■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

【第5話にて】 東方儚月抄スレ5 【始動する住吉計画】
1名前が無い程度の能力:2007/10/20(土) 22:40:19 ID:U4xScwL20
ストーリー漫画「東方儚月抄 ~Silent Sinner in Blue.」(『Comic REX』連載)
小説「東方儚月抄 ~Cage in Lunatic Runagate.」(『キャラ☆メル』連載)
4コマ漫画「東方儚月抄 ~月のイナバと地上の因幡」(『まんが4コマKINGSぱれっと』連載)

今までにないノリの公式ストーリーの東方儚月抄について語るスレ。早売りネタバレには注意。
コミックREX・毎月9日頃発売
ぱれっと・毎月21日頃発売
キャラ☆メル・季刊。Vol2は9月25日発売予定。

前スレ
【4コマ漫画】 東方儚月抄スレ4 【兎と姫と永琳と】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1188407788/
【三誌三様】 東方儚月抄スレ3【人間・月人・妖怪兎】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1183512681/
【第二次】東方儚月抄スレ2【月面戦争】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1181387151/
【商業作品】東方儚月抄スレ【第三弾】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1178187583/

公式サイト
ttp://www.ichijinsha.co.jp/special/toho/

作者のサイト
ロケット燃料★21(秋★枝氏)
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~fakefur/

SWAY WIND::連れ連れなるままに描き綴り(TOKIAME氏)
ttp://xel.skr.jp/tokiame/

あらたとしひらwebsite/あらもーど(あらたとしひら氏)
ttp://arata.pandasan.com/

2名前が無い程度の能力:2007/10/20(土) 22:45:39 ID:U4xScwL20
テンプレ修正忘れ。
キャラ☆メルVol2は発売中。
Vol3は12月25日発売予定。オリキャラも出るらしい。

3名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 00:17:08 ID:dumCw00g0
>>1


来月のREXに妹紅登場祈願

4名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 04:27:55 ID:p2dcoemU0
>>1

この際4コマの背景でもいいから幽香登場祈願

5名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 09:58:44 ID:FsqSamWc0
>>1


俺も姫と妹紅の絡み祈願

6名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 16:18:07 ID:CUrpwFDM0
>>1
俺も前に東方知らない奴にキャラと能力見せことあるがら
火の鳥+不死の妹紅はかなり高評価だった

ということで妹紅登場祈願

7名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 17:14:08 ID:LJNRXZZc0
確かに、EXキャラとはいえ今まで全く登場していないのが不思議だ>妹紅

そろそろ輝夜憎しの一念で何か仕掛けてきてもおかしくない。

8名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 17:17:29 ID:FsqSamWc0
文化庁や公文式の件もあるのに、今更輝夜憎しも無いだろ。

9名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 19:06:39 ID:rAFNbcRU0
小説の2話見る限り、藤原不比等に恥をかかせたのはガチっぽいな。
ただ輝夜は静かに暮らしたかっただけっぽいし、わざと破滅させる気はなかったんじゃね。
何か求婚者は「輝夜に惚れた」というより「輝夜が居ると月の使者が金くれる」から欲しがってたっぽいし。
ただ妹紅の言う「刺客」が誰なのかわからんよな。
小説見る限り、輝夜は静かに暮らしたいだけみたいだし。
色々騒がれると自分達も見つかりそうになるとかいう理由で、永琳が動いたか
あるいは何らかの理由で月の使者が襲ってきて、それを輝夜の刺客と勘違いしたか。
永夜抄EXでも輝夜は普通に肝試しさせたかっただけとも取れる。

長文になったが、神主理論が出ないと何とも言えんな。
まあREX版では話が動いたし、小説も輝夜と永琳の過去と背景が明かされたから次は妹紅かもしれん。

10名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 19:42:00 ID:dumCw00g0
優曇華の花が咲いて実を付けた時
うどんげも地上の穢れに染まりきってExうどんげとなり
月の都に攻め入って拷問されてる仲間達を助けるということか


嘘だけど

11名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 19:47:41 ID:VDIQ52Gs0
月に穢れが無いから月の民や兎は長寿なのかね
成長=穢れを取り入れる、みたいな印象を小説儚月抄で感じたし

それなら永遠の術も無くなった永遠亭で暮らす鈴仙や地上兎は、これから年を取っていずれ寿命を迎えるのだろうか

12名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 20:07:04 ID:FsqSamWc0
健康に気を使ってれば、いつかロリ兎になるんじゃない?

13名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 21:57:53 ID:pbzXjQZQ0
>11
「夜の女王」の月は、真空のおかげで病原体の類が皆無な上に、重力も低いんで
寿命が地球の倍以上という環境だったな。月人は半分くらいの歳に見えるそうだ。
ただし年単位で筋力鍛え続けて、山ほど抗体注射打たないと、地球には降りられない。

ちなみにこの小説は、月人の主人公が「月の頭脳」である友人と謀って色々する話だ。

14名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 22:32:52 ID:1YVBBCq60
>輝夜が居ると月の使者が金くれる
えーりん援助交際!

15名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 22:46:16 ID:bQRlST520
永ED~EX直前までに妹紅と和解した輝夜は「私の友達を紹介するわ」
みたいなノリで妹紅と結託して肝試しを提案
輝夜が言っていた退治して欲しい「あいつ」とは、
妹紅との仲を邪魔しようとする慧音だったんだよ!と曲解してみる

16名前が無い程度の能力:2007/10/21(日) 23:09:06 ID:ql3gkFO.0
退治して欲しいといっていた相手は妹紅前に出てくるミュータント強化された兎って言う説を唱えてた人がいたな

17名前が無い程度の能力:2007/10/22(月) 00:20:44 ID:59WO68uY0
ぱれっとの発売日今日だっけ

18<光学迷彩>:<光学迷彩>
<光学迷彩>

19名前が無い程度の能力:2007/10/22(月) 09:24:58 ID:2mpAWXOo0
退治とは討ち滅ぼすことなどでないのはEDや弾幕ルールから明らかである。
退治された妖怪と霊夢が大体仲良くやっているのもEDからそうおかしな事でもない。
つまり退治して欲しいというのは、妹紅を竹林から引きずり出して仲良くしてやれと言うことだったんだよ!

20名前が無い程度の能力:2007/10/22(月) 12:30:02 ID:lRtomYYQ0
永遠亭の地上兎はぱれっと準拠でいいのかね?やたら愛くるしいんだけど

21名前が無い程度の能力:2007/10/22(月) 12:40:17 ID:acZderkA0
>>19
あー、なるほど。
普通にそれありだな、と思った。
あの連中に退治させるってのはまあそういう事になるよなあ。

22名前が無い程度の能力:2007/10/22(月) 17:17:39 ID:IMmMTaJ20
レミリアはヤンキー&噛ませ臭で株暴落、今後汚名返上成るかなぁ…


もしくは汚名挽回かなぁ

23名前が無い程度の能力:2007/10/22(月) 17:48:04 ID:37.LiNLMO
文が新聞にエロ写真を掲載している二次ネタが公式化してしまった

24名前が無い程度の能力:2007/10/22(月) 19:31:43 ID:idf3q6sU0
>>23
4コマの神主は「原案」だから大丈夫なはず……。
と言いながら三作品の中では一番面白い気がするというのは禁句。

そういや今月号のぱれっとは、ページ数どうよ。やっぱ減ってる?

25名前が無い程度の能力:2007/10/22(月) 19:32:39 ID:acZderkA0
6ページだったか

26名前が無い程度の能力:2007/10/22(月) 20:04:38 ID:7LKtDBQA0
原案とは言え、公式と見ていいのでは?

27名前が無い程度の能力:2007/10/22(月) 20:07:20 ID:acZderkA0
まあ年頃なんだし、全くそういうのがないってのもそれはそれで不自然だろう。
普通に載せたくなったら載せるんじゃね?

28名前が無い程度の能力:2007/10/22(月) 20:47:22 ID:BH2KQenY0
それよりも文もドロワを履いていたことの方が

29名前が無い程度の能力:2007/10/22(月) 20:59:27 ID:7LKtDBQA0
文は文化庁の漫画でドロワ見せてるよ。

30名前が無い程度の能力:2007/10/22(月) 21:26:10 ID:BH2KQenY0
あー本当だ、こっちは気付かなかった
風ドットや緋想天での鉄のスカートの印象が強すぎだったから

31名前が無い程度の能力:2007/10/22(月) 22:19:48 ID:.y/m2tSc0
パンツかつ鉄壁のほうがよかった

32名前が無い程度の能力:2007/10/22(月) 23:21:59 ID:HJ9hQvQo0
何気に霊夢が髪を切ってしまったことに今気付いた
モサ霊夢が良かったのに……

33名前が無い程度の能力:2007/10/23(火) 05:22:31 ID:JwthkU2g0
ていうかこーりん変態説が公式に・・・

34名前が無い程度の能力:2007/10/23(火) 08:34:49 ID:zt8uN4MU0
逆に考えるんだ、ブルマはそろそろ幻想入りしていてもおかしくない。

35名前が無い程度の能力:2007/10/23(火) 12:27:36 ID:NYqhU1WAO
いやいやいや?
逆にも何もあれってそういうネタじゃないの?

36名前が無い程度の能力:2007/10/23(火) 13:32:43 ID:MkzOLPP.0
タイトルが「今や貴重品」だからなあw
それより牛車で破壊しながらの来店が香霖と輝夜のファーストコンタクトなんて悲惨すぎる

37名前が無い程度の能力:2007/10/23(火) 16:26:05 ID:kWY9Qjig0
>>33
一癖も二癖もある性格 ≒ 変態

だったってことだ

38名前が無い程度の能力:2007/10/23(火) 17:06:03 ID:ALaoRIzw0
そもそも服の一つであってけして変態アイテムではない!

39名前が無い程度の能力:2007/10/23(火) 18:42:17 ID:bOr/Ed020
どっちにしろ香霖堂の被害総額がまたさらに増えたな

40名前が無い程度の能力:2007/10/23(火) 21:08:31 ID:CEWArZgg0
あれは香霖が拾って偶々店内にあっただけだろうな

しかし名称は「ブルマ」でよいとしても、用途はどんな感じだったんだろうか

41名前が無い程度の能力:2007/10/23(火) 21:27:25 ID:c3Ha9G660
「運動する時に動きやすくするため使うもの」と出たので自分で穿いてみて人里までジョギングする香霖

42名前が無い程度の能力:2007/10/23(火) 22:13:30 ID:gPy8SKhM0
>>36
そうか・・・あの二人初対面なのか。
しかし永遠亭で牛を飼っているってのは、結構でかい事実だと思う。

文が新聞を印刷機で刷ってるっつーのは初出?

43名前が無い程度の能力:2007/10/23(火) 23:07:22 ID:OTPpU7q.0
ふと、思ったんだけど

輝夜が月に攻め入るって話
嫦娥計画の名前が出てきてそっちばかりに目が行っていたけど
よく考えたら月探査衛星かぐやの事を指してるんじゃないかなと思った

既出してそうな話だけどね

44名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 00:32:40 ID:zLWCLZMQ0
・ぶんぶんしんぶんは半日で取材して刷って配り終える事が可能。
 牛で帰宅するより早いんだから、執筆~印刷が1,2時間か?
 天狗の羽根で全速出せば、全土配達にも30分かかるまい。
・永遠亭の装備に牛車が確定。たぶん牛も1000歳を超える永遠牛。
・月の兎にはへそがある。卵とか試験管とかで生まれるワケでは無いようだ。
・姫が無法。

45名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 00:38:35 ID:JKPAHyKU0
そもそも姫は買い物したことがあるのだろうか?

46名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 00:44:05 ID:dKLiN6OA0
現実の新聞と違い、全部一人でやるから、すばやい発行が可能なんだろうな。
あとはこれぐらいかな?

・鈴仙の寝巻きは着物
・文の翼有りverと翼無しverが両方描かれている→やっぱ出し入れ可能?

47名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 01:54:54 ID:zHfb.ie.0
>>22
最後の方で慧音と組んで、運命と歴史を操る反則で大逆転してくれるよ

48名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 06:09:36 ID:n6EPGft60
でも天狗の印刷は別の種族の天狗が担当してるんじゃなかったっけ?

49名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 08:52:32 ID:VF55xJjo0
今更慧音と組んだところでなぁ

50名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 09:01:40 ID:5s6LwPL20
レミリアは永あたりから既にあんな感じだった気がするけど

51名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 10:01:25 ID:25izPBZQ0
本当に運命操れるなら慧音とかいらね

52名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 10:41:40 ID:27pKf5DQ0
レミリア様が運命操作
 ↓
けーね「なかったことに」


やっぱり、けーねの方が有利だわ

53名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 10:56:02 ID:kqwJu8rA0
永遠牛と言うとなんか凄いブランド牛に聞こえてくる

54名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 12:22:37 ID:laTF0orw0
食べても食べてもなくならない
巫女大喜び

55名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 12:45:59 ID:zLWCLZMQ0
けーねの隠匿や捏造は、あくまで認識操作で、事実は変わらないんじゃなかったっけ。
過去に死んだ人を、生きてる状態に戻したりは出来ない。死んだ事件の方を、個人じゃなく
事例単位で指定して、関係者全員まとめて忘れさせたり、状況の記憶を書き換えたり。

運命って、境界の次くらいに反則な能力なんだけど、使い手があまり賢くないからなあ。

56名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 13:05:49 ID:kqwJu8rA0
けーね?
実際は不明としか言い様が無い
そういう風に考察してる人はいるがそうでない風に考察してる人もいる

57名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 13:07:19 ID:aFOxHDLk0
ぱれっと4回目の読み直しで気付いた
うどんげ、「お師匠ま」とか言ってるぞ

58名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 13:16:00 ID:Zq/DRSxg0
慧音厨に1人変なのがいるからその話題はやめとけ

59名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 13:23:30 ID:Q.hOkbdw0
>>44
月都万象展に出展してた「牛が引いてるのに昔は宇宙を飛べた牛車」だな、きっと。

60名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 15:04:58 ID:NlJePKQw0
慧音は過去を操ってレミリアは未来を操る
コンビ組めば最強さ

61名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 15:09:34 ID:n9bqOaUk0
>>26
公式とみるのは、他の小説の挿絵と同じ様にどうかなぁ。
ショックを受け一夜明けて、次の日に床で寝転んだりしてる輝夜は、過去は
重要ではないとは言え、気持ちの切り替えが早すぎな気が。

62名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 16:15:27 ID:dKLiN6OA0
輝夜と香霖が初めて顔を合わせたという事は、
もし香霖堂で輝夜が出た場合、その描写に影響を与える、かなり大きな事実。
思いっきり不自然なギャグ描写以外は、公式と見ていいと思うがな。

63名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 16:45:14 ID:Af21yH2EO
神主からして設定テキトー
東方の名を冠するものは全部それはそれとしての公式で、他の東方作品との矛盾は気にする必要ないと思います

64名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 17:18:59 ID:dKLiN6OA0
良いものが思いついたら、特定の設定を切り捨てるっつーのはあるだろうが、
テキトーは無いだろ。

65名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 17:23:57 ID:0W8vb/Lc0
いや、テキトーだろw

66名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 17:26:31 ID:dKLiN6OA0
本当にテキトーだったら、あんなマイナー神をラスボスに持ってこない。

67名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 17:26:32 ID:ePYkbg7U0
正直適当だと思うww
まあキャラクターに愛着がない、っていうことはないみたいだけど。

68名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 17:27:51 ID:6woIdCRQ0
全然マイナーじゃないし、その基準が判らん

69名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 17:31:29 ID:izLirbSI0
まぁ落ち着け。
神主本人もあんまり昔の設定ははっきり覚えていないフシがあるし
そういう意味ではテキトーかもしれんぞ。
↓ぐらいに構えておく方が気楽でいいと思うな。


     ._,..-‐'´::::::::::`>.、
     f::::`ゝ、_:::::::::::〈:.:.:.:.:〉            ┌────────────────┐
      Yォ=r==;::::;;>、.:,'             │こんな よっぱらいたちの おはなしに │
      r'7 ┘  ´ , ノ〈             │まじに .なっちゃって どうするの    │
       、__,. j   r´i;;:::ゝ            └────────────────┘
       j"   /, 」                              、
       'ー⌒',    ヽ.                           .!~二~7
                                           _7^[_,i

70名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 17:31:45 ID:0W8vb/Lc0
諏訪大明神がマイナーとな

71名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 18:37:23 ID:gaPdvudk0
諏訪子は気が長そうだからメジャーだろうウドンゲ的に。
神奈子はマイナーそうな雰囲気だけど。

72名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 19:18:56 ID:MvOAxRL20
時間軸にもよるが、公式だとした場合、新聞の『月の姫君』って見出しが……。

73名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 19:42:00 ID:b1o3koeUO
万象展が以前に行われていたとするなら、それ絡みで「月の姫君」と表現したんじゃね?
その時に取材したのは文だし。

74名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 19:57:25 ID:5s6LwPL20
花で文が万象展の餅の事を語ってたから、万象展⇒花ではあるようだ
仮に風⇒儚月⇒文花帖⇒花だとしたら、花メンバーの登場は絶望的という事実が・・・っ

75名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 20:12:12 ID:lEM3YQtQ0
あの「無茶しやがって」を忘れたと見える

76名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 20:42:28 ID:4pzhJpQk0
商業作品は東方wikiの「基本的に掲載雑誌の発売日近く」でいいんじゃね。
儚月抄も1話と2話を除けば、大体、一ヶ月単位で話動いてるし。

77名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 21:23:57 ID:27pKf5DQ0
やっとぱれっと読んだ
近くの本屋に置いてねえ

永遠亭、特に輝夜がどんどんいい方向に向かってるのがとてもいいな
もうすぐ戦争が始まるが

78名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 21:54:54 ID:e9jwXYIA0
境界や運命を操る能力が反則とか言われても具体的な情報がないからなんとも

79名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 22:00:44 ID:H75QQebc0
霊夢は修行してないがいいのだろうか…

80名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 22:02:58 ID:b1o3koeUO
わざわざ文や輝夜達に手の内あかすこともないだろ。

81名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 22:20:38 ID:6DlwxAYM0
そこまで連動させることも無いでしょ。
4コマと小説での、中秋の名月の例月祭の内容の件もあるし。

82名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 22:34:50 ID:27pKf5DQ0
地上の兎はREXだと人型なのにパレットだと獣型の謎もあるしな

83名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 22:43:47 ID:Ia2Pgj2AO
文では兎型
永では人型

結論:両方いるんじゃね?

84名前が無い程度の能力:2007/10/24(水) 22:59:26 ID:z8O6SsuM0
>>78
境界は萃でいろいろやってたじゃないか
水面から月面侵攻も大概あれだし

85名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 00:08:45 ID:009UAZRo0
でもある程度限界はあるんじゃないかな
万能なら月の民を全員どっかのスキマに落とし込んで終わりだし
わざわざ攻め込むことも無いかと

86名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 00:25:30 ID:LTdTL77w0
それ以前に紫は月に敗北しているから。

87名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 01:01:23 ID:B3NlRUUE0
リアル嫦娥の打ち上げは成功したそうな

88名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 02:31:35 ID:3WXvumaA0
まあ敗走した事になってるが、何が目的だったのか分からんし。
元々荒くれ部隊を全滅させるつもりだった説もある。
スキマ妖怪が月に何を期待してるかは、これから部分的に見えてくるだろうが。

重要なのは、壁ブチ抜いて現れる姫様が愛らしいという事だ。

89名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 04:00:23 ID:S9NqShmI0
スキマは幻想郷のこと考えて色々陰謀めぐらすんだけど、
イレギュラー(魔理沙や輝夜や妹紅とか似合う)の活躍で全部ばれて、
最後ボロボロになってみんなからニヤニヤ見られるという未来が見える

90名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 05:17:17 ID:r/FAO9xE0
誰も居ないのに紫がアイシャルリターンを叫んでるから、ガチで負けたんだと思う。

あとファミコンの桃太郎伝説のエンディングで、桃太郎が月で輝夜と会ったあと、牛車で地球に帰ってくる。
あの記事読んで、これを連想した。

91名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 08:07:57 ID:ZpkqkAts0
東方には関係ないが、ファミコンで桃太郎といったら鬼ヶ島で龍と戦ったり
かぐや姫が竜宮に帰って行ったりするのが連想されてしまう。

92名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 08:25:28 ID:Ucgnxg/I0
藍に「今回は」うまくいくかもしれないと言っているあたり、何が目的であれ前回は失敗したんだろうな。
前回を知っている幽々様にいつか月の都に復讐しようとその時が来るのを待っていると言っているから、
ゆかりんの恨みを買うような事があったのかもしれない。

93名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 08:30:31 ID:sC.mkLvM0
しかし藍はイマイチ紫の心積もりを理解していなさそうな罠
まあ、何が目的であれ前回は失敗したっぽいのは俺も同意だが

94名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 10:09:48 ID:k1h3U3UE0
過去の話になるが、藍が幽々子に「月面戦争を見たことがある」って
言い回しが妙だな。
まるで見なかったこともあるみたいな。

95名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 12:30:37 ID:c29KdJHY0
俺の中でのゆかりんはずっと最強だよ
第一次月面戦争に敗走したのもドジっ子属性が発動したからだよ


と逃避してみる

96名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 12:54:30 ID:bSbhebvs0
月面戦争なんてゆゆ様が直接乗り込んで「反魂蝶である!」とかなんとかいいながら月人全殺しでイナフ

97名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 15:23:12 ID:aXiFwKwk0
>>96
「嬢ちゃん、ちょっとおいたが過ぎるのお」と蓬莱の薬飲んだ永琳が出張ってきてゆゆ様涙目

98名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 19:03:09 ID:1.WPXz8MO
いつも思うんだけどゆゆ様だって不死なんだから
ガチバトルして相手を動けないまでへとへとにしちゃえばいいじゃない。

99名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 19:07:54 ID:GXu7b4C6O
もちろんネチョ的な意味で

100名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 20:08:03 ID:YdY9Jt3Y0
>>94
前回のゆかりんのやつが最初ってわけではないのかもしれんね

101名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 20:20:13 ID:3WXvumaA0
空間渡る相手さえ撃退すんだから、なんか万能属性の兵器持ってんだろうな、月。
天魔王も眠らせる神経弾とか、セラフも魅了する変な魔弾とか。分類がGUNじゃないの。
その辺にあるようなナウマクサマン弾程度では、流石に異空間までは貫けまい。

102名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 20:38:26 ID:ZWfY0Rkc0
月人ってどんな感じなんだろうな、フルアーマー&ヘルメットのサイバー装備なのか
うさみみとか赤目なのか戦闘機とかあるんだろうか

103名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 21:42:07 ID:r/FAO9xE0
宇宙戦艦ヤマト級が地球の軽巡。歩兵の代わりにモビルスーツ。
ファンネルがR-GRAYやアローヘッド。ペットがTHIIMA 道具がイナバ

これぐらいないとゆかりんは負けを認めまいて。

104名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 21:49:19 ID:nfMXZWrM0
前回の月面戦争がガチだったって記述はあったっけ?
ゆかりん率いる妖怪軍団とじゃんけん勝負してたって可能性もあるわけで

105名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 21:51:57 ID:cxG4xA1M0
月にまで乗り込んだ末に飲み比べとか普通にありそうで困る

106名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 21:58:48 ID:dRmfMLFw0
そこで神懸り的に酒に強い神の出番ってわけですね

107名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 22:06:28 ID:..B0qdkw0
じゃんけんや飲み比べで近代兵器をどう使うんだw

108名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 22:12:50 ID:Ucgnxg/I0
それはもうカイジばりに演算しつくしたじゃんけんに違いないぜ

109名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 22:14:56 ID:aZno.sC60
月の最新型量子コンピューターによるジャンケンに手も足も出なかった紫は再戦を誓うのだった……。
それはそれで東方らしいかも知れん。

110名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 22:30:43 ID:6wfpT1tk0
そこで霊夢の幸運に頼るというわけだな

111名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 22:37:53 ID:2sZRPzSc0
運命操ったり、歴史を無かったことにしたり

112名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 22:50:43 ID:pqgZRqpI0
あの紫の演算能力をもってして惨敗を喫するとは…
もうドラえもん作れるだろ

113名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 22:53:48 ID:aR.7pXiI0
月面の青い悪魔

114名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 23:40:49 ID:S2SScQ/.0
ミートホープ、DNA鑑定でウサギ肉混入発覚
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193291577/

現代でも幻想郷の外の日本で兎が食されてるとは

115名前が無い程度の能力:2007/10/25(木) 23:59:55 ID:c29KdJHY0
てゐで幸運状態の霊夢ならラッキーマンにだって勝てそうだな

116名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 00:12:59 ID:BnYVCp4E0
>>115
6発中6発弾丸の入ったロシアンルーレットですら、
双方ジャムりまくりで決着がつかなそうだ

117名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 00:24:04 ID:vTJ41i4c0
妖怪の賢者と月の賢者が力を合わせれば月の都だって陥落できそうだけどなあ

118名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 01:40:03 ID:SiNG3PIY0
永琳が月の都を陥落させても意味が無いだろ。
永遠亭が月側に恨み抱えてる訳でもないんだから、
自分の生まれ故郷を滅ぼすような事を積極的に行う訳が無い。
特に輝夜や鈴仙。

あと月には知識なんぞでは勝てない、圧倒的な武力があるんだと思うよ。

119名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 01:43:24 ID:KKT.iZVs0
なんか最後まで戦闘は起こらない気がしてきた

120名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 09:13:17 ID:3FG2VXCk0
いや、それは大前提としてそうだと思ってたがみんな違うのか?

121名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 09:17:10 ID:MceyXQUU0
月に攻め込もうぜ
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up13868.jpg

122名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 09:17:50 ID:e0wXscsE0
正直どっかでひと弾幕ぐらいのガチバトルはあるかも…って思いと
実は大々的にはやらないんじゃないかって思いと

俺は半々だな。何せ神主の考えることだから先が読めんw

123名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 09:39:48 ID:SiNG3PIY0
香霖堂や三月精で弾幕ごっこが描かれた事無かったよね?

124名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 09:44:48 ID:PfSWsPrI0
背景でやってる描写だけなら香霖堂であった記憶が

125名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 11:58:25 ID:AkFYD4go0
うどんげが月で戦力的には戦闘員Aレベルに過ぎないとしたら・・・
えーりんクラスの術者がごろごろいると考えたら・・・

それは紫も負けるわw

126名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 12:16:59 ID:l5nMIRe.0
>>123-124
1~2話での朱鷺子絡みの時のはさておき、3話で霊夢と魔理沙が1対1の
スペルカードルールで決闘してたりとか。大変眩して目にやさしくないそうな。
まあ、霖之助はあまり光に慣れてないのかもしれんけど。

127名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 12:36:19 ID:ShVUkMxY0
永琳が大天才だとしても、その真価を発揮するだけの下地が月にはあるんだと思うよ。
たとえば理論だけ出来てもそれを現実にする色々は必要だし、学ぶ環境とかも要るだろうし。

128名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 14:43:54 ID:sDG94vQA0
4コマ版は今まで漫画版と連動だったから、小説版ネタが来るのは予想外だったなぁ。
ところで、鈴仙に口止めされてたのに輝夜が永琳に外の事を話していたのは、既に永琳に
知られていたからとかじゃなく、単に輝夜の口が軽かったって事だったりも……?

129名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 15:07:19 ID:8Y8Wsmbk0
>>127
天才家系の八意家は永琳が初代ってわけじゃないだろうから
先代達が色々と下地は作ってそうだよね

130名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 19:07:02 ID:GBJgEkK60
えーりんは歴代が積み重ねて来た物を、余すところ無く消費、全てを使い切って絶大な
成果を上げて、だが跡には何も残さないようなタイプの天才に思える。
理論の行程が辿れなくて、後世代の技術者とかには全くフォロー効かないの。
そこが最後の頂点で、本人が居なくなったら下降線の一路。

131名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 20:11:42 ID:nZswltl20
>>125
流石にごろごろってほどはいないんじゃなかろうか
「月の使者たちを殺し」云々ってのは手加減できないほどには
強い連中が来てたからかなあ、なんて思ったりはするが

132名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 21:11:22 ID:BnYVCp4E0
>>130
フィクションの世界では「死んだ○○博士が~」って感じでそこらじゅうで見るけど、
現実にそんなタイプの天才っていたのかな?

133名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 22:45:43 ID:OtHZcjoY0
>>132
フェルマーは?
残念ながら余白が足りなかったものの、最終定理を証明していたようだし。
あとアインシュタイン。

まあ、普通はいないと思うよ。それかいても認められない。
理論の行程をたどれない=論理飛躍=強引なこじつけ
と取られてもなんらおかしくないし。そんなものは認められない。

134名前が無い程度の能力:2007/10/26(金) 23:33:19 ID:3XsG6sas0
ホーキングやペンローズの研究している分野は本人達が死ぬと高確率で廃れそうだな

135名前が無い程度の能力:2007/10/27(土) 00:38:12 ID:40SwhAcs0
天才と狂人は紙一重とよくいうが、常人に天才と狂人の違いが分からないだけな風に思える。

136名前が無い程度の能力:2007/10/27(土) 02:53:39 ID:BEjmnx420
>>87
リアル嫦娥色々と駄目だな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071026-00000006-scn-cn

137名前が無い程度の能力:2007/10/27(土) 06:18:20 ID:Dxp0FmOQ0
天才=精神異常の一形態と言ってのけた人もいる品

138名前が無い程度の能力:2007/10/27(土) 10:02:26 ID:O3dN9O0o0
>>136
中国は太平洋側は日本と台湾があるから、下手にそっち飛ばすとアメリカと戦争になる。
だから、内地に向かって飛ばして、自国に部品落とすしかない。

だから、部品が落ちるのは「予定通り」であり、落下箇所も「予定通り」という発表。
ま、落ちたところの民家はご愁傷様ってことで。

139名前が無い程度の能力:2007/10/27(土) 10:51:03 ID:40SwhAcs0
中国は科学技術だけがカウパってる感があるな。

140名前が無い程度の能力:2007/10/27(土) 21:28:23 ID:KAcctkZ20
周辺住民は事前に避難させたそうな
すごい進歩だよね

本編でもだれかの家がぶっ壊れたりするんだろうか

141名前が無い程度の能力:2007/10/27(土) 23:07:46 ID:2rNYd0rw0
>>140
アリスの家じゃね?


パチュリー「計画通り!」

142名前が無い程度の能力:2007/10/27(土) 23:18:16 ID:Y3AmhZ9w0
すでに香霖の家が壊れてますが。2回ほど。

143名前が無い程度の能力:2007/10/27(土) 23:19:38 ID:i6b25EgI0
神社も倒壊してたな

関係ないだろうけど

144名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 03:26:07 ID:QafwjJk60
月がやばいほど綺麗だ
台風が去ったおかげで雲一つない

145名前が無い程度の能力:2007/10/28(日) 20:49:23 ID:f9jrlg6Q0
>141
大丈夫。跳ね返した。

146名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 01:15:34 ID:BvUGy0Fw0
流れをぶった切って申し訳ないが、永琳と咲夜の関係についてはまだ言及されていなかったよな?
これで従者のほうが重要なポジションに躍り出たら、いよいよお嬢様の立つ瀬がなくなるような・・・

147名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 01:20:38 ID:FYSgO.oQ0
永琳と咲夜に関しては、そこまで大した事じゃないと思う。
それに咲夜の過去だけでゲーム一本作れるってくらいだし、儚月抄で語られる事はまず無いだろ。
この話の中じゃ、あくまでレミリアやパチュリーに従ってるだけで、大して重要な役所って訳でも無し。

148名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 03:31:08 ID:1OPZmhSEO
神主曰く、
「えーりんと咲夜関連は永夜抄で完結してる」
そうだ。ソースはラジオ

149名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 03:52:44 ID:T9DfIpKA0
だがその同じラジオで「文花帖は撮影枚数が増えるほどチャージ速度が早くなる」
という真っ赤な嘘を発言している。
よって信用できない。

150名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 04:51:05 ID:56hx4Oac0
ガセなの?

151名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 05:20:00 ID:.HymAJzU0
言ってたのは「後半は、溜める時間が短くなる」だよ。
たしか10枚目撮るときとか60%くらいからじゃなかったっけ?

152名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 06:53:55 ID:KoV5rJtA0
そういうことか

153名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 08:11:40 ID:BvUGy0Fw0
>>147
そうか、たいしたことじゃないのか
ほっとしたような、残念なような・・・

>>148
なるほど、ラジオは盲点だったわ。でも、完結してるって程語られていないような?
とりあえず、何か見落としが無いか永夜抄をやり直してみるわ

情報提供感謝

154名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 11:02:01 ID:EUmLixdk0
永琳「あなた、私と因縁あったりしない?」
咲夜「知らん。あんた誰」
永琳「そうか」



こういうことじゃないの?

155名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 11:17:36 ID:rhuLfjzw0
単に名前がコノハサクヤヒメに似てたから驚いた、とかだった気がする
かぐや姫とコノハサクヤが同一人物っていう説のネタらしい

156名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 13:07:00 ID:gwabt62A0
だった、じゃなくてラジオの「あれで完結」発言を受けてどこかのスレで推測されたものだ

157名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 16:18:43 ID:7Fy2e3aY0
あの情報で推測出来るものなんてそれくらいしかないしな

158名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 19:58:59 ID:BvUGy0Fw0
>>154
あっさり納得してる永琳が妙にツボにはまった

コノハナサクヤヒメか・・・かぐや姫と同一人物説は初耳だわ
ただ、永夜抄のキャラ設定には「咲夜を『見て』大変驚く」と書いてるから名前は関係ないような気がする

根拠は全く無いが同一人物とか妄想してみる

159名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 20:03:14 ID:KoV5rJtA0
自分のお母んに顔がそっくりだったとかどうでもいいような事だよ、多分

160名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 20:08:29 ID:PTnXOeVY0
そういやコノハナサクヤヒメがケロちゃんの分社だとかなんだとか聞いた気がする

161名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 20:14:57 ID:YqS3ZzpE0
月の2人の姫関連とかか?


以下、俺の妄想をお送りします。

どちらかの姫が何らかの事情で(もしくは永琳を追って)地上へ抜け出す

その途中で記憶を失う

いろいろ苦労する

レミリアお嬢様と出会う

162名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 20:41:57 ID:/Mbrl.Fc0
コノハナサクヤヒメは永琳から見ると甥の嫁かな?

163名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 20:50:38 ID:UQAmHfgA0
永夜抄の時点では2人の姫は出てないから輝夜を迎えに来た使者の生き残りって方がまだ可能性は高いと思う

164名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 21:06:42 ID:xtnZ0BTI0
銀色の髪見て「えっ何この人月人?」
時間を弄るっぽい能力で「もしや輝夜と同じ能力?」
みたいな感じだと思ってた

165名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 21:21:04 ID:yu3Uakrk0
出自不明だし、時間使いだし、どこかの月人(能力からして上流階級?)の末裔だと
実に綺麗に収まる。紅魔館が陽動の役目振られたのも運命。本人は知るまいが。
アキュの並べた咲夜さん出身地推測に、確か月ってのもあったっけな。

166名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 21:26:11 ID:PTnXOeVY0
昔ハネムーンデイズというSSがあってな

167名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 21:45:16 ID:Fcdy5N1g0
                       _____|_____ クシナダヒメ
   ファーストピラミッド        |             | ||―ヤシマジヌミ ヤガミヒメ
   ___|___         アマテラス←―――――スサノオ      �供� || ←因幡の素兎
   |        |             |      |       |        �供� ||
八意思兼神 栲幡千千姫(妹)==オシホミミ | ̄ ̄ ̄|    スセリヒメ==大国様==ヌナカワヒメ
                    |       住吉さん 綿津見              |
    コノハナサクヤヒメ==ニニギ    ______|____            |
                 |          |           |   |?          |
               ホオリ==トヨタマヒメ(又甥の嫁)  |  八坂刀売神==タケミナカタ
                    |                    |
                   ウガヤフキアエズ==タマヨリヒメ(又甥夫婦の息子の嫁)
                               |
                            神武天皇
|    _、,、,、_
|   `、r`=Y
|   , ' `ー '´ヽ   次のテスト範囲>>167まで
|   i. ,'ノノ ))) 〉
|   | ii;゚ - ゚ノ|!
| |\ ||kリ,_\_リiつ .\ _E[]ヨ____________________________
| |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |  |. 先生     |

168名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 22:00:57 ID:YqS3ZzpE0
>>164
だが、ちょっと待ってほしい
姫様やうどんげ、1,2話の玉兎は黒髪だったぞ
銀髪=月人とは繋がり難いんじゃないのか?

169名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 22:01:42 ID:YqS3ZzpE0
>>165
咲夜さんのテーマソングも「月時計」だしなあ

170名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 22:01:52 ID:QS0dPbgM0
>>168
永琳=銀髪

171名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 22:58:50 ID:BvUGy0Fw0
そういえば神綺様も銀髪だったっけ?旧作を引き合いに出すのはどうかと思うけど

月の関係者と咲夜の類似点といえば永琳が文花帖のインフレーションスクエアとそっくりのスペカを使っていたような気がする
相手を囲い込んで外側に大量の弾をばら撒きつつ内側を攻撃するのが

>>169
東方のBGMタイトルは結構そのキャラを端的に示しているからな
竹取飛翔とか、狂気の瞳とか・・・ひねっているものは意味深なんだろうな、きっと

172名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 23:07:59 ID:FYSgO.oQ0
>>170
意味が分からん。

あれは初対面である相手が、前付き合ってた人と同じ名前だったりとか、
物凄いそっくりさんだったとか、その程度の驚きだとオモ

173名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 23:17:18 ID:QS0dPbgM0
>>172
永琳=月人が銀髪なんだから親族や友人に銀髪も居るだろうし、
それで驚いたんだろって意味だが

174名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 23:35:24 ID:KoV5rJtA0
よ-むも頭白くなかった?

175名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 23:39:18 ID:FYSgO.oQ0
>>173
銀髪が月人のスタンダートって確証は無いでしょ?
現在登場してる月人は輝夜と永琳だけで、そのうち銀髪は永琳一人。
何より現実の地球人にも銀髪は普通に居るし、幻想郷内にしたって、妖夢とか香霖は銀髪だし。

176名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 23:48:12 ID:KoV5rJtA0
地球人だと銀髪ってかシラガじゃないか?

177名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 23:51:13 ID:Eygf6XTY0
実は黒に染めてるよ、とか
疑い出したらキリがないけどw

178名前が無い程度の能力:2007/10/30(火) 23:52:12 ID:x.0BqOxQ0
「月時計」は重要だな
咲夜が月人と無関係だとすると、このネーミングにどんな意味があるのかが判らない

179名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 00:01:36 ID:bgsipfpc0
レミリア=紅い月だからじゃないの?
それで咲夜を月時計に例えたんだとすれば、筋が通るじゃないか。
月時計は月が無ければ機能しないんだから。

180名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 00:03:46 ID:HUc6y2b20
過去スレ見てみたら神主はこのネタに対して「解る人には解る」とも言ってたようだ
解る人=何らかの知識がある人、であるとすると名前ネタ以外思いつかない

181名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 00:04:53 ID:ScBwZZNI0
輝夜は地上に送られてから髪が黒くなったとかいう話は俺の記憶違い?

182名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 00:06:10 ID:YfAF1Ayg0
でも、永琳は咲夜を「見て」驚いたんじゃなかった?

183名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 00:08:48 ID:zLzQmVNc0
>>374
刑罰で転生したんだから月時代と全く同じ肉体ではないと思うな

184名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 00:12:41 ID:bgsipfpc0
>永琳「あら、お迎えかと思ったら、 ただの迷い妖怪?
>  まぁ、お迎えが来れる筈が無いけど。
>咲夜「誰?
>レミ「咲夜、悪いのはこいつよ。一発で判ったわ、この悪党面で。


と、咲夜は永琳と初対面した直後、レミリアに名前を呼ばれてる。
それを見て驚いた、と言う風にも取れるが、永txtでは

>咲夜を見て大変驚くのだが、何故なのかは永琳にしか判らない。

と書いてあるので、ちょっと無理があるかな。

185名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 00:20:15 ID:.OeCKryM0
何故なのかは永琳にしか判らない
これが結論なのかな

186名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 00:36:45 ID:DwuNBp420
紅魔郷の咲夜の眼が赤いっていうのも月に関係ありそうって理由になってたな
本当に月に関係あるなら儚月抄ほど適した場面もないだろうしそのうち触れてくれると期待

187名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 00:38:53 ID:zLzQmVNc0
>>186
霊夢も時々赤くなるぞ

188名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 00:40:37 ID:rYNLC/RY0
俺としては関係があるほうが夢が広がっていいんだけど、今の段階では妄想と言わざるを得ない。
そしてあれで完結したといわれてしまった以上は発展は望めないんだろうな。

189名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 00:43:05 ID:bgsipfpc0
紅い月=お嬢様を視姦し続けた結果、狂気の瞳になってしまったんだろうねうん

190名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 01:22:10 ID:AV7/Vgaw0
>>182
ウホッ!いいメイド…
と思っただけかもしれないじゃないか。

191名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 05:50:03 ID:D/wWAp8Y0
>>186
ついでに妖夢も紅くなってたな

192名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 07:39:43 ID:5apDFTXA0
目に関していえば咲夜だけ青から赤に変化(萃夢想)するな。自覚しているとは限らんけど
霊夢は目が赤い作品では一貫して赤いし、妖夢は月の見すぎだから病気みたいなものだと思う

>>180
そう仮定した場合、「見て驚く」ってテキストの文章と併せて考えるとやっぱ昔の知人かな?
神主が特に何も考えずに名前をつけているとは思えんし、元ネタがあるならなおのこと
・・・甥の嫁、人妻じゃないか(人?)

>>188
いや、ラジオでそう発言したときで今とでは状況が違うから、ないとはかぎらないかも?
まあ、現状では「何かあるかもしれないと期待しながらREXを買う」くらいしかできんけどな

・・・完全に神主の掌の上だぜ、チクショウ

193名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 09:11:34 ID:bgsipfpc0
凄い飛躍してるんだぜ。
咲夜の月絡みのネタが「永遠の紅い幼き月」絡みのネタである可能性を考えてみれば良いよ。
月人との関連性を考えるより、ずっと現実的だから。

194名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 11:26:10 ID:fxVrullA0
咲夜の月絡みのネタで最大のものが、「月人である永琳が咲夜を見て驚いた」だろ

195名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 12:22:45 ID:b36WkOKI0
「十六夜」という名前自体が月絡みなんだよな。
十六夜の夜は空から落とし物があるそうだし。

196名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 12:51:02 ID:bpUSpbQ.0
そんでその名前を付けたのが、運命を見る事の出来るお嬢様だから更に意味深。

197名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 14:04:39 ID:Rt5H8ckw0
俺は満月=15夜=レミリアに三歩下がってついて来るって意味で十六夜だと思ってた
なんか神綺様月人説とかどっかで見たのを思い出した

198名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 15:22:00 ID:2eXrMvrc0
咲夜さんの過去の話はいろんな人が想像で書いてるけど
俺が一番好きなのはFLIPFLOPsの「東方町の住人たち 冬」だな


まあ、これだと咲夜さん=月人説は無くなって永琳が驚いた理由にならないが

199名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 15:36:01 ID:b0l8o5fI0
なんかMMR思い出した。

200名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 17:11:01 ID:NKfDw4Bw0
みんな深く考えすぎだな。
咲夜さんがこの世の者とは思えないほど麗しく可憐だったからに決まってるじゃないか。

201名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 17:28:07 ID:.OeCKryM0
それよりも永琳がなんなのかが気になる
いつのまにか月に住み出した人のような
純粋な月人じゃないみたいな書かれ方だし
火星人とか木星人とかなのかな?

202名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 17:32:00 ID:ITb2HSPc0
元は地球にいた八意思金神が……とか

203名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 17:44:05 ID:3WNHC0zU0
>>180
「あそこでもう完結してる」
「わかる人にはわかる」
「(儚月抄が)ヒントにはなる」
「すごい具体的だったと思うんだけどなあ」

ヒントになりそうな話をやる予定はあるって言ってたんだから、そのうちはっきりすると思うぜ

204名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 17:46:41 ID:LjHWm6Zg0
小説で永琳が咲夜と会いたがってた節はあったね

205名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 17:51:44 ID:4pbmey8.0
嫦娥が飲んだ蓬莱の薬を自分が作ったって言ってる以上、西王母に仕えてた兎が永琳だったんだろう
そこからどう八意思兼神に繋がるかは知らんしそもそものルーツの話になると皆目見当も付かんが

206名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 17:56:39 ID:NKfDw4Bw0
名前に繋がりを求めるとするなら、
サクヤビメは富士山の守護神らしいから
富士山→蓬莱の山→蓬莱山輝夜→あぁ、何となく親近感

207名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 18:23:59 ID:.Pc9efKY0
>>205
ttp://fine.tok2.com/home/pengzi/01/zbchange.htm
ttp://homepage3.nifty.com/kyousen/china/3k5t/connection/3k5t_gei.html

すんごい弓の名手で、9つの太陽を射ち落としたり、悪神と戦ったり、河の神と戦ったり、
王朝を一時的に支配したり、月を欠けさせたりするあたりは、全て永琳の過去の実話とかありそうで困る。

208名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 20:58:57 ID:5apDFTXA0
>>199
キバヤシ理論ほど酒の肴にふさわしいものはないと思うんだ

ここを見てると魂魄家が実は呉剛の末裔なんだ、とかいう展開になりそうだと思い始めてきた

209名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 21:02:41 ID:RZSuNWaYO
キバヤシ理論言ってる奴は、酒の席だろうとマジ勘弁。

210名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 21:23:01 ID:74oLtXqE0
香霖堂はキバヤシ理論だらけだぜ
儚月抄でも住吉さんとか出始めてきたじゃないか

211名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 21:26:48 ID:RZSuNWaYO
キバヤシ理論ってのは、傍から見るから面白いんだよ。

212名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 21:40:15 ID:5apDFTXA0
まぁ、キバヤシ理論を振りかざす奴に絡まれたら最悪だなw

213名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 22:30:43 ID:ScBwZZNI0
関係ないが飲み会で神主の対面に座るのは死亡フラグらしいな

214名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 22:55:43 ID:jKOpzqzE0
笑顔で酒を勧めてくるんだろうな。
断れなさそうだぜ……

215名前が無い程度の能力:2007/10/31(水) 22:56:52 ID:5bspqfcU0
頼んだもの(主に酒類)を全部取られるのかと思った

216名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 01:14:27 ID:U0JkS05s0
ttp://mo-sky.hp.infoseek.co.jp/

ああ、うらやましい

217名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 01:29:16 ID:luY2osIs0
>>216
これはすごい
倍率いくらだったんだろうな
ちゃんと大事に保管する人の所へ届いたみたいでよかた

218名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 01:37:43 ID:UycU6MSU0
オクに流すような輩じゃなく、熱心なファンに当たったというのは喜ばしい

219名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 09:01:59 ID:34Xq9L3E0
確かにうらやましい以上に喜ばしいな
だが、出来れば俺の元に届いて欲しかったぜ・・・

音速が遅いどころの騒ぎじゃないが、ぱれっとを購入、読み終えた後に返す刀?でREXを読んでみたんだが・・・
263Pの妖夢がなんとなくむくれているように見えるんだが、どうしたんだろう?もしくは俺の思い違いか?

220名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 11:05:12 ID:1K2vhTq60
永夜の構想が具体的に固まったのは妖々夢辺りだろうし普通に関係なさそうな気もするがさっくやさん
神主はどうでもいいネタ仕込むの好きだし、最悪>>200とか
月の兎以外であんな裾の短い着物着てるなんて~とかその程度のレベルかと

個人的には妹紅が出るなら妹様も出るって言うくらい妹紅は儚月抄に出る為の接点がないと思う

221名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 15:54:10 ID:ppmTkuUk0
>>218
オクやったらとんでもない額になりそうだな

222名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 15:57:21 ID:rPBb.d8o0
確か前にオクに出たことあったよな、神主のサイン関係。

223名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 21:42:13 ID:UHqbrz120
>>220
>個人的には妹紅が出るなら妹様も出るって言うくらい妹紅は儚月抄に出る為の接点がないと思う

二次でのキャラ構築を見てると忘れがちだが、神主はああ見えて主要キャラ以外はどうでも良いと思ってる節あるからな。
むしろ霊夢と魔理沙以外はキャラがあんま固まってないと思う。
咲夜や妖夢、三妖精なんかは話進めてく内にキャラ固まってるけど、最初は掴みかねてたようにも思えるな。
フランや妹紅辺りは、多分、どうでも良いキャラに分類されるんだろうね。

224名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 22:01:01 ID:IXepcATg0
そもそもEx自体が「本来なくてもいい」存在みたいだからな。

225名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 22:07:47 ID:eCKoA9Zg0
>>224
曲解にもほどがある

226名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 22:16:54 ID:A1CRjVcI0
━━ a., ad. 余分な[に]; 特別の[に], 臨時の[に].
━━ n. 余分[特別]な物; おまけ; 号外, 臨時増刊号; 割増し料金, 別勘定; 臨時雇い; 【映】エキストラ; 【クリケット】打球以外で得た点.

この中で言うならおまけか
号外って意味があるのは今調べて初めて知った
文花帖Exが号外だったのは引っ掛けてたんだなあ

227名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 22:17:56 ID:fO/9siBg0
>文花帖Exが号外だった
ちがわね?

228名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 22:19:16 ID:A1CRjVcI0
あー、確かに。混同してた
もう一年以上やってないというか一年前に新調したPCにインスコすらしてないからか……

229名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 22:27:42 ID:dSTv0W4Y0
で、いつになったら文花帳の号外ができるようになるんだ?

230名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 22:28:51 ID:pupldedA0
それは風に聞いて下さい

231名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 22:36:48 ID:6AU6Fiv20
>>219
むくれてるな。
お嬢様自慢したのにスルーされたからと解釈した。

232名前が無い程度の能力:2007/11/01(木) 23:45:15 ID:rPBb.d8o0
「263Pの妖夢」で、そんなコマンドあったっけ?と思った俺。

233名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 00:02:15 ID:AVIHV04c0
緋想天では反射下界斬が263Pになって、ブロッケンのハリケーンアームみたいな技に
なる

234名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 00:14:41 ID:YaqvPrsk0
ひだり みぎ ひだり Aだ!

235名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 00:16:50 ID:Wt/7aGZU0
コマンド入力ミス!

236名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 00:18:55 ID:.NdQ/9/o0
>>220
Wikipediaの上海アリス幻樂団の蓬莱人形の項目に
「2002年当時から『東方永夜抄』の構想は大体決まってたらしく、」ってあるから月人説はまだ捨て切れない

http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E5%B9%BB%E6%A8%82%E5%9B%A3§ion=4#.E9.9F.B3.E6.A5.BD.E4.BD.9C.E5.93.81

237名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 00:28:40 ID:UrwCgcic0
蓬莱人形に輝夜出てくるしね。
てか後付け設定なんて一杯あるし、そこら辺は気にせんでいいと思う。。
永の会話で完結してるんなら、月人って事は無いような感じするけど。

238名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 00:30:21 ID:QF7/G6lA0
咲夜さんはお嬢様の従者・・・付き人・・・月人(゚∀゚)!

239名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 00:42:56 ID:bLrNHVI.0
>>237
初期版にはアリスが出ていて
後期版だと輝夜が出てくるんだよな

240名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 00:51:01 ID:MAHijej.0
>>237
永夜抄で完結させられるからこその月人説なんじゃないか?
ラジオで「儚月抄にヒントがある」みたいなこと言ってたらしいし、永夜抄で完結させられるなら他人の空似なんてこともないだろう

241名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 01:31:34 ID:WeHhbzjk0
>ラジオで「儚月抄にヒントがある」みたいなこと言ってたらしいし
言ってない

242名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 01:33:42 ID:bLrNHVI.0
言ってない上に咲夜と永琳の関係の質問自体がスルーされかけてた

243名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 01:34:16 ID:JBSmz5cU0
永琳が驚いた事すら忘れてたしな。

244名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 02:17:33 ID:Bmq6jENI0
もしかしてゲーム中では何の描写もないのも、txt書いた後既に忘れてたからか?

245名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 02:41:23 ID:RSaDxJ1.0
>>241
「えーでもなんだろう、ヒントにはなるかも」って言ってた

246名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 10:07:27 ID:.FCyjwmk0
休みなのをいいことにJOJOを読みふけってた俺参上

エイジャの赤石って火山を活性化して敵を倒してたのか
輝夜が持ってる理由は火山と妹紅の繋がりってことなのか
これは儚月抄で輝夜と妹紅の合体攻撃で月人を宇宙に追い返すわけだな!
いやまあ、そんな熱い展開をちょっと期待してみたり

247名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 10:15:07 ID:ApH81lIw0
どっちがジョセフでどっちがシュトロハイムだw

248名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 10:44:58 ID:Pa608XOc0
咲夜の生まれって「幻想郷の生まれではない」て神主いってたよね

あえて幻想郷の外の世界といわなかったのは、外の世界でも幻想郷でもないってことかなぁとは思った

249名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 11:11:16 ID:MAHijej.0
月の技術は宇宙一ぃぃぃ!!とか叫ぶ輝夜を幻視した

>>248
求聞史記でもそんな感じであえてぼかして記述されてるな

250名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 11:39:21 ID:oTiRKQFQO
エイジャ+ボルケイノの合体攻撃か
見てみたいかも

251名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 12:32:13 ID:6aFK9aAc0
>>237
アレを語ってるのは妹紅だと思ってた。
どちらにせよ儚月抄の情報まとめると妹紅の逆恨みな可能性が濃厚だと思う。

三月精なんかでも大妖精がちょこっと出てたりするし、ちょい役でも出て欲しいな>妹紅。
本編のREX版だと輝夜の出番が少ないから仕方ないけど、せめて4コマに出て欲しい。

252名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 13:26:29 ID:2nWU1uy.0
>>236
構想つってもかぐや姫で一本創りたいってレベルの話だろ
事によると永琳周りの設定なんかは妖々夢の後で創られたかもしれんし
逆に、そこまで早期に固まってたなら紅妖でもう少し関連かネタ振りがあって然るべきかと
よよむまでの段階で確実に決まってたと思える点は「かぐや姫」と「二人一組体制のシステム」位だろう

もっこにしろ妹様にしろ、守矢組レベルでいいから話題出して欲しいなぁ

253名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 17:10:14 ID:lfsp0adM0
>>236
不思議な人間って、サーカスの極楽鳥人間のことか?

てっきり極楽鳥マスクを付けたロリコンフェニックスのような奴をイメージしてた
ttp://pds5.egloos.com/pds/200707/07/26/a0002526_08074152.jpg

254名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 17:38:07 ID:4gydPt.o0
サーカスの鳥人間はミスティアだと思ってた

255名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 18:59:26 ID:IO7TIlA6O
藍さま以外のExボスは出番が少ないぜ…うっうっ

256名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 19:47:07 ID:7QXM5Xok0
むしろ藍様だけ出番が多いというか

257名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 19:49:49 ID:TFPk0/Z20
EXボス?1コマだけ出てる子もいるじゃないか。
セリフすらなかったけど。

258名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 19:52:22 ID:K8vyOLlU0
藍様はEXボスとしてじゃなくPhボスの式神という立場のおかげという気がするな

259名前が無い程度の能力:2007/11/02(金) 20:28:00 ID:MAHijej.0
>>258
レミリアやゆゆ様より咲夜や妖夢の方が出番が多いのと同じ理屈だな

260名前が無い程度の能力:2007/11/03(土) 22:24:00 ID:059qXBWk0
そもそもPhボスを操作キャラとして出したこと自体納得がいかない
EXすらクリアできないプレイヤーには突然自機キャラになっても「誰てめぇ」って感じだぞ




すんません負け犬の遠吠えでした

261名前が無い程度の能力:2007/11/03(土) 22:31:14 ID:mz09rY.s0
>>260
負け犬乙

262名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 00:15:05 ID:dlrYX3qk0
>>260
            ノゝ、-.、__
           ,´イ     `ヽ、
          ノ    , ----ヽ.
         /  / ヽ__  / ,.-,ヘ_
         i / ヽノ i /  / / i`ヽ、 
         し`-- ,.、ノ ノヽ  i__/  |  i
            ( |    ヽ. /   「 ̄    /i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | |     /      |    / ノ   | ジャケットに思い至らなかった
            |><|   /        |   |><| < 貴方の注意力不足ね
             | |  /         `ヽ.  | |    \_________
              ヽ 、,./○-===─-○____', | .| 
          ,へ____ヽノ""       ""⌒ヽ_ノ /__ノ⌒\_
          `' ---- 'ノ ,,/ ノ 人 v⌒ヽ、 、_ヽ、.へ-''' \,,)
            ⊂' 'へ" ._,,-''""( ./\,⊃ヽ-、__つ\
                / /    ) )
               /_ノ    ( (
                      !、,_ヽ

263名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 00:47:35 ID:Q5rQduCo0
紫様、それはルルイエを訪問する時に使う依代です。間違ってますよ。

264名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 00:52:54 ID:Xv1VuvXE0
>>260
あれは霊夢と組ませる為だろ。
霊夢魔理沙じゃ両方人間だから、永夜抄のシステムに反するし。

265名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 01:20:11 ID:5Gx.I5oA0
霊夢と魔理沙は一緒に戦わないからこそだと思う。
あいつらは使命感で妖怪退治してる訳じゃないし、求聞史紀で阿求が書いてたように互いに高めあってる節あると思う。
三月精だと魔理沙は霊夢の仕事を横取りしたりしてると言ってた品。

まあ旅行に魔理沙が付いてきても違和感無いけど。

266名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 02:18:19 ID:8.5ozGCc0
そういえば咲夜さんの話で盛り上がったきっかけの>>146にて
「従者の方が重要なポジションになったら~」とあるけど、
紅魔郷の時点から主より従者を持ち上げたがっていたように見える

紅魔郷:「館の主人がアレなので、事実上館を仕切っている」
妖々夢:ほとんど第三の主人公的扱い
永夜抄:Exではいつの間にか従者が話の中心に
文花帖:妖夢の高速移動は見切ったと豪語する文も、止まった時の世界は認識できず

香霖堂:「主を立てるため無知なフリをしている」(香霖の一人称視点なので疑わしいが)
書籍文花帖:「幻想郷の人間の中ではしっかりしていると評判」
儚月抄:「普通の紅茶……」「珍しい紅茶です」のっけから主の言葉を遮り、絶句させる従者

他の主従は何だかんだで主が引き立つようになってるのに、紅魔組だけこの扱い

267名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 04:13:08 ID:YFG6B7fQ0
永Exで
レ「そう、咲夜も不老不死になってみない?そうすればずっと一緒に居られるよ。」
咲「大丈夫、生きている間は一緒にいますから。」

でこの2人は最高だと俺は悟った

268名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 05:00:26 ID:sAEYQCjE0
>>239 >初期版にはアリスが出ていて
    kwsk

269名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 05:15:26 ID:5Gx.I5oA0
>>266
幽々子・天然ハラペコだが頭は良い。演技してる節がある。
紫・幻想郷の元締め的存在。何気に藍はガチで尊敬してる節あり。
輝夜・一応、高貴だった人。
永琳・天才。何となく逆らいがたい。
映姫・閻魔様。逆らっちゃいけない。
神奈子・こう見えて神様。一応偉いです。

レミリア・お子様扱い。

毒とか混ぜてる品。咲夜はレミリアの事を、子ども扱いしてるよ。きっと
まあ咲夜自体、今の生活を気に入ってるのは事実なんだろうけどね。

270名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 09:40:18 ID:Xv1VuvXE0
無茶苦茶言うなあ。

咲夜と永琳は「天然ボケ」「一般常識に欠けてる」って設定だからね。
意識的に引き立てるのは当然だけど、無意識のうちに引き立ててる部分もかなりあると思う。
永夜抄の紅魔組は、ボケが二人で、ツッコミ不在の状態だったが。

271名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 09:48:27 ID:xCXnX0SM0
500年生きてるから良く忘れる事だけど、れみりゃはアレで永遠に幼い紅い月だぜ?
子ども扱いされるってポジションを自分で選んでいるという考え方も出来る
…ん?単に開き直った反抗期の子供だなコレ

272名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 09:51:36 ID:/r5989K60
× 永遠に幼い紅い月
○ 永遠に紅い幼き月

いやまぁ、ずっと子供なのに違いはないんだけど。

273名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 09:59:44 ID:0PZMiMY20
箱入り娘だもの

274名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 10:34:44 ID:Q5rQduCo0
>箱入り
棺桶で寝なくても大丈夫なタイプなんかな、お嬢様。ベッドで寝てるイメージだが。

275名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 12:08:13 ID:MP5Ik9H.0
>箱入り
ニアのことか

276名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 16:36:00 ID:0jmWmsvg0
アンデッドでもなし棺桶は関係ないんじゃね。

277名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 16:43:35 ID:iCHkpHqU0
俺にとっては幼の文字が一番重要であって後は些末なことだ

278名前が無い程度の能力:2007/11/04(日) 16:49:37 ID:ibbOct4Q0
棺桶は香霖堂と永夜抄で本人が否定してたんじゃなかったけ

279名前が無い程度の能力:2007/11/05(月) 10:56:45 ID:UqSnDHwU0
今月のカラーあるって秋枝のブログに書いてあった

280名前が無い程度の能力:2007/11/06(火) 17:22:31 ID:6AIr6PEs0
>>279
早売り買ってきた
見開きカラーだった

281名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 00:11:23 ID:NZjqj8dM0
咲夜の名前でなんとなく月下美人を連想するのは俺だけか?

>>278
永夜抄の霊夢戦でレミリア自身が否定してたな

282名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 12:22:42 ID:RDxz5vVYO
棺桶~のやりとりは、紅魔郷のEDだったかが初出だっけか。

283名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 12:48:53 ID:RGGPl1jw0
そうだった。時々つい混同するんだが、スカーレット家の「吸血鬼」って悪魔の分種で
アンデッドじゃないんだよな。そりゃ死者属性由来の弱点は関係ないよなあ。

284名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 18:01:23 ID:PznsE5e60
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1185401391/

ぱれっとスレだが500辺りからの流れにクソワロタ
このアンチらは東方にどんだけ苦い過去があるんだろーか

285名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 19:04:35 ID:gF3IQZ0g0
まぁ、あの取り上げ方なら反感買ってもしょーがない気もするが。

286名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 20:28:51 ID:NZjqj8dM0
>>284
きっと神主に両親が捕まって食事は一日おにぎり一個で
毎日地獄のような労働を強いられてるんだよ・・・
それくらいの肉しみを感じる

まぁ、今のご時勢雑誌の生き残りは大変なんだから
「ぱれっと存続のためにせいぜい貢げ」程度に思っときゃいいのにな

287名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 20:39:29 ID:hbjSVRq.0
信者的発想はほどほどにしておけ

288名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 20:44:36 ID:kgUgNHKE0
>>284
というか見えない敵と戦ってないか?

289名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 20:55:26 ID:oewb0syE0
というか愉快犯が何かにつけて話出してるだけだろう。
こないだから話がそれるたび東方の話ひっぱってきてやがる。

290名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 20:56:36 ID:Bb0Z6uNg0
>>288
確かに、別段東方マンセー厨がいるわけでもないのに妄想膨らませて仮想敵と戦ってる感があるな

>>286
奴らはソードマスターかよw

291名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 21:26:05 ID:smmQtufo0
>既存読者の評判をあまりに無視するのは、長い目で見ればどうなのよとは思うが。

何度見ても謎過ぎる
気に喰わない新連載があったら、今までずっと買ってた雑誌でも買わなくなるものなのか?

292名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 21:40:45 ID:cdNhSjW.0
このまま既存読者以外をターゲットにした漫画が増えたら買わなくなるぜってことじゃね?

293名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 21:43:54 ID:z8OetD7M0
まあ「東方以外は観ない」って読者に対して思う事はあるけどな。
REXの話だけど、儚月抄の感想で「読む漫画無い」とか言われててムカついた部分もあるし。
REXもぱれっともアニメ化作品が無いから、知名度が低いのも仕方ないんだけどね。

一部のSTGオタからもそうだけど、東方って意外とそういう古参ファンから憎まれる事は結構ある気がする。
まあ放っとけ。

294名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 21:49:07 ID:z8OetD7M0
そういやこのスレだとREXの他漫画の話はたまに出るけど、ぱれっとの他漫画の話はあまり出ないな。
やっぱ単行本作品が無いからだろうか。ソーダさんの単行本は期待してるんだが。
とりあえずToらいあんぐるとかは結構好き。

295名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 21:49:49 ID:Eg7ZYXnA0
いや、流石に氷室の天地とか出す訳にもいかんしw

296名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 21:55:42 ID:z8OetD7M0
結局、REXはアニメ化作品が無い。ぱれっとは単行本作品が無い。
これが既存読者との格差になってるように思うな。
REXの方は単行本で復習が出来るだけマシだが、ぱれっとは新規ファン=途中参加だから辛い。
他に読むにしても、儚月抄以外はわー太とか氷室とかくらいしか読んでない人は多いと思う。

つまりかんなぎ・ろりぽ・ひめなカメナのどれかをアニメ化すべきなんだよ!
かんなぎとろりぽは、まだ中盤っぽいし話がどう転がるか分からんから難しいが、ひめなカメナなら1クールくらいで出来るはず。
巨乳ランドセル可愛いよ巨乳ランドセル。
でも一番好きなのはヘタレくの一。

297名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 22:00:15 ID:kcaKRO160
出張乙

298名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 22:00:56 ID:z8OetD7M0
で、今月のREXはどんな話よ。

299名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 22:04:36 ID:Eg7ZYXnA0
2ちゃんのバレスレで詳細出てるよ

300名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 22:34:42 ID:NZjqj8dM0
>>291
色々事情はあれどボンボンや月ジャンでも休・廃刊になるご時勢にある程度は目下の利益が無いと長い目でも何もないと思うんだがなぁ
東方の名を冠するだけで知名度はそれなりに高いだろうし、たとえ気に入らない漫画であっても2,30ページただあるだけで社の経営の安定に一役買ってるんだから、やっぱり目の仇にする理由は理解できない
>>292の解釈なら理解できなくもないけどさ
まぁ、一迅社の自己資本もREXの売り上げの推移もコミックスの売り上げもほとんど把握していない状態でこんなこと言うのもなんだけどな

REXもぱれっとも何だかんだ言って暇な時にちょっとずつ読み進めて、気がつけば全部読んでいたりするな

アニメ化すれば確かに宣伝効果は大きいが出版社も一定の出資を求められるんじゃないの?
それでも出来がいいならもとが取れるかもしれんけど、ハイリスクハイリターンすぎる気がする

301名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 22:40:51 ID:UaGXx0rw0
でも実際パレットは儚月抄と氷室の天地とちろちゃんぐらいしか読む物がない、というか読んでない。
一迅社じゃなくて竹書房あたりから出してほしかったなと思う。
その場合秋枝じゃなく、FLIPFLOPが書くことになるだろうが。

302名前が無い程度の能力:2007/11/07(水) 23:07:34 ID:W/yzJjOc0
なんで誰もこまらぶ読んでないんだ?

>その場合秋枝じゃなく、FLIPFLOPが書くことになるだろうが。
なぜにw

303名前が無い程度の能力:2007/11/08(木) 04:02:51 ID:l6m4a5xo0
フリフロって最近チャンピオンREDで短編描いてるけど秋田と竹書房って関係あったっけと思ってウィキペ見てみたが
>1972年に野口恭一郎によって設立され、日本初の麻雀専門誌『月刊近代麻雀』を創刊する。その後、麻雀漫画専門誌や4コマ漫画専門誌の発行も始め、さらには麻雀博物館も設立した。
たぶんこれを踏まえたネタ

304名前が無い程度の能力:2007/11/08(木) 08:15:18 ID:k8ZN7WbA0
FLIPFLOPsは好きだし同人誌も全部買ってるが、絵にやや癖があるよな

305名前が無い程度の能力:2007/11/08(木) 08:25:43 ID:k8ZN7WbA0
>>296
最近、正しい国家の創り方から目が離せないのだが

というかREXは読み続けると意外と面白いのが多い
儚月抄が始まったころから購読したけど最近やっと話の流れについて行けるようになった

306名前が無い程度の能力:2007/11/08(木) 09:29:16 ID:AXxC2kuY0
東方が昔嵌りまくったパッパラ隊と同じ雑誌に入ってるというのがすごく感慨深い。
無論ものすごい勢いで単行本を購入してきた。

ぱれっとも昔良く買ってたアンソロに出てきたメンバーがそろってるから、懐かしくて大体見てる。
氷室はしばらくオリジナル作品だと思ってたがw

307名前が無い程度の能力:2007/11/08(木) 10:23:39 ID:Fn3xfqiA0
なにがすげえって氷室が原作者公認のことだなw
まあ手の内の知れたライバル同士だからいいのか。

>>306
ラポート組か。天野うずらとしまんだきよのが加われば完璧。

俺ははにかみ日和の無茶な振りが割りと好きだ

308名前が無い程度の能力:2007/11/08(木) 12:26:17 ID:pBC2k2Yw0
氷室は主に美綴のキャラ破壊が凄すぎて、もうもっとやってくれって感じだな
うどんげつしょうはその辺ギリギリのラインを保ってるよなあと思った
まあどっちの雑誌も買い出すとかなり読めることに気付くね

ところでなんかもう一冊あったっけ?

309名前が無い程度の能力:2007/11/08(木) 13:52:58 ID:AXxC2kuY0
>>308
キャラメル食うか?

310名前が無い程度の能力:2007/11/08(木) 13:54:48 ID:LHi9x6ic0
REXはアイドルマスターがあるだろ、あれがダントツで面白い

311名前が無い程度の能力:2007/11/08(木) 15:59:40 ID:k8ZN7WbA0
で、ネタバレ解禁は明日の正午でOK?

312名前が無い程度の能力:2007/11/08(木) 18:20:48 ID:IwnOTigA0
いいんじゃない?いつも通りだしw

313名前が無い程度の能力:2007/11/08(木) 21:43:39 ID:h3xW9A9g0
個人的には香霖堂の終わった萌王に較べればREXはかなり読みどころ多いな
(萌王読者の方ごめんなさい)

314名前が無い程度の能力:2007/11/08(木) 22:52:12 ID:FugeV33Q0
話題にも上らないキャラメルが哀れすぎる

アニメ見ないエロゲやらない俺みたいな人種には950円は高いぜ

315名前が無い程度の能力:2007/11/08(木) 22:58:02 ID:ngSqwVs20
アニメ情報誌だから、他と比べようが無いだろ。
キャラメルに対してこのスレでは、儚月抄以外も面白いって人と、面白くないって人で二極化してたとオモ。

316名前が無い程度の能力:2007/11/08(木) 23:09:22 ID:k8ZN7WbA0
文花帖読み返してたんだが萃香が真冬の満月を割るっていう記事があったよな
これってもしかして月面戦争の時期と重ならないか?

317名前が無い程度の能力:2007/11/08(木) 23:14:57 ID:ngSqwVs20
百二〇季だけど・・・

318名前が無い程度の能力:2007/11/08(木) 23:16:10 ID:JAibGRV20
>>316
第120季だから年が違う

319名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 05:57:57 ID:r1xkGXsk0
>>316
永夜抄の後のプロジェクトアポロで、液体燃料を調達するように言われて
スッポンの血を採ってきた咲夜さんだけど

月爆発の後のプロジェクトアポロでは、幸運グッズが欲しいと言われて
香霖堂で五色の瑞亀の甲羅(スッポンの甲羅)を買ってきたという話があるんだぜ。

320名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 16:12:13 ID:UPfjOIt60
ゆかりんのスキマは自分以外は通れないのかな

321名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 16:22:25 ID:Mzjx26M60
無理に入ると、裏返って出て来たり、時間も場所もランダムな座標に飛ばされたり。

322名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 16:27:24 ID:B4h9TbK.0
今月号を掲載順に読んでいったらコーヒー噴いたぜ・・・
ネタ被りってレベルじゃねーぞw

323名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 17:22:04 ID:QoC7LiWU0
お前らがあんまり月に近代兵器があるっていうから
月の都は未来都市を想像してただろ
古代中国みたいな古風な都市なんだな

あと烏(´・ω・) カワイソス


>>322
俺もwww
「儚月抄」→「かんなぎ」が文字通り神がかってた

編集長わざとだろw

324名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 17:40:16 ID:3M9T3LUM0
REX通して見てると妖怪雑誌かと疑ってくるw

325名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 17:47:24 ID:xYntTGnA0
相変わらずパッチェさんの口調に違和感な俺w

妖怪漫画じゃないのっていかさま博覧亭とか?
……………………あれ?

326名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 18:43:17 ID:NYnsfDmE0
確かにこの被りっぷりは狙っているとしか思えないw

>>320
求聞史紀では「増長した妖怪を連れて行った」と書かれていた気はする
ただ「『表の月』には連れて行けない」とか言ってたから、ゆかりんの能力では
「月の都に連れて行くことしかできない」って意味じゃないかと予想

327名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 18:45:00 ID:is4wMf/Y0
けどP35のパッチェさんはすごくいいこと言ってると思う。

328名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 19:04:15 ID:Ktr8Ow2A0
神社に篝火っていいな

329名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 19:37:25 ID:QoC7LiWU0
>>382
しかも秋の夕暮れだぞ
雰囲気よすぎる
その上カラー

330名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 19:38:03 ID:QoC7LiWU0
>>382 → >>328

331<光学迷彩>:<光学迷彩>
<光学迷彩>

332名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 19:51:44 ID:quChf81w0
レミリアの右手修復はあれ手品のつもりか?

333名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 19:54:17 ID:QoC7LiWU0
HPの作家コメントのイラストも更新されたか

>>332
あれ別にハンカチいらないよな?

334名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 19:56:12 ID:Ktr8Ow2A0
淑女のたしなみだよ

335名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 20:00:11 ID:3M9T3LUM0
咲夜さんから種なし手品が紅魔館に蔓延してきてるんだよ。
みんなしかけがあるかのように振る舞ってるんだきっと。

336名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 20:20:17 ID:Mzjx26M60
「焦げている状態」を、ハンカチに移したように見えた。軽い犠牲触媒みたいな。
素で再生させるより、いくらか楽に済むのかもしれんぞ。優雅だし。

337名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 20:47:54 ID:d8d304gs0
短絡的に考えると、異変解決時の霊夢の性格は博麗神社の神様の性格
かもしれない?

338名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 20:53:50 ID:Ktr8Ow2A0
なんか毒をはいた後「あ、なんか今すごい悪い神様に乗り移られて滝がする」
とか誤魔化すのか

339名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 21:04:55 ID:n4JQiqj.0
まさかの2話連続一コマ登場で今回は
便利な表現に使われる事になった神奈子に敬礼

340名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 21:06:01 ID:xYntTGnA0
あいつらと言いつつケロちゃん出さない辺り
やっぱりネタバレ配慮かね。ヘタするとまだ会ってないイージーシューターも居るだろうしな。

俺の知り合いとか…

341名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 21:15:49 ID:KOiPWVRM0
紫様の仰る事が何時も通りさっぱりワカラン。
だれか噛み砕いて説明してくれ。

>>340
諏訪子の名前は既出。

342名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 21:30:17 ID:xYntTGnA0
>>341
>諏訪子
うん、名前は前回出たけど姿は出てないってことw

>ゆかりん
地上のロケットでは月の表には行けても裏には行けない(結界を越えられないってことかと)
幻想郷(の力)で作ったロケットなら「月の幻想郷」である月の都に入ることが出来る
仮にスキマでみんなを連れて行けるとしても直接月の都に乗り込めるから
何の努力も無しに入れてしまう。
それはゆかりんの望むところではない、幻想郷みんなの力で月へ行け
近道するな体を動かせ、頭を使え

ってことじゃない?

343名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 21:58:02 ID:NYnsfDmE0
・外のロケットだと外界から幻想郷に行けないのと同様に月の都(≒月の幻想郷)には行けない
・境界操作だとあまりに容易に月の都に行けてしまうが、それには何か不都合があり
・ゆかりんの能力では彼女以外の生命は「表の月」に行く事はできないらしい
・理由は不明だけど上記の2点から「表の月から月の都に」行く必要があるものと思われる
・それを実行しうる可能性を秘めたものがMade in 幻想郷のロケットらしい

と言っても一足飛びに月の都に行く事にどんな不都合があるのかは不明だけど
あと、上記の説明だと永夜抄で鈴仙が月から逃げてきた理由の「地球人の月の都への攻撃」が発生しないはず
・・・もしかして、※国大統領=ゆかりん?

344名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 21:59:24 ID:OK/LfXn20
>>340
最終手段SSG

345名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 22:01:33 ID:Wpv0jKwU0
>>343
侵攻を受けたから、その後結界を強化した、とか?

346名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 22:29:48 ID:EPsra4Qw0
>>343
裏の月に入ったら最後、紫以外の生物は出てられなくなるんじゃない。
紫が境界いじって沢山妖怪を送り込んで勝っても、閉じ込められるだけ。

だから、月の都に移住でもする(なおかつもう外に出なくてもいい)戦いじゃない限り、
外に出る手段を確保できない紫の能力では不都合がある・・・と解釈した。


なんとなく紫の目的は嫦娥を外に連れ出すことじゃないかと思った。

347名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 22:31:12 ID:quChf81w0
>>346
つまり紫の目的は幻想郷でハーレムを作る…


こんなこと考える俺もうダメぽ(´Д⊂

348名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 22:34:57 ID:xYntTGnA0
ウィキペの兎の妖怪だかの項で見たら
嫦娥が地上人を助けるために薬を配らせた話が出てきたし、連れ出すってのはあるかもな。

あとは幻想郷の実力者を結束させる、あるいはその真逆にして
パワーバランスを保とうとしているような気がする。
ついでに博麗を鍛えつつw

まあ憶測の域を出ないな、何書いてもw

349名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 22:49:51 ID:Vg5LTv4Y0
月の都に行くには、(表の)月に行く→結界を越えるという2段階の壁があって、
外の世界のロケットだと当然結界を越えることはできず、紫の力だと
生き物を表の月に連れて行ったとしても結界を越える前に力尽きてしまう。
しかし、幻想郷のロケットならこの2段階の壁を越えることができるかもしれない。

こんな感じの解釈でどうだろう。

350名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 23:01:28 ID:NYnsfDmE0
月に関連するテキストを探すと嫌でも咲夜さんが目に付くんだぜ
もっとも、デスクトップが咲夜さんの俺にとってそれが嫌なはずわけが

>>346
文花帖の萃香「本物の月は殆ど姿を見せない畏れ多いもの。天蓋に映る月は本物ではない」
永夜抄キャラ紹介輝夜「地上人が月に攻め込むなんて馬鹿なことあるはずが無い」
文花帖の咲夜さん「(スッポンを見せて)月は行ける筈の無いものと思え」
この辺のテキストを見ているとなんとなく昔からたとえ月に行けても月の都にはいけないような気がするんだ
本当になんとなくで申し訳ないが・・・

>>349
紫が月に送った烏は月の都を視界に捕らえたところで息絶えたわけだから、それはあるかも

351名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 23:13:47 ID:.AmHlplU0
ああ、確かに
>(表の)月に行く→結界を越えるという2段階の壁
だとしっくりくるな。
鴉が墜死したところに地上人の月探査の残骸もあったようだし、
やっぱりあれが表の月なんだろうね。


ところで鴉が死んだのって窒息かしら。

352名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 23:17:12 ID:iDwtySDQ0
地上人が月に攻められないとすると、うどんげはなんだったんだろうか
うどんげが逃げたところで何の影響もなかったとすると、えーき様の言葉が意味不明になるし、うーむ

353名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 23:38:10 ID:NYnsfDmE0
>>352
永夜抄の事の発端も「地球人への反抗作戦に鈴仙を参加させるために使者を遣わす」という連絡が来たからだしな
本来、邂逅すら出来ないはずの相手と交戦していることになるし、ましてや月の都の者に「現状は月が劣勢」とまで言わせてる
求聞史紀の妖怪達と月の都の戦争の「あえなく惨敗」とはえらい違いだ・・・月の都が弱くなったのか、地上人が強くなりすぎたのか

354名前が無い程度の能力:2007/11/09(金) 23:50:51 ID:3M9T3LUM0
現状を見ると月が過剰反応してるか、通信相手がレイセンの友達で帰ってきて欲しくて大げさに言ったように見える。

355名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 00:09:16 ID:leeg3cQ.0
小説の方読む限り地球側の連戦連敗なんだから話自体がガセって事だろ

356名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 00:19:03 ID:0DYg2DYo0
>貴方は大きな罪を負っている。
>仲間を見捨て、見殺しにし、自分一人のほほんと暮らしている
>そう、貴方は少し自分勝手すぎる。
>今のまま過去の罪を清算せずに亡くなると、貴方は確実に地獄に落ちるでしょう。
>もし私が貴方を担当したとしても、地獄に落とします。

>今ここで裁かれよ!
>見捨ててきた仲間たちの恨みと共に!

ここまで言われるんだからうどんげのいた頃には結構なことがあった筈・・・

357名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 00:27:51 ID:F2O3YQQ20
実は地上人を装った月人のクーデターだったんじゃね

358名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 00:37:11 ID:leeg3cQ.0
映姫のうっかりかハッタリじゃね
今の内に改心させる為にわざと大げさに表現したとか

359名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 00:39:14 ID:3UvM3DC60
プライバシーもへったくれもない浄玻璃の鏡があるからうっかりはないだろうけど
ハッタリはかますって求聞史紀にあったなw

360名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 00:55:44 ID:OL3Wp4CY0
~俺の中のイメージ~

地上人「チクショオオオオ!くらえ!」
月の兎1「さあ来いアポロオオオ!月の兎は通常兵器で一回撃たれただけで死ぬぞオオ!」
(ザン)
月の兎1「グアアアア!こ この玉兎と呼ばれる月の兎が…こんな穢き民に…バ…バカなアアアア」
(ドドドドド)
月の兎2&3&4&5&6「グアアアア」

月の民A「玉兎がやられたようだな…」
月の民B「ククク…玉兎は月の中でも最弱…」
月の民C「地上人ごときに負けるとは月の面汚しよ…」

地上人「くらえええ!」
(ズサ)
月の兎7&8&9「グアアアアアアア」

月の兎10「レイセン…待っていたぞ…」
(ギイイイイイイ)
月の兎10「レイセンよ…戦場に行く前に一つ言っておくことがある
      皆は地上人を倒す必要だと思っているようだが…人間とどうにか共存の方向で協議中だ」
レイセン「な 何だって!?」
月の兎10「そしてアポロ13号はなんとか事故を起こさせて帰還させておいた また14号が来るだけだがなクックック…」
(ゴゴゴゴ)
レイセン「フ…上等だ…私も一つ言っておくことがある
      誇り高き我々が仲間を見捨ててはダメと思ってたが別にそんなことはなかったぜ!」
月の兎10「そうか」
レイセン「ウオオオいくぞオオオ!(地球に)」

レイセンの敵前逃亡が幻想郷に辿り着くと信じて…! ご愛読ありがとうございました!

361名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 01:03:21 ID:wfbspoG60
地上人が月の都にまで攻めこんだってどっかに書いてあったっけ?
実際に戦場になったのはいわゆる表の月なんだと思ってたんだが違うのか

362名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 01:37:38 ID:o.ddHrRs0
これでゆかりんが月面戦争に勝てば

ゆかりん(とその他) > 月の都 > NASA


ゆかりんつえええ

363名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 02:53:17 ID:Sz6TSwyE0
×ゆかりんつえええ
○ゆかりん(とその他)

364名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 02:54:00 ID:Sz6TSwyE0
つえええ
が抜けた…orz

365名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 04:34:20 ID:V3as0fq.0
>>356
これはどっちかと言うと、うどんげの心の問題だと解釈してた。
四季に裁かれることによって、うどんげが救われる、と。

366名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 10:29:07 ID:zTfaHyuw0
エンディングのシメが、再び罪の意識を抱きながら生活するようになっただから、
意識しなくなりかけてた過去の罪をほじくり返して裁くことが目的でしょ。

367名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 10:40:28 ID:6EPyMuPk0
>>362
NASAは軍事組織じゃないんだから、その場に引っ張り出してくるのはどうかと。

368名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 11:15:22 ID:o.ddHrRs0
>>367
NASAがアポロ計画をピタリと止めたのが月の都に敗走したからだという俺の妄想からだ

369名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 11:26:40 ID:6EPyMuPk0
そうじゃなくて、最低限の武装しか持ってないであろうNASAの宇宙飛行士と、
オーバーテクノロジーを有する月軍を比べてどっちが強いって言うのは、
ノミと人間比べて「人間TUEEEEEEEEEEEEEEE」って言ってるようなもんじゃないかって事。

てか戦争と言ってるくらいだから、東方世界では、アメリカの宇宙軍がそれなりに確立されていて、
実際に月まで戦争に行ったんじゃないかと思うんだが。

370名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 11:41:27 ID:PmGUkgsY0
>>369
戦争だからといって、殺し合いするだけが戦争じゃないけどね。

囲碁や将棋も「戦争」だぜ。

371名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 11:49:06 ID:6EPyMuPk0
じゃあ鈴仙は、将棋や囲碁が怖くて逃げてきたの?

372名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 12:13:25 ID:QtGn1CBo0
れーせん「今は饅頭が怖い」

373名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 12:13:55 ID:7cHn4c4Q0
んなこと言ってねえ
まあ仲間が殺されているから殺し合いの無い戦争でも圧倒的戦力差による一方的な虐殺でもないのだろう

374名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 12:20:16 ID:OZgE.Uwg0
>>369
草食恐竜イジメ回して「恐竜ってYOEE人間最強ー」て言ってるてのが近いかな。

NASAはT-REXじゃねーし。

375名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 12:22:36 ID:rOPjo4Yo0
草食恐竜を舐めてはいけない。

いや、言いたい事はわかるのだが。

376名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 12:22:39 ID:5QHuSpFcO
武力侵攻なのか概念的侵攻なのか、正直未だにわからん

明治になって博麗大結界がつくられたように、
アポロ計画をきっかけに月の都にも地上人を防ぐ結界が出来たのではないか、
と根拠無く予想してみる。

377名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 12:24:54 ID:Yjzrsaeo0
地上人の穢れがキモイので寄らないで下さい的恐怖。
向うからするとGがいまにも飛行して襲いかかってきそうで悲鳴上げたいのかも。

378名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 13:05:24 ID:o.ddHrRs0
>>377
じゃあレイセンはそのGの巣穴に飛び込んでいくような変態さんなのか

379名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 13:09:43 ID:6EPyMuPk0
姫様の体はそのGの穢れに・・・

380名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 13:33:10 ID:nDyDwfH.0
アポロ計画で月に来て旗立てていったのを月人が侵略行為と勘違いしただけなんじゃないか

381名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 13:41:05 ID:6EPyMuPk0
まんゆうきのショッカーもどきみたいだな。
そこまで強くない娘々を勝手に怖がって、怪人や幹部達が自滅していくという。

382名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 15:10:40 ID:leeg3cQ.0
>>380
小説の方を見る限りそれも違うっぽい

383名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 15:15:47 ID:QOihApUI0
旗立てる

月人怒って抗議⇒NASA「うぜえ、シカトして基地作ろうぜ」⇒攻撃開始

384名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 15:22:03 ID:J6lBxqb.0
素直に考えてみよう。NASA(正体はアメリカを陰で操るすごい闇組織)が水面下で
魔術結社を兼任してて、ガチに科学と呪術の両輪で星間侵略している可能性。

駄目だ。ステキに嘘臭いが、このノリは何か違う。

385名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 15:47:10 ID:JMULZcag0
REXゲット。分御霊の説明→実演のコンボに吹いたw

>>383
「技術が稚拙で基地も建てることが出来ずに帰った」って小説第一話にあったぞ。

俺も内紛なんじゃねえかなぁ、と思う。
月面に着いた地上人を即排除するかほっとくか迎え入れるかで権力者が三派に割れた、とか。

386名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 15:55:35 ID:zxHto5Gk0
話し合いの準備をしてやってたのに無視したNA●Aをフルボッコ(実際には軽く懲らしめた程度か?)。
その時の地上人への対応が原因?で月人同士で内紛が発生。
鈴仙への通信はそのことを素直に話すよりも確実に鈴仙を連れ戻せると考えたから。

こんな感じかな?

387名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 16:30:57 ID:eMt1Ktoc0
月に着いた地上人達は美少女だらけの玉兎達を見て大興奮しその変態力を発揮
月の科学力も変態の前には無力だったとか

388名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 18:39:35 ID:WpCHUOtI0
>>386
確かに月に送った探査機なんか下手すりゃ石器や鉄斧でもボロボロにできるし、
地上と月が直に戦争レベルに発展するとは考えづらいよね
もし裏で戦争してたとしても、それはそれでとんでもない金持ち国家だな某国
星間クラスのアウェイ戦争とか桁外れの経済力が要るぜ

389名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 21:23:42 ID:j.5Igb3M0
今回はレミリアがかわいく描かれてたからそれだけで満足した

390名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 21:49:26 ID:o.ddHrRs0
今回のパッチェさん、本気で魔理沙を仕留めようとしてないか?
それはそうとドアノブ掴んで手が燃えるシーン見てホームアローンを思い出した俺がいる

391名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 21:54:34 ID:FW.hEeu20
松明を倒しちゃった魔理沙がかわいい

392名前が無い程度の能力:2007/11/10(土) 22:07:05 ID:/CsMJsXo0
今回は魔理沙と霊夢のいいコンビっぷりに和んで
儚月抄→かんなぎのいいコンビネーションに吹いたw

そして博覧亭でにとりにどんどん変なイメージが付いてく俺。

393名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 00:08:55 ID:XrZYNsZwO
普通に外の世界のロケットじゃ月の都にたどり着けないとか書いてるんだよな。
ますます月VS外の世界の件が分からんよ。
単に外の世界のロケットが来る→帰る。
てのを月の勝ちって言ってるだけか?

394名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 00:23:43 ID:l1JPQqtU0
どう見ても戦闘で破壊されたとしか思えない瓦礫がある以上
何らかの交戦はあったんだろう

395名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 00:31:12 ID:QsuEoltw0
外の世界    → 外のロケット → 表の月      月の都が遠過ぎ(誰でもOK、表オンリー)
幻想郷(幻想) → スキマ     → 表の月       ゆかりんオンリー(別の生き物は無理)
幻想郷(幻想) → スキマ     → 月の都(幻想)  月の都が近過ぎ(誰でもOK、月の都オンリー)

幻想郷 → 幻想ロケット → 表の月 → 月の都   今回の計画(誰でもOK、両方可)


スキマさんの考えることはさっぱり解らん

396名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 00:34:50 ID:G6wL3HZc0
>>394
月の兵器で残骸があんなに残るとも思えないんだが
アポロ計画で置き捨てた残骸じゃないの?

397名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 00:36:28 ID:wk7A/k2M0
永年(ひょっとすると数千年)式神やってる藍様でも解らんからな。
俺らにそうそう見透かされるような、素直な思考はしておるまい。

398名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 00:38:57 ID:XrZYNsZwO
あああれ戦闘残骸か。
あまり意識して見てなかったから、発射台の残りとかかなんかかと思った。
しかし交戦できるなら月の都に行く事もできそうなもんだがなあ。
それかあれか、月の結界は中から外への干渉はできるのか。
だとすると月人の攻撃は外界人からは意識されずに全部「事故」扱いとかされてたりして。

399名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 00:39:52 ID:gHRvSth20
カップヌードルの宣伝入れようぜ

400名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 00:51:12 ID:uI9a2ERk0
>>398
天呪「アポロ13」

401名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 00:53:24 ID:rDTJGe26O
>>393
ロケットで地図上の幻想郷の位置に突っ込んでも幻想郷に行けないのと同じで、
月の都も結界か何かで完全に遮られてるんじゃないか?
もしや、地球側は月に生物がいることすら気付いていなくて、旗が抜かれたことも知らず、
探査車の故障も設計ミスや月面環境の計算ミス程度にしか捉えてないのかも

ただそれだと高等種族とされてるはずの月人が激しくおめでたい種族になってしまので、
あの神主に限ってそれは無いか

402名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 00:55:46 ID:l1JPQqtU0
>>395
都へのスキマ直通便使うとあの可哀想なカラスみたいな憂き目に会うんじゃね?

403名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 01:04:37 ID:G6wL3HZc0
>>401
永琳が1話で「月の都の人は表の月を弄れなかったはず」と言ってたから
月面基地建設失敗もカラスみたいに月の結界に触れて機器が故障したレベルの事じゃない?
宇宙開発だと計器故障でも十分大事故だし

404名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 01:19:18 ID:kBL2bcg60
今月号読んだが、パッチェさんの台詞に神主が講演会で言っていた内容がちょっと入ってたね

405名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 02:00:23 ID:uuV.I3QI0
アポロ飛ばしてみたり月面基地作ろうとして失敗してみたりしたことは、
地上人が月人の存在を信じてないってことであって、それがそのまま月の都への「攻撃」になるんじゃないか、とか言ってみる。

明治のころに妖怪と人間の間で直接的に抗争があったわけではないだろうけど、
人間が妖怪の存在を信じなくなり、結果妖怪は大結界の中に移った、というのと同じように。

406名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 02:38:01 ID:wmTCQItU0
MMRや陰謀論者達の弁によると、アメリカは水面下で宇宙人(グレイ)と交渉してるらしいから、
それによって得た技術を使って、月人を攻撃したとか。
身も蓋も無いけど、東方世界もフィクションだし、そこら辺現実世界との差異が生じていてもいいと思う。

407名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 05:33:28 ID:rBxBLNgQ0
月の都「やっべ、なんか地上の連中やらなんやら攻めてきた。ゆかりん、えーりん、助けてー」
ゆかりん「ほんじゃこっちの連中(だまして)送り込むわ~。えーりんは月人の指導よろしく~」
えーりん「わかったよー、ゆかりん」

月の都&幻想郷同盟vs地上人やら新勢力やら
……いやね、ダブルエイトが裏でつながってたら誰も太刀打ちできんなぁ、と

408名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 10:44:33 ID:wmTCQItU0
ぶっちゃけ現在の地上の軍事力なら、輝夜一人or紫一人or永琳一人で全滅できると思う。

409名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 11:50:02 ID:pfS4CGs20
月人が難しい会話をする

月の兎が聞く

月の兎の間で大袈裟な噂が広まる

うどんげが電波キャッチ

永琳の天才頭脳で分析

永琳がキバヤシ的電波発言

うどんげが新たな電波情報をキャッチ

輝夜が絶句

このくらい永遠亭ではよくあること、っててゐが言ってた!

410名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 12:30:03 ID:T2IOD5McO
>>408
そんなこと言ったらスキマ・亡霊・吸血鬼・蓬莱で
攻めて耐えられるとこなど、あんまりどころか全くなさそうだが。

411名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 13:03:07 ID:VaFOBGao0
お嬢様は弱点ばれて地上と空から放水されて涙目になってる気がする

412名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 13:09:13 ID:mEXBz7WA0
そして濡れて透けたお嬢様にメイド長鼻血

413名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 13:35:30 ID:rDTJGe26O
>>408
能力を無尽蔵に使えたら一人で全人類を壊滅させられる連中ばかりだし、
結界作って幻想郷を作る必要が全く無くなってしまうぜ
さすがに効果範囲とか持久性とかに制限あるんじゃね?神主が明言してないだけで

414名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 13:40:31 ID:wmTCQItU0
紫は謎だけど、輝夜は千年以上にわたって永遠亭に能力をかけ続けているんだよね。
建物から家具、ペットに至るまで、全てに。

415名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 13:57:27 ID:XrZYNsZwO
月人は知らんが妖怪はなあ。
そこまで無敵ならそもそも幻想郷に閉じこもらないだろう。
精神的な攻撃に弱いと言う事は、何かしたとしても、それが「妖怪の仕業」と見られたら良いけど、
信じてもらえずに「科学的解釈」をされるだけで多分弱って行くぞ。
昔みたいに妖怪の存在が信じられてたら妖怪の天下なんだろうが。
今外に出たら、物理的な戦闘と言うよりは、
圧倒的な能力を見せて、存在を認めさせるか、
科学により否定されるかの勝負になりそう。

416名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 15:22:21 ID:YefQly5o0
妖怪は幻想郷の結界の外では大した力ないんじゃね?

417名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 15:30:23 ID:RvQi2wWo0
人間滅ぼすのにちょっと狂わせて核のスイッチ押させるだけで済むようになって妖怪さんガッカリなんだよ。

418名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 15:43:09 ID:YcO.d16w0
なんか進むにつれて面白くなっていく秋枝月抄にwktkが止まらない
つか1話のカラーと随分塗り方が違うんだな

419名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 15:59:22 ID:Cw1bGk7E0
ここでまさかのゆかりんと月はグルだったら…
怖いな。

420名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 16:12:13 ID:wmTCQItU0
実際に自分がその立場にあったら、という事を考えると、
そんな簡単に核のスイッチが押されるとは思えないけどね。

421名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 17:19:18 ID:T2IOD5McO
妖怪は強くなると同時に頭がよくなり、
無駄に人は襲わないでいつも笑顔になるって
求聞史紀に書いてあったよ!…たぶん。

422名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 18:29:14 ID:SaPle8Wc0
強い妖怪ほど笑顔なんだな確か。
余裕がある妖怪は手を出されない限り自分からは仕掛けないイメージがある。

>>418
当初は色々言われててどうなるかと思ったが、かなり良い感じになってるね。

423名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 18:39:38 ID:.bFjCnPs0
笑うという行為は本来攻撃的なものであり
獣が牙を剥く行為が原点で(ry

424名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 18:40:17 ID:wk7A/k2M0
妖怪は人類に勝って支配なんかしたくない。畏れてほしいんだ。
なのに人間たちは相手にしてくれない。泣きながら郷に引きこもる。

外側で能力限定されてても、6ボス級がその気になれば、都市の1つや2つは
滅ぼせるだろうという気がする。だがそこまでやっても、人間は相手にしてくれないんだ。

425名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 18:59:37 ID:h9NCauWI0
そもそも妖怪の6ボスなんていたっけ?

426名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 19:03:27 ID:PMYHj/9s0
幽香がいるじゃないか

求聞史紀の秋☆枝が描く紫、幽香、永琳は畏怖を感じる
笑みだが萃香は嘘を付いてない眩しい笑顔だな

427名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 19:09:19 ID:iBeTuDsA0
>>426
個人的に一番怖い笑顔はすい夢想の霊夢

428名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 19:19:55 ID:SaPle8Wc0
>>426
個人的イメージだが
紫:ニヤリ
幽香:ニッコリ
永琳:クスリ
西瓜:アハハハ   だな。

霊夢は笑わずいきなり仕掛けてくるんだろうな・・・

429名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 19:22:01 ID:IncevVvg0
霊夢は感情表に出してくることが多いそうだよ。
具体的には怒って。

430名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 19:22:20 ID:GVqDqa8w0
芋はゆゆ様のシリアス顔が一番怖い
というかかっこいい

431名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 19:37:30 ID:uuV.I3QI0
>>415>>424の解釈、あと>>405(俺)もそうだけど、
こういうふうに博麗大結界の意義を捉えるのって、どのへんから出てきたんだっけ。忘れちまった。
求聞史記だったっけか?

432名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 23:05:49 ID:FIYohzxk0
>>431
もしそれによって妖怪が外の世界での常識になると
幻想郷から妖怪が消えて科学が発達し始めるかもしれんな
崩壊というか再構築になりそうだが

433名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 23:44:32 ID:1D13xXTE0
いるんだかいないんだか分からない状態になっちゃったから信じてもらえなくなったわけで、
その存在をちゃんと客観的な観測の元に証明させてやれば、科学と共存だって十分できるはずなんだが
どうもステレオタイプな悪の科学観に幻想郷民が染まりすぎてるような気がする

434名前が無い程度の能力:2007/11/11(日) 23:45:41 ID:IlLHMDs.0
怪異が科学的に証明されたらその時点で敗北だろ

435名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 00:00:59 ID:HzZuFoYk0
「正体不明」「得体が知れない」ってのがないと恐怖感が目減りして
単なる危険で手強い生物みたいな認識になっちゃうのかね

436名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 00:21:03 ID:jMPqD7kYO
ていうか共存できるならしてるだろう。

例えば幽霊が科学的に死んだらとある物質が出てどうのこうの……と言う発見がされて、肯定される方で解析されたとする。
で幽霊とも共存できたとする。
でもその「幽霊」って今までの幽霊と同じか?
て話かな。

437名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 00:52:29 ID:bKdbZjDk0
幻想郷を深く考えすぎると収拾がつかなくなりそうだから気楽に構えた方がいいと思う
たぶん神主もそこまで深くは

438名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 01:08:36 ID:lPm2Or9.0
解明されたら存在を否定されるから幻想なんじゃないの?

439名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 01:27:53 ID:2h/NT8wk0
妖々夢以外のエキストラのボスが出て来ないのはどういうことだ

440名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 01:33:50 ID:pe2aYjyU0
>>439
アリスがEXボスだったこともあるんだ・・・
一コマしか出てない上にセリフもないけどな。

441名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 01:33:56 ID:98KBbT2c0
逆に藍が特別立場なだけだ

442名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 01:37:30 ID:CEiriK0g0
今回の事件で中心となる勢力に関係しており、実力もあり、なおかつ不自然に
出て来ないのは「妹紅」と「紅妹」だ。つまり(省略されました)

443名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 02:06:21 ID:TGZvAJBU0
>>436
妖怪が外の人間に勝つには、人間を殺すんじゃなくて人間の知識を殺さなきゃならんのか
だとしたら求聞史紀の「妖怪は外の人間に勝てないと思っている」も納得できるな
純粋な戦闘力勝負なら勝てないわけが無いキャラばっかりだし

444名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 02:37:55 ID:1WC11NC60
幻想郷の妖怪が外に出ても「言霊使いの罠」みたいになるわけか

445名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 03:05:21 ID:koFa/mZ60
>>436
里の人間は幽霊を便利な道具扱いしてるのに、外来人は妖怪よりも幽霊を怖がる、不思議
ってあっきゅんがぐもんしきに書いてたな。

446名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 03:22:07 ID:jMPqD7kYO
例えば今ゆかりんが一つの都市壊滅させたとしても、何かしら理由をつけて説明されるだろう。
うさんくさいのでも良いとこ謎の毒ガスとか未知のウィルスとかで「妖怪」と言う人はあまりいまい。
これじゃあ意味がない。
そこでもっともっと色んな事して妖怪が居るんだ!と思う人が増えて来たら、妖怪が出張れるんじゃないかなとか空想。
そう考えたら、元々信じる人が多い亡霊である幽々子とか、
メチャクチャメジャーで「吸血」と言う分かりやすい特徴がある姉妹とかは有利かもな。

447名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 03:22:50 ID:sDOIQs.Y0
>>444
橙が黒猫と少女に分離したりするのか

448名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 03:54:32 ID:TGZvAJBU0
>>446
しかし、下手に知名度が高くてもその分研究が進んでいて、
外の世界に姿を現したことが最後の一手となって完全に解明されてしまいかねないぜ
どっちにしろ妖怪にはあまりに分の悪い賭けになる

449名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 14:34:11 ID:njn4jjSk0
やはり戦いは数だな兄者

50億もいれば妖怪如きに負ける事はないだろ人類

450名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 15:23:39 ID:vBeneVPE0
妖怪が如何に凄かろうと、人類に根本的に勝てはしない
人類が居るから妖怪が生まれたのだから
人類が心底お前要らないよと言ったらその時点で妖怪は消える、幻想郷の外のように

451名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 15:46:31 ID:ctawVqN.0
神様はどうだろ
信仰がないと力が弱まるからやっぱり人が不可欠なのか
それとも別に人類が滅んでも現世への干渉がしにくくなるだけで別の次元で元気にやってるんだろうか

452名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 16:26:19 ID:R5ZX9JHg0
妖怪といってもピンキリだと思うけどね
藍やうどんげは人里で売買しているし、人がいなくなると消えると言われてもピンとこない

453名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 16:46:37 ID:jMPqD7kYO
半獣とかその辺は大丈夫だろう。
他の妖怪もまあ代わりの存在意義を見つけらればなんとか。
そのまま人間の恐怖を具現化したようなタイプのが危ないかも。
ルーミアとかやばいかもな。

454名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 18:27:59 ID:1m2QEvNk0
>>451
人間の信仰が集まっても一時的に通常時よりパワーアップするだけで、
人間がいなくなっても人間がいなかった頃の太古の状態に戻るだけなんじゃないかな
個人的には、
「人間は神によって作られたという物語を人間が作り出したがするとその人間もまた神によって作られたことになり・・・」
・・・というわけの分からない無限ループになると面白いんだが

455名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 18:41:14 ID:0S8c9kWM0
つーか東方に人間の空想で妖怪が生まれたなんて設定あったのか?

456名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 18:46:00 ID:1jHaluUI0
あぁ、今やっとパッチュさんの髪型が後ろ髪全部前でまとめてるのに気付いた
ずっと横の部分だけまとめてると思ってたのに
雛みたいな感じだったんだな…

457名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 19:18:26 ID:aQcqCgxw0
>>455
俺も聞いた事無い
月人が人間を改造してって話ならあるけどな

458名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 19:34:32 ID:02ajIa160
別のゲームの設定だな。東方では聞いた事がない
ついでにルーミアが恐怖を具現化した妖怪なんて設定も初耳

459名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 19:35:43 ID:1m2QEvNk0
>>455
明言されてはいないが、人間が妖怪を信じなくなって妖怪の力が弱まったことにより大結界を作ったのだから、
空想が作り出したかどうかはともかく人間側の認識に左右されることは確かだろう

460名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 19:36:19 ID:0YNStBRwO
地上人=人間とは限らんぜ
地上に住む生命体全てが地上の民みたいな扱いかもな
月人はまだあまりよくわからんな

461名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 19:38:30 ID:njn4jjSk0
しかし数ヶ月、月側に何の動きがなかったのは不気味だな
お家騒動でそれどころじゃなかったのか

462名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 19:53:26 ID:CEiriK0g0
強くなったり弱くなったりすんだから、存在の根本的なトコが信仰=自分に同調・
偏向した想念の場みたいなモンで出来てると考えても良いんじゃなかろうか。
信仰でも恐怖でもMagでもいいが、一種の情報体が妖怪の本体だろう。
つうか妖怪、精神的なものだけで死んだり、因縁付きの武器でダメージ増えたりするし。

俺の中では妖魔夜行(TRPG)設定が根強くて、やっぱそう考えたくなるのだわ。

463名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 19:57:48 ID:0S8c9kWM0
人口増加に押されてされてってのは見つけたけど、信じられなくなってってのは分からんな。
妖魔夜行と混同しすぎな気がする。
あんな人間様万歳の設定、妖怪萌えらしい神主と齟齬ある気がするし。

464名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 20:15:15 ID:1m2QEvNk0
>>463
俺も神主の妖怪贔屓は買ってるさ
ぶっ飛んで強力な能力を持ちながら高潔な精神も併せ持つって設定とかね
ただ、人口や技術力なんかがいくら増そうが関係ないくらいに強力だから、
なんで大結界が必要だったんだろうなって

ぶっちゃけ「こんなゲームに マジになっちゃって どうするの」で終わりなんだけどねw

465名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 20:27:26 ID:HjYjzi8w0
妖怪拡張計画で幻想郷の中を幻の世界とした、と書いてあるぞ
つまりやつらは幻なわけだろ
人間がいなければ幻なんかないんじゃね?

466名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 20:38:37 ID:aQcqCgxw0
人間が居なくても幻ぐらいあってもいいじゃない
 
じゃなくて、幻の意味合いが違う
幻と扱われるようになった存在を指す訳で
幻のギザ十とか幻のメッコールとか幻のオールナイト日本仕様スーパーマリオとか

467名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 20:40:12 ID:njn4jjSk0
レアポケモンですね

468名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 20:45:52 ID:w7AxKQ8o0
地上における幻想郷と月における都は同じ関係らしいが、表の月には何もないとか。

469名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 21:28:59 ID:HjYjzi8w0
>>466
そういう解釈もあるのか
俺は幻想という意味だと受け取った

470名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 21:36:45 ID:CuvXZVqM0
幻想とは何か等が上海アリス通信三精版とかで幾らか書かれてるから、もしかしたら参考になるかも?

471名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 21:49:05 ID:Ytv6AdPE0
   ______
  ´>  `ヽ、
 _,.'-=[><]=.,_
 ヽi <レノλノ)レ〉' オリジナルを尊重し そこにさらにオリジナリティを
  ノレ§゚ ヮ゚ノiゝ  付加して残すのが 私たち魔法使いの誇りだぜ
  `k'_.〉`=' !つ
   i_ノ'i! ̄i!>、
   ~'i,ンT,ン"~

472名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 21:50:20 ID:ic4hz0JM0
魔理沙さんはパクってばっかじゃないすかWWWWWWWWWWWWW

473名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 21:51:30 ID:pe2aYjyU0
オリジナル→ちゆり

474名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 22:02:26 ID:w7AxKQ8o0
永琳が詠唱組に「○千年前のウチラのコピーかよwww骨董品のパクリ乙ww」みたいな事言ってたけど、
月面戦争が始まったらオリジナルの魔法使いが出てくるのかな。

475名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 22:08:11 ID:sJMl8PRY0
貴様らの居る場所はry

476名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 22:27:27 ID:CEiriK0g0
「見るがいい、穢れた虫ケラども! これこそ真の、源初の魔法だッ!」
とか言いながら獣の頭蓋骨を被り、焚火の周りウッホウッホ踊り始める月の魔導師。
でもそれで発動するスペルは滅茶苦茶強いの。

>471
でもオリジナリティが迷走して、自分でも何がしたかったか分からなくなるじゃないか。

477名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 22:29:48 ID:jMPqD7kYO
ルーミアとか妄想入りすぎた、すまん。
まあ精神的攻撃とか存在意義とか抜きにしても、
やはり外では存在を信じられてないのはきついよ。
並大抵の事件を起こしても、そいつのせいにはされない。
そんな奴いない、関係ないとされる。
諦めて幻想郷に帰ったり、なんか事故で死んだり、まあ闇の組織に倒されるでも良いや。
そんなんなったら、やっぱりそんな奴もともと居なかったとされる。

どっちにしても妖怪の存在を認めさせるだけのことをやらかさないとならん。

普通に外で暮らすだけとかなら別に良いんだろうけど。

478名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 22:48:25 ID:zswaoeo20
やらかしたらやらかしたで、外の世界で共存することは不可能だけどね。
無法が罷り通っていた時代なら兎も角、この現代じゃあね。

479名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 22:50:31 ID:pe2aYjyU0
ZUN先生への励ましのビール きましたよ
ttp://www.akibablog.net/archives/2007/11/etc_ichijinsha_071112.html

お前らだろw

480名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 23:08:34 ID:ic4hz0JM0
>>479
秋葉ブログの人REX編集部だったのかYO

仕事しろよ

481名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 23:10:24 ID:TT8Epy8s0
地元の地ビール送ったら喜ばれるかね

482名前が無い程度の能力:2007/11/12(月) 23:29:43 ID:I39Tvl4s0
>>480
一迅社が週一でコラム連載してるだけだぞ

483名前が無い程度の能力:2007/11/13(火) 01:01:42 ID:7U4WEnLA0
そういやお歳暮の季節も遠くないね

484名前が無い程度の能力:2007/11/13(火) 10:59:59 ID:B6trFyOs0
>>479
アサヒドライか
ZUN先生の好きな銘柄ってなんだろ

485名前が無い程度の能力:2007/11/13(火) 11:41:57 ID:yxedj3ME0
酒に決まってるだろ

486名前が無い程度の能力:2007/11/13(火) 14:36:16 ID:0gVV0VUM0
ブログじゃあベルナルデュスが好きってゆーてたような

487名前が無い程度の能力:2007/11/13(火) 19:16:50 ID:bckT7KRo0
今回の漫画の最後のアレは実は空城の計なんじゃないかな?
永夜抄では地球で地球密室の術が行われようとしたけど、今回は月で月密室の術がすでに完成している とか。
これにより地球から月の幻想郷に向かっても偽りの月の幻想郷に到着してしまう。
地球の人間界から月に出発したらそもそも月の幻想郷を見つけることもできない。
今回巫女がキーマン(キーウーマン?)なのはこの結界を破って本当の月の幻想郷に到着する為 なのかも。
とシャワーを浴びてる時につらつらと。 さて寝るか。0時からお仕事だ。お寿司屋チェーンのネタ工場で数千枚のネタ切りが待っている。
あー手首イテェ

488名前が無い程度の能力:2007/11/14(水) 08:29:47 ID:l3duEtasO
そういう時はキーパーソンって言うんだ

489名前が無い程度の能力:2007/11/14(水) 10:15:17 ID:19OHn16YO
輝夜VS嫦娥の月面戦争だ!人工衛星の話だが。

490名前が無い程度の能力:2007/11/14(水) 15:12:40 ID:cOuHKuio0
この板の住人、何人か居るだろ。
ttp://www.jaxa.jp/countdown/f13/special/message_j.html

491名前が無い程度の能力:2007/11/14(水) 15:14:19 ID:yqSAksdM0
変な子が沸いてるなぁ…

492名前が無い程度の能力:2007/11/14(水) 17:59:33 ID:mcSkYXJY0
>>490
とりあえず「聖域である月に科学のメスが入り込むなど、冒涜以外のなにものでもありません」
とか書いてる子がいなくてよかった・・・いや載せてないだけかもしれんが

493名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 01:04:04 ID:LvEJl1fM0
>>490
こいつらが後でこの書き込みを
思い出す度に頭を抱えて唸る事を切に願うよ

さて、来月は小説と漫画の関係で展開が激しくなる方だと思うんだが
月の姉妹のどちらかは出てくる+おいしいとこ盗りするのは誰だろうね

494名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 11:43:12 ID:1jRGd6R60
話の本筋からは外れるけど咲夜さんの能力でヴィンテージ物のワイン作れるなら
姫の能力でも簡単に作れそうだ
一方通行のタイムふろしきみたいだな

495名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 15:45:38 ID:dIH9AbXQ0
どうかな? スプリガンのノアの箱舟みたく「時間が止まっているから壊れないし傷つけられない」ってのは輝夜には出来そうだけど。
仮に1から100までの数字があるとして、咲夜の能力はその範囲での数の加減が自由自在 輝夜は1と100を自由に出来る みたいな?
そのかわり10も50も100にしてみたり、1ばかりあつめて80にしたり、逆に80とかを1にばらしたり とか。

496名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 18:48:55 ID:jbgPbiak0
輝夜の能力だと、現状からずっと変質しないワインになる予感。

497名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 19:01:42 ID:gLs.mLAg0
炊きたて揚げたてが楽しめるんだなぁ・・・

498名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 19:20:52 ID:2ONy9fTA0
永遠=凍れる時の秘宝 須臾=スタープラチナ

ようするにこうだよね、輝夜の能力

499名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 19:44:02 ID:DGhnZFkg0
どちらかと言えば
永遠=GEレクイエム 須臾=メイドインへブンじゃねーかな

500名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 20:25:07 ID:uaYe9BPM0
須臾の能力って飛矢のパラドックスに嵌らないのか?
それとも動きがパラパラ漫画化するだけなのかな?

501名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 20:47:41 ID:jARrP28M0
まさしく飛ぶ矢のパラドックス絡みの能力だと思ってた
時間をどんどん分割していって、限りなくゼロに近いけど
ゼロじゃない瞬間(≒須臾?)を知覚・操作出来るみたいな
…すいません自分で書いててよくわかんねえ

502名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 20:55:23 ID:GXQIDuBw0
須臾の中では真空が対生成と対消滅を起こしてる、って蓮子が言ってた!

503名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 21:01:03 ID:uaYe9BPM0
>>501
アキレスが亀に追いつけないでいる横をスタスタと追い抜いていけるような能力ってことかねぇ
咲夜とかは両者の動きを完全に止めて追い抜いていくんだろう

504名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 21:10:18 ID:Fsh5gW5.0
姫様なら外力「無限の超高速飛行体」を見てから余裕で回避できるってあたい信じてる

505名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 21:12:00 ID:DGhnZFkg0
他から時間を盗んで自分の時間に加える。
その時間は既知の時間認識の外にある時間なので増えた時間もまた認識できないって
感じの能力なのでゼノン絡みとはあまり関係ない気がする。

506名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 21:35:31 ID:Wg9SuxAM0
小さな時間を集める須臾の能力……

ちょっとした空き時間に居眠りして、ベッドで寝る時間は3時間で良いとか、
休み時間毎にジャンプ読んで、昼休みには持ち主に返せるとかそんな感じだったりして

507名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 21:48:26 ID:BENxVYOo0
集めた小さな時間は1本にするだけじゃなくて複数の時間の矢に分けて並行して使うことも出来るみたいだけどね
あっきゅんが姫は複数の歴史を持つことが出来るって言ってた

つまり幻想郷でお茶を飲みながら月まで行って観測調査も出来るわけだ

508名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 21:50:16 ID:h3dXu8RI0
他から時間を盗むってどこに書いてあったっけ?

509名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 21:57:32 ID:/60YD0Sk0
     __  r- r~ -
 .__ |  | | | |    |
 |  | |  | | ,|.     |   / /  / / / /  / /   
  |   ||   | |    .   |    / /   / / / /   
  |   |   ||   ..    |  / /  / /  
  |               |  / /  / /  / /  /
  |             |     / / / / /
  .|             k  / /  / /  /
  .|        ,, ー    ー 、  / /  /
  |      ,'':       :-- ヽ / /  
   |     ''         ーー:ヽ/ /
   |   .|  /  :\      .  |/ /
    |  .|  L. ィ--チ、_ハ: /: . |/ /
     k |. | | | i ヒ,_ノ レrテァk_」    あえて………寝るっ!!
      .ヽk  , ,:i ""    ヒノ i. |
        w . ヽ / ̄')  ハノ
        ~~ !i''>、...,,,. イ       時間が人を左右するのではない…
        . '   ,へ、_.ヘ ''-,
     .   / k :::|i.__ニuニ,」 / i      人 が 時 間 を 左 右 す る の だ !!
       i   .|::ィ、 く,ン ヽ>  .,
  i  ',   |   ,i〈__,..イゝ,_〈 ヽ !

510名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 22:01:34 ID:DGhnZFkg0
>>508
須臾の集合体を用いるって事の意訳であって別段他人から強奪してるって訳じゃないよ
済まんな、紛らわしかった

511名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 23:32:43 ID:/rYXJmlo0
他人から時間をとるって童話のモモ思い出した

512名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 23:45:51 ID:tk9FQLqk0
無限小の時間を自由に出来るんだから、発生1フレの技でも姫は出掛かりを見切るよ。
というか見てから潰すよ。須臾で。歴史の並列化で分身乱舞やオリコンもあるよ。

永遠の耐久性を持った手足は、須臾による(通常時間からの相対速度で)亜光速打撃の
膨大な反作用を捻じ伏せて、べらぼうな衝撃を余さず相手にお届けするよ。

見た目は細腕ながら、鬼・吸血鬼と殴り合って勝ち目が有る、とんでもない格闘能力の
持ち主だと思うんだが、どうか。

513名前が無い程度の能力:2007/11/15(木) 23:47:21 ID:QO/8KD5g0
輝夜「嫌よ、趣味じゃないもの」

糸冬

514名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 00:38:01 ID:A0sgM/FU0
それでも永琳の方が強いらしいから困る

515名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 00:54:43 ID:iTqmCM6.0
>>514
つまり永琳の隠れた能力に、須臾ジャマーと永遠ジャマーがあるわけだな

516名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 01:35:35 ID:Tyh5DgA20
姫の強さはジョジョ、永琳の強さはドラゴンボール的なものじゃないか? と、誰かが言ってた。
永琳の方が戦闘力では強いけど、実際は強さのベクトルが違うから比べようがないと。

517名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 01:39:18 ID:aXkRNcMU0
>>512
スカートを破いて生足を晒す姫
「わかるかしら?グローブを外したのよ」

518名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 01:43:06 ID:9aAoAgFs0
須臾の能力はキングクリムゾン的なものだと思ってる

519名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 02:06:42 ID:hXm.tQ7w0
キングクリムゾンとG.E.R両方持ってる霊夢と被るじゃないか

520名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 03:20:52 ID:xvFLW0Zk0
つまり
1fの世界を固定化=永遠
1fの中に60fを積み込む=須臾
でいいんじゃないかな

1fで発生した物は全て1fのままの状態を保つから
落としても割れない壊れない、障子紙すら破れない
多分これはこの前までやってたカブトパレスと近似と考えると良いかもしれない

永夜返しは逆に数秒の中に今まで止めていた数時間を詰め込んで時間を超加速させている
上であったようなメイドインヘブン(C-ムーン)をいつでも開始終了を自由に設定できると考えたら自然かも知れない

521名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 03:40:54 ID:q5XecTe60
>>512
どうかと言われても。どんな妄想だw

522名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 04:23:32 ID:RO5QG1OI0
>519
類稀な幸運と零時間移動も含めると霊夢は本来の能力以外の部分が異質すぎるな

523名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 08:04:01 ID:SQHXEbRk0
あれ? 霊夢って零時間移動なんて出来るのか?
卑怯臭い幸運能力は知ってるんだが

524名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 09:36:39 ID:Tyh5DgA20
零時間じゃなくて、高速移動すると、その軌跡が見えなくなるとか、そんな感じじゃなかったっけ?

525名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 09:45:43 ID:4nHy1iuY0
勘がするどいだけで幸運だっけか?
まあコーリンドーとかで「自覚なしにワープ移動とホーミング攻撃」を披露してたけど。
永夜抄でのボス霊夢の移動も本人はまっすぐ動いているだけ らしいしね。

526名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 09:49:07 ID:IRtd1VvA0
>>520
俺もそう思うしそう考えると色々辻褄が合うんだが、それだと求聞史記の説明がおかしくなるから困る

527名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 09:53:09 ID:SQHXEbRk0
>>525
香霖堂最終話で霊夢の幸運の原理が説明されてた

528名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 10:13:45 ID:MX1zn2Qo0
<あらすじ>
「ちんちろりん」で賽子(サイコロ)の目を当てる霊夢。
運に関するメカニズムに関する霊夢理論が炸裂する。

「ちんちろりん」は賽子の目を当てるだけの単純なゲーム。
霊夢はそれで勝負にならないくらい賽の目を当てたらしい。
霖之助は霊夢が未来を瞬時に計算してると思ってたが違うらしい。

 <霊夢理論>

霊夢曰く、この世界は三つの層から成り立っている。
一つ目は生き物や道具などがある物理的法則に則って動く「物理の層」
二つ目は心の動きや魔法や妖術などの「心理の層」
大抵の妖怪は物理の層と心理の層だけで世界を捉えてるから、
歴史が繰り返したり未来が予定されていると戯れ言を言う。
だが三つ目の世界によって、世界のループを断る。
それは万物が出来事を覚える「記憶の層」
記憶の層は増える一方で減る事は無いから、過去と全く同じ状態にはならない。

物理の層が物理法則で、心理の層が結果の解釈。記憶の層は確率の操作を行う。
これらが相互に作用して未来を作る。だから未来が予定される事は有り得ない。

<霊夢の運が良い理由>

霊夢が賽の目を予想した、という事を賽子が覚えてるから。
つまり結果が霊夢に付いてくる。
生まれつき運が良いから霊夢は運が良い。


なんだこのチート臭い能力

529名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 10:27:02 ID:uiVvj6Yc0
一迅社経由で神主にビール贈っても迷惑じゃないかな?

530名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 10:36:28 ID:4nHy1iuY0
霊夢理論と霊夢の運がいい理由がつながらない・・・
霊夢が記憶層に介入している ってことなのかな?
賽子が動く基準にする記憶層に霊夢の予想が介入。その介入どおりに賽子が動くから
霊夢の予想通りの賽子の目が出る。 なんかおかしいな。なんでも思い通りにできる能力じゃないか。
結局「霊夢は運がいい」理由を無理やりこじつけて説明してるだけなんじゃないかな? こーりんが。

ところで玉兎の幻想郷侵入について考えていたんだが、やっぱり謎だよな。
妖怪だからOKで月人は人間だからNG とも考えたんだが、そもそも地上密室の術からして幻想郷の結界を越えて作用してるし、
中から外に手を出せるなら外から中に手を出せる道理だしなぁ。 玉兎が地球に来たときに紫が幻想郷内に招いた なら解決するか。
実はあらゆる隙間は紫の目であり耳であり、それだけ無数にある感知器官からの情報を処理できる膨大な処理能力の持ち主だから計算も瞬時にできる とか。
でもなんでもかんでも紫の手の平じゃおもしろくないしな。

531名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 10:40:03 ID:7ydIiDWQ0
鈴仙も普通に入ってきているから博麗結界は月人に無力なのかもな

532名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 10:40:16 ID:Tyh5DgA20
確かに霊夢の幸運能力解明というより、単なるキバヤシ理論って言う感じもするな。

533名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 10:44:31 ID:SQHXEbRk0
>>530
補足しておくと今回のキバヤシ理論の語り部は霊夢で協賛はおそらく稗田の誰かだ

534名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 10:47:40 ID:tccb0qow0
結果が霊夢についてくるって凄まじいな
万物からえこひいきされてるのかよ

535名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 11:06:03 ID:XE2HIOFY0
高々十数年生きただけの霊夢に世界の何が解るというんだ

536名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 11:08:47 ID:7/Dqbwq.0
どこかで見たが、俗に言う主人公補正への皮肉という考え方もあるようだ
物語においては主人公が物語を動かしてるように描写されるが、
実際には作者が主人公を活躍させるために物語の方の都合を合わせてると

537名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 11:45:16 ID:1NZUWraUO
運も実力のうちだとすると
霊夢に匹敵するのはどっかの茶柱ヒーローくらいですね

538名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 12:21:51 ID:SEitj28A0
>537
少なくとも、某ザンスの最初の主人公も並ぶ。
結界で括られた、1人が1つの固有魔法持って生まれる国なんだが、主人公の
能力は「自動運命操作」。本人の意思と関係なく、魔法自体が完全な自律判断で、
最終的に主人公の有利になるように、誰にも知られずに静かに周囲を操作する。
全くの偶然も、他人の思考も自由自在。
前提として完全予知の機能も含むが、本体自身はその内容を知ることが出来ない。

余談。基本仕様に秘匿性を持ってるせいで、魔法無しで生まれた変異体扱いされてた。

539名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 12:41:08 ID:/K3HX9zAO
>>536
ジョジョなんかまさにそれだな
「相手がちょっとの気まぐれ起こしてその通りに動かなかったらどうすんだよソレ」
という作戦がことごとく成功する
まああれは敵も味方もだが

540名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 12:56:52 ID:6EQ.C7TY0
「物事が自動的に都合の良いように動く程度の能力」ってことか?
どうやってそんな奴に対抗するんだよ・・・

541名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 13:06:31 ID:RO5QG1OI0
>>540
しかし巫女はお茶を没収するだけでほぼ無力となる!
まぁ東方ってそんな感じだよな

542名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 13:42:14 ID:vFXGEOjAO
つまりこれってサイコロだから分かりづらいけど、落ちて来る岩とかなら分かりやすいんじゃないだろうか?

岩自身が霊夢に当たらないことを記憶してるから、どんな直撃コースでも岩が当たらない軌道になるとか
運がいい=自分に都合の良いように記憶して貰う能力とかじゃね?

543名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 13:49:00 ID:vCkrMGtE0
一巡した宇宙なのか?

544名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 14:33:17 ID:RWOoC0Y60
でもこの能力って運のいい奴全員持ってる能力だよな。
幸運のメカニズムを説明してるだけだし。
てゐに至っては他者に与える事も出来る訳で。
 
つーか恐らく阿求談ってのがこの論にこーりん並の胡散臭さを醸し出してる訳だが。

545MTGカード「反論」:2007/11/16(金) 14:38:48 ID:TVztcdOo0
霊夢のというより博麗の巫女の能力なんじゃないのか?
幻想郷の存在の根本を支える大黒柱だから、運悪くやられるってことすら許さないように

546名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 14:39:31 ID:TVztcdOo0
名前そのまんまだよ!死ぬほど恥ずいぜorz

547名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 14:40:16 ID:gKSsVzvo0
60年で一巡する世界をこの世とあの世から1200年以上見てきた上での結論なわけだし

548名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 14:58:24 ID:Itd//k5o0
>>545
>巫女さんと言う肩書きに騙されがちだが、本当は人間。どんな肩書きでも役不足な人間など、なかなか居ない。 (ZUN)

よくある役者不足との混用ではなく、正しい意味での役不足。
つまり「博麗の巫女」の能力の範疇を越えてるってことだろ。

549名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 15:15:34 ID:HV5M2xLY0
万が一博麗の巫女殺っちゃったら拙いからって妖怪やる気無しになってたんだし、本当に無敵の能力とかではないんでね。

550名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 15:15:45 ID:5tb9907E0
                ┌──────物理───────┐
普通の人妖が理解┤                        │
                └──────心理───────┤霊夢・物質or物質に宿る神が理解
                                          │
                  ──────記憶───────┘

霊「あ、何か六が出そう」→記憶行き
神「続いては博麗神社にお住まいの霊夢さんからの記憶です」
霊「賽子ゴーゴー」
神「次は六の目が出そう…と。よし、巫女の頼みだしここは合わせといてやるか」→確率操作
霊「私の読み通りね!」

逆パターン
霊「賽子ゴーゴー」
神「次は六の目が出そう? 今日俺虫の居所が悪いから聞いてやらね」→確率操作
霊「あれ? まあこんな日もあるわよね」

551名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 15:40:51 ID:vARFaJxAO
意図的に記憶層をどうこうして自ら制御する、じゃないんだろなー。「なんかそうなってる、勝手に」的な。

東方の能力って、具体的な特殊能力・技って話では必ずしもない気がしている。

552名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 16:48:52 ID:TVztcdOo0
自分の作ったキャラが絶対無敵の能力持ってるってさぞ気持ちいいだろうなぁ
いや、深い意味はなくただの感想でさ

553名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 17:11:29 ID:VCiqor2w0
まぁ・・・中二的な設定だよな
深く考えずに素直に受け取るとさ

554名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 17:15:45 ID:jY0CnIcQ0
盛上がってるところ悪いが香霖堂の話する時は名前欄とかで知らせておいてくれないか
香霖堂読んでない俺にとっちゃネタバレは本当に怖いんだ…

555名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 17:17:44 ID:SQHXEbRk0
中二ってんなら東方のどの能力も基本中二だからな
単純な操作能力だけでも闇、氷、風、水、気(これは使う能力だが)
なんか大仰な運命、死、永遠と須臾
奇跡を起こす程度の能力に白黒はっきりつける程度
境界を操ったり天地創造したり、複数の歴史を持ったりその歴史を隠してみたり
そんなことが出来る連中ばっかりだしな
物凄く平凡な能力っぽく聞こえる空を飛ぶ程度だってここまで無敵設定だしw

556名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 17:51:14 ID:vARFaJxAO
中二全開でも成り立つってことは、要するに、いわゆる「バトルもの」じゃない、てことかな。
弾幕勝負はしてるけど。

REXスレでポエムとか言われてたけど、いい着眼だと思った。

557名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 17:54:26 ID:SQHXEbRk0
ポエムってどういう意味で?

ぶっちゃけ本人の戦闘能力と弾幕能力が全く関係ないからな
イメージとして能力にあったもの弾幕になるけど、別に運命を操る能力も距離を操る能力も弾幕ごっこには使用しないからな
元々、どんな相手だろうが直接的な強さじゃないところで決着つけるための弾幕ごっこなのだし

558名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 17:57:26 ID:hlGF.9FE0
まぁ、設定だけ並べてみたら大概の作品は中二病だからな

559名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 18:34:07 ID:TP/u2Ylw0
ファンタジーもので中二要素を一切合切抜いた作品なんて面白くも何ともないと思うぞw
日常ものならともかくも…

560名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 18:48:33 ID:uwAXgP7E0
REX最強の中二病はGTOの作者のアレだろ
次点は白砂村

561名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 19:01:58 ID:.pll3Hok0
中二病ってほんと便利な言葉だな(いい意味と悪い意味で)
中二設定なんて日本や世界中に昔からあるじゃねえか
顔洗ったら神様三人も生まれたり、竹取物語なんか月のお姫様だぞ
現在進行中のあらゆるファンタジーモノ、SFモノなんて、古代人が作り出した厨設定満載の神話が現代風に蘇っただけの話だろ

562名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 19:18:11 ID:6MfMZeVI0
いや、その通りだけど…それで何なのよと

しかし全開から一切合切抜いたにぶっ飛んだり、お前ら極端だな

563名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 19:24:53 ID:uwAXgP7E0
読んでうわぁって感じたら中二認定

564名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 21:20:06 ID:tccb0qow0
どうでもいい。どうでもいいとか口にすることすら、どうでもいい。

565名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 22:00:10 ID:Nsvd1iWs0
     r―-、  __ ... -―,
      {:.゚:.:.:__`´__.:.:.:.:.:.:。.:|
     !゚/:::::`´::::`ヽ.:.:。/
   //:イ__,ハノ,__」::i:}.:ノ、   どうでもいい!
   \!ル゚ ̄_ ゚̄ト!:|_/
      |ハ、|__〉 |」ノ/   酸素を吸うのもどうでもいい!
. (( ___>rュ<リノ__
    `ー―‐l:.:Y:.:.:f――‐'
         |:.:.0:.:.:ト、_\  ))
. ぶわー |:.:.:.:o.o| `)ノ
       |:.:.:o.○| ´


     r―-、  __ ... -―,
      {:.゚:.:.:__`´__.:.:.:.:.:.:。.:|
     !゚/:::::`´::::`ヽ.:.:。/
   //:イ__,ハノ,__」::i:}.:ノ、   そうだ!
   \!ル゚ ̄   ゚̄ト!:|_/
      |ハ、)─( |」ノ/   息をとめよう!
.   ___>rュ<リノ__
    `ー―‐l:.:Y:.:.:f――‐'
         |:.:.0:.:.:ト、_\
.        |:.:.:.:o.o| `)ノ
       |:.:.:o.○| ´




::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::......  r―-、  __ ... -―, ::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. {:.゚:.:.:__`´__.:.:.:.:.:.:。.:|:::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::  !゚/:::::`´::::`ヽ.:.:。/  ::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::    //:イ__,ハノ,__」::i:}.:ノ、 ::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: ::::   \!ル゚ ̄   ゚̄ト!:|_/ :::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::         |ハ、)─( |」ノ/   . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .      .   ___>rュ<リノ__  :.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:...`ー―‐l:.:Y:.:.:f――‐' ...... .. . ........ ......
:.... .                     .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:                     無茶しやがって… ..........
         ______ .  
         ´>  `ヽ      _,........,_
         _,.'-=======.ゝ  , ´    ヽ
         ヽi リノノ/ハi 'r' /  i      リゝ
          ノンノリ )ノi ] iゝ   ルi ,,i ,, ルノ /
          ` k' `=' !〉'     (.i'ー-‐'〈jノ
           i_ノ ̄ ̄>、    ノ_  ̄ 「ゝ
           ~'i,ンT,ン"~     l_ノ ̄ヽJ
         三三        三三
        三三        三三

566名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 22:14:03 ID:q.6mFW0s0
永琳『あんな子供(レミリア)にそこまでの知恵は無いわ』

永夜抄の時と言い、地上の生き物は自分の手足でしかなかった永琳にとって、歳が
低いのに意気がっているタイプがもっとも低俗に思えるんだろうか……。

567名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 22:29:23 ID:4nHy1iuY0
いやあ文字通り子ども扱いしてるだけかと。永琳からすれば見た目も年齢も子供同然なんだしw

568名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 23:23:10 ID:al0t1YtA0
これでパチェが評価されてたらお嬢様形無し

569名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 23:49:43 ID:REiUZynw0
本編の会話なんか売り言葉に買い言葉にハッタリの応酬だからな
ルールありきのスペカ合戦をしてるくせに殺す発言とかさ

570名前が無い程度の能力:2007/11/16(金) 23:55:03 ID:HV5M2xLY0
マイクアピールだな。
台詞の応酬は記者会見の場と思えばおk

571名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 00:16:15 ID:wskrsQ7M0
神主の講演だとマイクはビールだな

572名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 00:18:34 ID:TNCS/3TI0
>>568
萃でレミィは不意打ちでないと私に勝てないって言ってたな。

573名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 00:31:48 ID:dLuQoGpo0
>>560
REXはあの作品以外全部読んでる

574名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 01:13:05 ID:Vo11B74w0
取り合えず、単なる厨と中二病は違うでしょ、と。

575名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 01:42:04 ID:Qwoh3.FE0
>>572
ありゃあ準備しとけば勝てるよってことじゃないの?
弱点を突くのが本領の魔法使いだし
流水や日光に弱い吸血鬼からしてみたら両方使えるパチュリーは下手な6ボスより手強いぞ

576名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 06:06:02 ID:hs8n6H2Q0
まぁ、パチュリーも実際は薬学は
苦手みたいだし(二次では無視されがちだが)
実際は魔法関係でゴリ押ししたらって事じゃない?

577名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 06:15:38 ID:hs8n6H2Q0
やべ、夜中に書き込んだもんだから物凄く文章がくどくなってる・・・
取り合えず精製が苦手だったら薬学は得意ではない、って事で良いんだよな?

Q.「パチュリー」魔法の得手不得手

A.あれ(通称毛玉)は精霊レベルのものなので、顔はありませんよ(笑)
  ちなみに、パチェは精霊魔法系の使い手で薬の精製とか苦手な方だったり
               (幻想郷提示版2004年10月4日の質問より抜粋)

578名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 12:09:56 ID:d05xlowo0
レミリアには勝率8割を越えるが、中国には勝率5割を切る。
それが属性魔法使い。地力の差があるとはいえ、大妖精とかも少しキツいかも。

579名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 12:10:10 ID:6rKAF4sA0
しかし、よく打ち切りにならんね、
こんな意味不明なことばっかりいってるマンガw

580名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 12:13:26 ID:3uHqPoLg0
わざわざ出張ご苦労様です

581名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 12:23:08 ID:ShWDcvSg0
某所が儚月について矛盾云々と騒いでいるけど
そもそも設定に関しては、一応最新版だけ採用と言うことではなかったか?

582名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 12:27:51 ID:sALRtlAQ0
東方、つーか神主って元々こんなだったろ。
物凄く人を選ぶ作品だとは思うがな。
それがオリジナリティってものだと思うのは俺だけか?

583名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 12:29:20 ID:BX1HN2rk0
一つの作品の中で矛盾したら問題だろw

自分としては、あんまり合理的に理解しようとしたら駄目だと思う。
あたりまえのことを極あたりまえに実行されてもつまらない。
そもそも霊夢に神が宿ったらパチェロケットが空飛ぶとか、理屈で理解できるわけがない。

584名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 12:29:49 ID:3uHqPoLg0
昔も今も付いてこれる人だけ付いて来いってのは変わってないと思うな

585名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 12:30:11 ID:Vo11B74w0
他所からのパロディ・オマージュの上でなりたっている物だし、
オリジナリティという言葉はちょっと違うと思う。

586名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 12:32:43 ID:sALRtlAQ0
ってか一迅社のお偉いさんが東方厨なんだろw
文花帖の時も、神主に粘ったみたいだし。
東方厨釣って、あわよくば他の漫画の売り上げに貢献してくれる事を期待してんだろ。
俺は儚月抄が無かったらREXの単行本買い集めなかったよ。
あの雑誌、結構面白い漫画ばっかだしな。

587名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 12:36:18 ID:sALRtlAQ0
感覚で理解出来ないからこそファンタジーなんだとか言ってみるテスト。
理屈で説明出来るのがSF、感覚で理解するのがファンタジーというのを見たことあるな。

588名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 12:36:36 ID:3uHqPoLg0
面白いとは思うが万人に受けそうなのが一つも無い気がするぜw

589名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 12:49:46 ID:mD6R0LZ20
カツ丼食ってカレー味しねーじゃねーか! って言うようなもんだ

590名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 12:56:03 ID:ShWDcvSg0
ファンタジーは不可能性、そしてSFは可能性について言及したものだったか

591名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 12:58:21 ID:Vo11B74w0
いや、SFでも不可能性は出てくるよ。
理解するっていうのは別だけど。

592名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 13:58:04 ID:7NjMWmdI0
唐突に話は変わるんだけど
ウルトラジャンプとかジャンプスクエアとかヤングジャンプとかジャンプとか何か色々と雑誌多すぎじゃないかしら?
リセットはまだかしら

593名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 14:28:11 ID:Vo11B74w0
まんがタイムと比べりゃ少ない方。
大体ジャンプという名を冠しているとは言え、対象としている層が違うし。

594名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 15:09:35 ID:RdMu2dWg0
>>593
読んだこと無いから細かいこと知らないんだが
[週刊少年ジャンプ]と[月刊少年ジャンプ]って対象層同じじゃね?

595名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 16:36:45 ID:XgpcUBb2O
多少かぶるが、基本的に違うよ。
てか月ジャンはご臨終してるが。

596名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 16:38:39 ID:4vHgq/Yk0
月ジャンはジャンプスクエアに名前変えたぞ。

597名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 21:34:29 ID:3m5qhTn60
付いて来れる人だけ付いて来いというより舌足らずで訳が分らないだけだと思う
本人は東方知らない人にも分かり易くしたいとか言ってるしおそらくちゃんと説明してるつもりなのだろう

598名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 21:40:33 ID:jbvijY3Q0
>>592

ウルトラジャンプ 持ちやすい厚さ
ジャンプスクエア 微妙な厚み
ヤングジャンプ  丸めやすい
ジャンプ      破れ易い

こう区別したら良いよ。

599名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 21:43:50 ID:4nOJ2lr20
Vジャンプやビジネスジャンプの事時々でいいから思い出してあげてください

600名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 21:54:49 ID:aqEiVIdI0
スーパージャンプなんてなかった

601名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 22:04:31 ID:jbvijY3Q0
Vジャンプ       カードのおまけ
ビジネスジャンプ   丸めやす(ry
スーパージャンプ  丸(ry

602名前が無い程度の能力:2007/11/17(土) 23:00:03 ID:O2S2K1820
東方やってる層的にはスパジャンが一番お世話になってそうだが。
ネタ的な意味で但しJOJOは別枠

603名前が無い程度の能力:2007/11/18(日) 00:02:37 ID:Jj7U8z.20
三月精みたいな一話完結の話を連載してたら、また違ってたかもしれんとか言ってみる。
初期はともかく現在の三月精は、軽く読めるマターリ萌え漫画だしな。

>>597
それkwsk。
1年くらい前のコンプエースだと、「東方は初心者に優しくないスタイル」とか言ってたから。
実際、儚月抄は三月精や香霖堂以上に初心者に優しくないスタイルだと思う。良くも悪くも。
求聞史紀(前の月面戦争)や風神録(神奈子)を知ってる事が前提な話ばっかだし。

604名前が無い程度の能力:2007/11/18(日) 00:08:39 ID:V0UaqSHsO
まんがタイムって、10種類ぐらい出てるよな。
そのくせジャンプ系列より、対象範囲が狭いという。
そして総じて丸めやすい。

605名前が無い程度の能力:2007/11/18(日) 00:19:09 ID:vmZAcZYQ0
>>603
神主スレに上がってた講演txtより

儚月抄について
・東方を知らない人にも分かりやすくしたい。
・読者だけでなく、自分が書くに当たっても配慮している。

まあ月面戦争については求聞史紀読んでも具体的にどんな戦争だったかとかは
わからないわけだから儚月抄から入った人とそれほど情報量に差は無いと思うけどね。
とはいえ、東方知らない人がとっつきやすく話が進んでるかっていうと微妙な気はする。

606名前が無い程度の能力:2007/11/18(日) 00:24:47 ID:Dd1tjgp.0
いや…悪いけど明らかに東方知らない人にはきついだろこれ
加奈子とかほとんど説明ないしREXスレいったとき?の嵐だったぞ

607名前が無い程度の能力:2007/11/18(日) 00:30:26 ID:iVwj.9bQ0
解らせようという意志なしにやっていたら
もっとずっと解りにくかったというだけな話な肝

608名前が無い程度の能力:2007/11/18(日) 00:53:43 ID:AQwW2PfA0
>>606
                    =========== 、 
                    ヽ マ グ ニ ス ヽ================================、、
                     ii ==========='                        .ll
                     ll                                .ll
                     ll  神 奈 子 さ ま、 だ 。 豚 が ・ ・ ・     ll 
            _        ll                                .ll
          /  `ー 、    ll、                               .ll  
        /:::::::::::::::::::::::::::ヽ    `-======================================>>==''
       /..::::::::::::::::::::::::::::::::..\                 , ー- 、  
      /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.l,               /`` '"l;;;;,`;,、
     l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::::::::::::::::::::::::::.ヽ_           /y、       '_;;ヽ
     l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::::::::::::::::::::::::l_!ヽ         .!/≠>      -= lー-、
     l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::::::::::::::::::::/ ̄ \        /  ,ヘ. i ヽ、i|   ミ;;;;;;l;;;;/ 
      !;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:::::::::::::/__l、`ヽ  ヽ   .,-、'";;l ー 、   /ヘ ,, l`;;;;;;;/;;,,,ヽ、
     ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:::::::::::::::lゝ-'     l_   l;;;;;;;;;;;;>、   `   /v_;;;;/- =、;;;;)
      \;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;::::::::::::::::l、      ゝ、`l ーll'<  \_ _ //ヮ,フ、;;;;;,,ヽ、
        ヽ;:;:;:;:;:;:;:;;;:::::::::,ー'ー-、 /- ̄ ヽ l  ll .l     /彡L-=,,i,ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;)
         ヽー-、__ ,/  /, ヘ、'   , へl  ll l    /!ヽ、;;;;;;;l;;;;、ヽ、;;;;;/ 
          |   i     i /   \'"   ヽ/ l.lヽヽ_ノ// ii llヽ 、l;;;;!;;;;;;;;i
          i   l     v___    ヽ、   .! l l 丶ー / ii /l  l;;;;;i;;;;;;;l
          .l   l       7ヽ、       l/ l  /  /./ ー./  /,;;;;i、;;;!
          l::...        /`ー'\     l/ー 、 //  ,ー、  l;;;/、
         ,、l:::::::::...      ./`i  ,l、 ー,-,='  / ,/'  ,/  ヽ__/ ヽ、__
         l)、ヽ、:::::::::::::::::: /! l ,< ヘヽ、//==-、_//  /    ヽ ,- ='"  /
         l 、\ `、ー-一' ,'"/l 、  `ゝ、'-、___//__ ,'",     )'    -'`,
          l  `ヽ==-=-'`   l_ゝ、 .lー-`ー--,--- ' l     <、, ヘ’, -=ヘ

609名前が無い程度の能力:2007/11/18(日) 01:18:13 ID:Jj7U8z.20
でも「東方は初心者に優しくない」と言ってる三月精の方が、むしろ初心者向けだよね。
こっちは新キャラ出すにしても、少しずつ出してる印象がある。
まあストーリーが無いからああいう作品なのかもしれんけどね。
東方ファンの俺からすれば儚月抄は楽しめてるけど、REXやぱれっと的には三月精みたいな話の方が良かったのかもね。
REXとぱれっとは両方買ってる層が多そうだけど、キャラ☆メルまで買ってる人はそんなに居ないと思うし。

610名前が無い程度の能力:2007/11/18(日) 01:29:59 ID:AK8c7YTw0
永キャラは幻想郷の面々にとっても謎が多い存在だから、
彼女たちにも永キャラがどういうキャラか分かるように進めていくようなことも言ってたらしい
漫画の場合、永遠亭以外の幻想郷キャラ=読者と想定して作ってるのかも

611名前が無い程度の能力:2007/11/18(日) 09:48:17 ID:efgwixGQ0
>神奈子様
前後の文脈で「大和神族。この前ドンパチやって戦友(とも)に」程度は解るべ。
ゲーム版があるって事ぁ周知なんだし。今回に直接絡んでるわけじゃないから
知らなくても問題なし、調べりゃ出て来る、知ってれば成程くらいのもんかと思うが。

612名前が無い程度の能力:2007/11/18(日) 11:53:37 ID:5XlYUMgkO
REX立ち読みしてキャラ☆メルだけ買ってる俺は異端か

613名前が無い程度の能力:2007/11/18(日) 12:24:49 ID:Jj7U8z.20
>>612
東方ファンなら不思議じゃないだろ。

614名前が無い程度の能力:2007/11/18(日) 12:32:35 ID:wb0/kxrU0
ページ数から言えばどうだろうw

615名前が無い程度の能力:2007/11/18(日) 12:49:36 ID:u5gMJwrg0
キャラ☆メルと言えば特典目当てにとらで買ったな

616名前が無い程度の能力:2007/11/18(日) 15:51:33 ID:lCr4JWB60
まず単行本出るだろうっていう漫月抄と
単行本でないかもっていう小月抄なら俺も後者だけ買うかなあ

617名前が無い程度の能力:2007/11/18(日) 17:37:19 ID:634kq9L20
キャラメルの対談も楽しんでる俺涙目w
でもまあ対談入れても990円は高いよなぁ…

618名前が無い程度の能力:2007/11/18(日) 22:22:07 ID:Rj6.YfIM0
知らない人が知りたい と思うような内容かと言えば・・・
しかし東方らしさが出ているか? と聞かれれば十二分に って胸張って言えるな。
漫画で弾幕ごっこがどう描かれるかが楽しみ。

619名前が無い程度の能力:2007/11/18(日) 23:57:08 ID:5XlYUMgkO
キャラ☆メル対談入れても高いか・・・俺儚しか読んでないわ
萌王は全部読めるんだがなぁ

620名前が無い程度の能力:2007/11/19(月) 00:01:22 ID:JbtBlk/M0
萌王は香霖堂しか読んでなかったなぁ……
キャラ☆メルは儚もまだ読んで(ry

621名前が無い程度の能力:2007/11/19(月) 00:03:25 ID:ZK1YqkQ.O
こはるびよりオヌヌメ
ovaにもなるしな
でもこーりん終わったけどな

622名前が無い程度の能力:2007/11/19(月) 00:17:18 ID:VXF.KEdQO
俺はまろまゆを押しておく
ぶっちゃけ東方を知るまではまろまゆの為に買ってたしなぁ萌王

623名前が無い程度の能力:2007/11/19(月) 00:55:40 ID:ZA8W5UAA0
専門誌を買っている人からすればキャラメルは安いな・・・あくまでページ当りの価格比較だがw
マイナー分野なら大学ノートに毛が生えた厚みで2000~3000とかざらだし。

REXぱれっとに趣味誌(2~3)に専門誌1~2
月最大7000強は雑誌に費やしてる現状。なんとかしないと

624名前が無い程度の能力:2007/11/19(月) 03:22:55 ID:TI7o/K2g0
小説版と漫画版を同時収録ってのはないか
連載速度ちがいすぎだし

625名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 11:16:09 ID:oBxaWOiA0
今やREXは幽霊・妖怪及び超能力漫画雑誌だしなぁ・・・・
ジャンプ系と言われるバトル物はシンシアとテイルズぐらいだし

626名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 13:00:30 ID:6rwumAgA0
シンシアはジャンプ系ってよりチャンピオン系だろ

627名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 13:25:15 ID:mhXTo1/A0
>>626
あれで板垣先生の元アシとかじゃなかったら心酔しすぎだろ刃牙に

628名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 13:40:13 ID:d687ooF.O
ろりぽはテニヌの王子様に近い空気を感じるネタ的な意味で。
どっちも好きだけどね
最近のろりぽは妙にリアルなんだぜ。ちょっと過剰と思うけど

629名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 14:22:38 ID:RfBaqUaw0
そういやろりぽは思いっきりスルーしてたな

630名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 17:36:11 ID:hs/si9FI0
明日はぱれっとの発売日か

631名前が無い程度の能力:2007/11/21(水) 23:25:32 ID:8aNiv1GU0
明日はアルタナの神兵だろ常考

632名前が無い程度の能力:2007/11/22(木) 03:21:38 ID:3hA41dG20
モツ鍋噴いたwww

633名前が無い程度の能力:2007/11/22(木) 09:59:58 ID:P7UbQD8I0
既出かもしれんけど、早苗や神奈子は幻想郷の事を知ってたんだよな。
ウドンゲと玉兎も幻想郷の事を知ってたみたいだし。

幻想郷を認知出来るのは幻想に近い存在、あるいは幻想郷を信じている存在だけって事か?
普通の人間は科学や情報を信奉して、幻想郷の存在を信じないから幻想郷に来れない。
でもウドンゲも玉兎も、「八意様が隠れてる場所」という事で探してたから幻想郷を見つけられたという事かね。
早苗は人外染みてるし、神奈子を神様として信奉してたのも事実だから、幻想郷の存在も受け入れられたんだろう。

634名前が無い程度の能力:2007/11/22(木) 10:43:51 ID:YhClofK6O
玉兎は兎も角鈴仙は、幻想郷の場所は知ってたかもしれないが輝夜達が月人かどうかすらしばらく気付いてなかったんじゃなかったっけ
ただ逃げてたらてゐに発見されて永琳達に匿われた、みたいな経緯だった気がする
この経緯だと、永琳がどこにいるか、を知ってたとは考えづらいが・・・

635名前が無い程度の能力:2007/11/22(木) 17:42:24 ID:FoG1PvwU0
えーりん、輝夜に甘々だな

636名前が無い程度の能力:2007/11/22(木) 17:53:09 ID:x7/j1/9s0
とりあえず8ページあってよかった

637名前が無い程度の能力:2007/11/22(木) 20:13:22 ID:IFw8PJ220
一番最後の欄外に吹いた
こっちみんなw

638名前が無い程度の能力:2007/11/22(木) 20:49:09 ID:JWkSvhTY0
<●><●>

639名前が無い程度の能力:2007/11/22(木) 23:54:24 ID:fD0W.XlY0
今月のパレットの一番後ろの漫画に早苗が出てるように見えた。
そして今月の優曇華はドロ着用。

640名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 00:35:28 ID:uC2oNnf20
>>633
ほら、俺らも幻想郷の存在を知ってるわけだし、結構皆知ってるもんだぜ。
とか言ってみる。

641名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 00:39:29 ID:ySLMvN320
>>633
存在を知ってれば発見は可能ってものじゃなかったっけ


結城心一のマンガが単行本化するらしいがこれがぱれっと初の単行本か?

つかこの人昔スパロアンソロでよく見たな

642名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 01:31:35 ID:KLKKirfEO
ソーダとかサツキとかも単行本化するぜ
結城心一はrexのひめなカメナは好きだけど、まとちゃんは微妙だったな

643名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 09:41:37 ID:/iWmgVuY0
>>634
>鈴仙はそろそろ月に帰らなければいけないと、輝夜達に伝えた。だが
>一緒に住んでいる輝夜達も、地上人ではなく月の民だったのだ。

この文章見る限り、優曇華は二人が月人である事に気づいてないっぽいな。

644名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 10:43:19 ID:TUjLyV0Y0
>>643
どれだけうっかりさんなんだ優曇華

645名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 12:46:59 ID:SNRVonSo0
輝夜はそろそろ月に帰らなければいけないと、翁達に伝えた。
だが一緒に住んでいる翁達も、地上人ではなく月の民だったのだ。

Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー!!

646名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 13:27:37 ID:XqbaotpQ0
高野大國「ならば地上から満月を無くせば良い。さすれば、月と地上は行き来できなくなる」

647名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 14:20:20 ID:eOKOlkPo0
まあ輝夜も、思い出したく無かったからかもしれんが、忘れたりしちゃってたからなぁ。
きっとそんなだから、永琳に逃亡者だという自覚が足りないとか暢気だとか言われるんだろうな。

648名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 14:32:04 ID:/iWmgVuY0
>いつしか月から使者が訪れる事はなくなっていたし、二人はとっくに
>昔の事など忘れて平和に暮らしていたのだ。
永琳も・・・

649名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 18:32:54 ID:URpilHXAO
地上人が成長するように適度に争いを操ってきた
地上が穢れで満ちないように妖怪作って穢れを調節した
地上の魔法なんかも元は月の技術らしい
月の民は地上の事を思って暮らしている、地上の歴史は月人が作っていたという記述もある
月に旗を立てられて自分の物だと言われても共存の方向で協議していたようだ

のに、何故か地上人には攻撃されるし
ゆかりんには第二次月面戦争よ、敵に勝ち目はないって言われる
何が悪かったんだろう

650名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 20:30:29 ID:7WL9d/LQ0
つきんちゅ「わたしたちは へいわなちじょうに あきあきしていました。
 そこで ようかいを よみだしたのです。
ちじょうちゅ「なに かんがえてんだ!

651名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 20:38:35 ID:Wh5Zr1qw0
>>649
相手の性格が悪かった

652名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 21:31:03 ID:oY4pKThE0
改めてみるとつきんちゅは本物の神より神っぽいことしてるな
というか妖怪を作ったっぽいが神とは関係ないんだろうか

653名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 22:47:52 ID:Wfw6itcw0
神と言っても、秋姉妹や雛みたいなのも含まれるからなァ

654名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 22:54:05 ID:nf2Dc2ps0
月人にとっての魔法使いってのは
現代人にとっての火をおこせる猿みたいな感覚なんだろうな。
月人の技術やべー

655名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 23:13:38 ID:1QAraLjs0
研究用のラットが油断してたら大繁殖して奴らに研究所を乗っ取られました。
かろうじて第二研究所に逃れましたが、ついにそこにもラットの魔の手が。
しかもラットに乗っ取られた研究所に居つく研究員まで出る始末・・・って所長ぉおーーーどこ行くんですかぁーーーー!?

って感じかも。

656名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 23:19:11 ID:2Wiym2kk0
潘璋「3でも私と青龍偃月刀をよろしくお願いしますね^^」

657名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 23:20:47 ID:2Wiym2kk0
誤爆

658名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 23:41:50 ID:RGyW5ZnQ0
>>652
藍の言う無限のエネルギーを得られる技術と関係あるかもな。

659名前が無い程度の能力:2007/11/23(金) 23:59:11 ID:Wh5Zr1qw0
無限力と言うとかなりヤバげに聞こえるなw

660名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 00:08:36 ID:yPC1bXh20
>>659
それだと下手したら宇宙消滅しちゃうよw

661名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 00:13:43 ID:qF9cSwOU0
螺旋力か

662名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 00:16:33 ID:oDu3dW4I0
>649
高見の傲慢支配者全開っぽいからなあ。不老と文明レベル以外は人間並っぽいのに。
まあ間引きとか闘争促進に、恩を感じる生き物は滅多にいないだろう。

八百万でも崇り神でも唯一でもなく、強いて言うならギリシャ系に近いスタンスかね。
偉そうにしてて、思い付きで干渉してくるけど、こっちからすると大迷惑だっつう。

663名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 01:34:05 ID:DDgd6J9M0
うどんげっしょー読んでてふと思ったんだが鈴仙とてゐのコンビって

鈴仙 → 仲間見捨た(後悔してるけど)
てゐ → 仲間のために色々やってる(永琳と取引とか下手すれば命がけ)

という対比になってるのかね…考えすぎか

664名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 01:36:26 ID:qF9cSwOU0
だが待って欲しい
てゐは仲間を騙して毒だらけの鈴蘭畑から鈴蘭取ってこさせようとしてたぞ

いざとなると頼もしいジャイアニズムか?

665名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 01:46:46 ID:BCjrPBVA0
食われるのは食われないようにしない奴が悪いっててゐがいってた

666名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 01:48:03 ID:SPPtUMyo0
てゐは、自分の命は自分でもぎ取れウスノロども!
因幡隊の意地はどうした! 耳を落としたか! と言うスパルタ派。
文花帖見るとそう外れてないような気もする。

667名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 02:09:28 ID:DDgd6J9M0
>>664
つい、花映塚をてゐでクリアしちゃったじゃないか

てゐEND見る限り妖怪ウサギにとってはあの毒は花畑にいるだけで
致命的なものでもなさそうなので、命にかかわる嘘ってわけでもなさそう

文花帖見る限りけっこうドライなので一方的な庇護者ってわけでもないんだろう
手段は用意してやるが最後に頼りになるのは自分だけだ的な

668名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 02:29:44 ID:IrH.iKC20
優曇華が兎鍋反対運動とかしてたりするのは過去の反動なのかね
てゐ⇒スパルタ
優曇華⇒過保護
でいい飴と鞭になってると想像

669名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 03:07:20 ID:KhVEI49M0
パチュリーがロケットに仕掛けた触ったら燃えるアレって魔理沙が忍び込むことを
見越してだったりしないかなあ。

670名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 08:44:36 ID:zCORTJdA0
>>668
でも言うこと聞いてもらえない優曇華カワイソス

671名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 10:34:24 ID:g5FZRC160
兎鍋反対運動は本人が言ってるとおり宴会にせっかく参加したのに食べるものがなくて
怒ってるだけじゃね?他の兎はわかんないけど

672名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 10:42:12 ID:oDu3dW4I0
ああ見えて優曇華院、軍属崩れだからなあ。
死に対する感覚も多少違うだろうし、暴力的に躾られるのも訓練時代に慣れてるだろうし。

673名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 10:58:19 ID:LAbioavs0
>>672
でも兎角同盟とか作ってるしな
なんかこうてゐが放任主義というか個人主義?だとすると
優曇華がその真逆をやってる感じがする

674名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 19:32:38 ID:L2qtinvQ0
今更だが、>>428が狙ってなのか素なのか分からないが吹いた

675名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 20:46:41 ID:lzZnNIDc0
しっかりと「動機はそれですか・・・」って記者から突っ込み受けてるジャン。
宴会に食べられるモノがないからこその運動だって事に関して。
「え~。私月の兎だしぃ~。あいつら言うこと聞かないしぃ~、そこまでシンパシーないかな? みたいな」
ってセリフも吐いてるぞw ちなみに三月精のコラムによると月の兎であるというプライドから地上の兎を見下していたそうな、最初は。
それでてゐもレイセンに反感を覚えていたが永夜異変をきっかけに変化が訪れたとか。

そしててゐの性格は知れば知るほど嫌いになるというエゲつないモノらしい・・・

676名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 21:05:01 ID:L311gbA20
一迅担当(以下担当)「えー、では今から儚月抄の打ち合わ」
ZUN「かんぱーい」
担当「・・・」
ZUN「あれ?みなさん飲まないんですか?」
担当「かんぱーい」
その他「か、かんぱーい」
担当「えーっと、ではこれからの展開と」
ZUN「あ、そういえばですね。ほらこれ、財布。酒王の文字が入ってて私にぴったりでしょ?」
秋枝「わーすごいですーちょっとだけ見せてほしいですー」
ZUN「見たい?どうぞどうぞ。」
担当「あのー」
秋枝「うわーこの文字、ZUNさんにぴったりですね!」
ZUN「ンフフフフ、そうでしょ」
担当「ゴホンッ、ZUNさん、儚月抄の事ですが」
ZUN「あー、そうだったね。っと四コマの人はまあ、それなりに適当に」
あらた「ははは・・・」
ZUN「えー小説挿絵の人はまあ私の書いた小説の通りにまあ適当に」
TOKIAME「はぁ・・」
ZUN「秋枝さんには後でメールを送りますので、それを参考にンフフ」
秋枝「わかりましたー」
ZUN「それじゃ打ち合わせ終わり、本番行きましょうかね。あ、ビール追加お願いしますンフフ」
担当「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

677名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 22:10:24 ID:fbG2.qZ20
酒しか見えてねぇw

678名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 23:39:29 ID:DLS53yZw0
今月の4コマ見たけど、良い意味で同人っぽい話だったな。面白かったけど。
姫は小説版のイメージを拡大解釈した感じだけど、師匠は二次ネタ入ってるように見えた。
まあウドンゲの事を、まだ疑ってるという事なのかもしれんが。

679名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 23:42:54 ID:/TlndCfk0
えーりんは昔に比べて丸くなったってとこが小説とリンクしてる

680名前が無い程度の能力:2007/11/24(土) 23:45:16 ID:DLS53yZw0
>>679
その発想はなかった。面白かったけど。

681名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 00:08:55 ID:/4PtK46s0
>>675
兎角同盟発足と反対運動の動機は違うと思う
運動に関してもそれだけが動機なら回りくどすぎるから過去の負目とかあるのかなと思ったんだよ
あとその台詞は微妙に違うだろうと

682名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 00:46:31 ID:7Sn5ce..0
てゐが性格悪いってよりは
数千年近く生きてて半分神様みたいなもんだから
優曇華を対等とは見てないだろうな絶対

永琳とは取引したから対等だろうが
輝夜とてゐの関係はどんな感じなんだろうか

683名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 00:47:53 ID:h08aDLiI0
本当は兎を大事に思っての運動だけど、
照れて食べる物がなくなるからって理由にしてるって事にした。

丸くなった……の件は小説は読んでないんだけど、
なんかの伏線か?とは思った。

684名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 00:49:12 ID:XneN.UAc0
よく遊びに付き合ってくれるおねーちゃん。
てゐが姫にとって。

685名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 01:02:21 ID:2TEmxoB.0
>>670
キャラメル儚月抄1話

>他の兎もみんなちりぢりに消えちゃうから、結局私一人で片付けしてるんです。

キャラメル儚月抄2話
>地上の兎達は大人しく臼をすべて片付けている。いつもなら片付けも中途半端にして何所かに消えてしまうのに、
>と鈴仙は不思議がっていた。それもその筈、今日の団子には”いつもの薬”を混ぜていないからだ。

なんというてるよの罠。

686名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 01:21:48 ID:zs6f3fqQ0
てゐは性格悪いだろ常考…

687名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 01:27:24 ID:SMvVgtdk0
>>685
すげー
気づかなかったw

688名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 01:35:17 ID:XhxC9V8M0
>>685
1話でちりぢりに消えるたのも、2話で臼を片付けたのも
全部てゐの指示だけどな

689名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 01:44:57 ID:SMvVgtdk0
てゐにも薬効いてたんじゃないの?

690名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 01:50:31 ID:7Sn5ce..0
てゐは薬入ってるの知ってたから普段は食べてないんじゃないかと
気づくまでは喰ってたかも知れんが

691名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 03:48:44 ID:EHschC1Q0
>>685
一応

混ぜたのは永琳だろ常考

692名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 08:57:44 ID:SMvVgtdk0
輝夜が永琳に指示出したんだと思う。
永琳は月に贖罪するようなタマじゃないから、兎が団子を摘み食いしようが知ったこっちゃ無い感じが。
まあ優曇華を困らせようと言う意図なら、輝夜と永琳が共犯というのが妥当というか。

693名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 11:17:30 ID:86BncBD20
>その団子には私の指示により様々な薬が混ぜられている。
(小説版の第一話より)
例月祭自体永琳が考えて始めた物だし永琳の線が濃厚。

694名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 12:13:14 ID:FeP04bi60
小説版見る限り、(神主的には)輝夜は何も考えてないキャラだと思うよ。良くも悪くも。
4コマにおける輝夜のキャラ付けは強調されてるけど、間違っちゃいない。
蓬莱の薬飲んで地上に落とされたのも、その場のノリな感じっぽいし。
だから代わりに永琳が色々考えてるんだろうと思う。

695名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 12:33:21 ID:2upzbR/g0
>>690
てゐ「むしゃむしゃ…これはゲルセニウムエレガンス!」

こんな感じか。

696名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 13:10:28 ID:pWNTpgjs0
2話の文章見る限りはあの例月際に限っては輝夜の仕込みと読んだ方が自然だけどな

697名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 13:22:05 ID:dvZvWrE60
不自然だよ

698名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 13:47:11 ID:FeP04bi60
まあ輝夜は自分の罪に対して、それなりに自覚は持ってるのかもしんない。

699名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 13:48:41 ID:FeP04bi60
ってか儚月抄以前の輝夜イメージを引きずってる奴も居るのかね。
儚月抄以前は良く分からんキャラだったから二次創作での味付けが多かったと思う。
神主的には4月抄の輝夜くらいが丁度いいんじゃね。小説見てても、4月抄の輝夜は間違っちゃいないと思う。
女王様師匠は作画の趣味は行ってる気がするけど。

700名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 13:56:28 ID:pWNTpgjs0
>>697
>今日は私達も団子を食べるつもりだったので薬は滋養強壮の薬に変えておいたのだ
 
この一文が輝夜の一人称で語られてるのを見る限り実行犯は輝夜としか読めない

701名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 14:00:04 ID:Lc7e2rII0
それ、普段薬入れてることを輝夜も知ってるってだけじゃない?

702名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 14:05:40 ID:PNZu/3KMO
どっちとも取れる気がするが、なぜに互いを否定したがる。

703名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 14:13:49 ID:Lc7e2rII0
断定できるものじゃないから、こそかな
個人的には判断保留すべき案件だと思う

704名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 14:23:07 ID:FeP04bi60
永遠亭は今までが今までだからなぁ。
二次イメージを引きずってる人も多いだろう。腹黒輝夜というか何と言うか。
まあ今は保留が一番じゃね。

実際、中心勢力の割には今の所永遠亭ってそんなに動いてないと思う。
せいぜい永琳が、玉兎に手紙持たせたくらい。
次の小説版次第じゃね。

705名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 14:25:51 ID:FeP04bi60
それにしてもキャラの性格って解釈が分かれるよなぁ。
意識しなくても二次設定と混同しがちな所もあると思う。
「仲間が居ない」と言われてる霊夢も、三月精やら香霖堂やらでも魔理沙とよくつるんでるし。
今まではNEET設定は過剰なネタだと思われてたけど、
儚月抄見る限り、神主は(←ここ重要)輝夜をそういうキャラに書こうと思ってるように見える。

706名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 14:31:38 ID:EWOa.r3s0
NEETととらえるからネタ臭くなるんだろう
昔のお姫様なんてそれこそ下の世話まで他人にしてもらってたんだし

707名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 14:33:21 ID:JCz2/aKI0
そうか?儚月抄見ると
輝夜「働かなきゃ負けだと思ってる」みたいなキャラになってる気がする。
少し大げさだけど

708名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 14:34:05 ID:Lc7e2rII0
現状を変えようという意欲があるんだからNEET的ではないんじゃなかろうか
NEETと失業者の違いぐらいには

709名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 14:43:40 ID:Rhr653vo0
永遠亭において非常時以外は何もすることが無いんだから「何もしない」キャラというのはわかるんだが
本人がそれが退屈で自分で何かすることを探しているのだから「何もしたくない」キャラにされるのは間違っている

710名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 14:45:53 ID:Rhr653vo0
んで2次創作では元々の「何もしない」キャラが「何もしたくない」キャラに曲解されて廃退的なキャラにされてるんだよ

711名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 15:07:47 ID:FeP04bi60
まあNEETではないよな。
やる事が無かったのはガチみたいだが、儚月抄の輝夜はそこから脱却しようと頑張ってる感じする。

712名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 17:13:32 ID:vXYtzN4E0
そもそも働かなければならない現代人と働く必要のないお姫様を同次元で考えてる時点で…

713名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 17:37:53 ID:UE.JdXBg0
だいたい2次を全部括って「○○なキャラにされてる」って考えちゃうのが…
ちょっと過剰反応っつーか、頭固すぎない?
解釈の違いということで、嫌ならスルーできる程度のがほとんどだと思うんだがなあ

714名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 17:39:50 ID:r7XGXIbsO
つーか姫という肩書きの働く必要性云々以前に、儚の輝夜見てニートだのなんだの言い出す奴は二次に毒され過ぎだと思う

715名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 17:53:15 ID:hWSM8wzY0
輝夜はネタが無さ過ぎたから、唯一まともに広まったニートネタが使われるようになったんだろ。
サイトとか見ると輝夜好きの人とかでもニートネタ使ってたりするし。

716名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 17:59:18 ID:ZPmW7s0s0
てるよは二次が勝手に突っ走って
どうやら公式のキャラ像ととんでもなく離れちゃってるみたいだからなー・・・

717名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 18:31:59 ID:fO/YBenU0
ニート以外これといったネタがないから・・・
姫だけじゃつまらんわw

718名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 19:05:49 ID:oHHVPsoA0
儚と関係なく、ニート話したいだけの奴が混じってないか?

719名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 19:13:39 ID:r7XGXIbsO
>>717
広まってるネタ以外存在しない扱いは流石に思考停止だろ・・・

つか>>718が言ってるようにもう儚から離れてきたな
乗った俺が言うのも何だが、これ以上は議論スレか愚痴スレでやろうぜ

720名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 19:37:06 ID:MjqPsUKM0
ttp://toho.sakuratan.com/toho/up1/src/toho2ch27002.jpg

721名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 19:41:26 ID:YcPtCy3QO
早苗は霊夢を普通に修行する事があると思ってるきがす

722名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 19:43:21 ID:za3zaFQE0
ttp://toho.sakuratan.com/toho/up1/src/toho2ch27002.jpg

723名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 19:55:08 ID:/dpS5OEQ0
素で見に行ったわw

724名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 22:26:37 ID:kMc69S460
振り出しんトコにちょっと戻すけど、薬剤のスペシャリストがいて、副作用ほぼなしの
興奮剤が用意できるのに、ハレの日である祭に投入しない方がおかしい、という
考え方もあるぞ。マツリってのは元来、無礼講大騒ぎであるべき儀式の類だぜ?
管理/贖罪の関係で、3人は素面の方がいいんだろうとか。

うどんげに皺寄せが行くのは必要経費。弟子ってのはそういうもんだ。

725名前が無い程度の能力:2007/11/25(日) 23:07:28 ID:IKc1sRBo0
月人の二人は例月祭に参加してないみたいだし、団子の薬は兎達が
つまみ食いするのを見越してのだけど、鈴仙はつまみ食いしなさそうだし。

726名前が無い程度の能力:2007/11/26(月) 00:54:09 ID:YPQEs7Y20
その事実を鈴仙にあえて伝えないのは二人がSだからか

727名前が無い程度の能力:2007/11/26(月) 01:47:37 ID:u2lgTuMU0
そういやてゐって永琳のことお師匠様って読んでるんだよな。
いや、きっと既出なんだろうけど・・・。今気がついた。

728名前が無い程度の能力:2007/11/26(月) 02:09:11 ID:nRWCrZYY0
そのわりにタメ口っぽい喋りだよな儚月抄
東方はころころ変わるからなー、油断できないw
パチュリーも変わりすぎだろ、文花帖とかでも一部ああいう口調だったが

729名前が無い程度の能力:2007/11/26(月) 02:40:03 ID:tJewYq4I0
リアルでは口調なんてものは一定せんもんかもしれんが、キャラ立ての文法からは
外れているな。
同一モチーフを複数キャラに使い回すなんてのもそう。(人形とか傘とか不死/不生とか)

だた、キャラ立てこそが全ての生き馬の目を抜くギャルゲー・エロゲー業界に慣れた人
からすると、同人だからこそ許される文法破りに惹かれたりするのかね。
いや、俺がそうなんだけどw

730名前が無い程度の能力:2007/11/26(月) 02:51:13 ID:TYxsFWv.0
たまの歌詞みたいなことしか言わないキャラが欲しい

731名前が無い程度の能力:2007/11/26(月) 03:00:18 ID:NESNnpfA0
>>727
それは今の所うどんげっしょー限定だよな
小説のてゐが「お師匠様」と呼ぶとは考えにくい

732名前が無い程度の能力:2007/11/26(月) 03:00:56 ID:NESNnpfA0
あ、三月精もそうだっけ?

733名前が無い程度の能力:2007/11/26(月) 04:58:47 ID:MSHNA3w20
初出は三月精

734名前が無い程度の能力:2007/11/26(月) 09:50:44 ID:8jBKM3SE0
レイセンは薬学だけど、てゐは何を師事してるんだろうな。
やはり長生きの秘訣だったりするのかな?
「どうして億も生きてるのにそんなに若いウサ?」
「自分はまだ若い って思い込むことね。自分すら騙せたら完璧」
「自分を騙すとはなんたる詐欺の天才ウサ! お師様と呼ばせて欲しいウサ!」
おや、これでは詐欺師の師匠に。

735名前が無い程度の能力:2007/11/26(月) 10:55:31 ID:u48ib.og0
知恵を授けたから師匠なんじゃないの?

736名前が無い程度の能力:2007/11/26(月) 12:20:39 ID:XxHpOqHAO
4コマ読んだ

もう認めるしかない
輝夜の可愛さは異常

737名前が無い程度の能力:2007/11/26(月) 14:48:00 ID:YF4oavlI0
永琳「技術は目で盗むものよ」

鈴仙「<●><●>

738名前が無い程度の能力:2007/11/26(月) 18:42:02 ID:36A.fRUI0
>>605
講演に行ってメモも取ってきたが
・東方を知らない人にも分かりやすくしたい
って神主が言ってたかどうか覚えてないな

儚月抄の企画時に風神録の内容を知ってるのが神主だけだから云々
一々新しい世界の説明が面倒だから云々
ってのは覚えてるんだが、肝心の云々の部分がよく分らなかったんだよなぁ

>>610のように言ってたのは覚えてる

739名前が無い程度の能力:2007/11/26(月) 20:32:04 ID:ubXb6WAc0
あーいきゃーんふらーい!

の1コマ目にある矢印って↓じゃないか。実際の箱にも、文字無しで矢印だけが
描かれてる部分があったりするが。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2000/0126/amazon.htm

740名前が無い程度の能力:2007/11/26(月) 22:47:01 ID:jNPC141g0
>728
パッチェさんは永琳と同じように、紅魔館のブレインとして何かに取り組んでいる間は
畏まった態度になるとか。あと、新鮮な物事に触れると、興奮して人が変わるだとか。

741名前が無い程度の能力:2007/11/26(月) 23:47:08 ID:MiqklyjU0
今回の四コマで、永琳が輝夜に敬語で話す場面があるけれど、
あの書類は、永遠亭挙げての事業か何かなのだろうか。
それとも興奮しすぎて、一瞬だけ主従関係に戻ってしまったのか。

742名前が無い程度の能力:2007/11/26(月) 23:51:50 ID:yDNtG4.U0
パチュリーと永琳のせいで、敬語かどうかはノリに任されるんだなという確信がついた
咲夜とか妖夢とかも同じ相手に敬語だったりそうじゃなかったり

743名前が無い程度の能力:2007/11/27(火) 00:00:48 ID:9omcgEYk0
レミリアとパチュリーは表向きは友人で対等だけど
二人きりの時は主従関係がはっきりしてる

何かそそるんで多分これが正解だろう

744名前が無い程度の能力:2007/11/27(火) 00:42:40 ID:3/9aDgJ20
>>742
俺はその時の神主の酒の入り具合で決まってるんじゃないかと割とマジで思ってる
つまり、「そんな瑣末なことはどうでもよいのであった」

745名前が無い程度の能力:2007/11/27(火) 06:11:11 ID:ufOb2Mfg0
>>743
いいなそれ……

746名前が無い程度の能力:2007/11/27(火) 08:43:52 ID:kUxUrwkM0
四コマのノリが二次と同じすぎて公式と解釈していいのか不安になる

747名前が無い程度の能力:2007/11/27(火) 08:49:47 ID:B8E4r51YO
4コマの姫の性格は小説に近いとおも

748名前が無い程度の能力:2007/11/27(火) 12:48:29 ID:FA/PHBFY0
>>746
公式なら原案ではなく原作ってなるでしょ。他の商業作品の挿絵等と
同じ様に考えれば良いんじゃないかな。
サニーは八重歯が目立つのか、藍様は巨乳なのか、咲夜さんは
ロングスカートなのか、.etcが神主指定であって公式と言えるだろうかってな感じで。

749名前が無い程度の能力:2007/11/27(火) 23:36:52 ID:fDLhG6MM0
最強の妖獣ゆえ、当然尻尾のみならず、むねもふかふかだと思うのだが、どうだろうか。

750名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 00:15:27 ID:hmgaTCUE0
なんで毎月でかくなってたんだろうな
もう三ヶ月くらい出てきてないから
次には人の頭くらいの大きさまで胸成長してるんじゃないか

751名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 01:27:34 ID:BX6ZAYDE0
いや、増えるんじゃね?

752名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 02:26:00 ID:hmgaTCUE0
その発想はなかった

753名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 06:32:41 ID:.2ufs0nEO
四コマはアンソロ、公認であって公式ではない

754名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 07:05:32 ID:pyJJucGA0
ひとりの作家がひとつの漫画を描いてるのにアンソロジーと言う表現はおかしくね?
いやまあ言わんとしている事はわかるが

あえて言葉を探すとするならスピンアウトとかだろうか
萃夢想みたいなもんだろう

755名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 07:36:11 ID:n3tPgx8w0
1.5次ということで

756名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 10:54:09 ID:3jgVR.Ss0
Fateと氷室みたいなものだと思ったら納得できるぜ

757名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 11:45:20 ID:bHaGicl.O
今月の氷室のワカメ吹いた

758<光学迷彩>:<光学迷彩>
<光学迷彩>

759名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 16:26:27 ID:5EoXK57Q0
どこの誤爆だ

760名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 16:43:30 ID:pGEX6kAY0
ウイルス注意

761名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 16:54:03 ID:5gz0E0iE0
正直「原案だから公式じゃない」って理屈が理解できない。
「萃の立ち絵や文の挿絵は公式じゃない」ってのも。
そこら辺を神主が明言してくれると助かるのだけど、まあ自分が作った設定を無かった事にしたり、
二次設定を公式に組み込んだりする人だから、深くは考えて無いんだろうなあ。

762名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 17:14:40 ID:xkwQW49.0
公認と公式は違うだろう

763名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 18:00:44 ID:gcRsaFX60
原作中でも身長・服装・肌色とかは作品ごとにまちまちだし
別にそんな気にすることも無いんじゃないかな

764名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 18:19:28 ID:E./1a2Dc0
少なくとも、原作のイメージを壊さない程度なら
服装なんて自由だと思います。

765名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 19:59:56 ID:wh/zwTBk0
これってある程度連載されたら単行本出るのかね
読みたいけど学生の俺はそれだけの為に本買う気になれん・・・
近くの書店じゃ売ってないから立ち読みとかできんし
でも単行本出るとすると結構先だよなぁ・・・小説読みたい

766名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 20:02:36 ID:1MY9/dp20
東方の時系列は、作品を挟むと結構開いてるからな。
儚月抄ですら1~2話を除けば、一ヶ月単位で時間が経過してる。
その辺で日常描写は、あまり描かれて無いからな。
三月精や香霖堂は霊夢や魔理沙が主役な訳じゃないし。
そんな訳で、東方キャラの日常は神主的には結構どうでも良い部分なのかもしれない。
だからあらた氏の感性に任せてる部分もあるんじゃないかね。

俺も4コマの公式非公式は、そこまで深く考える程でもないと思う。
永琳の女王様ネタは公式だと思いたくないが、あらた氏の輝夜やてゐは結構好きだ。

767名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 20:10:46 ID:zKMyHJnk0
あらた氏のてゐは確かにかわいいが、儚月抄小説のてゐこそが至高
永琳に敬語を使わない所が大物らしくていい

768名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 20:55:27 ID:hmgaTCUE0
永琳とてゐは立場的には五分

地上の兎に智慧を授けてもらうかわりに輝夜を匿ってるから

769名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 21:05:58 ID:1MY9/dp20
つまり名無し兎を除いた永遠亭ヒエラルキーの最下位はウドンゲという事ですね。

770名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 21:14:57 ID:dP2kt7t.0
名無し兎にも言うこと聞いて貰えないから下手するとそれ以下。

771名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 23:33:47 ID:cwu419R20
しかも本人はそれに気付かず、しかもてゐを見下している感がありw
でも荒事担当だから用心棒として見てみると、ヒエラルキーには組み込まれないんだよね。

772名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 23:37:19 ID:OH4H.tck0
上とか下とか永遠亭では誰も気にして無いだろうけどな。

773名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 23:38:40 ID:5gz0E0iE0
優曇華は気にしているだろう。
元は軍属だし。

774名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 23:45:37 ID:zKMyHJnk0
てゐや名無し兎にあれこれ命令して何とか統率しようとしてるしな。無理だけど
それで永琳に泣きついたが、永琳も統率出来ませんという罠
ウドン涙目

775名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 23:53:01 ID:hmgaTCUE0
まぁうどんは大人しく師匠の薬売りながら
新参をホイホイしてろってこった

776名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 23:53:29 ID:SnnDL3CU0
まあ永夜事変ではやばそうな二人組が襲撃してきたのにてゐも逃げずに応戦してたし
有事にはちゃんと団結できるはず

777名前が無い程度の能力:2007/11/28(水) 23:59:44 ID:5gz0E0iE0
てゐ「え? なになに?」→廊下でバッタリ

とか。

778名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 00:07:00 ID:BK6EEMVU0
まあ襲撃って言ってもあくまで弾幕ごっこだけど。

779名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 00:09:23 ID:VrVghh1g0
しかし、優曇華が入り込んだり
月からうさぎが来たり、てゐの迷いの森の隠蔽度もそれほど大したもんじゃないのか実は

霊夢は運が良いから別として

780名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 00:10:44 ID:umBs.wdk0
てゐが竹林を迷いの森化してるって、何か書いてあったっけ?

781名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 00:17:13 ID:VrVghh1g0
正確には「迷いの竹林」だった

小説版儚月抄第一話の永琳の回想で
てゐが永琳に取引を持ち掛けてる
「月からの使者から匿う代わりに地上の兎に智慧を授けてくれ」


782名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 00:23:50 ID:YAZpM2Tg0
月の眼をもった者は竹林で迷わないはずだがな。
月の使者から匿うのは兎が兵隊になって匿うってことじゃないのか?

783名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 00:24:12 ID:kQp5PpRg0
迷いの竹林をさらに迷わせやすくするのは
ウドンゲの能力だしな

784名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 00:24:27 ID:TvU/u.R.0
それって別に、竹林の構造が直接てゐに操られてるって事にはならないような…

というか「利益供与しないとチクるぞ」程度の意味だと思っ(

785名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 00:27:35 ID:VrVghh1g0
だが待って欲しい
それだと優曇華が来るまでは迷いの竹林じゃ迷わなかったのか

多分てゐの部下の兎が頑張ってたんだな

786名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 00:29:50 ID:TvU/u.R.0
・単純に、竹藪が入り組んでてややこしいだけだ説

787名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 00:30:50 ID:73mymnFU0
「竹林の中にある永遠亭に迷わず辿り着けるのは、余程幸運を持つ者か、”月の眼を持った者”だけ」

花映のてゐEDより。

788名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 00:31:14 ID:umBs.wdk0
元々磁場が狂ってるかなんかで、本当に迷いの竹林だったんじゃないの?
んで、てゐは部下に輝夜を守らせた。
優曇華は迷いの竹林の効果尾を上げた。

みたいな。

789名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 00:31:23 ID:.fLiaQBI0
富士の樹海みたいなもんじゃね

790名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 00:34:50 ID:VrVghh1g0
なんてことだ
それじゃ結局博霊大結界の上から更に結界敷けば完璧だったんじゃないか
現状だと月の兎来てるし

幻想郷の技術じゃロケット使わないと生き物は送れないのに

791名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 00:37:45 ID:jI3CywYo0
そういや冥界組EDで妖夢が月の眼状態になってたな
ゆゆ様がすぐに治させちゃったけど、少なくとも心眼+霊視ができる眼なのにもったいない

792名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 00:40:37 ID:.fLiaQBI0
くるくるぱーになるから直させたんだろうに

月の目で一瞬連子思い出したがあれとはまた違うか

793名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 01:02:06 ID:Z04Hbqks0
月の日と聞いて歩いてきました

794名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 01:04:01 ID:Ys.PlJf.0
蓮子の目は月の目というよりは航海士の目だからな
ある意味儚月抄向けだ

795名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 01:06:05 ID:c0vbcWC.0
前から思ってたんだがてゐが永琳と取引したから五分の立場ってのはどうなんだ?
それなら兵士が給料貰ってたら王様と五分ということにならね?

796名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 01:11:00 ID:VrVghh1g0
同じ領国内なら身分の違いも出るだろうが
永琳と輝夜は月から来た余所者だし

てゐも厳密には余所者なんだが
先に永く住んでた先住民って事で一つ

797名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 01:12:15 ID:9uMpFgsA0
ならない よ
例えがおかしい、王様と兵士、てゐと永琳じゃ関係が違うし

798名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 01:13:18 ID:aGafgqdA0
つまりてゐは詐欺師ということだ

799名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 01:13:27 ID:c/y2E/9c0
>>792
地上人が月の目を使いこなすのは無理なのかね

月に行ったらまた月の目になるだろうからちょっと期待してる

800名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 01:15:33 ID:.fLiaQBI0
>>799
妖夢の出番ってあれで終わりかもなと思ってたぞ俺

801名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 01:18:21 ID:umBs.wdk0
首相=輝夜
庶民院=永琳
貴族院=てゐ

802名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 01:19:37 ID:mlrN3Q8k0
博麗大結界のことを黙っていて、尚且つ月の使者から匿うことを大結界任せにしてたのなら
それは対等というよりてゐが一枚上手になりそうだな

迷いの竹林は月の眼なら迷わないのかぁ
星の眼を持つのに迷ったスター涙目
まぁウドンゲの幻視パワーのせいかもしれないけど・・・
蓮子の眼ならどうなるかな

803名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 01:23:40 ID:BtdPw7Dk0
>>796
迷いの竹林は遙か昔、高草郡と呼ばれてた
高草郡は因幡の地名だから、てゐこそまさに竹林の先住者にして地主って事だろう

てゐは地主として永琳と交渉し取引したわけで、王様と兵士の関係なんぞとは全くかけ離れてるよな

804名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 01:27:27 ID:c0vbcWC.0
一緒だと思うけどなぁ
見返りなしに従うやつなんていねえじゃんよ
相当心酔してるかドMじゃないとさ
例えが悪いか?
じゃあ雇い主とボディーガードでどうだ

805名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 01:30:21 ID:VrVghh1g0
実はてゐは大人しく従ってる訳ではない
漫画や小説でも描かれてるがかなり気まぐれで永琳も手を焼いてるとか

806名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 01:31:00 ID:OpyNDM0U0
大家と借主みたいなもんだろ
借り手が物件に見合うだけのものを払ってくれるなら
家も提供するし、備品が壊れたら直し、マンション管理費も家主が払う

807名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 01:37:03 ID:eZFIO1To0
永琳の言うことも聞かないってどこかにあったような気がするけど二次だっけ?
兎のリーダーとして永琳と取引するぐらいだからそこそこ大物だとは思うけどな
(実際の戦力としての力関係はともかくも)

808名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 01:44:31 ID:c0vbcWC.0
>>806
土地でいうと植民地と征服者に近くね?
知恵を授ける=教育整備
匿う=徴兵
いきなり来て勝手に家立てて好き勝手してるのに下手に出すぎだと思うんだけど
本国からきた若造に原住民を統括させるとこまでそれっぽい

809名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 01:48:13 ID:VrVghh1g0
永琳が武力行使して竹林を平定したってならそうだろうけど
そういう記述はなかったからなぁ

上にもあったが実際の戦闘力はともかく

810名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 01:59:43 ID:c0vbcWC.0
竹島も別に韓国は武力を行使したわけじゃないけど侵略だぞ
例えてばっかで恐縮だけど
もし日本に侵略者が来て家立ててさ
武力衝突すらすることなく「知恵を授けてくれたら日本人が兵隊になって守ります」
なんて条約結んだらどうするよ
これで立場は五分だ!ばんざーい!なんてなるか?
無抵抗無条件降伏にも程があるだろ

811名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 02:02:54 ID:OpyNDM0U0
もはや何の話してるんだかわからなく・・・

>>808
そこまで一方的に損得があるわけでもなさそうだから微妙な気が
竹林の隅に一つ家が建ったところでそれほどウサギは竹林をすべて奪われたりするわけでもないし・・・

812名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 02:04:25 ID:YDRdqxgY0
>>810
永琳と輝夜は侵略者でもなんでもないわけだが……アナロジーに無理がありすぎる
物語の捉え方が根本的なところで狂ってるんじゃないの

813名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 02:04:36 ID:VrVghh1g0
>>810
何故永琳が侵略する気満々なんだ
向こうが侵略する気だったら地上の兎も勝てるかは別として
てゐの指揮の元、徹底抗戦したかもしれんが

実際は余所者が引越ししてきたから一応地主が見に行ったくらいじゃね

814名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 02:08:00 ID:ItCiennA0
てかてゐの底が知れないのが怖いんだよな。
実は全て掌の上でした。
ってのをやらかしそうな同士が相対してるからどっちが立場が上なのやら同格なのやら。

815名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 02:14:15 ID:huhOGyUA0
議論の時に下手な例えを出すと無駄にこじれるだけだ

816名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 02:14:47 ID:Bf5mRP1c0
所詮兎だし大した事は出来そうにもないけどな

817名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 02:17:09 ID:8NcvIPWc0
腹黒2人がお互いに妥当と納得できるラインで一種の契約をしたってだけだべ
今はそれに従って緩やかな共存関係を築いてる

818名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 02:19:07 ID:z4bYpOKw0
>>792でふと思い出したんだが、
幽々子は別に治らなくてもいいと思ってたらしいな
単に庭師がいなくなるのが困るだけで。
一体はゆゆ様は妖夢にどんなみょんな事を・・・くぁwせdrftgyすきまlp;@

819名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 02:25:18 ID:sZLJjdIs0
>>816
人間だって赤ん坊の頃は何もできないけど成長すればそこそこになるし
兎だって長生きすれば妖怪になったり神になったりするじゃないか

820名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 02:26:36 ID:c0vbcWC.0
侵略する気があってもなくてもやってることは全く同じだろ
イメージを例えてるわけじゃないんだから
侵略者じゃなくてよそ者ならいいのか?
求聞見る限りよそ者に地主は命令されてるんだぞ?
原住民を電気作るために労働させるわ
勝手に出歩いたら手先が追ってくるわ竹林を火事にするわ

821名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 02:30:22 ID:DOb5W1aA0
お前ら脱線しすぎ

822名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 02:38:32 ID:zEfXCIX6O
>>820
永琳には労働力が必要で地上の兎達は月の知識が欲しかった

823名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 02:40:15 ID:8NcvIPWc0
>>819
てゐはともかく他は人に叡智を教わってる時点で有象無象かと

あと命令されてるのもその一環だろ
取引持ってきたのもてゐだから合意の上だろ

824名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 02:50:26 ID:RJKf6CRs0
人から知識を教わらず独力で完全体になった奴なんて幻想郷に何人いるのかと
永琳でさえ子供の頃は一族の年長者や他の月人から色々教わったんじゃないのか

825名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 02:59:13 ID:Abs50Njw0
そのうち成長するかもしれんがそれは先のことだろうさ

826名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 03:07:13 ID:VrVghh1g0
最近だと風神録の神奈子と山の妖怪の関係みたいなもんか

山の妖怪も神奈子を信仰(一緒に酒飲む程度)する代わりに
幻想郷のパワーバランスが崩れるくらい力をつけたみたいだが

827名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 03:10:40 ID:umBs.wdk0
>>824
そもそも完全体の奴なんか居るのかと。

828名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 03:25:35 ID:iKA1btFA0
精々ゆかりんくらいだな

829名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 09:47:51 ID:DCSfXQVs0
つまり紫はこれ以上成長しないのか

830名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 10:05:06 ID:OgifHcHQ0
いやまだ究極体への道が残っている

831名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 10:11:37 ID:Ds297TkMO
それなんてデジモン

832名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 10:38:43 ID:fg8VDuBsO
完璧なんて存在しないさ。
紫だって妖じゃ弾幕ごっことは言え、退治されてるわけだし。

833名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 11:56:31 ID:jRRZKI9g0
ヤクモンって普通にデジモンでいそうだな

834名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 12:03:19 ID:DE.G6zpM0
弾幕ごっこの敗北は反証にならないと思うがね。
あれは完璧にしてはいけないんだから。

まあ、紫が完璧じゃないのは確かだけど。

835名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 12:03:27 ID:Nldl.Xzw0
>>832
妖でもわざと負けたんじゃね?

836名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 12:14:43 ID:s.KYQwZw0
愛国者の紫が幻想郷を消す様な真似する訳ないじゃないか

837名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 12:28:58 ID:Ds297TkMO
紫が完璧ならロケットなんか作らせんだろうしな

838名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 12:51:50 ID:ivE.N0YMO
ってかなんで紫はこんな持ち上げようとする人が多いんだ
何でもかんでもわざとだとか考えあってのことだとか予想済みだとか、
少々痛すぎるきらいがあると思うんだが

839名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 13:57:52 ID:vY77xfDw0
すると君は二次に見られるへたれゆかりんがデフォだというのかね。
紫はそもそもああいうキャラだと思うが。
そんなこと言ってたら俺などは永夜以降の霊夢のあまりの万能ぶりがまず気になるんだがなぁ。

840名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 14:19:20 ID:Ds297TkMO
霊夢や紫が持ち上げられてる?
神主が贔屓してるから仕方ないだろ

841名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 14:20:16 ID:kwkRt8n.O
紫、これまで散々不可解だったり非効率だったり思わせぶりだったりな行動してるから、
そういうの担当の役どころでないとしたらただのバカってことに…

842名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 14:25:42 ID:Ds297TkMO
紫は便利キャラだからな。
昔から幻想郷知ってるボスキャラだし

843名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 14:38:13 ID:s.KYQwZw0
設定的に考えたら結界組って反則とかで済むレベルじゃないんだよな
持ち上げる云々とは似た様な表現になるんだけど紫だし仕方が無いと思う

844名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 14:55:43 ID:fg8VDuBsO
>>836
あくまでごっこなんだから、勝っても問題ないだろ。
手を抜いたとしても、相手を甘く見すぎて手を抜きすぎたとも取れる。

845名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 15:01:13 ID:s.KYQwZw0
>>844
正論すぎて泣いた
どうやら俺は>>832を読まずにレスしたようだ

846名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 15:39:55 ID:jRRZKI9g0
>>841
布石打つだけ打った挙句全部引っ繰り返される役だと思ってる

847名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 15:56:51 ID:s4PTJsXs0
切れ者設定のキャラの完璧描写は記号みたいなもんだから素直にすごいことにしておけばおk。
いちいち実際に完璧かどうか気にしてたら某忍者漫画のIQ200なんかどうしようもない事になる

848名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 16:35:31 ID:cTJqvd3I0
>>840
それに尽きるな
あの神主のやることだからどんな厨キャラになってもしょうがない

849名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 16:47:17 ID:n7TLkWkE0
>>848
厨キャラでも問題なく負けることがあるのが弾幕ごっこだからな。
霊夢なんか弾幕ごっこじゃないと夢想天生で無敵だし。

850名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 17:15:08 ID:kHkIIZ7c0
無敵て。スーパーマリオでも言わねぇよ、最近。

851名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 17:20:48 ID:odxbJ63g0
いくら腕に自信があったとしても、この妖怪を退治する事は止めた方がよい。
ただ、余程悪質な戦闘でない限り、こちらの力量に合わせて手加減してくれる。

 『幻想郷縁起』(著者・稗田阿求、監修・八雲紫)より

852名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 17:49:06 ID:aDAeUp9E0
紫は経歴にキズがありすぎ。

853名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 17:52:29 ID:sIM59hPc0
そんなに傷あるか?
ゆかりんにとっちめられてるレミリアなんかのほうが傷が大きく感じるが。

854名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 18:04:47 ID:d.1XahdQO
紫や霊夢以外にも幽々子とかも割と神主に持ち上げられてる。

妖プレイ時は頭の弱い子かと思ったら
萃永花と持ち上げられまくっててワロタ

855名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 18:06:09 ID:nY812zls0
>>853
もし求聞の記述からの推測なら八雲紫の項に何の記述もないから大分無理あるぞ。
そうでないならマジ初耳。

856名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 18:26:40 ID:aDAeUp9E0
>>853
言葉が足らなかった。完璧というにはキズがありすぎ。

857名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 18:36:18 ID:sIM59hPc0
>>855
ゆかりんでなかったらもっと微妙だ。
他の妖怪と一悶着起こして負けてるんだし。

858名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 19:10:06 ID:OgifHcHQ0
>>849
何物をも貫く矛と何物も通さない盾を持つ者同士で、
それを使って叩いて被ってジャンケンポンをやってるのが幻想郷というイメージが湧いた
ほのぼのと言うにはあまりにも殺伐としてるほのぼの

859名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 19:56:36 ID:pZ/o6L220
>>856
珠はね、少しでも痩けると価値は無くなるの。
でもね、その痩けた珠も、ごろごろしてるうちにまた丸くなる。
そういうことでしょう?

860名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 20:15:15 ID:Ds297TkMO
>>854
ゆゆこも幻想郷を昔から知ってるからかもな
後は映姫と旧作除けばラスボスは新参ばっかだ

861名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 20:37:35 ID:y97rEJpU0
         _,. .--::::::::::::- .、
      .,.':::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     .,':::::::::::,:::::::::::::::::::::::::::::::::::'.,
     /::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
    ,':::::::/::、__/............λ....、::::ヽ:::i
     i::::::,':::::::::/,.;-'-;、/ i -+、:::i:::i
    .i::::::::`iヽi. ヒ_ン'` `:r-;、i::/:::| 
   .|:::::::::/|::::i ""     ヒン /ヘ/:/ 
   |:::::::,'::::i....i '.,   、_  ",'i:::|:;/   平安時代から幻想郷にいました
    |::::::::::::::',::',/へ、  __,,.イ::|:::|
   ,':::::::,- '´ヽiヽ、 ~〈ヽ;;;;::|::,'::::|  ( ::)
  ノ:::::/   ヽ、`ヽy / ヽレ'|:::::| ( ::)
  ,':::::/、.    ',/^ー:r ̄ ̄ ̄i:|
 /::::',     /    ノ、___ノ 〉
.,'::::::::i,へ/ 「 ̄ヽrー´i l   ̄iイ::|

862名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 21:12:49 ID:n7TLkWkE0
>>861
あんたは幻想郷に住んではいても、永夜異変まで幻想郷のこと知らなかったろ。

863名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 21:48:25 ID:zV6PSbpM0
>>835
負け惜しみ言ったりしてるしわざと負けたようには見えない

>>855
紫の性格からして自分に都合の悪い記事は基本的に書かせない気がする
そもそも阿求が紫の信者気味だから書かないか
月での敗北は公然の事実だから載せたのかな

864名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 21:48:25 ID:jRRZKI9g0
でも紫とかゆゆの方も月人の事知らなかったんだよな
てゐの隠蔽工作はマジで完璧だったらしい

865名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 21:51:00 ID:sMVj0Glc0
何か八雲家のイメージが園崎家になってきたんだがどうしてくれよう

866名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 21:59:51 ID:yEA7xi420
いつてゐが隠蔽工作したんだ

867名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 22:06:48 ID:BzR71BcA0
兎達に智慧を授けてくれれば人間を寄せ付けないようにすると言ったそうだ

868名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 22:38:02 ID:BP9SM9L20
「妖怪」については触れてないのが…

869名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 22:38:20 ID:SMpGZCvY0
幽々子は知ってた臭いけどな。
紫は・・・公式タイムアタックでは肩書きが「割りと困ったチャン」だったんだよな。
でも求聞史記では妖怪の賢者扱い。さらには幻想郷の平和を創造神である龍に誓う身なんだよな。

とりあえず色々思考するにはまだ情報不足だと思う。ただノリを受け入れるだけ みたいな。
REXのは霊夢と魔理沙のやり取りが良かったな。やっぱり仲良しさんなんだな、この二人は。

870名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 22:50:39 ID:RazudjrQ0
>>838
紫信者でアンチ永琳の俺の心に火をつけたな!
永琳も信者たちが紫なんかハッタリだけで実は弱い、永琳こそ最強とかオモイカネ本人、神そのものとか永琳は万能であるとかうさんくさい億歳とか
永琳大好き信者どもが持ち上げてるぞ!(笑

しかし面白い
キャラ事に作者が違うとかでなく、全部同じ一人の人間が作ったキャラなのにあーだこーだなるのはw

871名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 22:57:01 ID:VrVghh1g0
永琳は基本超科学と魔術の申し子だから
どちらかといえば人類寄りだよなまだ

不老不死だけど

872名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 23:00:08 ID:JBqNYGPo0
ここから濃厚な信者対決スレになります

873名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 23:01:37 ID:zdCoyggY0
>>865
博麗家 稗田家 八雲家 で御三家なのですね

874名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 23:08:37 ID:Abs50Njw0
>>870
ほぼ全員厨設定で厨性能なんだもん

875名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 23:11:24 ID:VrVghh1g0
だが、月の民は幻想郷の妖怪を1000年前には返り討ちにしてる
どんだけー

876名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 23:14:24 ID:h/GLgjbk0
プレデターみたいな奴等なんだよきっと

877名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 23:28:53 ID:PRBZ3G.I0
月って一般戦闘員クラスが鈴仙クラスで、一般月人が輝夜クラスだと思ってる。
んで、幻想郷の魔法?原始時代かよw とか言っちゃうくらいハイスペック兵器

878名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 23:30:46 ID:PRBZ3G.I0
あ、一般戦闘員ってのは毛玉とか妖精みたいなのね

879名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 23:39:45 ID:OgifHcHQ0
>>877
地表には見えてないだけで中身はデス・スターみたいな要塞に改造されてるんだよきっと
月空洞の都市伝説もこれで取り込める

880名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 23:50:48 ID:VrVghh1g0
月面に着いた瞬間に巨大UFOと巨大アリと巨大ロボが襲ってきて
EDF!EDF!みたいな弾幕勝負が繰り広げられると妄想してみた

881名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 23:52:51 ID:h/GLgjbk0
月には多分ムーンゲートがあるんだよ

882名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 23:53:40 ID:s.KYQwZw0
鈴仙が尖兵とかだったら月の勢力インフレし過ぎだろ
必死に足払いをかける霊夢達が目に浮かぶぜ

883名前が無い程度の能力:2007/11/29(木) 23:56:12 ID:.fLiaQBI0
>>881
部下の8割が暴走と申したか

884名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 00:00:20 ID:rMama1nM0
>>883
大丈夫、S.H.B.V.D.がなんとかしてくれる

885名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 00:04:02 ID:QzmVSLg.0
まて、それだと魔理沙がでっかい斧もってごり押しする役になってしまう

886名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 00:10:41 ID:Rg5hrNxM0
>>882
だが鈴仙は月だと部下持ちのエリートと言われても違和感がないか?
兵卒にしては強い方くらいが関の山な気がする。

887名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 00:13:50 ID:no/TabdY0
>>886
無双でいう所の小肉まん落とす拠点兵長みたいなもんか

888名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 00:19:19 ID:PoMxCoSQ0
わらわら湧いてくる服と名前の違うレイセンが脳裏に。
勝利の鍵は振り返ってパンチだな。

889名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 00:29:16 ID:mrKdc11Q0
「妖怪達は、月兵団が地球を目指して戦力を整えつつある情報を掴むと、
 月の都(ルナポリス)に向けて先制攻撃を仕掛けて行った。

 ここに一つの矛盾が発生していた。

 妖怪は、幻想対幻想の戦争の過ちをもう一度繰り返そうとしていたのだった…。」

890名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 00:59:20 ID:4kzLVPNA0
>>886
むしろ単なる逃げた兵卒一匹に人員を割いて迎えに来る方が違和感がある。
兎は道具扱いの月の民が逃げた兎に、
「我々と一緒に戦ってくれないだろうか」というのもやけに大事にしてる印象がある。
そんなわけで鈴仙は実はかなり重要な戦力だったのではないかと。

891名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 01:48:08 ID:6eQBikkA0
>>738
かなり今さらだがこれは言ってないな
新しい世界の説明が面倒だから一致した常識を使ったとか言ってた
風までしっかりやってないと理解出来ないように意図的にしてるっぽい

892名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 02:13:59 ID:qEBdpMOA0
>>890
そりゃ座薬は兵卒一般の能力だろうけど
狂気の瞳は優曇華個人の能力だし

893名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 02:22:17 ID:PoMxCoSQ0
鈴仙に電波送ってるのってあくまで月の兎じゃない?

894名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 02:48:53 ID:Frj7lq/Y0
~数千年前~
月人「罪人を連れてきたから、餅搗きして代わりに罪を償え」
月兎「ポカーン」

~数十年前~
月人「我々は協議するから勝手な行動は控えろ、以上」
月兎「ポカーン」

~永夜抄前~
月人「協議の結果、全面戦争することになったから後はまかせた。
   お前達に後退の2文字はないが、近代兵器使用の6文字もない。」
月兎「ポカーン」

~儚月抄前~
月人「お前達にはスパイ容疑がある、よって死刑」
月兎「ポカーン」

月の兎の職場環境はきっとこんなかんじ。道具扱いだし。

895名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 02:53:16 ID:FSYyyqLY0
というか狂気の瞳って月兎特有の能力じゃなかったか・・・鈴仙専用、みたいな記述あったっけ?

896名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 02:57:10 ID:MLHDk8lI0
狂気の能力は、ガチンコではそうでもないが
戦術レベルになると、かなりとんでもない能力だとかどっかで言ってた気がする。
ウドンゲ固有の能力だとしたら、そりゃいなくなられると困るわなぁ。
貴重な能力者ならそれなりの地位にいるか、
某オルタの霞とかみたいに、ここ一番のためにと軟禁されてるとかだったら萌え要素が増すんだぜ。

なのに色々あって逃げて来た先では、前線で荒事要員に・・・

897名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 04:08:30 ID:KrBDX6z60
>>890
そうやって褒めておいていざ帰ってきたところを処刑!
とかいうパターンが浮かんできたのだが。
「帰還ご苦労…と言いたいところだが」とか。

898名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 04:33:39 ID:OTqaKzdQ0
そう言えば死ぬがよいな兵器が封印されたのも月だったな

899名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 07:36:00 ID:3G3h0/KI0
優秀な能力を持ってるからって、鈴仙が部下持ちのお偉いさんとは限らないだろうに。
自分の能力の強さに気づいてないんだから、潜在能力の高い、主人公タイプなんだろう。

900名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 07:51:53 ID:zMxOrqOQ0
>>895
玉兎のテレポートなんか狂気の瞳でできることのひとつっぽいし
月兎はみんなもってる能力かもな

901名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 08:52:26 ID:32u9bme60
>>898
第一次月面戦争=1000年前の愚かな戦争
月の近代兵器=機械兵団
敵=シュバルリッツ・ロンゲーナ大佐
緋想天の新キャラ=緋蜂

謎が全て解けた!

902名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 11:55:19 ID:g/X.92F60
>>901
これは緋想天が数年間誰にもクリアされないフラグw

903名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 12:04:26 ID:Lqq2iefM0
弾幕ごっこでもガチタイマンでもなく、
強さとなんでもできる万能さの総合力なら八雲紫(式神含む)は確かに抜きん出ているが

単体での強さなら幽香
特殊能力なら永琳も底を見せてないし最強の一つといっていい


異変による博麗巫女補正が無ければ 紫>霊夢 のようだし

ゆかりん ゆーかりん えーりん が俺の中では三強だぜー

904名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 12:13:14 ID:KrBDX6z60
ま、強さ議論は語り出すときりがないしほどほどにしといたほうがいいかも。

905名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 12:21:08 ID:g/X.92F60
ほどほどというか、専用のスレがあるからそっちで

906名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 13:00:04 ID:Lqq2iefM0
うわーいここ儚月抄スレじゃーんorzスマンカッタ。強さスレかと思った。
きもけーねに無かったことにしてもらうお

907名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 13:46:15 ID:Oq81QPXUO
その考え方で強さスレに行っても、妄想と言われるだけな気もするけど。

908名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 14:08:03 ID:Ul05VFkEO
輝夜曰く、魔法のような力の殆どは月が地上に与えたものらしいからな
鈴仙が一般兵その1でも驚かん

909名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 14:30:51 ID:v6rKMNOE0
そしてその月の魔法もまた火星から与えられたものだった

910名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 14:40:47 ID:ZLvbV4BgO
そういや、「見捨てて逃げ出した」だの「連れ戻す」だの言ってる割に、
鈴仙って月にいる兎と普通に会話してるんだよね。逃亡者の態度とは思えんw

911名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 14:43:06 ID:gfe2E.xk0
月の兎も、まだ分からん所が多いな。
小説版見る限り、月人の道具扱いで人権とかはあまり無いようだけど。

でも玉兎の能力は、ウドンゲとは違うような気がする。
霊夢から羽衣を奪い返した際、霊夢が全く反応出来てない。
超高速で奪ったか、あるいは咲夜みたいに時でも止めたように見えた。

912名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 14:47:23 ID:32u9bme60
スパイ容疑で兎が不当な裁判にかけられる風潮の中、鈴仙と普通に会話してる月の兎って結構ふてぶてしいな

913名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 14:54:29 ID:JDTu/BsA0
脱走兵がいるなんてトップシークレットで親友以外誰も知らないとか

914名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 14:56:05 ID:QbA6fltw0
>>911
時止めてたんならわざわざバック取る必要なくね
私的には高速移動は天狗の専売特許であって欲しいし
よってあれは瞬間移動

915名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 16:42:06 ID:FIM9op7Q0
>>912
通信しようとしまいと不当な裁判にかけられて、証拠もなく処刑されるんじゃね?

916名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 20:21:58 ID:aUrNtva.0
月の兎も一応月の民なのか?

917名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 20:40:15 ID:DbGOoG1g0
月の兎は「我々月の民」と言ってるが、
永琳いわく、月の民は月の兎なんか比べ物にならないほど高貴な存在。

月人は月の兎を民と思ってないという事だろな。

918名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 20:57:44 ID:HMg5saiI0
マジレスすると緋想天には嫦娥が出ます

という希望と予想

919名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 21:10:02 ID:j743gJcA0
マジレスすると緋想天には月の都ステージが出ます

920名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 22:38:03 ID:gfe2E.xk0
>>917
今はともかく昔は輝夜も永琳も月の兎を道具扱いしてたらしいしな。

921名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 22:41:01 ID:eoODEvV60
>>917
RPGとかでよく出てくる、イヤミな選民思想民族ってとこか
永琳の本意は分からんが、文だけなら「高貴」が皮肉にしかなってねぇ

922名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 22:53:02 ID:ttZB8vPM0
「兎が何だというのだ?
 奴等はペットのような存在
 我々とは比較にならん」

923名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 22:57:12 ID:40HWboSkO
>>911
俺の脳内妄想だと超高速移動じゃなくて催眠術の一種だな
トライガン・マキシマムでそんな敵がいたのを思い出した

924名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 23:31:57 ID:0ovDF5Hg0
懐かしいなw(AA略

925名前が無い程度の能力:2007/11/30(金) 23:33:35 ID:QzmVSLg.0
それだと剥かれるじゃないか

926名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 00:07:11 ID:zbHvGitc0
          lヽ
       ,イ l
       //   !
      //   /       ,r ─‐- 、
      // /      /       \
     〈〈 ,イ       j ,r'´ ̄ \ l
     l l |       / ,/  「 ̄\!/
     | | !       // /
     j」bjー─-、// /
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、××様(嫦娥)のために
  |     (__人__)    |    薬を搗き続ける仕事が始まるお…
  \     ` ⌒´     /

927名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 00:21:11 ID:x2R1TZEY0
>>926
ワイン(サンタアナ・マルベック吹いたwwwwwwww

928名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 06:11:48 ID:FydU8jgg0
ここが儚月抄スレなのか月人マンセースレなのかもうわからんwww

929名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 09:35:36 ID:cWUMJsF6O
他に話題をください

930名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 09:54:08 ID:wieE7chE0
あと1週間か

931名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 10:31:15 ID:fB5XdjH60
サウザンドナンバーズのプロトタイプ0-1000、と中二ってみる

932名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 10:44:15 ID:fLB0FNV20
>>928
大丈夫だ、ネタ方向にしかマンセーしてないw

933名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 10:49:52 ID:.MTZlU0g0
まさか月に行くまで半年以上かかるとは予想できなかった

934名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 12:36:19 ID:0da5P.jI0
次号は発射シーンだけで一話使うので
月の都編は来年になってからです

935名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 14:09:46 ID:qfoRCzO60
ゲーム進行に喩えると、地上編が1~3面で、4面からが宇宙なのだろうか。
それとも軌道上がステージ1で、今はまだオープニングなのだろうか。

936名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 14:12:33 ID:EXJCZ4AU0
地上編「私たちの戦いはこれからよ!」
ご愛読ありがとうございました。宇宙編は来夏発売予定のゲーム版でお楽しみください

937名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 14:32:49 ID:KAkQt85A0
>>935
なんか雷電を髣髴とさせるな

938名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 14:45:41 ID:ohZPG.BQ0
>>935
ゲーム版の異変だと、作中時間では約一日程度で終わる異変ばっかだからな。エキストラは別換算。
儚月抄は作中時間で半年以上かかってるから、一緒にするのは出来ない希ガス。

939名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 14:51:19 ID:dhqh43Os0
1~3面は選択可の地上
4面は要塞 ボス死に際に予告線なしマスタースパークしてくる
4→5の間でブースター装備して宇宙に飛び立って
5面はブースター装備のまま宇宙艦隊戦 ボスは前作の主人公
6面は敵本拠地
7面はラスボスのみ

940名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 14:58:58 ID:0da5P.jI0
なんという秋霜玉っぽい流れ…
月は全く関係ないけど地上→宇宙の
流れを見る度思い出すだけなんだけどね

941名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 15:55:38 ID:f87LwLDk0
とりあえず俺は幻想郷では紫最強だと思うが
能力が強すぎる奴が多い中でも異常に強い能力、ついでにワープ
妖怪のなかでも最古参、頭の良さは賢者とも言われるくらい、身体能力も最強クラスとか公式設定だし

でも妖怪が月の科学に敗北ってのが気になるよなぁやっぱ
厨性能の妖怪がいろいろいたのに何故負けたのだろうか
幻想郷の外だと弱くなるのかね妖怪
永夜抄だと見ただけで藍は気分悪くなったし、月の上だとろくに戦えんとか?

942名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 16:03:26 ID:SydBY39k0
>>941
強いことは強いがその分消費MPのようなものがデカすぎて持続力がないのかもしれん
というか東方はそこらへんが完全にぼかされてるのが、強さ議論がこじれる一因なんだよな

943名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 16:08:23 ID:/SgCJ6Xg0
東方は強さ議論なんてあえてする必要がない世界観だと思うがな

944名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 16:13:05 ID:EXJCZ4AU0
問題は誰が一番強いかじゃなくて誰が一番かわいいかだろ?

945名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 16:27:04 ID:k8D3tsLs0
頭の良さが賢者や身体能力が最強クラスってどこの設定?
求聞の記述なら知識や経験は豊富程度だし、身体能力は妖怪並としか書かれてなかったよな。
境界の能力も危険な能力の一つと、文の最強クラスみたいな誤魔化つきじゃね。

946名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 16:27:44 ID:HfxMNg1.0
突然話題にするなら
かわいさを語ってくれたほうが和むねw

947名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 16:31:36 ID:cWUMJsF6O
人気は魔理沙の一人勝ち!

948名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 16:36:52 ID:L/D2OOFI0
満月だと妖怪は興奮状態になって力も強くなるんだろ。
レミリアは無敵状態になるそうだし。
月面だと比べものにならんくらい強くなりそう。

949名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 16:50:08 ID:58Z.0Bkw0
(性的な意味で)比べものにならんくらい興奮するんですね><

950名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 16:52:27 ID:iKg1dwZ.0
サイヤ人みたいだな

951名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 17:02:47 ID:MBh9xhIY0
お嬢様もパワーボールが作れたら「弾けて混ざれ!」すればいつでも無敵になれるのにね
もしくはパチュリーに人工ブルーツ波発生装置を作ってもらうとか

952名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 17:03:43 ID:nbcwwXnYO
催眠術で丸いもん満月に見せるので良いよ。

953名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 17:08:22 ID:cWUMJsF6O
もう咲夜さんが目玉焼き作って満月って事にすればいいよ

954名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 17:47:36 ID:oW3nhwko0
>>941
月人マンセーな俺から言わせてもらうと
月人が地上が穢れすぎても困るから作り出したのが妖怪なんだから
きっと妖怪は劣化月人な性能なんだぜ!
蓬莱の玉の枝とかもそのへんに植えてあるみたいだし

955名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 18:12:31 ID:58Z.0Bkw0
月人にとっての妖怪はダガーラと被る気がする。
流石に制御の範疇外だろう。

956名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 20:54:38 ID:C3lenp5w0
>>955
またマイナーな怪獣をw

957名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 21:33:29 ID:g7wPyz.A0
紫は確かに強大だろうなとは思うんだけど
半日寝てるとか冬眠とか燃費が凄く悪いんじゃないかと

958名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 21:58:09 ID:SSIw1Azs0
久しぶりにこのスレ来てみてログ読んでたら、>>926でヨーグルト吹いたw

959名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 22:10:27 ID:EKhuEBF.0
むらさきってつおいの?

960名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 22:10:32 ID:FydU8jgg0
取りあえず穢れ調整のためにテキトーに作ったのに、後で見てみたらヤバイ代物になってたってことだろう

新学期始まってロッカー開けた時に、夏休み前に中に体操着と給食の残りを入れてたことに気付いたときの気分

961名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 22:21:26 ID:Ab0EWsdE0
タイトル忘れたが柴田よしきのなんかの話で
「宇宙人は妖怪が見えないらしいから対策がてら封印解いちまおうぜ」みたいな話があったな

962名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 23:13:48 ID:f87LwLDk0
なんかアリスの説明だったかで魔法使いの種族になったから睡眠とかいらないけど
彼女は人間から変わったばかりだからまだしてる的な説明があった気がするが
妖怪(しかも最強クラス)の紫が本当に人生の半分以上寝てるのか・・・?
いや起きてたら強いとかそういう話じゃなくてね

963名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 23:16:34 ID:k615/jxM0
・種族による
・細かいことは考えるな

好きなほうを選んでください

964名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 23:40:06 ID:PJ1ZkUso0
・紫は寝るのが趣味

965名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 23:41:25 ID:KAkQt85A0
なんかパルスにーちゃん思い出した

966名前が無い程度の能力:2007/12/01(土) 23:41:30 ID:SydBY39k0
>>963
外の世界に行っている(マトリックスから一旦離脱する的な意味で)

967名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 00:29:16 ID:LPhsKIvY0
別に強かったら寝なくていいわけじゃあるまい

968名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 00:49:55 ID:tDdw10wc0
死んでるのに食べまくってる@様と同じようなものです

969名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 00:54:02 ID:cdDQCiGo0
大体>>966に同意

970名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 01:01:43 ID:a7p4pQW.0
二次だった気がするけど冬は南の島でバカンスしてる説とかもあったしな

971名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 01:13:36 ID:Xes/2MjU0
それは香霖堂での魔理沙の予想

972名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 02:08:08 ID:kT/z4eGc0
強いから寝なくていいっていう理屈がよく分からないんだけど。
まあ輝夜が永遠能力を永遠亭全体に、しかも千年以上断続的に掛け続けていた事を考えると、
紫に関しても、「燃費が悪いから寝る」って訳じゃ無さそうだな。

973名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 03:09:41 ID:7AZQ4j2Y0
紫が寝てる時間がメリーのおきてる時間に違いない


うん、無いです

974名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 03:40:28 ID:2sVFVgl.0
>>972
>永遠亭は特殊な建物であった。
>人間に見つからない限り歴史が進まない仕掛けがしてあった。
>姫の永遠を操る能力と私の智慧の結晶である。

蓬莱の薬の効果が永続なように、永遠亭の仕掛けも
人間に見つからない限りは永続なんじゃない?

975名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 07:11:00 ID:GbWS56DU0
>>972
永遠を操る能力が永遠に作用しなかったらそれこそ無意味じゃねーか

976名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 11:01:34 ID:kT/z4eGc0
>>975
それと掛け続ける必要性の有無は別問題だろ。

まあ永琳が屋敷に何か仕掛けてるなら、そういう事なんだろう。

977名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 11:50:40 ID:JqEIcVfs0
>>974
毒や眠りみたいな状態変化魔法のようなもんかもな
使用者が魔法をかけ続けるんじゃなくて対象自体がその性質を持つ

978名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 12:40:01 ID:y0Cho7R.0
紫の冬眠については公式でも本当は何してるのかよくわからない、みたいな事になってね
文花帖とか
香霖堂でも冬に紫を呼び出す話があったはず

979名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 13:10:31 ID:ZV7NjpcQ0
>>911
具体的に鈴仙の狂気の能力の効果知らんのだが…
永夜抄でキングクリムゾンみたいな時を吹き飛ばした様に見えるスペルがあったけど、
REXの某超能力漫画にいたような[認識を無くす能力]みたいな感じだとしたら
玉兎が羽衣奪い返した時に使った能力のような気もする。

980名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 13:39:53 ID:QMCtQKXQ0
三月精だと人妖の(光、物体の波動、精神の波動、電磁波)の(方向、波長、位相、振幅)を操る程度の能力。
求聞だと波長を長くすれば暢気になり、短くすれば狂気になり、振れ幅を増せば存在が過剰になり、減らせば気薄になり、
位相をずらせば干渉ができなくなり、逆位相にすれば存在を否定する程度の能力。

認識をなくすとかは今のところないはず。

981名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 13:43:17 ID:enI5UoG20
トライガンマキシマムのなんかチューバもったやつ思い出した
音と音をぶつけて無音状態にするやつ

982名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 14:54:59 ID:0usb1LiA0
ところで何でこんな話になってるのさ

983名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 15:02:50 ID:GU2GcrJ.0
精神の波長や物質の波長を含むあらゆる波動を操るという程度次第では何でもありな能力らしい
求聞のは精神の波長と物質の波長の説明をしてるのかね

まあ催眠廊下の罠や赤眼催眠とか使うし、頑張れば催眠や暗示で認識をどうにかできそうな気もする
個人的にはあの玉兎の能力はちょっと違うと思うが
あとミッドバレイ・ザ・ホーンフリークかっこよすぎ

984名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 15:12:56 ID:41S1MoRI0
実は最後の一行書きたかっただけだろw

985名前が無い程度の能力:2007/12/02(日) 21:11:24 ID:CnUNnOUk0
ミッドバレイのはサックスな。

「波長」ってのは結構新しい宇宙理論に近いものがあるな。
真空状態を「何もない」状態が「ある」のはおかしいだろって言った奴が
これは何もないのではなく、いかなる波もたってない「凪」の状態だって定義した理論。

986名前が無い程度の能力:2007/12/03(月) 13:15:13 ID:/yXhWJAo0
須臾=プランク時間という説もあるし当時神主は宇宙論にはまってたのかも
デフレーションワールドというのもあったな

987名前が無い程度の能力:2007/12/03(月) 18:37:08 ID:n4bwTgOk0
車椅子の男がどうだって永のスペル説明にあったきがするし
車椅子の未来宇宙という曲もあるからそういうの好きなんじゃない?

988名前が無い程度の能力:2007/12/03(月) 19:28:38 ID:MWVTAGsQ0
ホント神主は良い意味で無駄に博識だから困る・・・

989名前が無い程度の能力:2007/12/03(月) 23:54:51 ID:HeclgTYY0
文花帖にもホーキングの時間の矢逆転とかあったなぁ

990名前が無い程度の能力:2007/12/04(火) 00:05:06 ID:7dPyIt5.0
博識という言葉は、正直あの酒飲みには使いたくないw
オタクの鏡と言わせて貰う。

991名前が無い程度の能力:2007/12/04(火) 01:02:55 ID:0O4iql2A0
世に言うクリエイティブなオタクだな
設定厨的オタクなら東方と同規模クラスの妄想を持つ人は結構転がってるだろうが、
ああまで技術と行動力が伴う人はなかなかいない
いやいるけど機運に恵まれないだけなのかも知れんが

992名前が無い程度の能力:2007/12/04(火) 01:17:20 ID:7dPyIt5.0
同人とはいえ、自分の作品を世に出すには、それなりの覚悟が必要だろうしね。

取り合えず、次スレ誰も立てないようなので。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1196698564/

993名前が無い程度の能力:2007/12/04(火) 19:10:42 ID:wVnLeZhQ0
>>992
スレ立て乙

994名前が無い程度の能力:2007/12/05(水) 15:05:19 ID:XLgYIocY0
はよ埋めろ

995名前が無い程度の能力:2007/12/05(水) 15:06:12 ID:XLgYIocY0
取り合えず上げとく

996名前が無い程度の能力:2007/12/05(水) 15:47:23 ID:exQBYJrQ0
   ,. -─ー-、,_
  rkl_,.-、_,.-,ィiン
  Yハ イハノノイ〉
 (〈イミ〉゚ ぺノi!〉  うめ  
  ヽk,_,Y'ハi_〉ノ
  (/(ン'./∞ハ_>
   ゙'ーr_ェ_ァ┘

997名前が無い程度の能力:2007/12/05(水) 16:30:37 ID:PUIKcqcU0
埋め

998名前が無い程度の能力:2007/12/05(水) 17:23:47 ID:LyHsyNAo0
 プ ロ ジ ェ ク ト ウ メ ヨ シ
「埋吉次スレ侵略計画」

ついに我々は6スレ目にたどり着く

999名前が無い程度の能力:2007/12/05(水) 19:00:07 ID:LWT2SxWg0
プ ロ ジ ェ ク ト マ タ ヨ シ
に見えた。

1000名前が無い程度の能力:2007/12/05(水) 19:03:07 ID:liHykciM0
>>999
それは無いwwwwww

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■