■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■

東方創想話作品について語るスレ その32
1名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 21:28:53 ID:Bi6R1QAo0
ここは同人弾幕STG『東方シリーズ』の二次創作SSを発表する場として、
「Coolier -クーリエ-」管理人のmarvs(アーヴ)氏が同サイト内に設営した、
「東方創想話」に投稿されている作品について、作品に対する感想・批評を述べたり?
作品の捉え方や解釈について議論したり、作家さんへの意見・要望を出したり?
俺はこの作品の○○萌え~と叫んだりするスレッドです。?

前スレ 東方創想話作品について語るスレ その31
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1197484093/

?おやくそく?

・東方創想話内の作品と、創想話に投稿なさっている作家さんの作品に関しての話題のみと
 して下さい。絵や同人誌、音楽、関連ゲーム等は二次創作スレで。
・創想話に投稿なさっている作家さんは、自分の作品について明示的に意見を述べる場合、
 もしくは作家として意見する場合に限ってトリップをつけて下さい。
 (トリップは名前欄に「#(適当な文字列)」で表示されます)
・感想は、なるべくその作品に対する感想欄に書きましょう。
 得点をつける場合は自分に正直になりましょう。
・自分の価値観や好みを押し付けるのはやめましょう。
 長編、短編、シリアス、ほのぼの、パロディ、全てが等しく作品です。
・ネチョは当然スレ違いです。

           ↓SS探しはこちらで↓
【こんなSS】 貴方に合うSSを探すスレ 第2話 【ありますよ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1195403665/

素晴らしい作品を世に送り出してくれたZUN氏、貴重な場を提供してくれているmarvs氏、
そして新たな幻想の世界を見せてくれる作家さんたちに賛辞と敬意を。

2名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 21:29:25 ID:Bi6R1QAo0
◆当スレ関連アイテム◆
上海アリス幻樂団 ttp://www16.big.or.jp/~zun/
Coolier -クーリエ- ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/
東方創想話 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~coolier2/SS_kai.html
幻想情報局 -イザヨイネット- ttp://izayoinet.info/
東方創想話まとめサイト ttp://f18.aaa.livedoor.jp/~motoyasu/wifky/wifky.pl
東方創想話@Wiki ttp://www4.atwiki.jp/sousouwa/
東方SSこんぺ ttp://thcompe.hp.infoseek.co.jp/

◆当スレ関連スレッド◆
東方二次創作作品を語るスレ 16/16
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1197115484/
投稿するまでもないSSスレ 5/5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1167228315/
SSの実力向上を目指すスレ 第4話
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1197098164/
東方SSコンペ企画・運営スレ5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1176438731/
次期想創話スクリプトの仕様を考えるスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1142321265/

3名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 21:29:55 ID:Bi6R1QAo0
過去スレ

東方創想話作品について語るスレ
http://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1095595909.html
東方創想話作品について語るスレ その2
http://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1100940258.html
東方創想話作品について語るスレ その3
http://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1105777347.html
東方創想話作品について語るスレ その4
http://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1115645923.html
東方創想話作品について語るスレ その5
http://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1117971476.html
東方創想話作品について語るスレ その6
http://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1120505680.html
東方創想話作品について語るスレ その7
http://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1122546291.html
東方創想話作品について語るスレ その8
http://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1127957658.html
東方創想話作品について語るスレ 実質その9
http://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1130396289.html
東方創想話作品について語るスレ その10
http://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1132495742.html
東方創想話作品について語るスレ その11
http://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1133704259.html
東方創想話について語るスレ その12
http://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1137232826.html
東方創想話について語るスレ その13
http://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1139892816.html
東方創想話作品について語るスレ 14
http://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1142692005.html
東方創想話作品について語るスレ その15
http://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1145720894.html
東方創想話作品について語るスレ その16
http://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1149277987.html
東方創想話作品について語るスレ その17
http://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1151334207.html
東方創想話作品について語るスレ その18
http://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1153831271.html
東方創想話作品について語るスレ その19
http://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1155273083.html
東方創想話作品について語るスレ その20
http://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1158404335.html
東方創想話作品について語るスレ その21
http://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1161707129.html
東方創想話作品について語るスレ その22
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1167019060/
東方創想話作品について語るスレ その23
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1170761334/
東方創想話作品について語るスレ その24
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1173687657/
東方創想話作品について語るスレ その25
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1177001003/
東方創想話作品について語るスレ その26
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1182253433/
東方創想話作品について語るスレ その27
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1185673161/
東方創想話作品について語るスレ その28
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1189973376/
東方創想話作品について語るスレ その29
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1193660959/
東方創想話作品について語るスレ その30
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1195620931/

4名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 21:30:29 ID:lufGaIRA0
乙。
そろそろ流れ変えようぜ

5名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 21:31:37 ID:Bi6R1QAo0
コンペスレだけhttpになってないことに今気付いたごめん
SS探しスレは>>1にねじ込んだほうがいいと思ったからそうした
ところどころに疑問符がついてるのはきっと世界の選択

6名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 21:33:23 ID:Bi6R1QAo0
よしここは自演で>>1乙だ!
>>1

7名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 21:33:31 ID:2JPdLaR.0
不思議なテンプレだなw

8名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 21:54:20 ID:ihfJ/Huo0
>>1乙
それはそうと、桜の縁読んできた。
あれは、じっくり読む作品だな。流し読みするとこんなもんか…って感じになる。
だから、あまり点数が伸びないんじゃないかなぁ

9名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 22:00:29 ID:mXIhZ0Tg0
乙加齢臭ゆかりn

中立的な立場でスレ立てしたのはGJだな

10名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 22:05:37 ID:DsBb26PE0
よしブレーカー落ちてID変わったからここで更に>>1おt(

>>8
月並みなこと言うけど
俺はあのSSは桜と同じような性質があると思った

11名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 22:07:46 ID:DsBb26PE0
ってやべぇやべぇ
素で点数入れるの忘れて帰ってきた

12名前が無い程度の能力:2008/01/09(水) 22:20:35 ID:PlKTmYrMO
でもどこがよかったかって言われると表現できないんだよな、桜の縁。
この人は前作もそうなんだけど、短いのに不思議な感覚になるんだよ。

評価が伸びなくてもあのスタイルのまま突き進んでほしいと思える作家だ。

13名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 00:57:16 ID:quBsQ9Ag0
最近ニコニコネタが多くなってきたから困る。

14名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 01:18:10 ID:LeaKF31I0
そうかな? あまり見ない気がするけども。
まあニコネタ爆増中ってわけでもないし、気にしなくていいと思うよ。
新参の人がみんなニコニコからってわけでもないしね。

ぐにゃぐにゃじょんがらの文体が独特すぎて、なんて言えばいいのかよく分からない。
私的にはなかなか面白かったけれどね。

15名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 01:38:34 ID:mSh3uybA0
確かにぐるぐるじょんがらの文体は面白かったな。
ああいう小噺的な文体は良かった。

16名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 01:45:41 ID:WRG6jX7o0
>>14
俺は苦手だった
なりきれていない小噺的文体は読んでいて苦しいよ

あと、コメとか後書きでそのノリを継続してるのがあんまり好きになれない
悪く言えば中途半端

17名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 03:04:25 ID:ulTQlT0A0
ぐにゃにょん読んでみた
ああいうの嫌いじゃないし、いつかやってみたいと思った
まぁ、後書きはまだしも、コメまであの調子なのはちょっと痛く感じだけれどもさ

18名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 07:59:22 ID:Qj.8Ug920
前スレから気になってたんだけど「地の文」ってなんだ。

19名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 08:07:52 ID:N4aYv35o0
ググレカス
多分“台詞じゃない部分の文章”的な意味でみんな言ってる

20名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 17:25:47 ID:vZ2A4Vik0
痔の文

いや、読みが違うとかそういうことはわかっているんだが頭に浮かんでしまった罠。

21名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 17:26:57 ID:ItYtemC.0
大変だな、ぶんぶんも

22名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 18:07:22 ID:fIZ325q.0
一応女性ですから

23名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 21:21:23 ID:OGlpIozI0
いつも作者読みしている俺ですが
そろそろ新地開拓をしようと思っているので
お前らが最近よく成長していてこれから期待できると思う作者を教えてくれ

24名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 21:24:20 ID:AXRgzRlg0
回避してる奴のでも読んでみれば?リスクでかいけどな

25名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 21:34:24 ID:SMXVeiLE0
新規開拓なら、人に聞くんじゃなくて自分で探せば?
適当な作品をちょっと読んでみて、気に入れば読み続ければいいし、気に食わなければ戻るだけなんだから。

もし、それさえも面倒くさいと思ってるのなら、正直文章読むのに向いてないと思う。

26名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 21:36:02 ID:qdsTQlN.0
誰紹介しても「そいつ名前避けしてるからイラネ」とか言いそうなバカに教えてやるお人よしなんてそうそういねーよ。
発掘したけりゃ自分で勝手に探せ。

27名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 21:37:26 ID:vRVBh.oA0
男は度胸! 何でも試してみるのさ

28名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 21:45:34 ID:muz2ZfKU0
それより俺の(SS)を見てくれ……こいつをどう思う?

29名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 21:45:52 ID:0GlFKKO.0
せめてどの作者を読んでいるかぐらい書き込めめばいいのに

30名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 21:52:39 ID:SchEImmQ0
だな。作者読みは高効率な読み方だが、それだけじゃただの余計な一言だ
たとえ反応してる奴らの性質が悪いとしても

31名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 23:06:46 ID:DELUNN92O
つか、この30レス程度のこのスレ内ですら、
じょんがらは賛否両論だし、桜だって点が伸びないがよい作品だと書かれてるし、
人によって感じ方が違うから答えにくいだろ

32名前が無い程度の能力:2008/01/10(木) 23:20:41 ID:7UZvUFQg0
新着まとめて読んで、合わなきゃ回避でおk

3323:2008/01/11(金) 01:06:58 ID:ldJBDO5.0
わかった。俺が悪かった
ようするにお前らが誰に期待してるのか知りたかったんだが
よくよく考えたら作品の話じゃないからスレ違いだな
せっかく珍しく作品の話になってたところ流れぶち壊して悪かったな
半年ROMっとく
このまま作品の話を続けてくれ

34名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 01:10:50 ID:UdChhZ3g0
>>33
別にそこまで言わんでも……

そしてお前らトゲトゲしすぎ。

35名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 03:26:05 ID:1oolpiU6O
やばいな、とるこっとQ
克服した話と克服しない話を書くとは思わなかった

流星の話を今くらいの長さまで膨らませて書いてほしい…

とココまで書いて思った。
まったく依存関係がないゆか霊は克服して、
共依存なゆゆ妖は克服せず、
依存を拒み、克服しなきゃならない壁を避けたアリマリ


考えすぎかな…

36名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 03:44:21 ID:qPikHsJ.0
>>33
創想話48(現行で最新)の『リィンカーネーション』
プチ23の『無題』
作者はともに同じ

オリキャラ物だけど普通に読めると思う
少なくとも俺は面白かったし、期待してる

37名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 20:32:51 ID:99t2QQjs0
>>35
氏のSS一通り読んでみたんだけど
個人的に桜と雪花はかなりキたんだけど他の二つはイマイチだった
なんでだろ?

38名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 21:38:44 ID:gkuQlZ120
個人的には、最初の二つがよくって、あとの二つは桜のぶんのモチーフがとられすぎな気がした。
四部作というけれども、主題は桜は違う気がする。
あそこで書かれているのは二人の関係じゃないし。紫は霊夢の答えに納得しているけれども、
紫が見ているのは幽々子のことになっていて。
イメージとしては、
花のモチーフ⇒   桜、  
             ⇒雪、薔薇
関係性というテーマ⇒流星  
となるように読んでしまい、四部作という以上こういうのは難癖だと分かっているのだけれど、
ノリであとの二つを書いたように読めてしまった。

39名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 21:55:27 ID:1oolpiU6O
桜と雪花は誰にもわかりやすいからだと思う。

流星と回り道は感情移入できるかできないかで評価が変わるんじゃないかな。

40名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 22:16:47 ID:IasxUSSs0
二次分の強さの違いじゃないかなぁ
流星と回り道は二次設定的な部分が強いと思った
まぁ俺の主観だけど

41名前が無い程度の能力:2008/01/11(金) 23:21:54 ID:KfU2jOe60
にしても最近の新人さんは良くも悪くも…濃いなw

とるこっと氏がこの四部作以外にどんな物を書くか期待。
wvwvw氏も今回は実験的ていう空気があったから次に期待。
e:s氏も好みは分かれるだろうけど、俺は割りと好きだった。

話題に上がったのはこの辺か。
まだあがってないけど、FMJ氏の戦慄のGも個人的には面白かった。

みんな今後も投稿し続けてくれるといいんだけどねぇ…

42名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 00:37:41 ID:wGrTxyyE0
FMJ氏の戦慄のGは明らかに「コレを入れれば受けるだろう」っていうノリが見えすぎたのがいただけないかな
確かに面白いんだけれどね~

濃い新人が増えるのはウェルカムだwww
でも変に凝りすぎた見せ付けるための濃い話とかも嫌なんだよな
得点とかウケ狙いに拘らずに伸び伸びと書いて欲しい。

43名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 01:56:58 ID:UXi5L4BUO
でもわかりやすい笑いを入れたほうがノビが良いから
笑いオチに走る人はこの先増えるだろうね

笑えるのはいいんだけど、すぐおなかいっぱいになりそう


とるこっと氏、流星から氏の見解に飛べた
前からあったっけか?
見解になってないし、本気ならいろんな意味で氏は普通じゃないwww

44名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 02:18:21 ID:MTJiwZjI0
ってかマリみてと言い、明らかにこのスレ読んでるねw
しかもどっちも俺のレスに対しての反応的な箇所があり(自意識過剰かもしれんが)正直こっぱずしかった。
まだまだ読み手としては不足で申し訳ない限り。

45名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 02:42:48 ID:wGrTxyyE0
>「あーあ、何か友達がまたトチ狂った関係を築いてるよ、面倒だなぁ。
>傍目からみてようかなぁ、でも崩れた時に困るし」
これだけであの話が思い付くならすげえとしか言いようが無い


>>44
あとがきにかけない、ってあるように読み手にある程度自由に読ませたいんじゃないかな?
桜と椿にほとんど固定の思想が書かれてないしな、特に桜。

マリみてさいこーは笑ったwwwwwww
SS作家って普段どんなものを読んでるんだろうな

46名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 05:00:05 ID:RLXRWLYA0
とるこっと氏の文体は何か慣れないんだよなぁ。
話は面白いし文章力もあると思うんだけど、何故かあの文体が読みにくい。
何でだ?

47名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 13:38:22 ID:UXi5L4BUO
まだ書き慣れてない感がするし、それでじゃないか?
もったいないよな、センスは新人の中でもあるほうなのに
それをうまく表現できないのは。

48名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 16:37:22 ID:RSg7513Q0
「普通の吸血鬼」の得点表記バグってるな。
セカンドとサードが同じ点になってる

49名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 16:59:11 ID:6/QFFECk0
あれは前から創想話にあるバグ。
点数が1度も入ってないと、何故か上の作品の点数が表示される。

50名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 17:18:46 ID:OdrTLt2Y0
作品集48ももうすぐ埋まる、と。
50まであと少しだな。

51名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 20:07:40 ID:B3SVpF6I0
普通の吸血鬼は2番目に泣いてくれるといいとか書かれると少し萎えてしまうな
気合い入れて書いたのはわかるし、読みやすく書いてると思うんだけれど、
押し付けがましいストーリーになっちゃってて素直に読む事が出来ない。

52名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 21:33:32 ID:BI.vOCJo0
そういわれるとそんな気もするが気の所為さ

53名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 21:55:45 ID:6a05fjMY0
否定することしかできない厨共wwwwww
クズ板だなここはwwwwwww

54名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 22:09:59 ID:VCey4w4.0
そうかよかったな

55名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 23:05:26 ID:jLASHw760
あとがきに直球で書いてしまうのももちろんアレだけど、書き手の意図が見え透いてしまう話って多いよね。
感動系に限った事じゃなくて、ここで「いい話だ」って思わせたいんだろうなぁとか、ここで笑わせたいんだろうなぁって。

56名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 23:10:52 ID:bqc1VNeA0
本文で頑張るのは良い事だけど、後書きで頑張った事を帳消しにするような事を書く人って勿体ないよねね。
何か書いて自分の評価を下げてしまうくらいなら、何も書かない方が良いと思うなあ。

57名前が無い程度の能力:2008/01/12(土) 23:53:30 ID:GNJEBz8A0
それも含めて作者のセンスだしな。

58名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 00:45:01 ID:OvOCq8jc0
普通の吸血鬼。テーマ自体はいいんだけど、薄っぺらく感じるのは俺だけか?
小説と二次ssで求めるものが違うのはわかるんだが、こういう小説が今はベストセラーになってるんだろうな。
話がずれた。とりあえずこれはカプ物って認識をしたのだが、おかしい?

59名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 00:53:19 ID:TQHQeDZE0
途中で読むのやめたからわからん

60名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 00:54:29 ID:U5G1ryfg0
微妙にリィンカーネーションと被ってる件。
時期的にたまたまだろうけど。
にしてもGといいこれといい、紅魔館人気高いな。
小説のベストセラーはあまり知らない。
そして、カプ物とはちょっと違うと思うぞw
そう感じてしまったのなら仕方はないかも知れんがw

61名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 00:59:32 ID:U5G1ryfg0
言い忘れた。
若干薄く感じるのは、誰かも言ってたけど罪が納得しづらいとこじゃない?
そこを差し置いても個人的には楽しめたが。

ただなんだろう、内面的な小説でやるよりは漫画というか映像というか…
視覚要素に凝った媒体が向いてそうな内容ではあった。

62名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 01:02:27 ID:h4i75Q4E0
>ベストセラー
言いたいのはせかちゅーとかその後雨後の竹の子のように沸いたそれ系だろ?

テーマは結構重いはずなのに読了感はライトという不思議

63名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 01:09:45 ID:U5G1ryfg0
ライトと薄っぺらいは別物だから、彼の言いたいことはそこでもないような。
まぁいいや そろそろ黙っておくよ。
くどくどとすまなかった。

64名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 01:59:41 ID:OvOCq8jc0
>>60
リィンカーネーション未読だったから読んできた。こっちはわりと好みだ。
罪が納得しづらいという要素はあるかもしれないが(個人的にはそこまで気にしてないつもり)、
それより「視覚映像に凝った媒体が向いてそう」ってとこ。
単純に登場人物と場面の動きが多い、って理由からではなく。
>>62の言うライトって感覚も、語弊があるかもしれないが近いと思う。読了感というより読んでてだが。

キャラクターが物語世界の中で普通なら持ちうるはずの確固とした質量がない、ってもっとわかりづらいか。
読者が直接的に読むことができるのは、
キャラクターが物語世界の中で暮らしているうちの、限定された場面や心情で、
作者が書かずとも、その背景にあるだろう「書かれない」生活ってものがあると思うんだ。
それを行動・思考様式なりどこかで感じられるから、行間で色々な情報を読み取ることができて
それがより実体や質量を持ったキャラクターであると、読者は間接的にも読むことができるんだと思う。
脱線するけど、東方でここまで二次ssが盛んなのは神主が質量のあるキャラクターを生み出しているからだと思う。

そういうのが件の作品では感じられず、端的に言うと薄っぺらいと表現したつもり。
ベストセラーでイメージしたのは、>>62の言う通りせかちゅーとか、スイーツ(笑)ってのとか。

長々と書いたが、自分の感じてることを正確に表現できないというか言語で伝えられないし、
この文にしても幾分かずれたイメージで受け取られるんだろうな。記号論的な意味で。

65名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 02:08:07 ID:PWyjb.C20
ライトって言うと大好きなライトノベルが指されてるようで気に入らなかったんだろうよ

66名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 02:14:49 ID:OvOCq8jc0
連投すまん。

>>58でカプ物と認識って書いたのは、カプ物礼賛の風潮を揶揄して。

カプ物信者を批判ってのが、
お気に入りのカプの話→高得点入れるっていう反射的な行動を指しているなら、
上の薄っぺらい感覚とも関連するが、
感動する話→高得点入れるっていう同じような流れだと思った。
話に感動したんじゃなくて設定に感動したんだろ、とも思う。

書いてて思ったが、カプ物と認識じゃ全く伝わらないな。
自分も精進します。

67名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 02:37:15 ID:K7blHYqc0
遠回りの風景、咲夜さんの血が不味いっていうのは
レミリアの咲夜さんに対する愛情表現なんじゃないかと思った。
不味いから最後まで飲みたくない、だから長生きしなさい。みたいな。


呼ばう声は桜の縁の後っていうのがすでにハンデだと思う。
しかも梶井基次郎を読んじゃった人は腋の冷や汗もそっちを思い浮かべるだろうし。
似たような印象を受けてしまうのがちょっと勿体無いね。


自分も普通の吸血鬼を読んでいたら携帯小説を読んでる感覚になった。
なんだろう、ふーんそう、っていう感じ。こっちに考える余地が全く無いような、決められたレールの上以外は走らせないっていうか。
結局何を言いたかったんだろう、と最後までわからなかったのは、きっと作者が「泣かせたいだけ」の作品を書いたからだと思う。
でもあれだけ高得点でコメも好評な意見ばかりなのを見るとあれがはやりなんだろうね。


その後に日常と藁と境内を読むとものすごいアンチテーゼを感じてしまうのは俺だけだと思いたい。
私のために死んでくれ!とか、慈光院茶室の中心で恋を叫ぶ、略してジコチューとか。
でもこの人はこういう作品よりも四部作のような登場人物の心情を機微に描いたほうが似合ってると思った。

68名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 04:07:34 ID:1DPE2CKcO
日常は一番重いだろ。
友達と根本的なところで解りあえない、がメインじゃね?

69名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 07:24:41 ID:.UHHFyM20
そこまで深いテーマなのかなぁ?どうも深読みのしすぎではないかと思う。
まあ、でもこういう考察をするのも文章の楽しみか。

70名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 08:06:00 ID:FtDCG/720
夜伽でも何か初泣きしたとか言われてる作品があったけど、読み終わったときの感想は携帯小説?って感じだったなぁ。
どうも都合よく進みすぎな感があった。

71名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 12:08:00 ID:1DPE2CKcO
罪についての言い訳がでてたけど、それもご都合主義が抜け切ってないな

やっぱり携帯小説だよ

72名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 12:11:20 ID:vrfe0Bl.0
泣いたという高得点コメントを見ると自演にしか見えない俺は気が狂ってる。

73名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 12:15:18 ID:TQHQeDZE0
自覚してるだけまだいいけどそれにしても酷いなw
まぁ気持ちは分かるけど

74名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 12:48:49 ID:m5WVtytA0
もし日本語苦手って自覚があるならアンカつけたほうがいいぞちみ

75名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 13:17:12 ID:K7blHYqc0
>>過失0で死んだ人を知っているので、その意見には賛同しかねます
>とりあえず魔理沙には罪あったってことだろ…SS的に考えて

って、過失0って交通法的な意味じゃないのか。

>交通事故にしては、左右の確認もしないで飛び出して轢かれる、

コレに対してのレスであって魔理沙に対する過失0じゃないだろ・・・。
なんていうか、やっぱり携帯小説層が読んで絶賛してるんだなって気がしてしまった。

76名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 13:26:39 ID:1DPE2CKcO
>>69
氏は『言いたいことを隠す』タイプの作家だと思う
不条理ギャグに隠してるけれど、1から3まですべてに人と人じゃない者について書いてあるし、
何回も読むと寒気がするんだよ。

77名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 13:35:15 ID:AKNVoXvA0
カプ(笑)
パロばっかのギャグSS(笑)
スパーク(笑)


まぁ、あれだ藤村流さんは俺の嫁

78名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 14:13:30 ID:TQHQeDZE0
ああ……ここまで感動した話は今まで全く無かった…
いい話をありがとう。
普段はあんまり点数入れないけど、巷でぽんぽん入る100点なんかではなく
本当の意味で感動したと、言う意味で90点を付けさせてもらいます
90点
脇役 ■2008-01-12 16:09:09



俺のろいやるみるくてぃーを弁償していただきたい

79名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 14:15:21 ID:j7KhqqgU0
畜生俺も吹いちゃったじゃないかw

80名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 14:16:25 ID:RwVNEutQ0
だから人の採点に文句つけ始めたらきりが無いしスレ違いだって何回言えば

81名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 14:25:45 ID:xiNzaHag0
いやこれはある意味ここまでの流れの総括とも言えるw

82名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 14:27:15 ID:1DPE2CKcO
わかった。
普通の吸血鬼は設定集だな。だから感動しない。
そこらで掻き集めた設定みたいな印象で誰一人生き生きとしてない。
あれだけ出しておいて、フランですら設定の上を動いてるだけだろ。

83名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 14:28:02 ID:66Xhl9Pc0
韓国では「お腹一敗いただきました」という意味で
食事を少しだけ残すのがマナーらしいがつまりそういうことなんだよ

84名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 14:59:01 ID:sUvtBYG20
他人の評価を貶めてまで自分の評価を高尚だと言わしめるのか
と思ったが文面を見る限りその自覚さえなさそうだな
こんなアンポンタンでも評価されてるのに、オマエラときたら……

85名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 16:05:44 ID:1DPE2CKcO
しかし、原作自体がひねくれたストーリーなのに、
ライトな話ばかり好む人がハマるものかな

86名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 17:43:09 ID:FtDCG/720
ストーリーというかキャラじゃないか? 捻くれてるのは。

87名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 18:02:28 ID:OlSrxXTE0
>>85
上辺だけ汲み取るようなはまり方ならあるだろ
キャラ同士を絡ませて遊ぶようなはまり方

88名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 19:41:28 ID:T78.TSVk0
原作をとりあえずやったあと、二次創作を目にしてはまり込んだ人も多いんじゃないの?
二次創作は原作と比べてキャラ萌えに走りやすい作品が多いし。絵にしてもSSにしても。
二次創作を見て二次創作(三次創作だけど)やってる人が大半なのが現状なんだろうね。
だから原作キャラらしさがなくて、上辺だけの作品ばかりになる。

89名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 20:04:39 ID:.oB9VhOI0
どこを縦読み?

90名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 20:35:20 ID:m5WVtytA0
信じられないでしょうがマジレスの様です

91名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 20:49:49 ID:T78.TSVk0
そりゃもうマジレスですよ。間違った事言ってるとは思ってないから。
ついでに88に追記すると、読み手側については書き手側以上に、原作と乖離したライトなものを好む層が増えてるね。
読み手も書き手も、もう10週くらい紅~風をやりなおした方がいいんじゃないの?

92名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 20:52:40 ID:qNl5pKGM0
……まぁ他人の書き込み茶化すよりはまだマシか

93名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 20:53:50 ID:U5G1ryfg0
別にあんたがそう思うのは自由だし、否定しないけど。
他人にまで同一思考を強要するのは勘弁願いたい。

その行為の行き着く先は●●メ●ィ板w

94名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 21:26:09 ID:Gc9eTfiE0
何かこう創想話にどこまでのものを求めてるのかな
そんなに原作原作言うぐらい原作重視なら創想話自体見ないほうがいいような

95名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 21:42:19 ID:.oB9VhOI0
>>91
本気だったのか。でも具体例を挙げないと流石にそのレベルの極論には誰もついてこないぜ。
まして『一次に対する理解度』なんて具体例を挙げても「それはお前の考えだ」な世界なのに。

96名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 21:42:32 ID:66Xhl9Pc0
と、作者が言い訳しております

97名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 21:54:30 ID:m5WVtytA0
そういう風に思うなら自分がそれを実践していればいいだけじゃね?
周囲にそうさせたいにしろわだかまりを発散するにしろ作品書くのが正解だよ
今がんばってる作家さんならこんなところ見て煩っているのは時間の無駄だ

98名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 22:57:04 ID:1DPE2CKcO
まぁ、ライト層が上辺だけ読んで評価していきゃ
上辺だけの作品があふれて
作家も考えるのをやめるだろうし弱肉強食だね

99名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 22:58:58 ID:if/z5HE60
てゆーか最終的に作家は書きたいものを書くだけだしねえ
ほんのちょっとでも、認めてくれる人がいたら、次はもっと頑張ろうって気になるよ、実際

100名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 23:04:44 ID:1vpA83Ac0
自分が面白いと思ったものを面白いというだけなのに、
それを見下す人がいるってのが不思議だよ。

101名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 23:06:44 ID:OVUDyhIs0
星のナイフ読んできた、が、…なにこれ('A`)
誰に需要があるのかわからんが、とにかく注意書きに一つでも当てはまったら読まない方がいいと思う
スカーレットに恋して秘封版鬱特化仕様、みたいな。
まだ前編しか出てないからなんとも言えんけどね、これどうやって収拾つけるんだか

102名前が無い程度の能力:2008/01/13(日) 23:22:03 ID:goHxYiJY0
まあそこをどうにかして収拾つけるのが作家の手管の見せ所だろうし、俺はちゃんと最後まで読むよ
つか俺は雑食だからこういう暗い話も好きだし

…どうでもいいけど、特に序文のあたりでなぜかすごいデジャブ感じたんだよな。東方の作品だったと思うがなんだったかなあ

103名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 00:09:43 ID:0RMX0R7I0
注意書きで言ってるほど暗い話とは思わないが、今は読み手が神経質になっている気が在るし必要かもな

ところでデジャビューってどんなところが?

104名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 00:25:50 ID:PHbFbp3Y0
お前らその設定は考察が浅いとか新参は空気読めとかこんなものはSFではないとか言ってった結果
ジャンルSFそのものがどういうことになったかちょっと考えてみてください。

>>77
残念ながら藤村さんは蓮子の嫁だよ。
メリーだったっけ?

105名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 01:57:24 ID:0RMX0R7I0
あいつらは、とか、お前らは、とか言ってること似通っちゃいないかい?

106名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 02:06:36 ID:CVoBdAEY0
とりあえずulea氏の新作、投下されてしばらくたつのに
誰も評価入れてないのがなんだかなw

俺は明日読もう

107名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 02:20:11 ID:9KtnoaNg0
前(中)後編まとめて読みたいっていう俺みたいな奴が多いからじゃね?

108名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 05:23:57 ID:o.97gByo0
前編だけじゃ評価つけ難い、米入れるならフリーレスが一番無難かも
俺も後編待ちだなぁ。続きが気になるからこそ点数入れにくいというか、なんというか
スカーレット以来の氏の長編だから、期待してはいるんだけどねぇ

109名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 09:33:16 ID:Gfff19dg0
ああ……ここまで感動した話は今まで全く無かった…
いい話をありがとう。
普段はあんまり点数入れないけど、巷でぽんぽん入る100点なんかではなく
本当の意味で感動したと、言う意味で90点を付けさせてもらいます

110名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 10:56:29 ID:UrxvZWL.0
普通の吸血鬼、前半は文章の拙さが目立ってしょうがなかったのに
最後の方は妙にうまくまとまってたな…なんか変な感じだ

111名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 11:13:29 ID:UrxvZWL.0
その後に 射命丸文、初めての…を読んだら真っ直ぐでわかりやすすぎて感動したw

112名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 14:11:26 ID:DJ/6/Aog0
>>107
とりあえず読んで全編通したら評価しようって人間も居るだろうな

113名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 14:31:32 ID:D8zs0EVg0
でも作者としたら
「続きが楽しみです、期待して待ってます」
みたいなモチベーションの上がる感想が欲しいところだよね
読んでないけどさ

114名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 14:34:46 ID:tjeUUPZM0
最新作、名前といい内容といいタイトルといいもう狙ってるとしか思えない

115名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 14:40:36 ID:sJExx39Y0
アティラリ氏の作品が面白かったなぁ

116名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 14:45:13 ID:ZwwS82Wc0
>>114
釣りなんだろうが真性にも見えた

117名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 14:45:15 ID:0nDL/aeM0
とりあえず『風』って読んだ人いる?
難解というかわかりにくい文章でちょっと読んでて疲れたけど
内容はかなり面白いと思ったが

118名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 14:46:38 ID:o.97gByo0
逢魔くんと同じ臭いがするよ

119名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 15:36:12 ID:F0CrKb/UO
とるこっと氏もあんな感じだし、余所の流行なのかもしれないな

120名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 18:13:59 ID:tjeUUPZM0
最新作消えたか。
もしここを見てたら、次回はとりあえずオリキャラを使わずに書いてくれ。

121名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 18:19:33 ID:tM7gAb9E0
いや、やはり読み手が過剰に反応しているとしか思えんな
既にそういう流れになってしまっているし、ここで言っても仕方ないのは解るが
とりあえず件の作者は次がんばれよ

122名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 18:23:40 ID:tjeUUPZM0
ありゃ、きつい言い方になってたな。
頑張ってくれ、これが抜けてた

123名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 18:26:33 ID:TZ9Uzlsw0
ulea氏のはスカーレットですら読後かなり堪えたから、今回は回避させていただくw

124名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 18:35:02 ID:YSvS/dvU0
てか、別にオリキャラでも携帯小説でもいいじゃんよ……。
嫌ならスルーすりゃいいだけじゃないか。
わざわざ萎える注意書きまで書いてくれてるんだから嬉々として突っ込んで被弾すんなよ。

125名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 20:23:42 ID:CVoBdAEY0
>>117
読んでみた
これ無駄に改行しすぎじゃねと思う。ワードとかで書いた文をそのままコピペしたのかな
文章自体は読みにくいわけじゃなく、構成が問題っぽい
話はたしかに面白い。凝ってるなあと思った

126名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 22:21:43 ID:sJExx39Y0
そーそーわ落ちてる?

127名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 22:35:05 ID:jCIJy9Jw0
すごく重いな

128名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 23:22:59 ID:H3kwy/l20
わらべ歌、あれはオリキャラと言わなくていいと思うんだぜ

129名前が無い程度の能力:2008/01/14(月) 23:35:17 ID:WqR.6QjM0
何か夜になると重くなるな
人が多いのか、アタックでもされてるのか・・・

130名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 01:14:36 ID:msDWA4Z20
わらべ歌、難解だ…。
1回読んだだけじゃ全く理解できない。
萃夢想をやってやってやり込んで元ネタまで調べてないとないとわからないぞ、これ…。

131名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 02:57:50 ID:u4vX5xnwO
童歌は明らかにライト層には受け入れられないな。
名前からしてあの人なんだろうけど、もう持味と思ってあきらめろと思う。
風よりも難易度高いぞ。

132名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 02:59:37 ID:NqHr9YFQ0
え? 難易度云々とか、それってマジレスなの?

133名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 03:33:38 ID:u4vX5xnwO
難易度高いだろ。
魔理沙の歌とかさらっと流したら意味が解らない話になるぞ。

134名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 04:20:45 ID:.n1xepXc0
難易度高かろうが低かろうがさらっとながしたら意味わかんないのは無理ねーじゃねーかww

135名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 04:28:28 ID:NqHr9YFQ0
>>134
いや、そういうことじゃないだろ;

>>133
ああ、そうかもな

136名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 06:34:03 ID:BzTVtXo60
わらべ歌で分らないのが、紫がアリスを呼ぶ時になんで七が強調されていたのかと
魔理沙の歌の意味、最後の人形の描写、あと桃がどうしてもわからん。
萃夢想やれば理解出来るのかな?それとも俺が頭悪いのか?

で、五行のところは、アリスが木でパチェが水、魔理沙が土なんだろうか?
栗の実のところはどうにか分ったけど。

137名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 07:22:06 ID:QatxR3SA0
あの人の話はどれも読む人に解読する姿勢で挑むことを強いる話

138名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 08:44:21 ID:u4vX5xnwO
ある意味ライト層を排除しているから、上で議論していた人は満足なSSかと。
それすら排除してる気もしないでもないが。

139名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 08:49:08 ID:QatxR3SA0
どちらも実はフラグの点で構成されてるところは似てる気がするわ

140名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 09:12:53 ID:msDWA4Z20
>>138
氏自身がラノベ(マリみて)の影響受けてるっぽいし、
別にライト層排除を目的として書いてるわけじゃないだろう。

上辺だけなぞってもきちんと物語としては成り立つしな…。
それ以外を読み取ろうとすると難しいってだけだ。

141名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 09:49:18 ID:msDWA4Z20
連投スマン

>>136
わらべ歌からのURLでそれらの謎は解決できる様子。
俺も読んで「あああああ」と思ったのがあったからスッキリしたぜ。

赤と黒の人形で俺も赤おじさん黒おじさんを思い浮かべたけれど、こっちだと霊夢と魔理沙なんだろうね。
アリスが自分を人形って言ったのは、メガテンのほうだとアリスは死者が蘇った存在=作られたもので「人形」って捕らえたんじゃないかね。
もしくは単純にしんきさまに作られたから人形なのか。

この不親切な説明書がファミコンやってるような感覚に陥らせてたまらんwwwww

142名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 09:54:26 ID:kCo9feYs0
射命丸文、初めての…を読んで「アタシの名前はアイ~」で始まるテンプレを思い出した。

143名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 09:58:42 ID:BzTVtXo60
うはwwwわらべ歌のURL見て思わず声上げてしまったww
ネタばれスゲエ!
>>141
ファミコンわろたww

144名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 11:19:21 ID:msDWA4Z20
>>142
あれは狙ってるんじゃないか?
ガッシ、ボカ。こーりんは死んだ。スイーツ(笑)
なノリで読むのが一番。

145名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 13:27:18 ID:NPI5ink60
笑えもせんわ…
作者も読者もスイーツとかまじでやめてくれよorz 来ないでくれよ
こんなだからレベル下がったとか言われるんだろうに
ちゃんとした本読んでない奴が小説とか書くな、そういう奴の小説をちやほやするな!

146名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 13:33:13 ID:14/CkRIo0
基地外じゃ!基地外がおるぞ!

147名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 13:36:14 ID:NPI5ink60
普通に最近の風潮について意見言っただけなのに基地外とか…

148名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 13:43:23 ID:NPI5ink60
まあ少し言い方が曖昧だったかな。
別にこのスレでその辺の作品を語ってる人についての話ではないです。
上でライト層とか携帯小説層とか言われてる人たちについて、色々と思うところがあったので。

149名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 13:49:01 ID:HwUw.jE.0
最近創想話のレベルが下がってきたって言ってる人見て、何言ってんだこいつみたいに思ってたけどなんだか気持ちが分かり始めた……

150名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 14:15:04 ID:u4vX5xnwO
ここ最近で携帯小説の特徴である
・死に別れで、アタシ強く生きるわ
・一目惚れラブロマンス
・擬音だらけ
・邪気眼
でなく、ギャグではない作品はそんなに少なくはないが、
評価があまりされていない。

だから書き手も書かなくなる。

今の2000越えの大半がギャグか死に別れかラブのどれかだしなー。
何か味のないパンだけでおなかいっぱいになってる感じ。
カツ丼とかたまには食いたい。

151名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 14:19:33 ID:NPI5ink60
前作品集は新しい人が結構来てて最初は期待してたけど、終ってみれば>>88>>98が言うような、
上辺だけの三次創作が上位作品に食い込んでくるような惨状だった。
単に流行って一言で片付けてしまう事もできるけど、ちょっと酷い。
藤村さんの作品なんか、少し前なら間違いなく5000点越えは硬かったと思うし、じゃあそれがなんであの点数かといえば、
ああいう文章を読めるレベルの読者が減ったってことだろうし、そういう連中が読むような作品の陰に隠れちゃった部分も大きいだろうと思う。
ありえないだろ、読者として低レベルな層が創想話の評価を支配するなんて。
まあ何をやったって変わらないんだろうけどさ。
新参の作家さんには、あそこが馴れ合いの場じゃないってことを再認識した上で、初期の作品群を一度でいいから読んで欲しい。
単に萌えシチュを楽しみたいなら他所でもできるはず。点取りゲームがしたいなら東方やればいい。ちやほやされたきゃリプ晒せ。
…まあこんなこといったところで中二秒とか釣りとか言われるのがオチなんだろうけどさ。
本音を言うと「ライト層出てけ、スイーツ出てけ」。でも、単に自分と趣向が違う人を追い出す権利はないし。
出て行かないなら、ちゃんと古参に対する敬意とか、場所を弁えた作品作りとかをして欲しい。そう思っただけです。

長文スマソ

152名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 14:19:42 ID:dOxlAK0A0
東方創想話作品について語るスレ その2
http://jbbs.livedoor.jp/computer/6306/storage/1100940258.html

269 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/04(土) 14:01 [ XUOqr9rc ]
流れを切ってすまんが、今の創想話ってのはアレなのか
多少でもえろっちい表現を交えれば、確実に高レートになるのか
いろいろな意味で面白くないな

272 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/04(土) 14:32 [ 2JcuS5.w ]
>>269
ごく一部の結構レベル高い人と、昔からいるそこそこの人(まあ普通の人)と
最近入ってきた比較的レベル低い人に分かれてる感がある

読み手も書き手も両方の意味で

703 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2004/12/29(水) 18:36 [ imTg6lag ]
ここ最近作者のレベルが落ちてる
新しいのも古いのも

何を今更

153名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 14:22:40 ID:g0hYECo.0
ループしすぎワロタ

154名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 14:22:41 ID:14/CkRIo0
>>151
長い
三行にまとめろ

155名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 14:46:49 ID:u4vX5xnwO
俺、予知能力があるんだ。
少し先の未来を読んだんだけど、

・ただ難解な言葉遣いで読みにくい作品
・とりあえず風景は綺麗
・でも擬音はカタカナの繰り返し

な作品で溢れてたぜ!

156名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 14:56:31 ID:HwUw.jE.0
別に作者は始めのうちはスイーツやらライトやらでも良いけど、それを評価する読者がな

157名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 15:09:12 ID:NPI5ink60
>>154VIPPERかw
まあ三行に纏めると

今の創想話は間違いなく過去最低レベル
原因はラノベや携帯小説しか読めないような新参の流入
そしてそいつらの馴れ合い点数評価による古参の駆逐

少し厳しい言い方をすれば、だけど。

158名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 15:13:39 ID:NPI5ink60
>>156昔はそういう稚拙な作風の作家は叩かれるなり無視されるなりしてた。
でも今はそういう作風でも恋愛要素やらギャグ入れとけば点入るから、満足しちゃって作家は成長しない
ライト層の読者のアホさ加減を作家が認識しない限りレベルの低下は続く

159名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 15:19:08 ID:o.5YNG8c0
ただ薄っぺらい作品を書く必要のない人たちが乖離しているだけだろ

160名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 15:23:14 ID:63VPiUKs0
実力のある人が創想話を離れて同人誌に移行していったのも頷ける話だな

161名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 15:23:48 ID:zBEASmU20
>>152見ると昔からそういう層は居たと思うが

162名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 15:25:52 ID:HwUw.jE.0
最近は特に酷いんだろう。
心なしか最近はSS実力向上スレに行く人が減った気がする……

163名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 15:27:19 ID:8hFdKHnQ0
なんか懐古主義の塊みたいな人がいるなぁ。
そんなに現状が不満なら昔の遺産眺めて満足してればいいか、
いっそ創想話離れてSS同人誌に手をつけた方が精神衛生上よろしいと思うよ。
俺は現状の創想話に悲観するほどの問題はないと思う。楽観的だけど。
もともとSSを通じてファンが馴れ合う場でそれ以上でもそれ以下でもないし、
そういった意味じゃ正常稼動してると思うけどねぇ。
今スイーツだなんだ言われてる作家に読者だって、これから成長しないわけでもあるまいに。

164名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 15:27:22 ID:zBEASmU20
途中で送信してしまった・・・
やっぱり昔より増えたのかな?

165名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 15:29:46 ID:fyGLdP7Y0
>>158-163
実にテンプレ通りの流れだ

166名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 15:39:12 ID:iUe3Cp5k0
でも「風」は、いい具合に点数伸びてるよな、まだ投稿されて一日なのに
もしかしてこれもここでいうスイーツ的な作品なのか?

167名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 15:40:11 ID:fyGLdP7Y0
自分で判断しようよ

168名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 15:59:28 ID:m6Ng7o7M0
つまり
幻想郷は全てを受け容れますわ。それはそれは恐ろしい事ですわ
という事で結論だな

それとレベルが低いといってる奴は貶す前に己の腕を動かし高尚な作品を書いて見せてくれ
書くことは無償の奉仕とは別の意味だ。それがわかれば指摘してあげるのが正しい感想だろうに
努力しても一緒くたに貶されては新人も書く気をなくすだろう
そうすれば衰退の一途だということも理解してくれ
面白い二次創作を書いてくれる作家はすごいし好きだ
それで満足できないなら目を閉じ耳を塞げばいいじゃないか
それが嫌なら高尚な作品を書いて駄目だと思う作家にキチンと感想を書いてやればいいことだろう

169名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 16:02:32 ID:NPI5ink60
ループだのテンプレだの言うけど要は解決してない問題だから何度も話題に上るんだろう
そういう問題意識を懐古主義だと決め付けてお決まりの「嫌なら見るな」に持っていくのはどうかと思うよ

やっぱり過去何度か言われてるように、ジャンルで投稿場所を分けるべきなんじゃないか?
ライト層と携帯小説層のカプもの礼賛のせいでやる気をなくしてる作家さんもいるだろうし、
>>159がいってることが本当なら、薄っぺらい作品で創想話を満たしてる作家陣は悪影響を持ってると言っていい。
作品の文章レベルからいっても、去年以降の新参の作品の大多数はカプスレ池といいたくなるようなのばっか。

なんていうとまたジャンル擁護が湧くんだよな

170名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 16:04:12 ID:NPI5ink60
>>168読み専は黙ってろってのか?あと新人のせいで衰退してるんでしょうに

171名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 16:05:25 ID:p1UA1ADE0
まあ何だ、書き込む前にリロードした方が良いんじゃないか?

172名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 16:06:18 ID:JNfxiRM6O
えぬぴーじゅうごは何様なんだ?

173名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 16:08:05 ID:m6Ng7o7M0
>>170
そうじゃないけど、書く人も最初はよちよち歩きだって事もあるでしょ
読んでればすべからく全員がうまく書けるわけじゃない
だからキチンと感想を書いてあげて、それで伸びる作家を伸ばしていく事をするのが建設的だといいたいのさ

174名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 16:15:58 ID:14/CkRIo0
えぬぴーいあいごー
じゃね?

175名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 16:20:54 ID:zBEASmU20
>>169
お前の言う文章レベルの高い作家って誰?
昔の作品掘り出す為にも教えてくれないか?

176名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 16:21:30 ID:u4vX5xnwO
でも絶賛コメの中に批判コメ書くと絶賛コメが火病って
そんなことありません、面白かったです^^
ってつけるからなぁ。
難しいよ。

177名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 16:23:25 ID:W0eAbODY0
>あと新人のせいで衰退してるんでしょうに
こういう考え持ってる人間に何言っても無駄な気がするが

せっかくなので、ID:NPI5ink60は先月くらいから投稿された中で
これは面白いと思う作品をいくつかピックアップしてみてくれんか
新参古参は問わないから

178名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 16:26:17 ID:h2nUZVRs0
>>166
 雰囲気を楽しむ作品 な感じだ。こーゆー作品は好きだぜ。忌避しないで一読をオススメしたい。
 しかしこのような作品でも『ちょっと綺麗な風景を見せて感動させれば高得点wwww』とか貶そうと思えば貶せられる。
 結局は受け手が肯定的に見るか否定的に見るか の違いでしかないと思う。

 そのジャンルが嫌いな奴が嫌いな作品を見てこんな作品は嫌いだ という最近の流れには飽きたな。
 好きなんだがココが受け入れられない。 こんなのは嫌いだがここは良いと思う とかそういう意見は無いものかな?
・・・無いか。 まあ「風」はオススメしたい作品だと思った。ということで。

179名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 16:27:08 ID:m6Ng7o7M0
>>176
これはあくまで俺の意見で押し付けるわけじゃないけれど
批判コメではなくて指摘コメの方がいいと思う
ここはよかったけれどこの部分が唐突だったとか
そしてこれはしょうがないんだけれど絶賛で天狗になる作家は其処までということで
見捨てるしかないのかと。新人の中に頑張ろうとしているのが皆無って訳じゃないでしょ
向上スレにいってるのもいるかもしれないし
それを応援するのが正しく前向きだと俺は思うんだよ

180名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 16:30:04 ID:YzTQUMAo0
ジャンル分けってだれがやるんだよ
かりに携帯小説だの、百合だのジャンル作ったとしてそこに投稿する奴なんかいるか?
>>168のいうように気に入った作者を応援するくらいしかないだろう
しっかりとした感想をかいてもらえれば励みになるし

181名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 16:55:27 ID:m6Ng7o7M0
ちゃんとした小説とか言うけれどそれも人それぞれで
全部にキチンと意見を持って受け容れるのがいいと思う
それがきちんとできればレベルがとか言わないはず
俺は遠野物語もアガサも太平記も楽しめるしラノベも楽しめる。でも携帯小説は(笑)とかをきちんとして欲しいと思う
でも、そんなもんでしょ
作品それぞれで個性がある。それを否定する事は誰にも出来ないのでは?
で、『風』は穏やかな気持ちになれた
ああ、なんだかこの幻想郷いいなあと。派手にいく訳でもない日常の幻想郷の話かと

182名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 17:13:48 ID:8hFdKHnQ0
ふと思ったんだけどさ、なんでカップリングもののSSってこうもアンチが多いの?
原作の○○はあんなんじゃねぇだろ! とかってさ。
アリマリやレイマリを描いた同人誌だってたくさんあると思うんだけど…

183名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 17:30:12 ID:fyGLdP7Y0
っ「人それぞれ」

184名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 17:33:25 ID:h2nUZVRs0
最近の流れを見てると、話の肝の部分だけを抜き出して強調したようなお手軽さが敵視されているようだね。
(個人的には作品一つ完成させる労力は例えどんなに駄作だろうとかなりものがあると思うがまあ置いといて)
楽しみどころが分かりやすいし、点数を集めやすい『と思った人(強調)』が こんな手抜き作品が、練り上げられた作品と同じくらい高評価されるなんて理不尽
という憤りでアンチと化してる。とか。

しかしカップリングと一口に言っても、いちゃいちゃしかない作品もあれば、出会いから惹かれる過程を経てカップ成立を書く作品もある訳で、
アンチは前者を敵視してるんじゃないかな? と思う。

185名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 17:38:45 ID:Tg2DCA/.0
よくわからないけどNPI5ink60=藤村さんなんだねきっと

186名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 17:46:38 ID:HwUw.jE.0
藤村さんに相当失礼な発言だな

187名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 17:50:34 ID:o.5YNG8c0
俺はマイナスドライバーじゃねぇかと思うんだが

188名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 17:54:13 ID:h2nUZVRs0
違ったらすさまじく失礼だと思うんだが、よくそんな決めつけをできるな。

っててゐが言ってた。

189名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 17:54:14 ID:iUe3Cp5k0
>>185>>187
どっちも本人に失礼だから本当に止めろって

190名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 17:54:45 ID:NPI5ink60
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )  ものすごいフルボッコやん…
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

なんか変な流れを作ってしまったようで申し訳ない、少々熱くなりすぎてたようだ、反省します…
不特定多数の作家にまでライト層のレッテルを貼ってしまったのはやりすぎたと思う。

>>185違いますよ
>>187違う…というか、明らかにこのスレに喧嘩売ってた人間が何で俺になるのかわからんw

191名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 17:56:18 ID:xLRNeV9c0
いよいよ特定厨みたいなバカまで現れだしたか
いい加減末期だな

192名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 17:58:29 ID:h2nUZVRs0
>>190
 明らかにこのスレに喧嘩売ってた からだと思うw

 言いたいことには同意できる部分もあるけどレッテル貼りや決め付けは猛反発受けるからね。気をつけないと。
 お互いに。

193名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 17:59:24 ID:o.5YNG8c0
>>188-190
お前ら釣られすぎだろww
幾らなんでもマジレスには見えなくね?^^;

ちなみにあまりに典型的な懐古至高な気がしたから
それを装った釣りの可能性を示唆した意もある

194名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 18:00:14 ID:sj2FYS1A0
   ',      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,、_, -┐ /   /
    ', ┌--'`ヾ、;/`iト-ァyー、--''''´   └-ァ /
     rツ   ヽ、`≧、ー---'≦=' 、_;ィ__    / __∧/
    '<  `r''::;- '´  ` ''´`´   、 ヽ、::`゙'<、「   何
     ,'>''´/,ri /  ,   i `i、 l  `Y::::::<  嫌 .が
...,,,_ t'''´:::::r'ソ / .l`ト、,ヘハ /! ハ,イ>i  |ヾt'''~> い
_ ` `ヽ:/ ,' .i ハィ'~,ニヾー/ レ'r;ニ'''ヽハ ノ.) !∠.  か
へ ̄,ヘ,イ /l ノ ノレ´ i_リ     !_リ ノ レ'ヾ  ヾ`7 よ
  ヽ'  V └'''フ| ,,`ー-   、   -''´,,, ! rノ ト,   /ヘ,り
  作  何∠ハ  r--、,,__,,. --、 ル´ / !  ! ∨\/
語 品 好.が ./ルヽ、l`^>----く´ 〉,.イノハメ、_ノ  ヽー--
れ を .き   >l, ノ`ゞ、..___,,..ソ'i ノ'   ヽ、ヽ.ノ - 、..,
よ   か   >  , i::::::|ヾ、,,_i」__,,イ:::l、∧i    Y´' \
!!!   .で   > レ':::::::!.___ lol  _rヘi'-〈-ァ  ィ-i'> ',  \

創想話が荒れてる訳でもないのに重く考えすぎじゃないか?
好みが分かれてもいいじゃない にんげんだもの

195名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 18:01:19 ID:o.5YNG8c0
創想話が荒れない限りここは荒れててもいい

とか思っていたが、結構表で暴れる奴もいるしねー

196名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 18:04:25 ID:W0eAbODY0
じゃあ流れを変えて、ID:NPI5ink60は>>175とか>>177の質問にでも答えてもらおうか

197名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 18:04:53 ID:NPI5ink60
>>195他人のレスを釣りだと疑ってそれに釣りで返すとか…

198名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 18:07:58 ID:56DO5cbs0
題名は忘れたが
昔の創想話でも霊夢と魔理沙の娘とかが出て来る話とかあったし今に始まったことじゃない

199名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 18:12:19 ID:o.5YNG8c0
そんな怒んなよ^^
まるで俺が釣ったみたいじゃん

200名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 18:27:35 ID:.n1xepXc0
とりあえずNPI5ink60はその質問に答えろよ

201名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 19:06:32 ID:KAw4zPak0
なんかもう棘符が消されてここがまだ残ってる理由が理解できない。

202名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 19:09:28 ID:TK/PPUSs0
とりあえず今の俺達に出来る事は、SS書きならいい作品を書くことだし、
読み手なら「面白い作品」を読むだけじゃなくて、きちんと評価してやる事じゃないの?

そうすれば「お手軽な」作品に埋もれている良作も評価されるだろうし、評価して
もらった作者もやる気出て今後伸びるだろ。
前作品集にだって埋もれている良作はきっとあると思うぞ。
俺も今からもう一度読み返してみるわ。

203名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 19:15:05 ID:JNfxiRM6O
本人も熱くなってたって言ってんだからもうあんま混ぜっ返すなよ
荒れるだけだぞ

204名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 19:23:19 ID:NPI5ink60
なんか絡んでくる人もいるし、釣りだと思われたら困るので答えます

>>175司馬漬けさん、藤村流さん、反魂さん、Hodumiさん、uleaさん辺りです

>>177それくらいからだと作品集48「死して尚屍 」、47「おやつ少々、玉八号 」、
同作品集「寒くて寒くて寒い日 」あたり。別にジャンルとかにもこだわってるわけじゃないです

特に「寒くて寒くて寒い日」におけるHodumiさんの「既存の二次創作が作った歪んだキャライメージを徹底的に排除」という姿勢を感じた。
個人的にすごく好感を持てた。あれで肩透かし食らったライト層やスイーツ脳が何人いるかと思うとニヤニヤが止まらないw
加えて、あまり文章が上手いとは思わなかったけど作品集46「残りの三割 」にも似たようなものを感じた。
原作のマリアリをちゃんと見てるなあという。某動画サイトで作られたようなイメージが固まってる人には、ちょっとキツかったかな、みたいなw

205名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 19:24:01 ID:OA4nxgog0
>>203
だから、まじめに作品の批評を書いてもらって、スレ本来の流れに戻してほしいんだが
あれだけ言いたい放題言って読者も作者も貶しまくったんだから、
その分きちんと褒めるべきことは褒めて認めるべきところは認めてやらんと。
熱くなったから云々とは別に、それがけじめってもんだろ

206名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 19:26:49 ID:E1z3kJ2Y0
まだレッテル貼りを続けると

207名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 19:31:03 ID:eHhS5nlY0
こんぺばっかり読んでて、創想話にはほとんど手をつけていないので、ちょっと読んでみようかと思っているのですが、
以前、創想話の作品を作者とか点数とか検索できるツールがありませんでしたか?
テンプレにも無いということは、使えなくなってしまったのでしょうか。

208名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 19:36:48 ID:TDGX13CY0
>>207
こぁだな。
ttp://9.dotpp.net/coah/

209名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 19:56:16 ID:i2fn4E/M0
新スレ入ってから随分平和でちゃんとした流れやってるなーと思ってたらこれかよ
前スレ辺りから明らかに変な子が住み着きだしたのはどう見ても明らかなんだからそろそろいい加減にさぁ
どれが変な子ってそりゃスイーツ(笑)とかケータイ小説(笑)とか言ってるお前だよお前いい加減自重
いつまでやれば気が済むの

210名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 20:01:54 ID:FpKwEXOA0
>>204
>あれで肩透かし食らったライト層やスイーツ脳が何人いるかと思うとニヤニヤが止まらないw
不特定多数の嗜好を決め付ける癖が抜けるまでもう書くな。

211名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 20:05:24 ID:OA4nxgog0
>>205乙。では俺もちょこちょこ話題の「風」を読んでみた
雰囲気のいい話というのはとても同意。何気ない情景描写とか心理描写がうまくて、
読んでいくうちにどんどん話にひきこまれていく感じだった
でも最初のパンチが弱い気がする。はじめの十数行読んだだけで引き返す人は多そう
何気に感心したのが、前半の会話や物思いの内容が後半の意外な部分で生きてたりすること
こーりんの話が最後の最後で繋がったりするところとかがかなり感心したな

212211:2008/01/15(火) 20:10:54 ID:OA4nxgog0
間違えたorz >>204乙。自分にレスしてどうする

せっかくだからID:NPI5ink60の「風」の感想も聞いてみたいんだが
>>178で言ってるような解釈も人によっては取れると思うけど、どうなのよ

213名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 20:13:21 ID:zBEASmU20
もう構わない方がいいんじゃね?

214名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 20:28:52 ID:MDHeFlK20
いい加減思うんだけど脇と腋って同義だよな

215名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 20:31:46 ID:MDHeFlK20
誤爆

216名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 20:50:07 ID:h2nUZVRs0
腋が腕の付け根下で、それより下が脇
霊夢は腋ががら空き、萃香は脇までがら空きw

217名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 20:58:40 ID:MDHeFlK20
それってほんと?
脇は他の意味を含むとかそういうことじゃなくて?

218名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 21:01:25 ID:mUKXz9Cs0
腋役

219名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 21:06:27 ID:MDHeFlK20
腋を刺身包丁に例えるとなんかマヌケだよね

いや、こっちの話だ

220名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 21:14:50 ID:msDWA4Z20
うおぅい、わらべ歌大幅修正って大幅すぎるぜ。
あの人の持ち味って小気味良い区切りだと思ってたから無駄に長くすればいいってものじゃないと思うんだ。
って過去作品も見直してみたら他のもだいぶ修正されていたorz

221名前が無い程度の能力:2008/01/15(火) 22:17:52 ID:WhPm.xUI0
新版しか見たことない身としては旧版も見てみたくなるね

222名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 00:21:58 ID:QvBPBQGc0
高得点を取るってことは単に多数からの需要があるってだけのことだ。
それが自分の好みと乖離しているからって、文句を付けるのはおかしいと思う。
もちろん、創想話の運営者および運営者が意見を求めている場合は別として。

まあ、ジャンルで投稿場所を分けたらどうかという提案はまだ建設的だと思うけど。

223名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 00:22:38 ID:QvBPBQGc0
あー、誤爆というかなんというか。すまん。

224名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 00:36:07 ID:MBd85FOI0
やっとアク禁巻き込まれが解除されたと思ったら
一瞬で元に戻って泣いた

225名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 01:01:21 ID:6zAGnZu60
test

226名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 01:02:01 ID:6zAGnZu60
ってここ創想話スレじゃん!!なんたる誤爆!!

227名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 01:08:29 ID:XUI5v.N20
鶉スレから誤爆乙

携帯から創想話見たいんだけどいい方法ないかなぁ
機種はsoftbankの912Tなんだが、ページのレイアウトとかが読みづらいのはともかく、最新作品しか読めなかったり、
そもそも入れなかったりするのはどうにかしたい・・・
携帯で見るのに対応してないってのは事実なんだが、携帯で見てるって書き込みもあったからどうにか出来るならしてみたいな

228名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 01:16:08 ID:6zAGnZu60
昔は最新以外の作品も見れたな。ちなみに俺のはドコモのN506i。
入れないのはホントにたまにしかないな…。
混雑した中華料理屋に一人で入ったときとか、暇潰しに結構役立つ

メーカーや機種によって繋がりやすさは違うのかな?

229名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 01:18:23 ID:e2Sqkwx60
auのW41CA使用。PCサイトビューアーで全作品集が読めて作家検索も使えるな
移動時や食事のときの良いお供だぜ

230名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 01:22:23 ID:PxlX8qwQ0
ジャンル分けは必要ないな
無駄だもの

231名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 01:22:58 ID:/Dc6NNJg0
docomoのSH903i使ってるが最新作以外も全部見れるし作家検索も可能。あと感想も。
ただまあ、容量の関係で1作品集を全て出すのはできないし、
長い作品だと途中でぶった切れて涙目になることもしばしば。

つい最近の作品だと「リィンカーネーション」のラスト直前でぶった切れて泣けた。

232名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 01:28:56 ID:XUI5v.N20
うちの機種だと、ヤフーの鯖をかませないと見れない・・・
これはアレか、softbankだからかorz

あまり家にいる時間が長くないんで、形態で見れると読みたい作品も読める!
とか意気込んでたら見れないとかちょっと凹む

夜伽は見れるんだが、なんでだろうなぁ
創想話もプチも見れないのに
しかもヤフーだと、作家検索のところにフォーカス当てると携帯が落ちるorz
修理持ってった方がいい気がしてきたぜ・・・

233名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 01:33:18 ID:8wD7kv.wO
わらべ歌、いい作品だと思うけどイマイチのびないね

俺も剥離してるのかな

234名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 01:37:35 ID:H9DNKYMs0
個人が特定の作品について良いと言うの良い
だがその作品の点が伸びない云々言うのは、「おやくそく」の四項目目に抵触すると思うが

235名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 01:41:02 ID:hJpUhrLU0
というか、最近はどの作品も点数の伸びが悪い気がするんだが気のせい?
出来不出来は別としてさ

236名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 01:58:38 ID:IfyFzgDQ0
>>231
同じ機種だw
自分はjigブラウザを使ってる。
値段もそんなに高くないしオススメ

237名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 01:58:50 ID:ACfkFByA0
どういうところがいいと思ったのか
そういうところから語れば良いんじゃない?

238名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 02:03:29 ID:e2Sqkwx60
少なくとも2005年代、2006年代と比較すると明らかに平均点が下がってるな
かつては続編物かよっぽどの駄作or奇作じゃなければ、三桁どまりなんてありえなかったが

それとも単純に、ちまちまと古い作品にも律儀に評価入れてる人がいてくれるおかげなのかな?
Rateはどうでもいいけど、得点の低下は読み手の数&質に直結してるから、確かに由々しくはあるかもしれない

239名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 02:07:00 ID:H9DNKYMs0
時の流れってそういうもんでしょう
前がそうだったからって今もそうだとは限らない

240名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 02:09:22 ID:6zAGnZu60
散々言われたことだがやはりパス導入の影響は多少あったんじゃないかと思う。

>>230そうだな。余計にそれぞれのジャンルの作者や読者の間に溝を作るだけ。

241名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 02:09:29 ID:fxaHruEE0
単純に高得点取れる作品が減っただけでは?
採点している層を特定出来ない以上、得点の低下は「そういう事実がある」だけだよ。
「○○だから得点が下がってる」は全部妄想。勿論このレスの一行目もね。

242名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 02:09:43 ID:WyH.zP9w0
感想書いたほうがいいのは分かるんだけど
やっぱ面倒になって簡易の方を使っちゃうなー

243名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 02:12:06 ID:6zAGnZu60
>>241そうそう、採点してる層の特定なんてできるはずないんだよ。
携帯小説層とかライト層とか、そういうレッテル貼りで作品どころか読者まで攻撃する人たちに、
ぜひ読んで欲しいレスだぜ…

244名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 02:13:29 ID:e2Sqkwx60
あーでもまてよ。何度もごめんね
単純なコメント数だけなら昔の方がずっと偏ってた感じがあるかも
コメントは2つだけで匿名投票が50個とか。逆に凄いなこれ

今は匿名投票の割合は大幅に減ったけどコメント数なら最盛期並についてる
単純に読者の絶対数が減っただけっぽいな

245名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 02:17:04 ID:XUI5v.N20
でも昔の評価を見る場合、気をつけなければいけないのは読み返してる人間の存在だとは思うけどなぁ
結構読み返して改めて点数入れてる人とかいる気がする

246名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 02:23:55 ID:8wD7kv.wO
わらべ歌のどこがよかったか、か

何ていうか読めているようで読めてないみたいな不思議な感覚。
読み直したら違う意味に感じられたりする。
つかみどころがない例えるならウナギ。

247名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 02:49:09 ID:/9FuymKo0
コメント数高いと読む側はやっぱり優先的に気になってしまうもの?
もしそうなら個人個人に定期的レス付けてて無意味にコメント数増やしている
自分が他の作品に対して若干申し訳なくなってくる。

でもやっぱり付けてくれた人には
可能な限りお礼とレスを返したいというジレンマ。

248名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 03:18:04 ID:.ReyxU/I0
おまえら真面目に読んでるんだなぁ
俺、得点もコメントも全然気にしないで読んでたよ。

249名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 06:03:02 ID:h5L3oxmY0
>>247
気になって読む事はあるけど、コメ返しでコメ数伸びてたからって嫌な思いはしないよ?
むしろ、丁寧な作家さんだなぁって好感を持つなぁ。作家さんからコメ返し貰えると嬉しいしねw

…と思ってるから私もコメ返ししてるんだけど、確かに嫌がる人はいるのかなぁと不安になったり。自分がよかれと思っている事が、他の人にはそうでないことがあるかもしれないし…難しい。
あれ?励ますつもりが逆にドツボに…申し訳ない
ひとまず、ちょっと失礼だけど、一週間位我慢してまとめて…みたいにすればコメ数の増加は少し抑えられるかと

250名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 06:16:28 ID:E/piPaSA0
別に少しくらいいいんでないの。ただ嫌がる奴は確実にいるだろうから控えめにしたほうがいいとは思うけど
それにその程度の馴れ合いは今更珍しいもんでもないし

251名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 07:13:17 ID:qDOaLt4.0
そもそも創想話のルールそのもので読者のレスに対する作家のレスが認められている
度が過ぎれば問題だろうが、常識的な範囲なら文句を言われるのは筋違いというものだろう

252名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 08:51:39 ID:8wD7kv.wO
彼女がは何か生理的に受け付けないな。
途中で引き返したくなった。
何が悪いのか解らないから伝えようがないけど。

253名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 08:55:38 ID:TqHc.Xgs0
創想話の評価とここの評価って結構乖離してるな。

例えば創想話で最近高得点、高評価の作品を抜き出すと
「射命丸文、初めての…」「普通の吸血鬼」「戦慄のG」「幻想郷のとある一日」
辺りが該当するが、ほとんど話題にのぼっていない。

しかしさほど評価の高くない
「風」「桜の縁」「リィンカーネーション」辺りは内容について議論されてるし、賞賛のレスも付いている。

254名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 09:18:08 ID:d3FVHtvE0
>>252
作者も自覚してるっぽいが、少年漫画的熱血展開過ぎるってのがあるんじゃないか?
俺はそれでかなり評価低くしてしまったが、他にも何かあるんだよなあ。なんだろうか。

255名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 09:19:37 ID:a8NE3CGI0
言われてみればそうかも、その傾向はもっと以前からあったように思う
まぁこのスレで話題になる、なった作品ってちょっとクセのある作品が多いようにも思えるし
多くの人には受け入れられ難いのかも知れないな。だから評価が伸び悩む、と

256名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 09:25:16 ID:8wD7kv.wO
射命丸は別にここで話すほど深い話じゃないし、それこそあっちに「甘かったですX0点」で終わるような感じ。
あえて言うなら読まれてるのは天狗仲間内がメインで人間にインタビューするのは妖怪寄りの人間だけだが。
そこが気になった。

普通の吸血鬼はこっちでも薄いっていう議論はあった。
あれは全キャラ出す必要があったのか。

戦慄のGは保身発動して未読。G食いの話なら勘弁。
というか、ギャグ、ラブ系はあまりこっちに上がらないだけだとおも。

257名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 10:40:22 ID:e2Sqkwx60
リィンカーネーションはコメント欄だけ見るなら高得点なんだよな。Rateの方が妙に低い
簡易評価は最高で50点しかつけられないから、簡易で満点つけても50点分の扱いだから結果的にRateが下がっちゃうんだよ
この辺が微妙なシステムなんだよなあ。だからRateはいまひとつ参考にならない。
機能上の限界なのか意図的にやってるのか知らないけどさ

面倒でも、感想を送るときはなるべくコメ付で送ってあげようってことだな。「面白かった」の一言だけでもいいじゃん

258名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 12:10:42 ID:wR/G11Z20
>>253まあ、単にここにいる人の好みじゃないかな
普通の吸血鬼は話題には登ったと思うけど、昨日のID:NPI5ink60みたく
読んでる層に変なレッテル貼りしてて見てて嫌な気分になった

259名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 12:54:02 ID:nT50NCBUO
レートとかいらないから読んだ人の人数とか出るようにしてほしいな
ニコニコに例えて悪いが再生数みたいな感じの
それだったら作者もこれくらいの人が読んでくれてると思えるんじゃないだろうか
最後まできちんと読んでない人もカウントに入っちゃうけどなw

260名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 12:54:58 ID:Z4hK2byU0
>>256
戦慄のGはエイリアン+ジョジョのパロ
G食い未遂ならあるけど安易な受け狙いと言ってしまえばそれまでか
まあギャグ系なんて頭からっぽにして見るもんだし笑えればどうでもいいんだけどw

261名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 13:13:26 ID:WyH.zP9w0
ギャグ系の話に深い意味を積み込んでる人なんてそうそう居ないって
書いても内容が薄くなっちゃったり、途中でネタ不足になったりするし
単に俺の語彙が少ないだけかもしれんが、やはり非常に難しいと思う

262名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 13:37:58 ID:8wD7kv.wO
ギャグはなぁ、パロは面白いけど全体に使うとなんか安易な受け狙いって感じがする。
難しいよね。

263名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 14:15:43 ID:ZFRVunOA0
>>259
最後に読みましたボタンでも作って、
ボタンを押した数が全体の既読者数ってことにしたりとかww

でも読んだら何かしらの一言を添えてあげたほうがいいだろうね。
フリーレスだっていいんだからさ。

264名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 14:32:18 ID:fpROuXnw0
うーん…どんな作品であれ、書き上げるのにはそれなりに労力がいるんだし、
パロディ=安易な受け狙いっていうのはちょっと作者さんに失礼じゃないか?
ネタ一つとってみても、考えろと言われてすぐに出るようなものじゃないだろうし。

265名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 14:33:35 ID:61efiaJo0
>>262
安易なウケ狙いを受け入れられる人間は一部だし
受けるなら今のところそれで良いんじゃない?

>>259
あっても良いね

266名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 14:47:40 ID:PxlX8qwQ0
このスレで話題にならない方がいいと思うよ
色んな意味で

267名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 15:29:02 ID:fpROuXnw0
どうだろ。作者の視点からすれば、自分の作品が話題に上るだけでも嬉しいけどな。
読んでくれてるってことがわかるから。
でも>>258が言うように、自分の作品を評価してくれた人を「ライト層」とか言われちゃ確かにたまらんな。
自分の作品が批判される以上に、読んでくれた人を本読んでないとかスイーツとか根拠もなく決め付けられるほうが辛いかも。

268名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 16:12:16 ID:qPW75Wqk0
パロディ=安易な受け狙いとは思わんが、使えばいいってもんじゃねえだろとかはたまに思う。
自分に分からないパロディは少しなら飲み込めても大量だとゲロ出るぜ

269名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 16:15:38 ID:qPW75Wqk0
おっと途中送信
分かるパロディも分かるからこそ嫌になることもあるしな
ジョジョとかボンボン餓狼とか

270名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 16:16:59 ID:BPriAxP20
パロディを多用すればコメントは増えるからね 必然的に点数も
それが鼻についてイヤだって人もいるけど

271名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 16:29:39 ID:8wD7kv.wO
パロでのびた点数はパロ元の評価もあるからね。

ここで話題になった桜の縁も櫻の樹の下にはのパロだし、
パロ自体が悪いわけではないんだろうけど。

272名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 17:26:36 ID:fpROuXnw0
>>270->>271また「どうせ○○すれば高得点」で不毛なループを繰り返す気か…
前スレの最後のほうで暴れてた人たちか?

273名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 17:29:47 ID:8wD7kv.wO
根拠もなく、ね。どの口?

274名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 17:34:06 ID:e2Sqkwx60
>>273
そうやってすぐ釣られる浅はかさの辺りがだよ

275名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 17:45:40 ID:i7J0wbSc0
>>273
その程度の煽りに反応してる時点で残念ながら

276名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 18:22:20 ID:fpROuXnw0
別に煽りでも釣りでもないってw
短期間で似たような主張が何度も出てくるから同じ人かと思っただけさね
>>273憶測で言っちまったのは俺が悪いな、スマン

しかし、ジャンルやら要素一つで作品の評価なんてそこまで変化するもんじゃないだろうと思うんだが。
パロディ色の濃いギャグ作品にしたって作家も作品も幾つもあって、その中でさらに低評価高評価があるわけだし。
点やコメ数が伸びてるのは結局、その作家なり作品に「多くの読者を面白いと思わせる力」があったってことだろ?

その辺踏まえた上でジャンル効果やら主張する人に聞きたいけど、
パロディものが高い評価を受けた時、それが「パロディだから」以外の理由だったら何か都合の悪いことでもあんの?

277名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 18:56:45 ID:UdJabJI60
ある人はある作品に対してそう思ってるとしか言いようがない
それ以外の他意があったとしてそんな曖昧なもの追求できない

節操なくパロディを使うことがとがめられてるんだと思いたい
それに託けてこじつけがましく技術云々言い出して貶めるのは頂けない

278名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 19:12:13 ID:ZFRVunOA0
まーどーでもいいだろう。
うちらは相変わらずここでのんべんだらりと感想を言ってりゃいいのさ。

ひとりぼっちはきれいに作ろうとして失敗してしまった感じがする。
何を伝えたかったのか伝え切れてないっていうか。

十六夜の月夜はパチュリーとレミリアの紅茶のくだりはいいと思うんだけれどね。
全体としてまとまりがないイメージに仕上がってしまった気がする。

279名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 19:14:14 ID:wR/G11Z20
思ってることをさもそれが事実であるかのように主張するのは考え物だけどな
>>270とか

280名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 19:37:54 ID:ZFRVunOA0
もうどっちも黙れってーの。
何であろうと投下されりゃここのネタ。
その評価が何であろうとそれもネタ。
どのジャンルも等しくネタ。読みたくなきゃスルー。会話に参加できなくても泣かない。


あと作家は酷評されてるときもあるんだからそれが嫌なら創想話内で完結しておく。
来るなとは言わないが覚悟はして来いってことだよ。

281名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 19:47:40 ID:JL/4jLKE0
何回ループすりゃ気が済むんだ。
争いがなくならないのは人類の性だな。

282名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 20:01:25 ID:e2Sqkwx60
そういえばここに作品の感想を書いてる人って、創想話の作品コメントにもちゃんと投稿してるのかな?
>>278とか十六夜の月夜の感想書いてくれてるけど、作品の方はノーコメだからちょっと気になった

283名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 20:04:49 ID:sHIv55fE0
どこそこが良かった的な感想はあちらに。 ここそこがちょっとアレだったな的な感想はこちらに。
って感じ。 後者はなんかカド立つかな と思って。
あとすごく気にいって人に紹介したい と思ったときは両方に、どこそこが良かった的感想を書いてる。

284名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 20:08:57 ID:wR/G11Z20
簡易で点を入れてるんじゃないか?そういう人の大半は。

しかしこのスレでボロクソに酷評されてる作品がマイナス点の一つもついてないのは何だかなあ
たまにそういうの見る度思うんだが
悪いところがあると思うなら多少厳しい言葉でも作家に直接言ってあげたほうがいい気がする

285名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 20:37:03 ID:sHIv55fE0
マイナス点は決して抜かない伝家の宝刀みたいなもんだ。
自分的には規約から外れた悪質な意図が感じられる作品にしかつけられないな。

まあ人それぞれだけどね。絶対値として「マイナス○点」っていう人もいれば、自分みたいに「マイナス点を付ける行為」に意味をもたせる人もいるし。
でも経験的にはマイナス点と建設的な意見の組み合わせは見たこと無いな。マイナス点と暴言の組み合わせオンリー。だから忌避するのかもね、自分。

286名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 21:14:44 ID:ZFRVunOA0
>>282
>>283と同じ感じ。
カドを立てたくないっていうのもあるし、違うよ、っていうのもこっちなら書きやすいかなと思って。
あっちは議論する場じゃないからね。

287名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 21:17:22 ID:qDOaLt4.0
このスレってさ、全ての人とは言わないけど、結構自分の評価に絶対の自信を持ってる奴が多いな
俺は自分がヲタだって認識してるから、人と自分の言ってることが違ったらまず自分の感性を疑うよ
評価してる人が多ければ、たとえ自分はそうは思わなくてもやっぱり評価されるべき作品なんだと思う
普通っていうのは2つを相対的に見て、数の多いほうのことを指すと思うんだよね

つまりさ、なにが言いたいかって言うと、
自分はこう思うし、みんなだってこう思ってるに違いない、なんて決め付けの意見じゃなくて、
>>278みたいに、俺はこう思うんだけどどうよ?みたいな姿勢が一番いいと思うんだ
と、俺は常々感じているわけなんだが、
同時に、こんなこと考えてるのはこのスレで俺だけかも、とも思うわけである

288名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 21:23:45 ID:dv4GYi7Y0
正論っぽいけどそんなのが通じる相手ならそもそも起承転結の起がおこらない
まぁ、あれだ。今更何言ってんのお前

289名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 21:25:28 ID:PxlX8qwQ0
ここで何だかんだ言われても、作家には何も伝わらないよね
そのくせ、あそこ変えろとかここはこうしたらとか言ってる

290名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 21:25:32 ID:Nqx.KZxg0
普通の人なら、こんなスレに書き込みませんがな。

291名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 21:29:47 ID:sHIv55fE0
>>287
 それが前提 のはずなんだけどねw
 前提だからわざわざ断り入れなくても分かるだろ、と思って肯定的書き込みしたら「信者乙、作者乙」
 ならば、とその前提から書くと「予防線さみぃwwww」って言われる。

292名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 21:30:15 ID:e2Sqkwx60
>>286
感想に関してはわかる気がする。実際あるしね、決して悪くはないんだけど褒めるポイントもいまいち見つからない、みたいな作品
作家の人ももっと積極的にこのスレを見るようにしたほうが……いややめておいた方がいいか

あと>>287は勘違いしてる。こういうスレに書き込む大抵の連中は、
単に自分の意見を述べたいんじゃなく、議論をしたいんだよきっと。たとえループになろうとも。
だからこの一連の流れは極めて正常、あるべき流れだと思う。まあ「もっとやれ」などとは思わないけどな

293名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 21:33:47 ID:wR/G11Z20
ただ、向こうで言うとカドが立つような発言がここで言ってもカドが立たない保証はないだろう。
それと何点つけるかは別として、ちゃんと作品を批判する意見なら向こうで遠慮なく書いてもいいと思う。
>>289の言うことはすごいよくわかるしね。
あと向こうでマナーを疑われるような暴言・暴論ならここでも言ってほしくない。産廃ででもやってくれという感じ。

294名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 21:35:50 ID:zgnxga560
産廃ですら呆れられてるぞここは

295名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 21:43:09 ID:sHIv55fE0
ここでなら・・・カドたってもいいw
そういう意味では気軽に本音トークが出来る雰囲気だと思う。
変な気遣いいらないしw

296名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 21:48:41 ID:zgnxga560
>>292
議論というのは相手の言うことに納得したら自分の主張もきちんと
補正できる流れのことを言うんだよ。

297名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 21:58:18 ID:ZFRVunOA0
補正とかさーだからどうでもいいんだってばさー。

みんなも作品についてどう思うとかこう思うとか書いてくれよー。
どういう読み方をしているかっていうのも今後の読み方の参考になるんだよー。
頼むよ。

298名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 22:02:12 ID:qDOaLt4.0
そうか、なんとなくわかった
この流れはこのスレのある意味宿命なんだな
新参だからなんでこんななのかよくわからなかったけど、
スレタイの通り作品について語りたい人もいるが、本気でそう思ってるのは実は少数なんだ
だから変な流れに押し切られてる
流れを変えたいなら、住人をごっそり入れ替えるしかないのか
俺の結論は、本気で語り合いたいなら別んとこ行け、というところだな
本気でそう思ってる少数には悪いが、このスレは末期癌

299名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 22:07:11 ID:qPW75Wqk0
こんなに自己完結した野郎は久々に見た

300名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 22:11:18 ID:Y/mJAc/U0
今俺の目の前を猛スピードでブーメランがかっ飛んでったんだが誰だよ
ちゃんとキャッチしろよ?

301名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 22:14:30 ID:ZFRVunOA0
・゚・(ノд`)・゚・おまいら全員えーきさま(13歳)にぺちぺちされてこい

302207:2008/01/16(水) 22:18:03 ID:MORBiyug0
昨日からスレがすごい伸びでびっくりした。
自分の書き込み探しちゃったよ…

>>208ありがとうございます。
想定していたものと違いましたが、これは使えそうなツールですね。
さっそく試してみます!

303名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 22:19:07 ID:YI16yPQY0
白黒つける必要はないんじゃね。

304名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 22:20:07 ID:sHIv55fE0
プチの芝子さんの河童の川流れがイマイチ理解できなかった。
理解できた方、解説プリーズ

305名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 22:21:42 ID:ZFRVunOA0
>>303
あ、ごめん。
誤爆してたの。ごめん、ちょっと裁かれてくる。

306名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 22:32:12 ID:e2Sqkwx60
いや。ある意味とても効果的メッセージと思ったぜ

じゃあせっかくだから作品について。「彼女が神と成り神から彼女となる過程」
もう守矢神社勢のお話もだいぶ定着してきた感があるけど、「早苗が弱い」っていうことを前提にした話では
なかなか面白い作品が出てきたなあと思った。というか創想話系でこういうタイプの話は初めてじゃないか。
「それなりに強いけど霊夢や魔理沙と比べると結構劣る」程度の扱いが定番だったけど、
この作品では「雑魚」とまで言い切られてたから、それがかえって新鮮なように思えた。
つっても二次設定じゃそれが定着化しつつあるみたいだけどな……早苗スキーとしては悲しいぜ

あと作品のコメント欄読んでて思ったけど、たまに作家さんからコメントへレスするとき、
単純なお礼だけじゃなくレスに関連した作品の解説みたいなのをいれてくれるのも面白いな。
最近だとレグルス氏の「リィンカーネーション」とかSeji氏の「風」とかで、
あとがきには書いていないような作品の裏話っぽいのが出てて、なかなか読んでて面白かった。

307名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 22:36:36 ID:haQLlSbM0
作者が自作についてうだうだ語るのほど見苦しいものはない

308名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 22:42:39 ID:Y/mJAc/U0
>>307
気持ちはわかるが口が悪いぜ
そんなに目くじら立てるようなことでもなかろ?
どうせ俺とかお前さんみたいなタイプの人間がその作家さんを敬遠するようになるだけの話だ

まぁでもやっぱりしかし流石にレグルス氏のペチャクチャっぷりはどうかと思った

309名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 22:43:12 ID:wR/G11Z20
まあこの流れについて唯一間違いないことは、
>>276の質問に「パロネタ入れれば点が入るんだろ」とかやってた連中は答えてない。
それだけ。それ以上は何も言わない。

作品の話題は出たし、もうこの話はやめにしたいな。

>>306
4面のあやややが強すぎる+6面道中に来ない+キャラ設定の「ただの人間」発言
この辺から、二次創作する上で弱キャラのイメージが膨らんできちゃうのかも。
だからこそ、そこから「幻想郷の人間として」強くなっていく早苗の成長を妄想できたりもするんだけどね。

310名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 22:54:45 ID:e2Sqkwx60
>>304
自信は無いけど、巫女が勢い余って河童まで活け捕りしようしたものとマグロさんが解釈したってことじゃね
里の人間なら妖怪の山のやばさは知ってるんだろうしどうなるんだろうとがくぶる、というのが話の筋のような気がする。多分ね

それにしても作家の作品語りってよく思わない人も結構いるんだな。
気に入った作品なんかはもっとよく知りたいと思うから、そういう気持ちはまったくわかないんだけどな。

311名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 22:59:10 ID:ZFRVunOA0
河童の川流れか

淡水魚は寄生虫とかまぁいろいろ怪しいのが多いから、そういう云々で、
霊夢が魚とりをしていたらマグロさんに針を取られそうになって貧乏な霊夢は「とんじゃねこのやろー」っつって
「みてみて、こうすると新鮮なお魚が食べられるのよ!
どういう風に使おうかしら、外の世界の魚でも持ってこようかしら」
「でもそうすると淡水漁業が成り立たなくなっちゃうわ、どうしましょう、使い道がない
「それなら川魚を寝かせて冬でも食べられるようにしたらどうですか」
「そうね、そうすれば私も塩漬け以外のお魚が食べられるわ!
喜ぶ霊夢、マグロはもう少し違う使い方できないかと悩む

今日あったことを報告する前にいっぱいやるか。
「今日河童が流れてきたんだってよ!」
たぶん霊夢のせい。針を投げすぎてちょっとやりすぎ。
で、椛が回収に来た

マグロさんはうへぁぁぁぁぁとその場をそそくさと立ち退いて、床につく。
だってマグロさんは犯人を知ってるから。
そんで、そんなことを考えながら寝ちゃったから夢の中で霊夢が暴れて、霊夢に殺された母さんの仇と尻子太郎が倒し、
貧乏巫女の空っぽのお賽銭箱を持って帰って怒られた、という夢をみた。
空っぽさみしー。

そうしたら何か外がガタガタうるさい。
起きて見てみたらなんとヤマメがいぱーい。
まさに巫女の恩返し。貧乏なのに!

マグロさんは女房に旅に出ようと提案する。
あの針の技術を使って幻想郷でも生きられる淡水魚を探して連れて養殖しようと。

それは見事に成功し、空のお賽銭箱にはマグロさんが提案して養殖した魚がイパーイ。
ナマグサーイ。

という霊夢の縦横無尽な振る舞いと貧乏具合とちょっとは恩を返しちゃうよっていう性格と、
マグロさんの優しい心が幻想郷の魚事情を変えたというハートフルストーリー。


>>309
前半は猛烈にスルー。
以下の人も猛烈にスルー。

312名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 23:06:55 ID:Y/mJAc/U0
>>310
俺の場合は簡単に言えば
『裏話を表で平然とやってんじゃねぇよタコ助』っていう感情がある
やるならやるで別に構わないけど場所を弁えたほうがいいんじゃねっていうそんだけの話だよ
その上その規模が大きくなりゃそれに対する負の感情も大きくなるさー

あとhttp://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/42366_15876.html

313名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 23:12:25 ID:wR/G11Z20
太宰のそれは有名だな
あと自作を語る姿勢として参考になる人といえば富野の御大か…
どっち方面で参考になるかはまあ、人それぞれw

314名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 23:14:59 ID:Z4hK2byU0
>>311
なんという解説・・・わかりやすいなw

なんかパロのことでちょっと揉めてたけどひょっとして俺のせい?だったら、すまん
安易なうんぬん言ったけど俺はパロネタ好きです。え、どうでもいい?だよね

315名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 23:15:54 ID:Y/mJAc/U0
なんか妙なことだけ言って立ち去るのもアレだから河童のについて蛇足的私見
作中の巫女は霊夢じゃないんじゃなかろうかと俺は考えた
まぁ単に“霊夢は外の世界に出たことがない”っていう設定に反しないように解釈しただけの話なんだが

316名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 23:16:04 ID:ZFRVunOA0
>>310
いや、自分も人によっては解説ないとさっぱりわからない作品とかあるから。
っていうか、と(以下略)氏。

あとがきとか注釈はそれの影響で書きたがらないって人はいるらしいけれど、
影響で書かないっていうのはどうにも好きになれないね。
だって影響を受けるっていうのはその人を本当に尊敬してやまないからこそ受けるものであって、
「有名人がやってるなら」っていうのだったらいっそ思いっきりあとがきを書けばいいと思う。
その後に、「どうしてあとがきに書かなきゃいけないんだ」と悩めばなおいいと思うけどね。
あとがきに書かなきゃいけないのはそれをうまく表現できなかったからだ、と。

プチのほうのいしのなかにいるはいいな。
タイトルと中身が合わないと思ったらそういうオチかと。
いい意味で負けた感じ。

317名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 23:19:47 ID:e2Sqkwx60
>>312
すまんが、コメント欄って表の場所なのか?
あとがきでなら確かにそこで裏話みたいなのを長々とされると興醒めするってのはよくわかるが、
コメ欄は読み手の作家とのメッセージとか限定的とはいえコミュニケーションの場っていうイメージがあるから、
そこで色々作品について本人から直接話を聞くのはまったく普通のことだと思うんだが
捉え方は人それぞれだけど、そういう定義で悪感情を抱くのはちょっとずれてるなあという気がするんだぜ
気に障ったらすまんが、ちょっと気になった

318名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 23:24:10 ID:ZFRVunOA0
>>317
いや、>>312はお前の作品はすべてその作品中に出し切ったはずだろう、なのになんでペチャクチャ解説してるんだ!
っていう憤りだと思う。

もちろんわからなかったところを解説するのもその作者の親切心。
レスを返すのも親切心。
だから咎める事はできないというのは重々わかってると思うよ。

だからそうせざるを得ないというのならばそれを改善するよう次の作品に生かそうって事を言いたかったんだ!

319名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 23:24:50 ID:e2Sqkwx60
すまん、上の発言は撤回する
同じページに表示されている以上、あとがきだろうがコメ欄だろうが大差はないわな
変な流れ作っちゃわないうちに

320名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 23:25:32 ID:hJpUhrLU0
オリキャラ物でキャラ説明をしているのは何だかなぁと思うけど、そこまで目くじらは立てないかな、俺は。
まあ、確かに語りたいことは全て作品の中で語っているわけだし、それに解説を入れるってのはある意味不粋ではあるわな。

取り敢えず言えることは人それぞれでいいんじゃね?ってこと

321名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 23:31:02 ID:Y/mJAc/U0
なんか今
根岸一郎を思い出して壮絶に吹いた

322名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 23:31:37 ID:MORBiyug0
目くじら立てるわけじゃないけど、読んでて萎えることは多いかな。
大抵の場合、作品内で消化しきれないから解説が必要になってるわけだし。

323名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 23:46:29 ID:UdJabJI60
俺は腹持ちする作品も大歓迎だけどね

324名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 23:48:10 ID:JL/4jLKE0
諦めて認めたほうが楽になれるぞと。

325名前が無い程度の能力:2008/01/16(水) 23:58:24 ID:ZFRVunOA0
>>324
そういう意味のない煽りばかりしてるとぱっちゅんな人が来ますよ。

          ,. -──=- 、_
       r'´、    ___,.) i`ヽ、「7へ
     ,.!>_,.へ-‐-rゝ、__ノ  く>'_,,..-〉
     L>'r_,.-''`ー'ー-'ー、ヘ_イ____!ンiヽ
      `Y´ /., ,  ハ 、 . ヽヽ、へ_レ'
       i  i レ_Lィ/ Lハ、!__i、i ヽハ/
       レ!ヘ_iT_;j`  ´T_;j'Lハ_.! |
         ! !"       "ハ. /| !    いいから黙って読めっていってんだろ
     ______ ! iヽ、  ー _,..イ ! //
    くヽ.:::::::`ヽ、ヽ`:ニ:r=''7/  /イ
     ヽヽ.::::::::::[>k7''⌒ヽイ<}、ン´
      >、ヽ::::::::::/   ヽiム ト!
      ! `フ、::::/     !ヽ./ i
      rゝイ´ン    /  /ン'

326名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 00:04:39 ID:T5ZQNKVU0
俺のパッチェさんにそんな乱暴な言葉遣いさせないで下さい

327名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 00:22:39 ID:UYeIG86.0
またおちたのかー?

328名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 00:37:31 ID:lht848V20
創想話最近不安定だなぁ

ちょっと前に話題に上がったけど、あとがきでオチをつけるのはどうかってのと同じ話だな
俺は裏話とか聞くの大好きだから、ああいうコメントランは定期的に見返しに行くタイプだが

でも人比良氏の「神なき山に雨はふる。」のあとがきは未だに理解できない

329名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 00:50:14 ID:yj1kQtXY0
>>328
落ちてて読めないやな
どんなのだっけ

俺は桜の塚で霊夢が桜に埋まって魔理沙は埋める方っていう意味がわからなかった

330名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 00:58:48 ID:lht848V20
>>329
「インスマス顔のケロちゃん超可愛い。 」って奴

その作品は読んでないな
後で読んでくるか

331名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 01:05:06 ID:yj1kQtXY0
>>330
うぃきぺでぃあで調べた
>インスマス (Innsmouth) (インズマス/インスマウスとも)は、ハワード・フィリップス・ラヴクラフトなどの作品に登場する架空の都市。
中略
>この町の住民は蛙に似た独特の容貌を持ち、周辺の住民から忌み嫌われている。これを通称インスマス面(インスマスづら)という。

蛙顔のケロちゃん…どんなだろうか

332名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 01:06:55 ID:gC5mNwKIO
俺が一番あとがきで印象に残ってるのは
タイトルは忘れたが「ひひひ。」だな。
作品が引き立つあとがきはいい。

333名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 01:38:53 ID:LSiIVi8o0
>>332俺もそれ、タイトル忘れたけど見たことあるな
ただ本編自体がイマイチで、それを引き立たせようとしたその後書きもなんか寒く感じちゃった記憶が

334名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 01:40:18 ID:ZhU0avpg0
それにしても復帰しないなあ

335名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 07:14:58 ID:W9eKPwB60
あとがきにオチをつけるのも悪くないと俺は思う
俺がそう感じたのはプチのはむすた氏の・・・、題名忘れた
なんかれみりゃ様と咲夜さんの話だったんだけど、いま確認できない
あれのあとがきは作品の方向性をギャグからシリアスに180度転回させるものだったけど、
すごく納得して感銘を受けたのを覚えてる

336名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 07:30:03 ID:W9eKPwB60
つまりアレだ
鍋の最後にご飯ぶっこんで食べるみたいなものなんだよ

337名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 08:49:48 ID:JWHDpNDs0
それ別に本編中に突っ込んでもできると思うんだけどなぁ

338名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 09:29:19 ID:ZhU0avpg0
あとがきも含め作品の一つってことじゃね
そのへんの判断も結局は作家さんの匙加減

339名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 10:06:08 ID:SAbg/lpA0
今日は後書きを否定しているのか
そんな見えない敵と戦ってるようなことばかりせず
作品の感想でも書いとけばいいのに

340名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 10:51:16 ID:QKKtAeIU0
ていうかこんなところ居ないで作品書けば良いのに

341名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 12:38:36 ID:3JnlxOu20
そりゃ、落ちてなきゃ普通に感想も書くがね。

342名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 13:01:18 ID:7Eoe3P7AO
いっそ本編よりあとがきの方が長い作品とか

343名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 13:30:42 ID:UV1JZ5A60
>>342
SS自体がおまけで、「ぼくのかんがえた幻想郷」を語るほうがメインになってそうだな

344名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 14:44:47 ID:wspLoQeA0
>>335
「タイムアウト」だな

345名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 15:41:10 ID:woYztiiQ0
創想話入れた人いる?
朝からずっと繋がらないんだが…

346名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 16:09:37 ID:7WOvnkzs0
戦国パッチや作業などでサーバを止めるのは構わないのだけど、せめて掲示を出すくらいはして欲しいと思うのはワガママなのだろうか

347名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 16:53:40 ID:Z9Vp1Wv60
てゆーかクーリエそのものが落ちてるな

348名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 17:05:04 ID:9rDLkjyM0
いや、クリエは入れたが…

349名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 18:06:24 ID:pkn14CYk0
アク禁ですね^^

350名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 18:39:26 ID:WdqnPgaQ0
復活してるね

351名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 21:03:54 ID:ZhU0avpg0
つまらなくても簡潔な話ならさくっと読めるが、長すぎる話はやっぱり読む気失せるよなあ
長編ってのは面白ければ満足度は高いが、つまらないと評価すらしてもらえないから諸刃の剣だな

早速作品が投下されてたから読んでみたが、
「K.M 幻想に浸るのは彼女なのか?」
なんか曖昧すぎる話って感じがした。行間とか裏側を想像するのは嫌いじゃないが、
あまりにも核心部分を曖昧にさせすぎるのは単なる消化不良にしかならないと思うがなあ
二個下の「ひとりぼっちのパヴァーヌ」を読んだときにも感じたけど、この作品はより顕著だった

352名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 21:12:10 ID:3JnlxOu20
ああいう主題をぼかす作品ってそれ以外にもあるっけ。
なんとなく読んでみたくなった。

KMは難しいけれど、ボロボロの魔理沙が現実でそれ以外が幻想ってことかな。

353名前が無い程度の能力:2008/01/17(木) 23:41:24 ID:ZhU0avpg0
西風氏の新作が素晴らしすぎた。
ここ最近はいい意味でも悪い意味でもぬるめの作品が続いてたから余計に楽しめた気分だ

354名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 00:20:07 ID:RppEy.HM0
た、確かに熱い…レンタルビデオ屋行って「グレンラガン」借りたくなるぐらいに
もう色々な台詞を叫びたくなっちゃいました

355名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 00:59:46 ID:FnONijKAO
また落ちた?

356名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 01:52:06 ID:OAiBNgs20
今行ったら落ちてなかった

357名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 02:03:41 ID:FnONijKAO
あら本当だ
お騒がせしました~…

358名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 05:41:42 ID:CHKljmGM0
>>332
『竹林の怪~in the dark~』かな
あれは好きだなぁ
そして、最近見かけないが葉月天獅さんの後書き秘封が好きだった。本編よりおもし(ry

359名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 08:56:36 ID:RvI3527Y0
>>344
あの人すげぇよな
タイムアウトに限らずどの話も面白い
初めてあの人が創想話にきたときこの人初投稿なのにすげぇって思ったわ

360名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 09:20:40 ID:6967xP260
もともとSS系とか書き慣れてたのかもしれないな
これでもかってくらい二次設定まみれのキャラクターばかりだけど動かし方が見事だったし
ギャグ系もシリアス系もいける万能型の神作家。あの人にだけは勝てる気しないわ

361名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 09:38:14 ID:/CwQX4j.0
手放しに神とかすげぇとか誉めることができなくて必ずアラを探してしまう俺は
間違いなくひねくれ者。
いつか最高の作品に出会うはずだと未だに創想話で100点つけたこともないし。

362名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 09:50:46 ID:u449LdeI0
>>358
ああ、それか!
昨日どうにも思い出せなくて歯痒かったぜ。
俺もあの話は好きだ。

363名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 10:17:21 ID:E3Y7Ex220
その神作家から自分のSSにコメントが付けられると
なんか上から目線で馬鹿にされてる気がする俺は被害妄想の強いカス野郎

364名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 10:59:13 ID:8YBd/HJQ0
>>361
でもそんなお前にこそ作品を批評して欲しいと思うんだぜ
最近の作品でいいからぜひ感想を書いてみてくれよ

365名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 12:08:49 ID:Vx/J4U.U0
>>361
高得点作品のアラばかり探してないで、他の新人たちも叩いて鍛えてくれたまえww

>>363
強くイキロ。
まあ363本人もわかってるだろうけど、感想つける神作家は褒められこそすれ何の非も無いわな。
創想話っていう場所の雰囲気もあって、名前さらしたまま馴れ合いやすいのもあるかも。

366名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 12:17:00 ID:vFRaWraY0
竹林の怪~in the dark~

367名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 12:19:09 ID:vFRaWraY0
おおいかん、途中送信してしまた

竹林の怪~in the dark~ はSSとしては完成度高いなと思ったけど、
どうもほとんど全く怖くなくてなあ…先にコメ欄見て「本格ホラーか!?」と期待して読んでしまったので少し肩透かし感があった

368名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 15:18:44 ID:shVVgAOo0
仕事が微妙に暇なのでまったりと感想などを。「巫女が或る妖怪を退治する話 」
鬼と妖怪が同種族扱いになってたりとか、個人的に「?」と思う箇所はちらほらあったけど、
全体的には大きな破綻もなくそこそこに楽しめるお話。
ドタバタのあと宴会で〆るのはいい加減ありがちすぎて食傷気味だけどね。

ふと思ったんだけど、「退治」と「殺害」ってのは幻想郷の中ではどう違うんだろうな。
求聞史紀のミスティアの項で「この類の妖怪は定期的に退治しておかないと~」ていう記述があったけど、
いわゆる調伏、成敗、お仕置きとかそういうタイプの措置で、消滅とか殺傷とはニュアンス違うのかねえ。
まあ妖怪は滅多に死なないらしいから実際やることはほとんど変わらないのかもしれないけどね。

369名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 15:28:34 ID:SHL4bUPk0
ちょwwおまwwwドタバタのあと宴会でしめるのは本家もwww

茶化したけどこれって実際難しいとこじゃね?
「東方らしさ」っていうなら間違ってないけど、ありがちってのもわかるし。

370名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 15:58:41 ID:SEThkdts0
たしwwwwかにwwww

まあただ、これはまったく俺の主観なんだが、
一口に宴会〆といっても例えば本家の場合は「最終的に丸くおさまる」という儀式というか、
一種のお約束みたいなものだと思うんだよな。
ただ多くの二次創作系物語でありがちな「宴会オチ」は、そういうお約束を逆に利用して、
それまでの事件揉め事やドタバタ展開とかを有耶無耶にさせるっていう使い方が多いと思うのよ。
結局最後は宴会で誤魔化されるみたいな。そのあたり本家での宴会とは似て非なるものだと思うしさ。

まあとはいえ東方ネタ扱う以上宴会は避けて通れないし、それを一緒くたに「ありがち」と断じちゃうのは
読み手として良い傾向とはいえないのは自覚せざるをえないな。

371名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 17:20:21 ID:jVfDOb4o0
様式美

372名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 17:50:20 ID:AUhhiboI0
そんなに宴会オチはうやむやにするとかの使い方されてないように思うが。
単に原作と同じような雰囲気でしめたいとかじゃね?

というか、よく「この展開に持っていくと便利」「こうすると点が入る」というレスを見るけど、
作者ってそこまで「手っ取り早い方法」なんてのを意識してSS書くものなのかな?
俺は好きなものを好きなように書いてるだけな気がするんだけど…このスレ見てる作家さんは実際どうなんだろ?
ちょっと聞いてみたいな

373名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 18:08:57 ID:vrSCbjU20
好きなものを好きなように書けるなんてのは最初だけ
続けて書いていくのはそんなにあまっちょろいもんじゃない
たとえ趣味でもね

374名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 19:19:05 ID:vFRaWraY0
>>372俺は最初から今まで、自分が楽しいと思うようにしかやらないようにしてるよ。
生活がかかってるわけじゃないし、書くのが面白くなくなったら終わりさね。
点数を意識した作品作りとか、話をうまくまとめるためにやりたくない展開入れるとか、そういうのもしない。

もちろん、創想話の規約に引っかからないことだけは常に念頭に置くが。

375名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 19:20:02 ID:oMxyESMI0
>>368
殺害=そのままの意味
退治=服を破る
これでおk。

376370:2008/01/18(金) 19:39:30 ID:OzoM2ZLA0
>>375
全米が濡れた

>>370で書いたのはちょっと考えが浅はかだったかもしれないな
確かにわざわざあげつらうほど、そういうオチが濫用されてるわけでもないし
なにより作家さんに失礼だわ。下手をしたらスレ初頭のレッテル貼りと同次元になりかねないし

ただ>>370でも書いたとおり「宴会」はやっぱり東方を語る上で重要な要素だし、
だからこそ安易な使い方はしないほうがいいっていう気持ちがあるな
物語の〆にしろ、きっかけにしろ、意味のある使い方にしたほうが話の中身が濃くなるんじゃないかと思う

さて、帰宅するか……

377名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 19:40:58 ID:.lc.VUuc0
>>373
俺は逆かな
好きなものを好きなように書かなきゃ根気のない俺は続かない
そういう意味では、感想とか得点とかに意味はあまり感じない
もちろん、賛同を得られれば嬉しいしモチベアップにも繋がるが、
賛同者が少ないからといって自分の作品の方向性を変えるつもりはない、という意味
というわけで>>372の質問には手っ取り早い方法なんて考えない、という返答

>>375
まさに的確ww

378名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 19:46:25 ID:3XEIvZO60
>>375
じゃ、じゃあ男性の妖怪が退治された場合は……!?

379名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 19:48:37 ID:vFRaWraY0
>>378蘇民祭

380名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 19:49:54 ID:PlalryDk0
>>368
殺害=そのままの意味
退治=殺害

381名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 19:52:08 ID:6f6PGnzk0
だから男の妖怪がでてこないのか

382名前が無い程度の能力:2008/01/18(金) 19:54:31 ID:PlalryDk0
安価違い…

383名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 00:08:35 ID:vX0a0XTQO
ゆうかりんいいね。
微笑ましい

384名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 01:40:24 ID:Mnhbbxcs0
>>372
自分の中では、何かを発想するとき、

こうすれば上手く行きそう≒ウケそう

という図式が割と成り立っている。
別に読者ウケを狙ってる訳じゃないんだけど、それでも「これだ!」って気持ちは大切にしたいというか、
上手く言えないけどそんな感じ。

385名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 01:59:50 ID:sJ31CzvU0
>>383
まさにその一言に尽きるよな。
全く、いいもの見させてもらったよ。

386名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 02:04:45 ID:VqnQpp4.0
>>384
難しいよな
俺は時々それが外れるからすごいショックを受ける
だから逆に開き直ったよ
内容が合わない読者が居てもそれは仕方がないと
とりあえず自分が満足する作品を書くよ

387名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 02:29:22 ID:C/4MyYIE0
有名な台詞のパロディなんかを入れるのは勿論好きでやってることだけど、
元ネタがわからない読者が「?」にならない配慮だけは忘れないようにしてるな
ちゃんと前後の文脈とつながるかどうか、そのネタを「東方世界に合わせて改変」できてるかどうかが一番の注意点だ

388名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 11:28:22 ID:Iy5anPZc0
「運命とともに」意外と点数伸びないな。死亡ネタだったりゆかりん黒かったりと、確かに万人受けってわけでもないが

俺としては「妖怪」としての紫の強さと限界さを非常にうまく書ききってる分を見ても
かなりGJといいたい作品だと思うけどな。もともと能力が曖昧な上にスケールが大きすぎて、
どうしても便利屋だとかジョーカー的な立ち位置にしか使いにくいキャラなのに、
あれだけしっかりと「どこまでできて、どこまでできないか」っていうラインをうまく設定してるのは、
創想話作品の中でも稀有の部類に入るんじゃないかと思うんだ。

389名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 11:45:41 ID:iXt.71GM0
>>388
紫はトリックスターや比古清十郎的キャラとして扱いやすいからなぁ

390名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 11:57:15 ID:OvttWNWI0
「運命とともに」は筆者が書きたい部分だけ書き込んで、書けない部分、
設定上で矛盾が出そうな部分は全て無視してるのがなぁ。
上手く言えないけど、この方向に話を進めたいからこうします、ってのが
透けて見えるような感じがして、イマイチ話にのめり込めなかった。

391名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 13:29:55 ID:VqnQpp4.0
なあ、ゆうかりんの話見て思ったんだが、
ゆうかりんって公式最強なの?自称最強なの?

392名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 13:41:49 ID:Va3SMs2IO
自称だね

393名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 14:00:43 ID:ru9Z1GHM0
もっと言うと神社周辺での、って注釈がつくから案外文字通り井の中の蛙なのかも知れない
まあこれは旧作設定だけど

394名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 14:10:47 ID:dCOd8BWE0
>>393
あれは神社周辺に住む、と、妖怪の中では最強クラス、は別々の文。
強い者しか相手にしないってところが拍車をかけるんだろうけど。

395名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 14:47:11 ID:ru9Z1GHM0
え、あれって意味別々なの……?
句点じゃなくて読点打ってあったから普通に繋がった言葉だとばっかり思ってたんだが
まあとりあえずすまん

396名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 15:04:29 ID:VqnQpp4.0
稀翁玉のテキストで幽香は究極の魔法を習得したってZUN氏本人からの説明があるんだよね
その究極の魔法が強さに直結するかどうかは不明だけど

そもそも稀翁玉知らない人多いよねごめんちゃいorz

397名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 15:05:37 ID:YYOeFR7E0
まぁ究極の魔法を使えたアリスもそんなに強くなかったし……

398名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 15:05:38 ID:dCOd8BWE0
問題は「最強クラス」のゆうかりんと
「トップクラス」のあやたんはどっちが上なのかが問題である。

399名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 15:16:26 ID:BXXlR49c0
多分互角だと思うけど、天狗のなかにはもっと強い奴いるだろうね
とりあえずこの流れはスレチじゃないか?

400名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 15:41:51 ID:SLCHRgLg0
最強クラスはその名の通り最も強い中の1人でトップクラスは全体から見て上の方の集団だから
最強クラスに入る幽香の方が上じゃね?

401名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 15:50:35 ID:zgGFbkiA0
ゆうかりんは能力が限定的だからなぁ。
(ひまわりの向きを変える、花を咲かせる、枯れた花を復活、とか子供に好かれそうなものばかりで俺は好きw)
(個人的には外の世界の科学的な解釈でも持ち込めば大変なことになるかもしれんと思う)

単純な妖力と肉体能力が凄まじいらしいが、「最速」かつ風を操るあややにどこまで迫れるやら。
風を止める、吹かせる、竜巻を起こすってロックマンに出てきそうだなあややw

402名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 15:52:01 ID:y/colGQ.0
いい加減、スレ違いだが教えてやろう……




映姫の可愛さに勝てるやつなんかいねぇ

403名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 16:21:46 ID:Vpae1EMk0
Tさん乙

404名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 16:44:43 ID:KcDg/UU20
>>401
たぶんスーパーアーマー付きのポチョ対チップになるw

405名前が無い程度の能力:2008/01/19(土) 16:49:40 ID:zgGFbkiA0
>>404
ワロスwww
その組み合わせだとチップにあんま勝ち目ないじゃねぇかw

っと、すまん俺はここでやめる。スレチすぎたw

406名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 07:10:55 ID:l66h4jU60
幽香とリグルのカプが理解できないわ…
弄くるのも大概にしろカスと言いたい。

407名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 07:12:02 ID:l66h4jU60
ごめんなさい、誤爆です…

408名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 07:40:57 ID:7q48G.9.0
>>407
花と蟲は切っても切れない関係だからじゃないかい?

それは兎も角、現在八作品か
これからどこまで増えるのか楽しみだぜ

409名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 07:42:18 ID:7q48G.9.0
って、うわぁ、俺も誤爆っつーかスレ間違えた……!

410名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 09:50:55 ID:1eQ0wySM0
なんの違和感もない誤爆だぜ

411名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 10:58:47 ID:BoahyPF.0
スレチな流れだけど正直いつもより見てて楽しいぜ!

412名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 12:28:08 ID:kO6MrVtM0
何となく唐突に、「今現在でも投稿を続けてる常連作家さん」って
具体的にどの辺りの人を言うのだろう、とか思った。
で、五千点以上の作品のある作家さんから、今迄に十作以上投稿(プチ除く)、
且つ風神録委託以降に二作以上投稿のある人をピックアップしてみた。
並びは初投稿の時期が古い順。

(作家名 初投稿~最新投稿作品集 五千点超えの作品数/投稿数 最高得点作品)

EXAM氏 作品集5~48 2/75 作品集10『記憶喪失と壊れた話』5350点

はね~~氏 作品集7~47 2/20 作品集9『秋終:恋色マスタースパーク!』10300点

藤村流氏 作品集12~48 6/40 作品集13『Beautiful Life』14370点

大根大蛇氏 作品集14~48 1/20 作品集46『どこイツ』5350点

反魂氏 作品集21~48 7/30 作品集36『霖』11070点

幻想と空想の混ぜ人氏 作品集22~48 11/40 作品集28『愛と哀』8660点

haruka氏 作品集22~48 19/45 作品集35『メイド長に祝福を~後編~』9950点

鼠氏 作品集26~47 3/13 作品集26『依存症(後)』7320点

人比良氏 作品集26~48 9/53 作品集29『初めての涙』11400点

VENI氏 作品集32~47 19/40 作品集34『お茶にしましょ』15120点

乳脂固形分氏 作品集39~48 1/14 作品集39『永遠の繭 ~居なくなった兎の話』5600点

暇人KZ氏 作品集40~49 1/14 作品集46『東方小劇場~こんてにゅー~』6620点

俄雨氏 作品集40~48 3/27 作品集43『蓬莱人 稗田阿求 後編』11000点

夏星氏 作品集43~48 2/16 作品集43『仲直りをしよう』5780点

結論:最近見ない人達の作品がまた読みたい。

413名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 12:53:10 ID:s7DQHFrY0
なんか解らんがとりあえず乙。

414名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 12:54:41 ID:MZ4y0smM0
>>412
こういうのは結構ありがたい。こうしてみると意外と少ないもんだなぁ……
YDSさんに下っぱさんに西色さんに月読さんは最近見ないけどまだまだ投稿して欲しい。後の二人は少し望みが薄いかもしれんが……

415名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 14:24:37 ID:XM27g5Z.0
ちょいと裏事情を知る者から414へ大丈夫だよとだけ

416名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 14:37:03 ID:EHxH1HH.0
おまいは誰だw

417名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 14:39:34 ID:7SsVw5aA0
>>414
5000以上、って事なら人数はこんなもんだろ

418名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 14:47:14 ID:MZ4y0smM0
確かにそうか……そう考えたら逆に多く見えてきたぜ。
>>415
そうか、信じるよ。そっちの方が面白いし。
じゃ、俺は4人が創想話で見れることを祈りつつ作品の執筆に戻ろうか。

419名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 15:45:43 ID:7LXIBKh.0
ら氏って条件満たしてそうじゃねと思ったけど風神後は1本だけか

420名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 16:18:01 ID:yt.VVy3I0
>>412
>反魂氏 作品集21~48 7/30 作品集36『霖』11070点
反魂氏=しるし氏だったんだな
作品最後のtxt読んでなかったから別人だと思ってたわ

421名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 16:21:49 ID:MZ4y0smM0
反魂さんって結構最近投稿始めた人なんだな。
あっきゅんの言葉を借りれば百年前から居る人かと思ってたよ

422名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 16:40:23 ID:caDakLeA0
>>419
 風の後の作品数部分を「二作以上」から「一作以上」にかえれば、だいぶ増えるみたいだね。
 ま、気長に待ちましょうか。

423名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 16:55:24 ID:.FWvmgkU0
「私は狂気を操れない。もっと大きな狂気に操られているだけ。」
ここの米欄で-10つけてる馬鹿ってこのスレの奴かな
スレ内で喚くだけなら100歩譲って仕様がないとしても、
そのノリを向こうにもっていくなって散々言われてるのに何でわからないんだろうな
ニコ厨以下だわ

424名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 17:09:28 ID:XM27g5Z.0
いやいや、反魂氏は2005年の10月が初投稿で流石に最近じゃないぞ。
どちらかというと氏はコンペの偉い人というイメージがある自分。

425名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 17:14:04 ID:MZ4y0smM0
いやいや、俺の中ではその辺りからずっと時間が止まってて最近に感じるんだよ。
と言うわけで完全に俺の感覚の中の話だけど

426名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 17:17:13 ID:gcwZkRkU0
desoさんは? uleaさんは? いいものたくさん書いてるよ。
って思ったけれど、意外と当てはまらないものなのね。

427名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 18:29:03 ID:s7r71wOw0
>>423
ん~・・・
でもさ、素直にそう思ったことを書く事も出来ないっていうのが実証されちゃったとも思うな。
だって、その後フルボッコじゃん。-10点はやりすぎかなーと思うけどね。
向こうでも悪い点を指摘~とか話にあがってたような気がするけれど、
それはやめた方がいいよね、って結論かな。

個人的には、前半部分でお腹いっぱいになってしまったかな、あの作品。
げっしょー読んでるとちょっと食い違うところがあるから、どうしても感情移入できなくて最後まで読めなかったよ。
それも含めて二次創作なのはわかってるんだけれどね。

428名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 18:41:03 ID:MZ4y0smM0
>>427
マイナス点自体は別にいいと思うんだよ。もちろん個人的にだけど
でも誰かが言ってたけど感情の赴くままに悪意のあることだけ書いて理性的に何処が悪いとか言わないから叩かれるんだろう。
……でもそれでも一人くらいは噛み付きそうだな。コメント欄、解ってるのに規約に反してるし

429名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 18:51:29 ID:Enp2.mA20
>>423
てかここに入り浸ってるような奴は、創想話で書かずにここでクダ巻くだろw

430名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 19:24:14 ID:txUJ/z7.0
金曜から投稿された作品が結構高レートなのが多い
評価数がどこまで伸びるか色々楽しみだな

431名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 19:44:49 ID:MZ4y0smM0
二次スレに池っつって言われるかもしれんが、花鳥諷詠~たまゆらの四季~を買った人がいたら感想を教えてくれ。
紅月談みたいに物凄い切なくなったりする読後感だったら迷わず買うんだが

432名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 19:45:16 ID:T7yUkgMA0
まあいずれにしろ、「キャラが死ぬ」=「安易な話」だとか、
そういう類の話は、結局このスレでの愚痴でしかないんだから、
それをそのまま評価欄に持っていくのは絶対にやめろって話だな
つーかしばらくその類の話題は禁句にしたほうがいいんじゃね?
このままダイレクトに創想話作家へ害が及びはじめるようになったら、
本当にこのスレ潰すしかなくなるだろ

評価はあくまでも一つの作品としての出来栄えからつけるものであって、
話のジャンルや方向性ばかりをあげつらって貶める真似は絶対にやっちゃいかんよ
まあ元日のマイナスドライバーみたいな、倫理や規約に抵触するようなものは勿論例外だが

この週末で投下されたものは良作が多いな。「斬レ斬レ妖夢」が個人的に一番好きだわ

433名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 19:57:22 ID:s7r71wOw0
>>432
いや、死ななくてもいいのに殺しちゃって、お涙頂戴いたしますっていうんだったら
それは安易な死として感想を述べていいと思うんだよね。
誰だって好きなキャラがそういう理由で殺されたら嫌だと思うんだよ。
話の都合上どうしても死ななきゃいけないとか、思想を貫くための死とか、
意味のある死だったらアリだと思う。個人的にだけど。

434名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 19:59:59 ID:dfwcKDeY0
>話の都合上どうしても死ななきゃいけない
これもどうかと思うけどな
排除しておきたいから死んだことにしたとか下心が見えすぎると反発必死

435名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 20:05:42 ID:T7yUkgMA0
それはあくまで作品の出来に関する問題だろう。そういう批判なら大いに行ってかまわないと思う
俺だって安易にキャラクターを殺してお涙頂戴する話は嫌いだし

ただ、問題の評価は「キャラを殺す話」っていうだけをただあげつらって、
安易な話だとか流行だの点取り狙いだとかいうレッテルを貼りつけてるんだよ
作品云々じゃなく、まんまジャンル叩きだろうこれ。しかもマイナス評価だし
ついこの前、レッテル厨が沸いてスレが散々荒れたこともあるし無関係とはとても思えないわ

436名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 20:10:03 ID:N1aLgL7g0
人の感想にいろいろ言うのは感心しないね、私は

437名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 20:59:23 ID:HMkqgFoY0
>>423
読んでみたけどこれ感動する話じゃないだろ
マイナスつけた奴はちゃんと読んだのか?w

438名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 21:50:58 ID:OzlAkFCQ0
>>436の口調が魅魔様に見えた

439名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 22:29:24 ID:hqUVxQAk0
魅魔様に同意
数人が評価すればそれが相容れないのは当然だけど、その度ここで何か言うつもりなんだろうか

440名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 22:30:49 ID:N1aLgL7g0
でも魅魔様の搾乳ならちょっと見たいかも(AA略

441名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 22:31:20 ID:PUwWyHLE0
>>440
なんでお前は俺の台詞を取るんだよ!!!

442名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 22:33:38 ID:N1aLgL7g0
フヒヒ すまないねえ

443名前が無い程度の能力:2008/01/20(日) 23:11:04 ID:EHxH1HH.0
マイナスつけるのはいいけど、あの感想はないわ

444名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 00:31:34 ID:OzAFb3q.0
>>412
鼠氏って「今迄に十作以上投稿」って部分に引っかからないか?
プチを含まないと6本(コンペ入れても9本)だぜ?
前後編とかもカウントに入れてるっぽいけど。

445名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 00:55:57 ID:NMBmQJAY0
キャラが死ぬ話なんて名作も多いんだけどな

446名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 01:40:36 ID:2H8hMnrM0
生前の幽々子の最期を書いた異説妖々夢の人気はすごかったな。俺読んでないけど。
あと印象に残る話といえば、霊夢の母を書いた作品が2つあったな。どちらも力作で良かった。
うーん、あとは主人公二人が年取って・・・って作品ぐらいかな?
オリキャラ物では「私を探して」が精神的にかなりキたなぁ。 楽しめた作品なんだが再読しようとすると拒否反応が出るw
意外と無いのが咲夜さんの老衰モノか・・・そういや途中で止まってるのが1つあったっけ? 先を期待できる出来だったな、あれは。
誰のか忘れたがレミリアが腕を投げるのもあったな。あれはちょっと意味不明だったが雰囲気が良かった記憶がある。

447名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 01:52:05 ID:svCq7Lzk0
咲夜の老衰物といえばやはり「スカーレットに恋して」だな
かなり変則的だが「タイムアウト」もかなりキた

448名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 02:08:00 ID:JyKNa0z.0
「こんな私の未来永劫」はキャラ死にもの……とはまた違うか
ただ、あれも死が絡んだ内容としてはすごく良いと思った。

あと

>>446
今すぐ異説妖々夢でググるんだw 間違いなく後悔はしない

449名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 02:31:36 ID:b0hsL7l60
>>446
「私を探して」は最終回入るまでほのぼのルートだったからあのラストは厳しいな。
あえてそうした作者には敬意を表するよ、まじで。

450名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 02:32:25 ID:jdAfrT1s0
>>445
じゃあ、キャラを殺す話はどうなのだろう
俺には名作と思えるものがすぐに思いつかないんだけど

451名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 03:00:25 ID:cXZ19xtw0
久しぶりに創想話でれふぃ軍曹の作品読もうと思ったら全部無くなっててショックまくりなんだが・・・
知らん内になんかあったのか、止めちまったのかなあ・・・

452名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 04:33:47 ID:tTtI0hAo0
>>450
ホラーもので、三月精が悪戯で落とし穴を掘って里の人間が引っかかり・・・・・
っていうのがあったと思う。
読後感が最悪だったが、巧かった

453名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 04:40:49 ID:tTtI0hAo0
作品集44『落月奇譚』deso氏だった。
読み返したが、これは・・・寝づらいな。

454名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 06:31:32 ID:41DA80D60
死ぬ話と言えば、咲夜さんが死んだ後の話も多いよな。
かく言う俺もその話を書いた一人・・・

455名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 07:04:14 ID:vewOZI7I0
キャラ死にを扱った作品で最近のなら、俺は星のナイフに期待してる。
メリーに先立たれた蓮子がメインだからかな。キャラが死ぬ話も悪くはないが、
どっちかというと残された人達のその後を描いた話を読むほうが好きだなぁ。
そういう話は、紅魔館組やマリアリに多いと思うんだけれど。

456名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 08:43:30 ID:CnPLBclU0
「運命とともに」読んでみた

本体死にかけて体がだんだん崩壊してってるにも関わらず
最後の最後に余裕で再生してる右腕のド根性っぷりが凄かった。

457名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 09:31:07 ID:VW/V2ONw0
新しい作品集に入ってから評価点が不作だな。3000点超えが一つもないとか
「風」とか「運命とともに」はもうちょっと伸びると思ってたがなぁ

現作品集のなかで一番気に入ってる作品って何がある?
俺は上で出した二作かな

458名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 13:12:54 ID:tyg7nr3s0
学生層は受験やら就職の準備で忙しいからじゃないか?
職持ちの人も、忙しいのかも
後はコンペ関係とか

あるいは単純に読者受けが悪いからかもね

459名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 14:00:11 ID:uTKD1aXo0
読者受けが悪いって言うか「読ませる力」がある作品が今のところないように感じた
作品が読みはじめた人を引き込んでいく力は、ジャンルや作風とはあんまり関係ないしね
本当の意味での実力ってそういうことをいうのかも

460名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 14:15:47 ID:gVdE6zTM0
「斬レ斬レ妖夢」なんか好きなんだけどなぁ
いかんせん時代劇調だったり、旧作だったりであまり一般受けしなさそうだし

461名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 14:22:57 ID:tyg7nr3s0
読んでるうちに引き込まれて、夢中になってしまう類のものが少ないのか

462名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 14:57:45 ID:qi90JDG.0
週末に投稿されすぎだろww全部読んだけどレビューが追いつかん。
とりあえず今日も仕事の合間に感想投下。せっかくなのでスレであまり話題に上ってなさそうなものをいくつか。

「夢か幻か現実か否…」
アリスといえば、しばらく前までは友達いないだの根暗だののへたれアリスが定番だったような気がするが、
最近はこういう、良くも悪くもしっかりしたアリスが増え始めてるな。お姉さん萌えを感じれた。
ていうか逆に最近は、ちょっとずつ魔理沙のへたれ化が進んでいってるような気もするんだぜ。

「冬一番は神社に願掛け」
面白いネタを引っ張ってきたなあという印象。レティが前面にでるSSというのも珍しいし、
原作からだといまいち掴み所のない性格のレティをなかなか小粋に動かしてたりと、
中身は短めだけど、その分気軽に楽しめる良作。

「飴売り神社とかわいそうな話」
霊夢が商売を始める話。飴に釣られる連中がなかなか微笑ましくていい感じだった。
しかし最近は黒い霊夢も定着しはじめたせいか、最後の台詞もほとんど違和感が無かった。
霊夢好きにしてみたらどう思うんだろうなw

463名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 15:01:10 ID:MF8iDpncO
神随面白いんだけどなんかシリアスの一線越えちゃった気がする
円満エンドにしたら、なんか矛盾点とか不自然な所が生じてイマイチすっきりしない終わり方になりそうだ

464名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 15:17:38 ID:V0Mj9lV.0
魔理沙ヘタレ化は個人的にあんまり好きじゃないなあ
ただでさえ天才キャラの霊夢の対比としての「凡人」のイメージがつきやすいのに、
精神的にもヘタレにされたら色々と情けない

アリス=お姉さんもちょっとしっくりこないかな
自分の中で「ちょっと人間からずれた感覚のある魔女」っていうイメージがあるもんで
妖・求なんかだと特に

>>459そうだな。究極のところ、作品が受ける理由そのものがそういう力の大小な気もする。
どんな長所を持った作者であれ、その長所が発揮されるところまで読まれなければ意味がない。

465名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 15:19:56 ID:2H8hMnrM0
ケヒヒ霊夢から見れば可愛い可愛いw
かわいそうな話ってのは霊夢じゃなくてリグルだったんだな。

466名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 15:23:26 ID:CnW4YZZU0
こうして見ると、なんだかんだと良作は出てきてるように思う。
点数が伸びないのは>>458で言ってるように、この時期忙しい人が多いせいなのかもな
大学生とか今まさに試験期間真っ最中だろうし。

ただ>>459の「読ませる力」ってのも確かに大きいかもね。
俺が思うに、やっぱり最初が重要なんじゃないかと思う。
出だしでどれだけ読み手の興味を引かせるか。
「面白そうだな」と感じられれば、途中ちょっと退屈になっても読み進められるし。
実際、大抵の作品は最後まで読みきればそれなりに面白いなあと思えるし、
最後まで読めば感想だって書こうって気になるわな。

>>461は『風』を読んでみることをお奨めする。最初は退屈だけど、中盤以降はどんどん引き込まれるよ。
というわけで俺の一押しも『風』だなあ。

467名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 16:35:05 ID:7Y3E4Gu60
>>463
すげえ同意
ありゃ夢落ちにでもするしかないんじゃないか?

468名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 23:11:14 ID:G19.IQEg0
今更なんだが現作品集の奴を全部読んでみた
飴売り~と、アリスは~と、幽香と~と、私は狂気~辺りが普通に良かったかな
後咲夜と永琳の話を書いた『永遠を消す時間』辺りも文章は少々荒いが中々良かったな

>>463 アレを円満にしたら確かにどこかしこりが残るだろうなぁ
 かといって夢落ちとか安易な手は使えないだろうし……次でラストらしいけど正直どう終わらせるつもりか今から気になるわ。

469名前が無い程度の能力:2008/01/21(月) 23:19:18 ID:4uCp1NyA0
かんながらはゆかりんが出てきそうな予感。円満オチでない場合ね。
前回のあれもあるし。

とはいえ、たとえうまく完結できなくても、円満に終わってほしいと思う気持ちがある。
やっぱ後味良く終わって、キャラ達にも幸せになってもらいたいからなあ。
まあラストが楽しみだ。

470名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 00:21:19 ID:FyDv9qxs0
チルノが悲惨な目にあってチルノが好きな俺は涙目だぜ

471名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 11:26:37 ID:fsAgDLWw0
「蒼白の城XXX」「慟哭の城XXX」(実質一つの話の上下巻)みたいな展開されるよりは
あらかじめバッドエンドが分かるほうがいいかな?
まあ神随読んでないけど。おかげで興味持ったよ。読んでみる。

472名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 16:25:11 ID:UYJNyn2E0
本日の感想投下~。出勤日で仕事に余裕があるときはなるべく毎日続けようと思う。
飽きるか次回作の執筆にとりかかるかまでの期間だけどよろしくお付き合いいただければ。

「幻想大紀行 ~ Traveling Fantastic World 」
東方に限った話じゃないけど、音楽アルバムってのは何らかのテーマに沿って作曲、選曲をされていることは多いから、
こういう架空の東方系音楽アルバムを作って、それに沿って物語を紡ぐっていう発想はとても面白いと思った。
惜しむらくはお話そのものの練り込みが足りないかなあと。蓮子とメリーが簡単に幻想郷に辿り着けちゃったり、
やったことは博麗神社で会話するだけだったりと、物語としての面白みをもう少し追求して欲しかった。

「塵よりよみがえり~りにゅーある~」
まんま型月っていうかFate。
幻想郷のキャラを借りて、スペルカードっぽい宝具を色々披露してくれる作品。
きのこ世界と幻想郷は、素材レベルで共通する部分はあっても方向性は真逆に近いから、
組み合わせとしては一番相容れないと思うんだけどどうなんだろうなあ。
白沢の始祖とか興味深い発想もいくつかあったし、無闇に複雑な言い回しを多用する傾向があるけど文章力もなかなか。
もう少し幻想郷テイストを尊重した物語を書いてくれれば期待できるかも。

「死神に長靴は見えない」
チルノの⑨っぷりも死神のバカ(≠⑨)っぷりも大妖精のツッコミぶりもどれもが素敵。
肩の力を抜いて気楽に幻想郷のおばかさんたちを堪能できる小話。壊れ系やパロディ系とも違う素直なギャグ系。
こういうお話が書けるのは良いね。

473名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 17:38:03 ID:upghuEvk0
叩かれそうな気配がするが
読んでみるかって気にさせてくれるので個人的には続けてほしい

474名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 17:40:53 ID:ROhyek0U0
>>473
これを叩きだしたらこのスレの意味は・・・

475名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 18:02:05 ID:ePIZ9K1c0
塵よりよみがえりはあのあとがきさえ見なければ食えなくはないな

476名前が無い程度の能力:2008/01/22(火) 18:39:36 ID:vCA5s.8kO
俺も大歓迎なんだが、できれば鳥つけてくれるとちょっと助かる
つけてくれたら気に入らない奴はNGにしろって言えるし

477名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 01:36:19 ID:A/ebyL6.O
レビューは共通鳥作って付けたらいいんじゃないか?
#レビュー みたいに
苦手な人とかネタバレ避けたい人とかが回避できるようにさ

478名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 01:47:54 ID:CKHAWYFg0
きみらはレビューを見るの見らんので何をそんなに盛り上がっとるのだね

あとレビュー乙。そんなに気張らんでいいんで、たまにでもこうやって紹介してくれると助かる

479名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 12:02:58 ID:g8wOIiAM0
連投荒らしでもないのにNG登録してどうすんのかと
レビューが目に入ったぐらいで機嫌悪くなるような奴はネットなんかやってられないだろww

480名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 13:08:12 ID:PpAmgX/wO
過去ログ参照

481名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 14:21:46 ID:K5UK5uEk0
いや、正直過去に必死でレビュー叩きやってた奴は異常としか…
少なくとも>>472みたいなレスが普通にできない空気はおかしいと思うぞ

482名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 16:20:53 ID:S7NsJ29k0
>>479-481
楽しそうだね

483名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 20:44:39 ID:z.gEwOW20
>>482
楽しくないの?

484名前が無い程度の能力:2008/01/23(水) 21:11:21 ID:8gUbgFOg0
>>482-483
ちょーたのしー!

485名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 04:39:23 ID:4CslywqQ0
レビューも書けないこんなスレじゃ・・・
レビューが書けないとなるとこのスレの価値がなくなると思うのだが

486名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 04:51:00 ID:qiCCbfzY0
いや、だから書いていいんだって
てかどんどん書いてくれよ

487名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 09:42:16 ID:LJ.O5v3U0
もっと自由に書いてもいいと思うよ

488名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 17:43:21 ID:LlHFjik20
見やすい形式について、ちょっと聞いてみたい。

1文で改行するって作品が多くて、それはそれでいいんだけれど、
そうしないでしばらく改行させずに文を続けて書くと、画面が横長の環境の人だと見栄えが悪くなると思うんだ。
それで1行の最大文字数を固定しようと思ってる。環境次第なんだろうけど、1行で何文字くらい表示されてるもんなんだ?
もう1つ。
文字のサイズも俺は多少小さい方が読みやすいが、どう思う?

とりあえず、1行50文字で、文字も若干小さめにしようと考えてるんだが。どうだろう?

489名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 17:49:27 ID:MIAe1ZtM0
過剰なニコニコネタってどう思う?

490名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 17:53:32 ID:XC.q9CUo0
ニコに限らず過剰なパロネタはうざい、と俺は思う。

491名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 17:58:31 ID:/Au./B6o0
パロなんて分からない人には訳の分からない物だからな
パロを使ってる時点で読者層を絞ってる事に気付いてるのなら別にいいんじゃね

492名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 18:04:26 ID:wAGza0c60
一行あたり40~60文字くらいが個人的には読みやすい。
一般の文庫本もそれぐらいの字数だったと思うし。
ただ、わざわざ字数数えて改行していくよりかは、投稿時にタグ使った方が
お手軽だし見栄えもよくなると思うよ。

493名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 18:09:36 ID:KrBwgY7oO
>>488
「風」が個人的に丁度良い改行だなあと思った。
ていうかあれって文庫本の一行分の文字数と同じなんだな。手が凝んでるわ。

494名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 18:55:14 ID:jEouAxow0
>>488
誰もがブラウザを最大化しているわけではないよ。
画面が横長でもブラウザの横幅を短くすれば問題ないわけで。
むしろ一行の文字数を固定されると、それ以上やそれ以下にしたい人にとっては困ったことになる。
読みやすい文字数なんてのは人それぞれなんだから、作者の方で指定しないで、読み手に任せてもらった方が嬉しいな。
一読み手としては。

495名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 18:57:02 ID:49sejyLk0
パロネタは結局作者の自己満、読者に受けるかどうかは博打
でもそれゆえに、見てて「楽しんで書いてるんだなあ」って思えるから鼻にはつかない
面白いかどうかは別…というか、上手い人と下手な人の差は結構激しい

ネタの数も別に気にならないかな、それが作品自体に悪い影響を与えてないなら。
一つの作品で色んなパロネタを楽しめるっていうのも好きだし…最近のだと(もう去年だけど)「どこイツ」とか

496名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 19:03:26 ID:9iNt5KcY0
パロネタといえばYDS氏のは小さいネタが沢山入ってて面白かったな
知ってたら笑える、でも知らなくても読み飛ばせる程度で
パロネタの扱いが上手いと思ったわ、また書かないかな

497488:2008/01/24(木) 19:10:33 ID:LlHFjik20
文庫は、出版社で微妙に違うけど40文字程度か。
>>492
エディタで1行の文字数指定できるから大丈夫だ。ありがとう。
投稿時に入力通りにチェック入れると<pre>タグがつくのかな。

498名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 19:14:22 ID:q8aBGFZY0
>>489は東方野球のことを言ってるんだろうか
正直これは酷い。
この板にスレ立ったときもそうだが信者は作者の迷惑を考えるべきだろ

499488:2008/01/24(木) 19:17:09 ID:LlHFjik20
>>494
リロードしてなかった。すまん。
確かにそれも一理あるか。横長でないからそういう視点が抜けてた。
でも揃えた方が見栄えはいいと思うんだ。どう読まれてるかわからないから。
個人的にはどのくらいが読みやすいと思う?

500494:2008/01/24(木) 20:21:04 ID:8nkdHZO.0
うーん、見栄えってのは主観でしかないからね。
488が見栄えがいいと思うなら、それでいいんじゃないかな。
個人的に読みやすい文字数は40文字です。

でも俺だったら文字数が固定されてたら不親切な作者だなぁと感じるけど。
理由は上で言ったとおり自分で文字数を調整できないから。
どう読まれているかわからないからこそ、読者に任せた方がいいと俺は思うよ。

501名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 20:28:01 ID:MHGrdgE60
幾ら見やすくても、つまんなきゃ読まんってば

502名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 20:39:24 ID:nXK2etNg0
>>501
こんなムズムズするレスは久しぶりww

503名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 20:52:50 ID:ufSWZTQA0
創想話の得点って辛いよな
とか四つ並んでるの見て思った

504名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 20:55:15 ID:xYE5ZJ860
だが真理と言えば真理

過去に何点とっててもつまんなきゃ読まん
プロ並に文章上手くてもつまんなきゃ読まん
自分の好きなキャラやカプでもつまんなきゃ読まん

505名前が無い程度の能力:2008/01/24(木) 22:24:16 ID:Ne1ONBT.0
糞、ゲシュタルト崩壊で「つまんなきゃ」にものすごい違和感を感じてきた・・・

506名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 02:32:41 ID:k2B7Axxg0
安心しろ
俺も初めて見たときから違和感マックスだから

507名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 14:10:35 ID:5zi.P5LA0
本日の感想投下~
なんか前回の書き込みで妙な流れになってたみたいだけど、トリを付けるかはもうちょっと様子を見てからで。

「Reine Himmel Sein ~レイム~」
霊夢が、その能力ゆえに自分の立ち位置を見失いかける、といった感じのお話。
「ワタシ」「アナタ」など、一人称と二人称をカタカナで表記しているのは、おそらく話の上での演出だろうけど、
長い話じゃないけど最初から最後までずっとその調子だから、効果も薄いし、読む側としても違和感ばかりが先に立つ感じがした。
内容でなく表記で演出を盛り込むなら、やっぱり使いどころをしっかりとわきまえないと意味が無いなあと思う。
物語の内容はなかなか。霊夢らしい淡々とした語り口が、かえってしっとりと読み手に伝わってくる感じ。
もう少し場数を踏めば、良い作品を書ける作家さんになれると思う。

「アンリアル東方Project」
昨今の、二次設定が先行し過ぎるような風潮を皮肉るような作品。物語というより、ちょっとしたコントのような感じ。
そういう作品を読みなれてる人にとっては、各キャラクターのちょっと新鮮な一面を感じれたりするかも。


あともうひとつ作品があったけど、そっちは途中でリタイア。
なんというか、作品を投稿するのは自由だけど、
最低限のラインとして「人に読ませるもの」ということを意識して書いてくれないと、
正直なところ評価の対象にできないと思うんだよなあ。

508名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 14:31:28 ID:c9xQzVHU0
あと、>>488の改行について自分の思うところを少々。
>>494で指摘しているように、ブラウザの横幅を調節したりすることで、
読み手の好みでレイアウトを変更できるのは、確かにネット小説ならではのものだと思う。

ただ、作家の方で改行ポイントをしている場合、それも作品の構成要素のひとつと見るべきだと俺は思う。

例えば、ひとつの例として「『風』~この地、このときの幻想郷~」を挙げると、
あれは>>493で指摘されてるとおり一列42文字で統一されてるけど、
よく見ると、どの改行も単語と単語の合間の丁度良いポイントで改行されてて、
全体的に非常に読みやすい形で文章が構成されてたりする。

こういう、改行ひとつをとっても作家さんの中で意外な拘りがある場合もあるから、
作家側で改行を指定してる場合は、それが作品に対しどういう効果を与えているか、っていうのを
きちんと見極めた上で、賛否を評価するのも読み手の器量なんじゃないかな。

509名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:25:29 ID:dKy5terg0
>>507
GJ。
出来るなら俺が投稿するまで続けてくれw

510名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 16:43:53 ID:FQ2OyCOg0
「アンリアル東方Project」はなかなか面白かったな。
似た話といえば芝子さんの作品にもあったな。紫が幽々子に鰻を差し入れに持ってくる奴。

511名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 17:27:13 ID:45blPoyE0
携帯で見てる奴いる?
やっぱmobazillaが一番見やすいのだろうか

512名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 18:24:47 ID:21ohQa6MO
門板が規制されてるから、こっち書き込むついでにみたりするけど、
普通のブラウザじゃオーバーする。
その時はPCから見るか、フルブラウザ使うね。

513名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 18:25:17 ID:g14jkA5M0
そうそう
「この作品をレビューしてくれ」ってリクエストあったら受け付けるよ
ただ実際に書くかどうかは作品読んでからなので確実にとは言わないけど

よし仕事終わりっ。帰宅するぜ

514名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 19:11:13 ID:13gN9Zhk0
>>513
「随神(かんながら)」「天畿楽事件!」「星のナイフ」
について、大雑把で構わないからあらすじを教えて欲しい
過去分が多くてどうしても躊躇してしまうんだ…

515名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 19:16:22 ID:UJhN.MBMO
アンリアル東方project読んだ
面白かったな、なかなか
言われて見れば確かにそうなんだが、なんか「あぁ」と声を上げそうになった

516名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 19:16:39 ID:nILZ4cT20
>>514
随神は1話1話はそんなに長くないぞ

内容は真面目すぎて融通の効かない早苗さんの話

うん、すげぇ大雑把だな

517名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 19:17:49 ID:V97AaqM60
>>513
「月の兎と幸せな夢現」「香霖堂最強伝説」「夢か幻か現実か否・・・」
出来ればこの三作品辺りのレビューが見てみたい
お願いしま~す

518名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 19:37:46 ID:9z4SXsS.0
>>514
天畿楽事件だけは語らせてくれ!
これちょっと失敗じゃないかと思っているのは、作品集46に序があるのを冒頭に明記しなかったこと。
序みてないと唐突過ぎてよく解らない。実際俺は途中まで気づかず、半分くらい読んだ時点で気づいた。

粗筋としては、永夜事件と風神事件の間に発生した、誰にも語られなかった異変の話。
序では世界の記憶をつまみぐいできる能力を持ったオリキャラが、とある記憶(それは未来の記憶も含む)
を食べてしまったことから始まる。
断片的に浮かび上がる「語られなかった異変」とは何なのかがこの話の肝。

1においてはその異変そのものについて語られる。

プレーヤーキャラクターは誰か、倒すべき敵は誰か、そして敵の目的は何なのか。
そもそもそれは敵なのか?

新しい東方シリーズをプレイした時に、必ず感じるであろうある種の期待感。
え、こいつがプレイヤーキャラに!? おーやっぱこいつが出てきたか! みたいなわくわく感を
楽しめる傑作。
オリキャラ、オリ設定過多だが、この話を読むにあたっては変に構えることなく、
溢れるような情報をわからないならわからないなりに流れるように楽しむのが吉。
読み終えてから、色々考えるのが楽しいかと。それもまた東方らしい楽しみ方だと思う。

個人的には、今一番続きが楽しみなシリーズだぜ。

519名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 22:46:11 ID:EqmnAhJ20
これは作者乙というべきなの?

520名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 22:57:59 ID:PjGNt1iE0
いや、面白かったし、俺も概ね>>518に同意
>>518はちょっと落ち着いたほうがいいと思うけど

521名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 23:21:13 ID:nBV9aBl60
>>519
思うのは勝手だが、それを書き込むというのは思い留まって欲しかったな

522名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 23:27:25 ID:znFtT8s.0
迂闊に褒めたりヨイショもできない板なんて~

ってことになるしなあ。もうちょい自重しような。考え無しの一言は人を傷つけるぞ

523名前が無い程度の能力:2008/01/25(金) 23:34:34 ID:Gm39Jg0Q0
別に持ち上げるのもそれをどうかと思うのも好きにすりゃいいと思うけどねぇ
まぁ件のSSについては俺は判断しかねるわ
作者があの人じゃなかったら正直投げてると思うし
量的にもまだそんなわっしゃわしゃやるような程でもなし
あの人のことだからまたしばらく間開くんだろうし
今持ち上げてどうすんの?感がありありありありありすでありんす

524名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 00:20:26 ID:hlU9NDm20
以前だってむやみにべた褒めの奴がうざいって流れで散々荒れてるのに
懲りないと言うか学ばないと言うか知りもしないというか

525518:2008/01/26(土) 00:45:21 ID:4P37Zif20
気に入った作品を勧めたかっただけなんだけど、変な感じになっちゃったな。
他にもいくつか挙げようと思ってたが、作者の人に迷惑かけるのは嫌なので自重します。

526名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 00:47:27 ID:F47bz6co0
そして荒れることもお構いなしに無闇に反応するちみたち

527名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 00:59:23 ID:4HouRaHM0
ふおおおおおおっうっ!
皆静まれぇ!

528名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 01:01:03 ID:I/9EYo2A0
寝るんだ。

529名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 01:09:27 ID:TRHskD3g0
だからそういう時は「ワンダフルライフ!」を音読しろって言ってんだろ

530名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 04:05:40 ID:3zpslzcc0
宣伝乙

531名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 05:10:22 ID:4p/mwauEO
>>532
宣伝乙

532名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 05:55:33 ID:dmWZFNPg0
アンカ来てるから宣伝してみる。

個人的には幻想大紀行が面白かったかな。
もうちょい話に深みがほしいという面はあったけど、
雰囲気と試みが好きだった。
次に期待したい。

しかし幻想大紀行なんてCDあるのかと素で聴いてるのはどこのモグリか、
とも思ったが、考えてみたらアレンジ物も考慮してたら把握しきれないのか そーなのかー。

というわけで

>>533
宣伝乙

533名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 07:31:00 ID:IMASPwj.0
お前のバトン、確かに受け取ったぜ!

二枚舌の見る夢の魔理沙は久々に魅力的な魔理沙だった。
強引な性格も、努力する理由も違和感が無い。
そして普通を特別とする霊夢と特別を普通とする魔理沙の対比が何よりも好みだった。

>>534
せんでのつ

534名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 07:43:42 ID:sIp2qcA60
なんだこの流れwwwwww


「――――――――――オマエは誰だ。私の慧音をどうした」

「ふっ、貴様をもこたんと慕ってくれるけーねはもういない――――この身は既に、無限に歴史を欲するただの白沢があるのみだ―――――!」


狂おしい月が中天に照らし出すなか、幻想郷に凄惨な戦いが巻き起こる
――――――否、それは戦いというものではなく、一方的な虐殺としか呼べぬものであったが―――――

鳳凰を纏う不死の身を、幾多の装武が貫く。
己を失い太古の本能にその身を支配された少女が操るは――――有史以来語り継がれた「伝説の武具」の数々だった――――――


「塵よりよみがえり~りにゅーある~」公開中!
あ、作者じゃないよ?


というわけで>>535宣伝乙

535名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 07:53:52 ID:T7wdRpjc0
作者じゃないよ?

536名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 09:51:07 ID:3dONyX3IO
せんでのつ作品を読んできた。

塵よりはノーコメント
何かついてけなかった


二枚舌は面白かった。
霊夢の見る世界を友達として知りたいけど怖い魔理沙とか、
ラストの二人の語り部分のお互いの存在の認めあうところとか、
何か言葉にできないけどいい。


大紀行は試みがいい。
ただあれは神主の独特の書き方を期待させるから
失敗の確率のほうが高い賭けになってしまいそうだ。
楽しくは読めたし、音楽にあわせたイメージを伝えられたと思う。


この3作でせんでのつするなら二枚舌をお薦めするかな。

さあ、もっとせんでのつしてくれ。
優先的に読むから。

537名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 10:23:28 ID:T7wdRpjc0
アンリアルの幻想と空想の混ぜ人氏のコメントにちょっと吹いた

538名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 10:50:06 ID:t0vg30CU0
作品ではないのですが、過去の人気作品の点数とRateの一覧のようなものが
載ってるサイトとかないでしょうか。
理論値ではなく現実的なRateの最大値が知りたいのです。

539名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 11:08:29 ID:Yt4BBjNo0
coah使えばいいと思うよ

540名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 16:21:57 ID:H3eibOaE0
本日の新作感想投下~。土日も仕事なんだぜ畜生。

『幻想郷新秩序計画(プロジェクトレイム)』
おそらく小説そのものを書き慣れてないようで、文章上の拙さや表現の甘さなどが割と目立つ
ただキャラクターのやり取りやちょっとした描写などはなかなか見所もあって、
これからの成長が楽しみな作家になるかも。
ただ、カプネタはかまわないけど、ガチンコで好いた惚れた愛する奉仕る云々ってやるのは、
やっぱりどーしても受け付け難い。二次創作だし、ある程度の暴走や妄想は全然かまわないけど、
東方キャラクターの基本スタンスはやっぱり守って欲しいと思うのだがねえ。そういうのはギャルゲーキャラでやれと。

「赤と紅」
読み終わってからタイトルをもう一度見返して吹いた。そういう意味かよ。
ノリは軽くて、さくさくと愉快に読める内容だけど、中身はかなり濃い。
冒頭の雰囲気に騙されて軽く読み進めようとして、豊富なネタと上質なストーリーにびっくらこいた。
せっかくの休日、お茶を片手にじっくりと読み進めるのがぴったりなタイプのSSだった。
語り口がとても良く、長い文章でもストレス無く読めて、初投稿の人だけどかなり面白かった。
最後の最後、あとがきでダメ押しの一撃を仕掛けるのを忘れないのも心憎い。笑わせられた。
個人的に、今日の新作の中ではこれが一番のお奨めかな。

「二枚舌の見る夢」
幼少時の霊夢と魔理沙の出会いからはじまる、詩のような雰囲気のお話。
この人のSSは過去二作の影響か、難解な作品というイメージがあるけど、
今回のお話は、とても深みのある叙情的な作品に仕上がってる感じがする。
もう上でも語られてるのでこれ以上は省くけど、是非とも読むべき秀作。

「魔法少女達の読書会」
タイトルの通りの内容。面白い語り口だけど句読点を使いすぎかな。
もっとスタイリッシュにすれば、読感もより改善されると思う。
短めでさらっと軽く流せる内容。
でもパチェもアリスも魔理沙も、いわゆる二次設定エフェクトが染まってなくて、
きわめて原作のキャラ付けに近い感じだと思う。
そして、これだけアクの強いキャラが3人寄ればどーなるかもまた予想通りの展開なわけで。
上の二作を楽しんだ後の口直しのような感じで読むのに最適な感じ。面白かった。

541名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 17:07:03 ID:QJVjq.xE0
続いてリクエストの分を。

>>514
ごめん。完結してないものは読まない主義なので、その三作とも手を出してないんだ。
だから他の人に任せた。誰かお願い。ていうか>>516>>518がGJ。

>>517
「月の兎と幸せな夢現」
お話自体は悪くないんだけど、冒頭の下品な展開と後半のシリアス風味な展開のギャップが最後まで気になって素直に楽しめなかった。
あと、ゆかりんの出し方をはじめ、安易なネタや仕掛けに頼りすぎてるのが更にマイナスだった。
もう少し、キャラクターの行動や素材の扱い方に対して真摯に向き合って欲しいなあと思う。

「香霖堂最強伝説」
一読者の感想として言えば、「香霖の一日」をピークに、やっぱり段々とギャグの質や切れが落ちてるなあという印象。
まあそれでも、まだまだ楽しめるレベルだと思うけどねえ。
ギャグ系の話は、どれだけ設定や文章が壊れていようとも、「面白いか否か」のみが判断基準になるから、
こればっかりはもう人それぞれとしか言えないね。

「夢か幻か現実か否…」
この作品の感想は>>462で書いたので、そちらを参照plz

以上かな。リクエストは引き続き受け付けるよ。

542名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 17:29:28 ID:9UtoeBqk0
リクとかはいらない
自分が書きたいと思った感想を書くんだ
義務みたいになって適当に感想書かれても困るよ

543名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 17:51:02 ID:I/9EYo2A0
「これ読んで~」みたいなリクエストは、したくないし、やらないほうがいいかと。

ただ、今まで読んだ事ない作家さんの作品を、っていうのならやってもらえると嬉しいかもしれない。
「この人好きなんだけど、上手く紹介できないからなー」←俺
とか。

544名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 18:00:17 ID:55wJnabQ0
そうだなあ。俺としては、やっぱ創想話は作品によって極端に評価数が少なかったりするケースが多いし、
それが余計に読み手を敬遠させる結果に繋がったりもするから、
そういう類の作品について、色んな意見を聞きたいって人がリクエストしてくれればいいなあ、くらいに思ってるよ。

あと、作者さん本人からの自分の作品の感想を書いて欲しいっていうリクエストも受け付けてあげたいとは思ってる。
そういう時は、「つっこんだ感想をほしい」って注文してくれれば、出来る範囲で応じるし。
ただ、結局は感想に過ぎないので、ダメと思ったら遠慮なくダメ出しするからその辺は覚悟の上でいてもらわないとならんけど。

まあ、この程度の思惑なので、もし反対意見が多ければやめるし、こうしろって意見があれば反映してもいい。

ていうか、職場から書き込んでるからIDがころころ変わるな。トリつけたほうが良いかな?

545名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 18:10:54 ID:TPmkC2XQ0
仕事しろよ

546517:2008/01/26(土) 18:12:58 ID:4KkfU/ig0
>>541
ありがとうございます、参考になりました
「香霖堂最強伝説」を読んでみようと思います
既出レビューの確認漏れはすみませんでした

547名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 19:00:54 ID:9UtoeBqk0
何様だよお前

548名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 19:05:16 ID:sIp2qcA60
>>544
言いたいことはわかるが、まあ自重
リクとかしないで普通に新作の感想書いてくれればそれで十分だ
あと仕事だの職場だのコロコロと言わない方がいいぜ

549544:2008/01/26(土) 19:39:03 ID:qx4CENS6O
>>548
確かに。
ちょっと興に乗りすぎたかもしれない。
自重して明日からは普通の感想書きに戻るよ。
>>547も不愉快な思いを感じたならすまなかった

550名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 20:56:33 ID:7fM.aWp60
まぁレビュアーがいるといないとじゃ大違いだから、無理しない程度に頑張れ

551名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 21:49:28 ID:3dONyX3IO
しかし二枚舌の人は評価が伸びないよな…。

ああいう人とは違う着眼点というのか、
真似しにくいセンスなんだろうし評価に捉われずにこれからも書いて欲しいところだ。

552名前が無い程度の能力:2008/01/26(土) 23:59:31 ID:ARmjaWkU0
天幾楽事件が面白すぎて思わず感想を書
こうとしたけど上で元気いっぱいにいわれてて困った
まぁなんだ皆あれ面白いから読めよばかばかちんこー

553名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 00:05:01 ID:y/v32E4I0
宣伝乙

554名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 00:11:16 ID:762.Bz3s0
いや正直に言わせてもらうとだな
序から一まで二ヶ月かかってる物をそんな持ち上げられても困るわけで

いやどうしろと?

555名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 00:17:43 ID:H1I.I02w0
>>554
執筆時間なんて関係ないだろw

序があることを告知するべきだな
内容は面白い、妹紅主役のところが気に入った

556名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 00:21:56 ID:S6VJE8W.0
その内半年に一回になるよ

557名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 00:31:43 ID:762.Bz3s0
関係なくねぇよw
作品の良し悪しと執筆時間はそりゃ当然関係ないが
誰かにそれを勧めようとするならそういうのも関係してくると思わんかね

まぁどうでもいいか

558名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 01:57:57 ID:DvYPQf9s0
読者視点だとほんとそう。
完結してないのは最新に追いついた瞬間、それが長期連載止まってるようなのだと酷くがっかりする
面白ければ面白いほど、執筆速度の遅さは大きくマイナスになると思うよ
だからできれば間を空けすぎずに出してほしい

559名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 05:25:14 ID:T81v9ZsY0
元・田中芳樹愛読者からすれば長期ストップなんて屁でもないぜ
……と言いたいところだけど、んなわけねーよなあ
真っ紅なアンカルテールもストップしたままもう待ちくたびれたし、
このまま続き書かずに消えでもしようものなら作者に恨みの念すら感じるしな~
理不尽だの身勝手だの無料で読ませてもらってるだの言われたって、これが結局読者の心理

560名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 07:16:53 ID:yYTCPZzg0
連載だったらなぁ、俺は一ヶ月までなら待てるが、それ以上は厳しい
ブギーマジックとか、間が開きすぎて読者の多くを失ってるだろうしな
長編連載で、割と短期間で終わったものと言えば俺はスカーレットぐらいしか知らん

561名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 07:46:34 ID:HQlMhS2k0
続き物の期間があいたら興味が薄れる、完結してくれないまま立ち消える可能性がある、そんなのは御免だ。
うん、全くもってそのとおり。

でも、だからこそ読んで面白かったならエールを送るべきじゃね?
作者のモチベに繋がるべさ。

562名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 08:50:35 ID:uBLtbUzI0
>>559
いや、佐藤大輔信者の方が状況はもっと酷いぜ「何の新作単行本も出てない」な状況だから
田中は最近「ドラよけ」出したじゃん…原作以外もちゃんとやってくれー、RSBC止まりすぎー

563名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 10:12:27 ID:3GcWxP66O
続き物だと完結するまで読まない、評価しないって人もいるしな。
件の人は全作が全作なだけに警戒している人もいるでしょ。

564名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 13:46:11 ID:i.mLtA260
前作は完結するまでに三年だっけ?

565名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 14:30:51 ID:9VKL8ya60
本日の感想投下~

「ポイズンホリック!」
ほどよい程度に壊れめなキャラクターたちが面白かった。
ストーリー面ではなく、キャラクターのハジケっぷりを楽しむ作品という感じ
ただ、話が進むにつれて全体的にテンションが下がっていくような感じがしたのが惜しいなあと思ったり

「如月、弥生」
うーん……魔理沙が受験に挑戦する話。これだけ。作者には悪いけど、正直なんの感想も沸かない。

「蓮子とメリー」
起承転結の「起・承・転」をすっぽかして、「結」だけを書いたような内容。
文章も、まあ妙なところで行頭一文字空けを使ってる点以外は問題はないし、
中身もそう悪くないんだけど、これを「作品」と呼ぶにはちょっと抵抗を感じる。
あとがきに「文章力構成力を向上したい」旨があるけど、それを狙うなら、
まずは起承転結をしっかりとさせた「作品」をきちんと書き上げた方がいいんじゃないかなあと思う。

「Cognosce te ipsum」
ちょっと他とは一味違った○○○(未読の人のために伏字)が主人公のお話。
これもまあ、ストーリー面で特筆すべき点は無いけど、雰囲気作りがうまくて、さらっと読むにはいい具合の作品だと思う。
ただ、こういうタイプの作品としては、やっぱりちょっと短すぎて消化不良気味な感じもするなあ。

「速読短編小説 川柳を書いてみよう!」
キャラごとに川柳を書かせてみた、というタイトルそのまんまのお話。
ネタ自体は安易なものが多いけど、川柳という題材が新鮮なので、作品としては楽しめる内容だと思う。
こちらも気軽にさらっと楽しむ分にはなかなか。


「~の続きです」系の作品は、あいにく前作の内容をあまり覚えてないので、今回は感想を書くのは控えた。
今後新作が少ない日とかにでも、まとめて読もうかと思う。

566名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 16:48:32 ID:S6VJE8W.0

日曜だけあって早いな

567名前が無い程度の能力:2008/01/27(日) 22:25:47 ID:T81v9ZsY0
赤と紅と二枚舌が点数競り合ってるなあ。この調子ならどっちも2000点いきそうだな
全体的に評価点が下がってう現状なら、かなり好評な部類に入るんじゃないか?

568名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 04:04:30 ID:GM5L6rJUO
毎回感じるのは、とQ氏は感想書きにくい。
赤と紅はネタ要素があるから思わず突っ込みコメとかできるけど二枚舌はそういうのができない。
ありきたりな感想を書くくらいなら匿名投票で、の流れになっていそうだ。

良くも悪くもこの二つは対称的だよね。動と静と言うか。


大正15年の、は続きが気になるな。
読みやすいし、あの切り方は次が気になりすぎる。
でも、思うんだけどアリスの人形って
数ある○○人形の中の一体なのか
唯一無二の○○人形なのかわからないよな。

569名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 10:54:13 ID:w7DRWHxM0
>>568
コメの付けやすさに左右されるのは確かにあるかもなあ
特に二枚舌は話の深みこそが持ち味だし、
色々と想像させられるポイントも多いから、かえって迂闊な感想は書きにくいよな

二枚舌と赤と紅、評価数はまったく同じでコメ数の差が結構ある
仮に同じコメ数と評価数だとしたら、点数的にもほぼ同点レベルだったろうな

570名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 12:59:38 ID:qIZEXoHs0
二枚舌で初めてとQ氏の作品読んだんだが、視点切り替え激しくて読み辛いな。

571名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 13:46:17 ID:GM5L6rJUO
あれはなんであそこに魔理沙パートがあるんだろうな。
無理に視点を変えなくても良かったのに。

572名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 13:49:00 ID:yD/98AN.0
最後の行の『』を揃えたかったんじゃないか
やっぱどこまでも詩的なんだと思う

573名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 14:19:27 ID:tAm7KGx20
二枚舌の感想はもう書いたから話題になってる赤と紅を読んでみた。

ん~全体的には面白い。だけど、設定とか文とかの細かい部分で「あれ?」ってなった。
その設定とかをギャグにしてるわけでもないし。

574名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 14:55:07 ID:GM5L6rJUO
途中、咲夜の呼び方が「咲夜さん」になってたり、
桃の皮を一口大に切ったり、煮詰めても甘味は逃げないし、レモンは変色を防ぐためと酸味を入れて甘味を引き立てるためのはずだし、
こーりんは幻想入りしたアイテムを拾ったりして商売してるから外の世界のアイテムを直接は手に入れられないし、
紅霧の一年後にミスティアは屋台をやっていないし、
もちろん小町が宴会にいて顔見知りになることもない。
(少なくとも、紅霧は初夏、冬が長引いたはその翌年、その年の春~初夏に宴会騒ぎ、永夜はその秋だったはずで、その後に花の60年異変)

紅魔館組は山の妖怪をあまり良く思ってない(げっしょー参考)から河童の拡声器は違和感を感じる。
まだこーりんどーから盗んできた、の方がよかったかなとも。

けど、その辺は二次創作補正でカバーするのが吉だ。
良い作品なだけにそこに目が行くのも仕方ないんだけど。

575名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 16:21:41 ID:AJzVDs/A0
レミリアがフランを罪から救うみたいな話が良かったんだけど
誰の作品か忘れてしまった

咲夜が最後に歳とってたきがする

576名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 16:25:51 ID:UFtvDsFc0
>>575
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1195403665/l50

577名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 18:13:28 ID:feDSO4Uk0
笑った作品や心に来た作品にはついつい思い出してしまうフレーズがあるな
俺の場合だと
「みすちーはたまごうむの?」だから救えねえww

578名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 18:55:14 ID:ocO34kZI0
ルナ姉はたまごうむの?

579名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 19:01:58 ID:wkjFVCa2O
>>577
詳細希望

580名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 19:04:29 ID:tAm7KGx20
プチ15の免罪符だと

581名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 19:28:47 ID:w7DRWHxM0
「続々と霊夢が集まってくるな……!」

初っ端のこのセリフで撃墜されたことは今でもはっきりと覚えてる
投稿されてはや半年、未だに忘れられねー

582名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 19:56:54 ID:qCT9fzc60
えーっと、はむすたの人だったっけ? 霊夢が46人って作品。
あれは面白い発想だった。そして実際に面白かった。

583名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 20:00:51 ID:zhOKnZHg0
つかみは大事だねえ。自分が印象に残ってる出だしだと
>三大ライフラインは全滅した。今や水道が井戸水という瀕死の形として生き残っているまでである。
とか。

584名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 20:07:00 ID:feDSO4Uk0
>>578
うまねえよ!

585名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 20:07:07 ID:tAm7KGx20
冬扇さんのは大体覚えてるな。
ガンディーやら昨日の敵は今日の友、友愛戦隊ミンチメイカーとかインパクトに富むものばっかだけど一番印象深いのはパンが無ければ歴史を食べればいいじゃないかだったな。
あれは唸った。

586名前が無い程度の能力:2008/01/28(月) 20:29:18 ID:c9U1wQM20
マリーアントワネットでさえそこまで言わないってのよwwwww

587名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 01:28:53 ID:lH4OmNRY0
冬扇さんので一番インパクトがあったのは『なんて大きな…毛沢東』だなぁw
創想話で吹き出したのはあれが初めてだ

588名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 01:29:33 ID:lH4OmNRY0
すまん、上げちまった

589名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 02:55:49 ID:fwinj9Mg0
>>584
なんだよお前確かめたのかよ!
卵って一口に言ってもいろいろあんだろ! ちゃんと確認したのかよ!

590名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 03:06:09 ID:veT90SeE0
>>589
なんだとてめえ! お前こそちゃんとルナ姉に聞いたのかよ!
俺が知ってる限りではルナ姉は卵産まされた事はあっても自分から望んで産んだ事は無いんだよ!

591名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 03:52:42 ID:XI32lMU20
はむすたのには色々印象深い台詞が多いな
一番車両は幼女専用!とか
「いいや、誉めてるのさ。迷い込んだ一羽の兎を月に帰したくなくて、満月まで歪ませてしまった貴方をね」とか

592名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 07:24:39 ID:IP4C65rc0
ぶちうさ氏のあとがきに
「追記、最低目標の三千点を超えたので、ここいらで誤字や気になる所を修正」

最低目標ねぇ
いや、まあいいんだけどさ

593名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 09:06:45 ID:doaMHjOE0
理想が高いのはいいことじゃないか
もっとポジティブにとらえてやれよw

594名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 09:21:09 ID:2K5KFlUg0
あの人の書くSSは本当に内容がないというか。
まあ単なる娯楽作品と割りきればいいんだろうけど。

アタイアタイ言うチルノを見て俺魔理沙を思い出した今日この頃。

595名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 09:36:24 ID:pJBAqPLc0
SSで娯楽って当たり前じゃないの?
594は一体何を求めてるんだ?

596名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 10:03:21 ID:6KTNyXOYO
毒にも薬にもならないっていう諺があるが、まあそういうことなんじゃないの?

597名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 10:53:58 ID:VcCBiv/.0
>>591
>「いいや、誉めてるのさ。迷い込んだ一羽の兎を月に帰したくなくて、満月まで歪ませてしまった貴方をね」とか
あぁぁぁ俺これが初めて読んだはむすた氏のSSだったんだよな
もし本人が居たら「アンタのSSホントに素晴らしかったよ!」と拍手して上げたいぐらいだ
たぶん10回も読み返したのはあれだけだと思う

598名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 11:18:30 ID:ygu86tRAO
典型的二次創作型チルノと妹紅なんだよね
原作のチルノはおてんばで子供っぽいバカなだけであんな会話の通じないキャラじゃないし、
妹紅の口調はどちらかというと女の子言葉

三次創作+適度にお色気と百合を入れて、キャラにアクションを加えた感じかな
だから見た目は派手だし楽しく読めるけど、読後に何が残るかっていうと「?」ってなる

安定した量産型娯楽って印象

599名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 11:47:44 ID:I7JIIjjc0
>>565
他はまあまあそれなりなんだが、
>「Cognosce te ipsum」
は、なんてゆうか評価しづらいな。

600名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 12:27:47 ID:ygu86tRAO
しあわせいなばはほのぼのしていていいな
ゆったりと流れる時が永遠亭らしくて
情景が目に浮かぶよ

ちび霊夢は何がしたいのか…
口調がよつばかと思ったら普通に戻るしな
なんか狙いすぎて外した感じだな

601名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 13:49:47 ID:OZNgysUQ0
最近は香霖堂という単語を見るだけでスルーするようになってしまった
どうせ無駄に恋愛要素入ってるんだろって。原作で一人しか居ない男は大変だね

602名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 14:01:44 ID:1sE9Kmng0
女社会の中にたった一人の男ということを学問的に捕らえ論文形式にして創想話に提出すれば

603名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 14:04:50 ID:9j3XZtwg0
アニメディアに載ったなのは漫画にそんなのがあったな
たぶんこーりんを避ける人には拒否反応が出るような感じの

604名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 14:18:44 ID:j4XqzvRU0
まあわからなくもないけどハーレム入ってても猫談義は面白かったし
雨が止むまでも恋愛だけど面白かった。
蹴らずに回れ愛の馬とかも。

まあ雨と蹴らずは最近じゃないけど。
ていうか蹴らずは恋愛要素はあるけど直接的なもんじゃないかw

605名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 15:02:24 ID:wwOxexok0
カプチーノ氏の「香霖の一日」を読んで以来、
たとえ奴さんがどんだけハーレム展開に見舞われようと、
ギャグとして認識できるようになった

606名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 15:24:33 ID:vZLPUIUo0
俺は全創想話中一番気に入ってるのが初期作品の「ある日、ある水辺で(作 STR氏)」なんだが、
叩かれそうだな。なにせチルノがチルノチルノ言う作品だからな。
そーゆー訳で知らない人はぜひ一読して欲しい。
「お前は、存外賢いな」という魔理沙の一言とチルノの反応にすごくジーンと来た。
これが霊夢あたりだったらここまで印象に残らなかったかも。努力を是とする魔理沙だからこそ生きてくるセリフだと思う。

607名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 15:59:52 ID:PdCSti8s0
個人の好き嫌いを叩く人なんていないよ
遠慮なくお気に入りの作品をレビューしてくれればいいと思う

608名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 16:38:22 ID:3HbHCsDU0
いない訳ないじゃんwww

609名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 16:43:39 ID:6KTNyXOYO
つーかそもそも、好き嫌いにどうこういう奴自体、
そいつ自身も書き込みの内容もろくなもんじゃねーし、
仮にあったとしても相手にしなけりゃOKじゃん

さすがにその程度のスルースキルはあるだろ

610名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 17:12:16 ID:0HuGh89w0
しかし、『ある日、ある水辺』での話題は定期的に出るなwww
俺も大好き、というか最後のほうで泣いてしまったんだが、もしかして以前のスレで
全創想話作品の中でのオススメ作品にあげてたのは>>606だったのだろうか。
STR氏も最近創想話に投下しないので寂しい。

611名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 18:14:28 ID:b6TCVvYA0
創想話も随分と歴史を積み上げてきたけど、最初期の頃の作品が未だに思い出深いものとして挙げられるっていうのも
素敵なことだよなあ。同じ書き手として、俺もそういう話を書いてみたいもんだ。

ちなみに俺が一番印象深く残ってるのは、作品集35『茄子の牛、胡瓜の馬  ~東方鎮魂花~』 (作:笹森カワ丸氏)だな。
色んな東方SSを読んだけど、幻想郷っていう世界の深みを、最も強く感じさせられた作品だった。

さて、本日分の感想を

『東方的小噺「小鬼酒盛」』
元ネタになる小噺は知らないけど、つまりは既存の落語ネタに東方キャラクターを置き換えたっていう話かな
落語とかでよく登場するような江戸っ子気質のキャラクターは、東方キャラにも割と相性良さそうな感じがするから、
試みとしてはなかなか面白いかもしれない。
ただ、作品としては、まあキャラクター描写はさして違和感は無いけど、多分語り口が問題なのかどうかなのか、
東方SSとしても小噺としても、今ひとつ面白さを活かしきれてない感じがした。
一文一文が長くて改行とかもあまりされてないから、実際の落語みたいにすいすいさくさくと読めないのがネックだったのかなあ
もし次回もやるとしたら、もう少し「さくさく読める」ように工夫して書いてみれば、化けるかもしれないね

「しあわせいなば」
この作品は良かったね。
作者自身の工夫や考察を取り入れながら、とても自然で新鮮で好印象な、輝夜と鈴仙を描いてくれた逸作だと思う。
>>600が書いてるとおり、輝夜視点で自身の心情や鈴仙の細やかな動作や表情などもうまく描写させたことで、
感情移入もしやすいし情景も思い浮かびやすかった。
正直、前作でやや二次設定的なキャラ描写に偏りがちなタイプかなあと思ったけど、今回の作品でだいぶ印象が変わった
次回作も是非期待したい

「ちび巫女霊夢 ~紅魔郷~」
う~ん……微妙。
紅魔郷の話そのまんまじゃなく、設定にあわせて改変したりと、それなりに工夫は見られるけど、
いかんせんキャラクターがステレオタイプっていうか、練り込みと独創性が感じられなかったのが惜しかった。
こういう作品だから、ちび霊夢がどれだけ萌えとインパクトを発揮できるかが一番の焦点のはずなんだけど、
逆に周りのキャラクターに流されて、主人公のはずなのに脇役並みの存在感になっちゃったのがちょっとなあ
厳しく言うと、アイデア倒れ。半月ほど色々と練り込み直して出直してらっしゃいっていうところだと思った。

「グッドラッ9」は長そうなので、後日あらためて読む。
それと、例によって続き物作品は除外したのであしからず。ただ、ざっと読んだ限りでは「風祝と香霖堂」はなかなか面白そう。

これからちょっと時間がなくなるのと、新作にも取り掛かるので、書き込みペースはやや鈍るかも

612名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 18:23:59 ID:qqiPCxgY0
最近になるが映画のように話に引き込まれた
47 VENI氏の妖怪の楽園
は凄かった

613名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 21:55:14 ID:ZbgQqF8Y0
ん……なんか今日から明日の早朝にかけて知名度トップクラスの人の大作が投稿される予感がした。

まあ外れるだろうけど

614名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 22:18:08 ID:FvUzeTgQ0
最近は会話形式のSSが評判いいみたいだとふと思った。
これは表現を会話に頼る分軽く読めるのが魅力だけど、今一読んでいて物足りない。

あとは甘くて笑笑もいいけど
たまには変化も大事だってけーねの里のおっさんが言ってた。

615名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 22:32:08 ID:cIZESGRQ0
慧音先生のおっきいお胸はママの味な考えで育った里民の中で
そのおっさんだけはもっと貧乳のことも見てあげてくださいと
慧音もいいけど阿Qもね!と言いたいってことだけは解った。

616名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 22:32:43 ID:t4AjP9pg0
誰だよ

617名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 22:51:16 ID:IP4C65rc0
知名度トップクラスなあ
はむすた氏、VENI氏、俄雨氏……こんくらいか?
もうちょい敷居を下げるなら、鼠氏、haruka氏、司馬漬け氏、東雲氏、藤村氏、他も入るけど

あー、反論禁止ね。反論するなら「自分の思うトップクラス」で答えるべし

618名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 23:00:04 ID:QgMdCG4c0
とりあえずulea氏とshinsokku氏は早く続き出してね
とだけ一応言っておく

619名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 23:00:16 ID:G94wq/.c0
反論禁止が反魂禁止に見えて困った

620名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 23:00:46 ID:1sE9Kmng0
はい、俺が入ってないのはおかしいと思います

621名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 23:02:24 ID:IP4C65rc0
>>620
貴様>>613だな!? IDが変わっていても私にはわかるッッ!

622名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 23:03:10 ID:x.dSFkzg0
>>620
だって君、半年以上何も書いてないじゃない……

623名前が無い程度の能力:2008/01/29(火) 23:13:48 ID:t4AjP9pg0
誰だよ

624名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 00:14:17 ID:n/2f5WSM0
何度も読み返すSSの作者は
はむすたさん冬扇さんSHOCK.Sさんだな
VENIさんやuleaさんの「スカーレットに恋して」、桐生さんの「パルプファンタジア」、
desoさんの「彼女が愛したぐるぐる」なんかも結構読んでるな
どれも文章が上手い上に面白く読んでて心地いい、VENIさんはその勢いで読んでるところも多いがw

625名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 00:27:02 ID:WYML6g8E0
スカーレットに恋しては欝になるよ

626名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 00:39:39 ID:3KT.YdWo0
>>614別に俺はそういう作品の評判がいいとは思わないが…
仮にそういう作品が受けてるとしても、それは必ずしも「会話形式だから」受けてるわけじゃなくね?

627名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 03:33:24 ID:tpmL4//o0
会話形式っていっても、そういう作品で今あるのってぶちうさ氏の作品くらいじゃね?
あれもなあ、点数付けてるコメ欄見ると凄くわかりやすいし
ああいう形式だからじゃなく、ジャンル効果の方が強い気がするぞ

628名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 10:25:31 ID:LRlLrtiE0
なんか上のほうでなつかしい人たちの話してたから
数少なく保存してあったC氏のを読み返した・・・・・・
う~ん、なんかやっぱすげぇ
全部よみたいなぁorz

629名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 10:49:07 ID:pDH/oz1MO
・ほのぼの
・強烈スイート
・ハチャメチャギャグ
この辺が安定して読者受け(コメがつきやすい)するジャンルで

・叙情的
・シリアス
これは受け入れにくいジャンルかもね

もちろん前者のジャンルでも評価とれないのもあるし、
後者でも『風』や『二枚舌』みたいな作品もあるから作者次第なんだけど。

でも「評価の為に書いた俺の力作作品だから最低XXXX点はいくだろう」みたいな考え方されてたのかと思うと
次回、前者のジャンルで書いてきたら多分評価しない
ウケ狙いで書いてるんだ、としかもう思えない

630名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 12:07:49 ID:9rOyBlwI0
>自分も初期の頃に比べたら、随分マシな物が書ける様になったと思う
俺も半年ぐらいでこんな台詞言えるようになってみたい。

631名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 12:25:12 ID:J9dbA10I0
後書きも含めたあの作品の感想は「やっぱりスパロボ厨にロクな奴はいない」
まあ冗談は置いといて、

今は>>629が言うような傾向があるんだとは思うけど、昔はあそこまでひどくなかった気がする
まともな小説読んでたら絶対できないような延々続く会話文、原作やってるのかどうかも疑わしい三次創作なキャラ描写、
加えて態度をわきまえない後書き。少なくとも1、2年前ならああいう作品は評価されたりしなかったはず
本当に東方に二次創作の萌えしか求めてない読者層が増えたんだと思った…コメ欄が新参っぽい名無しばっかだし

こういう作品が受けるっていうある種異常な状態が、ちゃんとやってる作家さんのやる気を削いでると思うと腸が煮えくり返る
最近投稿のない古参作家さんがいなくなったのも、そういう連中のせいなんじゃないの?という気すらしてくる
つーかああいうエロ描写は虻がやめろっていったんじゃなかったのか?削除されろ

632名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 13:21:35 ID:amD3vwgk0
懐古主義はそれはそれでどうかとおもうんだよね。
作家の寿命って案外短いものなんだぜ。
そしてそういう時代のせいにしてやめてしまう作家っていうのは所詮そこまでの作家なんだ。

大体がそうじゃない理由でやめてるんだけれどね。

原作やった上で、「このキャラとこのキャラはキャッキャウフフするのが俺のジャスティス!」
って信念でやってるんなら二次創作だしいいんじゃね、と思うけれど、
テンプレートから持ってきたキャラを動かすのは三次創作だね。

633名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 13:24:39 ID:0RZeMijA0
もう本当にこういうジャンル効果だけで点とってる作品群は読者ごと隔離すべきかも
せめて点数評価のないプチでだけ許可するとか…
少なくとも作品の文学的価値や作者の構成力・文章力を度外視した点数のつけ方する読者は消えて欲しい

634名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 13:28:54 ID:kUzqwNmA0
どうにも点数制が足引っ張ってる感じだな。

635名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 13:39:09 ID:60tJu6Gg0
文学的価値はねーよ
そんな物を考慮して点数つけてる奴が創想話開設してからこの方どんだけ居るんだよw

636名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 13:43:23 ID:Cg8FmWjoO
まあその辺にしとけ。
作家叩きジャンル叩き読者叩きはどれも御法度だぜ

それに最近はいい感じに良作が出てきてると思うし、しっかり評価もされてるじゃん
『風』とかもいつの間にか三千点越えてるし
悪くない流れだと思うぜ

637名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 14:14:43 ID:MQKRyay.0
まーた始まった。
お前ら少しは飽きるということを覚えてください。

638名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 14:34:48 ID:d9lqlcsQ0
自分はどっちかといえば文章派?なんだが
他のジャンルたたく恨み節ばかりでいい加減うっとうしい
作者の胸の内なんかわかるわけないんだから、やつあたりやめてお勧め作品でも書いてくれ

639名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 14:38:50 ID:9ZPvhH920
むしろプチの方が点数が無いから率直な感想を貰い易くてその方が嬉しいと思う俺プチ作家
いや、ほら、思いついた単発ネタを適度な大きさまで膨らませて投稿できる気楽さがなんかいいのよ

640名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 14:40:10 ID:pDH/oz1MO
ジャンル叩きするわけじゃないけれど
調子にのりすぎで、うざい
SS合同云々とか、節々に「俺、そろそろ有名人?」って感じがするのがたまらなく嫌だ

641名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 14:42:07 ID:ou30gh.U0
最近レビューとかで比較的まともな流れだったからね
>>633はジャンル叩きができるチャンスをずっと狙っていたんだろう、ご苦労様

642名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 14:42:38 ID:0RZeMijA0
>>638胸の内をふざけた後書きで明かしちゃったから件の作品が叩かれてるんだろう
あと不条理なジャンル効果が確かに存在する以上、百合やら微エロやらパロが叩かれるのは自然な事じゃないの

643名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 14:48:32 ID:/P42.bhs0
まあというか、ある意味仕方ない流れなんじゃないの? 時代がどうのっていう話じゃなく。

簡単に言えば、本格小説とラノベの関係みたいなもんじゃないかねえ。
どちらも出来がよければ面白いし、読み手もそれはよーくわかってる。
ただ、やっぱり手を伸ばしやすいのは気楽に楽しめるラノベになりがち、みたいな。
受け付けないとかつまんないとかじゃなく、単純に入り込みやすさっていう点で、
単純なほのぼの系カプ系パロディ系が親しまれるのは仕方ない流れなんじゃよ、きっと。

それを叩くってことは、結局は小説業界に向かって「ラノベの存在が悪だ」って言ってるのと同じだと思うんだぜ。
愚痴りたくなるのは仕方ないけど、排斥しようと考えるのは無益で有害。もっと建設的なことしないと。
とりあえず、良い作品を見つけて良い点数与えて、気合の入った感想を書いてあげようよ。

あと、なんだかんだ言っても点数は信用できると思うよ。
話題の作品も、確かに叩きたくなるような要素はあるかもしれんが、でもやっぱり読み始めるとそれなりに面白いしなあ。
点数低い作品は、もちろん面白いものはあるけどやっぱりどこかしら足りない部分があるわけで。
時期のせいなのか、平均点は大幅に下がってるけど、でも得点集めてる作品は例外なく楽しめると思う。

644名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 14:49:16 ID:ngZXjt8s0
>あと不条理なジャンル効果が確かに存在する以上、百合やら微エロやらパロが叩かれるのは自然な事じゃないの

645名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 15:06:57 ID:mYDEDCpU0
合同に呼ばれないなら自分で主宰すればいいじゃない
点数制に不満ある読者作者はSS本に走ればいいじゃない
ていうか点数より誰がコメント付けてくれたかの方がよっぽど重要じゃない

646名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 15:23:39 ID:sBcE5i7c0
ちょっと前の流れを見てて思うに、U-1にならない自分の世界を持ってる人は強いな。
はむすたさんのうどん→ニートあたりの流れとか、俄雨さんの稗田さんちのから蓬莱人までの流れとか。
東雲さんの小町とかharukaさんの紅魔館とか。
                                                   いわくつきドールズとかw


個人的にはおぺれーしょん・かうんとだうんがトップクラスなのだが日間さんは最近創想話書いてないしな。

647名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 15:25:32 ID:3U6aFm1Q0
> 不条理なジャンル効果が確かに存在する以上
証明したきゃ「まったく同じ出来」でジャンルだけ違う作品を書いて投稿しろ

648名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 15:30:59 ID:g9OOuMyI0
とりあえず有名な作家には名無しとかじゃなくて有名な人がコメントするんだな
それを見て安心した

649名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 15:32:08 ID:aAyAr2Wo0
作家の行動と作品内容は別物なんだぜ。
俺とかリアルタイムで太宰見てたら確実に叩いてたぜ。
まぁ なんだ。
規約に反しないという前提の範囲内で
同人なんだし作家も読者も好きなようにやらせて、同好の士だけで盛り上がればいいじゃん。
創想話がある程度公とはいえ界隈は同人なわけだし、同好じゃないなら触れなきゃいいじゃん。
とか思う俺はKYか そうか。

650名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 16:41:14 ID:O6nIuLR60
お前らそんなのどうでもいいから別の話しろよ

なんか軽めの作品でお勧め希望

651名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 16:54:01 ID:/P42.bhs0
>>650
『しあわせいなば』『二枚舌の見る夢』『死神に長靴は見えない』『飴売り神社とかわいそうな話』
『冬一番は神社に願掛け』『夢か幻か現実か否…』『幽香とちいさな向日葵』『わらべ歌』

軽めのお話でお勧めなら、現作品集だとこれくらい。意外とあるもんだな

652名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 16:56:40 ID:tU/k8oJU0
>>650
脇役氏の作品とかいいんじゃない?

653名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 17:00:35 ID:O6nIuLR60
>>651-652
サンクス
ちまちま読んでくる

死神に長靴は見えないは読んでた
なんかふつふつとこみ上げてくる笑いが面白かったw

軽くはないけど気軽に読めた短めの話ってので嬢のせなかは面白く読めたかな

654名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 17:07:32 ID:1OS3pibs0
>>652
脇役さんってどんなの書いてるんだ?
なんかあんまり見る気起きなかったし、作品数多いしでズルズル来たから、面白そうだったら読みたいんだが

655名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 17:13:22 ID:/P42.bhs0
脇役氏はまあ、彼の作風とシンクロできれば病み付きになるけど、
そうじゃなければキモいだけになるのかなあ……

656名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 17:13:58 ID:O6nIuLR60
彼のは好みを選ぶ代物だと思う
俺は好きなのもあれば合わなかったのもある

657名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 17:19:32 ID:1OS3pibs0
とりあえず味噌汁を読んできた。
……う~ん、合いそうに無いな。失礼かもしれんが思ったことをそのまま書いてる気が。
しかし執筆スピードすごいな。見習いたいわ。

>>646
確かにそうだよな。
俺は自分の世界がころころ変わるからなぁ……

658名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 17:22:54 ID:ou30gh.U0
つまり…創想話初期でいうカシス氏みたいなものか?
彼の作品も3000点超えてるのがいくつかあるし

659名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 17:26:58 ID:MQKRyay.0
最近の作品だと「幽香と小さな向日葵」がよかったな。
ジャンル分けするならほのぼのになるんだろうけど、性格や設定に大きな変更もなく、
幽香が幽香でありながらほのぼのさせられるお話というか。

で、話を蒸し返して申し訳ないんだが、>>640
>SS合同云々とか、節々に「俺、そろそろ有名人?」って感じがするのが
っていうのは一体どこから出てきたんだ。
創想話発の合同SS本と言ったら七星剣やふじつぼ、穂積名堂などが挙げられるけど
俺には調子に乗ってるようには見えないんだけど。

660名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 17:39:06 ID:epCifcVM0
640はぶちうさ氏の発言を指してのことじゃないのかい?

661名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 17:42:25 ID:amD3vwgk0
あとがきにある
>合同SS誌呼ばれないかなぁ……呼ばれないか。
の事じゃまい?
暗に呼んで欲しいみたいな取り方をしたんじゃないか?
合同SS本に寄稿したっていうのが悪いんじゃなくて、
こういう中二病みたいな書き方が鼻につくというか。

現作品集はダメと上出来の両極端ってイメージがある。
作品集48なんかは800台前後でも「お?」って思える作品があったけれど、
今回はあんまりそういうのがないんだよな。

662名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 17:43:43 ID:0RZeMijA0
まあこれ以上何言っても荒らし扱いされるだけだろうしこの辺でやめとくわ

ただ特定ジャンルに対する叩きに一々噛み付いたり、>>647みたいなジャンル効果を認めたがらない人たちは、
そういう流れになって何か都合の悪い事でもあるのかと問いたい

663名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 17:49:32 ID:O6nIuLR60
自分が気に食わないだけじゃないかね
こういう流れは見飽きたから勘弁して欲しい

川柳の話を読んでみた
⑨はやっぱり⑨だった
大妖精がちょっとかわいかった

664名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 17:52:26 ID:2Tr65TNI0
うん、俺もジャンル効果はあると思うよ。
でも、「俺があると思う」だけ。絶対の事実としてジャンル効果があるとは言い張れんな。
むしろ「○○というジャンルだから高得点なだけ」とかいちいちケチつける人たちは何を言いたいのかね。
創想話の現状や未来を憂えるのは自由だし、まあ良いことだと思うが、自分の理想が
万人の理想ではないことくらいは、しっかり理解していただきたいところ。

あと特定ジャンルへの叩き対する噛み付きや、ジャンル効果を認めないのは、
それを許容してると、「××ってSSが高得点? あれはジャンルが○○だからだろ」というのが
当然の流れになってしまうからだと思うよ。それって健全な流れか? まああまり言葉の荒い反論はどうかと思うけど。

665名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 17:56:21 ID:/P42.bhs0
・低レベルな嫉妬煽りの蔓延
・スレ全体の質と雰囲気の悪化
・作家、読者、作品に対する誹謗中傷
・創想話への波及

やめとくっていうかもう今後一切書き込まなくて欲しいな
気に入った作品の感想欄で好きなだけ思いの丈ぶちまけにいけよ
ほどほどにすりゃ喜ばれるし、度が過ぎればアク禁くらって乙
まあそれだけだ

666名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 17:58:20 ID:O6nIuLR60
ジャンル効果っていうより、感想の書きやすさ書きにくさ、時間的に読みやすいか読みにくいかってののほうが重要だとは思うんだけどね
例え読まれても、感想で点数が入らなきゃ点数が低いままだし、面白くても最後まで読まれなきゃ意味が無い
何回か言われてるけど、例え面白くても感想が書きづらい作品ってあるし、例え面白くても読むのに時間がかかるから後で読むって作品はあると思うんだ

667名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 18:00:54 ID:sBcE5i7c0
逆に特定ジャンルを叩く奴はそういうのが評価高いと何か都合の悪い事でもあるのか問いたい。

668名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 18:32:17 ID:F4ar.knE0
ンもーたまに見ると毎回同じ事で喧嘩してるなお前ら
とりあえず最近読んでなかったんで集46~48あたりのおすすめを誰か頼む
私の愛蛇は凶暴ですだけは読んで来たのでそれ以外で

669名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 18:33:39 ID:g9OOuMyI0
>46~48のおすすめ
残念ながら特筆すべきものはなかった

670名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 18:37:16 ID:amD3vwgk0
>>666
そういや上の方にも感想が書きにくいって話は出てたもんなぁ
出来れば読んだら読んだよ、って意味も込めて感想か投票ボタンを押してくれると
作者も喜ぶんだろうけれど

671名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 18:51:14 ID:tpmL4//o0
>>669
はえーなおいwwwww

作品集48『リィンカーネーション』『神々の黄昏』
作品集47『妖怪の楽園』『秋晴れの日シリーズ』
作品集46『秋晴れの日シリーズ』『ニノタチイラズ』『東方小劇場~こんてにゅー~』

覚えてる範囲ではこんなところか。
あと現作品集でなら>>651に『運命とともに』と『風』を加えとく

672名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 18:57:38 ID:O6nIuLR60
>>668
読んだ作品は少ないんだが、ぱちぇもえ、神なき山に雨はふる。、天狗の少し調子の悪い日、実物提示教育、
小悪魔の嘘~巫女困惑編~、宴会大攻防~霊夢とお手伝い二人~、
辺りか
46は長くて保留してるのが多くて読んでないのが多かった

>>670
でもcoah使ってると簡易点数投票ってしないな・・・
代わりに、感想が書きやすいのには思いつきで書けるけど
coahだとパスの入力しなくていいのが俺的に大きい

673名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 19:07:44 ID:qxXC1ycU0
>>668
オススメが結構出ているのでまだ出ていないものを

47:寒くて寒くて寒い日、幻想チルドレン
48:カードの切り方が人生だ

後は随神シリーズ

まあ超個人的な意見だから合わないかもしれない

674名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 20:26:44 ID:pDH/oz1MO
coahにも簡易投票できるように要望を出すって言うのは意味ないかな

675名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 20:56:51 ID:5CZb4rbA0
46はブライダル幻想郷とどこいつどこイツが好きだ
48は何を置いても彼女が愛したぐるぐる

676名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 21:05:24 ID:epCifcVM0
そういや今の作品集埋まったら次は50か…
なんだかんだで長く続いてるもんだねぇ

677名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 21:21:19 ID:/n6TGejI0
>>664話を蒸し返すようでKYだが

別に「作品が高得点を取った理由」としてジャンル効果を考えるのは別によくね?
文章が下手な三次創作が点とってたら、それはジャンルが百合なりパロだから、という考えに行くのが自然だろうし。
作家の実力を過大評価しないためにも、その辺に関するレスを遠ざけるのは少し横暴だと思うぜ。
逆に>>629が言うような「受けにくいジャンル」を書いてる人が得点が伸びずやる気をなくすこともなくなるかもしれないし。

678名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 21:24:51 ID:NLzb76YEO
はいはい

どこイツは秘封倶楽部モノらしいんで読んどきたいところではあるな

679名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 21:28:26 ID:drHP/9pk0
>678
正確には「どこいつ」が秘封倶楽部で「どこイツ」が別サイドな。
読むんだったら「どこいつ」を先に読むのを推奨しておく。

680名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 21:34:18 ID:NLzb76YEO
読む時には気をつけるぜ!
サンクス

681名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 21:35:29 ID:tpmL4//o0
>>677
ジャンル効果があるのは当たり前。その存在自体を否定してるレスなんざどこにもないだろう

ジャンル叩きに発展するのがご法度なんだよ。遠ざけてるのは「叩き」に繋がる流れなだけだ

682名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 21:42:07 ID:/n6TGejI0
>>681そうか、すまなかった
なんか>>664の「××ってSSが高得点? あれはジャンルが○○だからだろ」
みたいなレスまで叩かれてるのかと思ってしまって…

683名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:02:00 ID:cbxGCGEg0
だーからいちいちそういう書き込みするのがウザいんだっつのよこーのタコスケがー
そりゃ確かに同じような事を感じてる奴は他にもいるだろうさ。俺だってジャンル叩きやってる奴の気持ちもわからなくはない
かと言ってそれをそのままだばだば垂れ流していいワケではねぇだろうがと
やるんならちゃんと具体的な事例と理由を出して『これってこれこれこうなんだけどどうなのよ』ぐらいには仕立てろと
ジャンルが云々とかはいちいち言わなくていい。んなの誰だって解ってる
仮にも文章読んでる奴らが集まってる場所なんだからその程度の行間は読めるはずだ
そんな誰にでも判別出来る事を声高に主張してレッテル貼りして叩こうとするアホはブッコロコロしちゃうよ

684名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:02:44 ID:pDH/oz1MO
正直、割合は今くらいでいい。
あまりシリアスや叙情的な作品を持ち上げて
SS初心者に挑戦させてあそこに上げられても読むほうが大変だ
書きたい人、書ける人が書けばいいよ

三次創作、ギャグ系のほうが多少構成が壊れててもまだ読めるから

685名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:03:44 ID:tpmL4//o0
>>683
せめて縦読み仕込むくらいの芸は見せろよモッコス

686名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:04:49 ID:g9OOuMyI0
マジレスしか出来ない人なんだろうよ そう言ってやるな

687名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:08:16 ID:/n6TGejI0
そもそも俺>>682でレッテル貼りもジャンル叩きもやってないじゃないの

688名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:13:27 ID:tpmL4//o0
>>662に対する亀レスなんじゃね?

689名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:20:08 ID:MQKRyay.0
そもそも同人業界全体からすれば、東方自体がジャンル効果SSなわけで……
お前らも、せっかく頑張って書いたものが「東方だから読まれた/評価されたんだろ」
とか言われたら、たとえ間違っていないにしてもムッとするだろ。

ジャンルがどうしたとか言う人、百合が~とかパロが~とかいう批判は、
それの縮小版に過ぎないということに気づいてくれ。

690名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:31:38 ID:/n6TGejI0
でも作者の気持ちなんか一々考えてたら作品の批評なんてできないでしょ?
ジャンル効果が間違ってないなら、言っておかしいことではないと思うし。
むしろ文章力の無い作者が新参受けのいいジャンル書いて得た評価を自分の実力だと勘違いしてるよりは増しだと思うけど

691名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:36:40 ID:9P3fNfwY0
>>689がいいこといった

692名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:37:58 ID:tpmL4//o0
ていうか>>643で十分すぎるほど説明され尽くしてると思うんだが
これ以上何を語りたいというのだろう

693名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:41:19 ID:O6nIuLR60
まぁ、待て
とりあえずそれじゃあ俺に中身のない百合っぽいだけの小説を教えてくれ

実際問題、ちょっと読みたくなった

694名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:45:06 ID:/n6TGejI0
>>693君はこの流れの何を見てきたんだ…まあ現作品集のぶちうさ氏の作品を読んできたらいいと思うよ

695名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:47:11 ID:pvDAoKMI0
ジャンル効果ジャンル効果とうるさい奴の言いたいことはわからないでも無い。
文書力を磨くことが主目的の投稿サイトでなら、そういった切って捨てるような批評も、まあ、ありだとは思う。
だけど、創想話ではそういう目的の人は少数派だろうから、できれば空気を読んで欲しいね。

696名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:47:51 ID:B1261Raw0
>>690
いやそこは多分葛藤があるんだよ

やべーコメントつきまくりじゃん??俺天才じゃね!??
あんなねっころびながら考えたような端書にみんな食いつきやがってw
堅苦しいSS書いてるやつ乙wwそんなの今時はやんねーよww
まぁ戯れにちょっと読んでやるか。

…………な、なんだよこれ……
……おもしれぇ、おもしれぇよ!!
俺も、人感動させてみてぇ、誰かの心に刻んでやりてぇよ!俺のSSをよ!
だがよ、俺には、俺には難しい文は書けねぇ……

………だったらよ、だったら俺は俺の武器で勝負してやんよ!
誰になんて言われようとも、どんなに無様だろうとも、
俺の作品、作品読んでくれる人が居る限り、俺は血吐いたって書き続けてやんよ!!

697名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:48:58 ID:tpmL4//o0
>>696
むしろ君のSSが読みたくなた

698名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:56:09 ID:HqG8np2g0
>

699名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:56:31 ID:Fr.7bdU60
>>696
ちょっと燃えた
萌えたじゃなくて燃えた

700名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:57:10 ID:/n6TGejI0
>>695別に文章力のない作品を叩いたり、排斥しようとしてるわけではない。
ID:0RZeMijA0みたいな暴論は見てて胸糞悪かったし。
ただ、作品の評価を語る上で「ジャンル効果で点を取った」と言われても仕方ない作品はあるし、
それを言う事すら封じ込める空気はキツすぎない?ということ。

701名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 22:59:34 ID:izczE5Tw0
>>696
自分の色をどこまでも押し通すのは非常に難しい事だよ
クーリエの全作品見渡しても、それを遣り通した人を俺は二人しか知らない。
遣り通してる最中の人は何人かいるが。
君がそのうちの一人になるつもりなら、心より応援させていただきたい。

702名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:00:36 ID:sEcLHW6o0
>>696
心底キモい

703名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:03:16 ID:/n6TGejI0
>>696
>だがよ、俺には、俺には難しい文は書けねぇ……

本当にこういうこと言う作家がいるとすれば、そういうのが増えることでどんな惨状が起こるか想像してみろよ

704名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:03:37 ID:LQuSjMH60
>>696
なんかいいなw

705名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:05:05 ID:tpmL4//o0
>本当にこういうこと言う作家がいるとすれば、そういうのが増えることでどんな惨状が起こるか想像してみろよ
文章が下手だけど面白い作品書ける人も駄目ですか
ちょっと落ち着きたまえよ君

706名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:05:28 ID:HqG8np2g0
>>696が熱い言葉に見える人と向上心の無い開き直りに見える人の隔たりは大きすぎる

707名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:06:24 ID:AMjFs.6k0
みんながみんな上手な訳でもないし上手になれる訳もなく。

娯楽の場に娯楽で物書いて何が悪いのかまずその辺りの説明を願う。

創想話は純文学でも培う場所なのか。

よっぽどふざけてなきゃ、なんだったいいだろ。

708名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:08:49 ID:g.YotteI0
どうでもいいから、文句あるなら作品のコメント欄に書けよ
サイトやメールアドレス乗せてる作家なら送るなりしろ
こんなとこでグダグダほざいても作家にゃ何も伝わらんし、痛くも痒くもない

709名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:09:06 ID:lIp.Rhi.0
ジャンル効果っていうよりギャグはギャグ、エロはエロにしかならないのに対し
シリアスは文章力無ければ意味不明だしうまく書けても原作破壊や中二病と紙一重だし
叙情的な作品なんか一歩間違えばやまなしおちなしいみなしになりかねないからな。

ジャンルがどうこうより単に良い作家が出てきてないだけのような。
この一年で大成したの俄雨氏ぐらいしかいなくね?

710名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:12:53 ID:51r8UFmg0
>>700
>ただ、作品の評価を語る上で「ジャンル効果で点を取った」と言われても仕方ない作品はあるし、
>それを言う事すら封じ込める空気はキツすぎない?ということ。

そういう作品にコメントするなら
「これこれこういう理由で内容が薄く感じられた。」とか言えばいいよ。
ジャンル云々に言及する必要はない。
ジャンル効果がどうこう言い始めるとレッテル貼ってるだけの実のない評価になるのよね。
だからまあ、思ってても心の中に留めておいてほしいところ。

711名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:15:43 ID:cbxGCGEg0
さっき俺も同じ事言ったのに…

712名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:16:58 ID:tpmL4//o0
>>711
まさに今の話題の縮図ですな

713名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:21:46 ID:cG4PGhgM0
定期ループです

714名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:24:57 ID:sqb0g80o0
ところでギャグはともかくエロは虻さんが自重せえとなんども言ってるジャンルなんだが
やっぱりそのリスクを犯してでも執着したいメリットがあるのかね

715名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:26:56 ID:tpmL4//o0
気にしてないだけなんじゃね?

まあ、そろそろ意見も出尽くしたしお開きにしようぜ
ちょっと誰か、現作品集のお奨めSSの、気合いの入った感想とか書いてくれんかね?

716名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:31:16 ID:/n6TGejI0
>>705
「面白ければいいや」は思考停止だとおも
文章の構成や文体にも注意して読んでる人がいるってのをわかってください

717名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:32:02 ID:pvDAoKMI0
>>700
その、『「ジャンル効果で点を取った」と言われても仕方ない作品』をあげつらってもしょうがないと思うんだよ。
点数を入れた人はジャンルに入れた訳じゃなくて、自分の好みに従っただけな訳だし。
人によって作品に求めている物が違うだし、それを攻撃するのは不毛な気がする。

718名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:33:26 ID:cbxGCGEg0
今作品集は割としっかりしたレビューが既に書かれてるし
やれと言われても正直困っちゃう

>>714
本能と煩悩と好奇心とギリギリを攻める俺すげぇ感の追求
エロに走る理由なんてこんなもんだ

719名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:41:54 ID:sqb0g80o0
>本能と煩悩と好奇心とギリギリを攻める俺すげぇ感の追求

いやだからそのギリギリをやるなと虻さんが前から・・・
人気取りのジャンルだから、の前にルール違反のジャンルだから、
で叩かれない分SS師は絵師より恵まれてると思う

720名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:47:05 ID:pRVqJhj60
まあ、絵より影響少ないからな
見た目でぱっと分からないし

721名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:51:58 ID:tpmL4//o0
>>716
作品を料理で例えてみるとさ、
文章の上手さっていうのは、包丁捌きとかフライパンの扱い方とか、そういう類のものだと思うのよ
つまりは「技術的」な分野に属するものだな
料理を作り続ければある程度は技術は自然に見につく。
だから、技術を磨くにはまずは作り続けないといかん。料理もSSも同じだよ。

料理ってのは、包丁捌きや鍋使いで美味さや価値が決まるもんかね。
もちろんそれも大切だが、やっぱり素材(ネタ)や調理法(ストーリー・構成)も物をいうんじゃないの?
技術を重視するのは勿論結構だが、素材や調理法に重点を置いて料理を作るのも大切なことじゃん。

君が言ってるのは、技術が拙いからって素材や調理法も一緒くたに否定するのと同じことだぜ?
得手不得手があるし、作り手によって重視したい分野も違うんだから、味わう側は、自分の好みを押し付けるんじゃなく、
「どれが作者にとってアピールしたいポイントなのか」を見極めることこそが重要じゃないの?
海原雄山気取ったってついてこれる人間は限られてるよ。

722名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:53:43 ID:6dI30Q7w0
面白く感じさせるのもひとつの巧さで技術だよな

723名前が無い程度の能力:2008/01/30(水) 23:54:37 ID:JStAlYuk0
>>701
2人教えてください

724721:2008/01/31(木) 00:00:21 ID:7jdZNpS20
いや違うか。
文章の上手さっていうのは、料理でいうと「見た目」だな
盛り付け、飾りつけ、添え物、まあそんなところか。

まあとはいっても、それだけが料理の本質を左右するってわけでもねーわな
いずれにしろ重要な要素ではあるけどな

725名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 00:02:00 ID:hhCqKGcM0
>文章の上手さっていうのは、料理でいうと「見た目」だな







きょとーん…

726名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 00:06:28 ID:hhCqKGcM0
ああいややっぱいいやごめんなんでもない
思わず脊髄反射したけどなんでもないぜないぜないぜ

727721:2008/01/31(木) 00:07:31 ID:7jdZNpS20
あるぇ、違うか?
うーん……料理で説明するのはやっぱ無理があったかなあ

まあいいや。要は作品にしろ料理にしろ、所詮は技術なんて構成要素の一部でしかないんだから
そればっかりに固執するなって言いたいんだよう

728名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 00:09:10 ID:s/O7qkis0
どんなに料理が上手くても食材に禁鳥を使った料理人は追放です
面白ければなんでもいい、は通りません

ギャグはともかくエロは積極的に擁護するべき対象ではない
まして無責任に推奨していいジャンルではないでしょうに

影響力が無いからいいとか、ぱっと見わからなければ良いとか、
なんか認識がおかしいよこのスレ

729名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 00:09:12 ID:eIRgljvI0
みんな結構難しいこと考えて読んでるんだな。
文が乱れていても見にくくても誤字があっても
表現したいことはダイレクトに書かれてるんだから読み手はそれを感じ取ればいいと思うんですよ。
逆に書き手はどんな技術を使っても読み手に表現したいものを伝えられるように努力するんですよ。
読み手は書かれていることしか知りえないんだから。

730名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 00:16:10 ID:CPpa67H20
文章の上手さって、かなり小説の本質に近いものがあると思うけど
同じ材料使っても文章のうまさで全然違うものになる
スイーツ(笑)

731名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 00:17:02 ID:h5KtAFYc0
影響力が絵に比べると小さいとは書いたけれど
何故それが構わないという意味で取られるのか理解できないんだが

732名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 00:17:04 ID:7jdZNpS20
>>728
君なあ。ちょっともう一回スレ読み返してこい。一体どこにエロを容認するレスがある
第一、今はぶちうさ氏の作品だけについて話してるのか? そうじゃなく、それも全部ひっくるめたその類のジャンルの作品についてじゃねーの?
それに料理云々の例え話は>>703>>716の発言についてだぞ。

そろそろ相手するのが疲れてきたな

733名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 00:20:36 ID:7jdZNpS20
>>730
限られた材料で調理するとしたら、確かに技術こそが価値を左右するわな
でも料理にしろSSにしろ、素材も調理法も選択肢は無限だろ?
技術が拙くても、それをカバーする手段はたくさんあるし、
必要となる技術だってまた変わってくるものだぜ

734名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 00:22:12 ID:.JL20rLs0
まあ文章上手い「だけ」で糞だなって思った作品なり作家も結構あるしな
さすがに作者名出して叩くのは控えるが

もうジャンル効果と文章力に関する「ネガティブな」話題はスルー推奨をテンプレに追加するなりしたほうがいいんじゃね?
ジャンル効果なんて考え方自体がネガティブな気もするけど。
結局ある作品にコメントを述べた不特定多数の読者を指して「こいつらはこのジャンルなら何でもいい連中です」って言ってるようなものだし。

735名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 00:50:54 ID:7jdZNpS20
まあ、作品で点数に偏りが生じる限り、必ず沸いて出る話だからなあ
話題に出るのはいいから、作家叩きとかに発展しないようにだけ気をつければいいんじゃね?

さて、次回作の構想でも練りながら寝るとするかね

736名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 00:53:01 ID:MNZRkZKU0
>>899
よしそれなら次はダディガチだ。
実は張り付きっぱなしなら、ロッシよりバウンサのがやりやすい。
ロッシの突き飛ばしくらうと距離離されるは一瞬操作不能になるはでペース乱されまくる。
とりあえずバウンサのゼロシフトを氷レンチであわせられるようになるまでがんばれ。

737名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 00:54:01 ID:ehUegNqI0
>>899に期待

738名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 01:05:04 ID:wa5hz8Jo0
とりあえず技術の無い自分は新しい珍味食材探すしかないな

739名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 01:05:36 ID:FfUs1C3U0
何故ベストを尽くさないのか

740名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 01:10:54 ID:.JL20rLs0
>>738
適当なプロの小説でも真似して書いてみるといいかも
さすがにそれをそのまま投稿するのはアレだけど、模倣からスキルアップ、ひいては自分の技術の確立につながるってこともある
変化球投げるにしても、普通の球が投げられる事は大切だと思うのさ
ピカソもマグリットも絵の基本をある程度ちゃんと学んだ上で変な絵描いてるんだぜ?

>>735とはいえ、ジャンル効果なんかが話題に出るのは大抵叩く意図がある時だからなあw

741名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 01:21:40 ID:FfUs1C3U0
創想話が互いを高めて行くためような空気であれば問題提起としてアリだと思うけどね
ジャンル効果や文章力、構成力、誤字脱字の話題とかも
まあ実際そんな空気じゃないよね

742名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 01:29:57 ID:ehUegNqI0
ところで、珍味食材を使った作品って最近の中である?

743名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 01:34:05 ID:gWeEHxY6O
食材が良くても調理があんまりひどいとさすがに食えたもんじゃないから
料理人ほどでなくても最低限の料理の基礎は身に付けてから料理しようね♪

ってだけの話なんだけど、まぁ愚痴るだけなら荒れの元にしかならないよね

744名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 08:51:39 ID:7jdZNpS20
>>742
『冬一番は神社に願掛け』なんてのはどーだい? 珍しい小粋なレティのお話だ

745名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 08:55:05 ID:bs0hRauU0
某氏に関しては料理人がタバコ吸いながら作ってるような態度にも問題があるんだろうな。

746名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 10:31:44 ID:tbZ16TKY0
>>745
なんという的確な表現。
実際問題、そういう面をちょっとでも匂わせたらアウトだよな。

別に読者を神さまと思えなんて言わないが、書く方も読む方も互いに敬意を持って接したいものだ。

747名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 11:45:23 ID:gRK5jCB20
俺後書きまでで、コメントレスとか基本読まないからそういうの殆ど気にならんなぁ。

748名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 13:24:24 ID:ehUegNqI0
>>744
ありがとう、読んでみた。
なかなかいいね。妖怪らしいレティって感じがする。
面白かった。

749名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 15:16:01 ID:/noePPLc0
もう、なぁなぁでグダグダやってれば良いと思うよ

750名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 15:43:37 ID:YDomyvqY0
よくわからんが殺伐としたやりとりがしたければ産廃へ行ったら?

751名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 16:11:41 ID:f2z2FKnA0
ぶちうさ氏ってどのくらい成長してるの?
作品全部に目を通したわけじゃないし、成長したかどうかを見極められるほどの目もしてないから、だれか教えてくれ

752名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 17:19:51 ID:ehUegNqI0
一番最初のを読んできた。

最新と変わらない会話の連続なのはまぁ作風なんだろうね。
なんていうか、ヤマ無しオチ無し意味無しで本当の意味の801作品。
多少描写が拙いところがあるから、成長してるって言えばしてるんじゃないかな。

753名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 20:29:15 ID:EUi3xBOk0
あの程度の後書きでここまで粘着されるのはかわいそうな気もするが。
まあ、世の中いろんな人がいるもんだしな。

754名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 21:00:29 ID:K/DR5QuwO
中身の無い三次創作の上に
百合(エロギリギリ)な作品で天狗になってればさすがになー

ま、こっちを見てるとは限らないし
ここでいくら愚痴っても意味ないけどね

755名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 21:22:58 ID:EUi3xBOk0
釣り…… ですよね……?

756名前が無い程度の能力:2008/01/31(木) 22:35:37 ID:MNZRkZKU0
(´ω`*)モウダメポ

757名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 00:46:16 ID:lTr4yer20
スレと関係ないのと流れを読まずに


つまり恋姫がわからない俺が想像するに東方キャラが何故かFateの世界に召喚されて

SHIROU「時を止めたか・・・だが!」

咲夜さん「な、なに?何で!?時を止めたはずなのに!何故!何故動けるの!?」

SHIROU「簡単なことだ、俺の固有結界によってお前の『時を止める』という固有結界を潰した。それだけのことだ」

中略

咲夜さん「…何で殺さないのよ…」

SHIROU「あんたは昔の俺と似ているんだ…自分を大事にしないところなんてとくにな
      だから――ほおっておけなかったんだよ」

ニコッ

咲夜さん「あっ///]

SHIROU「ど、どうしたんだ?いきなり顔を赤らめてぼーっとして熱でもあるのか?」

コツン

咲夜さん「・・・っっ!?!?!?!?!」


戦うわけでもなく何故か全員最強SHIROUに惚れてハーレムになる意味不明なSSと同じってことですね
こういうことですね。わかります。

とあるスレからの転載だが
あまりにもピンポイントすぎて吹いたのでついw

758名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 01:07:32 ID:1yNxB8BI0
>>754虻がやめろと言ってるエロギリギリな作風は確かに叩かれて当然だが

なんか君の書き方だと「百合である」こと自体も叩かれる要因になってるように見える

759名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 03:12:36 ID:fOU/PzDI0
意識してるのかはいざ知らず、そう認識している人が多いということなんだろ

760sage:2008/02/01(金) 07:17:52 ID:vRF90xqw0
>>754はエロだから叩く、ではなく天狗になってるから叩く、と言っているように見える。

>>757
奇特なことだとは思うが、そういう作品が好きって言う連中もいるんだし、
放っておいてやったらどうだ… せめて、個別におかしな点を指摘するとか。

761名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 07:31:50 ID:NUBz0I6o0
>>757
そういうSSしかおいてないサイトに限ってカウンターガンガン回ってたりするよなw
なんか今の創想話と通ずる部分あるよね

762名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 08:59:44 ID:PZFdQQxQ0
理想郷辺りに行けば良いのにな

763名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 09:27:48 ID:NxtLB.RE0
点数制も諸刃の剣だな。自分の作品の評価をはっきりと数字で示される分、モチペに与える影響は大きいけど、
どうしても他作品との比較も発生しちゃうから。
ただやっぱり、恋話萌話エロ話はいつだって男女問わず人気を集めるジャンルのものだから、
やっぱ差はついちゃうものだし、読み手も作家もある程度割り切らなくちゃならないけどねえ。

ただやっぱり、自分の作品の点数があっさり抜かれるのを目の当たりにするのは悔しいものがあるなw
投稿慣れしてないと特に。

764名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 10:39:06 ID:i9ZLT4TQ0
ソフトエロ話は人気があるからなぁ。
電撃系とかチャンピオンの漫画のほとんどが絵がそこそこで毎回パンチラが
出てくるような漫画だし。

765名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 10:51:50 ID:HGqkQQNg0
五千点越え一万点越えでエロ話や萌話なんて殆ど無い、あってもそれ以外の要素が多分に
含まれてる場合が大体なんだから、結局エロや萌以外の方が点入ってるとも言えんじゃね。

766名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 11:06:10 ID:fEAJ7i520
点数が入らない理由はよく分かるが、点数が入る理由はよく分からないものだ
点抜かれても自分的に手ごたえあればいいんじゃない

767名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 11:47:18 ID:OpRnctUk0
入る理由はともかく、入らない理由をジャンルや読者のせいにしてるのを見ると何だかなあって思う

768名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 12:25:56 ID:UbnKvLlw0
読者のせいっていうと言い方が問題あるだろうけど、需要の多い少ないにある程度ジャンル差はあるとは思うよ。
上で誰かが言ってたけど東方ってだけである程度の需要が確保できるのも、世間的に見れば事実だろう。

でも数値的結果を見て「俺はあいつよりすげーんだぞ!!」て優越感に浸りたいなら同人なんてやってないで、競争社会の商業へお行きって気がするが。
好き者同士集まって楽しもうっぜてのが同人じゃない?
それを東方のSS好きっていう括りをした集まりを虻さんが創想話として箱庭としてつくってくれたのに、その他人の庭に出張ってきて文句つけるのもねぇ…

769名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 14:29:47 ID:3OQDnNy60
実際>>765が言うようなことはあるわけだし、
作者の実力不足を棚に上げて「最近は○○な読者が増えたからこういう作品は受けない」
とか言うのはどうしても見苦しい擁護に見えてしまう

読んだ人の大多数が「つまらない」と思えば点が入らないことはおろか、最後まで読まれないことすらある
これはジャンルや時代を問わず鉄則だし、読ませる力のない作家は実力のない作家と言っていい

770名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 14:35:12 ID:NUBz0I6o0
和食を「味がしない」と言って受け付けない人は
ジャンクフードが好きなんだろう
まぁ好みは人それぞれって事さね

771名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 14:57:58 ID:mzmodNuI0
好みは確かに人それぞれだが、その例は単なる味音痴なんじゃないのか

772名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 15:09:05 ID:VBsvgHlgO
味音痴は思ってる以上にたくさんいるぜ。
携帯小説が今どれだけ人気か知ってるだろ

773名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 15:13:03 ID:HGqkQQNg0
携帯小説買ってる客層が創想話読んでる層と被ってるか?

774名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 15:43:07 ID:3OQDnNy60
被ってないな
俗に言うスイーツ(笑)が同人ゲーの二次創作になんか興味持つかってのw
ゼロとは言えないだろうけどね

>>767
流れに乗って食べ物にたとえるなら、十年間修行して料亭を開いたけど全然客が来ない
これは近くにオープンしたモスバーガーのせいだ!って言う事かね

漫画なんかでよくある流れだけど、現実にはその店で出てくる料理が十年間何やってたんだってくらいマズイ場合も結構あるからなあ

775名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 15:57:51 ID:aFBRww120
なんだか泥沼な話になってるなあw
ただ一つ言えるのは、読み手からしたら点数なんてさして問題じゃないと思うぜ。
せいぜい「高ければ面白そう」だし「低ければつまんなそう」程度の認識でしかない。
300点と3000点の差なら確かに気になるけど、500点と1000点とか、2000点と3000点程度なら、
ほとんど意に介さないんじゃないか。
まあ作家からしたら、たとえ細かくても点数の推移は確かに気になるんだろうが、
上でもあるとおり、好みや方向性によって読者層はいくらでも変わるんだから、
一度創想話に投稿し終わったら、あとはもう人事尽くしてなんとやらで泰然とするっきゃなかろうよ。
さて、本日の感想。

「霖と映姫と人魂灯」
無難なSSって感じ。特に書くことはないかなあ。
こーりんが閻魔に説教されるというお話。やや棘のある性格のこーりんが、原作っぽさがあってなかなかよかった。

「Vampire tusk」
お嬢様に萌えるお話。なんだが、どーも回りくどい気がするなw
こういうありがちなネタで攻めるなら、力技で押し倒すような勢いと強引さが欲しいところだ
そういえば、パチュリーと永琳って、組み合わせとしては意外とアリっぽいはずだけど、
意外とそういうお話って少ない気がするな。俺が知らないだけかな?

「例えばこんな一日」
すっかり定番化した感じのする、守矢神社組のほのぼの家族話。
とんがった部分も、さして盛り上がるようなシーンもないけど、お話としてはなかなか楽しめた。
それにしても、二次での神奈子さんは、ぶっきらぼうな口調がすっかり定着した感があるな。
原作じゃ、フランクな感じがするとはいえ、結構丁寧な喋りをしてるんだけどなあ。
まあいいんだけどね。長屋のおばちゃん風なのも。

776名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 16:23:35 ID:3OQDnNy60
性格の解釈なんかは作家の数だけパターンがあってもいいと思うけど
さすがにキャラの話し方や一人称はもっと公式に忠実であってほしいもんだ
文字だけ表現されると特にその違和感が目立つからなあ

777名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 17:19:05 ID:3MiH86DE0
感想あがってるのでも読みにいくかと思ったらなんじゃこりゃ
なんとも典型的な気配のする作品が。どうせすぐ消されるんだろうな

778名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 17:19:38 ID:8.oYP/kk0
アリスが元人間って書かれてるの知らない人結構居るんだな。
自分が無知なのにケチつけるなよ。

779名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 17:24:33 ID:/9TBzX760
そう書いたのは事情を知らん幻想郷の一般人代表こと阿求だがな

780名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 17:29:24 ID:8.oYP/kk0
>>779
阿求が書いたから本当は違うんじゃね?っていう解釈から創作するのはいいが、コメント欄に「元は人間ねぇ」なんぞかかれちゃあ求聞史記読んでないと判断するのも自然だと思うが。

781名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 17:31:46 ID:npeMc5Zc0
まあいずれにしろ、あの作品は駄目だろ
最低でも5倍は書いてから出直して来いって感じだな

782名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 17:34:15 ID:UbnKvLlw0
たまにはロリスとお母さんのことも思い出してやってください…

でも実際 人間 → ロリス → 現在 ていう道のりも中々想像に難しい経路だよね。

それ以上にあれは卑猥整体師系のAVみたいな始まりなのが笑いを誘ってしょうがない。

783名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 17:34:46 ID:jkGG8ZY60
・マジで知らない人
・書かれているのは知ってるけど「絶対に魔界人に決まってる」んだから
 元人間は阿求の勘違いなんだよwwwwww

ってとこかな
せっかく曖昧に設定されてるんだから表現の幅が広まったって前向きな
姿勢になれないのかね。求聞史記のアリス項はうまいやり方だと思うけどなぁ

784名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 17:36:44 ID:htPc.dec0
フリーレスの連中もどうなのかと思う感じだな

785名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 17:38:19 ID:qnU0gALU0
まあ、庇いようがないとはいえ、初投稿としちゃトラウマになりそうな結果だな
折れずに頑張って欲しいもんだが

786名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 17:42:03 ID:8.oYP/kk0
最近増えてきたからなんか寛容な気持ちになってきたなぁ。
このスレ見てたら間違いなくあんな作品は投稿しないと思うが、頑張ってくれ

787名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 17:46:35 ID:MIeNxC1A0
>>784
求聞史記否定派とか久々に見たぜ
今までどこに潜んでたんだか

788名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 17:57:01 ID:HGqkQQNg0
アリスに関しては神主がロリスと同一人物ですって言ってるから意見が割れても仕方ない。

普通章の中でも起承転結つけるけど、これは全体の起承転結の起に序章ってつけて途中で投稿
したって感じなような。正直評価しようがないな。何故この段階で投稿した、としか。

789名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 17:57:36 ID:HGqkQQNg0
ぐわ、やってしまった。このタイミングで。

790名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 18:06:51 ID:HRHt7KvU0
受験や試験もボチボチ終わる頃だからなあ。
GFS君は勉強頑張ってるかな。

791名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 18:08:16 ID:expBPAck0
怪EXで究極の魔法に手を出した時に人間じゃなくなったって話もあったな。
何処で読んだか忘れたけど。

792名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 18:11:46 ID:Dus.n43.0
てゆーか、ロリスは「魔界人」であって、別に人間じゃないってわけでもないよな
ちんき様は創造神なんだし。その辺の情報があっきゅんのとこで錯綜してるんじゃないのかなと思った

793名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 18:19:01 ID:A0JMnsww0
魔界人=魔界に住んでいる人間でおk
これでロリス=現アリスで元人間説一遍に片付く

794名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 18:22:44 ID:AhEHox0E0
あのコメント群は愛の鞭と捉えていいのかね

795名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 18:23:08 ID:3OQDnNy60
>>793よう俺

796名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 18:24:19 ID:qnU0gALU0
>>794
概ね
フリーレスで色々といってくれてるんだからマシなもんじゃん

797名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 18:28:30 ID:expBPAck0
>>793
ああ、人間の範囲で引っかかる人が多いのか……

798名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 18:35:43 ID:HGqkQQNg0
まあ月人蓬莱人を人間つーのに抵抗あるのと同じ感じなんだろうね。

俺の場合妹紅のみOKで後みんなアウト。

799名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 18:39:10 ID:A0JMnsww0
>>797
魔界人を人種と捕るか種族と捕るかで分かれてると思った

800名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 19:12:33 ID:9e9jeXEY0
>>791
耳小屋の同人誌じゃね?

801名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 19:19:28 ID:c.m7uTYs0
>>798 まぁ似たような感じだな。
 俺の場合全員ギリセーフ。月人はどうするか微妙なんだが……
 ちとベクトルが違うがみょんを人間扱いするのと似たようなものだと思ってる

802名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 20:50:24 ID:Z0lhGqDc0
ところで音速遅いけど一つ言っていい?
そもそもなんで無理に旧作絡めようとするのかがわかんないんだけど
いろいろ設定が破綻するのでなかったことにしてください^^;って神主言ってなかったっけ?


つーかどうせマヨヒガやら外人wikiで仕入れた程度の知識しかないんだろうによくやるよね

803名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 21:19:08 ID:u/5Ysxtc0
そういうこと妄想するのが二次の楽しみじゃないか
アリスに関しては妖々夢や萃夢想で旧作のこと触れてるし

804名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 21:51:15 ID:OpRnctUk0
ところで和食の味付けが受け付けられない人ってみんなジャンクフード好きなの?

805名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 22:03:04 ID:Aqsp27lU0
まあ安い味付けに慣れてしまうと味覚が劣化する、みたいなことはあるかもしれんな。
何が好きだろうが「○○こそが真の××だ!」みたいに攻撃的にならなきゃどうでもいいよ。

806名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 22:09:27 ID:c.m7uTYs0
>>802 旧作の面々は今でも幻想郷にちゃんといます、とも言っているけどな
 旧作設定自体の破棄とかは言ってなかった気がするぞ

807名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 22:12:12 ID:/9TBzX760
    、| l || ll |l l l || ll |l l
    ヽ`
   .Ξ    言 お
    .ニ.    う .前
   .三    な が
    彡,
    '/l | ll |l |l | ll |l |l

808名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 22:13:57 ID:NxtLB.RE0
まあ香霖堂で魅魔様のこと言及しちゃってるしなあ

809名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 22:41:12 ID:LzFmK/5Y0
神社に祟り神が居たっていうニュアンスの発言だったが明確に魅魔とは言ってないな。
魔理沙も何かその話題には触れて欲しくなさそうな雰囲気だったが、あくまで「そうともとれる」レベルでしかないからな。
だからどっちでもいいじゃん。 旧作の魅魔として扱うもよし、実は新キャラとして扱うもよし。
ついでにいうとアリスに関しては、「違うよ」というコメントと「同キャラでOK」というコメントと両方あるぜ。
だからこっちもどっちでもいいと思うぜ。あとは説得力を作品内で持たせられるかどうか の問題かと。

810名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 22:43:50 ID:CGsjRrEE0
どこかで聞いた
舌が肥えるというのは「うまさが分かる」ようになるのではなく
「まずさが分からなくなる」ことであると

811名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 22:52:57 ID:NxtLB.RE0
>>810
誰がいったかは知らんが頓珍漢な発言だな

812名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 22:54:02 ID:OpRnctUk0
>>810なるほど
自分が面白かったからといって、作品の「まずさ」を客観視できなくなるのは怖いな
盲信してしまうというか
その作品を評価しなかった人に対するレッテル貼りや、他のジャンルや作風に対する僻みっていうのはそういう所から来るのかもしれん

813名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 22:56:29 ID:NUBz0I6o0
>>810
それ逆だぞ

814名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 23:01:52 ID:OpRnctUk0
>>813ちょwwwwそれマジかwwwwww

「なるほど、そういう考え方もあるのか」と感心してしまった俺が馬鹿みたいではないかw

815名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 23:28:48 ID:S2/YOa6o0
でも、上手い物も不味い物も楽しく美味しく味わえるなら、その当人にとっては幸せかも知れないね

816名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 23:33:05 ID:4.5q34Qo0
当人にとってはなw

817名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 23:52:23 ID:NUBz0I6o0
舌が肥えるってのはうまい物が分かるようになるんじゃなくて
不味い物に敏感になるってのが本当

とりあえずスレチを続けるのもなんだからここいらで復活して欲しい人とか
もっと精力的に活動して欲しい作者さんとかいるかみんなに聞いてみるテスト

ちなみに自分の場合はルドルフとトラ猫氏です

818名前が無い程度の能力:2008/02/01(金) 23:54:54 ID:VMcAhadM0
全員

819名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 00:00:26 ID:67OUnrGQ0
実も蓋もNEEEEEEEEEEEEEEEEEE


じゃあ俺も全員

820名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 01:07:47 ID:mKDYG1jY0
俺も全員・・・・・でいいけど、特にってのは、歪な星空の観察倶楽部氏

821名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 02:54:32 ID:djTlavyA0
こんなスレで個人名あげたら碌な事にならんだろうので俺も全員で

822名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 03:02:13 ID:yaf9QGQk0
だがこんなスレしか場所が無いのも確か
俺としてはHodumi氏にもっと頑張ってほしいところ

823名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 07:38:40 ID:whrImKvM0
冬扇さんとかぐい井戸さんとか翔菜さんとか…あの方々の弾けたギャグが読みたいぜ

824名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 13:03:16 ID:v6QAAz3s0
じゃあ、最近の新参作家で目を引く人っているか?できれば理由付で

>>817
俺もHodumi氏

825名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 16:36:59 ID:1WrApc1UO
えーと

ぜ、全員…

826名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 16:39:40 ID:sS1v8qWs0
>>823のレスみて思った
昔からのギャグ作家って絶滅寸前だな、プチではむすた氏が投稿しているぐらいか

827名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 17:40:10 ID:iDv.iANw0
ギャグ作家と言えば俺の仲ではギニョギニョの人なんだが

828名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 17:56:45 ID:OkeCa6qo0
>>826
ギャグ作家が短命ってのはもう法則だからな
長く続けられてる人はすごいと思う

829名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 18:59:20 ID:vJ/78WVY0
携帯投稿作家が現れだしたかー
大体ここらが転機だろうなぁ

830名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 19:08:25 ID:CzSK/3uc0
新規の投稿作家さんが増えたのはいいんだ。
でもなぁ、中身が似たような話ばかりでもうね。

…このまま理想郷と同じ状態になるのは勘弁だぜ…

831名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 19:12:27 ID:kDRDN/pI0
じゃあ俺が漢文でSS書くわ

832名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 19:14:25 ID:v6QAAz3s0
>>831
レ点だけは入れておいてくれよ、出ないと読めないから

833名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 19:52:58 ID:TcFVV30E0
>>830
似たような話なあ
現作品集だけでも小山田氏にSeji氏っていう有望な新人さんが出てきてるわけだが

834名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 20:11:39 ID:zGdmshqw0
>>831
返り点とかも入れておいてくれ
漢文だけは苦手なんだ

835名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 20:15:57 ID:6lxwxLb60
>>833
大して話題になってもいないじゃないかw

836名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 20:17:20 ID:MXGaQoAM0
風は相当話題になっただろw

837名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 20:57:44 ID:whrImKvM0
風は久しぶりの当たりだったが、小山田さんのは読んでいなかったので読んでみた
今回のはなんか色々とごちゃごちゃしていてそこまで面白いとも思えなかったんだが、何度か投稿を重ねてくれたらきっといいものを書いてくれる…と思う
会話のセンスとかネタとかが結構好みだな

838名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 21:53:22 ID:8v2EeIcA0
似たような話大いに結構。マンネリってすばらしい。
続 幻想と現実の狭間で・・・を読んだ今ならそう思えるZE

839名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 22:56:43 ID:M6k5YrHc0
似たような話と感じるかどうかも結局個人の主観によるところが大きいしなあ
ただ、投稿される話のキャラやジャンルが偏るのはちょっと嫌かも

秋姉妹メインとか今後も増えそうな気すらしないよぅ…
自分で書けって?今同時進行で複数書いてる作品全部終わったらな

840名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 23:11:35 ID:TcFVV30E0
ていうか、秋姉妹が登場する話って何かあったっけ…

841名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 23:24:51 ID:XVwwaIPoO
Seji氏、小山田氏、とQ氏かな、今年になってから気になる新人作家は。
特に小山田氏ととQ氏はまだ作品に不慣れ臭さがあるから、
成長したら面白い作家になるだろうな。

842名前が無い程度の能力:2008/02/02(土) 23:59:02 ID:8v2EeIcA0
作品集46 秋静葉は無口カワイイ
他にも二つ三つあった気がするけど思い出せない

843名前が無い程度の能力:2008/02/03(日) 01:59:55 ID:C8DXYI4M0
>838

今、「続々」も出ているよ。

844名前が無い程度の能力:2008/02/03(日) 09:59:09 ID:yRIaFrdAO
>>840
『風』にちょろっと出てたな
短いけどね

845名前が無い程度の能力:2008/02/03(日) 15:02:55 ID:HqHHb0RE0
本日の感想投下~。
久しぶりに派手な雪が降ってるなあ。……雪が積もるの見ても、嬉しさより鬱陶しさを感じちゃうあたり、
自分もオッサンになったなって感じるなorz

「約一名を除いて全く笑えない話」
なんか個人的にタイムリーな感じのする題材。レティメインのお話。
前作は妖怪らしく、それでいて奥の深さを感じさせるレティを書いてくれた人だけど、
今回は前に比べるといまいちかなあという印象。
寒気を操る妖怪としての強力さを描いてる一方で、前作で感じさせた小粋さが影を潜めてる感じ。
いくら冬真っ盛りの状態とはいえ、ぶんぶん丸を子ども扱いしちゃうってのがちょっとやりすぎかなあという気も。
話自体も短めだったし、あと1.5倍くらい長くして、キャラクターとしてのレティをもう少し掘り下げて書いて欲しかったと思う。

「アリスが人形を作る理由」
うーん、うーん。評価が難しい。
冒頭の注意書きにあった、印象的な意味でのアリス像は問題ないと思う。
どっちかっていうと割と淡々とした冷静なキャラクターっていうのが原作のイメージだし。
ただ、お話のメインのはずの「人形を作る理由」っていう点が説得力が弱すぎると思う。
というより、前フリばかり詳細に書いて、肝心の部分をすっぽ抜かされたような納まりの悪さを感じた。
コンパクトにするために色々とはしょったそうだけど、はしょり過ぎか、はしょる部分を間違えたか、
いずれにしろ勿体無い作品だったと思う。次に期待。

「魔理沙と霊夢の倒錯した感情のみなさんのおかげでした」
んーむ。ノリは良いしギャグの勢いもあると思う。
語彙が少なく、ちょっとテンション低めのあかほりさとるみたいな作風かなあ。
カプもの、っていうかライトエロ? まあ霊夢と魔理沙がくんずほぐれつする作品です。
こういう作品が抵抗無ければなかなか面白い。抵抗ある人は読まないほうがいいかも。

846名前が無い程度の能力:2008/02/03(日) 15:39:15 ID:kZiM7ViA0
って、読み返したらネガ意見ばかりだな。各話補足

「約一名を除いて全く笑えない話」
前作と比べると個人的にはうーん、という感じだけど、
やっぱり巷とは一味違う魅力的なレティを書いている作品なのは確か。
キャラクターの印象や描写もうまいし、会話のテンポもいいので、読んでて楽しめるお話だと思う。
色々書いたけど、本日お奨めの一作です。

「アリスが人形を作る理由」
ストーリー全体としては勿体無さの感じる作品だけど、
お話そのもの持つ雰囲気は、やや冷たさを感じるけれど幻想的で良いと思う。
謎と呼べるようなものでもないけれど、作中の少女の細やかなな描写が、
読みながら色々と想像を巡らされて、物語により引き込まれる感じだった。
アリス好きなら良いなあと思える一作だと思う。

「魔理沙と霊夢の倒錯した感情のみなさんのおかげでした」
これに関しては特に追記はなし。みたまんま楽しんでくださいというお話。


感想を書き続けてると、どうも無意識のうちに「批評するための眼」で作品を読みがちだから、
一読者としての心構えを忘れずに作品を楽しみたいもんだ

847名前が無い程度の能力:2008/02/03(日) 17:04:56 ID:56RfZkPA0
乙……ってプチに日間さんがいるし。びっくりした。

848名前が無い程度の能力:2008/02/03(日) 20:31:51 ID:MQgfAnqk0
またオリキャラか

849名前が無い程度の能力:2008/02/03(日) 20:33:05 ID:g7c.cQD60
今年は節分作品無いのか・・・?

850名前が無い程度の能力:2008/02/03(日) 20:35:38 ID:J1a7Tc1w0
>>849
はむすたさん辺りが書いてくれるとまだ信じてる俺がいる。

851名前が無い程度の能力:2008/02/03(日) 22:57:51 ID:q/2N4cUQ0
しあわせいなばすぐ読めてよかった

852名前が無い程度の能力:2008/02/03(日) 23:05:53 ID:/ECyJN320
グッドラッ9すぐ読めないんでつらかった

853名前が無い程度の能力:2008/02/03(日) 23:19:17 ID:b4znU7i.0
コンペしか読んでなかったから、創想話とやらにも手をつけてみようと思って、
今10000点以上の作品から進めているところ。

作品集8『もしも彼女が二人なら』(州乃 作)は良かったなぁ。
話の流れは王道というか、まぁありきたりなんだけど。
それをどう上手く見せるのが書き手の腕の見せどころなんだろうね。
地の分がすごく淡々としていて、それが成功してるのかな。
後半のクライマックスに向かうシーンでは特に、それが切なさを引き出していると思う。
そして魔理沙の優しさがすごくいい。じんわりきたなぁ。

854名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 00:09:25 ID:pIOUL0wI0
一万点以上の作品だと、俄雨氏の「蓬莱人 稗田阿求」が好きかな。
あと、夜伽話の話で悪いんだが「転生人 稗田阿求」も同じ俄雨氏で、好きだわ。

855名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 02:15:52 ID:VJ29bJ360
パス制になってから一万点超えてる作品は、冗談抜きで本当に凄いと思う

856名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 06:24:51 ID:p8wXxw/k0
そーでもない

857名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 06:42:38 ID:WkjrKB.s0
すごいとは思うが
>>855はまるで点数が高いことに感動しているように聞こえる

858名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 06:47:22 ID:m/Y.s43.0
冗談抜きでとかいうほど胡散臭いもんはねーよ

859名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 07:13:47 ID:CeQA5eAU0
そこを叩いて何が楽しいのかは知らんが、たしかに一万点は凄い

860名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 07:35:03 ID:i6TNNFo.0
普段点数を付けずにスルーしてる人からも評価を貰ってるってことだからな
人を惹きつける作品ってのはそういうことなんだろうなあ

861名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 08:45:36 ID:RLxNcsjk0
どれだけ熱心な信z…もとい、ファンがいるかってのもあるだろうな。
パス制があるとはいえ多重投票可能なシステムだし。

点数よりも内容のあるコメントがどれだけもらえてるかってのに注目する。

862名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 09:03:18 ID:p8wXxw/k0
自分の好きな作家さんからコメントもらえたらそれだけで嬉しいよね
そういう人はちゃんと色々と書いてくれるし
感動しました、だけのものは本当に得点が増えるだけのものとしか見てないよ俺

863名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 09:16:28 ID:i6TNNFo.0
>>862
作者にしてみればそれだけで十分嬉しいけどね
それに現行システムじゃ、簡易評点は最高でも50点までだし
一言だけのコメントでも、50点以上入れてもらえたのならこれほど嬉しいことはないよ

864名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 09:59:02 ID:rCku30/cO
感動しました
の一言をもらう努力を俺はしたいがな。口下手な人だっているだろうに。簡易評価じゃ足りないと思ったからこそのコメ点じゃねーのかな。
あと信者はねーわw

865名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 10:14:44 ID:pIOUL0wI0
例え一言でもコメントを貰うと確かに嬉しかったりする。
思わず何か一言を言いたいって作品を俺は目指しているから、だから例えコメントつきで10点20点でも貴重な点数だね。
あと、別に簡易評価の10点よりコメントつき10点の方が上等だとかは思ってないんであしからず。

866名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 10:45:24 ID:RoPcy8Vk0
とりあえず>>862は投稿作家じゃないだろうな
少なくとも中堅以下の作家なら、たとえ一言だけでも感想貰えたらガチで嬉しいものだし
得点が増えるだけだなんて口が裂けても言えねーし考えもしねーわ

867名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 11:43:05 ID:kWjabbQQ0
でも、もし>>862が有名作家だったら?

868名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 12:29:47 ID:GGCVlR.IO
人気作家じゃなくとも、ベテランなら可能性はあるな。
ただいずれにしろ傲慢な考え方なのは間違いないだろうな

869名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 12:52:46 ID:Bj.77TQ60
コメントの内容で読者に上下つけるとかどんだけーって感じだよな
つーかベテランになって>>862みたいなこと言い出す作家は老害もいいところだw

しかしこの流れの発端の>>855って、単に「今は点数入りにくいのに万点超える作品書ける人はすごいね」
ってことでしょ?この程度のことに何を一々噛み付いてるんだかね
これから万点超えの作品が出る度、信者の多重コメだのあのコメントには価値がないだの言い続けるつもりかっての

870名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 13:23:51 ID:xn3B/G2Y0
これまでのスレの流れを見てるときっと言い続けるんだろうなー

871名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 13:35:52 ID:kblVaeys0
満点越えで信者がどーのとか言う奴って、それこそどっかの作者の信者だったり、
うだつのあがらない作家本人だったりしてそうだな

872名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 13:45:34 ID:E959awOc0
つか一万点も入るほど人いるの?

873名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 13:48:54 ID:Bj.77TQ60
人はいるんじゃないか
クリエのアクセス自体相変わらず毎日多いし

874名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 13:57:20 ID:LQ.QgFNQ0
それで、内容については一切語らないのか。
点数論じるより、何故それが点数とれたかを論じた方が有益じゃないかと思うんだが。
あれってジャンルも何もない感じだったっすけど

875名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 14:14:00 ID:xn3B/G2Y0
内容で叩くんじゃなくて点数で叩いてるから仕方ない

そう思わせるくらい点でどうとか言う奴は内容について語ろうとしないから

876名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 14:31:07 ID:HGqoKwpg0
むしろ内容で点取ったと認めたくないんだろ
だから信者とか多重とかそういう方向で点数入った原因を論じ始める

877名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 15:23:09 ID:kWjabbQQ0
>>872
正月のアレを見る限りでは100人以上はいるから
一万はありえない数字ではないと思う
多重が無ければの話だけど

878名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 15:42:04 ID:CbnnkaM20
まあ確かに1万点越えの作品ってどれも評価数自体が桁違いに多いから、
こいつら普段はちゃんと読んでるのか、と不思議に思うことも多いな。
まあ普段選り好みをしてたり、あまり評価しようとしない読者とかも、
まとめて引き込んだってことなのかねえ。
まあ信者だの多重だのと言いたくなる気持ちもわからなくはないよ。
とはいえ本気でそう主張するのは色んな意味で頭の悪い行動だけどね。
さて、本日の感想。

「雪音を誰かと」
しっとりとした語り口がとても好印象な作品。
文学作品のように語彙豊かで叙情的で、妹紅の心情や情景をはっきりと想像できる感じだった。
ただまあストーリーは、あとがきにもあるように、妹紅がリグルを暖めてあげるというだけの内容。
さして特筆すべきものはないかな。雰囲気と情景を楽しむ作品という感じだった。

「霖と妖夢と魂魄さん」
アンチこーりん(笑)が増えそうな作品。妖夢がひたすらかわいいよかわいいいよ半霊。
まあ、それだけ。

879名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 15:55:24 ID:kL0R1QH60
 >>876
 信者って、作者の名前で作品読んでる人のことなのかな、つまり常連さん? みたいな。
 だったらいっそ、それも作者さんの実力ってことで
仮にでもそう見なしとけば問題もすくないん
じゃね?
 そんだけ人を引きつける作品を書いてるって
事でさ。
 ネット上なんだから身内友達だからいれたって
センはなさそうだし、単純に赤の他人を
引きつけたってことで。
 もちろん創想話のなかでという意味でだけど。
 携帯電話の契約料金でいえば一ヶ月くりこし
みたいなかんじだと個人的に思うよ。

880名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 16:04:23 ID:E959awOc0
酔っ払いかw

881名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 16:45:12 ID:Zxk9dg6I0
まあでも、東方好きの仲間が多ければ、ある程度固定票集めることもできそうだけどな
いつもは創想話を見ない東方仲間20人くらいに「SS書いたけど読んでみてー」とか呼びかければ、
全員が100点入れればそれだけで2000点行くわけだし。まあ極端な例だけど。

882名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 16:47:02 ID:HGqoKwpg0
不思議な改行だな…縦読みとか仕込んであるわけじゃないよね?
特定作家のファンで、名前読みしてる人を信者って言うのはちょっと言い過ぎな気もするね。
なんだろう、たとえばこのスレだと作品じゃなくて作者自身の宣伝とかをやる人が信者って気がする。

883名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 17:08:28 ID:1MJ3JPxA0
>>879
携帯メールで画面端でちゃんと改行しながら打って
句点の後ろの書き出しは1マス空けるという
作文文法を遵守するとこういう風になりそうだな

884名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 17:43:37 ID:sL1VyLfc0
久しぶりにプチ見たけどあれは相変わらずの投稿頻度だな
最近プチでなんか面白い作品はあったかい

885名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 18:24:01 ID:RIyKMH8o0
>>884
日間氏の「マスターチャージャー」
小山田氏の「紅魔館の食糧事情」ってとこかなあ
豆蔵氏の「アナリスト」もプチらしくコントみたいでなかなかだった

886名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 18:25:16 ID:d6FmvHiE0
点数工作する奴って本当にいんの?
みんなの嫉妬心から生まれた妄想の産物じゃねえの?

887名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 18:32:27 ID:gV7HYwKw0
ナイフ読んできた。次で最終回だろうな展開的に
どうせ読後感最悪で終わるんだろうなー

888名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 19:02:02 ID:i6TNNFo.0
>>886
ですから妄想ですってば

889名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 19:03:10 ID:HPLBKHDI0
別に点数を絶対視するわけじゃないけど、
多くの人から評価をされる作品には、
やっぱり面白いと感じるものが多いと思ったよ。

点数工作が本当かどうかなんて誰にもわからないんだから、
議論してもあまり意味が無いと思うなぁ。

作品集9『次なる歴史へ』(凡用人型兵器 作)
短いけど、ムダを省いて必要なものだけがギュッと詰まってる感じ。
ずっと抱えて続けてきた想いが、歴史という形で昇華されたことに素直に感動しました。
オリキャラが主役だけど、慧音と里の人々との関わりをこんなにも鮮やかに描けるなら大歓迎。
慧音の想いももっと描かれていたらいいなぁと思ったけど、
それをしたらかえって余計になるかな。

890名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 20:00:38 ID:yKxmVoHY0
オリキャラって諸刃の剣だけど上手な人が使ったら相当な武器になるよな。普通より感情移入しやすいし。
オリキャラメインの話ではThe boundary of a smile.と次なる歴史へは相当秀逸だった。他にもあった気がするけど、この二つは直ぐに思い浮かぶ

891名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 20:11:53 ID:EHn90x960
下手な人が使うと本当に目も当てられないけどな。と東方縁抄読んだばかりの俺が言う
オリキャラは初期状態で好感度0なんだから好感度上げる工夫が必要なんだって作者は解れ

892名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 21:33:13 ID:ZqeGgZw60
わざわざ二次創作内でオリキャラ主人公にする時点でマイナスだけれど

893名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 21:37:18 ID:Nilz0IKU0
名前以外オリキャラな状態なキャラが多量に居るのになのに何を今更・・・

894名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 21:40:48 ID:x82cZmT20
可愛ければいいんです

895名前が無い程度の能力:2008/02/04(月) 21:49:50 ID:i6TNNFo.0
オリキャラ主人公でもレグルス氏の作品は面白かったぞ

896名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 00:16:56 ID:CirEBMs20
まだ完結してないが、星のナイフが良作すぎて吹いた

897名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 00:22:55 ID:dSzD/pms0
中身は原作とかけ離れたようなキャラでも、見た目やどういった感じのキャラかは前もってある程度理解しているでしょう。
そういったものを、一から説明しなくても良いというのは、それだけ話を造る上で簡単になるってことで。
元と比べた違うキャラクタ像を作ることも簡単、それでギャップを感じて面白く感じたりもする。

オリジナルのキャラは、一切の下地を持たずに自分で作り上げなくちゃいけない。
しかも、ある程度世界観に合う様に、話にそのキャラクタが必要な意味があるように。

既存のキャラクタで構わないのであれば、それは既存のキャラでやったほうが良い。
そうでないなら、わざわざキャラを作る必要がない。

話だって自分で考えているのだから、オリキャラを活躍させようと思わなければ
わざわざそういった話を書く必要がないとも言えるわけだし、
もちろん描書たくなった物を書く事自体は悪くない。趣味でやってるんだし。

それでもやるというなら、自分が作ったキャラを、東方で活躍させたいって書いた人のオナニーになる。
別にそれ自体を悪いとは言わないけれど、他人のページに投稿して、多数の人にみてもらうものだから
せめて余人が見ても楽しめるようにして欲しいと
ここまで書いて一体俺は何をやってるのかと憂鬱になってきた。

898名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 00:41:47 ID:nvIRPgus0
創作なんてみんなオナニーだと思うよ
オリジナルも虹も関係なくね

899名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 00:48:11 ID:dSzD/pms0
そんな言葉だけ捕らえてもらってもなあ
やっぱり食いつくのはそこなのかとしか思えないわ

900名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 00:54:48 ID:nvIRPgus0
ええー

901名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 01:05:39 ID:aBtCnCBw0
オリキャラと言えばはむすた氏の「どこがわるいのですか?」はギャグとして秀逸だった。

902名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 02:03:52 ID:OyDYU/Q20
オリキャラ使う状況っていうと
1・脇役、ちょい役
2・主役ではないけどメインの登場人物
3・主人公、一般人(名無し妖怪)サイドからの目役
4・主人公、そこそこの重要人物
5・主人公、完璧超人
ってとこだろうか?
下に行くほど受け入れられにくくなると思うんだけど、技量が残念な人に限って何故かぶっちぎって5番使うんだよね。

903名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 02:09:46 ID:E2sKM9Ro0
永夜の頃に書いたてゐはまるでオリキャラ捏造してる気分だった。
スペカすらない犬走さんとかよりはよっぽど楽だったけど。

904名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 02:12:36 ID:I9.4IC3s0
それは技量じゃなく、発想が残念な子だからです。

905名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 02:17:34 ID:ctiG9WzQ0
短絡的

906名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 02:25:36 ID:OSXan1MQ0
>一般人(名無し妖怪)サイドからの目役
読んでいて抵抗ないし、自分でもよく使うな。主役脇役問わず
有力者以外の視点から見た幻想郷、東方キャラっていうのは結構好き。阿求がそういう立ち位置っちゃ立ち位置ではあるんだが、特別な位置にいるのは間違いないからなぁ
オリキャラに東方キャラと同等かそれ以上の力を持たせたら今度は使えなくなる、オリキャラである必要性がないっていうか。東方キャラと同等位の力があるオリキャラ出すなら、東方キャラ使った方がいいんじゃないかなーと、状況は多々考えられるからまとめてダメと言う気はないけど(過去話とかだと強キャラ足りなくなりそうだし)
無駄に長くなっちゃったけど、まぁ何が言いたいかと言うと、叩かれている人には無理してオリキャラ使わない方がいいよーと
せっかく書いたのに、叩かれて、それで終わりというのは悲しいと思うんだ

907名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 03:28:42 ID:hIb/Z0Gs0
何度も言われてるようにオリキャラだから叩かれるわけでもないしな
仮に東方キャラがエターナルフォースブリザードで邪眼の力を舐めるなよ的な感じでも叩かれるだろう

908名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 03:58:18 ID:dhRExSt2O
結局オリキャラが悪いんじゃなくてオリキャラを使った作品や使う人に
当て嵌まることが多い傾向に嫌悪感を抱くってことだな。
因果関係の取り違いはよくあること。
辛い料理は赤いことが多いからって赤い着色料入れても辛くはならないし、
犯罪者に当て嵌まることが相対的に多い何らかの傾向があったとしても
漠然とそれを禁止して犯罪が減ることは稀。

909名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 05:28:07 ID:JgOipHrU0
はむすたさんのちんちん病にかかった村人なんかはごく自然に語り手として溶け込んでたな
ルナねえのテニスウェアに反応しない奴はいないよな

910名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 05:32:20 ID:I9.4IC3s0
ルナねえのテニスウェアなら仕方ないな。

911名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 06:25:33 ID:nvIRPgus0
ルナ姉はたまごうむの?

912名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 06:58:21 ID:vY9OsZkY0
>ルナねえのテニスウェアに反応
した俺にそのSSのタイトルを教えるんだ
氏のSSはおおよそスルーしてきたからさっぱりわからん

913名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 07:29:54 ID:ohAB57m60
はむすた氏はもう病気としか思えない
そしてそんな病気に俺 も な り た い

914名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 07:42:34 ID:nvIRPgus0
>運転手は私だ、車掌も私だ、一番車両は幼女専用!

確かに病気だよな いい意味でw

915名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 07:55:31 ID:O6Bi4nCQ0
はむすたさんと冬扇さんのせいでギャグでの紅魔館はすっかり変態の巣窟と化してしまったw

916名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 08:24:16 ID:i1J./FYI0
たまにSSにも満たない文章書くんだけど、ここなんか見てると
読み手にとって何が面白いのか、どんなのが求められてるのか逆にわからなくなって不安になるな
結局毎回、媚びるように書くこともできず脳内幻想郷をフル稼働させて終わるだけなんだが

何が言いたいかってはむすたさんの病気はどうやったら感染すんだよ

917名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 08:38:06 ID:jqXReGSM0
はむすた氏はむすた氏言ってるから新作が投下されたのかと思ったらそうでもないんだな。
昔を振りかえるのもいいけど今頑張ってる人をもっと見てやろうぜ。

918名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 09:00:37 ID:hhrcqonk0
>>917
はむすたさんを過去の人みたいに言うなww

今頑張ってる人なあ。
でも最近は、作家は結構いるけど、名前見るだけでwktkくるようなキラーネームがやっぱ少ないよな
特にシリアスもギャグも萌えもオールマイティっていうタイプは大分減った気がする
>>841で挙げられたみたいな力のある新参さんがもっと頑張ってほしいもんだが

919名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 09:04:52 ID:I9.4IC3s0
新しい人なら、やっぱりレティが好き氏も好みだな。
レティ以外書いてくれそうにないがw

920名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 13:09:39 ID:ndTZ831.0
好きじゃないキャラを無理に書いて残念な事になるよりはいいさ

921名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 20:56:02 ID:YMQwxOi60
最近の創想話は一部の作家さんを除いてもう駄目な気がする。
このまま理想郷やら葱魔界と同じ道を辿りそうだ…

922名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 20:58:42 ID:OhIkHGLgO
もういいよそういう話題は
その一部の作家さんの作品の感想書いてくれよ頼むから
参考にしたいんだよ

923名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 21:26:22 ID:i1J./FYI0
作品を読む読まないの取捨選択は自由なのに、何が「駄目だ」なんだ
自分が気に入らない作品を鼻つまんで取り出してああやっぱり臭いって言ってるだけじゃないか
読むことを義務か仕事だと思ってる人がいそうで怖いわ、ここ

924名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 21:44:22 ID:fd4zAw.o0
「一部の作家さん」を相対的に持ち上げるのが>>921の義務か仕事なんだろう

925名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 21:45:02 ID:8iS.q41.0
簡単に理想郷理想郷言ってるが
理想郷がどういう状態の所か知ってて言ってるのか

926名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 21:45:11 ID:dhRExSt2O
そんな穿った見方しなくても単に臭いものの中から美味いものを探すのが苦痛、というだけのことだろう。
ただ漠然とした愚痴で何かが変わったりしないことぐらい理解しているだろうに
それをスレでやるのは確かに害悪でしかないだろう。というわけで
>>925
宣伝乙

927名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 21:46:25 ID:dhRExSt2O
アンカ失敗した><

928名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 21:48:57 ID:I9.4IC3s0
なーに、このスレが一桁台の時から、もう創想話は駄目だというヤツはいたんだ。
何度もループしてるだけで、実際には変わってないよ。

変わったとすれば、昔は東方キャラが楽しそうに動いてるってだけで満足していたのに、
素晴らしい文章とか、見事な構成とか、あっと驚く結末とかの良作に慣れてしまって、
擦り切れていった君の心さ。

929名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 21:51:53 ID:fd4zAw.o0
評論家気取りの懐古厨は話題をループさせるのが大好きだからな

930名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 22:08:20 ID:vRmh8qDs0
そんなことよりループ・ザ・ループでよく窓ガラス割ったよな

931名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 22:16:58 ID:OhIkHGLgO
ところで、このスレで作者本人が名出しで降臨して
作品の感想を依頼することってアリ?

932名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 22:18:11 ID:O6Bi4nCQ0
個人的にはあり。
しかし上達スレで聞けって人も居るかも

933名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 22:19:10 ID:TETbeMpQ0
何となく初期の作品群を読んだらAmak氏のSSが面白かった。
あと初期は最高得点が100点じゃなくて50点だった事に今頃気付いた。

934名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 23:32:30 ID:ctiG9WzQ0
夜伽話の話はここでいい?

935名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 23:34:52 ID:MtV55ZG60
トップページに書いてあるじゃないかそんなもの。

936名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 23:35:32 ID:kAw//YMI0
こう言っては何だが帰りたまえ

937名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 23:35:45 ID:1o/.fUWQ0
>>934
>>1読もうぜ

938名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 23:53:37 ID:OhIkHGLgO
931だが、特に否定意見がないってことは、アリと解釈していいのかな
>>932ありがとう

向上スレも良いんだけど、あそこは何となく批評に特化してて、
感想とはちょっと違う感じだよね
色々指摘してくれるのはとてもありがたいけど、
やっぱりモチベーションアップには、お褒めにしろお叱り叩きにしろ、
生の感想が一番励みになると思うんだ
そういう場を、ここで期待できたらなあと思ってさ

939名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 23:55:11 ID:YZNrLufI0
感想は創想話のコメントで充分じゃないの?

940名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 23:57:07 ID:ctiG9WzQ0
夜伽の作品の話はここじゃないの?

941名前が無い程度の能力:2008/02/05(火) 23:58:11 ID:hIb/Z0Gs0
やれジャンルで得点貰ってるだの信者がどうだのの不毛な話題で回るくらいなら
感想求むってのはむしろ歓迎じゃねーかね
>>931もあえてこっちで聞きたいって理由もあることだし

942名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 00:04:26 ID:8FjUzkF60
よし分かった、さあさあ作品名を言うんださあさあ

943名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 00:05:28 ID:zPvDd5mY0
>>940
OK君が日本語を読めないということはよく分かった
だから巣へお帰り

944名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 00:08:04 ID:o2HdZTiY0
>>940
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  ・ネチョは当然スレ違いです。
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     テンプレをもう一度ゆっくり読もう
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,     な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==

945名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 00:14:15 ID:0SJgAxjI0
>>935-937>>943-944
㌧、わかんないことあったらまた教えてくれ

946名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 00:21:35 ID:KbXjfARgO
>>942
ごめんまだ書き上がってないんだ><

投稿は初めてじゃないけど結構昔なんだ
簡易評価で500点くらい貰ったけど、コメント一つもつかなくて、
がっかりして作品ごと消しちゃったんだ

もうじき書き上がるから、そのときはよろしく頼むよ!

947名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 00:23:50 ID:8FjUzkF60
君にアームロック決めていいかい?

948名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 00:32:33 ID:QZd7uYpE0
があああ!

949名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 00:53:36 ID:AwhJ4FKk0
むう、ここんところマイナス点作品が多いな・・・
狂月だっけ?もうちょっと創想話の作品呼んだ方がいい気がする。
創想話には創想話の世界というか、価値観があるのに、そこらへん分ってないようなんだよなぁ。
出来ればこれにめげずに良い作品書いてほしいな

950名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 00:56:52 ID:o2HdZTiY0
創想話の世界観っての俺には良くわからないが
パチュリー・ノートレッジはよくないと思った

951名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 01:24:23 ID:3Y3apynM0
冗談抜きでちょっと頭に足りないところのある気の毒な子なんじゃないのか
絵板とかでもそういうのを見る度に思う

952名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 01:28:27 ID:3Y3apynM0
あと「創想話の世界観」はないわ…
原作東方さえしっかり理解してサイトの規約に反しない作品ならどんな作品でもいいし
古参ぶって「これが創想話の空気なんだよ」とか押し付けたくない

他の作家の作品なんか実際一つも読んでなくたっていい
むしろ「他人の二次創作の空気」が「原作に対するその作家自身の解釈や世界観の理解」を押しのけるのは三次創作の始まりだろ

953949:2008/02/06(水) 03:21:29 ID:AwhJ4FKk0
む、確かに「創想話の世界観」ってのは不味かったな。
気分を害された人は申し訳ない。

>>952でも、他の人の作品を読むことはある程度必要だと思う。
その人の中での東方の世界観さえしっかりしていれば、作品を読んだ時に、ああそういう解釈も有るのか、って発見に繋がるだろうし。
そこからの三次創作で東方の世界が広まるならそれは歓迎すべき事だと思う。まあ、よっぽど無茶苦茶な場合は別だけど。

954名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 03:32:49 ID:QZd7uYpE0
いつも同じ世界を見ていたいってだけなんじゃないか
たまには新しい世界の見かたも必要だろ

955名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 06:03:15 ID:oLs1omuY0
狂月にしろ新月にしろ月影にしろ
なんで月って名前つく奴は痛い奴が多いんだろうな

956名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 06:30:27 ID:bQWTr52.0
三人目の月は…w

957名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 06:31:16 ID:0s5LjsX.0
創想話にもいよいよ、本当に意味での携帯小説が現われ始めたな
まぁ、自然淘汰されてそのうちなくなるだろうとは思うけどね

958名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 07:51:57 ID:MbgKZRu60
まあ携帯じゃあ読んで評価するのも難しいだろうしな

959名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 07:53:34 ID:pN.HUapMO
短くても携帯でも、良い作品ならいいんだけどね。


しかし最近はマイナスの嵐だな。

960名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 08:35:10 ID:zehPAzJU0
月影以外しらねー

961名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 09:31:59 ID:kk032knQ0
創想話の住人ってアレな作品はスルーするんじゃなくて叩くんだよな。

本当にその人のためを思って、今後良くなって欲しくて真摯にコメをつけてる人もいるけど
その大半がただ叩きたいため、こいつなら叩いてもいいだろう、他の奴も叩いてるし
みたいな人が多くて見てて微妙な気持ちになってくる。

962名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 09:34:33 ID:oCUEAna.0
我々穢れた地上人には高貴な月人の考えは理解できんのだよ

963名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 11:22:41 ID:I9G2SGnk0
逆に考えるんだ

「理解できない部分を脳内保管させることによって
          俺たちの脳を活性化させてくれている」

と、考えるんだ

964名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 12:30:39 ID:oLs1omuY0
>>961
本当に作者の事を思ってレスしてる人が多いみたいだしいいんじゃね?

昔はパスがなかったからかもしれんがひどかった時があった、レスが20くらいついて点数がマイナス三桁いくときもあったしな




叩かれてる作者は芹沢だったけど

965名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 14:15:27 ID:ePjZuMyI0
>>953ただそもそも二次創作として稚拙な作品なら、その作者にはまず原作をもっとちゃんと見ろって言ったほうがよくない?
件の作家が叩かれてるのは原作に対してあんまりにも浅い理解で二次創作をやっちゃってるから、てのもあるだろう
そういう時に他の二次創作で頭が埋まると、公式と二次設定の境界が曖昧な三次創作になっちゃって余計フルボッコの可能性も出てくるし…
その狂月とやらの幻想郷観がしっかりしてないから>>952は既存の二次創作より原作をちゃんと理解してたほうがいいって言ってるんじゃないの?

まあ俺はアレな作品は昔から静観してるのでむこうでは何も言わんが
既存の作品に面白いもの、SS書きとしてお手本になるものはたくさんあるけど、原作ある程度やりこんでないうちに影響受けすぎるのは考えもんだ

966名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 14:57:21 ID:xEgZvbJA0
浅い理解ってw
原作に沿ってようが沿ってまいが、つまらんものはつまらんし、面白いものは面白い
同じつまらない作品でも原作に沿ってる方が格が高いとでも思ってるようだなww

967名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 15:02:58 ID:EloGIZc.0
当たり前じゃん
つまらないうえ原作に沿ってないものなんて原作やってないのほぼ確定じゃないか

968名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 15:08:19 ID:9LPevkxs0
原作やりこんでてもちょっと実験作だして失敗したとかあるだろうし、必ずしも原作やってないとは思わんが、
まあ原作に沿ってるほうが反感小さいのは確かだな。

969名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 15:11:49 ID:ePjZuMyI0
>>966
浅い理解ってのはキャラの名前や口調、公式で明言されてる性格なんかを正確に知らないって意味な
俺魔理沙や男言葉妹紅、日光の下でお外を走り回るフランドールみたいなレベルの話だ
それをネタじゃなく本気で当然のこととして書いちゃう作家のこと
今の話題に関していえば>>950が例示してくれてるだろ

あと二次創作が原作に最低限沿ってないならそれは二次創作じゃないだろ

970名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 15:20:12 ID:VEhTkogk0
アリス・マーガロイドってのはたまに見るがパチュリー・ノートレッジは初めて見た

971名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 15:20:45 ID:9LPevkxs0
「あの星には~」とか原作に沿ってるかって言われると即答しづらいのとかあるじゃん。
あれは面白かったけど。

972名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 15:28:01 ID:TJn2sRE.0
これほど自作自演な匿名評価も珍しい。

あややの巫女

狂乱の宴 ファイル【人形の悪夢】ナンバー1

973名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 15:33:04 ID:ePjZuMyI0
何も神主と同じ作風でやれって言った覚えなんてないんだけどなあ
他の人の二次創作より先に原作をよく見たほうがいいってのは変なんだろうか

原作に沿う、の定義も人それぞれだから難しいけど、原作設定知ってて崩すのと、
何も知らずに崩れた世界観を書いてしまうのとでは作品の出来も評価も当然違ってくるだろ
「幻想郷でも秘封の時代の世界でもない場所でオリキャラだけ出てきて東方と関係ないことをする」
これでも東方の二次創作だって言えるなら俺はもう何も言わん

974名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 15:49:08 ID:yTyLefVA0
別に内容によってはそれもあり
たとえばこんな話があったんだ的に子供に語って聞かせるようなものとか

975名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 16:34:25 ID:HxxWY09k0
>974
反魂氏の「通りゃんせ」がそんな感じだなw
あれは良い意味で例になると思う。

976名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 16:40:35 ID:9LPevkxs0
二次より原作やれってのは変じゃないけど狂月は原作見てないかはわからない。
そういう違和感よりオレSUGEEEEE臭がしまくるだけで。
多数のキャラと浅からぬ因縁を付けるから歪んでるように見える、というか実際歪んでるけど、
オリキャラ外した部分だけみるとノートレッジ以外そこまで酷くないよ。面白くは無いけど。
というかその前はノーレッジって書いてるからノートレッジはなんかのミスかもしれんし。

>>952は原作よく読めというより勝手に空気を作って他の二次創作抑制すんなっていいたいん
じゃないかな。

977名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 16:51:27 ID:F6b3yRBI0
>>966
当たり前だろ、バカかお前

978名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 18:07:07 ID:xr8A9txM0
東方じゃないものがやりたいなら創想話でやらなくていいじゃんというお話。

979名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 20:01:20 ID:i1g3ZieA0
<ダッタノサ  フーン>

980名前が無い程度の能力:2008/02/06(水) 23:48:01 ID:KiEqjmbk0
とりあえずお前らさぁ……

お茶でもドゾー ノシ旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

981名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 00:42:00 ID:GFMwIiTs0
あややの巫女はまだ許せるが、狂乱の宴はだめだ

982名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 00:42:11 ID:..ibhenE0
ありがたくいただこう
つ旦ミ

983名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 01:04:16 ID:AA0l9alM0
随神終わったか・・・・・・

984名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 03:27:53 ID:GulwMvZA0
俺ほどの設定厨になると原作とちょっと違うだけで全く受け付けなくなる。

985名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 04:10:12 ID:zczctK1I0
元を崩すのもまた二次創作の醍醐味なんじゃないのか
いや、こういうことを今更お前らが言ってるわけではないのは解ってるが
新しい理解や見解、裏、まったくの想像、既存話の深読み
こんなのを積み重ねて話を作るもんだと思うが

つーか「あ、こいつ頭悪いな」って作者はそのうち消えるんだからそこまで真面目に議論しなくても
いーんじゃねーの?

986名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 04:35:13 ID:ONtUhsuc0
最近この創想話を発見していろんな作品を楽しみながら読んでいるんだけどさ
時々背景とかでかなり文字が読みにくいのがあるのは仕様なのか?
全て選択とかで反転させて読んだり、なんとか頑張って見て読んだりしているんだけど
何か読みやすくていい方法ない?

コピペで別に移して読んでもいいけどそれは流石にあれな感じだしorz

987名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 04:39:39 ID:owZvDE4I0
coah使え

988名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 05:08:47 ID:ONtUhsuc0
>>987
ぐぐったら出てきたわ
こんな便利なものあったのか・・・・・・thx
かなり楽に見れそうだわ、ソート機能あるし便利すぐる

989名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 13:38:00 ID:yH1msU5M0
>随神
なあなあな〆になっちゃったなあ
期待してただけに不満だ

990名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 15:56:50 ID:10FVxsUoO
無難なまとめ方とも言うね
ああせざるを得なかった気もするけど。

991名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 16:08:35 ID:oXNLZuD60
醜聞のこと、あとはチルノのことかな。
この二つの終わらせ方に違和感を感じだ。
他の人も言っていたけれど、結があっさりたのが原因なのかね。

でもまあ、シリーズ通してけっこう楽しめたし、次に期待する。
広げすぎた風呂敷はなんとやらというから、次は短編なんていいんじゃないかな。

992名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 20:08:14 ID:aE/mshVc0
作品集7『夏の日の極めて強引な涼み方』
作品集7『続:夏の日の極めて強引な涼み方』
作品集8『続々:夏の日の極めて強引な涼み方』
作品集8『九割九分九厘の美~十六夜~』
作品集8『秋:そして、夏の終わり 』(はね~~ 作)を読んだ。

こてこての百合話で、あんまり期待せずに読んだんだけど、面白かった。
チルノがバカというより、思い込んだらまっしぐらなだけのような気がしたり、
パチェやフランが単なるチルノの引き立て役じゃないかと思ったり、
色々と不満は感じたけれど。
でも話の流れは素直というか、次はどうなるのかな?と楽しみながら読めた。
あーだこーだ言いながらだんだん気持ちが移っていく魔理沙には感情移入がしやすかったです。
最後においしいとこ持ってくレティもいいし。
なかなかいい百合話をごちそう様でした。

993名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 20:16:42 ID:4QkOSzl20
それはねーよwww

994名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 20:20:46 ID:IZwtygFE0
>>993はどれに対して言ったんだw

995名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 20:47:41 ID:gu/c8otI0
どスレはー?

996名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 21:20:36 ID:DBL1TvUU0
ああ、何かと思ったらかな入力でのタイプミスか

997名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 22:18:33 ID:fjcgrRBo0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1202390009/
立てたよ

998名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 22:29:06 ID:AA0l9alM0
次は良い作品が来ますように

999999:2008/02/07(木) 23:06:25 ID:jZ79Vqy.0
999

1000名前が無い程度の能力:2008/02/07(木) 23:08:06 ID:NlhGReGE0

      _,.ヒXナ,、
 ( (  ,'´/~⌒^ヽ
    ( ll( ノハノ) )
     (リ( ゚ ヮ゚ノ∩
     (,,)つ()<iソ
     ,'´ソW厄ヽ  ) )
     `(ノ"i_ツ"´

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■