- 例大祭でなんか発表あったの?
- 155 :名前が無い程度の能力:2007/05/20(日) 23:33:10 ID:qXD2BYPE0
- 第三幕のイメージイラストと簡単なコンセプトの解説がFiesta!に書いてあった。
それを見れば新規キャラはほぼ一目瞭然。
- 156 :名前が無い程度の能力:2007/05/20(日) 23:38:54 ID:VGLYxwDI0
- >>155
サンクス。
萃香好きなだけにこれは嬉しい。
- 157 :名前が無い程度の能力:2007/05/21(月) 01:34:41 ID:Gw.iDrWM0
- 呪力カウンターなんだ
ライフ側のダイアルがぎっちり固定されていて
動かねーーー!
- 158 :名前が無い程度の能力:2007/05/21(月) 05:27:11 ID:iRw/b2Pw0
- >>153
別に晒してもいいと思う。もともと徒歩二分とかでフライング情報あったんだし。
参戦キャラ晒せば、wikiも改良されるだろうし、ここの住人にマイナスになる要因はないと思うんだが……
- 159 :名前が無い程度の能力:2007/05/21(月) 07:28:58 ID:RZqq2/Zk0
- wikiの中の人です。
【Type 創】の妹紅・慧音に関してのページについては、第三幕参戦キャラクターが確認出来次第、新ページ作成の為に消去します。
遅くなりましたが、既存ページの作成に協力してくれた皆様、いつもありがとうございます。
- 160 :名前が無い程度の能力:2007/05/21(月) 08:58:32 ID:r4FmYg5Q0
- >>157
カウンターが固すぎて回せないなら、反らせば多少よくなるよ
- 161 :名前が無い程度の能力:2007/05/21(月) 23:08:31 ID:1gR77Cxs0
- カウンターって呪力、体力どこまではかれるんだ?
- 162 :名前が無い程度の能力:2007/05/21(月) 23:12:24 ID:0acrIvGE0
- 29づつだぜ
- 163 :名前が無い程度の能力:2007/05/21(月) 23:47:48 ID:vUaUoWLE0
- それはそうと、パチュの本気今日からだったな
- 164 :645:2007/05/21(月) 23:53:06 ID:88TxHIY.0
- 雛札の意図としては呪力30で済むようなゲームだってことかね。
- 165 :名前が無い程度の能力:2007/05/21(月) 23:53:39 ID:88TxHIY.0
- どこの645だよorz
- 166 :名前が無い程度の能力:2007/05/22(火) 00:35:59 ID:EPzks2jk0
- >>164
起こり得る状況はあれど呪力30超えは滅多にないからな
そのために文字や枠とかの大きさのバランスを反対側と変えることはないんじゃね
- 167 :名前が無い程度の能力:2007/05/22(火) 00:50:38 ID:T.t7bDH.0
- そもそもデュアルカウンターの仕様だからしょうがない。
- 168 :名前が無い程度の能力:2007/05/22(火) 02:52:18 ID:zA3LblbcO
- Fiertaにプロモ封入できなかったので云々書いた紙が入ってたんだが、チームプレイは手渡しでもらったんで、いまいち状況が理解できん
これは出せばもう一枚貰えるのか?
- 169 :名前が無い程度の能力:2007/05/22(火) 12:04:25 ID:mchwL0Ug0
- その紙に引き換えてくれるとか書いてあるなら貰えるかもしれんが、
現地で手渡しされてるなら交換とかはなさそうだけど。
>なお、この不具合につきましては会場分のみのもので、
>委託分についてはフォローできると思いますが、
とあるから例大祭持ち込み分が間に合わなかった時のための謝罪文だったんじゃね?
- 170 :名前が無い程度の能力:2007/05/22(火) 12:07:42 ID:zA3LblbcO
- 取り敢えず必要事項書いて送れば切手代とプロモ送ります
と書いてあった
つか他にいないのん?
- 171 :名前が無い程度の能力:2007/05/22(火) 17:51:29 ID:OEMuLMyw0
- ノシ
俺もチームプレイは貰ったし、どうしたもんかと思ってた。
公式に質問投げてみるかね。
- 172 :名前が無い程度の能力:2007/05/22(火) 22:40:42 ID:hpTer/ZA0
- 例の関美のミスの話だろ?
本来巻末に封入するはずだったが、ミスのせいで封入できなくなり、代わりに本に謝罪文がついた。
でも一応印刷しちゃったわけだし折角だから例大祭参加者にはミスプリ版を記念として配るベー、と俺は解釈したが。
- 173 :名前が無い程度の能力:2007/05/24(木) 00:21:44 ID:eCU3Kh7g0
- ところでツール作者の裏鍵氏に頼みたいのだが、
ツールのカードテキストにエラッタを適用したのを配布してもらっていいですか
- 174 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/05/24(木) 22:19:11 ID:ASSTVPvM0
- >>173
素で忘れてた
少々お待ちください
- 175 :裏鍵 ◆GW38F4JxsQ:2007/05/24(木) 22:58:51 ID:lVSx4qv60
- 完了。
セミオートアップデートかttp://urakagi.googlepages.com/からお求めくださいなー
七月卒業に向かってがんばるよ!
- 176 :名前が無い程度の能力:2007/05/25(金) 23:01:39 ID:34S0VEw.0
- wikiのアドレスにも組み込まれてるけど、wikipedhiaってつづりただしいん?
- 177 :名前が無い程度の能力:2007/05/26(土) 00:45:40 ID:g2jb.MZM0
- そんな事どうでもいいだろwwwwwwwwwwwwww
って、けーねが言ってたの。
- 178 :名前が無い程度の能力:2007/05/26(土) 00:53:55 ID:Mg4rpgnY0
- >>175
毎度乙です
- 179 :名前が無い程度の能力:2007/05/26(土) 22:56:53 ID:yJBi0EhI0
- 最近宴を買ってみたんだけど、回りにやってる人がいないから
ネット対戦とかしてみたいんだがIRCって何時ぐらいに入れば人いるん?
- 180 :名前が無い程度の能力:2007/05/26(土) 23:42:18 ID:RneSLiSM0
- 基本的には夜が多いけど、明確な時間を言うのは難しい
21時~23時あたりはいる希ガス
- 181 :名前が無い程度の能力:2007/05/27(日) 13:19:01 ID:HVZxAzc.0
- >>175
気がついたらverナンバーかなり進みましたね乙
- 182 :名前が無い程度の能力:2007/05/27(日) 21:39:18 ID:Wz0jLafM0
- >>180
情報どうもー
暇な時にでもちょくちょく覘いてみるか…
- 183 :名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 02:04:48 ID:jW2GFAwc0
- wikiかなり出来上がってきたな。
第三幕キャラのページまで出来上がってて感動した。
ところでオリカの件なんだが、公式があの回答出したって事は思う存分やっていいと思うんだがどう思うよ?
さすがに厨臭い能力はごめんだがな。
- 184 :名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 02:40:44 ID:olW68et20
- 昨日ショップ行ってきたが、紅と夜の2.01がまだなかった
ガイドブックはあったから確保してきたけど
- 185 :名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 08:29:16 ID:XRz8.cLA0
- どこで書けばいいかわからないから、とりあえずここで
wikiの新キャラ文の修正してくれた人ありがとう
すごく分かりやすくなったよ
あと、第二幕までのキャラを全部埋めてみたけど、分からないキャラばっかだった
友人間でのプレイから纏めてみたけど、特にフランと中国が分からない
というわけで、どんどん追記・編集してください
>>183
確かに、いいと思う。妹紅とかは仕方ないとしても
「幻想郷縁起」とかは面白うそうな気がしたんだが なぜ消されたんだろ?
- 186 :名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 09:53:04 ID:O8Hn0gl20
- >>186
実はページは生きてるから、リンクだけ作れば元通りになるよ。
Mywikiはページ削除できない仕様。
- 187 :名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 12:08:21 ID:PMlfl2Ho0
- ふと思いついたカード
狂戦士の魂(バーサーカーソウル)
Event
呪力:10
キャラ条件:無し
使用:戦闘
追加代償:手札すべてを墓地に捨てる
自分のデッキからスペルカード以外のカードが出るまでドローし続け、引いたカードはすべて捨てる
捨てたスペルカードの数だけ、自分の攻撃力2以下のスペルカード一枚は追加攻撃できる
正直すまんかっt
- 188 :名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 12:09:05 ID:O8Hn0gl20
- >>187
これはいいずっと俺のターンですね!wwwwwwwwwww
- 189 :名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 13:29:48 ID:UD6RNMEI0
- >>183
wiki見てきたんだけどスペルのオリカを見るともうね…。
オリカだから突っ込んでも仕方ないのかね。
- 190 :名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 18:25:22 ID:v0G7HWeA0
- 少し改変してみる
狂戦士の魂(バーサーカーソウル)
Event
呪力:10
キャラ条件:鈴仙 鈴仙 フラン フラン
使用:戦闘
条件:このカードは攻撃時であり、かつ、自分のHPが5以下の時のみ使用できる
追加代償:手札すべてを墓地に捨てる
自分のデッキからスペルカード以外のカードが出るまでドローし続け、引いたスペルカードはすべて捨てる
捨てたスペルカードの数だけ、自分の攻撃力2以下のスペルカード一枚は追加攻撃できる
- 191 :名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 19:23:29 ID:Qyde1ECw0
- 「少女祈祷中」「幻想郷縁起」の案をWikiに投下した者ですが、最初に投下した時は1ターンのみ効果のつもりで考えていました。
それが、現在では(一旦消えてましたが)どなたかの修正で「この効果はゲーム終了時まで継続される」と、してもらっています。
私の思惑とは違う所ですが、これは貴重な意見でもあります。
1ターンのみか? 永続効果か? それとも永続効果ならばイベントではなくサポートするべきなのか?
それとも、無印として全員が扱えるが1ターンのみのイベントと、条件を付けてキャラ限定ながら永続効果のサポートの両方を作るべきか?
私的には「属性」をいじれるカードは必須だと思うのですが、どういった形が良いものなのか。
ここに訪れる皆さんの意見を頂きたいのですが、もしよろしければお願いします。
- 192 :名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 19:36:43 ID:Qyde1ECw0
- 書き込んでから、書き忘れがあったことに気づきです。
イベントではなく、条件をつけたサポートの場合でしたら、一つ案は既にあったりします。
「他者と自分の境界」
サポート
呪力:3
キャラ条件:紫2
このサポートが配置された時、現在対戦を行っている別のリーダー1名を指定する。
このサポートが配置されたリーダーは指定したリーダーと同じ属性となる。
自分に貼り付けてもいいし、相手に貼り付けるのでもOK。
タッグマッチ時には仲間のリーダーに配置してもいい、という感じです。
紫が条件についているのは、境界が能力が妙に合うのでなんとなく、なので別のキャラでもよかったりします。
- 193 :名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 20:14:50 ID:MgnE0avg0
- 『このカードは捨て札置き場には行かず、サポート(リーダー)のように配置される。』
の一文を足すって手もある。
いわゆる、ねるねる、暴食、神隠しが効かない永続もあってもいいと思うわけで。
>>192、この文だとこのゲームの場合多分リーダーを選ぶのは張られたカードのオーナー。
あと誰が作ったかは知らんが受け狙いじゃない限りそれなりにましに設定しようぜ。
迎撃4防壁2回復2はないだろうにwwwコス8で8差迎撃ってw
- 194 :名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 20:52:24 ID:K48jlTck0
- リーダーの属性に深く依存するカードもあることだし、永続変化には賛同しかねる。
イメージ的にも霊夢や魔理沙がずっと妖怪とか言われても???だし。
なので1ターン限りか、もしくは別のキャラクターカードとリーダーを入れ替える、とかね。
まぁ後者の場合は自分限定にしないと更にひどい事になるんだけど。
属性変化は面白いと思うよ。ぶっちゃけ提案者の初期案でいいんじゃないかな。
- 195 :名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 21:41:23 ID:Qyde1ECw0
- >>193さんの一文追記、でも指摘がありますが、イベントで永続の効果だと、地味に忘れることがありそうです。
1ターンならばいいですけど、序盤に変化させて、終盤試合が盛り上がってきた辺りになると、序盤のことなど忘れてしまいそうですし。
捨て札置き場で確認、というにも「ナイフ回収」や「昔のことは気にせず」辺りでデッキに戻ったりしたら、確認ができなくなります。
なので、1ターン限りで考えていたのには、そういう理由もあったりします。
イベントのままで永続だとすると、忘れないようにフォローする何かが必要ですね。
- 196 :名前が無い程度の能力:2007/05/29(火) 22:31:28 ID:m3fdU2no0
- オリカの事はwikiで語ってくれ
- 197 :名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 00:39:43 ID:7wfdRUME0
- 同じくオリカについてはここじゃないところで語って欲しいなぁ。
一応Wikiにコメント欄つけておいたけど、オリカ自体Wikiで語る内容でもないと思うし。
いっそWiki議論スレでも立てる?
- 198 :名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 02:32:43 ID:A9YM5mgU0
- 頼むからここをオリカの話で汚さないでくれ
そのうち厨カードトーク満載のスレになるのかとおもうと吐き気がする
- 199 :名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 07:01:47 ID:SZOwvKns0
- >>197
突っ込み等はWikiのコメント欄でやって話がしたいならIRCとかでいいんじゃね
何にせよ三幕も出るんだしオリカの話題でスレが進むのは勘弁願いたいところだな
というわけで話題転換
エラッタ後のパチェの話は聞くけど畏怖や八卦炉はどんな感じ?
- 200 :名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 09:55:19 ID:PHruJfVw0
- 八卦炉はレベル3以上なら取りあえず一枚投入で様子見
初手+2、3ターンで引かなければ切り捨てて考える
イベントを使った本格的な戦闘に入る前に付けてなるべく
呪力で得したいが、早期に付けなきゃ切り捨てるって考え方を
してる時点で結局改定前と変わらない使い方になってる気がする
- 201 :名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 10:11:48 ID:i9VyNwSM0
- スレが寂れてるよりはオリカの話題があっていい気もするが、
実際に大会とかで関係してくるものでもないしねぇ。
否定派が多い以上は自重すべきなのかなー。
・畏怖
どうせ頻繁に使うものでもないし、呪力3でも全然強いので変わらない。
- 202 :名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 14:59:40 ID:T4Pgmqxc0
- 第三幕な流れをぶった切って悪いが、マリス砲カウンター買った人いる?
左上、「MArlice Speak」になっているわけだが、「MAlice Spark」だろ常考(ry
まぁ、MArlice はいいとしても、Speak はねぇよ… マリス会話・・・
- 203 :名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 16:43:24 ID:efamwN460
- 中の人はゲーメストのように誤字をひとつの売りにしようとしているに違いない
ってくらいに多いんで気を付けて下さい
- 204 :名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 18:30:16 ID:XGn.PjCQ0
- オリカについては、この場ではふさわしくないようでしたので、質問は終了させて頂きますね。
短い間でしたが、お答えを頂いた皆様、ありがとうございました。
そして、スレ趣旨に反していたこと、大変失礼しました。
- 205 :名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 19:14:27 ID:4/L8Z2N20
- >>202
君が言わなきゃ気づかなかったのに・・・
- 206 :名前が無い程度の能力:2007/05/30(水) 19:21:09 ID:OJ6AjHnM0
- そういえば、現在Wikiにはカードを種類(スペル・サポート等)別にまとめたページが無いよな。
あった方が便利と思うがいかが?
- 207 :名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 00:20:27 ID:1iSMomN.0
- あると便利だと思う。
あと、無所属と協力カードを纏めたのも欲しいな。
- 208 :名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 00:51:48 ID:YuzK27As0
- プリバは結局3人1セットか。
折角キャラカードを4枚使うんだからバラで出してくれたら面白かったんだが。
…まあそんなことしたらシステム的には相当ややこしくなってしまうだろうけど。
- 209 :名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 00:58:03 ID:dI6fu4GI0
- >>208
各々のスペカの枚数・合体スペルの枚数を考えてこの選択は正しい。
というか、3人一緒じゃないと宴参戦条件満たしてないんだし。
- 210 :名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 01:03:44 ID:BL5M/bNA0
- しかし
Fiestaカバー中の最低の屑とか
今回のサブタイのEXTRAVAGANZAとか
中の人は実はかなりのエロゲ好きとみた
- 211 :名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 01:10:38 ID:P.x1OqVI0
- リリカ1
メルラン1
ルナサ1
リリカ2
メルラン2
ルナサ2
リリカ1 メルラン1
メルラン1 ルナサ1
ルナサ1 リリカ1
リリカ1 メルラン1 ルナサ1
とかこんなキャラLv条件表記でのスペルだったら
合体スペルは勿論のこと
別キャラと組ませる際にもキャラが個々に組んでる感じがして良かったんだけどなぁ
読み返したら日本語が変だが気にせず書き捨てる
- 212 :名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 01:11:14 ID:hijJE4dY0
- >>201
対妖夢やフラン4の場合序盤から使うからそうでもない。
- 213 :名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 01:46:54 ID:YuzK27As0
- >>209
まあ宴のキャラ条件的にスペルが足りないのは分かっていたのだが、もしかしたらと僅かに期待してたんだ…
>>211が書いてるような感じなら多少無理すれば不可能ではないと思うし。
MtGの山崎兄弟みたく同じ能力でキャライラストだけ違う、とかだったらそれはそれで面白いんだが。
やってくれんかなあ…
- 214 :名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 02:26:39 ID:3swyr9kg0
- プリバ三姉妹はメインを誰にするかで迷いそうだなー
合奏系が各レベル1ずつのレベル3スペルなのは当然の予想として、
レベル2に置いたキャラのスペル性能が変化して実質的なレベル2スペルになると予測
- 215 :名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 02:30:22 ID:dI6fu4GI0
- >>213
後続の事を考えてみろ。
仮に虹川で3スロット埋めた時に負う公式のリスク。
・手抜きじゃねーの?と叩かれる。
・宴参戦基準が曖昧になり、公式拍手に「何で虹川単品で出したのに、○○は出ないんだよ」という拍手が殺到する。
・一緒でもバラしても最終的にやる事は一緒になるのに、一々下位スペルにコンセプト決めをしなければならなくなる=蛇足。
・バラして出しても、最後には結局「3人一緒のがよかったわ。公式やっぱ手抜きでFA?」と、時間が経ってからも延々と叩かれる。
・1スロで済んでしまうはずのキャラなのに3スロ埋められる。
・3人のどれかが弱かった時、レバ剣のようにそのキャラのファンが公式に文句をたれるようになる。
単品ファンには悪いと思うが、公式側からしてみれば3人一緒のがスロット取れるしスペル選択も楽だしイイコトだらけなんだ。
- 216 :名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 15:12:53 ID:Utefv1ag0
- wikiに種類別の項目作った人、超乙。
ただこれだとちと見づらいんでキャラごとに少し区切るとかどうかな。
- 217 :名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 18:07:36 ID:JALLNVtA0
- キャラクターカードは性能違いで3人分あるがレベルは「プリズムリバー」で統一、
個人のスペルは「あなたのリーダーに~が」で強化、みたいになると予測
- 218 :名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 20:37:00 ID:EyjNp4Z60
- ゲーム開始時に、ルナサ、メルラン、リリカのうち一人を選ぶ。
このゲームの間、このリーダーカードはプリズムリバーであると同時に、
選択したキャラクター名を持つ。
で、各スペルに、リーダーが○○の場合~ を乱発するとか。
- 219 :名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 20:43:23 ID:bt7vfVm.0
- さらに呪力払ってリーダー交代とかあると面白そうじゃね?
- 220 :名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 20:47:41 ID:wv868Qds0
- 虹川だけでキャラカード増やすような真似はしないだろうよ。
レベル1・2は妖と花の個人スペル、レベル1~3に合葬スペル1枚ずつとかじゃね?
- 221 :名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 22:31:23 ID:zol1WUoA0
- >>220
今回参戦キャラの慧音も人間・白沢状態があるから
キャラカードが三姉妹ごとに独立している可能性は否定できない
ただリーダー交代とかあったら対戦ツールの中の人が泣くな……w
- 222 :名前が無い程度の能力:2007/05/31(木) 22:32:35 ID:3swyr9kg0
- スペルは全てプリズムリバー表記でいいけど
リーダーはセットじゃない方がしっくりくるなぁ
『リーダー』なんだから
ただ、合葬系が一人で出来たり三姉妹の内一人を4レベル分置けたらスペル的に困る
- 223 :名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 01:52:41 ID:uuzayTlc0
- >>219
リーダーを入れ替えるカードなり能力なりはそろそろ出ても良いよな。
三姉妹だけじゃなく、慧音も変身前と変身後の2パターンのリーダーカードがあって、条件付で入れ替われるとかあると楽しそうだ。
- 224 :名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 02:00:42 ID:wibeAndI0
- 合奏系がリーダーにルナサ・メルラン・リリカがいると~
ソロライブ系があなたのリーダーのルナサの数だけ~
各個人のスペルがあなたのリーダーがメルランの場合~
もしくはあなたのリーダーにリリカが含まれている場合~
とか
>>221
慧音はキャラクターカードの性能を大幅に変えられそうだな
人間/妖怪で分けられるし、慧音のカードは属性がキモになると予想
- 225 :名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 02:48:01 ID:eyUSP89A0
- でもそうすると、キャラクターカードにスペース取られすぎて、肝心のスペル・イベント・サポートの収録枚数が減るわけで。
そこまで考えると、能力でステータス変わるとかのが全然いい。キャラ能力に拘られて中身薄っぺらじゃ萎える。
- 226 :名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 03:12:24 ID:1QPGlFiA0
- プリズムリバーの中でのメインってのを決めて
その中でのメインを誰にするかによって
能力や効果もしくはリーダーだった場合はそれ自体に何か差異が出るってのも面白そうかも
キャラカードも三人で一枚のカードなんだけど
メインが大きく目立つようになってるのが3キャラ分用意されてて
充填フェイズ時に呪力消費でメインをタッチすることも可能とか
Lv1だと1枚しかないからタッチできないくて
Lv2だと誰かとはタッチできなくなるとかそんなのは低Lvらしい性能ということで
まずは折角の3姉妹キャラなんだから
ちょっと特性を出して欲しいってのがシンプルな希望
ところで
藍の式神強化がでるとしたら紫さまのとはどう区別化するんだろう
Lv表記が[八雲紫/八雲藍]みたいな感じで
どちらかが一定LvあればOKな特定キャラ共通カードってのも面白そうに感じるんだが
カードのNo.付けで考えるとそれぞれ別なんだろうなぁ
- 227 :名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 05:03:59 ID:eyUSP89A0
- >>226
藍さまって式神強化できたっけ?
EX橙は確か藍の側にいたから力が上がっていたはず。
でも実質紫の下位互換でしかなかった藍に個性をつけるのって結構難しいな。
レミと魔理沙みたいに藍さまは集中過多な紫みたいな感じも想像できる。
- 228 :名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 10:54:49 ID:aWD4FUDs0
- >>226
式神強化はあるだろうけど効果も区別されて名前も変わるだろう
さすがにまったく同じということはあるまい
で、勝手に各キャラのコンセプト予想
藍:
式神かつ式神使いということで『式神』をふんだんに使ったトリッキーな攻めが主体
橙:
レミリア以上の高速移動特化→魔理沙キラー。八雲一家共通の何かがあるかも(紅魔の棲む館みたいな)
虹川:
>>218と予想。
妹紅:
イメージからすると高攻撃力・高体力…ってそれだと最強性能だな…
基本はそんなだけど何かしらのデメリットを要するとか
慧音:
問答無用とか神隠しとか、そういうのが豊富にありそうな予感
攻撃力は低いけどEXになると大幅アップ?
萃香:
攻撃力が高いってこと以外予想できない
多分フランドールばりのノーガード上等
- 229 :名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 11:04:27 ID:hMUhsijQ0
- 妹紅は紙装甲、だけどリザレクションで復活な感じで予想
- 230 :名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 11:27:52 ID:nFilwvK60
- 妹紅はライフ削って何かするけどヒロカワみたいにライフ回復系がありそうだなぁ
萃香はスペルの数によっての能力がありそう
準備/起動状態のがX枚以上以下とか相手より多い少ないとか
- 231 :名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 11:36:36 ID:EHjLZIho0
- >>228に便乗。
藍
スペルは紫の下位互換。
ただし、式神属性のサポート前提のイベント・能力で圧倒する。
橙
バランスよく高速・低速移動を持つスペルを保持。レミと違って低速寄り。
第4の速攻キャラ。
プリバ
>>218に同意。
モッコス
体力をダメージに転換して戦うまさに不死鳥。
更に減少した体力を、デッキ破壊を代償に回復できそう。
けーね
ハンデスとドローに特化した、宴では珍しいコントロールキャラ。
リーダー能力は恐らくけーねスペル発狂だと思われ。
西瓜
鬼らしく高い攻撃力・防御力を誇るも、命中が妖夢以上に厳しい。
回避を犠牲に命中うpとか、命中を犠牲に回避うpとかありそう。
- 232 :名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 16:27:42 ID:A4O6EuJo0
- ジョブ系のキャラ属性をもっと生かしたカードが欲しいな、なんとなく
吸血鬼はともかく、その他の魔法使い、結界師、八雲なんて
対応するカード今のところほとんど無いから、例えば現行の霊夢と紫に
藍(と橙?)なんかも合わせて無所属の結界師専用カードとか
幽霊、なんてのがあったら、プリバに妖夢、幽々子も合わせて
なんか出来そうだったんだけどなぁ
でも原作でそれっぽいのが無いから無理か
- 233 :名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 19:49:24 ID:wibeAndI0
- 結界師は藍の他に慧音もいけそうだなぁ
萃香は妖怪以外の属性無さそうな感じ
さて、3.00のタイプ名は何になるのかね
公式見てると漢字一文字ってフォーマットを変えてくるような気もするが
- 234 :名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 21:51:32 ID:qPhvOt/E0
- けーねのシーンサポートで「満月」(半獣と吸血鬼のカードが強くなる)なんてのを妄想したが、
月関連のシーンサポートって既に似たようなのがあるな。
- 235 :名前が無い程度の能力:2007/06/01(金) 21:54:44 ID:qPhvOt/E0
- 慧音(もしくは無所属)のシーンサポートとして
「満月」(効果は半獣と吸血鬼の能力UP)なんてのを妄想したが、
月関連のシーンって既に結構あるな。
>>233
萃香は『鬼』もあるんじゃね?
- 236 :名前が無い程度の能力:2007/06/02(土) 00:00:26 ID:WoHsMQV.0
- >233
Type 月
もこ・西瓜:ステージ背景に満月
けーね:月と密接な関係にある
Type 式or霊
藍・橙:式神
プリバ:式神じゃないけど、同じ様な形で生み出された者
俺はこう予想する。
- 237 :名前が無い程度の能力:2007/06/02(土) 02:29:06 ID:Fqv1GWow0
- ネット対戦ツール落としてみたんだけど、解凍したら容量0バイトで中身が空・・・
申し訳ないんですが、どなたか解決策をご存知でしょうか
- 238 :名前が無い程度の能力:2007/06/02(土) 09:42:48 ID:Zck8DFXA0
- 落としなおす
解凍ツール変える
- 239 :名前が無い程度の能力:2007/06/02(土) 16:39:00 ID:aSL0GO/s0
- IRCって今人いない?
どこ鯖かよくわからないんだけど
- 240 :名前が無い程度の能力:2007/06/03(日) 15:12:58 ID:uBEkG8g60
- >>230ほか
西瓜は山札とか捨てカード置き場辺りから
カード萃めたりできそう
火力も有りそうだし速攻強そうだが
トリッキーな技もありそうだな
- 241 :名前が無い程度の能力:2007/06/03(日) 15:41:07 ID:tbo8rKMk0
- 萃香は萃める能力がどうカードで表現されるかによる
今までの宴に無い捨て場活用キャラか、
何かを萃めた分だけパワーアップするキャラになるのか、それとも……?
- 242 :名前が無い程度の能力:2007/06/03(日) 19:54:44 ID:jKcVodao0
- >>241
どちらもアリスで出来ないか?
- 243 :名前が無い程度の能力:2007/06/03(日) 22:53:16 ID:.lQStB9A0
- wikiけーねの欄で「きもけーね」=「きもいけーね」ってあるのだがあれって釣?
元は肝試しけーねのはずだったのだが
- 244 :名前が無い程度の能力:2007/06/03(日) 22:58:43 ID:k2UIT7Zg0
- 西瓜とプリバが他キャラと繋がり薄いのが気になるな
けーねは人間属性と、もこはけーねと輝夜、藍橙は八雲一家で繋がりがあるけど
西瓜は一応紫と? プリバはどんな形になるかわからんが自分達で完結してるしなぁ(一応幽霊繋がりがあるのか)
色々期待
- 245 :名前が無い程度の能力:2007/06/03(日) 23:28:30 ID:uBEkG8g60
- >>243
両方ひっかけたんじゃないのかな?
>>244
スイカ・プリバ以外に紅~文でスペカ足りてるかつ
そこそこ以上に強い奴はいないと思われ・・・
花で初参加のキャラはスペルが足りないから
風でキャラ、緋でスペルが増えないと第四幕以降は作れないんじゃ?
- 246 :名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 02:17:16 ID:cEhwsevk0
- 肝試しは後付けの言い訳に過ぎない
色や角のリボンがきもいからきもけーね、というのが源流
主流かは知らないが
- 247 :名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 02:27:23 ID:Xeq7cWo.0
- けーねの項を書いた者だが、"="のつもりではなかったんだ。
むしろ、"!="な感じで 「きも(ry」とか「きもい(ry」って呼ばれてる って
つもりだったんだが、そう感じてしまったんならすまない。
あと、源流などあるが、とりあえず追記してくれた人乙。
- 248 :名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 02:38:06 ID:rT3yCqNg0
- >>244
アリスと美鈴、アリスとレミリア、幽々子と輝夜、妖夢と鈴仙、霊夢とフラン
なんかがあるし、繋げようと思えば色々出来ると思われ
萃香なら鬼とか霧繋がりでレミィ、角繋がりで慧音、格闘繋がりで美鈴とか
虹川姉妹はキャラクターカードがどうなるかで変わってくるけど、冥界組とか
>>245
何? スペルの枚数が足りない?
逆に考えるんだ
第4幕以降はチームを組むこと前提でデザインされると考えるんだ
- 249 :名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 02:52:05 ID:scxGia0s0
- むしろ第四幕以降は既存キャラの追加カードによる環境変動だけでいい希ガス。
これ以降半年周期で回す気かどうかは知らんけど、主要キャラ出尽くした以上いきなり四幕で風の新キャラ出すわけにもいかんだろうし。
正直、VISIONを意識しての今回の布陣だとは思うが、息切れして潰れて行って欲しくないな。
- 250 :名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 03:20:36 ID:BgrGFKtw0
- チームを組むこと前提なら今のレベル3カードを4に上げるべきだな
これ以上性能が良いカードが追加されてもつまらん
- 251 :名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 03:42:00 ID:Xeq7cWo.0
- >>248
イメージイラストに萃香+慧音の角コンビはあったよ
絵師は葉庭氏だと思う
- 252 :名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 10:27:55 ID:DV1THacMO
- >>249
まだ、花のキャラがいるだろ
- 253 :名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 11:01:50 ID:tCYfdSTw0
- 花で条件満たしてる残りキャラって⑨とみすちーだけじゃねーの。
彼岸組は個別じゃ足りないんだし。
- 254 :名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 12:21:41 ID:Xeq7cWo.0
- >>253
⑨ってスペル足りてたっけ?東方Wikiだと7枚でアウトなんだが
代わりにリグルが11枚でセーフなんだが
- 255 :名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 12:50:13 ID:tCYfdSTw0
- あれ?花と文でいけてると思ったら被ってたのね。
勘違いスマソ。
- 256 :名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 13:13:31 ID:fH5SsfuE0
- 多分芋2で文が駆け込みセーフすると思うから強引に四幕に入ってくる気がする。
- 257 :名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 17:48:23 ID:rT3yCqNg0
- >>254
そこで幻のフリーズアクトレスをだね
と思ったらそれでも8枚か
>>254
しかしリグルのスペルは名前が似たようなの多いんだよなぁ
蠢符「リトルバグ」
蠢符「リトルバグストーム」
蠢符「ナイトバグストーム」
蠢符「ナイトバグトルネード」
とかで埋まってしまう罠
- 258 :名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 20:48:20 ID:YuXAmDg20
- VISIONを意識してというか
ネタが風化しないうちに出し切って一区切りつけたいんじゃね?
- 259 :名前が無い程度の能力:2007/06/04(月) 20:52:11 ID:PcSKHgY20
- 結局スペカって何枚必要なんだっけ?
って聞こうと思って結局自分で調べた、今のところ9枚か
3幕で既存キャラに追加スペル無ければ・・・
- 260 :名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 00:37:13 ID:eHy3k2GY0
- 変な話になるが、出して欲しいキャラで、どうしてもスペカが足りない場合
1:タッチ前提で少ない枚数でも出して欲しい
2:数が揃うまで我慢
3:オリジナルスペカを追加してでも出して欲しい
のどれ?
>>256
文は現在2種類しかないから後7枚必要なんだが、そんなに出るだろうか?
ゆうかりんも同様(仮に出るとしたらの話だが)
- 261 :名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 00:54:30 ID:TgMDCoFI0
- >>260
1か2、どちらかと言えば2だな
オリスペは宴の空気には合わない希ガス
で、文に関して言えば、『風神少女』は曲名の方が有名なので
スペカとして出せるかどうかは・・・
いや、でも『八雲藍』の場合もあるし、割と大丈夫なのかも
- 262 :名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 00:57:41 ID:OESQvfyY0
- 4:無色イベントとかでもいいから出番をくれ
- 263 :名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 00:58:36 ID:6MeyLSn.0
- 萃香が東方萃夢想だけで、10枚以上出してきたわけだから、
芋2も似たようなシステムならば元々の2種と会わせて9枚超える可能性は十分にある。
- 264 :名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 01:02:11 ID:l7.T/eRU0
- 花キャラはチャージショットとEX攻撃をスペカ扱いすれば2つは足せる
幽香は西方から名詞もってくればさらに+4・・・それでも8にしかならないのか
- 265 :名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 02:45:00 ID:R9Nb6Stg0
- >>260
1で、2だとずっと無理かもしれないから
3はいらない
- 266 :名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 04:57:32 ID:CTU.pIx.0
- 芋2に出る宴未参戦のキャラ=四幕参戦フラグでFAじゃね?
- 267 :名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 11:42:26 ID:DcxBvbA20
- そうだな、緋想天に出さえすればスペカ数の問題は解決するはずだ
- 268 :名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 20:11:31 ID:OESQvfyY0
- ……つまり芋2ラスボスであろう新キャラは参戦確定ということだな。新キャラいれば。
- 269 :名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 23:02:26 ID:LP78yXGI0
- ここでリリーホワイトの登場です
- 270 :名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 23:30:34 ID:TgMDCoFI0
- >>269
リリーは第3幕でシーンサポートとして登場します
・・・たぶん
- 271 :名前が無い程度の能力:2007/06/05(火) 23:34:54 ID:jkkbVARI0
- そもそも第三幕も出てないのに第四幕の話をしてても…
- 272 :名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 00:09:54 ID:8HhOqmyI0
- 通常よりスペカが少ない
馬(ルーミア、チルノ、メディ)と鹿(リグル、ミスチー、レティ)とか
- 273 :名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 00:15:00 ID:47Ix1U0I0
- >>272
ちょwwwおまwww
>>271
そうだな
いろいろ脱線したけど第三幕の話に戻るか
- 274 :名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 00:26:24 ID:N8ozee3o0
- 芋2のラスボスは絶対に冥王攻撃というスペカを持っている。
そう信じてやまない俺が流れを作るぜ。
第二幕では既存キャラの長所を伸ばす追加カードが出たけど、今度はどうなんだろうか?
俺としては回避2キャラでもそれなりにがんばれる環境に変えて欲しいと思うんだが。
さすがに現状だと、速攻が暴れすぎてて低速が全然戦えない気がするんだが。
- 275 :名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 00:35:15 ID:eGQ11R5Y0
- そんなことより、うどんげ助けてください
- 276 :名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 01:02:56 ID:VKbfz6ek0
- 雛札更新か。プリバ三人で一枚は残酷ってまさか一人一枚で出すのか?
- 277 :名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 01:30:13 ID:47Ix1U0I0
- 個別なら・・・
虹川:3人が1箱に各1枚ずつ封入
完全別キャラだが合体攻撃多数
個別はレベル2まで
全員が属性「騒霊楽団」(?)を持つ
慧音:人間、白沢が1箱に各1枚ずつ封入
リーダー時は能力が異なるが
非リーダー時は差異は無し
とみた
- 278 :名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 01:34:44 ID:KkC.B4bs0
- おー、更新してる
>箱だけだとあまりつよいデッキが作れない
おまえはなにをいっているんだ
- 279 :名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 01:43:37 ID:KJzKFDWc0
- >プリズムリバーって3人で1枚ってことですか?
それはそれで残酷な話ですわ
この思わせぶりな返答も気になる・・・
- 280 :名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 01:45:24 ID:ibRZ52j.0
- 一般的なTCGみたいなのと勘違いしてるんだろう。
まぁピンポとかの類でブースター的なものが欲しい気持ちはわからんでもないが。
- 281 :名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 02:01:46 ID:h6N132l.0
- >>276
>けーね先生は通常とExでまとめて1キャラなんですかね
それはどうかな
とも書いてあるしな
もし慧音を3ボスとEXで分けるなら、プリバ姉妹を分けない理由はないだろうし
- 282 :名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 03:07:17 ID:47Ix1U0I0
- >>280
「歴代修正カードフルセット」とか
「○○フルセット」ぐらいなら作れそうな気もするが
ブースター的なのはちょいと無理ではないかな・・・?
- 283 :名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 06:36:00 ID:N8ozee3o0
- マジレスすると、コピーカード使えよと。
せっかく主催側がちょお温いレギュレーションにしてくれてんだから、どんどん利用するべし。
そんな俺コピーしたパターン避け24枚……
- 284 :名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 17:12:13 ID:KkC.B4bs0
- みんなプロキシとか使いまくってるのか?
- 285 :名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 18:21:04 ID:ibRZ52j.0
- >>283
実際に4枚以上あって欲しいと思うカードっていうとピンポ・全方位・パヤーン・逢魔が刻くらい…?
修正カードを含めたセットとしても本体と比べれば発行数が少なくなるだろうからコスト面できついのかなー。
>>283
いやまぁその通りなんだが、自分の心情としてプロキシはできるだけ避けたいってだけさね。
- 286 :名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 20:28:44 ID:eGQ11R5Y0
- ダビデとか現世斬とかの1レベルスペルも足りね
- 287 :名前が無い程度の能力:2007/06/06(水) 22:12:52 ID:jY.Qr5rY0
- それはどうかしら→それもどうかしら
という流れをふと思い出した俺には
それはどうかなは今後の更新時のネタの布石にしか思えない
- 288 :名前が無い程度の能力:2007/06/07(木) 06:27:34 ID:9v3Xqxj20
- >>275
追加カードが神がかっていればガチでいける。
でもコンセプト通り使っても劣化巫女だから、スペルパワーで押すタイプが最近は流行っぽい。
主にLREとうさ3みょん1。
うどんげがボスケテな状況だっていうなら、能力がブッ刺さりまくる中国とか超低速+低打点のえーりんとか既に救いようが(ry
- 289 :名前が無い程度の能力:2007/06/07(木) 11:33:43 ID:OreGWitQ0
- プリバは他の単色相当が2:1:1で、誰を2にするかで能力変わるとかじゃないかな。
- 290 :名前が無い程度の能力:2007/06/08(金) 23:45:11 ID:onde3V6Q0
- 流れぶった切りですまんが、
コピーカードって白黒じゃいけないのでしょうか?
家のコピーは文字見えないし、
コンビニでカラー1枚50円は高いのですが。
・・・我慢して貯めろってことですか?
- 291 :名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 00:21:24 ID:RrcAmKHI0
- そんなのはそのときのルール次第じゃね?
プロキシ可の大会ならその主催に聞いてみればいい
ていうかその主催次第なんだからここで聞かれてもアレでナニだ
結局大事なのは裏から見て何のカードか判らないことがまず第一なんだし
自分も相手も表にしたときに何のカードか判るのなら問題ないと思うんで
プライベートでやるなら相手と話し合って好きにしてくれ
- 292 :290:2007/06/09(土) 00:35:01 ID:NlxrqGmE0
- >>291
そうですね。すみません。
場違いな質問だったようです。
行ける場所には主催サイトで聞いてみることにします。
- 293 :名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 00:44:34 ID:RrcAmKHI0
- だからって別にここで聞かなければそれでいいってわけじゃないんだからッ
ここで聞いても明確な答えは出ないって答えが出たんだからいいじゃないのッ!
- 294 :名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 00:45:39 ID:8EU95vtk0
- と、いうかA4でも9枚ぐらい並べられるだろ?
印刷サイズをB3ぐらいにしてカード並べまくったら、ほとんどが1枚差しのシルバーバレット系デッキでもない限り(強いか強くないかは置いといて)
1デッキ分なら100円~500円以内で済むだろう。
- 295 :名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 01:09:52 ID:9wE7o5mA0
- ちなみに、プロキシ使う場合は全部のカードの厚さを一緒にしておいた方がいい
パターン避けだけプロキシ使用とかだと、マークドと変わらないから
- 296 :名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 01:14:23 ID:RrcAmKHI0
- スリーブを裏返して左右逆に文字かいて
文字がカードに写らないようにその部分を薄くカバーして元に戻せば
い け そ う な 気 が す る
- 297 :名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 05:50:01 ID:wnHUmkG20
- >>294
B3(50円で最大用紙サイズ)なら余裕でカード5種類×3枚コピーできるから150円で1デッキ組めるよ。
後カードの厚さとかは、ダブルスリーブにすれば他ゲー(俺はリセ使ってる)のカードでも同じ厚さになる。
- 298 :名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 07:44:03 ID:S6Kdwc.E0
- まあプロキシプロキシ言うのもいいけど、なるべくなら買って揃えろよな
パターンとかチームプレイとかは仕方ないかなって思うけど、タッチレベル1とか量産するなら
3パックくらい買い足しても良い効率と思うぜ
- 299 :名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 13:33:16 ID:wnHUmkG20
- >>298
公式推奨の3箱×4種は揃えて欲しいなとは思うが、4箱以上は金持ちの領域だろう。
どう見たってその金で刷った方が作れるデッキは増えるに決まってるし、懐にも優しい。
プロキシを使って大会に出れる=比較的低予算でゲームを楽しめるってのが宴最大の利点なんだからそこまで言う事ないと思うが。
>>298の言い方は、プロキシ使いを全否定してるようで気分悪い。
- 300 :名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 16:32:21 ID:XZPtSUxA0
- でも実際買った方が見栄えいいし買っちゃうな
次の弾がでる可能性も上がるし
- 301 :名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 17:47:42 ID:RrcAmKHI0
- プロキシ用に4箱以上買って
目当てのカードがエラッタに
こんな悲劇が起こってもおかしくないな
- 302 :名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 20:06:54 ID:Ap8mZ/4s0
- 流れぶった切って質問なんだが、
これって4種類あるけどとりあえず始めるならどれを買えば良い?
とりあえず二つくらい買ってみようと思ってるんだが…
- 303 :名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 20:25:37 ID:gE7aaCZw0
- 好きなキャラが含まれてるのを買えばいいと思う。
- 304 :名前が無い程度の能力:2007/06/09(土) 22:38:34 ID:P2hhwa6E0
- でもプロキシは使って自慢できる類のものじゃないよな
- 305 :名前が無い程度の能力:2007/06/10(日) 02:36:53 ID:c.pqThew0
- 流れ>>289まで戻しちまってすまないが
慧音は三種の神器揃えたら展開がパチェと被りそうだ
- 306 :名前が無い程度の能力:2007/06/10(日) 05:28:39 ID:d/Pf.VrQ0
- 他のキャラと同じように、同名スペルは2種類以上出さないと思う。
俺としては慧音はハンデス(歴史食い)+ドロー(歴史創製)なキャラになると信じている。
- 307 :名前が無い程度の能力:2007/06/10(日) 10:18:09 ID:uJJMlZZg0
- それを言ったらは妹紅どうしてもやまやきをイメージしてしまうわけだが。
いやぁ当時は結構やってたなぁ。
- 308 :名前が無い程度の能力:2007/06/10(日) 11:39:49 ID:/7foiXlI0
- 妹紅はリザレクションを再現して、HPが減れば減るほどスペカが発狂するとか
- 309 :名前が無い程度の能力:2007/06/10(日) 13:14:29 ID:5UjT8wxM0
- 慧音→なかったことに→そのイベントなかったことに
な想像でサポート排除の「神隠し」に対するような
イベント打消し系カードが慧音にでると予想している
- 310 :名前が無い程度の能力:2007/06/10(日) 14:24:12 ID:nooGnia20
- 解決したイベントの打消しは処理が面倒だからやらないと思うが…。
リーダー能力が墓地回収で、自分限定の山札削りイベントがあると予想してみる。
- 311 :名前が無い程度の能力:2007/06/10(日) 16:32:05 ID:RwEH7SlA0
- イベント使用の無効、破棄 はあってもおかしくないな。
アリスもそーゆーの欲しいな。 暴食に対してw
- 312 :名前が無い程度の能力:2007/06/10(日) 18:05:01 ID:GUqiLLFY0
- 対暴食・神隠し用のカードか・・・
つまり、けーねは図らずともアリス美鈴と組まされるわけかw
- 313 :名前が無い程度の能力:2007/06/10(日) 18:18:26 ID:uJJMlZZg0
- 美鈴ってLv3で組めるようなキャラだったっけ?
- 314 :名前が無い程度の能力:2007/06/10(日) 19:34:30 ID:jk3GzCzs0
- 中国Lv3は悪くはないんじゃないか?
何だかんだで中国は万能キャラだし。
だが、Lv4の利点を失いすぎるのが痛いじゃ。
話は変わるが、今、幻想ノ宴Wikiに行ける?
真っ白なページが出るだけで何かあったのかな?
- 315 :名前が無い程度の能力:2007/06/10(日) 20:49:19 ID:c.pqThew0
- >>314
ああ、俺だけじゃなかったのかそれ
なんかあったんかな?
- 316 :名前が無い程度の能力:2007/06/10(日) 22:26:19 ID:J2a87W520
- 質問なんですが
友人とオンラインツールで遊んでみたいと思い導入してみたのですが
起動はしても相手に接続できません
PORT番号は弄らずに片方がHOSTを選択し
もう片方が相手のIPアドレスを入力しCLIENTを押しているのですが
これで繋がらないのには何か理由があるのでしょうか?
あとIRCの宴のチャンネルはどこのサーバに繋げば良いのでしょうか?
(IRCにも繋がらないみたいなことを言われた気もするけど
これはツールの方のWAITRoom鯖のことなのかチャンネル名入力欄間違えてるのかは不明)
って感じの話をされたんだけど
繋がらない原因って
・IPを全角で入力(□□□~になる)
・IPじゃなくてホストを入れてた(これは自分で試したことがないんで繋がるかどうか自体は知らない)
・ファイアヲールがやっぱり動作してた
・そもそも回線が繋がっていないetcのネタ的なこと
の他にナニがありますか?OSはどうやら2kのようです
あとonlineプレイヤーっていろんな鯖に散らばってるの?
- 317 :名前が無い程度の能力:2007/06/10(日) 22:31:57 ID:RwEH7SlA0
- ポートが空いてないかもよ? 設定はルータ次第
- 318 :名前が無い程度の能力:2007/06/10(日) 22:58:22 ID:WgYRNtqQ0
- >これはツールの方のWAITRoom鯖のことなのか
>チャンネル名入力欄間違えてるのかは不明
waitroomがあるってことはバージョンが古い可能性も
最新版だと機能きえてるよね
IRCは
irc.tokyo.wide.ad.jp
#幻想ノ宴
- 319 :名前が無い程度の能力:2007/06/11(月) 00:58:55 ID:Uj058CyM0
- >>313
弱くはないんだが扱いが難しい
サポートの張り方考えてるときとか麻雀やってる気分になる
イベント打消しはあらかじめリーダーに張っておいて
イベントが使用された場合、そのイベントを打ち消してこのサポートを破棄する
とかでできないかなー
イベントは使用できないとだけ書かれたシーンでもいいけど
- 320 :名前が無い程度の能力:2007/06/11(月) 01:02:40 ID:yeIvyELA0
- 問答無用が泣く予感
- 321 :名前が無い程度の能力:2007/06/11(月) 01:43:16 ID:pSzRBGgs0
- >>313
咲夜を入れるとスペルの構成がバランス良くなるから結構いい感じ
低速・高速がある程度揃うから、かすり投入とかも考えられる形
- 322 :名前が無い程度の能力:2007/06/11(月) 01:45:50 ID:PdxwbdMk0
- そもそも「打ち消しはない」ってコンセプトじゃなかったっけか
- 323 :名前が無い程度の能力:2007/06/11(月) 01:58:27 ID:XxX.HV2o0
- そういやあったな。でも問答無用は自分も使えなくなるのが微妙
魔理沙はどちらかというと戦闘中にパターンとかピンポを
使いたい方だから、確定状況の詰め以外には使いにくいんだよな
詰めで疾風やダブルレーザーが必要な時とかにも噛み合わないし
まあ、だからこその呪力2、だからこそのレベル1なんだろうけど
イベントカウンターイベントが出るならそれと比べて問答無用なりの良さが
残るような調整にしてほしいな。問答無用の良さを探すのがアレだけど…
- 324 :名前が無い程度の能力:2007/06/11(月) 02:14:00 ID:qpkYbjj20
- wikiは恐らくサーバーダウンかメンテナンス中じゃないかな。
他のwikiも同じく沈黙している。
中国は万能なんだけど、どうしてもアリ2中国2の七色弾幕が輝いて(ry
やっぱチームプレイの存在がでかいなぁ。後中国をリーダーにしなくても戦えるってとこ<七色弾幕デッキ
- 325 :名前が無い程度の能力:2007/06/11(月) 21:25:36 ID:f4q/u1io0
- >>323
イベントカウンターがイベントなら、問答無用出した時点でもうそれ以上イベント使えなくなるから、カウンター不可能じゃね?
とか思ったんだけども、そもそも公式で「打ち消しなし」とか言ってたような。
- 326 :名前が無い程度の能力:2007/06/11(月) 22:01:59 ID:w7DIvFR60
- とりあえず公式ログを漁ってみた。
>>ランデスライプや打ち消し系を組めるようなカード達は出ないのでしょうか......
>もともと「打ち消しなし」をテーマに作ってるんで、難しいですね。
>>打ち消しなしがコンセプト…様々な駆け引きが楽しめたらと思ったのですが残念。
>打ち消しがあると逆に駆け引きの基準がそこに集中してしまうので。
とのことなので、打ち消しに期待するのは無理そう。
>>325
君は何かを勘違いしているぞ。
>>323は他のイベントを打ち消すというようなカードが出たとして、
それと比べて問答無用が無価値にならないようにしてほしいって話でしょ。
- 327 :名前が無い程度の能力:2007/06/11(月) 22:23:24 ID:s9.1Bdso0
- じゃあ、相手のデッキから探して直接捨て札置き場に置くってのはどうだ。
M;tgでいうところの道化の帽子系統の。
まぁ、戦況に直接影響を与えないカードって相当突き抜けない限り弱いんだけどな。
- 328 :名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 00:27:15 ID:n4HXvDUs0
- >>327
それは微妙だな。ターン毎にマナが回復するM;TGと違って
宴の呪力は使った分確実に減るから。
拝借でさえ気軽に使えんし。
巫女で弾幕結界を除去とかなら強いけどレベル制限あったらダメか。
- 329 :名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 00:48:36 ID:5InrkHso0
- 今更コンセプトを根底から覆して打ち消し入れたら
ゲームそのものが荒れるからこの先も入れないとは思うけどな
個人的にはそのコンセプトは面白いと思ってるんで
今更打ち消しいれられると逆に萎える
ないならないなりの戦い方もあるんだし
- 330 :名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 02:07:05 ID:tnUwJUNg0
- イベントや特殊能力が順次解決にしてあるのも打ち消し無しの一つの理由じゃないかな。
ルールもシンプルになるしね。だから直前のイベントを打ち消すようなカードは出せないと思う。
>>319が言ってるような感じで責任転嫁タイプのサポートでなら出せるかもだけど。
「次に使用されるイベントは効果を発揮しない。このサポートを捨て札置き場に置く」みたいに。
ただこれでも
>打ち消しがあると逆に駆け引きの基準がそこに集中してしまうので。
ここに引っかかるからやっぱり出ないかな。ちなみに打ち消しは無くていいと思ってる派。
- 331 :名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 02:13:19 ID:XrB4EXXw0
- 流れぶった斬って悪いが、日曜の大会の結果はどうだった?
エラッタ入ってから一番規模大きい大会だから気になっているんだ。
- 332 :名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 03:55:48 ID:AHSbNxmA0
- 紫1霊夢3が優勝だな
2位はレミリア3妖夢1
- 333 :名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 05:05:45 ID:3YpmGLLQ0
- 相性ゲーktkr
空巫女に幻想結界ついたら、お嬢様に勝てる要素皆無。
- 334 :名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 05:27:07 ID:BEsW3S7wO
- 日曜の大会は平日大会の常連とかが軒並み抽選漏れして相当寒かったらしいと聞いたんだが・・・
- 335 :名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 07:24:27 ID:J1Yq22UY0
- 日曜はひらふみさんルールで本人登場して焦った
- 336 :名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 07:38:57 ID:6SUhjXUI0
- けーねーはサポートの付け外しが容易とか
- 337 :名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 11:28:34 ID:.TptdZ/g0
- サポート外す関係なら神隠しや暴食をはじめ、永夜返しや幽明境に永遠斬り、
シーン限定でシーンカウンター(これは貼り替えるになるけど)等、
それなりに手段があるからちょっと飽和状態かなぁ
- 338 :名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 15:51:40 ID:6SUhjXUI0
- 信念付けた状態の剣が暴食の対象になること、今日喰われて始めて知った・・・。
最初は気付かないよねーw
- 339 :名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 17:28:18 ID:r897V/QU0
- >>337
今度は精製の逆で、相手のサポート破壊+ダメージが西瓜あたりにあるんじゃないかと予想
>>338
むしろ一番最初に気付いて、信念の弱さに絶望する
- 340 :名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 18:16:00 ID:CjErYvjg0
- >>337とはいっても、一旦相手に付いたリーダーサポートは
実際なかなか外れなかったりするんだけどな
- 341 :名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 20:53:22 ID:5InrkHso0
- >平日大会の常連とかが軒並み抽選漏れして相当寒かった
こういう考え方ができる奴のほうが寒いと思うんだ
あと、常連組やそれを知る人間が軒並みこういう考え方をしてるわけではないはずなのに
そういう風に書かれると心象がものすごく悪くなるから勘弁してくれ
- 342 :名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 22:14:49 ID:.TptdZ/g0
- 雛札更新してたぜ
>前回ほどは厳しいですけど追加カード自体はあります。
前回は一キャラ三枚だったけど、今回は人数も増えてるだろうから二枚、
組み合わせの増加に対して合体カードが割と増えてたりすると一枚かな
それと音速が遅いかもしれんが、宴wikiも復活してる
- 343 :名前が無い程度の能力:2007/06/12(火) 23:53:58 ID:r897V/QU0
- 宴wiki見てきた。デッキ考察が新しく増えてたな
それにしても、いの一番にLREを書いているあたり、wiki主はあのデッキが本当に好きなんだなww
- 344 :名前が無い程度の能力:2007/06/13(水) 06:07:26 ID:R8.D0iBw0
- wikiのデッキ考察ってどんなデッキを考察すれば良いんだ?
適当なのとか載せて乱雑にするのもなんだし・・・
・安定感がある
・大会上位に入る
・ある程度の強さが噂されている
こんな感じのを書いてけば良いのか?意見求む。
- 345 :名前が無い程度の能力:2007/06/13(水) 09:38:16 ID:nTbFEpWw0
- 大会上位、は要らない気がする
どんなデッキと相性が良い悪いとかがあると嬉しい
あとオレもLREがメインだな
うどんげリーダーだが。
- 346 :名前が無い程度の能力:2007/06/13(水) 10:14:08 ID:64YqcUtM0
- ある程度の知名度があればいいんじゃない?
魔理沙3咲夜1はスレを一通り見た人なら知ってるだろうしイメージも
しやすいけど、魔理沙3レミリア1が載っててもピンと来ない
全員分の欄があることだし、スタンダードにレベル4キャラの
考察をしてみるのもいいと思うよ。これはまあ、あって然るべきだろうし
- 347 :名前が無い程度の能力:2007/06/13(水) 10:55:34 ID:n3eRABJI0
- とりあえずキャラ別考察にあるデッキタイプをそのまま移行してみるのでもいいんじゃね?
それでキャラ別の方は補足程度の説明にしておいて、デッキ考察の方へリンクを貼るとか。
大会上位が要らないのは同意。良くも悪くも相性に大きく左右されるゲームだし。
- 348 :名前が無い程度の能力:2007/06/13(水) 20:48:00 ID:B18JA1mc0
- 賢者の石って2枚付けたら、2回処理されてX×2になる?
- 349 :名前が無い程度の能力:2007/06/13(水) 21:03:53 ID:aZxw2Ub.0
- ヒント:同じ目標に付けられるサポートは原則1種類1枚まで
- 350 :名前が無い程度の能力:2007/06/13(水) 22:53:24 ID:B18JA1mc0
- そーなのかー。じゃなくて、うあ、ごめん。
身内では2枚までおkというのが暗黙の了解になってた・・・。
LRE×2 楼観剣×2とか、 かなりカオスなことやってたZE・・・。
- 351 :名前が無い程度の能力:2007/06/14(木) 01:14:51 ID:Pipaccko0
- すばらしいローカルルール
身内専門だったらそれも面白そうだな
- 352 :名前が無い程度の能力:2007/06/14(木) 01:41:42 ID:SH2htGHk0
- >>350
ローカルルールなら身内同士で決めちまうといいと思うぜ
2枚までってのはアリスデッキのせいかね
しかし卍傘2張りとか凶悪そうだなあ
- 353 :名前が無い程度の能力:2007/06/14(木) 23:20:59 ID:C3DAYTGk0
- キャラ八人で組むとやばい。
- 354 :名前が無い程度の能力:2007/06/15(金) 00:43:27 ID:2tkPOPC60
- >>351
すいません彼の馬鹿な対戦相手の者です。
説明書を読みなおして確認しました。
アリスのせいで麻痺してました
話し変わってアリスデッキでパチュリーのロイヤルフレアが避けられずに貫通されて負けるんですけど対策はないですか?
ストロードール系も効かなくて勝てそうにないんですけど
やっぱり出される前に倒すしかない?
- 355 :名前が無い程度の能力:2007/06/15(金) 01:40:46 ID:5IC8/pb60
- >>354
とりあえず適当な人形を4枚くらい貼ってデヴィリーと首吊りで殴るのが一つ。
上海を早いうちから揃えに行くのが一つ。命中補正はある程度割り切れ
アリスは誰が相手だろうとやることは変わらんよ。人形そろえて殴るだけ
- 356 :名前が無い程度の能力:2007/06/15(金) 19:10:20 ID:jbdVUh5Y0
- 現状で、咲夜4で相性差が明らかな相手って誰だろう?
大半がやや有利~やや不利の範疇に収まってしまいそうなんだが
空巫女を落とせる故に対霊夢は明らかに優位といえるのか……?
苦手とされる幽々子は果たして明らかに不利の範疇に入るのか……?
- 357 :名前が無い程度の能力:2007/06/15(金) 20:12:53 ID:kyLEDr7M0
- >>356
レミリアレベル3は明らかに不利と言っていいと思う。
紅色の幻想郷だけはどうしようもない。
時間停止しても、畏怖でフォローされてしまう。
まあ、勝ち目がゼロというわけではない(幻想郷さえ引かれなければいい)ので、絶対じゃないけど。
あとは、地味にエタ斬とかダブルレーザーとかが苦手だが、このへんはやや不利の範疇に収まってると思う。
明らかに有利なキャラが存在しないのは同意。ただ、やや有利なキャラが多いのでそこはよしとするべきか。
魔理沙・霊夢・紫の3キャラにやや有利と言えるのは素晴らしいかと。
- 358 :名前が無い程度の能力:2007/06/15(金) 21:34:41 ID:/620B.VA0
- そう考えると紅魔館の主は便利だな
事故回避のために入れてもよさそうだ
しかしレミ3は残り1を誰にするか迷うな・・・
咲夜と組ませる利点は案外少ない気がするんだが?
意外と霊夢や魔理沙と合う気がする
- 359 :名前が無い程度の能力:2007/06/15(金) 22:15:04 ID:kyLEDr7M0
- 攻撃力が高いから、体制が整うまでの防御力を考えたいところ。
咲夜(ルナクロック、離剣)と、霊夢(二重結界、座布団)は鉄板として、
他にはパチェ(シルフィホルン、魔法書)、うどんげ(ルナウェーブ、錯覚)。
リーダー変更を睨んで、妖夢(二百由旬、精神統一)、紫(夢現、神隠し)、輝夜(龍の頸の玉、不老不死)あたりか。
……バリエーション多いなぁ……。
- 360 :名前が無い程度の能力:2007/06/15(金) 23:41:08 ID:AxBGhs0k0
- >>358
ずっとレミ使ってるけど
妖夢、魔理沙、紫>輝夜、咲夜、レミ単、霊夢、パチェ>その他
な感じ。まぁ好みの問題だけど。
妖夢1は永琳以外なら安定して強い。ジャミング防げるのも◎
火力でねじ伏せるならやっぱり魔理沙。貫通7命中8とか笑える
パチェは予想よりは強くないかも。
- 361 :名前が無い程度の能力:2007/06/15(金) 23:56:49 ID:7VgkQesc0
- >>356
咲夜の対幽々子は序盤はクロックコープスで打点差を埋めにいって
レベル3スペルに要所で時間停止を刺せればそう絶望的な相性でもない気がする
相手の低速回避も咲夜ならある程度対応が利くし、メインの受けスペルの
ルナクロックはもとから集中だから、打点の低さは仕方がないけどスペルの
属性相性自体はそう悪くない。お互いレベル4なら1ターン目起動もない。
向こうの見込み回復分と初期体力差でやや不利と見るが、
少なくともアリス対幽々子ほどの厳しいの相性差ではないと思う
- 362 :名前が無い程度の能力:2007/06/16(土) 00:24:59 ID:esrMJc3o0
- パッド長4VSゆゆ様4だとやっぱ序盤にどれだけ打点叩き込めるかだろうね。
中盤以降、呪力が余り出すとL能力を視野に入れないといけなくなるし、リポジや蝶弾+永眠で篭られるのも辛い。
4VS4である以上、逢魔が刻があると圧倒的にゆゆ様有利に傾くし、最終的には反魂蝶攻撃リポジ迎撃、ボーダーオブライフ張替えで4点回復サイクル作られて打点通らなくなる。
防壁じゃなくライフ回復だから、回りだす前に圧倒的打点差つけないと打点薄いパッド長には辛いと思うよ。
- 363 :名前が無い程度の能力:2007/06/16(土) 02:12:33 ID:ImwndnQ60
- 咲夜はコンセプトに特化したデッキに弱い傾向があると思う。
いろんな場面に対応できる反面、その対応できる範囲に限界があるからね。
幽々子相手でも、幽々子がLv3なら終盤になってもそんなに絶望的なことにはならないでしょ。
ただ、エラッタ後のパチュリーは咲夜にとってかなり苦しいと思う。
パチュリーにタッチで霊夢や妖夢がいたら相当運がよくないと勝てない気がする。
- 364 :名前が無い程度の能力:2007/06/16(土) 11:28:20 ID:sVMoDIfQ0
- 関美から、チームプレイが送られてきたんだが、
思いっきり判るレベルに折り目付いてるの俺だけか・・・?
ローダーとは言わないまでも、ダンボールで補強ぐらいは欲しかったと思うわけだが
届いた皆はどんなもんじゃろ。
- 365 :名前が無い程度の能力:2007/06/16(土) 21:16:33 ID:eTXkxhFU0
- >>364
同じく補強は無かった。けど、折れているということはなかった。
ご愁傷様
- 366 :名前が無い程度の能力:2007/06/17(日) 00:04:24 ID:Hs/arobc0
- >>360
妖夢合うのか・・・参考にさせてもらいます
リーダーはどちらでも強そうだなぁ
- 367 :名前が無い程度の能力:2007/06/17(日) 01:06:17 ID:fiBgNvYk0
- >>312
いまさらどうでもいいが、その場合3面ボス同盟だな。
- 368 :312:2007/06/17(日) 02:54:40 ID:K98dCYnc0
- >>367
さらに今更だが、もちろんそれを意識しておりましたよ。
まりおねっと装甲猟兵さんのネタですねw
- 369 :名前が無い程度の能力:2007/06/17(日) 12:35:16 ID:zvAnsNXA0
- これから幻想ノ宴をまともにプレイし始めようとする俺がやってきましたよ。
妖夢単体デッキとか確実にオワタじゃねえかorz
畜生夢のまた夢か。そもそも単体デッキってやっぱりそんなに強くならないん?
- 370 :名前が無い程度の能力:2007/06/17(日) 12:52:54 ID:kO9t1UrA0
- 単体は強いものは強い
けど妖夢単体はメリットがないな
- 371 :名前が無い程度の能力:2007/06/17(日) 13:28:43 ID:K98dCYnc0
- >>369
幻想ノ宴初心者なら、とりあえずLv.3以上のキャラを含んだデッキを作ってプレイしてみると良いと思う。
Lv.3以上のデッキは分かりやすいのが多いから、ゲームの流れをつかむのにもちょうどいい。
逆に3人以上含んだデッキは、作るのもプレイするのも難しいかな。(そこが楽しくもあるが)
ところで多色デッキって単色や二色より読みにくいけど、別にそれほどデメリットにならないよな。
脅威的なカードって大体がLv.3以上だから、読めなくてもそれほど被害にならない気がする。
- 372 :名前が無い程度の能力:2007/06/17(日) 13:46:19 ID:YtHEIhQc0
- >>369 単体デッキはキャラによるけど特性がモロに出るから相性差が
顕著な相手だと圧倒的に蹂躙できたりする。霊夢4vs魔理沙or妖夢とか、
紫4vs防壁抜けないデッキとか、心地よい絶望感を感じることが出来るぜ
でも妖夢単体はね……
作ろうとしていつもタッチ咲夜の誘惑に負けてしまう
- 373 :名前が無い程度の能力:2007/06/17(日) 15:17:19 ID:siGnAkIw0
- デッキタイプ考察に3人以上含んだデッキを上げて欲しいな
- 374 :名前が無い程度の能力:2007/06/17(日) 15:51:27 ID:41BZTsK60
- 上の方でコピーカードについてあるけどさ
俺、こういうのコピーしたら犯罪で捕まると思ってたよ・・・。
- 375 :名前が無い程度の能力:2007/06/17(日) 16:04:20 ID:N9m6SQOo0
- この流れは・・・ つまり・・・
《隠遁》、《猛攻》、《支配するもの》+《親友》、《幽明》+《お庭番》
みたいな変則デッキばっかを使う自分のターン!! なわけないか
共通して、全部難しいし火力不足なんだよね、211デッキは・・・
ただ、遊戯王のサイドデッキみたいなことが出来るのが面白いよ
プレイの度にリーダーと主力スペルを入れ替えて戦法を変えるとか
こんなんでよけりゃWikiに書くけど
- 376 :369:2007/06/17(日) 20:26:26 ID:zvAnsNXA0
- 色々情報ありがとうッス。
wikiとかも見てきたけど、とりあえずは人デッキしか持ってないから
妖夢:咲夜の3:1で構想することにする。
…幽々子戦は諦めるよw
ところで、タッチってなんなん?
今wikiで調べようと思ったら繋がらんからここで聞いてみる。
- 377 :名前が無い程度の能力:2007/06/17(日) 21:05:47 ID:DNwuAovk0
- 今実際にお前がしようとしている事だ
>妖夢:咲夜の3:1で構想することにする。
主にこの辺り、パッドタッチだな
- 378 :名前が無い程度の能力:2007/06/17(日) 21:17:25 ID:WUnvTeTM0
- 一般的なTCGでいえば特定の色・キャラ・陣営等をメインに据えたデッキを組んだ時に、
そのデッキを強化・弱点補完するような形で少量の他の色・キャラ・陣営等を混ぜる事かな。
ワンポイントアクセントみたいなもの。
- 379 :名前が無い程度の能力:2007/06/17(日) 21:38:45 ID:YtHEIhQc0
- メインのレベル3キャラに他のキャラをレベル1だけ入れる時に
タッチ○○とか○○タッチとか言うなぁ
元ネタ的な物は知らんが、メインはこいつだけど1だけ他のキャラに
触れとくような意味合いでタッチって呼んでた
wikiは最近見てないんだが用語辞典には載ってないんだっけ?
>…幽々子戦は諦めるよw
それを捨てるなんてもったいない!
- 380 :名前が無い程度の能力:2007/06/17(日) 21:40:19 ID:Hs/arobc0
- 多色デッキを相手にしてみたが、隠遁強いな。
うどんげリーダーだとかなり命中下げられるから上位スペルじゃないと当たらないし。
紅色の幻想郷が止まったときはさすがに参った。
- 381 :369:2007/06/17(日) 22:19:10 ID:zvAnsNXA0
- >>377-379
サンクス。
ようやくわかった。
あとwikiがようやく繋がったけど、載ってなかったよ。
>それを捨てるなんてもったいない!
妖夢じゃ難しいんですが…暴食とかマジ無理。
- 382 :名前が無い程度の能力:2007/06/17(日) 23:43:20 ID:wz6ljXhY0
- 妖夢は幽々子に対して愛称悪くないぞ
序盤「現世斬」でごり押しして、呪力溜まったら「冥津慈航斬」で押し切ればいい
剣は「楼観剣」か「白楼剣」握って一本でも付けとけばそれだけでいい
相手に対岸入ってても、先手取れば勝てるよ
- 383 :名前が無い程度の能力:2007/06/17(日) 23:51:46 ID:K98dCYnc0
- 隠遁デッキでは、輝夜がリーダーかつLv.2にした方がよくないか。
「エイジャの赤石」が3人のLv.2スペルの中で最も使えるし、
何よりキーカード(隠遁)を引っ張ってこないと話にならないデッキにおいて
輝夜の能力はかなり強力だと思うんだ。
- 384 :名前が無い程度の能力:2007/06/18(月) 00:16:43 ID:LlCDGC5.0
- 輝夜の能力も役立つものだったなぁ・・・
満月光線も隠遁引くまでの時間稼ぎに使えるな。
風狂の夢+狂気の瞳は諦めるしかないようだ、まぁタフだから避ける必要もなさそうだが。
- 385 :名前が無い程度の能力:2007/06/18(月) 01:02:14 ID:enLb0u0Q0
- 隠遁デッキは誰をレベル2にして誰をリーダーに据えるかの選択肢が
多いから組むのが楽しそうだなぁ
俺はウドンゲで回避型かね
隠遁状態で相手スペルがレベル2ならドリームワールド+狂気の瞳
(+迎撃限定でウドンゲ能力)でそれなりの制圧力を期待できそうだ
レベル2以下で命中5以上のスペルってかなり限定されるし
輝夜メインじゃないから狂気の瞳や隠遁を引くのに受信を積んでカバーしたいな
- 386 :名前が無い程度の能力:2007/06/18(月) 02:26:29 ID:3yuzBvWc0
- 隠遁は強いんだが、2:2デッキが辛いんだよな。同じスペルパワーなのに、チームプレイの有無が決定的なデッキパワー差を生むし。
今日バイト終わったら、姫2ゆゆ2の不死不生デッキでも組んでみるかな。充填でシーンカウンターできるとか面白そうだ。
- 387 :名前が無い程度の能力:2007/06/18(月) 05:45:24 ID:Apf5juIk0
- 隠遁はリーダー別にするとこんな感じじゃないか?
ウドンゲは回避メイン
加えて催眠廊下の時間稼ぎと受信で隠遁を引っ張ってこれる
隠遁が出てれば拡散メイン(特にレミリア)を抑えきれる
輝夜は攻撃メイン?
エイジャの攻撃と豊富な迎撃、リーダー能力で対応力が高い
呪力削りは無視した方が良いかも
永琳は防御メイン
回復薬と防壁と危険な薬でとにかく粘るいつもの永琳
あと、水銀の海で集中を黙らせることが出来る
あと隠遁デッキはヴォヤージュ・シンデレラケージをどのリーダーでも
投入できるし、どのレベル1スペルも性能的に良い感じがある
- 388 :名前が無い程度の能力:2007/06/18(月) 06:32:55 ID:LgkYwJ0U0
- 昨日から徹夜で宴。今の気分は、最高に廃って奴だ!!!
みんな、徹夜明けは気をつけような!!
学校行ってくる…あー、だるいなー。
今回の収穫→めーりん怖い(強い)な。使いたくなってきたw
- 389 :名前が無い程度の能力:2007/06/18(月) 21:34:40 ID:JM0AybgY0
- 唐突に「紫1・美鈴3」というのを思いついたのだが、どうなんだろ?
- 390 :名前が無い程度の能力:2007/06/18(月) 21:52:32 ID:waObk5V60
- 崩山彩極砲と各スペルサポートの特殊能力が死ぬから選ばれてないんだと思うぜ。
- 391 :名前が無い程度の能力:2007/06/18(月) 22:48:28 ID:enLb0u0Q0
- むしろ美鈴1紫3で弾幕結界(3)+卍傘(1)+黄震脚(1)+美鈴能力(1)の
ややドリームが入った防壁特化デッキとならやった覚えがある
- 392 :名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 00:01:52 ID:dCzE5Lq60
- 妖夢3咲夜1 サポート イベント どれ捨てるか悩むんだよなー。
1x 魔を撃つ人間 3x 離剣の見 3x 白楼剣 3x 楼観剣 2x 師の教え 2x 幽明求聞持聡明の法
3x 最後の砦 の17枚 一閃とかシーンとかも積んだ方がいいのかなー。
- 393 :392:2007/06/19(火) 00:09:00 ID:dCzE5Lq60
- 半幽霊入れ忘れてて、人間と剣1本ずつ抜いて 幽明1枚足したんだった・・・汗
- 394 :名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 00:37:26 ID:SGgD4FLU0
- 妖夢が弱いのは、リーダーサポート全般がそもそも弱いから。
楼観剣つけても呪力3使って攻撃力がいくらか増えるだけ。
実際何回攻撃できるかを考えると、コストパフォーマンスとしては
一回り大きいスペルを起動するのと変わらない。
逆に手札一枚使っている分だけ損するし、デッキを圧迫する。
現状では「強いのはスペル」なのは否めない。
リーダーサポートもコストがあと1少なかったら使える…か?
>>392
そんなわけで妖夢使うなら幽明求聞持と魔を撃つ人間あたりを減らして
直接戦闘に使えるイベントやら半幽霊を増やすとよい。
- 395 :名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 00:56:38 ID:kgX.0Tc60
- >>392
俺なら楼観剣、魔を撃つ人間、相手次第で師の教えを一枚ずつ抜いて精神統一入れる。
サポート使う分、迎撃側じゃないとなかなか溜められないことがから、
切り返すためのイベントがあったほうが楽。
- 396 :名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 02:11:19 ID:isuTXlhk0
- >>394
とりあえず剣が弱いとか本当にみょん吉使ったことあるのか?
桜観も白楼もついてるとめちゃくちゃウザい。特に攻撃・迎撃共に修羅の血が使われるから白楼+修羅の血で延々受け殺しされた日にはたまったもんじゃないし、師の教えがついたら死亡フラグ。
みょんは命中さえなんとかなってしまえばスペルパワーはべらぼうに高いから手がつけられなくなる。
呪力が余り出したらL能力と併せて貫通迎撃4~5点とか基本だし、回避2キャラ相手には現世斬さえあれば絶対負けない。
回避3キャラ相手にも白楼+修羅の血で防壁1迎撃3で構えてればほとんど殴られないし、その間に呪力溜めて楼観→師の教え→レベ3スペル発狂で貫通7~8点で詰めれる。
主にれみりゃ・魔理沙・紫には相性悪いけど、それ以外にはほぼ確実に勝てる。パッド1なら最後の砦もあるし。
剣が弱く感じたなら、それは多分回し方の問題だと思うぞ。
とりあえず帰ったらみょん3パッド1wikiに上げるわ。
シーンは姫珠2~3。レベ4の魔が刻、竹取飛翔、紅魔館、森羅結界と出されるだけでゲームできなくなるカード多すぎ。
後もう1つ。
魔を撃つ~:配置&起動する暇があったら呪力溜めろ。
精神統一:パッド1なら砦入るからいらない。そもそも貫通スペルや最上位スペルでもない限り、修羅の血と白楼で大抵のスペルは止まる。
一閃:教え置いたら発狂で大ダメージ狙えるからいらない。
- 397 :394:2007/06/19(火) 03:31:41 ID:SGgD4FLU0
- >>396
弱くはないのは分かるんだ。しかし大会とかで勝ちあがれるほどには安定しない。
剣が弱いというより「剣がないとが弱い」ってのが弱い。
まずドロー運の要素が強すぎる。あと軽いスペルの命中が低いんで
回避3相手だと呪力の消費がきついんで付ける暇があんまり無い。
剣も師の教えもダメージと命中を上げるだけだから、真理沙・レミリア・紫あたりが
スペル単体でできることに妖夢の場合はサポートを費やなければならない。
そうなると+αの選択肢が乏しい分不利になる。
結局「魔力結晶と高速詠唱の無い真理沙」というレベルになってしまう。
霊夢・真理沙・紫に弱いのが厳しい…
あとで白楼剣のみで妖夢デッキ組んでみるわ
- 398 :名前が無い程度の能力:2007/06/19(火) 05:20:12 ID:isuTXlhk0
- >>394
もしかして、みょん4前提で話してるのか?そうだったら論点ずれてきてるなぁ……主に俺が。
それはみょんのコンセプトなんだから仕方がない。
剣がないとスペルが弱いんじゃない。剣をつけるとスペルパワーが大幅に上がるだけ。
命中に関してはスペル性能が高いから妥当だと思うし、それを安定して当てる為に離剣積んだりするんだろ。
そもそも回避3キャラでもれみりゃ以外はほいほい序盤から避けられないし、避けたら逆にしめたと思うが。
被ダメ一方的でも相手の呪力縛ってんだから、その間に呪力差つけて剣持って教え貼ってその差を取り返せばいい。発狂みょんならできる。
魔理沙は万能すぐるからしょうがない。みょんだけじゃなくブン回ったらほとんどのデッキじゃ勝ち目ないよ。
でも霊夢不利はないだろう。相手低速な上に低打点なんだから、防壁1でもかなりターン稼げるし、教えとルナ貼れば間違いなく当たる。
後そっちのエンハンスみょんはLREみたいなカードがないから辛い。やるなら楼観エンハンス。
- 399 :名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 03:27:51 ID:szc4Ib9s0
- どうしてもみょん砦しか考えられないしなぁ
対策放棄&特化なら、シーン要れずに
白楼3、楼観2、求聞持2、教え2、離剣3、砦2、半幽霊3。で17枚
スペルも選択の余地なく21枚決まると思うから、残り2枚を適当に補って完成。
- 400 :名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 11:42:58 ID:RF8gI6GQ0
- 流れ切ってすまんが、輝夜が有利なキャラって誰だろう?
負けが込んでて誰と当たっても不利な気がしてきた
- 401 :名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 12:01:57 ID:.7U5lEyE0
- >>400
輝夜4ならば現状コンセプトにデッキパワーが追いついてないから誰に対しても弱い。
3:1でみょんか絡んでくるとめちゃくちゃ硬くなるよ。
- 402 :名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 13:13:46 ID:1BZcIFcM0
- 輝夜4じゃなければ普通に戦えると思う
体力がTOPなだけでも相当有利じゃ
- 403 :名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 23:27:54 ID:1UXyM9Kk0
- ぶっちゃけ今実用性が弱い言われてる組み合わせって
どんなカードがあれば強くなると思う?
例えば>>401のように輝夜4とか
- 404 :名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 23:38:51 ID:21lRco3Y0
- Lv4輝夜はコンセプトの呪力縛りが強化されて
序盤からも使えて終盤のLv3スペルが動くようなときには
Lv4時能力と絡めると更に泣きたくなる
そんなカードがあれば強くなるんじゃない?
- 405 :名前が無い程度の能力:2007/06/20(水) 23:45:13 ID:EN9MBSMU0
- どんなキャラにおいても、LV4にするメリットが
現状では特定のスペルの強化と逢魔しかないわけで・・・
特に輝夜は逢魔は使わないと思うので、一層低い。
例えばラストスペルとかLV4限定の新たなメリットが出ない限りは流行らないんじゃないか
- 406 :名前が無い程度の能力:2007/06/21(木) 00:49:49 ID:PtegzVqM0
- 以前、輝夜の呪力縛りと魔理沙の呪力ブーストを混ぜれば呪力で圧倒的優位に立てて強いかな、と思ってカードそろえて眺めてみたけど、魔理沙の呪力ブーストはレベル3以上だし、輝夜も呪力縛りはレベル2以降だからデッキにすることすらできずに挫折したことがある。
- 407 :名前が無い程度の能力:2007/06/21(木) 12:49:07 ID:3jdeeWAA0
- そりゃそうだろう、むしろ呪力結晶混ぜて強くならないデッキのほうが珍しい。
- 408 :名前が無い程度の能力:2007/06/21(木) 20:40:26 ID:Ydxf9tjk0
- ところで、エラッタ後のパチュリーリーダーってどんな感じ?
それと魔理沙Lv.3以上の場合、未だミニ八卦炉は3枚積みだろうか?2枚積み?それとも入れない?
- 409 :sage:2007/06/21(木) 21:16:16 ID:OwrOIVTk0
- >>408
パチュ2、紫2が凶悪だと思う。
- 410 :名前が無い程度の能力:2007/06/21(木) 23:04:48 ID:X5uIIEqM0
- >>408
パチュリーダーは割りと戦えるようになった。
霊夢を入れて、迎撃主体で戦いながらとどめにロイヤルフレアとか、
打点低い相手にはかなり有効。
>>409
その構成だと打点低いからどうってことないと思うが。
- 411 :名前が無い程度の能力:2007/06/21(木) 23:37:28 ID:EiPlIz/.0
- >>408 魔理沙についてはレベル4で八卦炉の修正も頼りにする場合なら2、3枚
入るかもしれないけど、タッチだと他にも入れたいカードが多いから3枚はないかな
あんまダブらないよう1、2枚で入れて、引けば使う程度でやってる
>>200あたりも見てみるといい
- 412 :名前が無い程度の能力:2007/06/22(金) 00:17:26 ID:C5Ers.cI0
- 皆レスサンクス
>>409-410
パチェの基本は迎撃戦か。
パチェ2紫2ってのも迎撃特化のためなのかな。(四重結界や睡眠か?)
そういや、「賢者の石」の評価はどう変わったんだろ?
エラッタのおかげでパチェの耐久度が高くなったのだから、貼ってる余裕も生まれてきたんだろうか?
>>411
やっぱ、もうミニ八卦炉に3枚積む魅力は無いか・・・
3枚以上イベント使わないと元が取れないし、そのためには序盤から引いて貼っておかないといけないしな。
魔理沙3他1のデッキ構成だと、魔理沙がリーダーである意義がかなり失われたのか。
- 413 :名前が無い程度の能力:2007/06/22(金) 02:20:08 ID:pZ1lITIc0
- >>412
貼り方間違えなければ賢者の石は普通に強い。
錬金術からリクルートとかも普通にありかと。
ただ、貼るタイミング間違えると結構キツイ。
八卦路は今も昔も序盤に貼れなきゃ意味ないからなぁ。時間がかかればかかるほど魔理沙は不利になってくるから、1積み大安定っぽい。
- 414 :名前が無い程度の能力:2007/06/22(金) 16:06:42 ID:ePpC6qnk0
- >>408
ミニ八卦炉は2枚が良いと思う。
平均的な呪力収入という面では明らかに弱体化したけれど
逆に遅く引いても使えるようになった。
設置して次のターンに、高速詠唱+ピンポイント+疾風怒濤
といった使い方で元が取れる。
3枚入れるカードではなくないが、逆にに3枚入れなくて使えるカード。
- 415 :名前が無い程度の能力:2007/06/22(金) 19:54:11 ID:riZ6VwKA0
- 疾風怒濤を使うときはそれで相手が死ぬときだ
- 416 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 00:51:35 ID:r2ioHO7.0
- >>414
それが遅く引いたら意味ないのだよ。
速攻命の魔利沙にとって、不安定な呪力ブーストカードに割いてる呪力はない。
詰めの為だけに挿すなら怒涛積んだ方が効率がいいし、序盤に貼れたとしても結晶や詠唱がなきゃ意味がない。
>>413の言うように、1挿しが一番いい気がする。今の八卦路は卍傘やネクロみたく引いたら使う程度に思っておいた方がいい。
>>415
あるいは対集中スペル用。
まあ対魔利沙で集中スペル使う事自体ないから詰め用なんだが。
- 417 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 04:17:36 ID:/hYTZ7FE0
- のう諸君、さっきから霊夢単騎を模索し、エクスターミネーションの扱いに悩む俺に
何か天啓、或いはそれを呼ぶ何かを授けてはくれぬかのう……
霊夢単体だと、どーしても紫・咲夜・永琳が厳しくなる……次点で幽々子。
別に魔理沙に対する高アドバンテージとか要らんですたいッ。
次はもう少し単体デッキも強化する方針で行って欲しいなぁ。
多少の相性は割り切るが、霊夢対紫や、アリス対幽々子ほど露骨なのは
流石に止めていただきたい……
- 418 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 04:33:13 ID:ekoqJ8XU0
- レベル2以上の魔理沙に迎撃で集中を立てるなんて
疾風怒濤に詰め以外で活躍する機会を与えるだけ
- 419 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 04:36:36 ID:dPpA8wuU0
- >>417
エクスターミネーション入れるくらいなら、パターン避けや毛玉を入れたほうが良いと思われ。
ぶっちゃけエクスターミネーションは要らない子。
単騎縛りしてるなら別だが、他のキャラと組むことができるのが宴の特徴なのだし、
単体でどうしようもないなら素直に誰かをタッチするのがよろし。
どうでもいいが、単騎で戦えるほど強いのは紫だけってのは公式設定を意識しているんだろうね。
逆に紫3だと他のキャラと組ませづらいってのも同様。
- 420 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 05:13:10 ID:r2ioHO7.0
- >>417
単色は安定志向。複色はパワー志向ってのがTCGの基本だからね。単色にパワーを与えてしまうと色々と弊害が出てしまうので、それは無理でしょ。
霊夢が永琳・アリスに勝てないのは相性上しょうがない。勝ちたいなら、タッチ紫で神隠しが安定。
後、相性ジャンケンになってるのは最弱キャラを作らない為の良案だと思っている。一部のキャラファンが涙を飲まない様に進藤氏も苦悩して作ってるんだよ。
>>418
どこぞの二番煎じと違って、宴はキャラの特徴・公式設定を踏まえた上でカード構築してるからね。
つか既に環境更新周期が国産TCGとほぼ同期って時点で一線を駕してる。これで四幕が冬に来たら正直あまりの仕事ぶりに言葉を失う。
- 421 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 05:43:02 ID:pPBfA5Ok0
- >>420
むしろ単色がパワーで多色が安定じゃないか?
MTGと違ってコストが共通だから単色=安定ではないと思う。
相性ジャンケン=キャラごとの性能の差別化は良いのだが、
リーダー毎のカードの種類がまだまだ少ないので構築に幅が出ない。
キャラの選択>構築 という面は否めない。
リーダー種類よりもカードの種類を増やして欲しい
- 422 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 08:09:58 ID:uctZMIkM0
- 単色はスペル イベント サポート 大体入れるもの決まってるからなー。
基本的に安定だと思うけど、レベル4補正が強いってのも結構いるからなー。
- 423 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 08:50:03 ID:ba3LLVek0
- 圧倒的に強いレベ4補正ってセレナ・反魂蝶・弾幕結界・FS・デヴィリーくらいだろ?
正直常時でないレベ4発狂能力は攻撃+2とは行かずとも、命中+2~3は行かないと割りに合わない。
霊夢:幻想ノ月で無条件回避+1があるから微妙。
レミ:スカデビ発狂させる呪力で紅色発狂させるよ。
咲夜:7コス貫通3点だけどさ……orz
妖夢:師の教えって強いっスよねwww
鈴仙:命中低いんだからせめて命中+2は欲しかった。
永琳:同じく命中+2くらい欲しい。
輝夜:永夜返しがマトモに起き上がる頃には呪力2点ロスなんて蚊ほども痛くない件。
腐乱:そしてデッキにも積まれなかったwww
中国:スペル云々より、リーダー性能が無理www
- 424 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 09:45:44 ID:8p4pyZjs0
- >>423
待て待て待てっ、数値だけで見てないだろうな?
最善と最悪の二極ばかり見ていると駄目だぞ?
夜霧貫通とスカデビ命中発狂、そして誰も~は意外に大きい。
咲夜4夜霧:1点追加で貫通+防壁。咲夜の唯一の貫通スペル。
つまり逆に言えば単騎なら絶対に必須。
本人の能力と離剣のお陰で通常弾でも安心の命中。
対巫女・スキマを主にフォロー。メイド隊があるとモアベター。
レミリア4スカデビ:紅色が手札に無い時にどうぞ。
相手が高速持ちでない限り、パターン避け一回まで対応。
これが当たらないような相手が、当たらない状況になるまで紅色が無いor封殺で詰むのは
余程運が悪い。
もしそうなら威厳や畏怖・ミッドナイトまで使ってしまえっ。
フラン4そして誰も~:相手スペルの発狂・ブースト禁止。
基本の特殊能力とオーバーヒートを併せると、詰めまでの布石から即死回避の迎撃、
フィニッシャーまでいける。低速持ちに詰めるなら素直に他の手でGO。
主に咲夜・うどんげ相手に詰める時、反魂蝶・弾幕結界・紅色など発狂スペルに対しての迎撃等。
特に姉はミッドナイトやら畏怖やら物騒なイベントコンボが多いので凄い有力。
あとフラン4だとフォーオブアカインドのブーストが一つ増えるのも一応。
申し訳程度だが一芸増える。
要するにLV4補正は、基本相性で部の悪い相手との差を
大なり小なり補ってくれる補正。
……問題は補うレベルに達してない連中がいる点。
霊夢の瞬強化、うどんげのインビジブル命中強化、永琳の天文強化など。
なんで『幅』を失うと言う点で同じ単体のメリットに、これだけ差があるんだ、って話だ。
- 425 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 10:24:53 ID:8p4pyZjs0
- ……が、まあ現状ではこれで良いのかも知れん、とも。
一戦した後で思った。
……陰陽宝玉とかエクスターミネーションとか。
価値が微妙すぎるものを修正してくれれば。
つーか弱体化エラッタ『しか』来なかったのは霊夢関連だけだよな。何ゆえッ
- 426 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 10:30:59 ID:8p4pyZjs0
- セルフツッコミ。つ【夢と現の呪い】
御免俺もう黙る。全ては雨とアリスのせいだッ(違
- 427 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 10:34:37 ID:UdwlWPLA0
- >>424見て思ったがミッドナイトって役立つのか?
効果が微妙で一度も使ったことないんだ。
意見求む。
- 428 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 10:35:03 ID:dPpA8wuU0
- >>425
博麗大結界も不遇だよな。Lv.1にするとか、起動呪力を1減らすとかできないもんだろうか。
ところで>>424を見て思ったが、フランでオーバーヒートって役に立つか?
入れてても使用しないで、いつもフランのエサにしてしまうんだが・・・
- 429 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 10:40:55 ID:dPpA8wuU0
- >>427と文章が似てて吹いたw
俺も基本的にクイーン・オブ・ミッドナイトは入れないな。
確かに結構強そうだが、呪力が重いせいで使う機会がほとんどない。
何というかレミリアのデッキコンセプトに合わないんだよな。
- 430 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 11:05:39 ID:UdwlWPLA0
- こっちも吹いたw
オーバーヒートは詰め専用イベントのような気がしないでもない
もしくはボードアドバンテージで明らかに有利なときとか
まぁ使わなくても餌になるだけ良いような気がする
ミッドナイトは使わないか、
速攻だから呪力5はきついよな・・・
- 431 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 11:19:20 ID:8p4pyZjs0
- なんか変な事言うかもしれないが、お答えしよう。
この二つ、かなり奥が深く幅のある使い方が出来るので、1枚は切り札として入れている。
無論『切り札』なので、使わないと悟ったら即捨てるが。
>>427先ずはミッドナイト。
呪力5点で回避策が構築できず、しかし攻めを継続したいときに向く。
催眠廊下やルナメガロポリスとかち合った時が真骨頂。
その上で考えるとブースト部分が生きてくる。
特に打点+1はこれを使うようなギリギリのラインだと意外と大きい。
ただレミリアリーダーで紅色の幻想郷以外とは絡めない事が殆ど。
ごく稀にスカーレットデビルや吸血鬼幻想にも使うかもしれないが、
赤字になるのでまず使わない。
まあ、ポンポン使うタイプのカードではないが、
切り札、奥の手としては使える手の一つ。
プレイが定型化して色のある戦術もしてみたい人は、試しに一枚組み込んでみたらどうか。
頼るほどの物でもないが、あると相手の度肝を抜ける。
【オーバーヒート】は長いので分割。
- 432 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 11:20:13 ID:pYNZ0PNk0
- >>427
効果は自体は強いよ。コストパフォーマンスも実は悪くない。
宴のシステム的に普通は呪力5のイベントは重いんだが、これは実質再起動できるし。
攻撃と命中+1を呪力2としたら、準備状態にしなくて済む=再起動が呪力3と考えれば安い。
紅色が手元に無い時のスカデビ強化イベントとして見てるかな。
贅沢を言えば強化ヴァンピリッシュナイトへの迎撃で命中補正イベントとか使われた後なんかに使えれば最高。
まぁ紅色の発狂まで待っても良いんじゃね?ってのはある。
>>428
博麗大結界はあれで妥当。どうせこれで攻撃する事はないんだから、
四重結界が1コスト重くなっただけで迎撃と命中に+1されてるようなもんだし。
- 433 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 11:39:46 ID:8p4pyZjs0
- んで>>428の言う【オーバーヒート】活用。
呪力が吹っ飛ぶのでパターン避けによる回避や、時間停止・畏怖による戦闘回避、
漱石などの打点減殺、発狂による迎撃上昇その他を全て封じる。
つまり、【そして誰も~】の能力と組み合わせると、相手の防御策と迎撃、
及びそれらによる自分が被る被害を殆ど予測内に制限できる。
例をあげると
フラン【そして誰もいなくなるか?】他なんか一枚起動
レミリア【紅色の幻想郷】起動・他なんか一枚起動
この状態で、フランの手札にオーバーヒートがあると確定して、注目点を上げると、
・【そして誰も~】と【紅色の~】の戦闘なら、Lunaで無い限り、フランはパターン避け一枚で
決死出来る。レミリアは命中を上げる事が出来ない。
・レミリアが先に仕掛けても【畏怖】で【そして誰も~】は潰せない。
よって確実に【そして誰も~】で迎撃。
・フランが攻めた場合に【オーバーヒート】を使用すると、フランの攻撃を止める事が出来ず、
また、決死判定とパターン避けが封じられる。
つまり、フラン攻撃時にの体力が2点以上、レミリアの体力が5点以下の状況に持っていけば、
ほぼ完全に詰めてしまえる手が出てくる。これが一番一般的な活用法。
……が、まだ終わらないのだよ、これOTL
いや、オーバーヒートって妙な意味でフランデッキに安定性を与えるのだよ。
- 434 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 12:00:13 ID:8p4pyZjs0
- おーばーひーと活用法続きッ!ガッデム!長いぜ!
対レミリアで話をするが、
・二人とも速攻型で体力が低いので、両者の体力がここまで減る段になっても
スペカの枚数がギリギリの場合が少なくない。
・フランは体力・手札代償で攻撃力・命中・回避をブーストする策を持つ。
またスペル自体も軽く、打点と呪力の効率が若干レミリアより良い。
つーことで、フランが呪力足りなくて酷い目にあうケースより、
レミリアが呪力足りなくて酷い目にあうケースのほうが多く、
またフランがオーバーヒートを使用する呪力がジャストである状況も多い。
【そして誰も~】とあと一枚起きている状況で攻めるなら、選択肢に入れてよい。
【そして誰も~】の相方がフォービドゥンなら言う事なし!
決死とパターン避け・吸血鬼幻想さえ封じれば、4点確定でぶちまけて差し上げられる。
あくまで一例。レミリア相手には止めに使うのが好ましい、程度でしかない。
が、とにかく回避・防御策に呪力を使う相手に対しての詰め能力が最高。
【そして誰も~】の兼ね合いもあり、うどんげ・霊夢・咲夜・幽々子・紫・輝夜あたりには
かなーり詰んでいけるんじゃなかろか。
無論。
これだけに頼る事も無いので3枚入れることは先ず無いが、1枚入れておくだけで
かなり幅が出る。
>>430の通り手札代償のお陰で腐る事も無い。他に捨てる物が無い状況なら
捨ててしまって良い。
でもやっぱ『出来ない』より『出来る』ほうが楽しかろう?
- 435 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 12:00:38 ID:KfhmisR.0
- >>431
残念だが、ミッドナイトで催眠廊下の効力を止めることは出来ない
ミッドナイト「自分の戦闘中のスペル」は(以下略
催眠廊下「起動フェイズ終了時に」このターン戦闘を行った(以下略
431が書いてるように、ルナメガロポリスは消せるが
このように、催眠廊下は無理。
ちなみにいっておくと、そして誰もいなくなるか? で
催眠廊下の効力を消すことも無理
そして誰もいなくなるか? のスペルテキストに起動フェイズは含まれていない
- 436 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 12:29:19 ID:8p4pyZjs0
- >>435
OHガッデム嫉妬!(違
- 437 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 12:37:28 ID:UdwlWPLA0
- いろいろと解説助かる
試しにミッドナイト使ってみることにするぜ
- 438 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 12:48:44 ID:pYNZ0PNk0
- >>435
クイーンの準備状態にならないってのは戦闘中だけじゃなくてターン終了時まで有効でそ?
催眠廊下の効果が起動フェイズに上書きされる(のか?)から駄目なんかな。
公式を探してみたもののルナメガロポリスについてしか載ってなかった。
- 439 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 12:52:34 ID:8p4pyZjs0
- 公式に問い合わせてみるか。
- 440 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 13:08:58 ID:81JdERi60
- 流れはレミフランか?
ちょうど今レミ2フラン2の乳臭デッキでいろいろ試してる所なんだが
どうも不安なんで久しぶりにデッキ診断でも頼む
Lフラン2-レミ2
クランベリー3 恋の迷路3 レーヴァ3 フルーツ3 スターボウ3
ダビデ2 不夜城3 吸血鬼幻想3
チームプレイ3 館3 手加減知らず3 威厳3 主2 吸血1 ツェペシュ2
- 441 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 13:47:48 ID:eiIsk6hQ0
- レーヴァよりハートブレイクの方が安定すると思う。
迷路は・・・個人的に微妙な気が。
あとヴァンピリッシュやパターン避けも検討してみては?
- 442 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 14:01:46 ID:8p4pyZjs0
- 書き込むつもりが更新押して削除してる自分間抜けOTL
・威厳は使わない状況も多い。一枚はあっても三枚は無い。
必要なのに引けない状況なら、力尽くでぶち抜いたほうが速い事も。
・回避主体でツェペシュで詰めるならレミリアリーダーの方が後で向く。
序盤に攻撃で押すか回避で水を開けるかを明確に。
・シーンカウンターを受けると呪力的に痛い。
効果が高い分ほぼ間違いなくカウンターしてくるので尚の事。
・手加減知らずは体力的にも呪力的にも重い為、纏めて使うというわけにもいかない。
全方位やピンポイントで当てる事を重視しても良いのでは。
- 443 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 15:21:50 ID:dPpA8wuU0
- >>433
ご丁寧なレスthx!
つまりオーバーヒートは、フランLv.4デッキの時に<<そして誰も~>>のお供として使える、という認識でOK?
クイーン・オブ・ミッドナイトと催眠廊下がかち合った時は、クイーン・オブ・ミッドナイトの効果が勝つと思われ。
ターンには起動フェイズの後、終了フェイズがあるから。普段意識してないけどね。
- 444 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 16:13:39 ID:krVRor620
- wikiが随分変わったな
- 445 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 16:26:22 ID:dPpA8wuU0
- 明け方に頑張りましたニヤリ
かなり俺好みにしたので、より良いようにどんどん変えちゃって下さい。
- 446 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 16:50:43 ID:eiIsk6hQ0
- せっかく>>431~のようなカードの使い方解説があるんだから
解説の人にはぜひともwikiを更新してもらいたいな。
自分じゃレミしか分かりませんよっと
- 447 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 19:45:24 ID:XEMLTJOw0
- おーけー。オーバーヒートと「そして誰も~」更新してきた。
初めての事なのでおかしい部分も多いかもしれないが、流石に肩凝ったので
すまないがフォローを頼む。
「そして誰も~」は能力がどういう効果を持つのかを詳細に入れてみたら
めっちゃくちゃ長くなってしまったOTL
- 448 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 22:28:10 ID:3jsK.dGU0
- 最近wikiの更新率がすごいぜ
書き込んでる人乙です
- 449 :名前が無い程度の能力:2007/06/23(土) 23:07:47 ID:ekoqJ8XU0
- >>447 いや、あんな感じでいいと思うぜ
これからも書きたいカードやデッキがあったらよろしく頼む
wikiの中の人も毎度更新乙!
- 450 :名前が無い程度の能力:2007/06/24(日) 00:16:10 ID:3s6HDoYU0
- さっきから凄まじい勢いで更新してる奴の一人が俺>>447。
「そして誰も~」やオーバーヒートの誤字修正してくれた人まじさんくす。
凶悪で知名度も高い一部イベントに、考察テキストが無いのがあるのは妙だと思ったので追加。
あと「しっかいすおう」とか「そうせきちんりゅう」とか一発で読める人は凄いと思った。
- 451 :名前が無い程度の能力:2007/06/24(日) 01:06:09 ID:xKQriebY0
- >>450
「悉皆彷徨」は「しっかいほうこう」だと思ってたぜ
- 452 :451:2007/06/24(日) 01:09:03 ID:xKQriebY0
- あと漱石枕流は一般常識レベルじゃないのか?普通に中学で習ったと思う。
- 453 :名前が無い程度の能力:2007/06/24(日) 01:27:37 ID:IUE585qA0
- オーバーヒートは結局、フラン4なら(厳密に言えば、発狂《誰も~》なら)かなり使えるけど
フラン3だとあまり使えないって認識でOK?
- 454 :名前が無い程度の能力:2007/06/24(日) 01:28:51 ID:MOi7gQn60
- >>451-452
調べてみたら「ほうこう」が一般的だな。
「彷徨う」って意味で「すおう」と当てた読みがあるんだ。
……中学の漢字はそんなに習った覚え事態が無い。
一番密度が疑問な教育を受けたのが中学の頃だったからな。
大概の漢字は辞書と文学書で習った。
……今思うと変な読み方してるかもしれない……これで大丈夫だろうな……
- 455 :名前が無い程度の能力:2007/06/24(日) 01:34:24 ID:MOi7gQn60
- >>453
呪力を空にして相手のパターン避けと決死を封じて詰める手には使えるが、
そこに持っていくまでの、特に「そして誰も~」との絡め手の使い勝手が変わる。
発狂被害が大きくなりがちになるから、迎撃に向かなくなってくる。
低速追加も防げないので回避されやすくなる。対霊夢は殆ど役に立たない。
咲夜さんがいればパーフェクトスクウェアがあるので代用できるが。
- 456 :名前が無い程度の能力:2007/06/24(日) 01:47:03 ID:psXl7fCw0
- >>454
漱石枕流は元々中国の故だし、
夏目漱石の名前の元となったものだからな、かなり有名。
中学で、ってことはないけど一般知識なのは間違いない。
>>453
詰めのときに手札にあれば撃てばいいし、序盤にきたらリーダー能力に使えばいい
そんなカード。
どんなときに使えるかは自分で考えないと意味無いぜ。
- 457 :名前が無い程度の能力:2007/06/24(日) 02:07:07 ID:MOi7gQn60
- ってすっかり流れは紅魔姉妹だな。このロリコンどもめ!俺もだが!
で、使ってて気付いた事だが、フランに紅魔の住む館の組み合わせは効果高いが、
命中補強手段がやや少なめだから、互いに紅魔館だったりすると詰め損なうんだな。
咲夜さんからクロックコープスで返り討ちにされた。幽閉使う対象間違えたぜがっでむ。
同様の理由で森羅結界もちょいと危険。
同タイプのレミリアに比べ、最大命中で極端に劣るのがフランの弱点だな。
うどんげ以外の回避型にはどうにも事もある。
- 458 :名前が無い程度の能力:2007/06/24(日) 02:14:57 ID:pwxB3d4k0
- >>457
うどんげ不遇www
- 459 :名前が無い程度の能力:2007/06/24(日) 02:21:09 ID:MOi7gQn60
- >>458
仕方ないだろ回避するのに呪力使いまくるのと、
自身の打点と命中がどーにもならん! O))))TL
「そして誰も~」が来たら一気に詰みましたよ、ええ。
あと自分の打った文章おかしいな。フランで一戦やって寝るよウフフ
- 460 :名前が無い程度の能力:2007/06/24(日) 02:54:18 ID:B.n64Fz.0
- フラン単騎でL魔3霊1とやりあうんだけど、ファイナルに座布団付くだけでかなりきつい。
時計と館で回避上げても呪力カツカツで相手の攻めを上手くいなせない。
回避捨てて最初から殴りに行ったほうがいいのかな……。
フラン使うとどうも呪力が溜まらなくて困る。
- 461 :名前が無い程度の能力:2007/06/24(日) 03:04:17 ID:MOi7gQn60
- >>460
殴ったほうが良いかと。
魔理沙相手に打点負けすると詰む事が多い。
フランは「回避はあくまで打点差と攻め継続の為」にあるわけで、重視しなくて良い。
それよりは安定して高打点を当てられる構成に。
いちおうフラン単体で全単体に1勝刻んでるからな!使い込んでるぞッ!?
- 462 :名前が無い程度の能力:2007/06/24(日) 03:06:12 ID:MOi7gQn60
- あとここぞで回避するならパターン避けとクランベリーor時計で充分なのだ。
それで回避できないような相手なら温存して殴るのだ。
「そして誰も~」で迎え撃った時に回避するようにすれば、止めをいなせる事も多い。
- 463 :名前が無い程度の能力:2007/06/24(日) 03:51:37 ID:u26rv7jQ0
- 彷徨うってさまようだとおもってたんだが
すおうってのもあったのか
- 464 :名前が無い程度の能力:2007/06/24(日) 04:44:38 ID:uAyEk5BY0
- いや「彷徨」で「すおう」と読むようだ。
ただ、言い出した本人が言うとおり、本来の読みではないな。
原典が解からぬ……
念のために一般的な「ほうこう」にして置こう。修正してくる。
- 465 :名前が無い程度の能力:2007/06/24(日) 04:47:41 ID:uAyEk5BY0
- あ、既に直されてるな。手間は無用であったか。
- 466 :名前が無い程度の能力:2007/06/24(日) 20:20:27 ID:JiB6JQeA0
- クイーンオブミッドナイトは命中を上げる方がメインだと思う。
レミリアは紅色の幻想郷以外の命中が基本的に4以下なので
回避+1or高速低速(1)で攻め手が止まる。
そういう状況でスカデビやデーモンロードで勝ちに繋げられる。
ただし追加効果の性質上、同じスペルをもう一度当てに行く必要
があるので離剣の見が入るタッチ咲夜以外ではやや使いにくい。
逆に紅色の幻想郷があるならばノーコストのパンプとして使える。
- 467 :名前が無い程度の能力:2007/06/24(日) 23:44:05 ID:1d0D/I7U0
- 早速ミッドナイト組んで実践してみた。
これは迎撃時に撃つものなのか?
攻撃時に使うなら他のカードのほうが良いような気がするんだが・・・
- 468 :466:2007/06/25(月) 02:04:29 ID:SNsjq0YY0
- >>467
攻撃時だろ。
あくまで紅色の幻想郷が無い時に息切れしないための保険。
多少使いにくいものの、1コスト相当で攻撃+1命中+1が得られる
と思えば地味だが悪くない。
命中が1だけ足りない時には最適。
例えば紫相手だと紅幻が引けないと八雲紫の神隠し一枚で攻撃が止められて
決定的に遅れることがある。
攻撃のテンポを維持するのに有効。
自分は3枚しか入ってないカードは引けなくて当たり前と思うので
こういうカードは好んで使う。
まあ実際は持て余すことが多い。入れて1~2枚
- 469 :名前が無い程度の能力:2007/06/25(月) 02:09:34 ID:DRHuAx220
- >>641
なるほど、やっぱり最初から手札捨てまくるのがいいって事か。
>>642
「そして~」を迎撃で使うって言う発想が無かった。
機会があったら試してみる。
アドバイスサンクス。
フォービドゥンのキモ強さが快感になってる俺はフランをやめられない。
- 470 :名前が無い程度の能力:2007/06/25(月) 02:10:21 ID:DRHuAx220
- ごめん>>461と>>462だった。
吊ってくる。
- 471 :名前が無い程度の能力:2007/06/25(月) 02:49:51 ID:S6FdRmgw0
- >>466
むしろ序盤攻める必要なくね?
幻想orVNで篭り→呪力温存→紅幻発狂×2~3で決着が基本戦術だと思うのだが。
>>468
3枚しか入ってないカードが引けなくて当たり前とかちょwww
紫相手に不利はつかないだろ。レミ3以上は紅幻引くまで篭るのが基本戦術なんだから、逆に命中低い紫のが不利。
フライヤ・紅魔館と割らなきゃいけない物も多いし、割られさえしなければ弾幕結界もなんとかなると思う。
ただ逆に逢魔健在だとレミ不利に傾くな。早いターンから弾幕結界で篭られたり、藍ついた生死で殴られると勝ち目薄い。
要は引きで左右される。
- 472 :名前が無い程度の能力:2007/06/25(月) 23:02:13 ID:SU2jUXo20
- そろそろ新規カードの紹介が始まるかな?
Ver2.00の時は一週一キャラに加えて既存キャラの追加カード紹介&
直前の販売告知があったから、今週か来週辺りだとは思うんだが
- 473 :467:2007/06/25(月) 23:10:07 ID:mZGfYkPw0
- >>468
なんとなく分かった、解説サンクス。
機会があれば紅色以外にも使用してみることにするぜ。
- 474 :466:2007/06/26(火) 03:37:59 ID:iaUNNgAA0
- >>471
レミリアで紫相手は弾幕結界が来る前にダメージ与えておかないと厳しい。
紫の場合は弾幕結界以外にも四重結界と生と死の境界がある。
逆にレミリアの場合は紅幻以外では館を張らないと当てられないし避けられない。
強引に館張って神隠しor逢魔が壊されるのは呪力の面で損。ネクロでも状況的に不利。
紫の場合は5ターンで四重結界か八雲紫の神隠しが引けて10ターンで弾幕結界が引ければいいが
レミリアの場合は5ターン目くらいで紅幻を引かないと困ることもある。
そういった意味でレミリアの方がドロー運の依存度が大きい。
(5枚ドローまでに3枚入りのカードを引く確率は70%,10枚ドローなら80%)
引けなくて当たり前ていうのは引けることを前提にはデッキを組まないってこと。
- 475 :名前が無い程度の能力:2007/06/26(火) 06:37:38 ID:6IQPjEQE0
- レミリアを使って3キャラデッキを作りたいんだけど構成迷うー。
左端リーダー
「レミリア2・霊夢・フラン」
迷惑な来訪者
二重結界、博麗アミュレット、調伏
クランベリートラップ
「レミリア2・霊夢・紫」
幻想結界
二重結界、博麗アミュレット、調伏
夢と現の呪、神隠し
「レミリア2・霊夢・魔理沙」
空っぽの賽銭箱
二重結界、博麗アミュレット、調伏
イリュージョンレーザー
「レミリア2・魔理沙・アリス」
責任転嫁、支配するもの
イリュージョンレーザー
「パチュリー・レミリア2・アリス」
親友、支配するもの
魔法書
「フラン・レミリア2・パチュリー」
親友
クランベリートラップ
魔法書
咲夜さんはありがち&他デッキで使ってるから今回は外す方向で。
咲夜さん居ないとどれも命中に不安が残る。
レミリアは2でなくてもいいけど、できるだけレミリアスペルを戦闘の主役にしたい。
あとコンビカードを積極的に使いたい。
意見求ム。
- 476 :名前が無い程度の能力:2007/06/26(火) 12:48:03 ID:iaUNNgAA0
- >>475
カードはあくまで手段に過ぎないので、最終的相手のライフを0にする目的を見失わないよう。
その構築がなぜ強いのか=どのカードがどの動くか、が分からないので何とも言えない。
- 477 :名前が無い程度の能力:2007/06/26(火) 15:10:08 ID:18Blxeuk0
- ものすごい初心者な質問で申し訳ないんだけれど、wikiでどうしても理解できないところがあるんだ。
紫のスキマ追加セットで、式神「八雲藍」と式神強化を入れるとどんなデッキでも打点10が出るって話だけど。
これってどうしてだ……? 藍の攻撃4に式神強化の攻撃+2で打点6じゃないのか……?
確かに迎撃が4になるけど、打点って攻撃と迎撃を合わせて考えて行った方がいいのだろうか?
自分は攻撃3の迎撃0のスペルとか結構好きだったんだが、考え改めるべきかな。
- 478 :名前が無い程度の能力:2007/06/26(火) 15:47:42 ID:lTUxubWU0
- 《式神「八雲藍」》+《式神強化》*3で打点が10まで延びますよってことだ。
まぁ式神強化なんて紫1で入れるとは思えんけどな。
- 479 :名前が無い程度の能力:2007/06/26(火) 15:50:54 ID:r15PJWvw0
- >>477
式神「八雲藍」に《式神強化》×3使って最大打点10になるってことじゃないのかな?
- 480 :名前が無い程度の能力:2007/06/26(火) 15:53:19 ID:iaUNNgAA0
- >>477
基本的には攻撃と迎撃で使うスペルを分けて問題ない。
ただし攻撃と迎撃両方に使えるあった方が安定するかもしれない。
例えば真理沙だったら、マスタースパーク、アステロイドベルトは一応迎撃にも使えるが
アースライトレイ、シュートザムーンは攻撃専門。
迎撃用スペルの引きが悪い時には前者の方が役に立つ。
- 481 :名前が無い程度の能力:2007/06/26(火) 16:26:52 ID:s9Ig2QRE0
- >>475
気味の悪い微笑みと漱石枕流も忘れてはいけない。酷い目にあう。
とにかく序盤から攻めを維持し、攻勢に回らせないのが第一歩。
全方位やピンポイントは必ず入れて、序盤から捻じ込んでいく。
止めに威厳が必ずと言って良いほど要るだろうから、必ず入れておく。
あと回避できるからといって、残り体力1点で安心しないように。
藍様が砲弾となって飛ばされてくるかも。
- 482 :名前が無い程度の能力:2007/06/26(火) 23:59:18 ID:VmW8lG6w0
- >>477
まあ一線でも警戒する必要はあんまないけど、地雷ではあるので注意。
打点不足に悩まされるデッキなんかでは採用する価値があるのは確か。
コストパフォーマンスもいいし、強力な攻撃バフ系サポートもってるキャラと組ませるとえげつない。
- 483 :名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 02:13:53 ID:cIs9oy120
- 身内内でゆゆ単がものすごい勢いで強いのですが。
抑え方は無いですか?
蝶弾+花婿・西行妖+なけなし
とパターンもいろいろと使ってきます。
- 484 :名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 02:41:49 ID:kKT/lK2w0
- >>483
パワーで押すなら魔理沙と妖夢で。
紫4ならば発狂弾幕結界で押し切れる。
回避2だが、蝶弾貼って「華胥の永眠」で避けるなら何か自分でスペルでサポートを。
西行妖はシーン張り替えもしくは神隠しで。
そういえば、どんなデッキで戦ってるの?
- 485 :名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 04:11:35 ID:izeYqc.k0
- >>483
ゆゆ様は剣持ったみょんで現世連打が一番確実。
主力スペルが拡散じゃないキャラは現状魔理沙しかいないから、どのキャラでも結構しんどいんだよね。
- 486 :名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 04:24:05 ID:CvGrARbg0
- >>483
ゆゆ単は序盤の迎撃が貧弱なのでそのあたりを狙えばいい。
自分が回避3なら3~4コストで早い段階で攻撃する。
フォービドゥンフルーツとか最適。
迎撃がギャストリや黄泉平坂行路なら決死すればいいし、
ヒロカワや未練未酌宴ならば相手の呪力を縛れる。
強引に西行妖を貼ってきたらシーンで割る。
決して自分から先にシーンは出さない。
ゆゆリーダーだと蝶弾+華胥の永眠でも命中4を避けるのに
コストを使うのであまり脅威でない。
誘導弾か命中5以上で余裕。
あとは迎撃用スペルが拡散ばかりにならないようにすれば
問題ない。
- 487 :名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 09:51:54 ID:cNlq0wYg0
- 西行妖となけなしの春ってそんなに強いか?
wikiにあるとおりそれ出してる呪力で蝶に悉皆つけて殴ってたほうが強いと思うんだが……
- 488 :名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 12:00:51 ID:sTLkMp520
- 効果だけ見れば強い事は強いが、環境がそれを許さない、と。
少し上で出てるクイーン・オブ・ミッドナイトにしても同様。
まぁクイーン・オブ・ミッドナイトは速攻命の人には悪くないと思うけど。
- 489 :名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 15:58:53 ID:5qZ9xcrs0
- いきなりですまないがLアリ1霊3ってどうかね?
少し試してみたら結構勝てるんだが
ゆかり以外のやつらには3戦勝負だったら負ける気があまりしない気がする
てるよとか神隠しには弱くなるけどね
- 490 :名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 16:18:29 ID:cIs9oy120
- 皆さんありがとうございます。
今度フラン単とみょん+なにかでデッキ作ってみます。
今までは紫単を使ってました
- 491 :名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 16:45:13 ID:r0mXGN9k0
- >>489
なんつーかそれで勝てる相手は普通の霊夢デッキでも勝てて、
普通の霊夢で負ける相手にはやっぱり勝てない気がする。
ストロードールだったらすべてを許す。
- 492 :名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 17:00:39 ID:43V5TR9M0
- >>491
ストロードールはレベル2だろ
まあそれ以外は同意
- 493 :名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 17:12:22 ID:RYsxf4fQ0
- 上海揃えて回避ウマーってのを狙ってるのかもしれんがそれ以外の利点を見出せない。
むしろ回避過多にならないか?現状でも霊夢の回避は十分あるんだし。
- 494 :名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 17:14:16 ID:zVXhWx.g0
- 霊夢は確かに巫女さんが強いが長期戦になることが結構ある
長期戦になってくるとみょんとかゆゆは命中8とか9になることがよくある
序盤に相当削るか何かしないとそのとき普通の霊夢デッキでは勝てる気がしない
だがアリスがいれば避け切れるんだがどうだろう
実際、対みょん、対ゆゆ戦ではそういうことになることがしばしばあって、巫女のみじゃ絶対勝てなかったと思う
- 495 :名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 17:15:55 ID:zVXhWx.g0
- ID違うが489=494ね
- 496 :名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 17:54:59 ID:CvGrARbg0
- >>494
ゆゆは逆にダメだろ…。
妖夢は早い段階で攻めれば師の教えを見る前に沈められる
対策なら神隠しやイリュージョンレーザーの方が使いやすい。
タッチアリスは残念ながらデメリットの方が大きい。
- 497 :名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 19:19:26 ID:aB/ohgRY0
- >>489,494
とりあえず、ゆゆ様の暴食がさらに恐くなるデッキだな。
上海を揃えるまでに1~2回は直感を使うはめになると思うが、
そうなるとかなり展開が遅くなるよね。
だから、普通の霊夢デッキよりも永琳やアリスに弱くなる気がする。
もっとも実際に動かしてみてないから、ただの机上の空論に過ぎないけど…
霊夢デッキは、相手が妖夢といった低速デッキならば
素直に序盤は八方鬼縛陣で、中盤は幻想之月で攻めたら良いと思う。
- 498 :名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 23:13:38 ID:SJRqPF2E0
- >>494
幽々子って幽明境の形じゃない限り霊夢には当てれんだろ。
反魂蝶の命中が7で、サポつけても8。天賦+リーダー能力で決死。どうやったら9になるのか教えてくれ。
- 499 :名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 23:46:25 ID:RW68916E0
- >>498
天賦など食えばいいじゃないか
- 500 :名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 23:55:16 ID:w121Tj3M0
- そこは幽々子のサポート付け剥がしのタイミングの見せ所……と言いたいところだけれど、
回避型との戦闘を見越した構成ならば全方位などを積むことはありうる
- 501 :名前が無い程度の能力:2007/06/27(水) 23:56:01 ID:JrfBIYeY0
- なけなしと西行妖で頑張ったら行くんじゃないの?あんまり使わないけど。
- 502 :名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 00:05:43 ID:BT2yjIGA0
- 全方位有りで考えるなら霊夢側も無重力有りで考えないといけないぞ。
だから普通はどちらも無いものとして考える。
- 503 :名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 03:15:56 ID:h5WyC3gY0
- 更新来たぜー
- 504 :名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 03:48:44 ID:m4Ynj3Fs0
- 新キャラキタ━━(゚∀゚)━━!!
- 505 :名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 04:25:27 ID:yviLo1JE0
- 失敬、サポートカード「地上の密室」に関して質問です。
自分が永琳レベル3、輝夜レベル1、相手が鈴仙レベル4だとします。
自分の場には起動されてる永琳と輝夜のスペルが各1枚、相手は起動されてる鈴仙のスペル1枚だとします。
地上の密室の効果表記に従うと、地上の密室が発動されてる状態でこちらが攻撃をしかけた段階で永琳のスペル1枚を残し相手のスペルを含む全てのスペルが準備状態になるということで宜しいのでしょうか?
それとも自分の場の輝夜のスペル1枚のみが準備状態に戻るという結果になるのでしょうか?
- 506 :名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 04:47:10 ID:KPGouDV.0
- >>505
文面から自分のリーダーが永琳だと考えて話します。
後者の方です。ちょうど今回の公式の更新にある通り、シーンは両者にとって自身の特殊能力扱いとなります。
ですので、戦闘フェイズ開始時にリーダーでない輝夜のスペルのみが準備状態になります。
- 507 :名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 05:24:06 ID:yviLo1JE0
- >>506
納得しました、ありがとうございます。
- 508 :名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 05:32:42 ID:0lEEfxt60
- 第三幕はずいぶんとトリッキーだな・・・
なんというかコンボ主体な奴らが多い
で、橙は魔理沙キラーになれるのか?
- 509 :名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 05:56:16 ID:0lEEfxt60
- 連投すまんが、Wiki編集してきたわけだがプリバはあんな感じで良いかな?
- 510 :名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 07:46:31 ID:iXJNySSo0
- >>509
臨機応変とあるとはいえ変わるのはあくまでリーダーだから
スペカ等の性能が大きく変わるわけでもないだろうし
(どれだけ頻繁に入れ替えられるのかにもよるけど)
わざわざページを分ける必要はないかなあ
- 511 :名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 12:01:11 ID:SOxwk.CU0
- この分だと萃香は全体的に攻撃力が強い中押し型、
けーねは満月変身で攻守が整うコンボ型、
もこは終盤に一気に手数が増えるラッシュ型になりそうだな
バ火力の速攻要員3人、サポートやスペル起動で終盤に爆発する3人の現状で
上手い事雛札の中の人が個性化してくれることを期待してる
といいつつ萃香が下手な速攻要員にさえなってくれなければそれで良いや
- 512 :名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 13:03:01 ID:xlIZDJdY0
- もこは捨て札置き場にあるスペカを起動状態で出すって部分が気になる
これがリーダー能力かな?奇襲性とも書いてあるし充填フェイズなんだろうか
回収コスト次第では重いスペルは落として拾うって事もできそうだけど、
問題はそんなに捨て札送りにする手段があるのかってところ
萃香はリーダー能力がデッキ1で攻撃+1とかじゃない事を祈る
- 513 :名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 14:26:37 ID:hsUvhIoA0
- むしろ追加代償でデッキ1とかだと予想
他には追加代償デッキxのイベントとかそんな感じにまとまってるんじゃないか
- 514 :名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 15:35:11 ID:EtpAZxsc0
- 更新来たか。
橙が今の魔理沙の暴走状態を食い止めてくれればいいが・・・
- 515 :名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 16:58:15 ID:ITICnHHE0
- 萃香のデッキ減りが早いのを長所に~ってのは
墓地の枚数を数えるカードがあるのかもしれんね
第2弾であった前回登場人物欄が今回は無いな
数が多くなってきたから無くしただけかしら
- 516 :名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 17:22:22 ID:BT2yjIGA0
- 追加代償とか能力コストがデッキ1だとペナルティはあってないようなもんだからなぁ。
手札も呪力も使わないコストはちょっと辛目に調整して欲しい。
昔のこと~が必須になるくらい削れてくれると面白いんだけど。
>墓地の枚数を数えるカードがあるのかもしれんね
もしくは墓地のカードをゲームから取り除いて何かするカードとか。
- 517 :名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 19:51:07 ID:aw1g5ZcM0
- 慧音のイラストレータに里村さんの名前が・・・!
これは3ボス同盟の合体カードを期待しても良いんだよねw
- 518 :名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 21:11:53 ID:I0QSe7pw0
- むしろ雛札の中の人が嬉々としてやりたがるだろ
- 519 :名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 22:32:09 ID:8SHf9u2A0
- 慧音は相手のイベント・サポートを利用か。
これはどうなんだろう?
他のTCGだと、相手の状況に頼るタイプのカードは自分で調整しづらいから強くないのが多いんだが・・・。
- 520 :名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 22:49:36 ID:BT2yjIGA0
- FAQにクイーンと催眠廊下の件も追加されてた。
>Q:「催眠廊下」配置中に「クイーン・オブ・ミッドナイト」を使用した際、対象スペルは起動したままですか?
>(2007.6.27)
>起動したままとなります。
- 521 :名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 23:25:16 ID:puAWp9J20
- >>514 回避2のキャラに対しては相変わらず強いが
修正入ってからの魔理沙はまだ暴走状態って程ぶっちぎりに強いか?
霊夢・レミ・咲夜・ウドンゲあたりで戦ってみた?
タッチしないといい受けスペルが無いから速攻型で先手取ったら
そのままあっさり押し込めたりもするぞ
- 522 :名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 23:28:24 ID:pX07APJw0
- 慧音の絵、人間時と妖怪時で対照的でいい感じだな
3弾楽しみだなー
- 523 :名前が無い程度の能力:2007/06/28(木) 23:39:24 ID:5P2e/Lc20
- 魔理沙はタッチ咲夜が特に強いと感じるなー。
サポートは八卦炉とシーンカウンターだけでイベント多数。
命中補正豊富だし。問答無用とパーフェクト・スクウェアを上手に使われると・・・。
高速詠唱も怖いしなー。 この前はボロ負けしたよ・・・。
レミなら早々負けないけど。
- 524 :名前が無い程度の能力:2007/06/29(金) 12:46:14 ID:XzkdmXjs0
- >>519
相手のイベントカード使用が発狂フラグになってるスペルが
あるんじゃないか?
或いは相手がイベントを使うと、自分に呪力が1点入ったりドローできたりとか。
相手のイベントの効果を自分にまで拡張したりとか。
無計画にイベント使うと痛い目を見るわけだ。
タッチ咲夜入り魔理沙は強力だな。
だがそんな独走状態を感じるのなら、フラン主体デッキを組んでみる事をお勧め。
魔理沙が瞬発型なら、フランは常時高火力型。
手札破棄を有効活用すれば終始低呪力で高打点を維持できる。
回避3相手でも、同じ速攻型のレミリアにも良い勝負ができる。
対霊夢がかなり鬼門なのは魔理沙同様だが。
あと頭使う度は魔理沙よりさらに上。何せ代償が手札だの体力だの
便利だが無計画に使うにはリスキーすぎるからな。
- 525 :名前が無い程度の能力:2007/06/29(金) 17:52:40 ID:mg.kqEEQ0
- どうでもいいけど、公式のキャラ紹介のメルランの絵変わってない?
- 526 :名前が無い程度の能力:2007/06/29(金) 18:55:23 ID:fLwakygA0
- >>521 先手取られてフランのクランベリーにフルボッコにされたのを
思い出しちゃったじゃないかww マジかすり避け欲しかった
っていうか魔理沙はパターンとかすりのどっちの方がいいんだろうね
- 527 :名前が無い程度の能力:2007/06/29(金) 19:18:05 ID:iqE.ciMs0
- 魔理沙は滅多に使わないから理由は良くわからんけど、対戦していて
使われる類度は、パターン避けの方が多いな。
逆に、魔理沙が相手の場合は、キャラにもよるけど、かすり有効だな。
- 528 :名前が無い程度の能力:2007/06/29(金) 22:43:15 ID:InHvq3BY0
- >>526 あるあるww 通常3は決死が重くてかわしづらい上に
レヴァリエじゃ対処できないんだよなw
安定性ならパターンで意表をつくならかすり避けだと思う
決死が重い分かすりとの相性はいいし、拡散4のスペルは比較的多いから
シュートザムーンを立てた時など使える状況はあるはず
もちろん序盤戦で決死コストを捻出したい時とかに使ってもいい
ただ、使えるときに使っとかないと使いどころを失うw
- 529 :名前が無い程度の能力:2007/06/30(土) 02:58:10 ID:sc4PbL.w0
- >>526
クランベリーで攻撃するコストは起動コスト1+起動フェイズの損失1=2
スルーしても消費が2→1となるだけなのであまり困らない。
レヴァリエで迎撃すれば一応1コストで1ダメージは与えていることになる。
- 530 :名前が無い程度の能力:2007/06/30(土) 13:23:08 ID:HosbFWZU0
- 逆に考えるんだ
『かわさなくてもいいさ』
と 考えるんだ
体力の高いキャラをリーダーにすれば殴り合いにも強いし
- 531 :名前が無い程度の能力:2007/07/01(日) 14:42:34 ID:1cr4yQPE0
- 結局のところ愛するキャラを使うのがジャスティス ってけーねが(ry
- 532 :名前が無い程度の能力:2007/07/01(日) 19:02:01 ID:t4VmUALM0
- ここで流れブッタ切るが、自分が「睡眠」使った後は普通はスペル起こせないが、
相手のターンで自分の「華想夢葛」は起こせるんだよな?
まあ紫・美鈴2:2デッキ限定だし、実用性は無いとは思うが
- 533 :509:2007/07/01(日) 19:06:19 ID:.irn.rBg0
- 今更だがWikiのプリズムリバーはSideMenuだけ三姉妹で纏めといた
バラバラだと見た目がちょっとアレだったから
- 534 :名前が無い程度の能力:2007/07/02(月) 02:32:38 ID:6SCDE72w0
- >>532
それはすでにやおいせんせいが試用済み。
- 535 :532:2007/07/02(月) 03:00:30 ID:fXUEnyp20
- >>534
ん、今調べてみて来た
実際使ってみたいんだが、どんな構成だったのか気になるぜ
- 536 :名前が無い程度の能力:2007/07/03(火) 02:35:53 ID:23S4LlJo0
- >>535
四重結界と虹色大極拳でちまちまと。
トドメは上海アリス+藍つき藍か紫の神隠しから強化連発。
睡眠と夢葛の引篭もりが意外に強い。
- 537 :名前が無い程度の能力:2007/07/03(火) 23:36:07 ID:K156QFbM0
- 雛札更新か
- 538 :名前が無い程度の能力:2007/07/03(火) 23:36:21 ID:Ddt0p2VM0
- 更新age
- 539 :名前が無い程度の能力:2007/07/03(火) 23:36:46 ID:K156QFbM0
- ・・・age忘れたorz
- 540 :名前が無い程度の能力:2007/07/03(火) 23:57:15 ID:ny1xJWnw0
- カード公開されたから藍しゃまページ更新~。
でも常時で式神スペルに防壁1とか中国がカワイソス……
- 541 :名前が無い程度の能力:2007/07/03(火) 23:58:37 ID:S4ySis1w0
- >キャラクターとしての藍は、能力値こそ低いですが、『式神』を配置することによって本領を発揮します。
つまり式神がないと弱いということだな
主の紫様には及ばないだろうし
式神が要と言うことはサポート剥がしにも弱いのだろうなぁ
メインで使っていくにはこりゃ厳しそうだ
- 542 :名前が無い程度の能力:2007/07/04(水) 00:05:58 ID:W8pOa7RA0
- 思ったより藍本人の能力値は高くないな
しかしすぐ『式神』がついて基本的に防壁1以上がデフォというのなら
むしろ堅いかもしれん
しかしタフさ云々よりイベントの内容が気になる
仮に魔道書や疾風怒濤のような打点強化系イベントがあるとしたら、
紫タッチでの式神強化と併せて凄まじい瞬間火力を期待できるだろう
- 543 :名前が無い程度の能力:2007/07/04(水) 00:08:27 ID:Lb3sNck20
- 少女幻葬重いなぁ…攻撃迎撃命中+1でコスト5は使うには重いし軽くすれば壊れるし・・・
- 544 :名前が無い程度の能力:2007/07/04(水) 00:18:43 ID:zhO6ujiM0
- 藍のスペルってほぼ全部が「式~」だから(後は「幻神」だけ)
スペル自体に呪力払って起動するタイプの「式神」属性があると予測。
- 545 :名前が無い程度の能力:2007/07/04(水) 00:20:51 ID:i5RJgJ.60
- それより回避2がキツイんだよな
>>544
文化帖のスペルは違うぜ
- 546 :名前が無い程度の能力:2007/07/04(水) 00:35:00 ID:zhO6ujiM0
- >>545
そういやそうだった・・・orz
でもまぁ、サポートによらない式神属性は多くあって欲しいなー。
迎撃時式神とか、体力5点以下で発狂して式神とか。
そうでないとほとんど美鈴だし。
- 547 :名前が無い程度の能力:2007/07/04(水) 00:36:56 ID:Ok0S0o/20
- 幻想ノ宴を購入しようと思うのですが、
現在第一弾と第二弾の最新バージョンはいくつなのでしょうか?
唐突な質問ですが宜しくお願いします。
- 548 :名前が無い程度の能力:2007/07/04(水) 00:53:49 ID:zhO6ujiM0
- 「TYPE人/妖」がver1.03、「TYPE紅/夜」がver2.01
まぁ、これ以前のバージョンは殆ど売ってないと思うから安心していいかと
あと、体力・呪力カウンターは品薄らしいから、あったら買っとくといいかも
- 549 :名前が無い程度の能力:2007/07/04(水) 01:10:24 ID:Ok0S0o/20
- >>548
ありがとうございます!
運良くカウンターを買えますように…。
- 550 :名前が無い程度の能力:2007/07/04(水) 04:03:53 ID:ne6djPf.0
- 戦いのバリエーションがあるって言ってるくらいだから、恐らく避けない中国になりそう。
紫と組むとうんたらってくだりがある時点で、えーりんみたくレベ2スペルが強いキャラってオチが見える。
とりあえず次回のちぇぁんの発表に期待。
>>549
追記すると、1.03魔力結晶は高速詠唱となっているバグがあるので気をつけること。
- 551 :名前が無い程度の能力:2007/07/04(水) 08:56:28 ID:OMfxPEIM0
- 藍様現世斬に弱いことこの上ないなぁ
漱石枕流を内蔵したスペルとか出ないだろうか
- 552 :名前が無い程度の能力:2007/07/04(水) 09:45:01 ID:uao8Irc60
- スペル次第ではあるけどタッチ紫にして隙間セット追加する方が強くなりそうな。
少女幻想はセプテットの二の舞になる予感。重いシーンってだけでまさに幻想。
- 553 :名前が無い程度の能力:2007/07/04(水) 16:04:14 ID:i5RJgJ.60
- >>552
少女幻葬より明治17年の上海アリスの方が使いやすそうだな
迎撃は伸びないがコスト4と5の差はラクトガールのせいもあり大きい
- 554 :名前が無い程度の能力:2007/07/04(水) 22:59:11 ID:OMfxPEIM0
- よくよく考えたら貫通はほとんどが集中スペルだから
藍様は高速移動特化の橙と相性が良いのか
八雲一家で弱点がカバーできるようになっているんだな
- 555 :名前が無い程度の能力:2007/07/05(木) 00:17:58 ID:cIR8oCjE0
- 藍リーダーでタッチ紫のスペル「八雲 藍」を使用すればそれだけで
攻4/迎2/命4/防壁1の、呪力4帯では優秀な打点効率を持つスペルが出来上がるぞ
まあ、低いリーダー性能を補う式神なんだからそれ位はあって然るべきなんだが、
多人数編成においてレベル1スペルでこの能力はかなり魅力があるんじゃなかろうか
いや、それでも藍リーダー紫タッチで「夢と現の呪」にサポート「八雲 藍」が付くほど
ヤバくはないか。攻3/迎2/命4/防壁1(呪力2:誘導弾)の性能で呪力1
完成には呪力2のサポートを貼るだけ。俺に八雲デッキの使用を考えさせるには十分だ
- 556 :名前が無い程度の能力:2007/07/05(木) 00:41:26 ID:c/zlL2lo0
- 少女幻葬は上海アリスより遥かに優秀だと思うんだが。
ラクトに引っかかるとはいえ、ミラーでもなきゃ一方的にアドバンテージ取れるんだから、このリターンで5コスは優秀すぐる。
正直上海アリスはリスクが大きいくせにコスト高すぎだと思う。
>>555
藍1紫3で藍つき生死や弾幕結界がとんでもなく恐ろしくなる件。傘能力で更に硬くなるとかどんだけwww
- 557 :名前が無い程度の能力:2007/07/05(木) 00:59:59 ID:/Xq423tc0
- >>556
中盤なら「四重結界」もあるしな
藍1紫3では弱いが足りなきゃ「チームプレイ」で更に防壁・・・
貫通必須じゃねーかwww
しかしこれはいよいよ紫3が日の目を見る時が・・・来る・・・のか・・・?
- 558 :名前が無い程度の能力:2007/07/05(木) 19:45:04 ID:OV0mGjec0
- 紅を買ったのですが、修正カード4種が入っていませんでした…。
これはやはり不具合でしょうか?
- 559 :名前が無い程度の能力:2007/07/05(木) 20:38:46 ID:BuJFAxeI0
- >>558
2.01の裏を見たら2.00の時には書いてあった修正カード云々がなくなってたんで
多分1.03と同時に再版やったから入れなかったんだろう
でもこれは中の人の説明が足りなかったな
- 560 :名前が無い程度の能力:2007/07/06(金) 02:36:50 ID:hOmSnK.UO
- 一応雛札更新age
- 561 :名前が無い程度の能力:2007/07/06(金) 02:48:23 ID:n60uwslo0
- >枚数の都合上プリズムリバー・慧音は各1枚になります。御了承下さい。
Lv4\(^o^)/オワタ
- 562 :名前が無い程度の能力:2007/07/06(金) 03:25:17 ID:P8X9PLJU0
- 慧音は人間と妖怪で1枚ずつとして
三姉妹のレベルは共通で確定っぽいな
- 563 :名前が無い程度の能力:2007/07/06(金) 10:10:39 ID:YXGsddJk0
- 話題に出ないけどイラストレーターは今回も凄いなあ・・・
二次スレとかでさっぱり話題に出ないのが不思議なくらいだ
フリフロやヘルメットとかの大手もいいけど今回の一番の期待は田中健一だな
大手だけじゃなく此処之ココ・九重遊葉・TOBIといった面子をきっちり抑えてくれる点はもっと評価されていい
- 564 :名前が無い程度の能力:2007/07/06(金) 11:13:20 ID:zwXxaa9M0
- >>561
4箱ずつ買えばいいだけじゃね?
- 565 :名前が無い程度の能力:2007/07/06(金) 11:25:13 ID:d1LPIC4M0
- >幽々子さまが強くなさそうな流れだけど身内ではほぼ無敵なんですが・・・
>紫やレミ、魔理沙にも勝ちますよ
これの構成詳しくお願い
- 566 :名前が無い程度の能力:2007/07/06(金) 11:31:46 ID:allNBLhA0
- 3枚制限を考えると虹川3枚の為に+1200円はちょっと…って思ってしまう
リーダーにしたいor好きなキャラだけ2枚使うとかすればいい話だと思うけどね
>>561はルナサならルナサ単体で組みたいとかいうつもりなのかもしれんけど
多分~がリーダーの場合って特殊能力のスペルが多そうだから単体はきついんじゃね?
- 567 :名前が無い程度の能力:2007/07/06(金) 18:29:40 ID:UDKh3Guo0
- キャラレベル4にするときって、別に重ねれば他のキャラでもいいだろwww
- 568 :名前が無い程度の能力:2007/07/06(金) 19:07:02 ID:6vvCR1Bk0
- >547
もう買ったならそれで良いと思うけど、
まだなら夏に修正版が出る予感。
それを待っても良いかもしれない。
>551
回避2が現世斬に弱いのはご愛嬌じゃないかな。
漱石内蔵は強すぎじゃない?
魔理紗でも勝てなくなるよ。
>563
田中健一、マジでキてる。
雛札のセレクトはマジで神。
と、信者がいってみる。
- 569 :名前が無い程度の能力:2007/07/06(金) 20:24:28 ID:DgQle3MM0
- 流れを切ってすまん
大阪で東方非電源オフ会を開きたいんだが、あらかじめ何人くらい来そうなのか知っておきたい
もし開催されたら参加するって人は手を挙げてもらえないか?
- 570 :名前が無い程度の能力:2007/07/06(金) 21:11:10 ID:Si0ncxO.0
- マルチうざき
- 571 :569:2007/07/06(金) 21:22:07 ID:DgQle3MM0
- 追記:八月中に、プレイするゲームは特に指定せずに行うつもりです
>>570
非電源関連のスレだけに書いたんだが、不快に思われたのなら申し訳ない。
すまなかった。
- 572 :名前が無い程度の能力:2007/07/06(金) 21:42:04 ID:CtBdLR8Y0
- >>569
他の大会に被らなければ行くかも。
主催者は何か大会開かないのかい?
- 573 :568:2007/07/06(金) 21:45:28 ID:6.85auIY0
- すまん、上げちまった。
>>567
お前頭いいなw
- 574 :名前が無い程度の能力:2007/07/06(金) 22:04:12 ID:DpcpEcPs0
- 雛札のHP見てきたけどさ。
公式の質問の所で、アレが強いコレが弱いだの言って、
終いにはまともなデッキと当たってないから云々とか見て凄く不快になったな。
ちっとは考えたりとかしないんだろうか。
- 575 :名前が無い程度の能力:2007/07/06(金) 22:06:56 ID:DpcpEcPs0
- まあ、地域によって主流の傾向とかプレイングの傾向とか変わるんだろうけどさ、
雛札のHP荒らすのやめようぜ、と言いたかった。
スレ汚しスマソ
- 576 :名前が無い程度の能力:2007/07/06(金) 22:22:37 ID:xCZxyD7Y0
- >>569
ロクに対戦したことのない新参で良ければノシ
まだテキストすら全部覚えていない状態だから、大会なんかは参加し難いから、オフ
だとスゴクありがたい。
プレイング見るだけでも良いから行きたいな。
- 577 :名前が無い程度の能力:2007/07/07(土) 00:06:29 ID:.1qij/vk0
- 公式読んでアリス関係痛いなーキモかった
- 578 :名前が無い程度の能力:2007/07/07(土) 14:24:40 ID:3K9dyUjs0
- キャラカードだけなら、効果分かってれば
紙切れ一枚でもいいと思ってる
- 579 :名前が無い程度の能力:2007/07/07(土) 22:54:30 ID:7lV2YjZ20
- >>577
マイノリティ気取りだからな、ああいう奴らはマジでキモイ
- 580 :名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 14:47:37 ID:pCtCAzdM0
- 前々からレバ剣関連も色々ウザかったししょうがねーよ。
つか関西はアリスが流行してるって、どうして魔理沙なり紫なり使わないのって話で。
使うとリアルで空気嫁とかいってボコられたりでもすんのか?
正直こんな戯言しか言えない奴らのアリスなんて、劣勢キャラ単機ででも勝てそう。
- 581 :名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 15:30:17 ID:lfYAnr0.0
- ここは愚痴スレじゃないんだからいちいち他人のことでつまんねー愚痴垂れてるんじゃねーよ。
そーゆー厨房みたいなレスしてる奴らの方がキモいよ。
単文もそうだけど、言うことに欠いて どうして魔理沙なり紫なり使わないの とは
低脳が滲み出てるZE。
- 582 :名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 15:38:09 ID:9haditSY0
- >>581
>単文もそうだけど、言うことに欠いて どうして魔理沙なり紫なり使わないの とは
>低脳が滲み出てるZE。
すまん、至極当然の疑問だと思うんだが。
何が低脳なんだ?
- 583 :名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 16:07:40 ID:jwNG.Sac0
- >>580
>どうして魔理沙なり紫なり使わないのって話
関西在住での参加者から推測を一つ(ただし、推測なので確定とは言えないのが辛い所)。
早い話が関西はプレイ人口や大会参加人数がそれほど多いわけでもないから、大会が主催されても身内・知り合いが多く、対戦する機会も多いようで。
なので、対戦相手がある程度固定化すると「勝つ」よりも「楽しむ」が先行してきて、強いと”言われている”魔理沙・紫は敬遠され、それよりも自分の好きなキャラやデッキ、またはやってみたい組み合わせで参加する傾向が強いためでしょう。
知名度自体が決して高い部類でもないですから、プレイ人口が多くて、毎回新参者が来れる、って状況でもないですので、対戦相手が固定化するは仕方ないことかと。
- 584 :名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 16:44:56 ID:KyUCaiVs0
- 1行でまとめると
俺が楽しめないデッキ使うな
ってことだな
- 585 :名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 17:31:11 ID:Cbo1myZU0
- よく分からんが、関西では強キャラを自粛する傾向があるなら
アリスが「何度も余裕で優勝」してるんなら、アリスを自粛すればいい話じゃないか?
- 586 :名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 17:33:08 ID:lfYAnr0.0
- >>582
逆に考えろ
どうしてみんながみんな魔理沙と紫だけを使わないのか。
- 587 :名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 17:35:08 ID:pCtCAzdM0
- で、その参加者の独りよがりから出た文句を公式にぶつけてると。
要するにただのアホの集まりじゃん。
ここで愚痴たれるならまだしも、公式に「エラッタかけろ」だの言ってる奴のが数倍低脳だな。
>>581
拍手送った本人or身内乙
- 588 :名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 17:37:31 ID:KyUCaiVs0
- 勝ちたかったら強いデッキ使えばいい
デッキにこだわりがあるならそれを貫けばいい
他人のデッキにケチつけるのは自分の好きなデッキで勝てなきゃイヤイヤってことでしょ
- 589 :名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 17:46:52 ID:lhMGl25.0
- どんなデッキ使おうと自由だが
負けても文句は言うなってことかな?
正直全キャラかなりバランス取れていると思うんだが・・・
全員使っても相手にしても面白みがある。
なんにせよ公式に言うことではないとは思う。
- 590 :名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 17:51:11 ID:PMZXoag60
- 幽々子3紫1
これでアリスは終了だろ
- 591 :名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 18:01:55 ID:FaxsYnno0
- ごちゃごちゃしてるなー。
アリスは 強い 弱い → 相性にもよるけど、基本的に弱い。 でももしそれで勝てたら?
アリス使ってる奴キモい → 全国のアリス使いに謝れ。
公式で愚痴垂れてる奴キモい → 気持ちは解るけど、ここで言っても仕方のないことで・・・。
公式でアリスの愚痴垂れる奴キモい → アリスに限った話じゃない。
- 592 :名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 18:13:39 ID:bvk38.wY0
- 誰が何使おうが、自分が何使おうが、楽しむ事を目的にやるんだろ?
強デッキで勝つことが楽しみなら、勝てるデッキを組めばいい。
ファンデッキを使う事が楽しみなら、ファンデッキを使えばいい。
ファンデッキで勝ちたいなら、ファンデッキで勝てるデッキを組めばいい。
とはいえ、これは勝負事。勝ちもあれば負けもあるって受け入れないとな。
- 593 :名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 19:19:39 ID:jwNG.Sac0
- 上の583の者です。
ちなみに、最近の関西大会の傾向を補足すると、LV4デッキはあまり出てこないで、永遠亭関係のデッキは意外と多い感じですね。(何故永遠亭が多いのかはイマイチ不明ですが。)
また、5/21のエラッタ後の大会では、パチェがリーダーの参加者が一人もいなかったりとか、ネタ走りや拘りがある人、ファンデッキも結構多い感じです。
陰陽宝玉で殴り続ける霊夢とか、真剣にデッキアウトを狙う咲夜さんとか、大会には絶対アリスで参加する人とか、LV2・2デッキで絶対参加する人とか、いった感じで。
(まぁ、パチェの場合は、エラッタで使用者が増えるだろうと皆が予想して逆に誰も来なかった、とも言えますが)
- 594 :名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 19:34:17 ID:G1DwZJuI0
- >陰陽宝玉で殴り続ける霊夢
文面が男らしすぎてなんか吹いたwww
- 595 :名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 19:55:27 ID:xODiTM8s0
- >>592がいいこといった
- 596 :名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 22:19:54 ID:MFwhSrjw0
- 関西でアリスが流行ってるというが、実際ほぼアリスは二人しか使ってないぜ。
まぁ、その二人のツモの良さは異常というか3~5ターン目あたりに上海3枚とかごっすん3枚とかを高確率で出してくるしな。
実際、関西の大会参加者は魔理沙と紫の使用は自重傾向だけど、たまに見かけてもそんなに上位に食い込んだ記憶は最近ではないな。
>>593
>>陰陽宝玉で殴り続ける霊夢とか、真剣にデッキアウトを狙う咲夜さんとか、大会には絶対アリスで参加する人とか、LV2・2デッキで絶対参加する人とか
誰がどれかとか全員把握してしまった…
- 597 :名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 22:49:08 ID:7MoUlHqM0
- >>真剣にデッキアウトを狙う咲夜さん
あれ? もれがいる
- 598 :名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 22:54:31 ID:9jm3gUfoO
- 俺のフランドールは勝率1割程度だけど、
好きだし楽しいので満足です
レヴァ剣をどう当てるか とか
- 599 :名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 22:54:34 ID:9haditSY0
- 592には激しく同意。
ただ、ファンデッキで楽しもうとする人間が、
わかったようにガチの人間に薀蓄をたれるから、もめるんじゃねーの。
楽しむのは大いに結構だと思うし、俺も楽しくやりたいさ。
ただ、そのベクトルが違うことに気づいて欲しいんだよな。
ファンデッキ使う人間がガチの人間に当たって負けて、
直ぐに卑怯とかエラッタとか、笑わせるなっつーの。
ファンデッキ使うなら、それなりの覚悟で挑んで欲しいね。
転んでも泣かない。当たり前のことだろ?
楽しむために、っていうのを言い訳にするなら、負けても楽しめよ。
負けたくないなら、研究してガチに組めばいいだけの話。
できること全部やらないで、甘えるんじゃない。
ちなみに俺は、ファンデッキで勝とうとする人間です。
魔理沙にも負けたくないっ!
…苦手なものは苦手だけどな。何とかなる時が無いわけではない。
- 600 :599:2007/07/08(日) 22:58:43 ID:9haditSY0
- すれ違ってしまった。
>>598
そういう考えならいいと思うんだ。
寧ろ尊敬する。
俺は負けると目茶目茶悔しいw
- 601 :名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 23:08:37 ID:FaxsYnno0
- 荒れ気味から和やかな雰囲気になってきたな。
多分本気で卑怯だのエラッタだの言ってる人はそんなにいないと思うから
まったりと行きましょーよ。
- 602 :名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 23:47:02 ID:BsQxmSTQ0
- じゃあ、ここらで話題変えてみようか。
公式の虹川三姉妹の能力値を示すバーが3色に分かれてるけど
どの色が誰の能力値だと思う?
赤:回避が最も高いけど攻撃力と防御力が最低
青:攻撃力と防御力が最も高いけど命中が最も低い
緑:命中が最も高いけど回避が最低
俺はルナサ:緑、メルラン:青、リリカ:赤だと思う。
- 603 :名前が無い程度の能力:2007/07/08(日) 23:47:24 ID:F5YxIdU20
- 大会ならいざ知らず、ダチとやるくらいなら色んなデッキを組んで試して、
勝ったり負けたりする程度で丁度いいよ。
5連勝する時もあれば5連敗する時もあるが、それでも連れとダラダラ一年間やれている。
休日の息抜きな訳だし、勝ちに拘り過ぎてそのものを楽しめなくなるのは避けたい。
- 604 :名前が無い程度の能力:2007/07/09(月) 01:20:24 ID:rqWVYOG.0
- >>602
俺も全く同じだと思う。青メルラン、赤リリカで、ルナサは消去法だけど。
それより、橙の回避が頭一つ多いのは何故だろう。
ひょっとして…ひょっとする?
- 605 :名前が無い程度の能力:2007/07/09(月) 02:21:12 ID:Hxd15rw60
- 橙はれみりゃ+霊夢÷2って感じになりそう。
れみりゃみたく高打点叩き出せないけどれみりゃよりはサクサク避けれて、でも霊夢に敵うほどじゃないけど霊夢よりは攻撃力あるよみたいな?
たびん橙はそんな感じだと思うよ。きっと。
>>598
レバ剣とか最強の詰めカードじゃないっすかwww
館貼って手加減1,2枚使えばあっさり当たりますぜ!
でもデーモンロードは勘弁なっ!
- 606 :名前が無い程度の能力:2007/07/09(月) 15:16:10 ID:s0NIujLE0
- 公式更新
正方形サイズはみくしで使えと言わんばかりだな
そして他の作家に紛れてビタミンごはんが阿求な件
- 607 :名前が無い程度の能力:2007/07/09(月) 15:46:25 ID:XUpD7cuM0
- 飛び重ね鱗と狐狸妖怪レーザーは見えた
- 608 :名前が無い程度の能力:2007/07/09(月) 17:41:00 ID:LXbvYn0g0
- グランギニョル座の怪人は見えた
- 609 :名前が無い程度の能力:2007/07/09(月) 19:23:33 ID:jKhUcLns0
- グランギニョル見えたってついにLv4スペル解禁か?
- 610 :名前が無い程度の能力:2007/07/09(月) 22:14:20 ID:xuwmzsxc0
- やっぱり 無かったことに、か (ペテン師)
しかし、これはひどいだろ、けーね
可愛いから許すけど
- 611 :名前が無い程度の能力:2007/07/09(月) 22:34:02 ID:/p7xUGPo0
- 公式で愚痴垂れるヤツは相変わらずだが
それ以上にバナーが豪華すぎて吹いた
- 612 :名前が無い程度の能力:2007/07/09(月) 22:55:23 ID:jPFboMtE0
- 公式の掲示板が酷いのはどこも一緒だけど、
やっぱり萎えるよねー。
バナー絵色々みてるとそんな気分も吹っ飛んだけどw
- 613 :名前が無い程度の能力:2007/07/09(月) 22:56:16 ID:M3vET/Q60
- >そしてプレイするもしないも自由。
愚痴ってる奴らを一蹴。これが全てだろw
- 614 :名前が無い程度の能力:2007/07/09(月) 23:03:41 ID:n/J2gxf.0
- けーねのかわいさが全てを癒してくれた
- 615 :名前が無い程度の能力:2007/07/10(火) 00:10:49 ID:7qI3B3eM0
- 蒼さんのは多分「火の鳥」だと思う
あとペテン師さんのけーねのかわいさは異常
あとヘラダさんの妖鬼のかわいさも異常
あとかわいいだけじゃなくてかっこいい絵多すぎだろ常考……
牛木さんとか十夜さんとか軒さんとか焼けぷさんとか由岐さんとか(ry
ああもうきりがない
とりあえずバナーは早速使わせてもらおう
- 616 :名前が無い程度の能力:2007/07/10(火) 00:28:57 ID:C37jG8l.O
- >>609
レベル4スペル解禁だとすると、美鈴のレベル4ってなに?
他の既存キャラは見当つく(っていうか選択肢が1個しか無い)んだが
- 617 :名前が無い程度の能力:2007/07/10(火) 01:03:09 ID:8CVqxeWk0
- >>602
虹川三姉妹の能力値を示すバーの3色って
帽子のてっぺんの飾りの色に対応してるんじゃないかな
というわけで、ルナサ:赤、メルラン:青、リリカ:緑
- 618 :名前が無い程度の能力:2007/07/10(火) 01:03:27 ID:QvMl2VMc0
- 華厳明星かな?
上海→蓬莱みたいに(原作での)上位スペルも出てるし
ありえない話ではないと思う。
- 619 :名前が無い程度の能力:2007/07/10(火) 01:22:27 ID:c2CYRrQ.0
- 紫に深弾幕結界が追加されても元からどう強化するんだ?
レミにスカデスより貫通付きのグングニルの方がいいや
- 620 :名前が無い程度の能力:2007/07/10(火) 02:08:50 ID:I3QYTi/E0
- 公式で愚痴たれてる連中邪魔い
- 621 :名前が無い程度の能力:2007/07/10(火) 02:25:57 ID:A5Cq3H.20
- wikiにあるような多段発狂じゃねーの?
あれはさすがにひどいがwww
ここで俺がレベ4スペルを予言しちゃうぜ!
夢想転生:ずっと霊夢のターン(超回避モード)機能内蔵wwwwwww
ブレスタ:ずっと俺のターン(バーサーカーソウル)機能内臓www
ダメだ……実際のスペカ見てると絶対こんな能力になるとしかおもえね~。
- 622 :名前が無い程度の能力:2007/07/10(火) 03:27:30 ID:GW7tZXvE0
- 高畑さんのは赤鬼青鬼と見た
バナーの形によって使われてる絵が違う人が何人かいるっぽいね
そしてバナーに1枚もない霊夢と冥界組に全俺の尻から腸が出た
- 623 :名前が無い程度の能力:2007/07/10(火) 06:18:07 ID:ehtu5T.I0
- 焼けぷさんのはゆゆ様じゃないのか?
- 624 :名前が無い程度の能力:2007/07/10(火) 06:50:44 ID:p.TzI8Y.0
- >できますよ。同じカードだけでレベル4にできないだけで。
これはアレか、変身後と変身前が一枚ずつでレベル表記はけーねだからいいってことか
- 625 :名前が無い程度の能力:2007/07/10(火) 08:29:08 ID:vGltIQD60
- そもそも変身後けーねもプリズムリバーも単体じゃスペル足りてないんだしこうなるのは必然
プリズムリバーは任意のリーダーチェンジが可能みたいだけど、
けーねは「体力がいくつ以下の場合」みたいに条件満たしたらチェンジとかかね
- 626 :名前が無い程度の能力:2007/07/10(火) 09:41:51 ID:4ImQM3.M0
- >>625
おそらくリーダーチェンジさせるリーダーサポートかイベントが出るんじゃないかと予想。
体力発狂だと、スペカ性能によってはカワイソスキャラにしかならない。
とりあえず公式見てきたがひどいな。
いつからこういったキャラ叩き厨が出てきたんだ?それに一々解答する公式も悪いとは思うが。
ぶっちゃけて言うと、関東は紫も魔理沙もすでに少数で、2:2デッキが猛威を振るっている状態なんだが。
某2525用語を使いたくはないが、
「これだからゆとりは(ry」
- 627 :名前が無い程度の能力:2007/07/10(火) 10:17:10 ID:/cNezSBg0
- バナー豪華すぎだろ・・・
宴だけで東方イラストレーターの有名どころは8割強網羅できるよな
>>626
お前の主張は分かったが
もう収束しきってるそのネタをまだ持ち出そうとして
挙句公式が悪いとか言ってるほうがよっぽどゆとりだからな
- 628 :名前が無い程度の能力:2007/07/10(火) 13:35:12 ID:GW7tZXvE0
- >>623
あ、ほんとだ永琳と見間違えてた・・・
じゃあ霊夢と妖夢と永琳のために泣く
- 629 :名前が無い程度の能力:2007/07/10(火) 21:11:30 ID:GIh1w.Ak0
- けーね2きもけーね2と
けーね1きもけーね3とかの構成で差が出たりするのだろうか
プリバも同様な感じで
- 630 :名前が無い程度の能力:2007/07/10(火) 23:50:24 ID:iq848WN.0
- >>627
同意。
だが>>626の言うとおり、ああいうキャラ叩きなんかは反応すればするだけ余計に炎上する。オタは水掛け論しかできないっていう典型的パターンだろ。
言い方は悪いだろうが、ユーザーフレンドリーとはいえ、ああいったキャラ叩きコメに一々解答つけてる公式にも多少非はある。
が、やはりああいうコメを平気で送れる送信者の脳内がおかしい。
- 631 :名前が無い程度の能力:2007/07/11(水) 00:26:44 ID:0wR1.Zis0
- 「送信者」 を 「送 信者」
で自然に区切ってた俺の脳内もどうやらおかしいようだぜ
- 632 :名前が無い程度の能力:2007/07/11(水) 10:41:01 ID:KTcg7kUk0
- >>631
「送 信者」をどう読むのかわからない俺の脳内も(ry
- 633 :名前が無い程度の能力:2007/07/11(水) 14:52:13 ID:VcSulK8I0
- 送信者か。狂信者かとオモタ
- 634 :名前が無い程度の能力:2007/07/11(水) 15:09:01 ID:BHQme4yU0
- 発売が楽しみだが今度こそ梱包ミスなどは無くして欲しい
- 635 :942:2007/07/11(水) 16:40:33 ID:MGp6qw560
- 梱包ミスは印刷所の問題だしなぁ…
確かに毎度毎度起きるのは如何なものかと思うが
- 636 :名前が無い程度の能力:2007/07/11(水) 16:57:06 ID:ZuI04q1E0
- 通販で宴を注文して、早く届かないかなぁとwktkしてる俺
うちの妹も東方好きだから遊ぶ相手には事欠かないし
- 637 :名前が無い程度の能力:2007/07/11(水) 17:10:34 ID:MGp6qw560
- どこの942だよ…orz
- 638 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 00:07:38 ID:CLsH2rW60
- >>626
紫や魔理沙の方が明らかに上位にいる。
申し訳ないが、2:2が猛威を振るっているのをあまり見ないんだが。
どこまでを関東で括っているのかはわからないけれど。
- 639 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 01:40:54 ID:8uaFsWoE0
- >>638 よく分からんが、最近平日大会とかで流行ってるんじゃないの?
>どこまでを関東で括っているのか
大会を行ってるのは関東といえども東京近辺くらいじゃない?
関東北部で大会や交流会をやってるなんて聞いたことも無いし
だから現状は関東と聞いたらほぼ東京近辺の話でいいんじゃないかな
- 640 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 01:47:28 ID:U1/zYEK20
- 初歩的な質問なんだけど
戦闘した時、戦闘に使ったスペルってどうなるんだ?
捨て札? 準備状態? 起動状態のまま?
- 641 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 01:55:46 ID:k.GTv5yA0
- 基本的には
相手の攻撃や迎撃が自分にあたったら準備
回避できたら起動のまま
スペルによって例外もあるのでそこは注意
- 642 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 01:59:34 ID:U1/zYEK20
- トン
回避って重要だなぁ…
- 643 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 02:30:18 ID:bn9yDtDE0
- あれ…wikiの妖夢のカードの加筆修正とデッキタイプ作ってたらこんな時間に…
どおりで目が痛いわけだ…
ガチな人とやったこと無いんで、妖夢使いの人居たら修正求む
- 644 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 06:24:54 ID:oy1slwFk0
- 近所のカード屋に箱に入ってるルールの紙が売ってたな
肝心のカード売ってないけど・・・
- 645 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 06:49:29 ID:.Fuu95VY0
- >>643
夜なべ乙
>>644
ちなみにいくら?
そういえば、幻想ノ宴で地方ルールというか身内だけで特殊なルールを導入して遊んでる人いる?
- 646 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 10:51:59 ID:2ylK0Qkg0
- レミリア妖夢が幽々子や砦妖夢と戦うときはレミ側が後手・・・?
いえ、相性でやる価値がないからですけどね。
>>643
乙。
妖夢のサポート乱数はそろえる枚数も少なく、求聞持のおかげで実は普通に安定するぜ。
それから現世斬一枚で封殺できる幽々子さまは苦手ってわけではない、と思う(身内の戦績上)。
精神統一をはずしてなけりゃ勝てるはずだぜ。
あとLREこないだ組んでみたら、予想外の強さだったよ。変則砦妖夢って言葉が似合う。
- 647 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 10:56:08 ID:KRpI7YHo0
- >>643
乙。
早速所々改修した。
>>646
ゆゆ様は剣持って現世斬してれば勝てる。
- 648 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 12:54:46 ID:aqRdMf/k0
- 逢魔が刻
の読み方がわからない...
- 649 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 13:18:58 ID:HlGb32CA0
- こうまがとき?
- 650 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 13:19:21 ID:oai25aZk0
- >>648
ゆとり・・・?
普通に「おうまがとき」だろう
- 651 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 14:15:48 ID:ce.TztMs0
- 初歩的な質問でスマンが
戦闘でお互いが回避した場合って戦闘を行ったスペルは両方とも起動したまま?それとも両方とも準備状態に?
もし起動したままなら「両回避で準備になるルール」は俺の友人間でのローカルルールってことになるんだが
- 652 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 14:34:14 ID:wHJ8ydUs0
- >>651
それは俺も昔は間違ったが両方起動したまま、が正解
スペルは「当たったら」準備状態になるのではなく
「当てられたら」準備状態になる。
- 653 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 15:21:45 ID:ce.TztMs0
- 素早い返答㌧クス
じゃあやっぱありゃ身内ルールだったんだな・・・
- 654 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 18:12:35 ID:0U5aUXkA0
- 初歩的な質問シリーズ その○
決死するときの宣言は
イベント・能力使い終わった後でいいんだよね?
決死します→じゃぁ離剣使います はNGってことだよね
ついでにイベント・特殊能力は攻撃先行であってるよね
攻撃側パス→迎撃側パス→攻撃側イベント はNGでOK?
- 655 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 18:22:34 ID:oy1slwFk0
- >>645
10円でした
- 656 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 18:30:18 ID:U1/zYEK20
- >>654
初心者な俺が言うのもアレだが、
Fiesta見る限り、
イベント・特殊能力の使用
↓
当たり判定
だから、
>決死します→じゃぁ離剣使います はNGってことだよね
はNGだと思う
>イベント・特殊能力は攻撃先行
多分。
>攻撃側パス→迎撃側パス→攻撃側イベント はNGでOK?
おkだと思うぜ
- 657 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 18:36:27 ID:uUeO3QLU0
- 妖夢のやつ色々と修正サンクス
ってか、思ってたより強い部類なのかね…?
あんま話題に上がらんし、サポート破棄系の影響で弱いと思ってた考えは改めるべきか
- 658 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 18:38:30 ID:Su1qpdwE0
- >>654
両方ともそれでOK
攻撃側と防御側が連続してパスしたら命中判定に移る
この時に攻撃側から決死判定してコストの支払いをする
- 659 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 19:24:35 ID:1Gptd5RwO
- 決死判定のコスト支払いは防御側が先ですね。
まず、攻撃側のスペルが命中したかのチェック、つまり防御側の決死判定。
その後、防御側のスペルが命中したかの判定、つまり、攻撃側の決死判定。
っていう順番ですね。
- 660 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 19:40:28 ID:Su1qpdwE0
- >どちらのプレイヤーも決死判定を行う処理の際、攻撃迎撃のどちらから処理を行うか?
>攻撃側から行ってください。
こう書いてあったから
命中判定(お互いに命中と回避を比較、順番は無関係)
→決死判定(ジャスト回避の場合、コストを払って回避するかどうか。攻撃側、防御側の順)
→ダメージ処理(命中している場合、攻撃ダメージ、迎撃ダメージの順番に当てる)
だと思ってた
- 661 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 20:02:25 ID:gz8Ah9kk0
- >>659
>>660
書いてあるんだから攻撃側の決死の選択が先だろ。
攻撃側決死,迎撃側決死→攻撃ダメージ,迎撃ダメージ の順。
命中判定・ダメージ判定は別ステップで、どちらも攻撃側が先と考えればいい
- 662 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 20:13:58 ID:6rcVrQOM0
- >>661
それはちょっと違うぞ
攻撃側の命中からダメージ処理までを行ない(迎撃側の決死はこちら)、
その後に迎撃側の命中からダメージ処理までを行なう(攻撃側の決死はこちら)
だから順番的には>>659が正しくその時にダメージ処理まで行なわれる
- 663 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 20:31:15 ID:gz8Ah9kk0
- >>662
それだとFAQにある
>どちらのプレイヤーも決死判定を行う処理の際、攻撃迎撃のどちらから処理を行うか?
>攻撃側から行ってください。
と矛盾する。
ルールを見ると
ダメージ処理は攻撃側から行うと書いてあるが
命中判定を攻撃側から行うとは書いていない。
命中判定自体は同時でダメージ処理は順にってことだろう
- 664 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 20:44:19 ID:be3F.QMI0
- Fiesta!では攻撃側のスペルの命中判定+ダメージ解決が先、
その後迎撃側のスペルの命中判定+ダメージ解決、と書いてあるんで、
FAQが間違ってるだけかと。
Fiesta!が一応最新ルール扱いだろうしな。
- 665 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 20:46:42 ID:6rcVrQOM0
- >どちらのプレイヤーも決死判定を行う処理の際、攻撃迎撃のどちらから処理を行うか?
>攻撃側から行ってください。
これが「攻撃側(の命中判定による迎撃側の決死判定)から行なってください」ってこと
ちなみに自分が上記の根拠としているのはFiesta内の命中判定の項目より
確かに公式HP内のルールだとどっちとも取れる内容だが、
Fiestaでははっきりと攻撃側の命中判定~ダメージ処理>迎撃側の命中判定~ダメージ処理と書かれている
同時処理をどうするのかって質問があったからこういう表記に変えたものと思われる
- 666 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 21:38:00 ID:aqSU8eZ.0
- 困ったら公式で聞けばいいさ
- 667 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 21:54:55 ID:gz8Ah9kk0
- Fiesta!読み直して理解した。
そうなると場合によっては生と死の境界は命中8で迎撃が可能なのか
- 668 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 22:45:57 ID:xhNHz1Xs0
- >>657
サポート破壊には確かに弱いが、逆にサポート壊されなければかなり強い。
三点セットついた妖夢は相当固いし攻撃力も高いぞ。防壁に頼る宿命として貫通にも弱いがそれは仕方ない。
- 669 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 23:13:20 ID:U1/zYEK20
- ところで、まだ紅と夜を1パックずつしか持ってない初心者な俺なんだが
ネット対戦してみたいなぁ、と思ってるわけだが無謀だろうか?
- 670 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 23:20:40 ID:JRE/1wS20
- 公式更新~♪
- 671 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 23:21:19 ID:W.8sBflA0
- 橙強いなぁ・・・と思うのは俺だけか?
それと化猫「橙」は橙のスペルになったんだな・・・
式神はついていないようだが。
>>669
ぜんぜん問題ないと思うぞ。カードの効果とかは
対戦ツールにある全カードリストを見て覚えるのがいいと思う。
- 672 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 23:25:30 ID:U1/zYEK20
- >>671
おk
IRCとやらを導入してボコされてくるよ
橙強いかもね
手札1枚捨てれば通常弾幕も集中にできるし
- 673 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 23:36:02 ID:NzZj254.0
- >>671
化猫「橙」は文花帖のスペル
式神「橙」とはまた別のスペルだ
- 674 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 23:44:03 ID:71zk5n3c0
- 橙自身の能力にもよるかも知れんが、コスト6でほぼ無力化出来るのは強いな
スカデビと違って迎撃用としても美味しいし、何より通常弾も回避できるのは痛い
レベル3スペルのぶつけ合いだと限定付きで空巫女以上の回避力になるわけか
もしかしてこれで拡散弾の株が上がったりするんだろうか
- 675 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 23:48:19 ID:8uaFsWoE0
- それはそうと、三幕が出たらそれに合わせて新規参加者のための初心者講習会を
また開いて欲しいなぁ。俺みたくフェスタから入った人もいるだろうし
イラストコレクションとしても良いけど、ちょっと対戦してみたくなる
ただ、その後いきなり大会よりも交流会みたいな形式であった方が
個人的には気がラクかな。……まあ、勝ち抜ける気がしないし
- 676 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 23:51:46 ID:W.8sBflA0
- >>673
おっとそうか。指摘サンクス
つまり別に 式神「橙」が出るかもしれないということか・・・
- 677 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 23:57:44 ID:aqSU8eZ.0
- 藍様も式神「八雲藍」として出てるから可能性は高いんじゃないかな?
- 678 :名前が無い程度の能力:2007/07/12(木) 23:59:24 ID:8xJkgxlM0
- しかし化猫「橙」は拡散スペルなのか
文花帖を見る限りでは集中だと思っていたんだが
それにしても錯覚を使うと面白いことになりそうだ
- 679 :名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 00:13:01 ID:sa7ZYEWw0
- 集中で誘導弾って今のところ
ルドビレ,黄泉平坂,天文密葬法,ロイヤルフレア,夢と現の呪,藍+式神強化
くらいか。
Lv4にするメリットはあんまりないか。
サポートを警戒するなら紫を足した方が良さそうだし。
Lv3なら胡蝶夢の舞,イリュージョンレーザーも使えそう
- 680 :名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 00:24:46 ID:OPxoQ1pI0
- やあ、魔理沙をこよなく愛用する身だがその2枚だけで絶望が走ったぜw
つうか、公開されたカードだけで考えると藍リーダー1紫1橙2は普通にアリだな。
低コストスペル+式神がかかるコストに対して非常に強く、
スペル藍はレベル1ながら素で一線級戦力、橙の1~2スペルと
ティアオイエツォンで魔理沙対策とシーンカウンターを兼ね、神隠しで相手のサポートに対応、
式神強化で瞬間火力もあるから正直、現時点の想像ですらかなり強い
- 681 :名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 00:33:25 ID:RbsIlaZM0
- 橙4は少ないと思うから魔理沙使いはタッチ霊夢でも考えてみればー。
とりあえず暫くは新キャラ使う人で溢れると思うけどw
- 682 :名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 01:05:01 ID:sa7ZYEWw0
- ティアオイエツォンは3コストなのが秀逸。
仮に張替えされてもその回の攻撃は防げるし。
>>680
藍リーダーは欲張りすぎじゃないか?
ティアオイエツォンは回避2だと活きない気がする。
回避3+充填にティアオイエツォンを出せるので紫リーダーがいいと思う。
紫2橙2だと式神の適用範囲が広がって安定するかも。
(橙にどんな式神があるかにもよるが)
>>681
最近は真理沙で霊夢に勝つのがだいぶ苦しくなってきたので
タッチ咲夜が必ずしも最適でなくなった気がする。
霊夢をあきらめるなりLunaticを使うなり新しい構成を
考えたいところ
- 683 :名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 01:22:38 ID:HApA5y1k0
- 戦闘時の処理に関しては、今までとちょっと違う流れになるようだ。
みんな見ておいたほうがいいかも。
>>妖夢
命中低いから、そこにだけ気をつけた方がいい。
序盤はいいが、相手が決死できる中盤以降は軽いスペルが紙になる。
Lv4にする利点があまりないから、Lv3でタッチ推奨かな。
個人的には、組ませるなら咲夜がお勧め。
便利命中補正+強力な協力カードもあるし。
>>678
突っ込んできながら弾ばら撒くから、多分それで拡散なんじゃね?
>>682
魔理沙、俺は逆にタッチ咲夜(俺はL咲夜がいいと思うが)以外だと、
霊夢に当たる気がしないぜ。
ただ、シーンは2幕から危ないの増えてきたし、
どちらにしろLunatic1~2枚はありなんじゃないかと思う。
- 684 :682:2007/07/13(金) 01:52:15 ID:sa7ZYEWw0
- >>683
ちょっと言葉が足りなかった。
レミリアや咲夜相手ならタッチ霊夢の方が有効なんだが
それだと霊夢にはまず勝てない。
以前は霊夢にもギリギリ勝てるタッチ咲夜が勝率も高かった。
今の状況だとタッチ咲夜でも霊夢に勝てそうに無いから相性最悪な霊夢は諦めて、
それ以外に勝ちやすくした方がいいんじゃないか、とうこと。
Lunaticは輝夜や妖夢のように防御力が高いと有効なんだが
真理沙の場合は呪力消費が大きすぎて使いにくい。
レミリア相手とかには使えないし
- 685 :名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 06:19:57 ID:FAJaxP160
- 橙が予想外に強いな・・・
魔弾の射手のタッチ永琳とか錯覚のタッチうどんげが面白そうだ
- 686 :名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 06:47:47 ID:vXWkpOOM0
- 見る限り打点は低そうだけどな。
いつぞや誰かが言ってたれみりゃ+霊夢÷2ってのはあながち間違いじゃなさそうだ。
- 687 :名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 07:43:49 ID:mTvxPfuc0
- >>685
安定は魔理沙入れてレーザー相手貼りだろうな
でも橙4の誘導弾無効化というのは結構魅力的でもある
問題は
>裏を返せば、拡散を持つスペルには効果を発揮しづらい、ということはありますが、
>まあ完全に避けられないということはありません。
高命中スペルが多い拡散相手にどれだけ避けられるかだよな……
霊夢や紫、幽々子は相当厳しいだろうな
でも魔理沙キラーを名乗るならベルトくらいは避けてほしい
- 688 :名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 11:20:58 ID:d0/Zm3Ns0
- >>687
ベルト避けて欲しいはないだろ。相性でもなんでもなくただのクソゲーにしかならない。
魔理沙キラーってのは結論であって橙の役割じゃない。
- 689 :648:2007/07/13(金) 11:41:50 ID:Ga2J9GEM0
- いや最初は「おうながとき」だと思ってたんだけど、
逢魔って打とうとして出てこなかったんだ 携帯で。
それ以来プレイ中「おうまがとき貼りますね。」って言ったら
すごい違和感を感じる様になって...
で最近は「じゃマナブースト貼るわ」って言ってる
マナじゃないのに....
- 690 :名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 11:47:31 ID:oSuUIkEY0
- 一般常識とまでは言わないが、普通は知ってる単語だろ
- 691 :名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 12:35:56 ID:WDx.Ia.I0
- まぁ確かに発音にちょっと違和感はあるな
- 692 :名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 12:41:14 ID:rju02Ccs0
- >>679
ダブルレーザー使いとしては誘導弾無効化は結構怖いんだぜ。
しかし、猫娘って言うと定番のポーズではあるが、
橙のイラストはどっちも後ろに回り込んだら丸見えだなぁ。
- 693 :名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 12:43:34 ID:qwcMBw.w0
- あれ?サンプルの化猫「橙」の表記だと、場に配置さえすれば
準備状態でも相手のスペル集中に変えられるし誘導弾無効にならないか?
「このスペルで戦闘中」の表記が無いから
にしても単品で通常に対しても回避6ってすげえな
- 694 :名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 13:22:37 ID:3zZ/bKmQ0
- 通常弾にまで回避6ってやり過ぎな感じだな
スペカ事態呪力6で出せるし命中率低い連中軒並みアボンか?
- 695 :名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 13:32:33 ID:yOq2T0ng0
- まぁ、宴のことだからそこまでゲームバランスを崩すことはないだろ。
いつぞやの「テレメスメリズム」のときも発売前はこんな感じだったし。
回避6といっても、全然当てられないデッキもそうそう無いだろ。
(だいたいのデッキは、霊夢対策のために何発かは当てられるようにしてるだろうし)
拡散には意味無いしな。
もっとも、拡散には基本的に「貫通」が付いてないから、防壁持ちと組むとなかなか良さそうだ。
- 696 :名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 13:41:09 ID:kOlyblLQO
- Wiki更新乙
- 697 :名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 14:13:27 ID:v6SbHCZY0
- >>695
まあ、この橙に当てられないようじゃそもそも霊夢に手も足も出ないだろうから
「強いけどどうにもならないわけじゃない」止まりにはなるな
通常も潰せるとはいえ基本能力な時点で空巫女より対策は取りやすいし
ちょっとした拡散・通常スペルに半幽霊付けるだけでも十分だし
- 698 :名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 14:14:15 ID:pSMijvg60
- >>693
いやいや、「このスペルで戦闘中」って書いてありますよ。どっちも
- 699 :名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 14:16:10 ID:v6SbHCZY0
- >>698
「こっそり訂正」って書いてあるから直したんだろ
対応早いなw
- 700 :名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 14:21:41 ID:qwcMBw.w0
- あ…ありのまま 起きた事を話すぜ!
『ページを更新してみたらテキストが変わっていた』
エラッタだとか修正だとか そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしい雛札の対応速度の片鱗を味わったぜ…
- 701 :名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 14:45:06 ID:JwXqEH3M0
- 噂には聞いてたけど昼どきはIRC誰もいないんだね…orz
- 702 :名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 17:23:10 ID:pSMijvg60
- >>699
本当だ >>700さん、早とちりすまん
Wiki直してきたよ~ しかし、発覚から2時間以内で訂正とか
ひなふだの
おんそくは
はやい
な
- 703 :名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 21:12:53 ID:cFmPUOOk0
- 妖夢1レミリア3作ったが、デッキタイプ記述 面白いな。
wikiに
>貴方のお勧めなデッキ、とっておきなデッキを是非お披露目してください
ってあるんだから他の人にもデッキページを更新してもらいたいぜ。
見てるだけでもけっこう面白いし、カード単体でなくデッキ内での役割が分かるので勉強になる。
- 704 :名前が無い程度の能力:2007/07/13(金) 22:55:40 ID:RbsIlaZM0
- 妖夢咲夜もあげ中かな?
何気に妖夢人気なのにワロタ
- 705 :名前が無い程度の能力:2007/07/14(土) 00:45:02 ID:QVkrxpIA0
- >>689
昔、「逢魔が刻」というファミコンゲームがあってだな
幼稚園生の頃からその文字を読めた奴は結構いるもんなんだぜ?
- 706 :名前が無い程度の能力:2007/07/14(土) 03:20:37 ID:Sm9Oh2d.0
- >>689
おうまがとき(=逢魔が刻)に違和感を覚えるなら、おおまがとき(=大禍時)と言えばいいジャマイカ。
意味一緒だし。
- 707 :名前が無い程度の能力:2007/07/14(土) 06:18:35 ID:WjhHVyz.0
- 妖夢4のデッキタイプ作ってから活性化し始めたな
最近使ってるエタ斬のデッキタイプでも作ろうと思うが、中々時間が無い現実
ところで、妖夢って剣3枚ずつが基本なのかね?
それともただ単に人それぞれなだけ?
自分は剣だけで圧迫されても困るから2枚までしか入れないんだが…
- 708 :名前が無い程度の能力:2007/07/14(土) 09:39:06 ID:QVkrxpIA0
- 剣はあまり頼りにし過ぎないような構成にしたいと思って
3枚も入れてデッキの重要な要素にするってのは控えてる
2枚入れて早い段階で貼れれば良い程度
- 709 :名前が無い程度の能力:2007/07/14(土) 09:43:21 ID:OD1ADlcw0
- 私も剣と教えそれぞれ2枚づつ+幽明うんたらの法2枚かな
タッチ咲夜だし離剣ピンポとかのほうが必要なことが多い
きっちり当てればもともと打点高いから剣無しでも押し通せるし
必要な相手には多少速度落ちても幽明で揃えりゃいいし
- 710 :名前が無い程度の能力:2007/07/14(土) 12:26:35 ID:7OLAkz720
- >>689
俺の個人的な経験で言うと、別のゲームのカード名(ギャザとか?)を出すと
拒絶反応というか露骨に嫌そうな態度をとる人が結構いるから気をつけな。
まぁ普通に意味がわかってないだけなのかもしれないけどさ
>>705
爆弾魔に襲われたり、子供にパチンコで狙われたりする博士の方が人格に疑問を感じるよな。
- 711 :名前が無い程度の能力:2007/07/14(土) 13:59:53 ID:dWuiGvPg0
- >>707
白楼剣はコストパフォーマンス的に見てもぶっ飛んだ性能してるし、即張り基本だから3枚積み
楼観剣は初期からあっても張らないことがあるから2枚積み
個人的には白楼・楼観・師の教え・求聞持の割合は
3・2・2・2
3・3・2・2
2・2・2・3
の三択のどれかだと思う
- 712 :名前が無い程度の能力:2007/07/14(土) 14:54:00 ID:TXAsTKa.0
- >逢魔が刻
はるまがとき って読んでた…
何故だろう
- 713 :名前が無い程度の能力:2007/07/14(土) 14:58:42 ID:f9xsCyPc0
- ほうまがときって呼んでた。
調べてみたら「彷魔が刻」だった。
「逢魔が刻」とは別物だったのか・・・
- 714 :名前が無い程度の能力:2007/07/14(土) 15:23:35 ID:UNatPrmM0
- 流れが読みづらいカードになってるな…
かなり前に悉皆彷徨と穢き世の美しき檻を変な読み方をしてる奴がいたな。
- 715 :名前が無い程度の能力:2007/07/14(土) 17:51:19 ID:gci98kXQ0
- エイジャの赤石を
「せきせき」って読んでいいものかどうか迷う。
ZUNさんジョジョ大好きだから、
波紋増幅器のことであってると思うんだけどな。
あと、神宝「蓬莱の玉の枝-無色の郷-」
むしきのきょう?むしきのさと?
俺はなんとなくかっこいいから、むしょくのみやこ って読んでるんだけど、
なんて読めばいいのかわからない。
- 716 :名前が無い程度の能力:2007/07/14(土) 20:07:15 ID:lOEhOxpY0
- スペカの名前には特に決まった読み方は無かったはず。
もちろん一般名詞は元の読み方のままだろうが。
俺はそのまま むしょくのきょう って読んでるな。
- 717 :名前が無い程度の能力:2007/07/14(土) 20:50:23 ID:ALgP.tRY0
- このなんて読むか分からないカードって言って出すと
相手が教えてくれるよ
- 718 :名前が無い程度の能力:2007/07/14(土) 21:59:51 ID:R3nqgvrQ0
- 東方備望緑って所に難しいスペルの読みは乗ってるよ
スペルの考察とか読んでみると面白いよ
夢色の卿は・・・・・
乗ってないな
- 719 :名前が無い程度の能力:2007/07/14(土) 22:02:09 ID:R3nqgvrQ0
- げ、郷って字を間違えた
- 720 :名前が無い程度の能力:2007/07/14(土) 22:08:32 ID:PF8iUjek0
- 最初の一文字は>>718の方(夢)が正解だよな。俺は「ゆめいろのさと」って読んでる。
好きに読めばいいんだろうけど、名前がはっきり分かってないカードは何となく出しにくいw
- 721 :名前が無い程度の能力:2007/07/14(土) 22:08:36 ID:CdB.Mi620
- >715
http://blog.livedoor.jp/yaiti1/archives/51413785.html
- 722 :名前が無い程度の能力:2007/07/14(土) 22:09:29 ID:CdB.Mi620
- うわ、頭のh取り忘れてた……
- 723 :名前が無い程度の能力:2007/07/14(土) 22:25:16 ID:88TjAzxU0
- 俺は三種の神器・郷や無何有の郷にならって「ゆめいろのさと」って読んでたな・・・
スペルの祝詞は漢字の形が大事で読み方はあまり拘ってないらしいがスペル名はどうなんだろう
- 724 :名前が無い程度の能力:2007/07/15(日) 13:26:28 ID:NWlZBWHw0
- エイジャの赤石って賢者の石の事じゃないの?
ニート姫のスペカは全て「広く知られてはいるものの、実際にありえないもの」で構成されているから俺は賢者の石の事だと思ってた。
時に、アクエリに輝夜が参戦してて吹いたwww
- 725 :名前が無い程度の能力:2007/07/15(日) 14:21:27 ID:Z7MQJoHE0
- いや、元ネタは普通にJOJOだろ。
でも「(漫画好きには)広く知られてはいるものの、実際にありえないもの」って言えばそうだなw
- 726 :名前が無い程度の能力:2007/07/15(日) 20:56:18 ID:FyI3vVuo0
- wiki以外のデッキアウト狙いのデッキを色々と考えてみた
L咲夜3妖夢1
精神統一と最後の砦で粘る
貫通は諦めるしかないかな。
タッチは誰にするか実に迷う、レミリアなんかのほうがよいのかな?
L咲夜2紫2
睡眠、卍傘、チームプレイで粘る
パーフェクトメイドがレベル3なのが実に悲しい
L輝夜1咲夜1紫2
上のデッキから時間停止などを諦めてリーダーの体力を増やして不老不死も入った回復デッキ
とあるシーンを張られたら大変なことになりそう(汗)
L妖夢1咲夜1アリス1マリサ1
wikiの派生版、夢の1111デッキ
貫通が立ったら責任転嫁、それ以外は精神統一か最後の砦を使う回避を諦めた型
やっぱりシーンが怖い
L霊夢3咲夜1
霊夢の回避能力に頼ったタイプ
これってただのタッチ咲夜じゃん、というツッコミはなしでw
どれが一番使えそうだろう?
やっぱりwikiのやつかな
それともオススメってある?
- 727 :名前が無い程度の能力:2007/07/15(日) 23:46:35 ID:gre5kld20
- L輝夜1咲夜1紫2
相手に貫通がなければそこそこ粘れる
けど現世斬だけで詰む可能性がある
L咲夜2紫2
睡眠時間停止は何気にいい感じ ただ重い
呪力管理ができればいい感じ
L咲夜3妖夢1
デッキアウト狙うより殴ったほうが早くね?
L妖夢1咲夜1アリス1マリサ1
使ったことない
L霊夢3咲夜1
これってry
こんな感じかな
上二つはがんばればいける
1・1・1・1作ったら感想をぜひ
- 728 :名前が無い程度の能力:2007/07/16(月) 00:08:32 ID:Wwq86DpY0
- L妖夢1咲夜1アリス1マリサ1
試してきました
テレメスにボコられましたw
現世斬とかハトブレあたりの貫通スペルが立つと
責任転嫁切れたとこでオワタw
結論
回避って重要ダネ!
- 729 :名前が無い程度の能力:2007/07/16(月) 00:42:24 ID:Xc2aUcX20
- 相手の最大攻撃にどう対応するかだよな
個人的には時間停止系が欲しいけど、
上記の内だとL咲夜2紫2かL霊夢3咲夜1が頑張れそうな気がする
- 730 :名前が無い程度の能力:2007/07/16(月) 05:28:07 ID:/TABg8EQ0
- 名古屋で優勝したのはLパッド1霊夢3だったかな。空巫女で耐えながら、こーりんと先読みでデッキ削るタイプ。
確か駄文日記に載ってるはずだから見てみそ。
- 731 :名前が無い程度の能力:2007/07/16(月) 20:07:25 ID:l4g8e2jI0
- Wikiにツェペシュを俺なりに書いてみたら長くなりすぎワロタwww
すまん、こういうの書くの初めてだから変な所あったら誰か添削・修正してくれ(´・ω::;:..;..:.;....
- 732 :名前が無い程度の能力:2007/07/16(月) 22:39:12 ID:bj6enevA0
- むう、回避2の妖夢をリーダーにしたのが間違いだったか・・・・
L咲夜にしてパターン避けを1・2枚入れた方がよいかな?
- 733 :名前が無い程度の能力:2007/07/17(火) 00:25:42 ID:dSzqsByM0
- >>731
申し訳ないがツェペシュで捨てさせられる手札のようにばっさり記事を削らせて貰った。
ツェペシュ(フランL型)の戦略解説としては非常に興味深かったが、カード解説というにはやり過ぎ。
- 734 :名前が無い程度の能力:2007/07/17(火) 00:33:04 ID:4cG0IH4o0
- こうなったらカードの薀蓄コーナーでも別に作って見たらいいんじゃないかな??
- 735 :名前が無い程度の能力:2007/07/17(火) 00:53:49 ID:wcmoqlQI0
- >>734
陰陽玉を水銀の海に貼ると勝手に寝なくなるよ!
くらいのネタを書けばいいのか?
- 736 :名前が無い程度の能力:2007/07/17(火) 01:01:19 ID:sv2kBHn20
- >>733
ホントにばっさりコストにされてて俺のより分かりやすくて俺涙目www
マジすまんかった、自重するorz
- 737 :名前が無い程度の能力:2007/07/17(火) 01:24:12 ID:v3P9OhhU0
- >>733
削除する場合でも、それがよっぽどな記事で無い限りはコメで言うとか
事前に予告するのが書いてくれた人への礼儀だと思うんだが。
実際、確かに長かったけど呼んでいて面白い内容だったし。
ばっさりすぎる。
>>736
むしろあれくらいの方がwikiが活性化して良い希ガス。
ガンガレ
- 738 :名前が無い程度の能力:2007/07/17(火) 02:04:54 ID:WSX45ESc0
- できた頃を知る人間からすれば、現在の更新率が信じられないくらい。
開設初期なんてwiki主と後1,2人がせっせとページ作りに苦戦してたのに、今じゃドンドンページ補填されてるもん。
良い意味でwiki主涙目だろうな。
- 739 :名前が無い程度の能力:2007/07/17(火) 17:52:34 ID:ogTsjES20
- 消すんじゃなくて移動すりゃ良かったんじゃね?
と、読みたかった俺が言ってみる
- 740 :733:2007/07/17(火) 19:06:13 ID:Ck/shbvo0
- >>737 >>739
Wikiの場合、消された事実さえ知っていれば、右上の「履歴」から読める。
言い訳に聞こえると思うが、事前の許可なしにばっさりと消した理由はこれ。
誰かが >>731 の記事を復活させたいと思えば、コピペで簡単に復活できる。
>>731=736
というわけで、フランL型ツェペシュのデッキページよろ。
- 741 :名前が無い程度の能力:2007/07/17(火) 22:16:22 ID:z9ReeSx6O
- 雛札更新age
- 742 :名前が無い程度の能力:2007/07/17(火) 22:57:20 ID:iYLTzsD.0
- 想像通りトリッキーなキャラに…
キャラ交換は攻撃時の充填フェイズのみか
- 743 :名前が無い程度の能力:2007/07/17(火) 22:59:42 ID:gYWhtB4w0
- プリバはなんか人を選びそうだな
- 744 :名前が無い程度の能力:2007/07/17(火) 23:03:03 ID:iYLTzsD.0
- キャラ交換のできるアリス
って認識でいいのかな>プリバ
- 745 :741:2007/07/17(火) 23:06:04 ID:z9ReeSx6O
- とりあえずもう一度age直してみる
ベーゼンドルファーはシンセ貼れば優秀な迎撃スペルになりそう
ハートブレイクや現世斬に強いのは大きい
もっともシンセ自体のコストと効果がわからんがな
- 746 :名前が無い程度の能力:2007/07/17(火) 23:13:34 ID:uTgrq30.0
- 楽器はおのおのに対応したやつしかつけれなさそうだな・・・
戻ったときに楽器が付きっぱなしなのかどうかが重要そうだな
- 747 :名前が無い程度の能力:2007/07/17(火) 23:18:29 ID:E4.OGr8I0
- サポは引き継がれるって書いてあるよ
サポ自体の能力は~がリーダーの場合ってついてそうだけど
アリスっつーよりは中国みたいな感じ
- 748 :名前が無い程度の能力:2007/07/17(火) 23:18:39 ID:iYLTzsD.0
- >>746
配置されてるサポートは据え置きみたいだぞ
- 749 :名前が無い程度の能力:2007/07/17(火) 23:36:31 ID:pYEjrSRo0
- リーダー切り替えにコストがかからないのはいいな
相手との相性や引いた楽器によって気軽にリーダーを変更できる
- 750 :名前が無い程度の能力:2007/07/17(火) 23:42:52 ID:mUy4kpIU0
- プリバはマジ暴食が天敵だな。
楽器に配置制限あるなら、2枚目が手札に揃っていても再配置にかなりターンを食う事になるし。
そういやもうすぐ新バージョン移行による1.04、2.02修正が来るんじゃなかろうか。
かけるカードってのもあんまないっぽいけど。あえて中国の決死を4に直すくらいか?
- 751 :名前が無い程度の能力:2007/07/18(水) 00:33:23 ID:0mcqMw5Q0
- スペルの性能悪くないな。
レベルの設定の仕方的に プリズムリバー3人+他のキャラの多人数プレイもできるんかw
- 752 :名前が無い程度の能力:2007/07/18(水) 02:02:55 ID:kpCJqH4k0
- さんkですー
- 753 :名前が無い程度の能力:2007/07/18(水) 02:03:30 ID:r6qVNhpw0
- 逆に、タッチで入れるのは難しそうな感じもするな。
1人だけいれるくらいなら別のキャラで上位互換が可能とかそんな感じで。
- 754 :名前が無い程度の能力:2007/07/18(水) 02:41:10 ID:3fEeVD8I0
- 最大体力値は超えない、って姉妹でライフ違うのかね
- 755 :名前が無い程度の能力:2007/07/18(水) 02:50:47 ID:ATiNxbZ60
- > [充填フェイズ/迎撃時]常時
> 充填フェイズ開始時、自分のリーダーを、自分の
> 『プリズムリバー』ひとりに変更する。
この文章だと、ルナサ(恐らく三姉妹全員)は必ずターンごとに
リーダーをころころ変えていかなきゃならなくないか?
- 756 :名前が無い程度の能力:2007/07/18(水) 03:32:30 ID:1dMuQt120
- >>755
ルナサにリーダー変更で解決しないか
- 757 :名前が無い程度の能力:2007/07/18(水) 03:45:54 ID:DtQLyTYA0
- >756
お前マジ頭いいな。
755見たときそれ思いつかなかった。
- 758 :755:2007/07/18(水) 03:58:39 ID:OOzADED20
- >>756
鱗から目が落ちた
- 759 :名前が無い程度の能力:2007/07/18(水) 05:57:31 ID:HEydNefM0
- Wiki更新してきたよ!
どうも印象として、サポート中心で中国+アリスよりか
中国+妖夢なイメージがあるわけだがどうだろう?
- 760 :名前が無い程度の能力:2007/07/18(水) 07:58:41 ID:0mcqMw5Q0
- 1枚でも効果得られるし、妖夢よりだと思うよ。
- 761 :名前が無い程度の能力:2007/07/18(水) 08:15:24 ID:fao.xz9I0
- >>751
修正は無いって雛札の人が言ってた。
あるとすれば魔力詠唱くらいだそうだよ。
- 762 :名前が無い程度の能力:2007/07/18(水) 08:24:36 ID:tud0hSUU0
- >>761
あれは「こうそくけっしょう」だと何度(ry
- 763 :761:2007/07/18(水) 14:27:53 ID:fao.xz9I0
- >>762
おk
理解した。
>>759
むしろ妖夢とアリスって感じじゃないだろうか。
妖夢よりは能力上昇が制限されるけど、アリスよりはそろえやすい。
とかそんな気がする。
- 764 :名前が無い程度の能力:2007/07/18(水) 14:40:16 ID:87AEB5Gw0
- 同一サポートの複数貼り付けはないだろうからアリスって感じはあまりしないな
特定のサポートがつくことでスペル性能が上がる辺りから中国って感じの方が強い
- 765 :名前が無い程度の能力:2007/07/18(水) 17:24:30 ID:2f.v0jI60
- >>761-762
おまいらごっちゃになってるぞw
- 766 :名前が無い程度の能力:2007/07/18(水) 17:27:45 ID:GoysAmH60
- >>765
魔力~の絵が高速~になってたとかいうエラー版の事じゃないの?
何か有ったって聞いたけど。
- 767 :名前が無い程度の能力:2007/07/18(水) 18:19:37 ID:31j936UwO
- 公式見てきたけど、ver1.04は「魔力結晶」の名前と「師の教え」のテキストの修正、
ver2.02には触れてないから、>>761の言う通り、これ以上の修正は無いんじゃないか?
で、ver2.01の効果自体修正カードはver3.00に同梱されるとして(しない?)、
ver1.03の効果自体修正カードはver2とver3のどっちに入る?多分3だと思うが。
- 768 :名前が無い程度の能力:2007/07/19(木) 01:43:48 ID:7J2hzn260
- 体力知は引き継ぐって新しいリーダーの体力-ダメージ分ってことだよな?
- 769 :名前が無い程度の能力:2007/07/19(木) 01:46:00 ID:5yVXs2I60
- >>768
それぞれのキャラで体力が違うかも知れない。
メルランが序盤弱いけど21とか、リリカが序盤強いから19とか。
と予想。
- 770 :名前が無い程度の能力:2007/07/19(木) 01:59:29 ID:tUyjuy5.0
- 引き継ぐってんだから今の値がそのままって事だろう
>(ただし、最大体力値は越えない)
ともあるからキャラごとに体力差はあると思う
>>769の予想を例としたらノーダメージでリリカからメルランにチェンジしても19のままだし、
また逆にメルランからリリカにチェンジした場合は22から19になると思うぞ
- 771 :名前が無い程度の能力:2007/07/19(木) 02:06:40 ID:gxcWcjNQ0
- >>767
5月30日の日記に3.00に1.03と2.01の修正カードを収録すると書いてある。
全体で78枚ってことから1箱の内訳を考えてみる。
1リーダー当たり現在17~19枚だから確定で51枚,
あとは修正カードが3枚(type夢なら2)
無属性+合体が前回は9枚だった。
ここから追加カードを考えると
スペルが各キャラ1枚で+10枚,
イベントorサポートは1幕は追加なしで+6。
これだと無属性+合体は8枚。
2幕キャラって1幕より2種類も少なかったんだ…
- 772 :名前が無い程度の能力:2007/07/20(金) 23:39:21 ID:ffM93s820
- 攻撃8迎撃4命中8高速8低速8を実現させた崩山彩極砲で戦ったがうどんに負けた・・・
フルムーンとは互いに無効化になったけどテレメにやられた。
でも運が良かったら勝てることはわかった
- 773 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 02:59:27 ID:Egka.wXI0
- >>772
うどんげ相手に崩山彩極砲育てても仕方無いだろ…
サポート付けないで殴ればいいんじゃない
- 774 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 03:59:42 ID:vv6XIqp.O
- ふと気になったのだが、秘弾「そして誰もいなくなるか?」のLv4効果と
「姫を隠す夜空の珠」の効果ってどっちが勝つんだ?
どっちも目標とらないみたいだから、過去のFAQの判例から判断つかないんだが?
多分秘弾のほうだと思うけど
- 775 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 04:08:19 ID:63Kr1K5A0
- >>774
「そして誰もいなくなるか?」と「Lunatic」はどちらの効果が優先されますか?
(2007.1.18)
「Lunatic」は目標をとっていないので、「Lunatic」のほうが優先されます。
これといっしょの考えでいいんじゃ
- 776 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 07:25:49 ID:yakqXcIQ0
- シーンは絶対に目標を取らないから、シーンの方が優先されるんだろうね。
シーンを配置されると、その試合中はそういうルールが追加される、と考えると分かりやすいかも。
ところで、今更だがネット対戦ツール「Fantasy Festa Online」において
ボーダーオブライフと西行妖の2つが目標を取ってしまっているな。
作者さんに修正をお願いしたい。
- 777 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 09:45:17 ID:BZiJSZJw0
- >>774
同じこと思ったので質問済み。
7月3日のウェブ拍手レスにかいてあるんだぜ。
>既出だったらスイマセン。『姫を隠す夜空の珠』は『そして誰もいなくなるか?』のL4能力も防げますか?
『そして誰もいなくなるか?』は目標をとっていないので防げません。
- 778 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 11:47:00 ID:ab09Lfvc0
- >>773
妨害サポート張られない彩極砲で戦うことしか頭になかった。
サポート付けなかったらテレメとリーダー能力で決死だから
何かしらのイベント併用しないと避けられないように彩極砲育てたんだが
うどんはイベント引くまでフルムーンで戦って準備が整ったところでテレメって感じ。
白兎つけたテレメの迎撃力は鬼畜。
- 779 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 13:57:35 ID:sDrRh3qc0
- >>774
「目標にならない」状態でも、目標をとらない能力の効果は受ける。
Lunaticの効果がL4秘弾で消せないのはそのため。
秘弾も夜空の珠も、目標をとらない「~のスペルは目標にならない」という効果だから、
自分の夜空の珠がある状態で、相手のL4秘弾と戦闘している自分のスペルは
夜空の珠の「相手の~目標にならない」効果と、L4秘弾の「~目標にならない」効果を
同時に受けている状態になる。
なので、見た目L4秘弾の効果が優先されているように見える、って解釈でいいのかしらん。
- 780 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 16:49:57 ID:R.7U7bCU0
- めろんの通販のページに3枚サンプル出てるのな
字が小さく見にくいが堅固なる護り強いなぁ・・・
1で攻撃時、迎撃時にかかわらず防壁1、低速1、高速1付くなんて・・・
- 781 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 17:22:57 ID:e8otbO9k0
- 藍のスペルは式神さえつけてしまえば4コスで防壁2で追加コストで攻撃+1か。
式神八雲藍つけたら4+2コストで打点5か…どうなんだろこれ
- 782 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 17:27:53 ID:YMV.Y1Uw0
- >>781
紫以外のスペルに式神:八雲藍は付けれないぜ
- 783 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 17:28:39 ID:e8otbO9k0
- あーそうだったか・・・忘れてた。
- 784 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 17:28:58 ID:1VQG/Fv60
- >>780
しかも妖夢・美鈴カードってことは求聞持でも練気でも引っ張ってこれるわけだよな
なんか更にサポート超人と化した感じがする
ていうか凶兆のイラストがカオスw
- 785 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 17:37:30 ID:KVjJ0BCU0
- >>784
ととねみぎってだけで使用を考える俺
- 786 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 17:47:36 ID:sDrRh3qc0
- 凶兆使った状態で練丹「水銀の海」当てると、
攻撃3+1点と能力の1+1点で合計6点ダメージか。
危険な薬も1枚起こすたびに2点に増えるし、ちょっと面白そうだな。
- 787 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 17:57:11 ID:YMV.Y1Uw0
- ん、もしかしてストロー三枚貼ってるときに凶兆使ったら6ダメージか?
- 788 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 18:19:15 ID:tu4DWG8k0
- >>787
残念ながら凶兆は充填カード
ストローのダメージ発生タイミングは起動フェイズの終了時だな
残念ながら使用してもダメージは増えない
- 789 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 18:22:30 ID:yakqXcIQ0
- ターン終了時だから、やっぱり6ダメージなんじゃね?
- 790 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 19:01:44 ID:63Kr1K5A0
- ストロー凶兆はロマン溢れてていいなー
- 791 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 21:38:35 ID:OBT7Ihu.0
- Wiki更新
さて、凶兆アリスは面白そうだな
凶兆+カミカゼ+アーティフル+ストロー で大量ダメージデッキが出そう
そんな自分は妖夢2中国2の防壁特化デッキを作ってみたい
- 792 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 21:44:40 ID:vv6XIqp.O
- なんか今現在進行形でWiki更新しまくってる人乙です
しかし公式以外の場で先行公開された物をWikiに載せてよかったのかと一瞬考えたが、
第二幕の時も公式で諦めた言ってたから大丈夫かな?
さて、新キャラのカードはまだまだわからんし、今のうちに
美鈴と妖夢のコンビデッキ考えようか、その方が建設的だと思う
なんか書き込みが>>791と被ったな
- 793 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 21:52:39 ID:UilMMn9s0
- む、何かいろいろ悪さできそうなカードだ>凶兆
呪力3なら+2ダメージできれば上々か
普通に使うならえーりんと組んで水銀の海あたり
あるいはアリス3がストロー+3点(ターン終了時までだし効くよな?)
アーティフル+2、カミカゼ+1(微妙)で無駄になりにくいか
パチェ戦じゃゴミだが
- 794 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 21:54:14 ID:UilMMn9s0
- 重婚スマン
- 795 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 23:22:42 ID:HTVduEt.0
- どう使うかよりどう戦うかを先に考える俺はきっと勝ちに飢えてる
藍のスペル八千万枚は式神が付くと藍リーダーで防壁2で誘導弾と共に打点も
増えるから両者命中のガチンコだとかなり手強いな
式神の能力アップ分もあるし
- 796 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 23:43:00 ID:Qh.iQrco0
- 凶兆でフル装填飛行物体
最高で12点ダメージ、うんロマン
- 797 :名前が無い程度の能力:2007/07/21(土) 23:55:42 ID:5xy9a1uk0
- 咲夜の世界+凶兆でソウルスカルプチュア。
うん、地味だった。
- 798 :名前が無い程度の能力:2007/07/22(日) 00:01:03 ID:gTofM62U0
- ふと思ったんだが、凶兆2枚発動で無限ループはないよな?
何か→凶兆A→凶兆B→凶兆A→・・・ って言う感じの
ってことは複数発動したときは纏めて+nって処理をするわけ?
- 799 :名前が無い程度の能力:2007/07/22(日) 00:05:14 ID:iPuDgA.k0
- 効果が「ダメージを+1」であるから大丈夫。
「追加で1ダメージ」だったら無限ループになったかも。
- 800 :名前が無い程度の能力:2007/07/22(日) 00:45:18 ID:lGNFxURw0
- このテキストだと凶兆重ねがけ出来るのかな?
- 801 :名前が無い程度の能力:2007/07/22(日) 02:54:17 ID:mprMv9ig0
- 虎でもサンプル出てたよー
- 802 :名前が無い程度の能力:2007/07/22(日) 19:46:05 ID:oFrHEVHw0
- wikiのデッキタイプ考察が凄い好きで、もっと更新されればいいのにと思ったんだが。
自分らの環境とwikiのレベルが違いすぎて到底公開できないチキンですまない。
代表的な魔理沙とか紫とかの更新を誰かしてくれまいか。
- 803 :名前が無い程度の能力:2007/07/22(日) 23:08:12 ID:vgTDGmFA0
- wikiに書き込む勇気の無いチキンな上対戦経験の薄い俺がとりあえずデッキを晒してみる
Lフラン2・幽々子2
スペル:21
《冥符「黄泉平坂行路」》3
《幽曲「リポジトリ・オブ・ヒロカワ」》3
《桜符「完全なる墨染の桜」》3
《桜花「未練未酌宴」》3
《禁忌「クランベリートラップ」》3
《禁忌「レーヴァテイン」》3
《禁忌「フォービドゥンフルーツ」》3
サポート:8
《悉皆彷徨》3
《幽閉》2
《U.N.オーエンは彼女なのか?》3
イベント:11
《パターン避け》2
《チームプレイ》3
《胡蝶夢の舞》3
《手加減知らず》3
胡蝶夢の考察文読んだ後カッとなって作った
コンセプトは察してくれ
- 804 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 00:26:27 ID:x.dgjK.o0
- 雛札更新age
捨て札から復帰のコストはどれくらいなのか……
- 805 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 00:48:04 ID:DD9W/MAk0
- セルフバーニングがすごく強そうに見える。
どれくらいのコストで捨て札から戻せるかにもよるけど、3コストでデッキから3枚サーチ&デッキ圧縮した上に手札の枚数も減らないっていうのは凄いと思うな。
- 806 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 00:50:00 ID:v59cCxjk0
- ほんとそれ次第だな。仮に復帰コストがスペルコストと同等だったとしても、
セルフバーニングの性能は五つの難題や紅魔館の主がかわいそうになるわ
さすがにキャントリップはいらねーと思うんだがなぁ…
- 807 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 00:59:13 ID:aPPvGB2s0
- 最後の1文のおかげで使い勝手が非常によさそう。
萃香とかと組ませらるといいのかも。
デッキの減りを長所に出来るとか書いてあるしな。
- 808 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 01:00:11 ID:lZicjRDAO
- パゼストーの字が読めなーいorz
Xは自分の捨て札置き場にある
なんだよ!
- 809 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 01:04:35 ID:OU9P.hF20
- もこキター
割と早めに攻撃7に到達しそうだが命中5ってのが痛いなあ。
キャラ紹介ではそこそこの命中だったがそこんとこどうなんだろ。
捨て札置き場にスペル移動前提→スペル枚数大目のデッキ→事故らない→( ゚Д゚)うまー
- 810 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 01:09:03 ID:ZIpVMibs0
- もこは既存カードだと魔理沙と組んで
セルフバーニングと蒐集でスペル落とすカード6枚体制だぜ!
- 811 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 01:27:41 ID:Bxm2n9YM0
- …やっぱりあんなこと考えてるのは俺だけだったのか
>その発想は無かった。
この受け答えだけで「そんなカード作ってない」といわれたも当然だぜw
- 812 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 01:36:38 ID:DJIWiKZo0
- 相手の捨て札置き場のカードをデッキに戻すイベントが出てきそうだな。
- 813 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 01:39:53 ID:OU9P.hF20
- ありすはもこと魔理沙と組んで
セルフバーミングでデッキ人形密度上げて
蒐集で人形落として
修繕で人形拾って
最速で人形集めるぜ!
っていう空飛ぶ上海WITH森羅結界(常時回避11)くらいの夢がみえる
>>812それ、もこにしか使えなくね?
- 814 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 01:52:15 ID:yyLEdZPU0
- 妹紅と魔理沙…
単純にパゼストとサポートのレーザーの相性がなかなかヤバイような気が
- 815 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 02:00:01 ID:OU9P.hF20
- >>814
座布団ファイナルスパークでも同じようなことが出来るよ
- 816 :814:2007/07/23(月) 02:16:15 ID:yyLEdZPU0
- >>815
それを妹紅3でやるとどうなるのかなーみたいに思っただけです
- 817 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 04:28:44 ID:pefNPraQ0
- >>803
フランのシーン考察は散々されてきたからその上での結論なんでしょうけど
レヴァ剣や胡蝶夢との相性的には館かなぁと思います
あとLフラン3・幽々子1の方がとがってると思うのですがどうでしょうか?
- 818 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 06:04:20 ID:c5SlOL9U0
- Wiki更新(最近こればっかだな)
とりあえず、>>808も言ってるとおりパゼストはなんて書いてあるか分からん
自分は鳳凰の炎と見えたので、そう書いたが気になった人は修正ヨロ
妹紅は面白いと思うんだが、いかんせんセルフバーニングがやりすぎで食指が伸びん
- 819 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 06:20:45 ID:OU9P.hF20
- 妖夢1フランドール2咲夜1 書いてきた
わりと戦えるネタデッキ。
新規ページで作っただけだけどリンク関係どうすればいいの?
- 820 :819:2007/07/23(月) 06:52:58 ID:OU9P.hF20
- いろいろ試したら自己解決しました。
あとデッキに対して助言あったらお願いします。
- 821 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 09:08:59 ID:Ry5gZCWc0
- パゼストの「??の炎」は蘇るたびに強くなるということで
復帰用のイベントかもしれない
- 822 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 11:26:29 ID:GjH5OqTw0
- イベントを使う度に攻撃力が上がって行くんかwww
かっこええええw
- 823 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 11:36:36 ID:Fx8tuio.0
- ??の炎はなけなしの春みたいな自発的に墓地に送れるタイプのサポートじゃないかと予想
イベントだとしてもこれ自体は微妙な性能なんじゃないかなー
- 824 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 12:59:34 ID:SB.Tmsoc0
- >>817
オーエン+ヒロカワもやってみたくて幽々子2にしたんだ
でもそれなら永琳でもできるよなって今思った
意見参考にして尖らせてみるか・・・意見㌧クス
- 825 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 15:43:26 ID:Ry5gZCWc0
- >>824
それはデメリットが特にないだけでメリットがほとんど無い。
そもそも体力の低い妹様でオーエン使うのはただの自爆。
レーヴァ+胡蝶を狙うならピンポイントは必須。
そうでなくても回避カードなのでフランとは普通に相性いい。
2-2だと手加減知らずとチームプレイがかみ合わない。
- 826 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 17:02:24 ID:XnXsYDC.0
- >>811
紅い妹つながりは抜きにしても
フランの能力で手札にきたパゼストを落とすことができるので
相性は悪くないと思う。妹紅3フラン1はまともに戦えそうだ。
この二人の関係があるのって東方サッカーだけかなぁ・・・
- 827 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 17:13:00 ID:v59cCxjk0
- フランのリーダー能力で落とす事を言ってるなら墓地からパゼスト戻せないだろ?
捨て札から場に戻すのは妹紅のリーダー能力みたいだし、
リーダーじゃないキャラの能力は使えないんだから
- 828 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 17:36:08 ID:XnXsYDC.0
- 妹紅のリーダー能力って可能性もあったか。
上で言っていた~の炎がスペル復活イベントなら使えると思ったんだ。
仮にスペル蘇生がリーダー能力だとすると、固定呪力になるのかな。
- 829 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 17:59:17 ID:OU9P.hF20
- 俺の考えたオーエンの使い道
1:超天才とのコンボ
関係ないけどリーダー能力のおかげでフォービドゥンフルーツがあたりやすい
2:不生不死の姫君で相手に先に1ダメージ
フラン能力と合わせて使いやすい。ってか使えねえww
- 830 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 18:32:45 ID:Kt8lccqY0
- オーエンは永琳2フラン2のコンボカード。
現状それ以外で使い道がない。
てかもこのL能力がスペカ蘇生はないと思ってる。
いつでも使えるランドリクルーターとか中盤以降呪力差がでかくなって太刀打ちできなくなるよ。
だからバゼストのシナジーカードである鳳凰の炎がスペカ蘇生だと思うがね。
- 831 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 19:04:39 ID:SYzOVC6E0
- >>820
結構このデッキは最近よく見るけど個々でデッキの内容に結構差があって面白いですね
さてレヴァ剣とピンポですが防壁が高い相手対策なのかなと思いますが
半幽霊現世斬でことが足りると思います、漱石効きませんしね
レヴァ剣は残しておくとしてもピンポは3枚も入らないかなと思います
あとコーリンを貼りたくない相手、個人的には巫女でしょうか?
それに対してシーンカウンターをしにくいと思うので別の手も考えた方がいいと思います。
個人的にはコーリン2Luna1
まぁ先にこちらがコーリンを貼っているのであれば相手の巫女は森羅か何かで張替えしてくるでしょうからもう少し軽い何かが欲しいところですね
そこは妖夢Lの辛いところではありますか
てか巫女対策したいのなら全方位を1枚入れておくとかの方が効率的かも?
他のデッキよりもカードプールが広いのでその日のメタ予想によって調整を大きく変えられるのも子のデッキの魅力だと思います
魔理沙が多いと思うのならリーダーを変えてパターン避けや館を
吸血鬼姉妹に対してはそこまで試合を長引かせないようプレイングでカバーですかね
ネクロは1積みが多いと思うので貼り返せば当面は安心かと
- 832 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 20:07:14 ID:KwkxL0/k0
- L妖夢1魔理沙3のデッキ書いてみた。
俺が昔使っていたデッキだが勝率はなかなか高かった。
使いやすいデッキだから割と初心者向けだと思う。
肝心な命中は半幽霊でしか補えてないけど。
- 833 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 20:13:29 ID:6Ltwp1CE0
- やっぱりシーンカードって重いの三枚より重いの二枚+カウンター用一枚の方が安定するんだろうか
目当てのシーンが手札にあった試しが無いんだが、単に俺がシーンに頼りすぎなだけ?
- 834 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 20:22:09 ID:OU9P.hF20
- >>831詳しいレスありがとう
まず最初に認識の違いから。
俺がこのデッキに求めてるのは一撃のみなんだ、すまない。
とはいっても実際はコンボ出すのは相手の体力が11位になってからだから、
それまでは普通に戦う。手加減知らずも一枚は使っちゃいます。
レバ剣はラストの一撃で防壁デッキを確実に倒すための一枚。
ピンポはレバ剣のためではなく(もちろんTPOによって使いますが)
回避デッキ相手の現世斬とルナクロックのためです。
回避デッキ相手だと毎ターン命中補正スペルを使う羽目になってホント大変。
正直巫女の高速3と回避3とサポートは脅威ですね。あきらめちゃだめっすかw
ロマンと半幽霊と離剣で命中21攻撃18誘導弾だよとか試しもしないのに言ってみる。
俺のデッキ、元はLUNA三枚でした。重たくて仕方がなかったけど、LUNA一枚か・・
二百由旬とフルーツのために全方位入れるのは確かにいいかも。
- 835 :834:2007/07/23(月) 20:27:03 ID:OU9P.hF20
- >>834
×相手の体力が11位になってから
↓
○相手の体力が10位になってから
11はちょっと珍しいなorz
- 836 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 20:34:36 ID:XnXsYDC.0
- デッキタイプ見ると妖夢多いなぁ。
タッチ妖夢って人気あるのね。
wikiでカード効果書いてくれる人、ありがたいんだが
「バチュリー」は吹いたw
聞いたこと無いミスだw
- 837 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 21:55:40 ID:b8/QJUMQ0
- もこって属性は人間になるのかなぁ?それとも・・・蓬莱人?
- 838 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 22:11:59 ID:S3tfRERs0
- てるよとえーりんが月人だから人間じゃね?
- 839 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 22:13:53 ID:RsHJbzWY0
- フランが魔法使いだったからもこもつくかもな
- 840 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 22:36:49 ID:GjH5OqTw0
- いくつかバチュリーあるなぅ。
オレも昔知り合いにパチュ?バチュ?って訊いたことあるw
- 841 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 22:49:42 ID:SYzOVC6E0
- >>834
確かに低lv構成は回避系に弱いです
巫女戦で妖夢リーダーだと八方鬼縛陣で前半スペル封殺されてしまいますしね
半幽霊の引きにかかってますね
そのような面では咲夜さんをリーダーにするという選択肢ががが
一応リーダー能力もありますし……
ロマンといっていますがそれくらいじゃなくちゃ巫女に太刀打ちできないのも事実
ただ全体的に軽いでっきですし命中21攻撃18誘導弾とまではいかなくても空巫女に1、2撃当てることは可能なはず
峠の存在をちらつかせつつ相手の行動や呪力をしばっていく
前半にパターン避けや無重力はなるべき使わせながらもダメージは与える、その両方を(ry
レヴァ剣もピンポイントもそのような使い方を考えているととたんに輝いてくるカードですしね
勝つ方法が思いつくのだからそこに賭けちゃいましょう
第一幕の紫4対霊夢ほど細い道ではないはず…紫4使う側でしたけど
…優曇華?半幽霊で(ry
なんて思ってるとタッチ紫の神隠しががが
そうでなければほぼ安置なのでそうきおうことは無いはずです
あまり構成の話にならなかったですね、すいません
勝つイメージに追従できるデッキを作るのは経験がものを言いますよねってことで(汗
- 842 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 23:51:14 ID:aK7HdZeA0
- けーねの属性は?
妖夢みたいに人間も妖怪もあるか、それとも変身前と後で変わるのかな。
- 843 :834:2007/07/23(月) 23:52:19 ID:OU9P.hF20
- >>841
咲L?
俺は試合を長引かせることに全てをかk
てゆか天敵のまりさに対してより弱体化してしまう。
体力差とフルーツで対抗するしかないんだし。
なんか巫女はイベントうまく使えばもしかしたら勝てる可能性が見えてくるかもしれない気がしてきたよ。
そんな俺は実はまりさ使いだったりする。
タッチ優曇華とかすり避けの(多分)最速デッキ。
レミ巫女うどんには絶対負けるが他にはまず勝つ潔いメタっぷり。
- 844 :名前が無い程度の能力:2007/07/23(月) 23:57:47 ID:GjH5OqTw0
- 魔理沙が最速で勝つ時って誰がタッチであろうとあまり変わらないよなー。
大きな確率で6ターン目に勝敗が決まるw
- 845 :名前が無い程度の能力:2007/07/24(火) 01:12:28 ID:Wx7WJjnU0
- まぁその可能性を覆して勝ちに行くのが楽しいわけでw
咲夜Lをすすめたのはクランベリーの存在と館があるからですね
最速ドラメテには正直手のうちようはないですがその後の場の制圧力は咲夜Lの方が上だと思うんです
ただ館貼るくらいならこっちも呪力溜めて全力で殴りたいというのがあるので妖夢Lの方がとがってるのでしょうか?
錯覚は高速移動対策としては面白いですよね
でも八卦弱体化でまた咲L魔理沙が来るんだろうなぁとか内心思ってたり
- 846 :名前が無い程度の能力:2007/07/24(火) 01:37:21 ID:b7eqeabQ0
- >>834
今更だがカウンター用のシーンはU.N.という手もあると思うんだがどうだろう。
自分もこのデッキを使ってたが、悪くないはず。
元々体力が高い妖夢ならU.N.のダメージもそこまで痛くなかった。
積むとしたらルナ2、U.N.だろうが。
あと、命中安定させる為にジャック・ザ・ルドビレとか入れると良いかも。
切るスペルはスターボウ。
このカードが起動するときは最後の一手のみ。
多分3回起動した時点で負けが確定するくらい呪力使いますんで。
長引かせるためだけだったら精神統一もお勧め。
あっても悪くないカードだとは思う。
魔理沙は素直に諦めた方が良いデッキになりますが。
>>845
実際今日の平日大会優勝者もL咲夜魔理沙3だしな……
紫じゃ勝てないって……
- 847 :名前が無い程度の能力:2007/07/24(火) 02:35:52 ID:iK.UkDE60
- >>846
魔理沙3に勝てる紫4も作れないワケじゃないんだけど、パッドリーダーは無理ぽ。
MSドラメテが最大回避でも決死とかorz
- 848 :名前が無い程度の能力:2007/07/24(火) 03:17:38 ID:ETU1urUI0
- wikiの錯覚のページ。
気持ちはよく分かるんが、集中を黄文字で書いちゃうと死ぬほど見づらいから変えて欲しい。
自分でいじってみたんだけどなんか反映されないので誰か頼む。
- 849 :名前が無い程度の能力:2007/07/24(火) 12:20:49 ID:xFfsnFUA0
- ちょっと前にツェペシュがどうこう言ってた俺だけど、
今更ながらバレンタインデッキの診断をお願いしてみる
Leader Lv2 フラン
Lv2 レミリア
スペル22枚
3x 禁忌「クランベリートラップ」
2x 禁忌「恋の迷路」
1x 禁忌「レーヴァテイン」
3x 禁忌「フォービドゥンフルーツ」
3x 禁弾「スターボウブレイク」
3x 天罰「スターオブダビデ」
2x 必殺「ハートブレイク」
3x 神術「吸血鬼幻想」
2x 紅蝙蝠「ヴァンピリッシュナイト」
サポート8枚
3x サーヴァントフライヤー
2x 幽閉
2x 紅魔の棲む館
1x 香霖堂
イベント10枚
3x チームプレイ
3x 手加減知らず
2x 紅魔館の主
1x 威厳
1x ツェペシュの幼き末裔
本当は幽閉より無差別の方がツェペシュデッキとしては
安定しそうに思うんだけどどうなんだろ
- 850 :名前が無い程度の能力:2007/07/24(火) 12:38:02 ID:92irj99.0
- 紅魔館の主で引っ張らなきゃいけないときって、どっちにしろ負けてると思うんだけどどうよ。
と、ver1からずっとレミ系デッキ使ってる人からのぼやき。
- 851 :名前が無い程度の能力:2007/07/24(火) 13:16:09 ID:92irj99.0
- っとこれじゃ診断でもなんでもないなww
スペル
個人的には迎撃スペルは恋の迷路よりフォーオブアカインドを推したい。拡散嫌い。
あと幼きデーモンロードは一応入れときたい気もする。愛とバンピを削って入れるべきかな?
実際バンピとスターボウどっちのほうが安定するかわからないけど。
基本的にシーンは先張りできるほど余裕が多分ないので紅魔館はパス
UNでも香霖堂でも適当に。
あと完全に趣味だけどイベント・サポートはこういう入れ方が好きなんです。
威厳、ウォーク、パターン、ピンポイント、かすり避け、ツェぺシュ、幽閉、波動、を各1計8枚
カウンター用シーン3
サーヴァント3
チームプレイ2
手加減知らず2
- 852 :名前が無い程度の能力:2007/07/24(火) 14:42:38 ID:xFfsnFUA0
- 一枚積み×8…!そういうのもあるのか!
目からウロコすぎるから困る
館は自分でも迷ったけどやっぱり頼らない方が良いのか
主はハートブレイクとか欲しい時だけ使うつもりだったんだが考えが甘いのかね
- 853 :名前が無い程度の能力:2007/07/24(火) 14:56:19 ID:nYgE3vgs0
- 真面目に答えるなら一枚積みが多いとデッキは安定しないぞ
直感のように狙って必要なカードをサーチできる手段が豊富なら有効だが
- 854 :名前が無い程度の能力:2007/07/24(火) 15:03:49 ID:92irj99.0
- >>853
一応絶対引いてきたいカードは3枚ないし2枚投入してるけど、
相手を混乱させるために1枚大量挿入は結構効果あるよ。
とくに同じ相手と3回ぐらいやると、ね。まぁ大会用じゃなくて身内用ですな
- 855 :名前が無い程度の能力:2007/07/24(火) 15:23:30 ID:/HkDiBB.0
- 幽閉って実際効果あるのかね?手札出し即起動とか防げない場面も多いし
陰陽玉、時間減速あたりと違って起きたスペルに対処できないし
回避3なら俺は基本的にパターンは3枚積むなあ、あるだけでプレッシャーになるし
迷路入れるくらいなら幼きデーモンロードのほうが良い気が、L能力乗るし
- 856 :名前が無い程度の能力:2007/07/24(火) 15:58:02 ID:92irj99.0
- 実際あんまり役に立った記憶はないな、うちも (幽閉)
ループ起動しそうなスペルにつけても相手が重ねて引いたりすると寂しいし。
- 857 :名前が無い程度の能力:2007/07/24(火) 17:28:43 ID:876VIXWA0
- スペルカードの1枚積はあり。
例えば集中の受けルナクロック3枚のみだからルドビレを1枚とかは有効。
イベントの場合は引き撃ちを予測したプレイングができなくなるので
あまり良くない。
紅魔館の主は普通に使うと呪力を損するだけ。
あれで引いてくるのは紅色の幻想郷レベル。
- 858 :名前が無い程度の能力:2007/07/24(火) 17:54:45 ID:K4OuC0Rk0
- 紅魔館の主はLレミリア2パチュリー2の親友デッキなら
シルフィホルンやプリンセスウンディネ持って来て
高速移動と低速移動を強化できるから結構使えるぜ
- 859 :名前が無い程度の能力:2007/07/24(火) 18:31:16 ID:QiLSN5t20
- >>849
俺も幽閉は入らんと思う。
調伏やジャミング等は、相手スペルの起動見てから貼り付け余裕でした、で
相手の起動コストを無駄にすることができるけど
幽閉の場合、準備状態の内に貼り付けなければならないのが最大のネック。
攻撃ないし迎撃してくることが確実なスペルに貼ることができる前者と違って、
幽閉は相手がそのスペルを絶対に立てようとしていたとは限らないため、
(同じスペルを複数枚持ってるとか、そもそも読みが外れてたとか)
こちらが呪力を無駄にしやすい。
これを入れるなら、他のイベント(パターン避け等)を入れたほうが良いと思われ。
ここまで書いておいてなんだけど、はまると結構感動もんなんだよね。
でも現状だと博打要素がかなり高い。
呪力1で貼れて4で剥がせるとかになればいいのに……強すぎるか。
- 860 :834:2007/07/24(火) 19:53:02 ID:RQoPtX2I0
- 空気読まない亀レスすまない
>>845
咲L館は思いつかんかったよ。
八卦→八卦以外のサポートを持たないサポだらけのデッキで有効。
シーンサポは置いてられない、相手も自分も。
>>846
いわれて見るとスターボウ三つもいらんね。フォーオブアカインドでもいれるか・・・
オーエン実は使えるな。自分の体力高ければ。
ノリはルナダイヤルの体力版か?(配置代償体力1と考える)。
シーンカウンターとして使えば相手もすぐに張りなおしは難しいし。
精神統一は霊夢に有利になれるな。
個人的に防壁信用してないので入れないけど。
相手の手札を目標にとってるのも現状でいくつかあるから
手札破壊が得意なキャラ出現の予感。
現状ツェぺシュとまりさ3フラン1しかないし。
手札破壊シーンもあっていいと思う。
幽閉の不評っぷりがすごいな俺も入れないけどw
ツェぺシュは2枚がいいな。1試合に1枚は引きたい。
なんか強化系スペルふえてきたね。
陰陽玉万歳な時代が来そうだ。
- 861 :名前が無い程度の能力:2007/07/24(火) 21:13:02 ID:xFfsnFUA0
- 皆もっと幽閉使おうぜ!って言うほど使いこなせない俺
もう良いや、パターン避けも無事実装したし無差別な破壊でも入れてしまえ
なんかこれだけスレ消費して俺の未熟さを晒しageただけみたいで頭が上がらねぇや
実際ツェペシュ使ってる人のデッキってどんなんなんだろうか
- 862 :名前が無い程度の能力:2007/07/24(火) 21:42:26 ID:SsKwaq2c0
- 幽閉の使い方
・えーりん混ぜて精製で食う
・ゆゆさま混ぜて暴食で食う
・ゆかりん混ぜて高速飛行体で発射
・ぱちゅりー混ぜて錬金術で相手ターンに配置
・さっきゅん混ぜてパーフェクトスクウェアで俺のターンで外させないZE☆
・中国混ぜて上海アリスで強化
・うどんげ混ぜてインビシブルフルムーン
・てるよ混ぜて永夜返しでカムバック
・もうむしろ3ターン目に相手スペル全部に張っちゃう
どれも有効的ではない気がする…
- 863 :名前が無い程度の能力:2007/07/24(火) 22:32:00 ID:WGRT8cpY0
- 幽閉は詰め直前の段階で、相手の呪力を圧迫するのに使うんだ。
詰めまでの1ターンを稼ぐ事も出来る。
狙うは相手の手札が1~2枚で、紅色の幻想郷や弾幕結界なんかの
大物が一枚しかない場合、且つ、オーバーヒート出来る状況など。
自分の綿密な呪力計算と手札予測が肝になるが、フランなら不可能ではないはず。
むろん、序盤の展開妨害に使用しても良い。
そのときは呪力をやりくりして、自身のほうが呪力的に優位な状況で使おう。
フランのカードって、使い方にコツが要る物が多いよなあ。
そこが良いんだが。
- 864 :名前が無い程度の能力:2007/07/25(水) 01:23:32 ID:XNMfGlxA0
- >>842
あくまで予想だけど、慧音は、人間だけを持つキャラクターカードと、妖怪だけを持つキャラクターカードの2種類がある。
それで、妖怪のほうは最初の状態ではリーダーに指定する事が出来ず、人間の慧音をリーダーにしてると、条件が満たせれば妖怪側にリーダーを変更できるようになる。と、こんな感じになると思う。
- 865 :名前が無い程度の能力:2007/07/25(水) 02:40:28 ID:D0UPERkA0
- 幽閉はデッキによって使い時が違うと思いますね
軽くて高性能なスペルを止める為に使うもよし
最後の詰めを狂わせるのに使うもよし
ただ1度しかききませんが
幽閉は今フランデッキを相手にする人が余り考慮に入れないことが味噌だとお思いますから
個人的には後攻をとったときの前半に使うのが効果的かなと思っています
- 866 :865:2007/07/25(水) 02:59:46 ID:D0UPERkA0
- 連レスすいません
もう少しスレ読み直してみると書き足したことが出てきたので
幽閉を貼るタイミングは自分は相手の主力が起動してるときだと思います
865で前半と書いたのは重複スペルがない事を狙って
そのような時に起動してる主力軽スペルに幽閉が貼られた場合
次のターン攻撃してもし撃墜されてしまえば攻め手を失う、かといって呪力5は…
このような駆け引きを相手にかけるものだと思っています
- 867 :名前が無い程度の能力:2007/07/25(水) 05:51:10 ID:lHxB4ze60
- けーねはガンウォーのガンダムXみたいな能力(カード名称に『月』を含むカード1枚につきうんたらかんたら)持つスペルがあったりしてな。
とりあえず俺はSuicaがレベ4補正でロンビZの能力持つ事を激しく期待する。
他TCGネタばっかでスマソ。
- 868 :名前が無い程度の能力:2007/07/25(水) 06:25:18 ID:etzoyopg0
- >>867
その二つの能力を詳しく教えてくれないか?
- 869 :名前が無い程度の能力:2007/07/25(水) 09:03:43 ID:c0NjTgY.0
- >>868
オリカみたいなネタになるが、厳密に宴風に直してみるとこんなテキスト
>ガンダムX云々。
[戦闘フェイズ]常時
戦闘フェイズ開始時、場に配置されているカード名称に『月』を含むカード1枚につき、
[自分のスペルすべて]は「攻撃+1」「迎撃+1」「命中+1」「防壁(1)」「低速移動(1)」「高速移動(1)」のいずれか1つを得る。
(カード枚数に関わらず、1つだけ選択可能)
>ロンビZ
[戦闘フェイズ]呪力1
自分の手札または自分の捨て札置き場のカードを好きなだけゲームから除外する。
手札から除外したカード1枚、捨て札置き場から除外したカード2枚につき、[このスペル]は「攻撃+1」を得る。
(フェイズにつき1回まで使用可能)
けーねは月と密接な関係(けーね⇔きもけーね)があるし、西瓜の集める能力が攻撃的な感じで再現されたら後者みたいな形も十分あり得る。
でもまあどっちも>>867の憶測の域だし、前者に限ってはこんなに汎用性高くないだろうから叩くのだけはやめてくれ。
後者はイベントとかでワンチャンスありそうだけどな~
- 870 :名前が無い程度の能力:2007/07/25(水) 11:31:39 ID:1OVToiZA0
- 月符「サイレントセレナ」でも強くなったら面白いなー
- 871 :名前が無い程度の能力:2007/07/25(水) 13:02:29 ID:QngJe11w0
- つまりうどんげのry
- 872 :名前が無い程度の能力:2007/07/25(水) 19:04:43 ID:821f6wwo0
- 妹紅が人間だと対岸の誘いでダメージ喰らうんだよな・・・
幽々の能力が効かないから原作に忠実とすると種族は「人間」ではないかもしれないなぁ。
- 873 :名前が無い程度の能力:2007/07/25(水) 19:45:32 ID:ym0erZlA0
- 原作に忠実って事なら種族は人間だと思うけどね
キャラtxtで種族「人間」になってるし
けーねもあの人間には~っつってるし
対岸の誘いにひっかかるのが釈然としないのは分かるが
- 874 :名前が無い程度の能力:2007/07/25(水) 20:06:09 ID:8pIhYSeE0
- 超天才みたいな直接ダメージ防ぐ能力があるのかもな
その代わり他2人みたいに体力高くはないとかで
- 875 :名前が無い程度の能力:2007/07/25(水) 22:15:08 ID:Ul0lDV8M0
- それなんてパチュリ(ry
でも確かに妹紅は「不死性」はあってもタフなイメージはあんまり無いな
それ言ったら姫様とか永琳とかもそうだけど
- 876 :名前が無い程度の能力:2007/07/25(水) 23:43:30 ID:QmMcP4l20
- タフ→防壁
不死→体力
みたいなイメージかな。
もこは体力21、特殊能力で、
体力0以下でも1ターン生き延びられる(その間に1以上に回復したら続行できる)
ていうのが俺のイメージ。
ついでに訂正>>860
八卦以外のサポートを持たないサポだらけのデッキで有効。
→八卦以外のサポートを持たないイベントだらけのデッキで有効。
- 877 :名前が無い程度の能力:2007/07/26(木) 02:16:00 ID:jQaOOWH.0
- >幽閉
張られる側としては、避けちゃえばいいから結構楽なんだよね。
コスト2の割には、他の妨害系と比べると明らかに弱いと思う。
コレ入れるなら、他に入れるものがあるだろう、多分。
あと、ツェペシュデッキって実はレミィリーダーのが強くないか?
呪力さえあればパンプできるから、フランリーダーより詰めやすいと思うんだが。
どうせ他のイベントは途中で使わざるを得ないんだし。
…俺の気のせいか。
- 878 :名前が無い程度の能力:2007/07/26(木) 05:41:41 ID:QxBsfMjo0
- 呪力さえあればと考えるか呪力がなくともと考えるか
幽閉はフラン4に入れてるけど大体能力で捨てちゃうな
かといって代わりに入れるものも特に思いつかないから入れてる
そのうち入れといて良かったと思う日が来る・・・といいな
- 879 :名前が無い程度の能力:2007/07/26(木) 06:02:43 ID:.ejgXCGY0
- もこは蓬莱人。
これで全て解決じゃんwww
- 880 :名前が無い程度の能力:2007/07/26(木) 08:52:33 ID:Y54yUMRA0
- ツェペシュ詰めで使うぐらいならオーバーヒート使った方がまだ望みがあるよ
吸血鬼幻想もようするに過去を刻む時計の呪力版なわけだし、
根本的に吸血鬼姉妹デッキはフラン3と出来る事orやるべき事があまり変わらない
それでもハートブレイクの詰め能力とかフライヤーとか、
ピンポイントで得るものはあるんだけど
- 881 :名前が無い程度の能力:2007/07/26(木) 09:08:48 ID:Y54yUMRA0
- あとどんなに尖ったイベントでも無駄にならないし呪力的にも美味しいのが
フランリーダーの全てだと思う
その余った分の呪力をイベントなりスペルなりに使えるんだから
結果的にツェペシュに向いてるのはフランだと思うよ、と俺の勝手な自論
- 882 :名前が無い程度の能力:2007/07/26(木) 09:16:58 ID:7dJQWg.g0
- >>881
同意。
付け加えて言うと、フランのリーダー能力を使う事によってツェペシュでハンドアドバンテージが取れる。
まあ、ボードアドバンテージゲーの宴だと大した利益にならないけどね。
- 883 :877:2007/07/26(木) 18:37:48 ID:jQaOOWH.0
- 結局、ツェペシュデッキってツェペシュを使いたいから組むデッキだと思うんだ。
だから、ツェペシュ後に能力使える・基本能力あってもOK・体力が1高い・決死2
って考えると、レミリアリーダーのが強いかなと思ったんだけど、
やっぱり気のせいかもしれない。
>880
Lv3と比べるのはちょっとアレな気がするんだ。
ツェペシュよりオーバーヒートのが強いと思うし、
もっと根本的にツェペシュデッキよりレミリア3かフラン3のが強いわけだし。
ハトブレとフライヤーが欲しければ、レミリアLv1で解決しちゃうしな。
強カードの威厳も結局Lv1だし。
- 884 :名前が無い程度の能力:2007/07/26(木) 18:53:27 ID:BjUX.mVQ0
- いや、そもそもツェペシュは詰めで使えるほど信用できるカードじゃない、
吸血鬼姉妹デッキはそれぞれフラン、レミリア3の劣化パターンでしかないってことの
引き合いにオーバーヒートや時計出しただけだったんだが、確かに無理があったなすまん
なんだかんだでツェペシュって敢えて使うほど旨みが無いんだよなぁ
スペルを手札の状態から落とせるっていう利点もかなり博打だし、
詰めで使っても手札落としただけでは止められないスペルなんて山ほどあるし
こーりんと組み合わせるとかも考えたけどこっちの手札調整も難しくなるから死ぬほどリスク高いし
空巫女に対する切り札としてぐらいにしか使えないのだろうか
- 885 :名前が無い程度の能力:2007/07/26(木) 19:05:28 ID:vyLYRW.20
- 詰めでなくて序盤で使ってみることもできるんじゃないかな?
例えば相手が命中低いスペルばかりだったら最速でツェペシュ撃って、
不夜城やクランベリーで避けるとか、
集中スペルばかりならデーモンロードで捌くとか。
状況によってはアリだと思うんだ。
- 886 :名前が無い程度の能力:2007/07/26(木) 20:49:42 ID:dJxKHaCo0
- ツェペシュを3ターン目にいきなり使ってみよう
自分が不利な引き勝負の始まりだぜ
- 887 :名前が無い程度の能力:2007/07/26(木) 21:05:05 ID:N0mbOirM0
- 配置したの捨ててる上に少なくともそのターンは配置できないからなあ…
いっそ全スペル破壊してくれたら面白かったんだが
- 888 :名前が無い程度の能力:2007/07/26(木) 22:26:05 ID:Bum/BYDk0
- なんというパチェ殺し
- 889 :名前が無い程度の能力:2007/07/27(金) 00:37:24 ID:nAJnOfF20
- やっぱりレベル全部縛ってるのに自分のターンにしか使用できないあたりとかで
ほかの22イベントと比べて見劣りする
- 890 :名前が無い程度の能力:2007/07/27(金) 00:46:51 ID:q7.I9VVc0
- なんつーか、ツェペシュの幼き末裔デッキって
弾幕馬鹿デッキや豪華絢爛七色弾幕デッキに通じるものがあるよな。
一言で言うなれば、趣味?
- 891 :名前が無い程度の能力:2007/07/27(金) 00:53:44 ID:ux8JGSco0
- 勝ち負けに拘らず、このデッキで頑張りたい人とか居るんだよ
ロマンを求めるのも一種の楽しみ方
- 892 :名前が無い程度の能力:2007/07/27(金) 02:58:52 ID:nAJnOfF20
- 弾幕馬鹿デッキは霊夢2がすでに強かったり紫含みだったりで、思ったよりは強いぞ。
飽くまで思ったよりは、だけど。
- 893 :名前が無い程度の能力:2007/07/27(金) 08:00:03 ID:uEnoNPQY0
- 防御性能はすばらしいぜ>弾幕馬鹿デッキ
防壁抜けないのがちと苦しいが、式神強化あるから打点はまあなんとか
- 894 :名前が無い程度の能力:2007/07/27(金) 17:59:15 ID:sn8DWWRoO
- もこはライフカウンターがいくつかついてて、初期体力が5とかで0になると一個捨てる
でオーバーした値は無視とか想像してた俺
合計体力が相手に左右されたりして面白いと思ったんだが
- 895 :名前が無い程度の能力:2007/07/27(金) 18:10:12 ID:q7.I9VVc0
- 本編でも妹紅はスペカ1枚ごとに蘇生(リザレクション)を繰り返したからな。
1回の戦闘フェイズごとに死ぬけど、すぐまた蘇生するってのは面白そうだな。
1回の攻撃力を爆発的に大きくしても無意味ってことで、今までと違った戦略が必要になるだろうしな。
- 896 :名前が無い程度の能力:2007/07/27(金) 21:31:39 ID:DknhkY9Y0
- >>894
あれ、俺がいる…
自分は3点だけどね。
- 897 :名前が無い程度の能力:2007/07/28(土) 14:58:17 ID:L0Ct3uZI0
- 雛札更新ktkr
変身後のスペックすげえな・・・
変身にはエイジア以外にどんな手段があるのか・・・
いずれにせよエイジアが一番手軽と言われているからより厳しい条件になるんだろうな
イベントなら使用代償体力-5とかかなーと妄想
- 898 :名前が無い程度の能力:2007/07/28(土) 15:45:23 ID:ew3NbMDM0
- プレインエイジア設置で最速4ターンで変身か。
エイジア以外の変身手段が気になるな…
イベントとかで準備状態のスペルを数枚破棄で変身か、起動したスペルの特殊能力で変身になるのかな。
- 899 :名前が無い程度の能力:2007/07/28(土) 16:25:31 ID:s1zJ1VUk0
- ハンデス以外の行動抑制というと呪力縛りとかプレイ制限とか起動制限とかか?
プレインエイジアは変身も兼ねてるから自分も巻き込むのか他のカードでも自分を巻き込むのかも気になるな
- 900 :名前が無い程度の能力:2007/07/28(土) 16:30:28 ID:dJXuqgTU0
- もこのスペカ回収がリーダー能力じゃないと出たね
となるとやっぱり??の炎がスペカ回収イベントかな
- 901 :名前が無い程度の能力:2007/07/28(土) 16:31:19 ID:g4veSGCg0
- 毎度、雛札更新につきWiki更新ですよ
間違って慧音2つ作成してしまった・・・
あと、プレインエイジアが以前の創作にあったけど、前のはどうする?
慧音2妹紅2で手札からスペルを捨てて復活だ! ってことを考えてみた
- 902 :名前が無い程度の能力:2007/07/28(土) 16:32:00 ID:zO57bhS.0
- プレインエイジアはお互いに手札破棄していくんだよな?
相手だけを不利にできるような仕組みがけーねにあるのかも。
- 903 :名前が無い程度の能力:2007/07/28(土) 20:36:10 ID:1WLacXms0
- エイジアは自分にも効くんだろうな
もこたんと組み合わせて捨てたカードを利用するとかもできそうで楽しみだ
逆にもこたんや修繕アリス相手には下手に使うと逆効果になりそうだが
- 904 :名前が無い程度の能力:2007/07/29(日) 00:05:40 ID:TPlvPEf20
- 新弾の話題で盛り上がっている所申し訳ないですが、
ちょっと今更な質問いいでしょうか。
ウドンゲの「催眠廊下」は自起動フェイズ中に張り替えれば、
そのターンの自戦闘フェイズに戦闘していたスペルを寝かさなくてもいいですよね。
(戦闘で相手の迎撃が無かった・回避した、あるいは起動フェイズで再起動した場合)
寝かせる判定が起動フェイズ終了時だと思ったので、
そのときに催眠廊下が無ければ大丈夫だと考えたのですが、
もしかしたら戦闘フェイズ時点で催眠廊下があったら、
その後起動フェイズ終了時に寝かせることが確定してしまうかも、といったことも考えられたので。
- 905 :名前が無い程度の能力:2007/07/29(日) 00:14:16 ID:3e1ne6rw0
- きもだめしけーねを使いたい場合は
ノーマルけーねをリーダーにして始めないといけないから
けーねのレベルを最低でも2以上(ノーマルLV1+きもLV1)にしないとといけないのかね?
- 906 :名前が無い程度の能力:2007/07/29(日) 00:18:26 ID:9wiyTLNE0
- >>904
>>ウドンゲの「催眠廊下」は自起動フェイズ中に張り替えれば、
そのターンの自戦闘フェイズに戦闘していたスペルを寝かさなくてもいいですよね。
それでOK。
起動フェイズ終了時、このターンの戦闘フェイズに戦闘を行ったスペルを準備状態にする。
テキストにもあるように、ターン終了時に発動するから。
- 907 :名前が無い程度の能力:2007/07/29(日) 00:24:23 ID:HuxPQMtM0
- >>904
能力の発揮タイミングが起動フェイズだから
張り替えれば大丈夫だと思う
とりあえず公式にFAQ投げとけ
>>905
だろうな
プリリバも3以上じゃないと全員使えないみたいだし
- 908 :名前が無い程度の能力:2007/07/29(日) 00:50:24 ID:8Qhe/VjE0
- >>904
逆に、空巫女で避けられたターンの起動フェイズに貼られると、
空巫女が寝かされる、とも考えられる。
優曇華相手なら完全有利だけど、油断してると呪力が枯渇するから注意だ。
- 909 :名前が無い程度の能力:2007/07/29(日) 06:07:21 ID:.xE51pRI0
- 今日は蒲田大会だが急用で俺は参加できず
参加する人達はどうか楽しんできてくれ
- 910 :名前が無い程度の能力:2007/07/29(日) 21:28:52 ID:1PD1rcKM0
- けーねときもけーねのレベルは同じってコメントにあるよ。
- 911 :名前が無い程度の能力:2007/07/29(日) 22:01:33 ID:3e1ne6rw0
- でもけーねLV1リーダーだと
デッキのキャラクターカード4枚の中に
ノーマルけーね1枚しか入らなくてきもけーね入らないじゃん?
ゲームの外からきもけーね拾ってきて
ノーマルけーねと交代って出来るなら
けーねLV1で両けーね使えることになるが。
- 912 :名前が無い程度の能力:2007/07/29(日) 22:07:40 ID:X33iZs0c0
- プリバみたいに「交代する」って事だと最低1枚ずつ無いと駄目なんじゃないかな
だから変身前提で使おうとすると最低2以上ってことになるんだろうと思う
もしLv1カードで変身できる要素が無ければ結果的にそうなるから問題ないんじゃね?
- 913 :名前が無い程度の能力:2007/07/30(月) 01:54:49 ID:mmFfISSw0
- 戦闘中のスペルは起動状態としてカウントする?
具体的にはパチュ関係なんだけど
- 914 :名前が無い程度の能力:2007/07/30(月) 02:32:33 ID:rg2JpB9s0
- 当然
- 915 :名前が無い程度の能力:2007/07/30(月) 14:10:39 ID:oolftKLI0
- まずいな もこが動きそうで動きそうでちびりそうだ
誰かエロい人ボスケテ
- 916 :名前が無い程度の能力:2007/07/30(月) 23:50:40 ID:v0VeE7Ng0
- 蒲田結果でてるね
今回はいけなかったので6位まで結果から雰囲気よむしかないけど
L構成だけ見ると1位と3位の人が噛み合ったって感じに見える
にしてもデッキ内容はいつ見ても勉強になる
個人的に6位の魔力結晶のはいってない魔理沙デッキはどのように回るのか見てみたかった
- 917 :名前が無い程度の能力:2007/07/31(火) 01:15:25 ID:esJSokUY0
- 何だかんだで、しょっちゅう咲夜3妖夢1デッキが上位に来るな。
やっぱり対紫、対魔理沙、対霊夢それぞれに解答を持ってて苦手ではないからか?
- 918 :名前が無い程度の能力:2007/07/31(火) 02:35:01 ID:8IPYWFhk0
- メタの中心の3キャラに対策が出来るのが大きいんじゃないかな。
紫は辛いと思うが、現世斬+半幽霊に砦があればかなり勝機が見えるしな。
あとは、中の人のスペックが高いのもあると思うよ。
正直、当たったら勝てる気がしない相手ばかりだな。
- 919 :名前が無い程度の能力:2007/07/31(火) 03:12:19 ID:o.ysXOQo0
- 今回の特徴は
霊夢メインがいなかった
回避2キャラのリーダーが多くいた
ってところかな?
多少低命中でも打点効率のいいスペルが活躍していた
- 920 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 02:28:31 ID:ctcp2vH.0
- 雛札更新
こういう能力は大好きだ!
- 921 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 02:57:34 ID:YZj.bK0I0
- スイカは昔の事は~を積んで無いと普通に死ねる程デッキを削りそうだな
しかしデッキが減るほど強いのであれば、
追加代償にさえ目を瞑れば魔理沙1の蒐集とは相性が良さそうだ
- 922 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 03:12:45 ID:/HDThixA0
- スイカのサポートが読めない…
- 923 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 03:28:06 ID:mCc5BUJs0
- ん、慧音?
間違いだよね、雛札さん。
- 924 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 03:30:57 ID:dBNTRmD60
- > 慧音の基本的な戦法は『デッキの減りが早い代わりに、それを引き金とした強化戦法』です。
けーねじゃなくて萃香だよな
- 925 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 06:22:01 ID:4yUVIXPs0
- Xは自分の捨て札置き場の総数から6を割った数値(端数切捨て)に等しい
に見える
- 926 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 06:30:09 ID:/HDThixA0
- >>925
なるほど
参考になりました
それにしても6ってまた微妙な強さ…
- 927 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 07:06:23 ID:9p2K8J6UO
- >>923-924
いつの間にか直ってる
- 928 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 08:40:54 ID:z3/UeQ9Y0
- デッキ消費はスペル起動と決死か・・・
決死できないときでも能力は発動できるんだから
うまくいけば3ターン目くらいから+2とかできそうな予感。
- 929 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 08:47:52 ID:/HDThixA0
- 早過ぎるデッキ削りは死を招きそう
- 930 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 08:53:59 ID:y2V0yUe60
- 蒐集なんて使わずとも
戦闘フェイズごとに特殊能力三回使えばデッキ6まい削れるよ
それよりシーンが重たすぎるな。
三ターン目で呪力1スペル立ててシーン置いて
四ターン目までにデッキ36枚(相手と自分のターンそれぞれ6枚捨てられる)
捨てて攻撃すれば攻撃+6命中+6になるが。デッキアウトするな。
シーン上書きされるし。
迎撃もあがれば速攻が成立する。って強すぎだなこれ
扱いむずい・・・
- 931 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 09:07:36 ID:z3/UeQ9Y0
- どうせ後半は決死できないのだから
序盤でガンガン能力使うのが鬼のスタイルだと思う。
デッキは10枚もあれば殴り勝てるんじゃないか?
回避キャラにはデッキ切れで負けそうだが・・・
ただ、御伽落ちたら回収できなくなるかも。
昔の~は詰んでおいたほうがいいっぽいね。
- 932 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 09:20:57 ID:mCc5BUJs0
- コストはかかるが御伽の国の鬼が島をわざと捨て札に送って、不生不死の姫君を使えそうだな。
いや、コスト一緒だからこっちのほうが充填フェイズに使えるから上か?
- 933 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 09:35:09 ID:Go2imvYM0
- 昔のことは3枚積んでも運が悪ければ全部捨て札に行くんだろうな・・・
- 934 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 11:21:26 ID:lj/cWILk0
- Wiki(ry
萃香といい、妹紅といい、圧縮好きだな。
つまり、デッキデスが強くなるかもしれない
- 935 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 11:50:55 ID:MdeXA.620
- >>926
リーダー能力を使って1回の戦闘フェイズ落とせる上限が6枚だからだと思う
フェイズにつき1回とは制限されてないからね
初手6枚とスペルの配置も考えると実質+4で限度じゃないかなぁ
スペルやイベントの性能次第では+5狙えるかもしれないけど、詰め用だと思うな
何気に相手も強化されうるカードだから後半で出すと死にかねん
- 936 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 13:30:11 ID:AakfmyVMO
- けーねといいすいかといいキーカードがシーンだから、ますますカウンターの重要性が上がったな
というか割られると悲惨
ところで今は水曜日に秋葉原ミントで大会はやってるのかな?
店のほうが開くようになったとか見たけど、ミントのページには載ってないし
せっかく東京来たから寄ってみようと思うんだけど
- 937 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 14:41:00 ID:YvAh64oQ0
- >>926
そうだな
軽めのシーンの重要性がまた上がったな
場所はどこだったかに変わったとか聞いたな
どこだったかは忘れちまった 使えない俺ですまねぇ
- 938 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 14:47:10 ID:/HDThixA0
- >>935
+4の時って墓地に24枚堕ちてる状態ですよね
デッキの半分以上が墓地にあったらまわらないのでは?
- 939 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 16:22:20 ID:AakfmyVMO
- 捨て札にあろうが山札にあろうが、手札にないカードは使えないから大丈夫なような
安いスペルで、4,5ターンまでで12枚落として、即張り2,3発ってのが理想的かなあ
まあそう上手くはいかないから、同種の効果のスペルかイベントもあればかなり強いかも
- 940 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 16:26:45 ID:AakfmyVMO
- 12じゃない三回殴って18
カードよく見えないから勘違いしてるかも
- 941 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 17:16:35 ID:MdeXA.620
- >>938
もし鬼が島が機能するなら攻撃用スペルに呪力2攻撃3命中3が1枚あれば十分なわけで、
現世斬のような貫通スペルが萃香にあれば言うこと無し、むしろタッチ妖夢とかありかも
萃香の能力自体はまったく呪力を必要としないから呪力を持ち越せる宴のシステムなら、
スペルが3~4枚配置できればイベントを使ってる余裕はないだろうけど回らないことは無いと思う
あくまで鬼が島と低コストスペルの組み合わせがコンセプトのデッキの話だけども
…と思ってたんだけど、起動の追加代償と通常ドローをすっかり忘れてたよ
これも考慮すると+4狙うと自滅する可能性が高くて駄目だねぇ、+3が現実的なラインか
ちょっと気になって勝利条件確認してみたんだけど山札0になったら負けなのね
- 942 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 17:52:52 ID:ctcp2vH.0
- >>936
8月からの会場となります。
会場:CK秋葉原(簡単に説明するとゲーマーズ8F)
参加費:200円
日時:毎週月曜日(都合により水曜日の大会は無くなりました)
開始時間:18:30
参加人数:16人 (一応)
必要なもの:デッキ 呪力+体力を計算するもの
以上ブログより
今日は8/1だし南無っぽいかな?
- 943 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 21:22:38 ID:1.OIWjOs0
- 942とは別に、ミントでも8月期から毎週水曜日に平日大会をやるという話を
このまえ店員さんから聞いた。
参加費は100円だったかな? 今日はデッキ忘れたんで行かなかったけど、
様子だけでも見てくれば良かったな。
- 944 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 21:59:31 ID:AakfmyVMO
- >>942
ありがとう。そっちの大会は変更になったけどミントが主催でやってた
さすがに人数は少ないが久々にリアルでプレイできたよ
- 945 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 23:17:34 ID:T8cKf9dA0
- 萃香でデッキを削って妹紅で拾う2:2デッキとかに夢を感じた。
もっとも、どちらもリーダーしか持たない能力だったら意味無いけどな。
- 946 :名前が無い程度の能力:2007/08/01(水) 23:22:19 ID:vx/9VqLI0
- う~ん、鬼が島って呪力5だからラクトガールにひっかかるんだよね
スペル自体に似たような能力がないと辛いな
- 947 :名前が無い程度の能力:2007/08/02(木) 05:59:14 ID:tZn25DrM0
- 流石に鬼が島だけが萃香の特徴を活かすカードってことはないだろ
捨て札が二十枚以上ないと起動できないスペルとか、捨て札枚数÷6だけ攻撃迎撃命中を上げるイベントとかあると予測
- 948 :名前が無い程度の能力:2007/08/02(木) 10:41:07 ID:nhYgqeZM0
- まぁ第3弾カードの全貌が見えないと何言っても妄想に過ぎないわけだが
ラクトガールはあんまり怖くないけどシーンカウンターで簡単に潰されるのはどうしようもないな
何気に>>932の戦法はありかもしれん。仏の御石の鉢っていう軽い貫通スペルもあるし
- 949 :名前が無い程度の能力:2007/08/02(木) 11:51:56 ID:W5i8qLyo0
- wikiを見て思ったが、用語のダリチューはMTGの暗黒の儀式の俗称であって
「《魔力結晶》の俗称」と書いてしまうのはどうなのかと思った
確かに効果は似たものがあるが、マジックに触れず宴だけをやる人に
とってあの用語は必要だろうか?
- 950 :名前が無い程度の能力:2007/08/02(木) 16:26:48 ID:cwpmsN720
- もうMtGでもダリチューが落ちているというこんな世の中じゃ。
もうね、自分はかなりのMtGプレイヤーだけど、他のゲームの常識を持ち込むのは止めたほうがいい。
充填フェイズをアップキープとか言うなや。スペカをアンタップしそうになる。
- 951 :名前が無い程度の能力:2007/08/02(木) 17:02:52 ID:234fy75c0
- さすがにダリチューはないな、特定カードの名前を引っ張ってくるのはナシだと思う
スライ・スーサイドみたいな理論的なものはまだいいとしても、人によってはアウトだろうし
萃香のとこのデモコン理論も消えたみたいだしね
>>950
いやいやアップキープでアンタップしちゃ駄目だろw
- 952 :名前が無い程度の能力:2007/08/02(木) 18:21:01 ID:ZCmLZQ/U0
- MtGどころかTCG全くやらない人間にとっちゃ、
この程度は使って良いだろうと思ってみんな使ってる言葉だって全然理解してなかったりするよ?
「タッチ」て言葉だって何となく雰囲気でしか意味を察していない。
アレだろ? Lv.3と一緒に組むLv.1のキャラのことだろ? って程度で。
- 953 :名前が無い程度の能力:2007/08/02(木) 18:47:07 ID:XavFJ4ww0
- 俺は別に他のTCGの用語を使うのを構わないと思ってるが、さすがに宴が始めての初心者には酷と思う。
まぁ、対戦してる時に聞きなれない言葉を言われたら焦るしね。
普通にカードの内容を話す時に例に使うのはありかと。
ただ、相手が解らなければちゃんと説明すること。
- 954 :名前が無い程度の能力:2007/08/02(木) 19:12:45 ID:cwpmsN720
- >>951
あぁすまねぇ。MtGの時は「アンタップ・アップキープ・ドロー」をセットで呟くので、
アップキープとか言われるとその前に「スペカアンタップだっけ?」とか混乱するってことよw
やっぱり充填フェイズにスペカを起せる高速詠唱は強いということで(何
- 955 :名前が無い程度の能力:2007/08/02(木) 20:31:40 ID:yYA4e/iw0
- >>954
>MtGの時は「アンタップ・アップキープ・ドロー」をセットで呟く
物凄い勢いで「分かる分かる!」って頷いちまったw
そういう意味ではvisionの方が馴染みやすそうな気はするんだが
やっぱりととねみぎがいるこっちの方が好きな俺もいる
萃香楽しみだよ萃香
まぁアンタップ~も含め人それぞれだ
- 956 :名前が無い程度の能力:2007/08/02(木) 21:07:18 ID:gJpkt0G20
- visionはvisionで混乱する俺。
干渉をスタックだとかチェーンだとか言いそうになる。たまに言う。
その点 宴には↑のシステムが無いから安心だ。
- 957 :名前が無い程度の能力:2007/08/02(木) 21:28:38 ID:szToCspk0
- いっそのこと
「たまに場を忘れられて使われるTCG用語集」
とかコーナー作ってもいいんじゃね?
ただし「コレくらいしっておけ」って意味じゃなくて
「うっかり使われたら生暖かい目で見てあげましょう」とか
「知らない言葉ではぐらかさせられない為に」とか
その程度の本当は知らなくても別に構わないよみたいな意味合いで
- 958 :名前が無い程度の能力:2007/08/03(金) 02:09:34 ID:MVqzDiT60
- 問題はわざわざ用語集に書いてしまうことにあるわけだろ。
カードの説明に一文載せる程度にとどめておけば、
ここまで気にされることにはならんはず。
とりあえず今後書く人は、例え自分が大丈夫でも、
他人が見て不愉快だと感じるような言葉は使うべきではないことだけ頭に入れておけばいんでないか。
- 959 :名前が無い程度の能力:2007/08/03(金) 02:30:50 ID:et9rPfWI0
- 色々やっていいって書いてあったから編集したんだけど不評だったみたいですね
取り合えず自分が編集したとこ消しときます
- 960 :名前が無い程度の能力:2007/08/03(金) 11:37:13 ID:CeGhCfZw0
- タッチ、回す、山焼き、起こす、寝かす、エンドカードetc個人的に、ここら辺は普通に使ってる
叩き落す、ねるね・うさぎ鍋、ごっすんetcなんかも使う気がする。
それはそうと、中国LV3で何度か回してわかったこと。(タッチレミ)
白玉楼系は極彩颱風と紅砲さえあれば撲殺できる。かすり避けもgood
咲夜、レミリアは先手が取れればまだ望みがある。後手は無理。フランは無理。
魔理沙も先手が取れれば思ったよりいける。
その他は未確認
- 961 :名前が無い程度の能力:2007/08/03(金) 11:56:55 ID:wGmTdO0s0
- 別にいいじゃんよ
俺の中では古館のニュース解説と同じくらいどうでもいい
- 962 :名前が無い程度の能力:2007/08/03(金) 14:48:07 ID:Tc9LldcY0
- >>960に同意だ。
タッチや回すって他の言葉に直し辛い気がする。
- 963 :名前が無い程度の能力:2007/08/03(金) 15:41:38 ID:gdOPOH.60
- 回すってのはどういう意味?
ゲーム中、特別なことは何もしないで相手にターンを渡すこと?
それとも、新しく作ったデッキを試すために自分ひとりで仮想ゲームを行うこと?
- 964 :名前が無い程度の能力:2007/08/03(金) 16:38:12 ID:YIlA09DY0
- >>963
後者。別に一人でなくてもいいが。
俺はスパーとも言うが通じない
- 965 :名前が無い程度の能力:2007/08/03(金) 17:24:25 ID:81K9B0N60
- >>960の『叩き落す、ねるね・うさぎ鍋』がよくわからん
ごっすんは恐らくストロードールの事だろうけど、
これも人によっては通じないだろうな
- 966 :名前が無い程度の能力:2007/08/03(金) 18:02:10 ID:ftskHxaQ0
- >>965
ねるねは精製だな
叩き落すはドラメテ?それとも命中ガン上げして空巫女とかに無理やり当てることか?
うさぎ鍋は全く分からん
- 967 :名前が無い程度の能力:2007/08/03(金) 18:13:35 ID:FdecyVmQ0
- >>966
叩き落すはハンデス系を使用すること
うさぎ鍋はイナバの白兎に暴食か精製
と予想
- 968 :名前が無い程度の能力:2007/08/03(金) 18:52:04 ID:tpQ2XUYwO
- >>967
ありがとう、よくわかったよジョニー。
ところでハンデスってどういう意味なんだい?
とアメリカンなホームドラマ風に返しておけばよろしいですか?
- 969 :名前が無い程度の能力:2007/08/03(金) 18:55:02 ID:3TLUZcqc0
- >>968
ハンド・デストロイの略。
要は手札破壊。
- 970 :名前が無い程度の能力:2007/08/03(金) 19:01:27 ID:1rSyoDwk0
- ハンド・デストラクションじゃなかったっけ?
いやまぁ、どうでもいいんだけどw
- 971 :名前が無い程度の能力:2007/08/03(金) 21:19:37 ID:3TLUZcqc0
- いや、両方呼ばれてるけど、デストロイの方が意味が通じやすいと思ってそう書いたんだ。
- 972 :名前が無い程度の能力:2007/08/03(金) 22:30:49 ID:1rSyoDwk0
- そうだったのか、何か申し訳ない (´・ω・)
- 973 :名前が無い程度の能力:2007/08/04(土) 00:36:03 ID:9mohxG5w0
- デストロイとデストラクションは動詞か名詞の違いくらいなんでそんなに気にしないで。
まぁ、自分もデストラクションの方が普及してると思う。
- 974 :名前が無い程度の能力:2007/08/04(土) 14:15:11 ID:ZtYW0joQ0
- もう手札デスマッチでいいじゃない
- 975 :名前が無い程度の能力:2007/08/04(土) 17:47:16 ID:KfLirFcM0
- デスマッチ吹いた
キーボードがコーラまみれになっちまったじゃねーかw
- 976 :名前が無い程度の能力:2007/08/04(土) 18:40:51 ID:9mohxG5w0
- >>974
お互いにハンデスデッキ同士不毛な戦いみたいだな。
- 977 :名前が無い程度の能力:2007/08/04(土) 21:31:35 ID:yuOr1/F20
- プレインエイジアのことか
- 978 :名前が無い程度の能力:2007/08/06(月) 14:42:17 ID:nbqfxQoU0
- wiki見てて思ったんだけど
カードプールってどこのことを指すんだろうか?
手札なのかそれともデッキなのか・・・
- 979 :名前が無い程度の能力:2007/08/06(月) 14:43:41 ID:nbqfxQoU0
- sageんの忘れてたorz
- 980 :名前が無い程度の能力:2007/08/06(月) 14:56:48 ID:IA3z4D1Y0
- カードプールってのは現在使うことのできるカードと思ってもらえばおk。
宴の場合は単純に全種類のカードということになる。
- 981 :名前が無い程度の能力:2007/08/06(月) 14:57:14 ID:Aa8hIofE0
- カードプール=カードリストと置き換えればいいよ
- 982 :名前が無い程度の能力:2007/08/06(月) 15:56:04 ID:4ZJyQNioO
- 高速詠唱とか時間停止がカードプールにあるだけで~
の時は、キャラレベルから考えられる使用可能カードの中に~、だね
2弾キャラがイマイチ安定しないのは、この辺の妨害、奇襲が少ないせいじゃないかと最近思う
- 983 :名前が無い程度の能力:2007/08/06(月) 22:30:45 ID:sluaKF8w0
- ていうか、第二弾のキャラコンセプトで成功してるのってフランぐらいじゃないか
- 984 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 00:48:59 ID:9IAri8h20
- 更新ktkr
そしてグランギニョル強すぎw
- 985 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 00:50:41 ID:4dVrxFic0
- 封魔陣は使えない子
- 986 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 01:13:33 ID:bOzHjzks0
- アリスデッキの安定度が上がるのは嬉しい限り。
他のカードも面白い、というか目を引く能力が多い。
- 987 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 01:13:37 ID:DOP.JkS.0
- 公式更新キターー!!
ちょ、アリスの新しい人形強すぎじゃね?配置コストも呪力1だし・・・
一応、3枚揃うまでは追加コストが必要なようだが。
永琳の新サポートは、精製が手札にあるとき使うと強そうだな。
霊夢の新しい妨害サポートは、妖怪リーダーにしか効かないのかな?(よく読めないが…)
手札2枚で外せるし、霊夢Lv.2だしで、あまり使い道がなさそうだな。
- 988 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 01:41:44 ID:uAGlZAAw0
- 実験からすごい地雷臭がするように感じるのは俺だけか
張って次のターンに初めて効果現れて、フルセット揃えるには最低3~4ターン
実験自体を守らなくちゃならないわけで、それで精製なければ
呪力減り放題でろくに張れもしないってことでしょ?
それで配置コスト4とか、よほど序盤に引けなければ今までと大して変わらないような気がする
とここまで書いて思ったけど、「このサポートが自分の場に配置された場合」ってことは
もしかして実験一枚につき1サポートってこと?
だったらなおさら使えなさそうな気がするんだがどうなんだろう
- 989 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 01:47:41 ID:cKKxtcfc0
- >>988
相手に貼って呪力不足にさせんじゃねーのかと予想してみる
- 990 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 01:50:59 ID:4dVrxFic0
- >>988
どう見ても1枚だけサーチです。
錬金術だってスペルが一枚減るんだから同じようなもの
- 991 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 01:51:38 ID:/B9tIW8w0
- 落ち着け、慌てるな
とりあえず次スレを立てるべきだと思うんだ。
- 992 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 01:58:16 ID:uAGlZAAw0
- あー、確かに言われてみれば錬金術と似たようなもんか
ていうか毎ターン好きなサポート1枚じゃアリスとか強すぎだな常考
良く考えれば分かる事だった、すまん
- 993 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 01:59:41 ID:ZtQJWdyk0
- ソーラーシステムも地味に美味しい
だが魔理沙でこれを入れるスロットが有るかと言うと微妙か
既存カードに下方修正が来ない限り現状でほぼ完成しちゃってる感じだし
グランギニョルは呪力1でどんな人形にもなれるってのはまずいと思う
これならアリスの回避2に戻していいんじゃねーの?
実験は貼った段階で1枚サーチできるだろ
- 994 :テンプレ:2007/08/07(火) 02:18:25 ID:EUO5lTDg0
- 夏コミにてver3.00「Type“夢”&“鬼”」の発表を間近に控えた、
同人東方カードゲーム『幻想ノ宴』について語るスレッドです。
考察、新カード情報、大会告知、大会結果速報などどんなことでも書き込んでください。
雛札製作委員会(公式)
ttp://www.geocities.jp/hinafuda/
エラッタ等はこちら
ttp://www.geocities.jp/hinafuda/gensou_no_utage/list_revision.html
幻想ノ宴@wiki
ttp://mywiki.jp/miyo/wikipedhia%2540%258C%25B6%2591z%2583m%2589%2583/FrontPage/
裏鍵◆GW38F4JxsQ 氏製作ネット対戦ツール
ttp://0rz.tw/372wf
ネット対戦の相手探しはIRCで(#幻想ノ宴)
(IRCの導入については下記URL参照)
ttp://irc.nahi.to/
前スレ
幻想ノ宴について語るスレ version 3.00
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1176717221/
- 995 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 02:21:48 ID:qbPBh2oE0
- お前ら中国放置しすぎwww
どうみても今回の先行公開で一番強いのは中国の詰めスペル。
大抵のスペルに対してパターンしながら打点上げてるようなもんだから、あれが一発決まるだけでボードアドバンテージがかなり得られる。
実質中国絡みはパターンが6枚積めると同意義。
特に紫2中国2で2点アッパーが6枚体勢、睡眠+夢葛で引篭もりとかつよすぐる。
尖った貫通スペル握ってるフランやれみりゃなんかと組ませても面白そう。
- 996 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 02:25:06 ID:Z.s09oJwO
- みんな、俺は大変な事に気付いてしまった
グランギニョルの効果の説明をよく読んで欲しい
「ターン終了時まで 、(中略)人形1枚と同じ名前を得る」とある
そう、あくまでも得るのは「名前」だけなんだ
つまり、好きな人形の枚数を増やした事にでき、人形の絶対数も増やせる
しかし、「人形自体の効果」だけはコピーできないんだ
例えばこの人形を2枚使って「上海人形」を3枚揃えたとしても
回避は1しか上がらないんだよ!!!!
そこに目を瞑ったとしても十分脅威ではありますがw
- 997 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 02:40:09 ID:DOP.JkS.0
- なるほど、効果まではコピれないのか。でもそれでも十分だな。
それに、人形が1枚配置されるとそれだけで攻撃迎撃が+0.5されるからな。
同じ呪力1の仏蘭西人形は御役目御免かな。
- 998 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 02:40:19 ID:EUO5lTDg0
- ギニョルは配置が1なのがいいな
あと、スペル上海の防壁は人形の名前を参照するだけだから、
上海とギニョルが3枚づつならなんと呪力0で防壁6・・・?
あ、テンプレ>>994で問題無いなら立ててくるけど
- 999 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 02:51:23 ID:pMsWTrqc0
- 上海人形3とグランギニョル3で魔彩光の上海人形が防壁6だぜ!
呪力1だから仏蘭西人形とグランギニョルで4枚揃えて早めに首吊り蓬莱人形を起こすのもあり・・・なのか?
- 1000 :名前が無い程度の能力:2007/08/07(火) 02:57:02 ID:EUO5lTDg0
- とりあえず立ててくる
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■